X



トップページ身体・健康
216コメント72KB

■心臓とペースメーカー・ICDpart9■

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002病弱名無しさん
垢版 |
2022/07/02(土) 06:21:07.16ID:H2D4wnmu0
2
0003病弱名無しさん
垢版 |
2022/07/14(木) 21:08:48.53ID:bi/9ThO20
>>1
いつの間にか新スレに
とりあえず住人みんな現状維持でこれからも過ごせますように
0004病弱名無しさん
垢版 |
2022/07/24(日) 19:20:58.59ID:Qv1NwvBj0
icdの運転免許の診断書代
市から助成受けれる地域ってある?
0005病弱名無しさん
垢版 |
2022/08/02(火) 01:53:08.76ID:6LaDexJO0
後期高齢者のペースメーカー手術費用って調べても色々あって
どれくらいかかるのか、分からない
保健やら制度やら使うと結局のところいくら位だろう?
0006病弱名無しさん
垢版 |
2022/08/02(火) 02:38:14.32ID:4MV19Ecb0
>>5
昔欧州で挿入し費用は300万円。帰国後身障者1級
取って医療証入手後入替。10日入院して5500円。
食費のみだった。生保の入院給付金があったので、
10日も入院させてもらった。
0007病弱名無しさん
垢版 |
2022/08/02(火) 03:16:05.21ID:6LaDexJO0
よし、じゃあまず欧州に行くか
0008病弱名無しさん
垢版 |
2022/08/05(金) 13:29:22.27ID:eGp4cA1Z0
>>5
保険適用じゃないと600万以上かかるだろうけど、収入にもよるが
高額医療と国民健康保険適用で、多くてもせいぜい25万程度じゃないの
たたし当然だけど、ペースメーカー植え込み適用の症状じゃないとダメ
0009病弱名無しさん
垢版 |
2022/08/24(水) 18:07:50.31ID:/XoEqSza0
2016年1月に植え込んで2020年5月に最初の除細動作動
2021年は5月に2回、8月に1回、11月に1回作動
2022年は今月に作動
もう疲れましたわ・・・
0011病弱名無しさん
垢版 |
2022/08/25(木) 12:13:58.09ID:VRdczpwR0
入れてなかったら死んでたわけですよね。
死ぬのと疲れるの、どっち取るかだけど、正直70過ぎたら、もうPM外すかな。
0012病弱名無しさん
垢版 |
2022/08/30(火) 21:01:41.73ID:bh27XTZp0
健保のお知らせ来た
発作起こして入院、ICD植え込みで500万かかってる
日本でよかった
0013病弱名無しさん
垢版 |
2022/08/30(火) 22:25:41.60ID:NiTi5E6D0
6年か7年くらいで取り替え手術が待ってるよ。
入れた時には、バッテリー寿命は10年以上有ったはずなのに、5年半目のICD検診で次回か次次回のICD検診辺りで交換になるって言われたよ。
言うところの電気ショックは、一度だけなんだけどね。
0014病弱名無しさん
垢版 |
2022/08/30(火) 23:07:37.78ID:bh27XTZp0
>>13
6、7年か
たぶん障害1級はずれちゃうからお金貯めとかないとね
0015病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/08(木) 12:09:55.60ID:VU2qE5Dt0
皆さんは、ペースメーカー・ICDの検診はどこで受けていますか?

私は、日常のケアをしてもらう病院とICDを植え込んだ病院が別なのですが、
どちらもICD検診可能です。
基本、日常のケアをしてもらっている病院でICD検診を受けています。
ところが、ICDが作動した際に植込みした病院へ行く事になり、その後は植込みした病院での検診になっています。
どっちの病院も、どっちで受けてもいいよと言われているのですが、迷っています。
0016病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/08(木) 20:19:29.61ID:wTR0xa6V0
>>15
自分で選べる人は少ないのだから、自分で良い方を選びなさい。
0017病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/26(月) 07:30:34.80ID:YoJCHoSZ0
今後EVが普及していって、急速充電設備が増えまくったら
PM.ICD埋込みしてる俺達は生活しづらくなるのかねえ
0018病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/26(月) 09:25:11.93ID:GiIdFgnl0
ペースメーカー装着者が抜歯することになった場合
街の歯科医院で良いのでしょうか?
それとも大きな病院でやった方が良いのでしょうか?

口の中はばい菌がたくさんなので血流に乗って心臓やペースメーカーににばい菌がくっつくのがやばいとかあるのでしょうか?

そろそろ一本抜かなきゃかな?と思ってるところなんです
0019病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/26(月) 23:38:51.23ID:mAI8rfca0
血液サラサラを飲んでる時点で口腔外科のある病院に紹介状を出されるよ。で1泊2日決定。
ワーファリンじゃなければ当日飲まなければ止血できるから、エリキュースとかプラザキサとかね、黙ってたら抜いてくれるかもしれないけど。
0020病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/27(火) 07:24:30.76ID:3aJn9xA10
>>18
歯磨きやりんごをかじって血が出たらその場で倒れるの?
0021病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/27(火) 07:39:54.22ID:9uK6fU2E0
>>20
抜歯って一応「手術」だからそう言うのとは違うと思うよ

最近愛猫に噛まれて四日で死んだ人もいたし
人間の咬み傷(殴って歯に当たっての拳についた傷)とかでも深部に細菌が到達すると死ぬ

人間も含めて動物の口腔内は致死性の細菌だらけよ
どれだけ深部まで到達するかが問題

まあ抜歯なら抗菌薬事前投与で大丈夫だと思うけど
0022病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/27(火) 07:49:02.78ID:3C3ndcx40
歯科治療を受ける際は、ペースメーカーを装着していることを必ず申し出るようにします。 ペースメーカーを装着している人は抗血栓薬(血液サラサラの薬)を服用していることが多くあります。 抗血栓薬を服用していても歯科治療をおこなうことはできますが、抜歯やインプラント手術時などに血が止まりにくいことがあります。
0023病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/27(火) 08:47:05.34ID:/2y/xjnO0
>>20
そういう歯周病で口の中が汚い人は抜歯でも敗血症になることがあるって歯医者で言われたよ
ペースメーカーとか人工物は免疫が届きにくいから細菌が取り付いたら大変だよ
ペースメーカー感染症というやつ
0024病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/29(木) 13:54:41.21ID:oxZni1y/0
>>22
>>ペースメーカーを装着している人は
>>抗血栓薬(血液サラサラの薬)を服用していることが多くあります。
 自分は幸いにも抗血栓薬は服用してない
 でもかかりつけの医院すべてにペースメーカー装着は伝えている
 もちろん歯科医師にも
0025病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 20:34:05.49ID:CRDREiut0
エリキュース飲んででPM入ってるけど半年前に親知らず抜いたよ
地元の歯科で相談したら3日間休薬した上で普通に出来ましたPM入れた病院にも一応確認したけどそれで良いって言われた

