X



トップページ身体・健康
903コメント323KB

【ほてり】更年期障害【汗かき】 Part4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2022/08/20(土) 01:33:35.57ID:+p2HSqQS0
更年期障害の悩みや治療について話しましょう。

前スレ

【ほてり】更年期障害【汗かき】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1569740509/

【ほてり】更年期障害【汗かき】 Part2
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1634719805/

【ほてり】更年期障害【汗かき】 Part3
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1649900359/

次スレは>>980で書き込みした人で
建てられないときはテンプレ作って報告
0262病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/16(金) 01:38:18.23ID:zCQjrQx50
出産経験がないとホルモンバランスの関係で更年期が強く出やすい。って言われたけどそうなのかな?
私は出産経験なしだけど酷く出てて、仕事ガンガンやって気も強かったんだけど、別人か?ってくらい気弱になった
イライラとか当たり散らすとかはなくて、ただただ何もかも怖くなって今の役職から下ろしてもらったのに、結局申し訳なくて仕事も辞めてしまった。
0263病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/16(金) 02:17:44.39ID:WwnrRmrm0
>>262
出産経験それはよく聞く話だねえ
ホルモンバランスに影響するのは確かにそうだと思うけど
じゃあ出産してたら出なかったか?というとそうでもないと思う
今気にしても仕方ないと思うよ

仕事辞めるほど心身ともにしんどかったんだね大変だったね
いろいろやってみてもダメだったのかな?
まだやってないならHRTやってみたらいいと思うよ
0264病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/16(金) 08:45:54.71ID:it/NJP8y0
>>252
なんやその逸話!おもろいやないかー
今日はさっそく誰かに話そう
0266病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/16(金) 10:29:47.48ID:PpUP6nNH0
>>262
私も気丈なタイプだったけど更年期以降ものすごく気弱になったね
うつ状態に陥ってHRTでなんとか復活したけど、
昔のやる気や攻めの姿勢は戻って来ない
これは多分男性ホルモンに由来してるんだと思う
女性ホルモンとともに男ホルも減少すると言われている
体毛が薄くなるのはこのせいだとちょっと前にもここで話題になったね

出産経験の影響については私も未産婦だけど余り気にしてないな
気にしても仕方ないしね
0267病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/16(金) 12:13:46.93ID:vFAODCpm0
わたしも仕事減らした。
というか今までが多すぎたのかもだから良い機会だったのだけど。

生理が毎月来なくなった48歳です。

軽い鬱っぽくなったから抗うつ剤出してもらったら副作用が酷くてやめて、漢方に切り替えました。

ここにきてわたしひとりが辛いわけじゃないって思うと心強いです。
0268病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/16(金) 14:18:43.61ID:dHQgnLR40
>>250
レスありがとうございます。
まさに高温期もなく、おりものも全く出てない状態です。
でもいつ来るかわからないのでおりものシート毎日してます。
0269病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/16(金) 19:09:22.44ID:bZMFxRjb0
>>261
>そもそも日常的にストレスを感じてない人は、
>更年期になっても更年期障害にはなりにくいって言うしね

初耳だけど、それって単に全てに置いて鈍い人なのでは?
0270病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/16(金) 19:14:18.41ID:lvOZXh6A0
>>268
閉経するとおりものも止まったよ
以前はおりものシート手放せなかったけど、
今は水分ケアが手放せない…
0271病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/16(金) 22:22:07.88ID:hskC5bpb0
>>270
なら、まだ大量におりものが出る人は閉経まだ先なのか…
量が多すぎてしんどい
0272病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/16(金) 22:40:42.83ID:hskC5bpb0
>>269
ホットフラッシュや寝汗はストレスの影響を受けてるように感じる
ストレス感じてない時は出ない事も多いし

あとホットフラッシュが起きても、洗顔したりシャワー浴びて気持ちよくなるとすぐ止まる
逆にそのままで不快な状態が続くと、いつまでも汗が止まらなかったりする
0273病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/17(土) 00:24:01.94ID:yKC3G4ES0
更年期は女性ホルモンが急激に減少することで自律神経が乱れるのであって
ストレスが原因でなるものじゃないよ

