X



トップページ身体・健康
903コメント323KB

【ほてり】更年期障害【汗かき】 Part4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2022/08/20(土) 01:33:35.57ID:+p2HSqQS0
更年期障害の悩みや治療について話しましょう。

前スレ

【ほてり】更年期障害【汗かき】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1569740509/

【ほてり】更年期障害【汗かき】 Part2
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1634719805/

【ほてり】更年期障害【汗かき】 Part3
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1649900359/

次スレは>>980で書き込みした人で
建てられないときはテンプレ作って報告
0202病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 15:30:23.51ID:43PtXAIO0
なめたら汗がひく飴とか開発してほしいわ
0204病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 22:41:28.91ID:Mgjmtf2G0
特に更年期らしい症状はないと思うけど(自覚してないだけ?)
怒りっぽくはなった気がする。。

ただ、髪の毛が薄くなってきたのがもっぱらの悩み。
特に前髪から頭頂部。 夏のせいもあり抜け毛がすごい。
女性ホルモンのせいだろうなぁ
0205病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/11(日) 02:48:55.18ID:aKQody7p0
更年期=ホットフラッシュ
つまりホットフラッシュがないと更年期じゃないっていう考え多いね
この世代の人的にも世間の認知度的にも
0206病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/11(日) 06:55:32.48ID:vogFUPvv0
夜トイレに起きるとホットフラッシュが始まって暑くて首周りにべっとり汗かいて辛い
しかも夜中2回以上トイレ行くのでその度に滝汗で眠れない
扇風機つけると旦那が寒がるのでベッドの端っこに座ってウチワでパタパタしてる
0207病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/11(日) 10:55:47.70ID:XkProl9M0
更年期症状とはちょっと違うかもしれないけど
皆さんは飛蚊症はどうですか?
私は日々の辛さに加えて目まで見づらくなり辛さ倍
眼科で慣れるしかないと言われたけど
いつ慣れるんだろう
0208病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/11(日) 19:00:19.35ID:5SclE40Z0
>>207
飛蚊症は左右で結構飛んでてフヨフヨ黒いのが動いてるけど全然慣れないよ
でもどうしようもない諦めの境地
0209病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/11(日) 21:03:35.38ID:aeZeaJVg0
飛蚊症30代から出てるのでもう慣れました
10年近いかな
更年期が終わるころには慣れるのでは…
0210病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/11(日) 22:05:38.72ID:XkProl9M0
お二方ありがとうございます
慣れるのも大変なんですね
毎日見る視界のことなので
比較的早く慣れるのかと思ってました…
目眩に飛蚊症が重なり歩くのが本当に怖いし辛い
心臓ばくばく冷や汗どばーでふらふらしながら道路の端を歩いています
0211病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/12(月) 00:01:46.13ID:F1KQtDMY0
自分は子供のころから飛蚊症あるけど、ほんと慣れですよ
だけど目眩は辛いですね...
0212病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/12(月) 00:12:58.00ID:DX+NS8Tt0
何か困り事があるわけじゃないのに
毎日泣きたくなるくらい何もかもが辛くて
私なんかいなくてもいいんじゃないかと思えてしまう
0216病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/12(月) 01:09:29.88ID:+ZDWqbxF0
>>214
仕事のちょっとミスでも涙が止まらなくなって、ミスそのものより周りに迷惑かけてしまったので
ホルモンバランスの崩れはメンタル総攻撃への始まりだと思った
0218病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/12(月) 10:38:20.93ID:pJdBS1DP0
習い事がうまくいかなくて落ち込む。思うように動けなくて注意されてばっかり。関節とか痛いんだよね。がっかり
0219病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/13(火) 02:25:34.80ID:lZ7YfrwK0
パッチ3ヶ月目
身体的にもメンタルにも効果感じてたけどやっぱ限界あるよね
調子がよくなっても仕事は前みたいに早くできないしやる気スイッチもなかなか入らん
ごまかしごまかしやっていくしかないのかな
なーんて思ったり思わなかったり
HRTやる前は通勤中マスクの下で「しんどい…」って呟きながら歩いてたくらい
体もメンタルもしんどくて勝手に痩せてくしで
それと比べたら今が格段に状態がよくなってることを忘れるなと自分に言いたい
人ってないものねだりになるもんだね
0220病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/13(火) 07:46:17.83ID:RTlM0eUj0
>>218
わかる。
関節痛くなるんだね。うまくいかなくなると悲しいよね。
ペース落としてゆっくりよ。もともとできるから大丈夫よ。