日帰りで出血も30分くらいで止まってたと思う(あくまで俺の場合ね
0026病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 22:44:25.07ID:IVurDW2y0
脈拍数が42前後の場合はペースメーカーも視野に入る?(ほぼ激しいぼ運動しないのでスポーツ心臓じゃない)
脈拍数は安静時でも40~130とたまに急激に変化する
血圧自体は関係ないと思うけど90/60前後
数年前の検査結果は不整脈S1~3はそこそこ多いけどV1~2は稀にある程度だった

今まではここまでひどくなかったんだけど気にしなかったんだけど
最近は歩行時に結構ふらふらしたり眩暈する
チャリなどで走るとかなり息がきつい
MRIエコーやホルスター心電図などの精密検査はしたけど結果待ち
0027病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 23:17:38.20ID:x4j7bUfW0
精密検査ってカテーテル検査とか経食道心エコーじゃないの?
0028病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/21(金) 08:17:58.60ID:fizYDhyL0
>>26
10代の頃脈拍数43回位
医者「スポーツ心臓と言って頑丈で立派な心臓です」
40代半ば脈拍数37回疲れやすくめまい有
医者「異常ありません、様子を見ましょう」
50代前半脈拍数29回
医者「ペースメーカー入れた方がいいですよ」
0029病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/25(火) 09:23:06.33ID:Q99JQTWn0
最近寒くなってきたし、心臓に負担かかる季節がまたやってくるな~
0030病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/27(木) 17:35:24.07ID:fIGB3f+A0
ブルガダだけど不整脈は冬は水分とらなくなるからダメなのかなって思ってる
でも、飲むと頻尿になるんですよね
0031病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/04(金) 17:22:06.29ID:snxzvbm60
ICD入れ込んだぞ
みんなよろしくな原意不明で服薬もなし!
つける意味ある?
0032病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/04(金) 19:53:00.62ID:Aza8wWPr0
ひどい不整脈おこしたからICDいれているのですよね?
私も特発性の心室頻脈という診断で、本当にいるのって思いながらICDをいれましたが、半年に1度のICD検診では、非持続性の不整脈は毎回のように記録されているよ。
そして忘れた頃に持続性の不整脈を起こして、ICD作動したよ。
そんなで、薬もヘルベッサーとコニールは常用しているよ。
0033病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/04(金) 20:05:31.64ID:snxzvbm60
心室細動で心停止して緊急搬送されてS-ICDいれた
精密検査しても原意不明だから服薬もなし
0035病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/05(土) 00:15:03.70ID:5mR3d/oe0
心電図と父親の30才で突然死って事だけで、予防でs-icd入れました。
eps検査も異常無かったけど。
0036病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/05(土) 09:31:28.35ID:29fCAFwy0
そんなんでsicd入れるのか
心電図がよっぽど危険な前兆だしてるのかな
0037病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/05(土) 18:12:27.44ID:U9QUYKMA0
6月にICD入れてまだ作動したことないんですが
作動すると意識なくなるんですかね
0038病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/05(土) 20:32:14.61ID:29fCAFwy0
意識なくなると作動する
意識あるときに作動したら蹴り入れらた感じになるらしい
0039病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/05(土) 22:33:41.94ID:eCU85bQ70
寝てる間にICD作動したが気がつかなかった。
作動後、毎日通勤の時間帯にICDからアラーム鳴っていたんだが、まさか自分の胸が発信源だとは思わず、休日の朝ようやく自分のICDが発信したアラームだと気づいた。
医師からはICDが作動したら胸を蹴ったくられるような衝撃があると言われていたので、病院で作動の実績を知らされて驚いた。
0040病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/05(土) 23:11:33.11ID:A63aDftb0
危険な不整脈が出るとビリビリっていう弱い電流(ATP)を感じて横になって治まるのを待つけど
治まらないとそのうち血圧が下がった感じがして意識が遠のきそうになった時にドカン!ってなる
横になれる環境の時になったからいいけどそうでなかったら倒れるのかどうかは分からない
ドカンはかれこれ5回経験した
0041病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/06(日) 12:25:17.77ID:1RaiHODE0
Apple Watchで心電図とりたいんだけど、みんなどうしてる?ペースメーカーやICDに近づけたらいけないらしいけど、腕を動かしちゃうから難しいよな
0042病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/08(火) 22:59:03.31ID:kdUOyuKH0
>>33
亀レスだけど私も特発性で入れて退院した一週間後にはもうICD作動したよ(笑)
今じゃメインテート毎日飲んでるから、あなたはそうならないように陰ながら祈ってます
0043病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/08(火) 23:08:03.05ID:kdUOyuKH0
ちなみに意識ある時に作動すると思いっきりぶん殴られた感じがしてとても痛いよ
作動した直後はアドレナリンが出るから平気だけど、時間が経つと再発の恐怖が徐々に襲ってくる
その時になってようやく実感が湧くんだよね、自分がその機械に生かされているってことが
0044病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/08(火) 23:57:43.80ID:6wutIh3d0
>>41
自分は、PMの方だけどApple Watch使ってるよ。
ECGモードだよね? 普通に装着した逆の手の指で30秒押さえて記録してる。
主治医の話では1誘導だから、スパイクは検出しなから純粋に、不整脈というか心房細動かがわかるくらいらしい。
自分は徐脈と頻脈両方あって、頻脈はATP効かないと、電気ショック受けないと止まらないからそっちの方がたちが悪いよ。

まあApple Watchより超高性能な心電図が体に植え込まれてるから気休めというか、行動履歴が残せるから変なときはECG記録して、検診の時に答え合わせしてる感じかな。
0045病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/09(水) 20:41:25.56ID:jpngQzYm0
突発性で1週間でICD発動ってやばくね?
誤作動じゃなかったら突発性じゃなくてなんか他の原因ありそう
0047病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/11(金) 17:26:02.56ID:n3s1UR820
ICDがスマホや盗難防止ゲートや電子レンジで誤作動した人っているのかな
0048病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/11(金) 18:12:00.25ID:GFCF9mRg0
>>47
> ICDがスマホや盗難防止ゲートや電子レンジで誤作動した人っているのかな

何年か前にロシアの飛行場で、国内線の搭乗ゲートでPMが影響受けて女性が死亡したとの記事を見たことあるよ。PM手帳を見せても係官がボディチェックを許可せず、ゲートの通過にこだわったためご主人の目の前で亡くなられたそうな。
0050病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/11(金) 21:18:22.06ID:HF1dNlYo0
寒くなってきたのでホットカーペット使いたいんだけど、電気毛布がダメだからやっぱりダメなのかな
0052病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/11(金) 22:39:56.55ID:fqoaO+kz0
>>47
国会議事堂見学入口の金属探知機は、ICD手帳見せても通させられたな。
なんともなかったけど。
0053病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/12(土) 20:41:15.01ID:So8szidH0
>>52
マジ?
0054病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/12(土) 20:44:41.78ID:So8szidH0
体脂肪計はタオル乗せたら全然大丈夫らしいぞ
ソースは医者がやってるyoutube
0055病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/12(土) 21:00:27.88ID:xrTamf0n0
PM歴18年。心房心室共にペーシング率100%。
体脂肪計は毎日普通に使ってる。18年間何も指摘されないし体調の問題も無し。
0057病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/13(日) 09:55:02.63ID:kIJOvgOV0
ICD入れてるけど体脂肪計もホットカーペットもガンガン使ってる
万引きゲートなんかも一瞬だし全く気にしていない
0058病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/13(日) 10:00:16.46ID:xotI0PHB0
電動マッサージしてる人おるか?
内部も震えるから結構怖いんやが
0059病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/15(火) 10:48:09.73ID:C18KPQ7p0
電動マッサージもいろいろあると思うけど、肩や首をブーンって押し当てるやつを散髪屋でされた時、すげー気分悪くなって、以来ソレいらないですって言ってる。あと、血糖値計測パッチ なんとかリブレってやつもダメだったな。
0060病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/15(火) 21:41:48.57ID:c6I9vmM/0
障害者手帳が交付されて1級認定になった
正月には旅行もして健康だったのに複雑な気分だわ
0061病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/15(火) 22:17:41.60ID:3fn9fSd/0
肩こりがヒドいので低周波治療器使いたいけど無理ですよね。
0062病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/16(水) 18:45:21.15ID:XgW9Z3Hk0
低周波治療器は無理だろうな…