ストレス受けやすい人は自律神経も乱れやすいだろうし
そういう人はホルモンバランスの影響も強く出るのかもしれないね
0274病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/17(土) 01:04:34.08ID:BLeNWYpS0
>>271-272
おりもの多すぎるのも各疾患の疑いあるし、あなたが言うホトフラはホトフラじゃないね
そんな単純なことでおさまらないし、本当に自分の意志行動だけでどうにもならないのが本当のホトフラ

それと閉経していないなら別の疾患だね、ネット検索結果の思い込みで書いている?
0275病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/17(土) 01:22:39.87ID:pZ9OvwuG0
HRT3ヶ月たったけど効きが弱くなった感じする
というより自分から出てるホルモンが使い初めの頃より減ってきてて
週2パッチでも追いついてないのかな
メンタルまたちょっと不安定になってきちゃったな
休日は寝逃げしちゃうから睡眠時間が10時間超えると
滝汗というほどではないけど毎回寝汗でるようになっちまった
0276病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/17(土) 01:36:34.91ID:Z+iw0WoP0
やたらと閉経に拘ってる人、なんか怖いわ
0277病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/17(土) 02:09:44.98ID:4p8xWmkt0
>>276
閉経前後が更年期一般的な基準だから当然
受診も検査もしないで、更年期障害だと思う~はただのかまってちゃん
0278病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/17(土) 02:42:08.90ID:pZ9OvwuG0
閉経したとたんに更年期がくると思ってる人も多そうだし
閉経したかどうか気になるのは確かにあるかもね
でもみんなここに来る入り口はまだ受診してないけど同世代のみんなはどうなの?って感じじゃないのかな
かまってちゃんってことでもないと思うよ
自分も受診を躊躇しててうだうだ言ってたら怒ってくれた人がいて婦人科いく決意したクチだし
0279病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/17(土) 03:35:38.79ID:Z+iw0WoP0
あぼーんしたいからコテつけてくれないかしら
0280病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/17(土) 11:32:36.49ID:zOO20Bpv0
閉経してから5年目、今が1番キツい辛い
ひょっとしたら更年期だけじゃないのかも
命の母Aは凄く効く個人的には
でも効れ時が酷い
予想としてはバセドウか糖尿病
0281病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/17(土) 14:37:10.43ID:Uy79fcEW0
>>270
そうなんですね、やはり閉経にちかづいてますかね。

水分ケアというのはいわゆる尿漏れの方ですか?私は今のところは大丈夫ですが、今後どうなるか…
0282病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/17(土) 16:22:32.78ID:JCxgl49t0
母親がかなり酷い更年期障害で精神的にも来ていて、本人がこのまましにたい、治療する気力も起きない状態でして何か出来ることは無いでしょうか…。精神的な薬は副作用が酷すぎて飲めず、父とは不仲でそのストレスも凄く、治療がかなり詰んでいますが放っておけず子供として苦しいです…
0283病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/17(土) 16:33:28.70ID:BLeNWYpS0
>>282
更年期障害なら引きずってでも婦人科受診させるしかないよね

そもそも精神科の薬も合わないなら他に変えるという手段すらしていないのならどうにもならないね
父上との不仲なのもそんな状態放置しているからでは?

よく医者病院は何もしてくれないとかボヤくやついるけど、病気を治すのも自分次第なんだよ
医師はそのお手伝いが役割
0284病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/17(土) 17:39:29.28ID:JCxgl49t0
>>283
本当にその通りですよね…私がもう少し受診を勧めるようにしてみます

それをそのまま母に伝えたい所なのですがあまりにも憔悴しきっていて難しそうです…

とにかく周りが動くしかないですよね
0285病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/17(土) 20:09:40.10ID:T1HkTPVF0
更年期障害はどこで診断されたんだろう
精神的な薬が~って言ってるから精神科?
婦人科には行ってないのかな…
0286病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/17(土) 23:18:52.39ID:pZ9OvwuG0
>>284
メンタル系の薬が合わなければ合う薬を探るのあるだろうし
心療内科って偏ってることも多いからセカオピサードオピも考えたほうがいいと思う
とりあえずHRTやってみたらメンタル安定してきて、今の状況を改善したいと思う気力も出てくるかもしれないから
婦人科にしろメンタル系にしろもう家族が行動するしかないね
うちも母が統合失調症(更年期関係ない70前後の時)で病院に連れて行くの苦労したけど
入院2ヶ月でびっくりするくらい回復したよ
それからひどいぶり返しもなく今年85で元気だよ
0287病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/18(日) 07:06:27.45ID:AkXHyKKv0
>>284
良い娘さんだね、お母さん早くよくなるといいね
私もHRT(ホルモン補充療法)おすすめするよ
更年期障害を親身に診てくれる婦人科を口コミなどで探して行くといいよ
適当にあしらって終わり、ってところもあるからね

