X



トップページ身体・健康
1002コメント256KB

脳梗塞・脳出血15

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0074病弱名無しさん
垢版 |
2022/05/21(土) 17:06:58.60ID:FwRrFObM0
障害年金貰ってる人がリハビリしてだんだんと歩けるひといるよね
障害年金の審査されてもう大丈夫だねって年金貰えなくなるの恐くないの?
0075病弱名無しさん
垢版 |
2022/05/21(土) 17:30:02.56ID:sqfbm9G40
サッポロ一番味噌ラーメンに玉入れるの最強
0076病弱名無しさん
垢版 |
2022/05/21(土) 17:33:28.77ID:GNlTMSp/0
手首に巻くタイプの血圧計持ってるか?
スマホを持つ手首に巻いてオナニーしてみな。
0077病弱名無しさん
垢版 |
2022/05/21(土) 17:35:05.70ID:xo1vBilR0
インスタントラーメン食う場合必ず野菜入れたりすればいいと医者が言ってたぞ
野菜に入ってるカリウムが塩分流してくれるらしい
007876
垢版 |
2022/05/21(土) 18:04:54.81ID:GNlTMSp/0
してみな←訂正 しないほうがいいよ
0079病弱名無しさん
垢版 |
2022/05/21(土) 18:38:31.68ID:Stm7KOM+0
じゃあモヤシ大量に入れれば良いんだな
0081病弱名無しさん
垢版 |
2022/05/21(土) 20:59:40.52ID:tUtLIO1r0
>>77,79
「食う場合」とかじゃなく
「食わない」が第一選択だぞ?
インスタント麺なんて。
ただのインスタント麺が1点で
「野菜入れる」と3点になるだけ
「インスタント麺を食わない」が100点だぞ

医者はそんなにお前の健康に親身になって言ってない
「そんなに食いたきゃ食えば?再発するけど」程度のスタンス
0084病弱名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 01:22:37.54ID:tbDdN+I50
障害年金の審査は演技して貰った方がいいよ
下手になんでもできますというと損だよ
できる自慢は審査終わってから家族にな!決して歩けるなんて言うなよ!約束だぞ
0085病弱名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 02:16:35.88ID:9jnzZVUw0
ボケが入った年寄りなんかは「出来ます?」と聞かれたら
出来なくても「出来らあっ!」って答えちゃうらしいので
介護してる人は注意って言ってた
0086病弱名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 02:41:28.55ID:k9GAiAus0
ボケてたら仕方ないね
0087病弱名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 07:42:50.45ID:FMEBqy3t0
>>73
スナック菓子も結構あるんだよね。
60グラムのポテトチップスに2グラムの塩分とか
あんまり気にするものじゃないけど、ブルボンのお菓子も甘いくせに塩分が含まれていな
るからおいしいおいしいって食べてると塩分が取り過ぎになるし、せんべいとかは塩分が書いてないものもある。

塩分が少ないスナック菓子もあるから
キャラメルコーンとかおさつドキとかは少ない。
飴はUHA味覚糖のemaのど飴はカロリー少ないし塩分が入ってないらしいのでよく舐めてる。

ジュースも100ccに0.1gくらい塩分が入ってるものがある。
気にしすぎという話もあるがw
0088病弱名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 08:03:37.26ID:wmYS2O6i0
塩分をたくさん摂取すると血圧が上がるというエビデンスはあるけど、減らしたら下がるというエビデンスはない

無茶に減らす必要はないかもしれないが、せめて1日10gは超えないようにしたい
朝の食事をオートミール(ドライフルーツのみで味付け)にするだけで達成できる
0092名戸ヶ谷病院 山崎研一
垢版 |
2022/05/22(日) 11:53:48.14ID:e/Me9pN90
時間外手当未払いで研修医七名が名戸ヶ谷病院を提訴(千葉県柏市)

 時間外に遅くまで勤務を強要された上に時間外手当が支払われないのは労働基準法に違反するとして、
研修医七名が社会医療法人社団蛍水会名戸ヶ谷病院に対し、総額2400万円の支払いを求める訴訟を松戸地裁に起こした。
 訴状などによると名戸ヶ谷病院では研修医の勤務時間が長く、平均して22時以降でないと自宅に帰れず、
夜間呼び出しなども頻繁に行われる過酷な勤務状況であるにも関わらず、時間外手当は支給されていなかった。
 山崎研一専務理事は「先代のころから伝統的に研修医は勉強させてもらっているという意識が強く、
時間外手当は皆、自分から辞退していた。謙虚な気持ちに欠ける人間が立派な医師になれるはずがない。
研修医教育の意味も込めて全面的に争う。」とコメント。
         (2022年4月25日 朝日新聞)
0093病弱名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 13:08:48.30ID:2HDhv8vN0
塩分とかカロリーはあまり考えずに糖分はご飯茶碗半膳とか減らして普通に食べてるけど