普通のマッサージチェアは、最初怖かったけどメーカー・担当医共に大丈夫だろうって意見だったので今は普通に使ってる。何ともない。
0063病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/16(水) 20:43:15.70ID:6+yE1+rY0
ICD入れてもうすぐ6年になるが、バッテリー残の関係で来年中にICDの入れ替えになるらしい。
0064病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/16(水) 21:30:53.34ID:J2YZL7r70
>>63
俺も2015年に埋め込んで、来年辺りに電池交換するわ
電池交換のときにはレポしてくれると助かる
0066病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/18(金) 23:33:27.11ID:yWhjKOhP0
植え込んだ2月後に年金事務所に書類提出しましたよ。
0067病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/19(土) 18:24:58.84ID:df8iZLNI0
ペースメーカーなので3級です
自分でやったので一度返戻されましたが半年位で支給開始されましたよ
0068病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 21:58:02.16ID:/i/IueIE0
皆さん、今W杯に出ているデンマーク代表のエリクセン選手を知ってますか?
彼、ICDを入れてるんですけど、こんなトップレベルの舞台に立てるなんて本当にすごいことですよね
でもそんな奇跡の復活劇の裏で、アストーリ選手やムウェプ選手など、心臓の病で帰らぬ人になったり若くして現役を引退する選手も多いのが事実なんですよね
この病と一生付き合っていくしかないとしても、やはりやるせないですよ
0069病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 22:56:16.78ID:VKAHMG1n0
心停止したのに運動禁止されなかったんだね
不整脈ってだけで引退を余儀なくされる選手もいるのに
ボールがICDに当たったら痛そうだけど大丈夫なのかな
0070病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 00:10:50.05ID:5mtHJvEU0
感動と勇気と希望をいただきました。エリクセン選手ありがとうございます。頑張れデンマーク
0071病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/24(木) 21:44:48.07ID:Yea0WdHh0
ペースメーカーは電車とか乗れますか?まわりはスマホだらけで
優先座席でもスマホしているのですが、どれぐらいの距離なら
誤作動おきないのでしょうか?
0072病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/24(木) 22:48:40.75ID:KLQyqbqB0
ICD入れているけど、シャツの左胸の胸ポケットに今のケータイ、スマホより電波が強いといわれる3Gケータイを入れて電車乗ることもよくやっていたけど、誤作動したことは一度もないよ。
0073病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/24(木) 23:21:50.61ID:kzTclEe50
>>71
そんなの気にしてたら生きていけないよ
スマホ使ってないの?
0075病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/25(金) 19:11:40.41ID:w9aaZEZh0
磁力のほうが問題。最近だとネオジム磁石なんかいろんなのに入ってるし、高速回転するものは磁場を発生する。
0076病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/25(金) 21:56:41.79ID:yqLgNuCL0
>>72 やめたほうが良い
医師から、スマホを左耳に当てて話してもよいが
スマホを左胸のポケットに入れるのはダメと言われた
0077病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/25(金) 23:58:04.93ID:w1F8Yzd80
そりゃまあ本当に万が一何かあった場合は医者は責任なんか取れないからね
その万が一がどの程度なのかはよく分からないけれど、少なくとも私はスマホがどうのは意識したこともないなあ
0078sage
垢版 |
2022/11/26(土) 02:46:54.88ID:QyzLKxgx0
ICD、携帯電話、エビデンスでググれば、わかる事です。
影響が出る事があるのは明白です。
気分の問題ではありません。
なので、患者は注意する事が大切です。
0079病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/26(土) 06:34:27.32ID:ILIjsg3x0
今後EVが普及すると、充電施設が増えてくるそこはどうなんだろね
あと高速リニアも気になる
icd埋め込んでる人は使えないとかなったら寂しいなあ…
0080病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/26(土) 23:25:21.89ID:GH6KRdMb0
障害手帳取得するとどんなメリットがありますか?
0083病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/28(月) 16:19:48.58ID:yPSq2toR0
>>80
自動車税、高速代、100km以上の乗車券、NHK、年末調整。
0084病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/28(月) 16:28:50.40ID:EVfm6lMj0
心臓4級だと自動車税の減免対象から外される埼玉県
0085病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/29(火) 12:42:27.89ID:aNg/Hw4v0
>>84
どこの自治体でも、そうじゃない?少なくとも入れて3年は減免されるから、俺はありがたかった。
0086病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/29(火) 15:24:02.53ID:vQQ/mY3d0
>>85
南関東だと、東京、千葉、神奈川は、心臓4級は減免の対象で、埼玉は心臓3級までが減免の対象ですよ。
0087病弱名無しさん
垢版 |
2022/12/02(金) 20:25:14.40ID:lYERDdYc0
長野県だと心臓4級だと全部医療費タダなんだけど
他の自治体はどうなの?
0089病弱名無しさん
垢版 |
2022/12/02(金) 22:23:14.66ID:j5jiujTQ0
>>87
埼玉から長野に移住しようかな(´・ω・`)
0090病弱名無しさん
垢版 |
2022/12/03(土) 08:39:59.98ID:yec/hOjO0
pmかicd埋め込んでる人で、高吸収マグネシウムサプリとってる人います?
海外輸入品の高吸収マグネシウムサプリを飲みたいんだけど、不整脈が出たっていうレビューを見てビビってる
0091病弱名無しさん
垢版 |
2022/12/04(日) 16:05:47.44ID:pEQs/o0C0
ペースメーカー埋め込んでるんだけどVRゴーグルって使っちゃ駄目?
VRゴーグルの説明書には駄目って書いてはあるんだけど影響あると思えなくてただの防衛線張ってるだけに思えるんだけど・・・
0092病弱名無しさん
垢版 |
2022/12/05(月) 16:43:28.95ID:3DlGwAZe0
ペースメーカー埋込手術後1か月ぐらい?
毎日シャワー浴びるべきなのか?
ある程度傷口綺麗ならそこまでしなくてもいいのか?
0093病弱名無しさん
垢版 |
2022/12/05(月) 16:48:43.06ID:WOD4sYuM0
植え込み入院した時、毎日シャワー浴びさせられたわ
0095病弱名無しさん
垢版 |
2022/12/06(火) 19:58:19.35ID:UL6d2PU+0
iCD入れないとならないけどマッサージ機と体組成計使えなくなるのは痛い
0096病弱名無しさん
垢版 |
2022/12/07(水) 07:38:28.44ID:COn13t8j0
植え替えで取り出した機械は病院が回収されるのですか?
0097病弱名無しさん
垢版 |
2022/12/07(水) 15:26:30.83ID:8u5DDdUo0
IH炊飯器はどれくらい離れていれば大丈夫なの?
0098病弱名無しさん
垢版 |
2022/12/07(水) 19:38:38.53ID:tf8MHHfR0
アクションカメラを胸あたりにマウント出来る、けっこう磁力の高いものを使ってたら、ICDから警告音が鳴った。音が小さいんで、最初どこで鳴ってるかわからんかった。
0099病弱名無しさん
垢版 |
2022/12/07(水) 19:45:22.11ID:ZUcYpKJK0
>>98
植え込み後の最初のICD検診の時にわざと警告音聞かされたはずなんだけど、周辺ノイズがある場所でアラーム聞いても、なかなか自分が発信源だって気がつかないのよね。
0100病弱名無しさん
垢版 |
2022/12/07(水) 19:51:47.91ID:R1Hs1Lzo0
>>96
持って帰る?って聞かれたから希望すればくれるんじゃないかな
自分は断ったけど
0101病弱名無しさん
垢版 |
2022/12/07(水) 21:34:15.94ID:mDpGmRNk0
>>96