私も酷い落ち込み、物忘れ、ブレインフォグなどうつ状態が続いて
心療内科にかかり抗うつ剤飲んだけど合わず毎日吐き気との闘い
慣れるまで時間がかかるから頑張ってと言われたけど1ヶ月で挫折した
その後婦人科でHRT勧められてやり出したらみるみる回復した
参考までにこう言うこともありますよ
0288病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/18(日) 07:09:40.19ID:AkXHyKKv0
>>287
補足、3行目、行くといいよじゃなくて連れて行ってあげるといいよ
一緒に付き添って行くといいんじゃないかなぁと
0289病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/18(日) 13:33:59.59ID:e48YRsNO0
>>282
どうしても受診を嫌がるようならiherbとかでプロゲステロンクリームを注文してあなたがお母さんに塗ってあげるといいかも
効く場合は3日くらいで楽になる

簡便なHRTだけど効果は個人差があるから、本来なら受診をおすすめ
0290病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/18(日) 22:11:28.77ID:CKu69YuY0
病院に連れ行くのが困難な人にプロゲステロンクリームってのはありかもね
あくまで連れていけるくらいまで状態をよくする目的で
ちゃんと受診して後々黄体ホルモンとのバランスはとればいいしね
0291病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/18(日) 22:41:15.87ID:CKu69YuY0
あ、プロゲステロンと黄体ホルモン同じや
塗ってあげたほうがいいクリームはエストロゲンでなくてプロゲステロン??
0292病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/18(日) 22:59:06.94ID:hpqc+B+F0
いやいや、なんとかしてでも受診させないと
ホルモンに作用するものを、本人以外がテキトーに使うとのちに別の問題が起こる
0293病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 00:50:23.51ID:x/pO9ze00
うーん
数日クリーム使ったとてのちにその数日使ったがための後遺症みたいはないと思うけどね
でもまあ自己判断で使うものではないのをわかって上で
病院に連れて行けない人をどうにか連れていけるくらいの状態までできかいかっていうところで
一般的な方法ではないけどこんな方法もありでは?って言ってるわけで
0294病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 01:32:02.74ID:SW0yFrKo0
そもそもiHerbは個人輸入だよ、個人輸入は自分のみで使うもので、家族といえども使って結局受診はめになったときに経緯聞かれるよ
下手したら健康保険が使えないこともある
知識がある人の監視下でもないのから、何か合った時に責任取れないことを勧めないほうがいいと思う
0296病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 23:25:07.80ID:p3xgn6bc0
>>280
バセドウ病も糖尿病も血液検査である程度分かりそうだから受診して検査受けてみたらよいのでは
0297病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/20(火) 15:37:32.97ID:Zf6GcDNq0
>>282
ですが様々なアドバイスありがとうございます!自分なりにも色々と調べて、とにかく受診させられるよう頑張ってみます
0298病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/20(火) 21:04:22.33ID:eODztboO0
>>297
うまくいくことを願ってます
自分だけで抱え込みすぎずに公的機関の医療相談などもうまく利用するのもいいかもしれませんね
0299病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/20(火) 23:06:20.33ID:yzmivSqM0
今日から温度だけでなく、湿度も下がってやっと過ごしやすくなった
更年期のホットフラッシュで今の夏の猛暑はつらいわ
0300病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/20(火) 23:41:20.70ID:u3OX1KtI0
朝起きた時に指先が痛く感じることが多くなった。
使っているうちにグーもできるようにはなる。
あと筋肉痛や、立ち上がる時に股関節痛もある。
歩いちゃえば平気だけどね。

なんとなくだけど程よく身体を動かした方が強くは正直が出ない気がする。
0301病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/21(水) 09:45:19.96ID:rtDz66XJ0
今朝は涼しくて過ごしやすくていいわ〜と思った途端酷い頭痛
ホトフラが出ない代わりに頭痛が来てるわ……低気圧まだいるの?
0302病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/21(水) 13:04:33.97ID:eQNOKN2l0
多少は関係あるんじゃないかな
以前は気圧の変化なんてへっちゃらだったのに、更年期になったら途端にダメになった
2年前の台風の時はツラかった