そうじゃないと金掛かってやってられん!カップ麺なんか野菜取って毎日食べるし自分で飯作るから面倒な事しない

おれの基本はなんでもできる事は自分で、それが人に迷惑かけずにリハビリになるって思う
0096病弱名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 15:19:39.98ID:+TUb2Y9q0
大学院行こうとか思ってたが運がないから途中でまた脳梗塞起こしてお金無駄になるんじゃないかと考えると引けてしまう。
社労士か行政書士独学で受けるか。
あのへんならまあ集中すれば受かりそうだし。
少しでも多くお金ためて離れて暮らす子供に残してあげたい。
社労士受かったらボランティアで教えてあげられそう。
0099病弱名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 17:38:25.05ID:QImPi1Ft0
挫けそうになるけど踏ん張るしかない
0101病弱名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 18:32:37.13ID:jPbO8vf60
血圧が高くなる原因は、肥満、塩分の摂り過ぎ、ストレスや喫煙などです。こうした生活習慣とは別に、遺伝等が高血圧に関係することは確かですが、高血圧症そのものが遺伝するのではなく、高血圧症になりやすい体質が遺伝すると考えられています
■肥満
肥満になると、大きな体の隅々まで血液をいきわたらせる必要があり、一度に血液を送り出す量が増加するため血圧が上がる。
■塩分の取りすぎ
塩分の摂り過ぎると、血液中の塩分濃度が高くなります。濃度を下げるために水分を体に溜め込み、その結果血液量が増えるため血圧が上がる。
■ストレス
ストレスは交感神経の働きを高めるため、心拍数が上がるなどした結果、血圧が上がる。
■喫煙
喫煙は、末梢血管の収縮するため血圧が上がる。
0102病弱名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 18:39:36.56ID:jPbO8vf60
運動するとき息を止めたり、トイレでいきばったっりしても血圧が上がる
0103病弱名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 18:41:32.68ID:tRYReSTt0
マスクも良くなさそう
0105病弱名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 20:19:16.30ID:r+dZJMUf0
>>56
入院中は減塩食だよね
俺は午前中の退院だったけど、
病室の窓から見えてた長崎ちゃんめんに寄り道して、
ラーメンと餃子を食べて自宅に帰ったよ

何も考えずに体のほっするままに
でも、最近は自粛しているが、
塩分と油分もある程度いるよね バランスを考えている
0106病弱名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 22:28:31.39ID:89s0uIco0
血圧平均140の90ぐらいなんだけどどうなの?
毎日測って付けてるけどわからんのよ
高い?
0107病弱名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 22:30:45.92ID:h4gIV9k40
リハ病院で栄養指導受けたけど、退院後
7gはキープできないって言われたね
0108病弱名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 22:31:47.02ID:h4gIV9k40
>>106
俺は人間ドックで150ー100で再検査になった
まぁ高めの方だねっていう感じ
0109病弱名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 23:22:19.53ID:yrMOVcl/0
倒れる前は260くらいが たまに 計れた。
後は不整脈で計れなかったのかな、降圧剤飲んだら夏場は意識失うから飲まなかったら橋出血で死にかけた。
退院して暴飲暴食やめて20キロ落ちてタバコ止めて今
140~150ないくらい。朝の薬前で。まだ高いんじゃないかな。
0114病弱名無しさん
垢版 |
2022/05/23(月) 07:49:14.40ID:myTDPSi10
>>109
そんなに高かったら臓器不全もあり得ると思うけど、腎臓とか大丈夫?
原因を特定できれば良いね。

と言うか、脳梗塞と脳出血スレでずっと減塩ネタが続いてるねw
0115病弱名無しさん
垢版 |
2022/05/23(月) 09:37:10.48ID:Phb0x6/L0
隠れ脳塞栓確認方法
・両手を前方に前ならえし、手の平を上にして水平を保ち、目をつむりそのまま静止を心がけながら、心の中で60秒(1分)数える。目を開けて、腕のどちらかが大きく下がっていたり、手の平の水平が崩れてしてしまってないかを確認する。