欲しけりゃもらえる。ただいらなくなったときに一般ゴミでは捨てられないので、いらなくなったら必ず病院に持ってくるように!とうるさく言われる。過去三回入れ替えしてその度に全部もらったけど、家のどこにしまってあるのか忘れた。
0102病弱名無しさん
垢版 |
2022/12/07(水) 21:59:00.86ID:G410fFaQ0
もう入れてから8年経つのだけれど、まだ入れ替えは必要ないのかな?
結構作動もしてるんだけれど、そんなにバッテリーは保つのだろうか
0103病弱名無しさん
垢版 |
2022/12/07(水) 23:15:03.64ID:oy9pymLd0
>>102
半年毎のICD検診でバッテリー寿命について説明あるでしょ?
0105病弱名無しさん
垢版 |
2022/12/08(木) 07:33:54.09ID:NHIzlHBJ0
メドトロニック製のICD入れて5年半のICD検診で、残1年半だったよ。
入れてから電気ショックは1回だけ。
入れたばかりの時のバッテリー残は10年以上の残期間がでてたのに、実際の時間の経過より、ICD検診の度に聞かされるバッテリー残時間の進みの方が早いのね。
入れるにあたって医師から説明された交換サイクルからすると、まあ説明のとおりかなって感じだけどね。
0106病弱名無しさん
垢版 |
2022/12/08(木) 22:16:48.04ID:+umug8WA0
ICD入れた方が亡くなったら、入れたまま火葬してもいいのか?
それとも死体からICDを回収するのか?
0107sage
垢版 |
2022/12/09(金) 20:23:56.60ID:CMOFSUoZ0
>>106
基本、本体は取り外される。
リード線は残置。
古い火葬場だと、釜が破損する恐れがあるため。
新しい火葬場であれば、そのまま火葬しても大丈夫。
0109sage
垢版 |
2022/12/11(日) 07:03:04.67ID:d5IXp0aE0
>>108

>>108
そうですね。
それは聞いてません。
その時は、僕が払うわけでないので。
死んでるから麻酔などの医療行為も無く、外科が切開して外すだけなので、料金も高くないと思う。
0110病弱名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 13:02:24.43ID:9/bIsiCn0
見せつけるように唾液を垂らし親指と中指で輪っかを作り焦らすように強弱をつけて扱く
0111病弱名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 17:35:54.49ID:BYbSfhC50
マッサージ機はええんちゃうか?
icd入れてるけど肩ぐらいなら余裕では
0113病弱名無しさん
垢版 |
2022/12/20(火) 21:25:35.81ID:pzXuyE4t0
マッサージ器ってどうゆうのがいけるのかわからん?
0114病弱名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 16:20:00.79ID:Q/vBtM+h0
ICD入れてる人はコロナ重症化の基礎疾患に入るのかな
睡眠中や寝起きに心室細動は数回経験あり
調べても慢性の心臓病ってくくりに入るのも普段は
なんともないからなんだか違う様な
0115病弱名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 19:53:08.44ID:onzTCmbY0
>>114
コロナワクチン接種の時の基礎疾患有りになるかって事かな?
私は特発性の心室細動が発端でICDを入れた者だが、2月に一度診てもらっている主治医からは、基礎疾患有りとして、ワクチン接種を勧められるということは無かったよ。
自主判断で住んでる自治体に申告して、夏に4回目の接種受けたけどね。
0116病弱名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 21:59:43.50ID:JlukFY410
ペースメーカー埋め込み済
かかりつけの循環器科クリニックに月1~2回通院中
基礎疾患有り扱いでファイザーのワクチン5回接種済
医者からは「接種するかどうかは任せます」
「心臓の病気ですからなるべく接種した方が」
0117病弱名無しさん
垢版 |
2022/12/22(木) 17:03:47.72ID:wRgDD6ME0
体内にICDを植え込んでいるなら、血栓ができやすいから脳梗塞予防ですでにサラサラの薬を飲んでるはず。リードの細菌感染も怖い。
それならコロナでそれらが起きやすくなるなら打っておいたほうがいいでしょ。
0119病弱名無しさん
垢版 |
2022/12/22(木) 21:19:53.57ID:+a0qUC6W0
唾液と我慢汁で皮がぬるぬるとして、とてもよく滑ります
0120病弱名無しさん
垢版 |
2022/12/23(金) 18:11:58.21ID:dXyHeBEf0
銭湯サウナに行ったことある人いますか?
友達に誘われてるんですが、周りの人がどんな目で見てくるのか、気分悪くさせないか気になります
0121病弱名無しさん
垢版 |
2022/12/23(金) 19:00:19.18ID:5DJxskMl0
見た目はなんとも思われないと思うぞ
傷があるってだけで
問題はサウナで気分悪くなってぶっ倒れたときだicdでもpmでも持病があるんだろうから
0122病弱名無しさん
垢版 |
2022/12/23(金) 20:19:26.98ID:31aFlMM10
>>120
手術の傷あと部分は
タオルで隠せば充分
電気風呂を避ければ何とかなる
(ペースメーカーの場合)
0123病弱名無しさん
垢版 |
2022/12/23(金) 21:05:41.64ID:+HVV56lC0
ICD植え込んでる状態でサウナはさすがに怖いわ
0125病弱名無しさん
垢版 |
2022/12/25(日) 23:56:33.67ID:V9q96M0h0
サウナは長時間じゃなかったら大丈夫って言われたな主治医に
0126病弱名無しさん
垢版 |
2022/12/26(月) 10:38:39.66ID:IHCmV8eI0
ベルトに手をかけゆるめるとズボンを腿まで下ろしちゃいます
0127病弱名無しさん
垢版 |
2022/12/26(月) 22:50:05.43ID:zE5qx6Xv0
>>125
自分は主治医に熱いお風呂に長時間
入らないようにと言われた
それ以来サウナに入ってない
0128病弱名無しさん
垢版 |
2022/12/27(火) 00:08:17.05ID:kE9LFEqr0
ペースメーカー入れてるけど今日濃厚接触者になりまして37.5℃行ったから念のために検査したら陽性
でも熱は38℃ギリ届かないくらいで大した事ない
普通にリモートで仕事もできる
一応明日にでも主治医に連絡した方がいいのかね
0129病弱名無しさん
垢版 |
2022/12/27(火) 13:59:39.79ID:8SgAkgHY0
>>128
軽症なら特に連絡しなくてもよいとワシの主治医には言われた
次の診察の時にでもコロナにかかったと報告だけしたらええんとちゃいまっか
だけどどうするか決めるのは貴方です
0131病弱名無しさん
垢版 |
2022/12/28(水) 20:26:20.80ID:IEjzPSWl0
>>129
ありがとう
結局主治医には連絡せず本日はすっかり平熱になり少し咳が残るのみ
普段遅い脈拍が昨夕は100超えて死ぬかと思って少し焦った
周りでもかなり感染者増えてるし皆も気をつけて
良いお年を
0132病弱名無しさん
垢版 |
2022/12/29(木) 10:53:46.97ID:3c017d8u0
>>113
マッサーガンって奴で肩とか腕やってるけど大丈夫やで
0133病弱名無しさん
垢版 |
2022/12/31(土) 18:22:23.75ID:5H7IRQh40
今年は作動1回で何とか生き延びた
あと数時間なにもなければだけど
よいお年を
0134病弱名無しさん
垢版 |
2023/01/04(水) 16:26:22.55ID:usrnufEJ0
あけましておめでとうございます。
過去3スレ見ましたが見当たらなかったので教えてください。
私は一次予防でICD植え込み(障害手帳等級3級)していますが、障害厚生年金の受給はできますか?というか受給している方はいますか?
またしている、していない人がいる場合、メッツ値等なんらかの基準があるんですかね?
0135病弱名無しさん
垢版 |
2023/01/04(水) 16:38:30.34ID:+f8n4HhM0
>>132
埋め込んでいる方の腕や肩は、マッサージ器で振動与えてもとくに問題なしってこと?
0136病弱名無しさん
垢版 |
2023/01/04(水) 19:41:45.01ID:bm5PhEu80
>>134
障害年金について
@ ICD及びペースメーカー共に対象
A 初診日で決まる
B 初診日は会社員として厚生年金を
支払っていたら障害年金支給対象
C 初診日は失業等で国民年金を
支払っていたら等級による
D Cで障害年金3級と認定されたら支給無し
E 障害者手帳の等級と障害年金の等級は一致しない

自分はペースメーカー埋め込み
厚生(共済)障害年金は3級
身体障害者手帳1種4級
0137病弱名無しさん
垢版 |
2023/01/04(水) 20:08:48.05ID:bqcKmuno0
>>134
メッツ値で判断してるのは障害者手帳のこと
厚生障害年金ならICD埋め込んだ時点で3級確定
ただ、国民年金の障害基礎年金はもらえない
多分そんなんだった
0138病弱名無しさん
垢版 |
2023/01/04(水) 22:23:47.44ID:usrnufEJ0
>>136 >>137
ありがとうございます。
初診日は厚生年金を支払っていますので、一応受給資格あり?かな。

136さんの「? ?で障害年金3級と認定されたら支給無し 」が私のブラウザで文字化けしてしまっているようですが、ハテナ部分は何が入りますでしょうか?
0140病弱名無しさん
垢版 |
2023/01/05(木) 23:37:38.27ID:fmBvnlIj0
>>139
確認できました、ありがとうございました。
0141病弱名無しさん
垢版 |
2023/01/10(火) 16:27:36.15ID:tPZ+9wYl0
>>135
問題ないよ
直接震わせなけりゃ大丈夫でしょ
0142病弱名無しさん
垢版 |
2023/01/12(木) 13:21:58.69ID:/2frzWds0
873 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2023/01/11(水) 19:26:28.91 ID:CpnUi4Tb0 [3/3]
アメリカでガスコンロ禁止へだってよ ヤフー

ガスコンロが禁止に? 健康被害を懸念しアメリカが検討中

874 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2023/01/11(水) 19:40:00.21 ID:hK22BFPR0 [4/5]
ガス会社どうするのw

875 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2023/01/11(水) 19:58:26.62 ID:1ebqQHE+0 [4/5]
オール電化にしろってこと?
昨日だったか、西村大臣がアメリカのエネルギー長官と、これからの小型原子炉を
アジア諸国に広げるために協力し合う関係を強化した
みたいなニュースがあったわ
アメリカから評価があったとかなんとか、うんざりした
既存の原子炉を最大限に活用しつつ、小型原子炉の普及に貢献するんだってさ
54基以上原発があるのに、まだまだまだまだ増やし続ける予定らしい
1つ廃炉にしたら1つ小型原子炉を作るならまだマシだけど、廃炉の技術なんてまだ
確立してないし、日本は1つの原発でさえも廃炉にして後始末も出来ていないのに
そのまま放置でまた小型原子炉をバンバン建てるつもりなのが明らか
もう本当に地球全体どうしようもないところまで来てると思う
破壊再生の破壊の時代を突き進んでるなと

876 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2023/01/11(水) 20:40:51.44 ID:hK22BFPR0 [5/5]
確かに車も電気をゴリ押ししてるよね
ガスや灯油は一時的に保管できるけど(プロパン)
電気はそういうわけにはいかないから
電気社会にしたのち、大規模長期停電起こして麻痺させるつもりなのかな?
0143病弱名無しさん
垢版 |
2023/01/12(木) 13:23:22.71ID:/2frzWds0
882 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2023/01/12(木) 10:23:34.12 ID:XFoRicrp0
>>873
名前:在LA 投稿日:2023/01/11(水) 09:48:07 ID:L80DQ5.I
略)
昨日の地元ラジオでも大々的に報道していました。暖を取る為のガスコンロの使用を呼吸器系の病気を
引き起こすから禁止しようってやつですが、これ昨日ラジオで聞いた時に真っ先に思ったのが科学的な意味で一体誰が検証した結果を元に
語っているのかです。米国科学学会の報告が元だそうですがその地元ラジオでも最近は因果関係がはっきりしないものでも「何々の可能性が
あるから危険だ。」だけで世論を引っ張ろうとするから問題だと言っています。で背後には必ず特定の業界の利益が絡んでいたりします。この場合
電気ですかね。昨日のラジオ番組ではそのブルームバーグ記事でも指摘している様に特に小児喘息との関連を疑っている点を取り上げて
いたのです。LAは東京同様かつて小児喘息が問題になっていた時期が有りました。80年代の大ヒット映画の一つにグーニーズがあります。
ファミコンのゲームタイトルになったり挿入されていたシンディ・ローパーの曲が大ヒットしたりしました。少年少女達の冒険映画ですがあの主人公の
一人が小児喘息用の小型吸引器をいつも持っていてピンチになるとシュポシュポやっていました。あれってLAなどの大都市の子供を代表して
いたのです。LAは巨大な谷構造ですがその谷の底に沿って高速が張り巡られています。でその高速沿いに住宅が敷き詰められていましたから
自動車からの排ガスが直撃していたのです。当時の規制条件は緩かったから小児喘息患者が大発生したと言われていたりしました。しかし
その後排ガス規制が強まるにつれてその小児喘息の話題も聞かなくなっていきました。で問題は無くなったのかと思いきや今度はガスコンロで
小児喘息が発生していると言うのです。一体何処まで心配しなくてはいけないのでしょうか?と大衆は疑問を持ち始めています。