反対に更年期になって女性ホルモンが減ってきているのか、偏頭痛はかなり出なくなったけど
脳外科で「若い頃に比べて、楽なってきてない?女性ホルモンが関係してるんだよ」と言われてハッとなったわ
0303病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/21(水) 13:56:39.37ID:doqdI8zE0
今日、午前6時にコンビニまで買い物に出掛けたけど、外気温16℃だった

半袖だったので風邪を引くかと思ったら帰り道は汗だくだく
更年期が過ぎれば、この大量の汗も掻かなくなるのかしら
0304809
垢版 |
2022/09/21(水) 16:21:07.14ID:YsaIDsvx0
>>300
膝なんかの関節は良く動かした方が血流が良くなって栄養が届きやすくなるから良いって言うね
指はまた別の問題があるのかもだけど
0305病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/22(木) 10:09:38.94ID:QxNFe+3p0
みんな長袖とか上着着てる中で半袖着てて浮いてたな自分
0306病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/22(木) 12:00:09.75ID:66h+JiZD0
昨日暑くて駅までチャリ飛ばしてきたのもあり電車乗ってすぐ携帯扇風機使って凌いだけど、周り見渡しても私だけみたいでなんか恥ずかしかった
夏場はちらほらいたから溶け込めてたけどさすがにこの時期になると滅多に見かけないよねやっぱ
0307病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/22(木) 12:24:06.99ID:4lba6p5O0
>>302
偏頭痛私も楽になったわ
女性ホルモン関係あるんだー
0308809
垢版 |
2022/09/22(木) 12:59:41.00ID:KI78uWjI0
うちの夫は若い頃偏頭痛で何度も発作が起きてたけど、病院の先生に歳を取ると回数減っていくよって言われてその通り今は全く起きなくなった
0309病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/22(木) 14:33:01.67ID:trbSLAbC0
>>300
利き手じゃない方の手はだるいし指も強張るので
余り使わないから血流が滞ってるのかな〜なんて思うのだけど
五十肩はよく動かす利き手側に出てるのよねぇ
わけわかんないわw
ただ利き手側の肩凝りは半端なくて、ゴリゴリに凝ってるので、
やっぱり血流の問題なのかしら……使いすぎもよくないって言う
0310病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/22(木) 20:07:19.71ID:HnhOKMiy0
片頭痛は首の辺りの血流が神経に触れるのが痛みの原因だから、年取ると血流が弱まるのでおさまってくるって言われたよ。頭痛外来のお医者さんに。
私もだいぶ減ったわ。
0311病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/22(木) 20:15:45.53ID:fBRVaGCA0
コロナ後遺症でほてりが酷いよー、手足の熱さが辛い
0313病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/22(木) 21:50:49.84ID:JTwSHfwo0
せっかく休職したのに医師に3ヶ月までと言われてしまった
またあの地獄に戻るんかい
男の医者は全然わかってくれないな
0315病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 01:13:28.12ID:13L0N5Dt0
休みたい、辛すぎる
楽になりたいと思うことがあるって言えば延長してくれるのだろうか
0316病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 03:15:42.89ID:a4opFe2n0
みなさんここで辛いしんどい汗だく言ってるだけでいいのかね
まずは婦人科行ってHRT処方してもらうこと考えないの??
0317病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 03:27:08.74ID:tWNiQYTW0
>>316
あんたヒゲなの?
皆が皆、HRT適用とは限らない
辛い気持ちをわかる同士で吐き出すだけでも助けになることだってあるんだよ
0318病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 04:18:55.98ID:a4opFe2n0
>>317
ヒゲってなに??
ボヤいてる人が「婦人科行ってみたけど適応外だった」というふうには思えないから
そんなにつらいなら行ったらいいのにって単純に思っただけ
0320病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 18:49:38.74ID:jJ0q1WQ80
ル・エストロジェルって使っている人いますか?
あれはどれくらいで効果がでてくるんだろう
暑いのかダルいのか分からなくて何となくクーラーつけたら身体が楽になった
0321病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 19:20:45.24ID:/3UXu5Ae0
HRTのパッチ、3ヶ月目だけどこれといって効果がない…
続けても害はない(もちろん乳がんリスクは若干あるとして)としても、意味なく続けるのは切ないなぁ
0322病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 22:10:06.61ID:a4opFe2n0
>>321
効き目に個人差はあるんだろうけど
出ている症状は女性ホルモンじゃなくて他に原因があるってことはないの?
0323病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 22:18:29.20ID:7keACpCt0
一昨日ぐらいからホットフラッシュが出なくなってる
多分かなり涼しくなったからだと思うんだけど