・半径1m以上の広い場所で周りに危険な物がない場所で、立って目をつむり、足を大きく上げてその場で足踏みを50歩やる。この時、同じ場所からズレないように心がける。目を開けた時に最初の位置とのズレが50cm以内で、体の向きが大きく旋回してしまっていないか確認する。
(転びやすいのでフラついたり、転びそうになったら即中止して下さい)

・鏡で自分の顔を見て、表情が左右対称になっているか確認する。また、笑顔を作り、頬やマユの上がり方が左右対称にできているか確認する。

・「生き字引」を10回、つっかえずにスムーズに言えるかを確認する。
(慣れてしまったら「若隆景」を10回にするなど単語を変えてみる)

・いわゆる指回しをやって、各指がスムーズに回転するか、行っている時に手の左右対象を意識し、維持できているかを確認する。

※あくまで簡易的な機能確認で、異常があれば脳塞栓があるという訳ではないし、全ての隠れ脳塞栓が判るわけではありません。
0116病弱名無しさん
垢版 |
2022/05/23(月) 09:45:50.12ID:Eqxmt2CM0
既にできない人はどうすれば良いでしょうか
0117病弱名無しさん
垢版 |
2022/05/23(月) 10:32:11.31ID:OKhyNxq00
>>114
いや、原因て完全に自己責任よ。
170センチの100キロのデブだったから。
いまでもまだ太ってるけど、本気で太ってた時は腎臓の数値も悪かったよ。今は2ヶ月に一度の血液検査の数値は綺麗なもんです。
全ての生活習慣が酷すぎた
0118病弱名無しさん
垢版 |
2022/05/23(月) 10:49:56.49ID:myTDPSi10
>>117
頑丈で良かったですね。
高血圧で25歳くらいの人が上が280位で血圧測定した後直ぐに降圧剤飲んだと言う話を思い出しました。
精密検査したけど腎不全で透析生活になり、母親からの提供で腎移植して無事普通の生活が出来るようになったそうですが、ああ言うのは本当に恐ろしい。