ってことみたい
一見ソフトな感じを装ってコロナのような医療系恐怖煽りと無理矢理のこじつけで
制限・締め上げ・コントロールしようと誘導してるっぽいけどもう何でもアリよね
エネルギーやインフラを露骨に壊すと反発大きいから
架空のあらゆる病気原因を作り出して人民制限する方向にしてんのかしらね
0144病弱名無しさん
垢版 |
2023/01/12(木) 13:24:07.69ID:/2frzWds0
883 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2023/01/12(木) 11:00:55.23 ID:9tRfUzPg0
オカルトじゃなくてもガスコンロ危険説は電化普及させたいのが見え見え
アメリカの偉い人が言ってる、で信用する人今どき居ないよ
マスコミのやり方がお粗末過ぎて笑える

884 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2023/01/12(木) 11:14:29.12 ID:7rypYLS20
アイエイチは電磁波すごいよ
電子レンジがもろそのまんま。
オール電化で地震で電気止まって困った人は
使わないよ
0145病弱名無しさん
垢版 |
2023/01/13(金) 03:12:16.85ID:0e1yfPCd0
少し心臓のあたりが痛い
以前もあって放置したら治った
祖父がペースメーカー入れてた
病院行くべき?
0146病弱名無しさん
垢版 |
2023/01/13(金) 05:34:45.04ID:Ny9iCau00
葬礼帰りの医者話

葬儀が終わってから、故人のかかっていた
医者のよしあしを話すこと。
すでに結果が出て取り返しがつかない段階に
なってから、無意味なせんさくをしたり、
後悔することのたとえ。
0147病弱名無しさん
垢版 |
2023/01/15(日) 08:10:18.47ID:tX1l7a+E0
左胸下が締め付けられる感じで苦しくなるんだけどこれ心臓か?肋間神経なのかがわからない
0148病弱名無しさん
垢版 |
2023/01/20(金) 21:38:47.23ID:bDP690Mh0
不安なら循環器内科へ行くしかない
できるならホルター心電図をやりたいって言ってみたらいい
0149病弱名無しさん
垢版 |
2023/01/22(日) 21:38:27.64ID:ty4lDVBD0
先日布団で横になってテレビ見てた時に意識失ってた?って感覚があったんだけど除細動が作動してた
アミオダロンもMAX飲んでるのに7回も作動して医者も打つ手がないようだ
診察で人工心臓とか移植なんて言葉まで出てくるけどそこまでして生きなくていいよ
もうイヤ
0150病弱名無しさん
垢版 |
2023/01/23(月) 12:44:11.80ID:t3pK4OIZ0
>>149
かわいそう
0152病弱名無しさん
垢版 |
2023/01/29(日) 22:30:40.15ID:S7xOxSa70
手首の血圧計使うと機械が入ってる左側がほぼ毎回右より高めに出るんだけどそんな傾向ある?
0153病弱名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 19:32:21.26ID:T6fCZUeJ0
半年振りのICD検診
バッテリー残量、0.1年しか減っていない。
こんなこと初めてだ。
0155病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/02(木) 11:55:20.81ID:CXzY4YvU0
>>153

> 半年振りのICD検診
> バッテリー残量、0.1年しか減っていない。
> こんなこと初めてだ。

自分は半年振りの健診で、電池があと一ヶ月もたない!と言われたことがあった。翌日入院して入れ替え。
気にするな。そんなこともあるさ。
0156病弱名無しさん
垢版 |
2023/03/11(土) 07:55:15.09ID:NTv4Y9ji0
今年辺りに電池交換なんだけど、何か気をつけたほうがいいことある?
個人的に前回やった尿道カテーテルが恐怖すぎて、オムツ履かせてくださいって言おうかと思ってるんだけど…
0157病弱名無しさん
垢版 |
2023/03/11(土) 14:13:40.42ID:YGTYGHO90
>>156
自分は交換だけのときはカテ室まで歩いて行って歩いて帰ってきた。カテ室への入室から退室まで一時間もかからなかったし、尿カテは入れなかったよ。
0158病弱名無しさん
垢版 |
2023/03/11(土) 14:50:04.79ID:IzZM1UYJ0
>>157
ありがとう
交換だとスピーディーに終わるもんなのかな
リード線はそのままだしね
次の診察のときに聞いてみるわ
0159病弱名無しさん
垢版 |
2023/03/11(土) 21:28:05.84ID:gKMCCP5C0
古い機械を取り出す際に肌に機械が癒着していてそれを剥がすときにちょっと痛かった
麻酔してても痛いんだなと思った
0160病弱名無しさん
垢版 |
2023/03/11(土) 23:40:36.40ID:rfAskU4C0
入れてからもう8年は経つし年1くらいで作動してたんだけどそろそろ交換時期なのかね?
入れた時尿道カテーテルされたのが恥ずかしかった記憶があってなんか億劫だな~今年異動だろうし
0161病弱名無しさん
垢版 |
2023/03/12(日) 13:11:25.40ID:YrCYMv9E0
しまった
メインテートを服用しているのだけれど、もうなくなってしまった
次の通院は明後日なのに苦しくてたまらん
ドラッグストアで売ってないのだろうか
0163病弱名無しさん
垢版 |
2023/03/14(火) 12:50:03.08ID:HH0xdqwh0
SICDを腋下に入れてから時間経ってるやついるかね?

広背筋めくって棘下筋との間に入れてるらしいんだが、ワイド懸垂の動きをすると筋肉の縁がSICDの縁に当たってかなり痛い

時間が経てば癒着したり馴染んたりして痛くなくなるもんだろうか。

胸に植え込んだときはしばらく違和感強かったが、何ヶ月か経ったら気にならなくなったので、同じように時間が経って治ればいいなあと期待しているんだが、経験者の話を聞きたい。
0165病弱名無しさん
垢版 |
2023/03/14(火) 20:19:25.22ID:Gr28mMyR0
偉そうな人だな
0166病弱名無しさん
垢版 |
2023/03/14(火) 20:23:20.71ID:klqy8pe70
icdで電気毛布って使ってもいいんだよね?
主治医に大丈夫って言われた気がするんだけど、ネット見ると気をつけたほうが良いとかでてくるんよ
0167病弱名無しさん
垢版 |
2023/03/14(火) 20:58:29.93ID:QNEiY0Wv0
交通マナーを教えるときには横断歩道は右左右見て渡ろうというが、実際は毎回そんなことはしないでしょう
情報の取捨選択は臨機応変にすべきだと思いますが
0168病弱名無しさん
垢版 |
2023/03/19(日) 10:36:06.83ID:BIXTDiTu0
再認定で4級になりそう
病状が何一つ良くなったわけでもないのに酷いと思う
0169病弱名無しさん
垢版 |
2023/03/19(日) 13:32:53.28ID:cVYxvTUW0
永久1級認定だったのは2014年3月までだったんだよね!
0170病弱名無しさん
垢版 |
2023/03/19(日) 13:54:20.03ID:ni9BtI6O0
内部障害ってなんか軽く見られてるなって思いはある
手帳に2級がないのはなぜなのか?
年金にしたって条件厳しすぎでしょ
0171病弱名無しさん
垢版 |
2023/03/20(月) 13:41:58.32ID:Hie7Gy7Q0
自宅にペースメーカーの情報を受信する受信機を設置し、
ペースメーカーの不具合や危険な不整脈が出てないかを毎日モニターする
ホームモニタリングを所持されている方います?
0172病弱名無しさん
垢版 |
2023/03/20(月) 14:50:49.34ID:p2qS5WUt0
俺持ってるよ
Icd入れる時に無料だから貰っておいた
特に意味はないと思うけど
0173病弱名無しさん
垢版 |
2023/03/20(月) 15:26:43.91ID:Q5EQzpi90
私も持ってる。枕元に置いてるけど機器の存在を意識したことはない。
0174病弱名無しさん
垢版 |
2023/03/20(月) 15:47:58.96ID:B4bvxePb0
月に一度病院にデータ飛ばす機械の事なら持っているよ。
毎月第一日曜日の未明にICDから情報吸い上げて病院に送っている。
情報吸い上げる時間帯に側にいないと、別の日にリトライされている。
6年前の機械で3Gで通信している。
0175病弱名無しさん
垢版 |
2023/03/20(月) 17:01:59.21ID:q59pqpZ30
10年前のICDデータ転送機は電話機の回線に割り込ませて通信してたけど、今は携帯回線使ってますね。
0176病弱名無しさん
垢版 |
2023/03/20(月) 20:56:34.48ID:6vovh6in0
>>170
> 内部障害ってなんか軽く見られてるなって思いはある
> 手帳に2級がないのはなぜなのか?
> 年金にしたって条件厳しすぎでしょ

級の設定は1,3,4か2,3,4
0177病弱名無しさん
垢版 |
2023/03/20(月) 20:58:22.43ID:6vovh6in0
>>172
> 俺持ってるよ
> Icd入れる時に無料だから貰っておいた
> 特に意味はないと思うけど

無料じゃないよ
月々取られてる
0178病弱名無しさん
垢版 |
2023/03/21(火) 00:25:06.78ID:/ToXSC+b0
遠隔モニタリングを使っていると、ペースメーカーは一ヶ月に260点、ICDとCRTDは一ヶ月に480点の診療報酬になる。1点は10円なので、ペースメーカーは2600円、ICDとCRTDは4800円で、そのうちの3割(1割の人もいる)が一ヶ月分の遠隔モニタリングにかかる自己負担分の費用になる。即ちペースメーカーは3割だと780円、1割だと260円。ICD等は3割だと1440円、1割だと480円。
3ヶ月に一回の診察なら上記の点数×3の分を支払うことになり、自己負担分の金額も×3になる。
0179病弱名無しさん
垢版 |
2023/03/21(火) 10:18:11.25ID:ymGrOgLc0
なる程
それでICDを入れた病院でICD検診を受ける時とICDを入れたのとは別の病院でICD検診を受けるのであんなに金額が違うんだ!
0180病弱名無しさん
垢版 |
2023/03/21(火) 14:21:41.46ID:Ey43a7t/0
遠隔モニターで異常検知したからって病院から連絡きたことある人いる?
0181病弱名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 02:15:49.89ID:Bo2DkWhq0
障害の医療費は無料になってるから知らなかったわ
金取られてるならマル障受けられなくなったら辞めるかな
0183病弱名無しさん
垢版 |
2023/03/29(水) 00:57:13.20ID:TRP5KdTx0
>>163
おお
SICD懸垂野郎がいんのかよ
俺は半年たってようやく懸垂やり始めたけど、特に違和感はないぞ
筋肉痛の時にSICD押したら結構痛みあるぐらい

半年たつまではさすがにそこらへんに負荷与えるなよw
皮下になってよかったな
マッチョになろうな
0184病弱名無しさん
垢版 |
2023/03/29(水) 12:22:28.38ID:zDZGn9Yk0
一次予防でICD入れてるが、厚生障害年金だめだった。違和感があって横向きで寝られない以外特に不自由していないんだが、その程度じゃきびしいのか。
一次予防で障害年金受給している人いる?受給できている場合、どの程度生活に支障あるんですか?
0185病弱名無しさん
垢版 |
2023/03/30(木) 01:57:14.48ID:4CRNi5Vu0
>>184
一次予防ってなんや
二次予防やけど年金もらえたぞ
0186病弱名無しさん
垢版 |
2023/03/30(木) 11:48:45.57ID:4NH0jUdH0
>>184
ICD埋め込んだ時点で3級確定なんじゃなかった?
同じく1次予防で埋め込んでるけどもらえてるよ
書類の不備では?
0187病弱名無しさん
垢版 |
2023/03/30(木) 12:21:53.76ID:+I164MsO0
>>186
3級ですよ。
一次予防でも、生活上なんらかの支障がありますか?3級だからって必ずしも受給できるわけでなく、生活上の制限具合とかが審査に影響すると言われました。


>>185
EPS検査での心室細動誘発や親族に若くしてポックリ亡くなった者がいるなどを総合的に判断して、今まで心室細動が自然発生して倒れたことがらなくても、予防的にICDを入れておきましょう、というのが一次予防という認識です。言葉足らずかもしれませんが。
0188病弱名無しさん
垢版 |
2023/03/30(木) 15:15:39.06ID:e4sViaiV0
1予防でsicd入れてるけど、障害者手帳1級で、障害年金3だよ
0190病弱名無しさん
垢版 |
2023/03/30(木) 22:18:38.04ID:4CRNi5Vu0
窓口で訳分からんこと言われたら、その自治体ガチャ外れたと思って社労士とかに頼むといいよ
ちゃんともらえるよ
0191病弱名無しさん
垢版 |
2023/03/30(木) 22:32:50.91ID:7gKuIb5q0
年金の診断書のどこかの項目が認定基準に達してないのがあったんじゃないのかな
0192病弱名無しさん
垢版 |
2023/03/30(木) 22:53:11.34ID:gAhvjJsU0
日本年金機構のページ見ると、

障害の程度3級
労働が著しい制限を受ける、または、労働に著しい制限を加えることを必要とするような状態です。日常生活にはほとんど支障はないが、労働については制限がある方が3級に相当します。

とあります。
『労働については制限がある』が自分には当てはまらない(窓口事務なので)ので、しょうがないかと諦めていたけど、身体障害3級でICD植え込みなら受給可能ということなんですね?
そうですか、もういっかい掛け合ってみるか。
0194病弱名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 00:14:41.36ID:BJXGLBsn0
例えば東京都だったら年金事務所じゃなくて、街角の年金相談センターで相談すればいい
ICD植え込んでるんなら、社労士なんて使わなくても、相談センターの人(社労士)が
障害厚生年金3級なら、通すように働いてくれるよ、認定基準通りだもん
0195病弱名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 12:46:48.02ID:s3bW9NRt0
難治性不整脈って診断名がついていないのでは?
0196病弱名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 12:54:20.07ID:BJXGLBsn0
>>195
でもさ、ICD植え込みって何らかの難治性不整脈(持続性心室頻拍とかetc)じゃないと
医療適用できないんじゃないのかなぁ?何らかの難治性不整脈だから植え込んだんでしょ
0197病弱名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 13:30:21.95ID:s3bW9NRt0
>>196
いや、そう思うんだけどこのスレの>>35みたいな感じで、大きな不整脈はないけど家族歴を考慮してとりあえず入れておいた、って感じだと厳しいのかもしれない。
0198病弱名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 20:16:19.91ID:jVErUCoW0
>>197
自然に不整脈、加えて失神したこともないのですが、検査の結果を受けて予防で入れました。50代で子育ても一応終わったので、そうなったらそうなったなんですがね、、
一応ブルガタ症候群の診断はおりています。

>>194
情報ありがとうございます。
関西ですが、そういった施設があるか調べてみます。
0199病弱名無しさん
垢版 |
2023/04/01(土) 05:57:27.38ID:PA5utxwu0
ブルガダ症候群の診断ついてるなら、厚生障害年金3級行けそうだけどなあ
一応確認だけど障害基礎年金ではなくて、障害厚生年金だよね?
0200病弱名無しさん
垢版 |
2023/04/01(土) 12:01:54.17ID:Ov4r6pSP0
>>199
はい障害厚生年金です。
近隣に年金相談センターなる施設がありそうなので、社労士に相談してみますね。中々平日は仕事で抜けられないのでちょっと先になるかもしれませんが、また結果報告させてもらいます。
0201病弱名無しさん
垢版 |
2023/04/02(日) 12:26:53.25ID:uB3HQwzn0
ブルガタの診察結果出ててICD入れて年金貰えないのは鬼畜すぎるやろ
窓口のやつがやべーわ
多分地方でしょ
0202病弱名無しさん
垢版 |
2023/04/02(日) 20:44:46.79ID:GH3mNULj0
初診日が基礎年金だったんじゃないの?未成年とか、学生だったとか。診断ついた日じゃないよ。ねんのため。
0204病弱名無しさん
垢版 |
2023/04/03(月) 03:12:02.40ID:8vZALeWZ0
障害年金制度は見直すべき
転職の空きとかでたまたま無職の時もあるわけだし不公平感が否めない
ペースメーカーとicdは一律厚生3級の金額でいいと思う
俺と同じなのにタイミングの差ででもらえないとか気の毒すぎる
0205病弱名無しさん
垢版 |
2023/04/06(木) 00:59:27.98ID:j6CcOjSV0
>>201
私も質問者と似たような状況です。 一次予防でICD植え込み&障害厚生年金受けている人で、生活上の制限何もない人も本当にいるんですか(何かあたると痛いとか、寝返りしづらいとかちょっとした不都合は除く) ICD植え込みだけで条件を満たしているのではなく、メッツ等組み合わせた総合判断による審査じゃないんですか? ここの書き込みを見ているとメッツ関係なく、ICD植え込みで一律受給できるはずだって風に読めたので。
0206病弱名無しさん
垢版 |
2023/04/06(木) 01:33:34.13ID:TUp2wl7z0
ブルガダ症候群の一次予防でsicd入れてるけど、障害者年金3級貰ってますよ。
失神したことも無いし、sicd発動した事ないから、ホントお守り代わり。
0207病弱名無しさん
垢版 |
2023/04/06(木) 03:12:49.83ID:18i83tIH0
ブルガダ症候群は難治性不整脈ですもんね
0208病弱名無しさん
垢版 |
2023/04/06(木) 03:23:26.86ID:18i83tIH0
>>205
>>193の認定基準をご覧になってください

④難知性不整脈 P77
3級の認定基準は 1 ペースメーカ-、ICDを装着したもの「のみ」であって

異常検査所見のA~I P74
一般状態区分のア~オ P75
Mets区分のア~オ P75

は、求められていません
0209病弱名無しさん
垢版 |
2023/04/08(土) 18:02:22.10ID:84hSt6/t0
上の条件そのまま
icd入れてたらもらえる
まあ窓口なんてバイトだし全部網羅は出来ないから勘違いしたりicdの人を処理したこともない人もいる
特に地方

万が一もらえないって言われたら、社労士がいる窓口いくか、社労士雇った方がさっさと済む
まあ自分で説明してもいい

厚生年金貰える条件はクリアしてるのは前提だけど
0210病弱名無しさん
垢版 |
2023/04/08(土) 18:05:50.02ID:84hSt6/t0
>>204
2年以内に1年以上納めてたらあげて欲しいよね
まあいうて年間数十万だけど、ちりつもだしなぁ
20年で1200万
まあいつまでこの金額かわからんけどな
この不況では。。。
0211病弱名無しさん
垢版 |
2023/04/08(土) 19:52:21.97ID:7JLCpWj50
たまたま板のTOP近くに上がってたので
ちょっとおじゃま。

この疾患は、遺伝とかするんだろうか
既に見送った父が、2014年以前に
ペースメーカー入れてて
身障者手帳1級だった。

そんなおれは、別の疾患で障害厚生年金の
対象ながら>>210のレスに同意する。
初診日から遡って1年間に未納が無いこと要件に
引っかかって申請出来なかった。

高給取りなら申請しない選択肢もあるだろうが
そうでないなら年間数10万でも
非課税収入があるのは大きい。
0212病弱名無しさん
垢版 |
2023/04/11(火) 13:56:57.48ID:sp461Ysf0
sicd入れてる人、マットレス何にしてる?
もう半年たってほぼ気にならんかなってきたけど、今のマットレスだと微妙に負荷を感じる
0214病弱名無しさん
垢版 |
2023/04/13(木) 10:41:28.42ID:fZpXCUee0
>>212
サータの固めのスプリングマットを使ってます。左下にして寝る習慣がなくなったので問題ないですね、、寝てる最中に寝返りしているかもしれませんが
0215病弱名無しさん
垢版 |
2023/04/20(木) 11:16:50.58ID:LPMfe4rU0
都内だけど障害年金の相談したら、ICD入れてるならこれとこれとこれ書いてくださいねって言われて終わりだったぞ

入れてるのにメッツ値がどうこうとこか言われたらその場でしっかり対処しような
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況