同じような方いないかな
0324病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 22:42:57.60ID:4aRv3HFk0
>>322
鬱症状が主だったからパッチ貼り出して2ヶ月目に効き目感じないなと精神科も行って薬飲んでる
そっちはまぁまぁ効いてるからパッチはお休みしようか考え中
0325病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 22:52:45.99ID:Dce2htb70
自分はパッチ貼って3カ月目で鬱症状改善されたよ
ホットフラッシュは1カ月くらいかな、なくなったのは

パッチというか、ホルモンのチカラすごいなと思った
0326病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 23:18:30.59ID:a4opFe2n0
>>324
漠然とした鬱でなくて何かハッキリ理由がある適応障害的な鬱なのかな?
鬱以外で身体的な症状がまったくないなら更年期由来の鬱じゃないかもしれないね
害はないとしても乳がん体がんのリスクに影響するし
効いてないものはやめていいんちゃうっていう印象
なんにせよ早くよくなるといいね
鬱も合う薬で適切に治療すれば治ると思うよ
0327病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/24(土) 00:57:08.84ID:2PEXzKlO0
うつを厳密に仕分けることは不可能だよ
HRTが効かなければ更年期由来ではないと考えて別の対策を取る
それだけの話
0328病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/24(土) 01:11:01.18ID:WtygfzIi0
>>323
HRTしているけど、安定して弱めのホットフラッシュは日に数回あるので気温は関係なさそう
そもそも真冬でもホットフラッシュは起こるし
0329病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/24(土) 05:00:20.43ID:pq66qGJ90
足の裏がジンジンしていたり、手の節々が痛いというか力が入らない感じがするのは更年期症状なのだろうか。
外出が億劫になったり、仕事に行って帰ることが心配になったりするのもそうなのだろうか、よくわからない。
心配になって早期覚醒するし。

48歳。
婦人科に行って今は加味逍遙散を処方されています。
エクエルも毎日飲んでます。
生理は2ヶ月空いたり、20日近辺できたり、28日周期できたりとここのところ不順です。

鬱症状出たので抗うつ剤を処方されましたが合わずにやめました。
もともと、パニック障害(寛解してた)なのでそこに更年期症状が合わさって、調子が良くないのかな...なんて思ってます。

やりようないから、休めるときに休むようにして、ある程度はなんとかなるか...と考えるようにしていますが、嫌な感じですね。
0330病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/24(土) 08:01:56.40ID:T802/MMA0
>>329
婦人科に行って検査はしていないの?
0331病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/24(土) 09:20:21.97ID:WtygfzIi0
>>329
生理周期だけ見ても閉経間近で更年期障害の始まりだろうね
私も同じようなことがありました

かかりつけで検査して貰えば確定だと思うよ
漢方とエクエル飲んでいてもその症状なら、今後も効かない可能性が高いので
禁忌がなければ早めにHRT始めたほうがホルモン減少に纏わる他の症状も抑えられるよ
0332病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/24(土) 11:19:26.02ID:K43UMRBj0
>>329
念のため足と手の症状は整形外科に見てもらった方がいいかも
知人の母親が手足の異変を更年期障害だと思って放置していたら実はリウマチだったって事があったよ
0333病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/24(土) 15:06:25.12ID:muf2Wv850
>>323
HRTを始めて3週間
自分も涼しかった昨日おとといは出なかった
今朝は湿度が高くて一度出た
治療してなかった時は冬でも出てたから、これからもっと寒くなった時にどの程度抑えられてるかが楽しみ
0334病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/25(日) 00:31:26.04ID:iCymD0gw0
私もホトフラは毎年夏が酷くなる
冬は夏ほど頻発しないけど
ヒートテックは汗だくになるから着れなくなった
寒がりでめっちゃ愛用してたのに不思議なもんだ
0335病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/25(日) 06:07:49.88ID:Xyae0hIs0
>>330
してないんです。
次回の診察でお願いしてみます。