わたしは手足の力が入らないっていうか弱くビリビリしている感じ。
動かそうとすると普通に動くんだけど、じっとしてると気持ち悪い。

体動かすのがいいってヨガをやっているけど、体の変化に不安や恐怖が倍増しちゃって逆にいいのか悪いのかわからない。
0221病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/13(火) 23:59:14.75ID:fcHO8Cmn0
また今月もきっちり30日周期で生理が来た…

閉経前後の5年、トータル10年間が更年期なら
更年期障害が始まってから約5年後に閉経するという解釈でいいんだろうか

そろそろ5年になるのに(下手したら6年目?)毎朝の寝汗びっしょりが止まらない
更年期障害に悩まされているのに、同時に生理痛にも悩まされるとか理不尽だわ
0222病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/14(水) 01:09:22.67ID:FXFrWGTW0
それは別の病気なのでは?
婦人科でホルモン量の検査はした?
0223病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/14(水) 02:18:12.98ID:ztq4j/FY0
年齢は…?
姉が40後半で1〜2年不正出血があったけど閉経前は生理不順でこんなもんかとずっと放っておいたら
ある日大量出血して子宮頸がんだったよ
周期がきっちりしてて完全に生理ならあれだけど
毎月きっちり来てるのに滝汗すごいってのも不安じゃない?
ちゃんと診てもらったほうがいいと思う
0224病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/14(水) 03:19:25.83ID:mmpGz8ME0
「更年期障害は便利な言葉で他の病気を隠してしまう」って医者に言われた
ネットが普及して動悸や頭痛や不正出血を「更年期でよくある症状」と医者にかからず放置する人が増えて、別の病気の判断が遅れる。自己判断するなら、せめて毎年人間ドッグは受けてって言ってた
0226病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/14(水) 23:08:41.63ID:fcG8Qu4Y0
>>222-224
221だけど、ありがとう
どっからどう見ても生理なのが…
周期が安定してるし、他の疾患の可能性は排除してもいいかなと

更年期の影響で夏は冷房をつけっぱなし
その影響か昔と比べて生理痛が重くなってるのがしんどいわ
0227病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/14(水) 23:10:18.58ID:fcG8Qu4Y0
>>223
年齢は50
まだ半数は月経がある年齢だし、特に不自然じゃないかなと

それにしても、鎮痛剤を飲んでもお腹が痛くてつらい
0228病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/14(水) 23:49:08.68ID:ztq4j/FY0
>>227
50だと毎月規則的な周期で来てる人はあんましいない気もするけど
他の人も言ってたけどそういう「更年期だからいろいろある」ってことで
大病を見逃すことにもなりかねないよ
そもそも5年前から更年期ってのも自己判断?
子宮になにかしらの疾患あるかもしれないし病院いきなはれ
0229病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/14(水) 23:53:51.93ID:ztq4j/FY0
子宮頸がんが見つかった時の姉はステージ4Bでかなりキビしい状況だった
もっと早く比較的簡単に外科的手術で切除できる段階だったら…と思うと今でも悔やまれてならない
ステージが浅い時と進んだ時では、ぜんっぜん、まったくといっていいほど
治療方針と体へのダメージがが違うので早期発見に越したことはない
ガンでなくてもそうだと思うし
0230病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/14(水) 23:54:49.89ID:ECW553qQ0
加味逍遥散は肝臓の数値が悪くなるね
飲み始めて半年、ASTALTがいきなり両方100くらいまで上がって要検査
飲むのやめたら1か月で通常数値に戻ったよ