本当に直ってよかった
0119病弱名無しさん
垢版 |
2022/05/23(月) 11:21:18.43ID:5B6NrGIO0
>>115
脳梗塞だけどたしかに麻痺してる左手がさがってくるわ
0120病弱名無しさん
垢版 |
2022/05/23(月) 11:23:41.69ID:5B6NrGIO0
コーヒー牛乳飲んでも甘味感じ無かった…
0121病弱名無しさん
垢版 |
2022/05/23(月) 12:04:14.65ID:rgrAEW330
昔に習った甘味を感じる部分とかのマップは誤情報らしいぞ
脳卒中以外の原因を探した方がいい
0131病弱名無しさん
垢版 |
2022/05/23(月) 21:42:02.35ID:2A7Bxhtq0
バター派は味噌汁にバターを入れろ
0132病弱名無しさん
垢版 |
2022/05/23(月) 21:56:49.73ID:YBM9Mdb90
脳出血から仕事に復帰した知人が他界した
原因が再発と聞いてガクブル
0133病弱名無しさん
垢版 |
2022/05/23(月) 21:59:37.75ID:U6gKv6Iq0
もうすぐ仕事に復帰の予定だけど止めとこうかな
0134病弱名無しさん
垢版 |
2022/05/23(月) 22:30:59.93ID:OKhyNxq00
>>132
どのくらいで再発したの?死にかけて生活改めても再発したのか、数日の症状で舐めてて再発なのかじゃ全然違う。
0136病弱名無しさん
垢版 |
2022/05/23(月) 22:36:49.32ID:DljsOlZn0
仕事のストレスを抱えながら健康的な生活をするのって大変だと思う
0137病弱名無しさん
垢版 |
2022/05/23(月) 23:36:24.40ID:gHobgefT0
服薬してたかどうかも知りたいな
0138病弱名無しさん
垢版 |
2022/05/23(月) 23:51:12.19ID:2RzUQ9NP0
詳しい情報たのむぜ
皆((((;゚Д゚))))ガクガクブルブルなんだから
0139病弱名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 00:02:13.68ID:VrGq3Vkv0
だからワクチン接種が再発の原因だって
0141病弱名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 01:07:18.34ID:oPgEKlW20
ポックリはみんな羨ましがるよ
0142病弱名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 01:18:16.41ID:rHq0iLjr0
再発した時に病院に行かなきゃ逝けるのかな?
0143病弱名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 05:31:16.21ID:WfAHq7BP0
血圧が130〜139の間で下げ止まった
もっと摂生しないとダメなのかな
0144病弱名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 06:25:32.72ID:2LxmD9Uo0
最近両手の指先の動きがおかしい 不器用というか細かいことが苦痛
軽いくもはもう5年前で どうにか社会復帰 もう嫌だな
当時、救急車や初診でグーパーさせられたけど、
いままた、グーの方が楽 ずっと指丸めていたい感じ 危ないのかな
0145病弱名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 06:38:53.95ID:EvssyuXy0
心配なら病院行ってMRIとったら、指のリハビリならペットボトル握り、指は難しいよ
0146病弱名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 08:08:06.27ID:Tg6/DJlK0
糖尿病の悪化で末梢血管のめくりがわるくなってんだよきっと
運動すれば治るよ
0148病弱名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 08:17:16.71ID:xKZaJHL10
>>142
ぼっちで倒れれば
人目があれば救急車呼ばれて寝たきり介護
0149病弱名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 08:20:02.63ID:qRF+/19p0
>>126
マジレスするとWi-Fiとモバイル回線を切り替える。
Wi-FiのIDはルーターの電源を落とさなければ変わらないが、モバイル回線はしばらく接続していないとIDが変更となる。
0150病弱名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 10:39:58.53ID:PaFRqfwX0
いちいちIDチェックするやつってストーカーなの?キモいんだけど
0153病弱名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 12:54:25.38ID:TYuA4FGE0
数日前に救急車で運ばれ脳出血とのことで入院してます。どうぞよろしく。
0156病弱名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 14:55:06.28ID:TYuA4FGE0
ありがとう。
半身麻痺。自力で立てず。トイレは車椅子でなんとか移動できるようになった。手はがんばって指をうごかす程度。話せるけれど口の動きが弱いらしい。ヨダレはおさまったと思う。
このあとリハビリタイム。
0157病弱名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 15:09:42.88ID:XWAHgDbJ0
俺は車椅子に乗せて貰えるのに一週間だったなぁ、肛門か内臓の筋肉があかんかったんか5日ウンコ出なくて体勢変えてくれた隙に看護師さんが指カンチョーで大量に出してくれたのは気持ち良かった。
車椅子行けるなら限界まで寝転ぶなよ!立って良いと言われたらなるべく座るな。ダメ元でも身体使うんだぞ。
俺と症状似てるから頑張ってくれな。死にかけから3ヶ月でバレにくいくらいになった俺もいる。
0160病弱名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 15:38:44.85ID:7BCTrhcF0
そうだな
数日でそこまで出来るならだいぶ回復するね
0162病弱名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 16:09:25.63ID:Se1nIlbj0
なにを頑張るの?
いいかげんなこといわないでIDコロコロマン
0163病弱名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 16:23:01.56ID:vepreQ6N0
数日でそこまでできるならかなり回復しそう
0164病弱名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 16:32:34.09ID:0C3jInAG0
リハビリだろ
発症して一年二年経ってから頑張るより
今頑張る方が効果的だもの
0165病弱名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 16:49:54.12ID:q3ej0k/Y0
俺も似た様な感じだな
先月倒れ2週間で退院出来て、約3週間が経過した。
麻痺はほぼ無いが感覚が無く、痺れがまぁまぁ酷いかな。

歩いたり、軽くなら走れるけど再発が恐いんで復職は来月くらいにしようと思うw
0166病弱名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 17:43:56.49ID:F8Wy4wx+0
よくそんなに早く退院できたな
俺は半年きっちりリハビリ入院していま1年目立ち座りはできてもいまだ歩けずだわ
0167病弱名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 19:14:44.68ID:k/RlQBHE0
自分は幸い後遺症なく1ヶ月で退院
でもあと2か所狭くなってるとこがあるから
経過観察という名の自宅療養2ヶ月目
まだ運転の許可が出てない
0168病弱名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 19:33:05.20ID:k3/CJJBt0
がんばることとどれだけ回復できるかはなーんの関係もないから
これ一番大事
0170病弱名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 19:40:43.06ID:cziSf4rG0
それな
おれも退院してから3年位リハビリしてるけど
亜脱臼が無くなった以外、何も回復も変化もないわ
0171病弱名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 19:52:54.64ID:SypSBzxv0
>>170
やり方が悪いかもな
0173病弱名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 21:08:44.57ID:0C3jInAG0
やるべき時にやるべき事をやらなかった人は
それを正当化する傾向にあるそうですよ
でもそんな事しても動かない体は動かないし
時間も巻き戻ってはくれませんが
一度しかないゴールデン回復タイムくれぐれも無駄にはしませんように
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況