>>331
同じような方がいて安心しました。
エクエルも漢方もなかなか難しいものですね。
今日は仰向けになっただけでめまい(過去にも経験あり)も出てきました。
ほんと、病の総合デパート状態になってきましたので、医師に相談してみます。

>>332
アドバイスありがとうございます。
整形外科ですね。やれることは大概やってみようと思います。
0337病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/25(日) 11:40:34.31ID:bGQhred60
自律神経なのか更年期なのかわからないです。
30歳男です。

今献血来たのだが、問診の時点で滝汗になるかと思った。高速でタッチパネルやったわ。
常日頃、少し暑いとか緊張するとカッと上半身が熱くなって額生え際からダーって出てくる。

今外出て風に当たったら落ち着いた。
0339病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/25(日) 21:42:30.52ID:SlV+itaF0
>>337
パニック障害かも

自分はもう閉経したけど、いわゆるホトフラとか更年期障害らしい酷い症状は
殆ど出てないけど(加齢による衰えはけっこうあり)35歳頃パニック障害になり
緊張する空間や空気がよどんだ部屋に入るといつもじゃないけど、まさに
額、襟足、首から汗をかき身体がカーっと暑くなっていた。ホトフラ症状。

だから冬でもホトフラ、暑い時対策として下は半袖を着ていて、ワンピースのような
繋ぎは絶対に着なかった。ゆるめの服で上下別で暑くなったらシャツを出し、
お腹も涼しくできるようにしていた。
保冷剤を首、脇の下、時にはお腹(脇腹)などに当てたりもしていたっけ。
0340病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/26(月) 07:33:22.09ID:QtrJbc4H0
更年期障害も結局は自律神経失調症だから色んな症状があちこちに出て当たり前だよね
あー、今度はこうきたかーってその都度対処をするしかない
0341病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/26(月) 11:15:51.66ID:jEND8I5G0
ここの人たちは「におい」の悩みは大丈夫?
例えばホトフラや加齢臭で汗臭くなって、電車や地下鉄の中で、自分の子供と同じくらいの中高生や
大学生に「くさーい!」と言われて悩んだこととかないですか?
子供や夫、嫁、家族には打ち明けにくくて、一人で悩みを抱えることにもなりかねないです
「におい」の悩みがあったら体臭スレも参考にしてね
清潔にしてても、差別主義者から「臭い」言われて悩んでる人達のスレッドです
0342病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/26(月) 11:18:35.88ID:NqM+JZ2n0
>>334
私もそう!夏のみ重症化するから最初はホットフラッシュと気付かなかったよ
婦人科を受診したらあっさり「更年期のホットフラッシュですね」と断言されて唖然

真冬にスーパーに買い物に行ったら汗だくだくで、帰り道途中にあるコンビニで
コートを脱いで長袖シャツ一枚でジュースごくごく飲んでたら不審がられたわ
0343病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/26(月) 11:28:54.52ID:NqM+JZ2n0
>>337
既往歴にもよると思うけど、健康体なら自律神経系のメンタルの可能性が高そう
すぐ下で書いてる人がいるけど、パニック障害などの可能性もありそうだね
緊張する場面、狭い場所などで起こるなら心療内科の受診を
0344病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/26(月) 11:50:13.76ID:XztKX3D60
顔に扇風機当てたら凄い息しやすくて楽になった
扇風機買って来た
0345病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/26(月) 12:17:03.73ID:kiZJjIny0
>>237です
検査結果もらいました。

LH 30
FSH 80
エストラジオール 32

でした。
なので更年期に入ってるのは間違いなく、エストラジオールが20切ってないのでまだ更年期症状は出ないかもとのことでした。
特に日常で辛くないのであれば治療せずに経過観察とのことでした。