漢方って思ったより負担掛かるのね
0231病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/15(木) 04:40:11.22ID:Z78EFi4B0
カミショウヨウサンは逆に肝硬変を治したっていう記述もあるけど、やっぱり自分に合ってないと漢方はダメなんだね
0232病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/15(木) 07:46:31.82ID:TSmHPI0a0
当帰芍薬散で胃痛と吐き気がひどくなって加味逍遙散に変えて低空飛行ながらも前よりマシになったんだけど気をつけておこう
幸い来週は健康診断だ

どっちも中途覚醒がなくなって喜んでいたら一週間ほどでそこは戻ってしまったが
0233病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/15(木) 11:40:56.17ID:GDI02wtN0
>>230
加味逍遙散や半夏厚朴湯とか更年期で良く使う漢方は副作用に「各数値の著しい上昇を伴う肝機能障害」ってあるね
私も漢方飲み出した時に人間ドッグで前回15のaltが85で精密検査出ちゃって、知らずに漢方続けた状態で翌月に再検査したけど17に下がってて「一時的なものですね」で終わった
肝炎や薬害性とか自己免疫性とかの理由だと厄介だから、検査でそういう理由が潰せたのは良かった
0234病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/15(木) 12:00:55.74ID:6ajH/maB0
同い年(55歳)のママ友で
閉経まだしてないアピールがすごい人いるけど
大丈夫なのかな…
推しのKPOPアイドルの
セクシーな衣装と腹筋見てたら2年ぶりに生理きた〜
キンプリ見てたら一年半ぶりに生理きたー
旦那に求められたらそのあと生理になるの〜
しょっちゅう言ってる
「ときめきがあると生理は止まらない、何年開いてもくる
それが若さ」って…
私は閉経して3年経つけど
まだ更年期終わりそうになく毎日辛いオバさん
推しとかいないし若さなんか枯れてるんだなきっと
0235病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/15(木) 12:18:06.98ID:+8+cl0Ts0
>>234
ときめいてる人がうらやましいよ
私は今日楽しい事があると明日辛い事があったら倍辛くなりそうだから、毎日つまらなく過ごそう。って修行みたいな毎日送ってる
同じ毎日なら楽しく過ごした方がいいに決まってるのに根っからのマイナス思考だから、ちょっとウザくてもそういう人うらやましい
0236病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/15(木) 12:23:54.62ID:6ajH/maB0
>>235
確かに楽しそうで羨ましいわー
その友達
滝汗は15年前くらいから冬でもかいてて
年中半袖か七分袖で
体質で更年期関係無さそうだし
毎日スタバのフラペチーノ飲んで
揚げ物とか油っこいもの、小麦粉製品を大量に
美味しそうに食べててうらやましい
私なんかサシの入ったいい肉2、3枚食べたら
お腹壊す…
0237病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/15(木) 12:48:43.03ID:fUsmbVay0
45歳です

ここ数年生理周期が短くなって20日とか、たまに2週間とかで来るときもあり、でも6月末に来てからパタッと来なくなりました。
この前婦人科に行き、45ならそろそろ更年期にはいるからねぇといわれ、
内診したところ卵巣に異常はなく、内膜も薄くて生理が来そうな気配はないと言われました。
血液検査をして結果待ちです。
急に閉経することもあるんでしょうかね。
とりあえず閉経しても自分的には困らないのですが、あんなに頻繁に来てたのが来なくなってびっくりです。

ホットフラッシュとやらもよくわからなくて、たまに電車とかで暑さを感じることがあったり、
部屋でも急に暑くなったりはあっても、夏だからかなと思ってましたが、
これがいわゆるホットフラッシュなのか?とよく分からず…。
0238病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/15(木) 14:29:34.27ID:IIcZIVyl0
急にってあなたの書いた↓が普通に閉経の前兆だよ

ここ数年生理周期が短くなって20日とか、たまに2週間とかで来るときもあり

2週間で来るのはかなり末期
0239病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/15(木) 16:51:08.50ID:cs6/LUU80
レスありがとうございます。

今もう一度確認したところ2週間でくるのは年1くらいで、平均だと24日となってましたた。

もともとは27日くらいが平均だったところ、ここ数年20~24くらいが増えてきたなと言う感じでした。
でも多分前兆なのでしょうね…。
0240809
垢版 |
2022/09/15(木) 17:20:49.02ID:ZeznEuKe0
>>236
胃腸が頑丈でメンタル強い人は最強だよね…
多少太ってても血液検査異常なしだったりするし
胃腸とメンタルどちらが先かってのもあるかも知れないけど
0241病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/15(木) 21:00:17.57ID:LO4q4lhi0
胃腸は遺伝による体質が大きい気がする
親譲りで、胃酸過多な自分は、食あたりとは無縁の人生だった
0242病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/15(木) 21:00:31.35ID:JcT1EMYX0
>>234
そのママ友、気がついたら子宮体がんなどの婦人科疾患の可能性が高いね
一度閉経したら生理は戻らない、全て不正出血だから
0243病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/15(木) 21:06:29.76ID:LO4q4lhi0
皆さん、やっぱり更年期になると消化機能が衰えてきたりするの?

とんかつとか小麦製品をバグバグ食べても、3時間後にはお腹がグーッと鳴るこの体質をなんとかしたい
胃もたれとは逆に胸焼けならしょっちゅう感じるわ
0244病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/15(木) 21:09:44.88ID:LO4q4lhi0
>>242
ストレスなどで生理が一時的に止まっていただけの可能性があるよ

でもそもそも「閉経」を決められる医学的根拠などが曖昧でなんとも言えないのよね
数年して振り返って、「ああ、あのタイミングが閉経だったんだな」と後になって分かるだけ

少なくとも閉経したタイミングで「これは確実に閉経ですよ」と断言できる医者はいない
0245病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/15(木) 21:25:59.08ID:LHzVDb9Y0
底意地が悪い人がいるね

肌も髪もツヤツヤで、見るからに女性ホルモンの恩恵を受けている人なら、月経があって不自然じゃないと思うけど
その反対で、肌も髪もパッサパサで急にまた月経が始まった人がいたら、不正出欠を疑ってみたらいいよ

自己管理できてる人ならそのぐらい分かるでしょ
0246809
垢版 |
2022/09/15(木) 21:41:35.57ID:syCr8Hbl0
>>243
消化早くて羨ましいくらいだけど、胸焼けするなら逆流性食道炎とか?
私は消化は遅いけど胸焼けするんで胃腸科に行って、逆流性食道炎かも知れないけど一応胃カメラもやってもらったら機能性ディスペプシアだった
両方とも若い人でもなるし更年期障害では無さそう
歳取って消化が悪くなるのも更年期障害ってより老化現象のような

それと私の場合だけと、お腹が鳴るのはテレワークになったら全く無くなった
いつも腸がガスでパンパンだったのも無くなって、週に3回くらいしかオナラが出なくなった
ストレスだったのかなー
0247病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/15(木) 22:02:20.11ID:wBNFerml0
底意地さんって不正出血の人でしょ

このスレ監視してるから
絡めるレス発見すると、嬉々として噛み付きに行くよね

ここ病気じゃなく、更年期のスレなんで他でやって欲しいわ
0248病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/15(木) 22:50:06.24ID:JcT1EMYX0
>>244
年齢差はあるけど、閉経はだれにでも訪れる
その前後で更年期症状に悩む人は大抵受診するので検査でホルモン値も確認できる
医学的根拠はありまくりですよ

怖いのは体感するほどの更年期障害がない人が信じて病んでいるのが
閉経しているのを気づかず、またこのスレにも多いけど閉経認めず受診もせずに閉経していないから!!盲目信者と
なにかしらで生理が戻る戻ったという都市伝説

一歳閉経した後は全て不正出血で婦人科疾患の前触れと婦人科医も断定している
実際見過ごして子宮体がんで手遅れは本当に多い、周りにいない信じられないのだろうけど
0249病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/15(木) 22:53:43.61ID:JcT1EMYX0
>>247
スレタイは「更年期障害」ですけど読めてる?
更年期障害は投薬治療もする疾患ですよ
0250病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/15(木) 22:58:22.10ID:VG93jYTm0
>>237
6月末ならまだ3カ月たってないくらいだね
私も周期短くなって、高温期もなくなり、3~4カ月あくようになって、おりものが全く出なくなって、血液検査したら閉経レベルだったけど、こないだ4カ月ぶりに来た
閉経に向かってるのは確実そうだけどまだ久々に来る可能性あるから注意
0251病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/15(木) 22:59:03.13ID:JcT1EMYX0
>>243
食後のは低血糖の典型、糖尿病の検査したほうがいいかも。
0252病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/15(木) 23:18:38.93ID:/3K5EJNS0
小森もおばちゃまもジェームスディーンのお墓参りにいったら
生理が来たとかいう逸話があるからw
そういうのが奇跡的にあるかもしれないけど
まあ閉経してないアピールする前に普通は病院池だよね
0253病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/15(木) 23:46:33.42ID:Cc+WT5TJ0
更年期スレで「まだ生理がある」と言っただけで
他の何か疾病持ち扱いされるとか理解できない

更年期の時期にまだ生理があったらいけないの?
0254病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/15(木) 23:52:58.24ID:3kXyLySL0
>>245,247>>253
その人って前スレからずっといる人でしょ
荒らしだと思うから触ったらいけないと思うわ
0255病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/15(木) 23:56:22.84ID:/3K5EJNS0
55才が2年ぶりの生理きたら普通にまず診てもらえってなるでしょ
50手前の人でも定期的な周期で生理があるのに更年期の症状もある場合
何か疾病が隠れてるかもしれないからの念の為自分のために診てもらったほうがいいって
普通に感じてるだけだと思うよ
0256病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/16(金) 00:04:43.75ID:mXL5mLvB0
更年期障害は器質的な病気を除外しての判断になるからね
検査しまくりよ
0257病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/16(金) 00:14:11.29ID:+OO8RfO/0
全ては自分自身のためだよね。
ホルモン補充療法は最初がん化が怖かったけど、骨粗鬆症の予防になる元気な老後のためにと諭されて踏み切った。
祖母が骨粗鬆症で難儀していて寝たきりで亡くなったのを間近で見ていたしね。

平均寿命まで生きたとしても、今50歳としてあと35年くらい・・・
そして20年しないうちにまわりから疾病のお知らせが入ってくる。その間に親を送る。
いかに健康を維持して残りの人生を謳歌し、出来るだけ子供に負担をかけない人生ゲームはもう始まっているのよね。
0258病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/16(金) 00:18:49.46ID:WwnrRmrm0
肌も髪も艶がいいから自分の女性ホルモンは健在だ!これは生理だ!と久しぶりの出血が生理だと断定するほうが危険で
ちょっとでも不自然な出血があった場合重篤な疾患な可能性もあるわけで
まじで言うけどガンだったら早期発見に限るよ

病院に一才いってなくて自己判断でいろいろ書き込んでる人もけっこういる印象
0259病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/16(金) 00:20:13.68ID:dQKU4S7/0
>>255
初潮から途切れなく、継続的に、規則正しく月経が来てる人にも
毎回あれこれ言ってるから
その人は言われているんだと思うよ
0260病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/16(金) 00:39:13.95ID:zCQjrQx50
どのスレにも他人に不必要に噛み付いたり周りを焚きつけるように議論を起こす構ってちゃんタイプ、どのスレにもひとりは配備されてるよね
0261病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/16(金) 01:00:40.46ID:tyy8IVMW0
閉経するとそれまでとは違って、体に様々な不具合が出てくる様になってしんどいしね
妬み嫉みも入っているんだと思うよ

そもそも日常的にストレスを感じてない人は、更年期になっても更年期障害にはなりにくいって言うしね
0262病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/16(金) 01:38:18.23ID:zCQjrQx50
出産経験がないとホルモンバランスの関係で更年期が強く出やすい。って言われたけどそうなのかな?
私は出産経験なしだけど酷く出てて、仕事ガンガンやって気も強かったんだけど、別人か?ってくらい気弱になった
イライラとか当たり散らすとかはなくて、ただただ何もかも怖くなって今の役職から下ろしてもらったのに、結局申し訳なくて仕事も辞めてしまった。
0263病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/16(金) 02:17:44.39ID:WwnrRmrm0
>>262
出産経験それはよく聞く話だねえ
ホルモンバランスに影響するのは確かにそうだと思うけど
じゃあ出産してたら出なかったか?というとそうでもないと思う
今気にしても仕方ないと思うよ

仕事辞めるほど心身ともにしんどかったんだね大変だったね
いろいろやってみてもダメだったのかな?
まだやってないならHRTやってみたらいいと思うよ
0264病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/16(金) 08:45:54.71ID:it/NJP8y0
>>252
なんやその逸話!おもろいやないかー
今日はさっそく誰かに話そう
0266病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/16(金) 10:29:47.48ID:PpUP6nNH0
>>262
私も気丈なタイプだったけど更年期以降ものすごく気弱になったね
うつ状態に陥ってHRTでなんとか復活したけど、
昔のやる気や攻めの姿勢は戻って来ない
これは多分男性ホルモンに由来してるんだと思う
女性ホルモンとともに男ホルも減少すると言われている
体毛が薄くなるのはこのせいだとちょっと前にもここで話題になったね

出産経験の影響については私も未産婦だけど余り気にしてないな
気にしても仕方ないしね
0267病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/16(金) 12:13:46.93ID:vFAODCpm0
わたしも仕事減らした。
というか今までが多すぎたのかもだから良い機会だったのだけど。

生理が毎月来なくなった48歳です。

軽い鬱っぽくなったから抗うつ剤出してもらったら副作用が酷くてやめて、漢方に切り替えました。

ここにきてわたしひとりが辛いわけじゃないって思うと心強いです。
0268病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/16(金) 14:18:43.61ID:dHQgnLR40
>>250
レスありがとうございます。
まさに高温期もなく、おりものも全く出てない状態です。
でもいつ来るかわからないのでおりものシート毎日してます。
0269病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/16(金) 19:09:22.44ID:bZMFxRjb0
>>261
>そもそも日常的にストレスを感じてない人は、
>更年期になっても更年期障害にはなりにくいって言うしね

初耳だけど、それって単に全てに置いて鈍い人なのでは?
0270病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/16(金) 19:14:18.41ID:lvOZXh6A0
>>268
閉経するとおりものも止まったよ
以前はおりものシート手放せなかったけど、
今は水分ケアが手放せない…
0271病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/16(金) 22:22:07.88ID:hskC5bpb0
>>270
なら、まだ大量におりものが出る人は閉経まだ先なのか…
量が多すぎてしんどい
0272病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/16(金) 22:40:42.83ID:hskC5bpb0
>>269
ホットフラッシュや寝汗はストレスの影響を受けてるように感じる
ストレス感じてない時は出ない事も多いし

あとホットフラッシュが起きても、洗顔したりシャワー浴びて気持ちよくなるとすぐ止まる
逆にそのままで不快な状態が続くと、いつまでも汗が止まらなかったりする
0273病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/17(土) 00:24:01.94ID:yKC3G4ES0
更年期は女性ホルモンが急激に減少することで自律神経が乱れるのであって
ストレスが原因でなるものじゃないよ

ストレス受けやすい人は自律神経も乱れやすいだろうし
そういう人はホルモンバランスの影響も強く出るのかもしれないね
0274病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/17(土) 01:04:34.08ID:BLeNWYpS0
>>271-272
おりもの多すぎるのも各疾患の疑いあるし、あなたが言うホトフラはホトフラじゃないね
そんな単純なことでおさまらないし、本当に自分の意志行動だけでどうにもならないのが本当のホトフラ

それと閉経していないなら別の疾患だね、ネット検索結果の思い込みで書いている?
0275病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/17(土) 01:22:39.87ID:pZ9OvwuG0
HRT3ヶ月たったけど効きが弱くなった感じする
というより自分から出てるホルモンが使い初めの頃より減ってきてて
週2パッチでも追いついてないのかな
メンタルまたちょっと不安定になってきちゃったな
休日は寝逃げしちゃうから睡眠時間が10時間超えると
滝汗というほどではないけど毎回寝汗でるようになっちまった
0276病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/17(土) 01:36:34.91ID:Z+iw0WoP0
やたらと閉経に拘ってる人、なんか怖いわ
0277病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/17(土) 02:09:44.98ID:4p8xWmkt0
>>276
閉経前後が更年期一般的な基準だから当然
受診も検査もしないで、更年期障害だと思う~はただのかまってちゃん
0278病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/17(土) 02:42:08.90ID:pZ9OvwuG0
閉経したとたんに更年期がくると思ってる人も多そうだし
閉経したかどうか気になるのは確かにあるかもね
でもみんなここに来る入り口はまだ受診してないけど同世代のみんなはどうなの?って感じじゃないのかな
かまってちゃんってことでもないと思うよ
自分も受診を躊躇しててうだうだ言ってたら怒ってくれた人がいて婦人科いく決意したクチだし
0279病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/17(土) 03:35:38.79ID:Z+iw0WoP0
あぼーんしたいからコテつけてくれないかしら
0280病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/17(土) 11:32:36.49ID:zOO20Bpv0
閉経してから5年目、今が1番キツい辛い
ひょっとしたら更年期だけじゃないのかも
命の母Aは凄く効く個人的には
でも効れ時が酷い
予想としてはバセドウか糖尿病
0281病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/17(土) 14:37:10.43ID:Uy79fcEW0
>>270
そうなんですね、やはり閉経にちかづいてますかね。

水分ケアというのはいわゆる尿漏れの方ですか?私は今のところは大丈夫ですが、今後どうなるか…
0282病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/17(土) 16:22:32.78ID:JCxgl49t0
母親がかなり酷い更年期障害で精神的にも来ていて、本人がこのまましにたい、治療する気力も起きない状態でして何か出来ることは無いでしょうか…。精神的な薬は副作用が酷すぎて飲めず、父とは不仲でそのストレスも凄く、治療がかなり詰んでいますが放っておけず子供として苦しいです…
0283病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/17(土) 16:33:28.70ID:BLeNWYpS0
>>282
更年期障害なら引きずってでも婦人科受診させるしかないよね

そもそも精神科の薬も合わないなら他に変えるという手段すらしていないのならどうにもならないね
父上との不仲なのもそんな状態放置しているからでは?

よく医者病院は何もしてくれないとかボヤくやついるけど、病気を治すのも自分次第なんだよ
医師はそのお手伝いが役割
0284病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/17(土) 17:39:29.28ID:JCxgl49t0
>>283
本当にその通りですよね…私がもう少し受診を勧めるようにしてみます

それをそのまま母に伝えたい所なのですがあまりにも憔悴しきっていて難しそうです…

とにかく周りが動くしかないですよね
0285病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/17(土) 20:09:40.10ID:T1HkTPVF0
更年期障害はどこで診断されたんだろう
精神的な薬が~って言ってるから精神科?
婦人科には行ってないのかな…
0286病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/17(土) 23:18:52.39ID:pZ9OvwuG0
>>284
メンタル系の薬が合わなければ合う薬を探るのあるだろうし
心療内科って偏ってることも多いからセカオピサードオピも考えたほうがいいと思う
とりあえずHRTやってみたらメンタル安定してきて、今の状況を改善したいと思う気力も出てくるかもしれないから
婦人科にしろメンタル系にしろもう家族が行動するしかないね
うちも母が統合失調症(更年期関係ない70前後の時)で病院に連れて行くの苦労したけど
入院2ヶ月でびっくりするくらい回復したよ
それからひどいぶり返しもなく今年85で元気だよ
0287病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/18(日) 07:06:27.45ID:AkXHyKKv0
>>284
良い娘さんだね、お母さん早くよくなるといいね
私もHRT(ホルモン補充療法)おすすめするよ
更年期障害を親身に診てくれる婦人科を口コミなどで探して行くといいよ
適当にあしらって終わり、ってところもあるからね

私も酷い落ち込み、物忘れ、ブレインフォグなどうつ状態が続いて
心療内科にかかり抗うつ剤飲んだけど合わず毎日吐き気との闘い
慣れるまで時間がかかるから頑張ってと言われたけど1ヶ月で挫折した
その後婦人科でHRT勧められてやり出したらみるみる回復した
参考までにこう言うこともありますよ
0288病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/18(日) 07:09:40.19ID:AkXHyKKv0
>>287
補足、3行目、行くといいよじゃなくて連れて行ってあげるといいよ
一緒に付き添って行くといいんじゃないかなぁと
0289病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/18(日) 13:33:59.59ID:e48YRsNO0
>>282
どうしても受診を嫌がるようならiherbとかでプロゲステロンクリームを注文してあなたがお母さんに塗ってあげるといいかも
効く場合は3日くらいで楽になる

簡便なHRTだけど効果は個人差があるから、本来なら受診をおすすめ
0290病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/18(日) 22:11:28.77ID:CKu69YuY0
病院に連れ行くのが困難な人にプロゲステロンクリームってのはありかもね
あくまで連れていけるくらいまで状態をよくする目的で
ちゃんと受診して後々黄体ホルモンとのバランスはとればいいしね
0291病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/18(日) 22:41:15.87ID:CKu69YuY0
あ、プロゲステロンと黄体ホルモン同じや
塗ってあげたほうがいいクリームはエストロゲンでなくてプロゲステロン??
0292病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/18(日) 22:59:06.94ID:hpqc+B+F0
いやいや、なんとかしてでも受診させないと
ホルモンに作用するものを、本人以外がテキトーに使うとのちに別の問題が起こる
0293病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 00:50:23.51ID:x/pO9ze00
うーん
数日クリーム使ったとてのちにその数日使ったがための後遺症みたいはないと思うけどね
でもまあ自己判断で使うものではないのをわかって上で
病院に連れて行けない人をどうにか連れていけるくらいの状態までできかいかっていうところで
一般的な方法ではないけどこんな方法もありでは?って言ってるわけで
0294病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 01:32:02.74ID:SW0yFrKo0
そもそもiHerbは個人輸入だよ、個人輸入は自分のみで使うもので、家族といえども使って結局受診はめになったときに経緯聞かれるよ
下手したら健康保険が使えないこともある
知識がある人の監視下でもないのから、何か合った時に責任取れないことを勧めないほうがいいと思う
0296病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 23:25:07.80ID:p3xgn6bc0
>>280
バセドウ病も糖尿病も血液検査である程度分かりそうだから受診して検査受けてみたらよいのでは
0297病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/20(火) 15:37:32.97ID:Zf6GcDNq0
>>282
ですが様々なアドバイスありがとうございます!自分なりにも色々と調べて、とにかく受診させられるよう頑張ってみます
0298病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/20(火) 21:04:22.33ID:eODztboO0
>>297
うまくいくことを願ってます
自分だけで抱え込みすぎずに公的機関の医療相談などもうまく利用するのもいいかもしれませんね
0299病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/20(火) 23:06:20.33ID:yzmivSqM0
今日から温度だけでなく、湿度も下がってやっと過ごしやすくなった
更年期のホットフラッシュで今の夏の猛暑はつらいわ
0300病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/20(火) 23:41:20.70ID:u3OX1KtI0
朝起きた時に指先が痛く感じることが多くなった。
使っているうちにグーもできるようにはなる。
あと筋肉痛や、立ち上がる時に股関節痛もある。
歩いちゃえば平気だけどね。

なんとなくだけど程よく身体を動かした方が強くは正直が出ない気がする。
0301病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/21(水) 09:45:19.96ID:rtDz66XJ0
今朝は涼しくて過ごしやすくていいわ〜と思った途端酷い頭痛
ホトフラが出ない代わりに頭痛が来てるわ……低気圧まだいるの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況