調べてみたらFSH80は閉経レベルを遥かに超えてるのですね…。

ちなみにまだ生理が来る気配はありません。
でも前よりか少しおりものらしきものがあるので、来るのかもしれません。

いつ生理が来るかわからない生活もなかなか面倒ですね。
0346809
垢版 |
2022/09/26(月) 13:17:09.01ID:XUu4nZyp0
私は元々暑がりで汗だくになる夏が面倒だったけど、最近は冬の日照時間が少なくてどんよりした感じがメンタルに来る 
南の方に住みたい
北国の人偉いわ
0347病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/26(月) 14:02:13.93ID:G3QZzPyh0
セロトニン不足には光療法のライトやビタミンDの摂取を
ライトは尼で3980とか安く買える
0349809
垢版 |
2022/09/26(月) 14:27:43.23ID:XUu4nZyp0
>>348
へえー、こんな便利な物があるのね
そんなに高くないし、レビューも参考になる
ありがとう!
0350病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/26(月) 22:03:43.15ID:ok/Ri+4L0
>>345
おりもの出なくなったと書いた者だけど、私はあれ?おりもの復活してる?と気づいて2週間後くらいに4カ月ぶりの生理が来ました
FSH=120, エストラジオール=5以下、という潔い結果が出てたから、もう来ないのかと思ってたのですが
0351病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/27(火) 01:19:46.10ID:Asy7f6/d0
閉経したらおりものって無くなるの???
初潮が来る少し前くらいからおりものが下着についてることがあって、そこからずーっとおりものと付き合ってきたけど(びらんもあるからきっと人より多め)、
無くなるのならうれしい
0352病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/27(火) 02:01:22.83ID:ndUS3HkJ0
>>351
おりものシートを使う前はショーツを突き抜けてジーンズやパンツにシミがつくレベルだったから
私も早くなくなって欲しいな
多い時はシートもすぐ変えないと、ぬるぬるねめぬめしてかゆくなる
0353病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/27(火) 08:33:29.11ID:XvFOxana0
>>351
私は多い方でおりものシートかかせなかったけど
閉経してから
ピタッと無くなった
ごくたまに不正出血あぅて受診したら
内膜症気味と言われる事もあったけど
不正出血も無くなった
この前の検診では筋腫があるけど悪性ではなく
閉経してるからあとは小さくなるだけ、でも
大きくなるのは困るから
更年期のホルモン療法とかプラセンタとかはできないけど
次にもし不正出血あったらすぐ受診しようと思う
0354病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/27(火) 08:38:50.23ID:XvFOxana0
>>352
おしっこみたいにサラサラの
無色透明のおりもの、
ヒヤッとすること何度もありましたー
尿漏れパッドとか買わなきゃダメかなってくらいでした
閉経から2年
シャバシャバのもヌメヌメのも一度も出てないです
閉経かな?違った、閉経かな?違ったとやってる間は
おりものシート必要でした
だいぶ余らせて閉経しましたが
何かのために置いてあるけどそろそろ捨てなきゃ
0355病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/27(火) 10:31:59.72ID:5DsSw9T/0
>>350
レスありがとうございます。
その数値でも突然来るのですね。
来なきゃ来ないで楽なのでいいのですが、
突然だと予定も変えたりと大変ですよね。

とりあえず経過観察ですが、ダラダラ2週間以上続く生理が来たりしたら受診してくださいと言われました。
0356病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/27(火) 14:41:45.57ID:QzRxNF/g0
>>354
微量の尿もれにも使えるから取っておいてもいいかと
尿もれって突然始まったりするので
0357病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/27(火) 16:32:44.89ID:xn4v0PL40
>>345>>350
私はFSH80越え、エストラジオール10以下で更年期認定
「来たり来なかったりになると思う」と言われて
その後は数回来ず、今は30日周期ぐらいで来てます
排卵痛と生理痛がきつかったけど両方マシになり
排卵痛はまったくなくなったのでそれだけでも楽な生活
おりものも以前に比べたら減りました
0358病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/28(水) 11:45:23.62ID:zLlJq5iT0
そういえば、更年期になってから生理痛がなくなった
そこだけは嬉しい
0359病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/28(水) 21:14:41.34ID:IgTleaxZ0
ミレーナ入れても生理痛あるけれど
不公平だよね世の中
0360病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/28(水) 21:52:42.82ID:7fOS2stB0
>>357
エストラジオール10以下でも周期的に来るんですね
個人差が大きそうですね
排卵痛も生理痛も軽くなるのはありがたいですよね
私も生理来てないときが長いので、今は時々あったチクチクする痛みもなくて快適です
0361病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/28(水) 22:48:23.89ID:UgVlcZb70
40~49歳をうつ病で棒に振って、50にして調子がいい。いま、ホトフラではないけど顔が暑さで脂ぎるようになってきた。また、心身の不調になるのかと思うとかなりブルー
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています