X



トップページ身体・健康
1002コメント256KB

脳梗塞・脳出血15

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0026病弱名無しさん
垢版 |
2022/05/20(金) 09:49:35.36ID:XyJrW7kS0
久々に普通に歩いてる夢見た
それだけ歩きたいんだろうな、俺
0027病弱名無しさん
垢版 |
2022/05/20(金) 11:02:02.79ID:4CnG5R4p0
カップラーメンのスープやソースの素を半分にすればいいじゃん、味は薄くなるが慣れるしかない
0028病弱名無しさん
垢版 |
2022/05/20(金) 11:38:18.70ID:dY/yirR30
企業が試行錯誤の末にたどりついたぢょうどいい味だから
薄めたら意味がない
命をかけて食べてるんだよ
0029病弱名無しさん
垢版 |
2022/05/20(金) 13:08:52.11ID:cyHX0M7k0
>>27
親が脳出血で倒れる前は薄めて食べてたけど、倒れたあとは全く口にしなくなったよ。
0031病弱名無しさん
垢版 |
2022/05/20(金) 13:32:21.22ID:18CFHu0h0
カロリーの話ではないと思うがw
0032病弱名無しさん
垢版 |
2022/05/20(金) 15:57:35.54ID:rrVJ9ruH0
肥満者にとってはカロリーのほうが重大事だからつい
0034病弱名無しさん
垢版 |
2022/05/20(金) 17:21:21.16ID:DIz83KVs0
カロリーは大体0になるから気にしてない
0037病弱名無しさん
垢版 |
2022/05/20(金) 18:35:27.07ID:JkkWlAUt0
>>21
本スレ、麻痺スレともにワッチョイなしの方が賑わう
ワッチョイスレは嫌らしいぞ。そんなに警戒する必要ないんだが
無理に誘導すんな
0038病弱名無しさん
垢版 |
2022/05/20(金) 18:49:57.41ID:kfryyrrh0
>>30
カロリーじゃなくて、塩分を気にしてるんだよ。

塩分って言うと、手巻き寿司とかパンも塩分多いんだよな。
本当に塩分を気にするのなら、かなり気を遣わないといけない
0039病弱名無しさん
垢版 |
2022/05/20(金) 19:00:08.49ID:uid9I53y0
塩分もやばいけどそれよりも血糖スパイクがやばい
インスタント麺は健常でもかなりの血糖値スパイクを起こす
糖尿病予備軍だと300以上平気で血糖値が急上昇する
血糖スパイクは何よりも一番血管にダメージを与える
つまり塩分関係なくインスタントラーメン自体ヤバい
https://i.imgur.com/aCSN6rV.png
0040病弱名無しさん
垢版 |
2022/05/20(金) 19:05:31.66ID:18CFHu0h0
インスタントラーメンの何が悪いのか、詳しく
0041病弱名無しさん
垢版 |
2022/05/20(金) 19:16:34.06ID:1hZOwHAz0
質の悪い多量の脂質と油で揚げた質の悪い炭水化物という最悪の組み合わせ
0044病弱名無しさん
垢版 |
2022/05/20(金) 21:32:18.87ID:ckT+CGcu0
>>40,43
このスレでそんなこと言ってるようじゃじゃ再発まったなし
0045病弱名無しさん
垢版 |
2022/05/20(金) 21:48:35.47ID:4CnG5R4p0
おれらでも食えるカップラーメン開発してくれ
0046病弱名無しさん
垢版 |
2022/05/20(金) 23:15:47.43ID:kfryyrrh0
一度気にしてスーパーで1番塩分が含まれていない豚骨のインスタントラーメン買ってきたけど、不味くて食べるのに時間がかかった。
やっぱり程々の塩分が含まれていないとうまくない
0047病弱名無しさん
垢版 |
2022/05/20(金) 23:17:39.32ID:hwQ6SIVu0
ほどほどではなくてたっぷりだろ
0048病弱名無しさん
垢版 |
2022/05/20(金) 23:35:09.12ID:PsJekcWQ0
どん兵衛とカップヌードルは塩分カットのやつ出てるで。
汁までで3.5くらい。良く出来てるわー。
0050病弱名無しさん
垢版 |
2022/05/20(金) 23:50:41.18ID:3Eu4QLKt0
手巻き寿司は家でなら寿司飯を作る時に塩は入れないので塩分は気にせず食べられる
0051病弱名無しさん
垢版 |
2022/05/20(金) 23:55:37.43ID:ZDQPVZ860
そんな、毎食インスタントラーメンじゃなきゃ
たいしたこたーねえよ

人間の体舐めすぎ
0052病弱名無しさん
垢版 |
2022/05/21(土) 00:07:19.89ID:rP/zpKg60
発症前も毎食インスタントラーメンじゃなかっただろ
0053病弱名無しさん
垢版 |
2022/05/21(土) 01:33:13.73ID:PHtUaeZr0
減塩ラーメンや減塩うどんでググれば色々あるよ
カップ麺で塩分不使用は見つけられなかったけど
「30%減塩 カップヌードル ソルトオフ」ってのがあった
0054病弱名無しさん
垢版 |
2022/05/21(土) 01:44:01.32ID:y92Hj6RZ0
発症前は毎食ではないけど毎日カップラ+小さい弁当だったな
そぼろご飯とか鯖ご飯みたいな奴
0055病弱名無しさん
垢版 |
2022/05/21(土) 02:26:22.44ID:sqfbm9G40
>>16
勝組なんかじゃない、むしろ負組( ω-、)

30年掛けた保険料は1200万越えてる、それだけでも貧乏してきたよ

喜ぶ訳じゃないけど、あと3年で満期になり何も貰えず終る事を考えたらマシだけど
0056病弱名無しさん
垢版 |
2022/05/21(土) 02:30:01.64ID:sqfbm9G40
僕は生活楽じゃなくて毎朝安いインスタントラーメン食べてました。
ラーメン好きだから悔やんではないけど、退院したら半分以下に減らします。
0057病弱名無しさん
垢版 |
2022/05/21(土) 08:05:39.82ID:lfSv2WcG0
>>56
保険の備えはバッチリで
食事はカップラーメンだったか
0058病弱名無しさん
垢版 |
2022/05/21(土) 08:31:30.16ID:WARdrlr70
>>30
塩分7.9g

麺3.1g
スープかやく4.8g

1日の推奨塩分摂取量が7.5g(先進国で最も緩い基準)なんだけど

パスタ+ソースの方が塩分低い事が多い
0059病弱名無しさん
垢版 |
2022/05/21(土) 10:08:57.94ID:zgP+lSKt0
推奨塩分摂取量7.5gは健康な人の目安
病気持ちの俺らはもっと減塩が必要だろうな
0060病弱名無しさん
垢版 |
2022/05/21(土) 10:52:10.73ID:0bmJ682g0
十分な食塩は神経伝達に必要
脳をやられて新しい回路を作るべくがんばっているときの減塩はかえって回復を遅らせる
すくなくとも1日の10グラムくらいは必要でそれをおおきく下回ると死亡率が爆上がりする
0061病弱名無しさん
垢版 |
2022/05/21(土) 10:53:23.95ID:aEjZlPgj0
>>60
ソースあるならよろしく
0062病弱名無しさん
垢版 |
2022/05/21(土) 11:04:34.25ID:PHtUaeZr0
腎臓やられた人の食事じゃなければ、完全に塩分無しは無理だろうね
0063病弱名無しさん
垢版 |
2022/05/21(土) 11:05:31.86ID:j+AFXIcT0
まずはWHOの食塩推奨値にまともなソースがあるのかどうか調べてみるこったね
0064病弱名無しさん
垢版 |
2022/05/21(土) 11:16:20.81ID:cpzdjzEU0
>>61
妄想だからないです
0065病弱名無しさん
垢版 |
2022/05/21(土) 11:17:40.83ID:0bmJ682g0
ソースはA1
サッポロ一番の塩がおすすめ
0066病弱名無しさん
垢版 |
2022/05/21(土) 11:39:26.42ID:pHwUX2S40
血液検査で血中のNaの濃度が低すぎると言われたことがある

高血圧の薬を飲んでいるのにもかかわらずだw
0067病弱名無しさん
垢版 |
2022/05/21(土) 11:53:06.16ID:0bmJ682g0
降圧薬は利尿タイプでなくても尿量が増えるのでナトリウムか不足しがち
塩分しっかり摂らないと治るものも治らなくなる
0069病弱名無しさん
垢版 |
2022/05/21(土) 12:50:07.95ID:D/xrT7W70
月に2,3個くらいで気を付けながらカップ麺食って再発するなもうらしょうがないと割り切ってる
0070病弱名無しさん
垢版 |
2022/05/21(土) 13:00:56.72ID:XUN+Aj0z0
血管の中に溜まっているプラークはどうしようもないらしい。それがつまらないように血液をさらにしたり、高血圧にならないようにするしかない。
0072病弱名無しさん
垢版 |
2022/05/21(土) 16:04:13.30ID:Stm7KOM+0
俺が倒れたとき思い出すわ
呂律が回らなくなって手足が鉛のように重たくなって何事が起こったのかわからなかった
0073病弱名無しさん
垢版 |
2022/05/21(土) 16:23:18.19ID:CctzMiK60
>>38
寿司は盲点だったな。
たらふく食べたらカップ麺と大して変わらない。
0074病弱名無しさん
垢版 |
2022/05/21(土) 17:06:58.60ID:FwRrFObM0
障害年金貰ってる人がリハビリしてだんだんと歩けるひといるよね
障害年金の審査されてもう大丈夫だねって年金貰えなくなるの恐くないの?
0075病弱名無しさん
垢版 |
2022/05/21(土) 17:30:02.56ID:sqfbm9G40
サッポロ一番味噌ラーメンに玉入れるの最強
0076病弱名無しさん
垢版 |
2022/05/21(土) 17:33:28.77ID:GNlTMSp/0
手首に巻くタイプの血圧計持ってるか?
スマホを持つ手首に巻いてオナニーしてみな。
0077病弱名無しさん
垢版 |
2022/05/21(土) 17:35:05.70ID:xo1vBilR0
インスタントラーメン食う場合必ず野菜入れたりすればいいと医者が言ってたぞ
野菜に入ってるカリウムが塩分流してくれるらしい
007876
垢版 |
2022/05/21(土) 18:04:54.81ID:GNlTMSp/0
してみな←訂正 しないほうがいいよ
0079病弱名無しさん
垢版 |
2022/05/21(土) 18:38:31.68ID:Stm7KOM+0
じゃあモヤシ大量に入れれば良いんだな
0081病弱名無しさん
垢版 |
2022/05/21(土) 20:59:40.52ID:tUtLIO1r0
>>77,79
「食う場合」とかじゃなく
「食わない」が第一選択だぞ?
インスタント麺なんて。
ただのインスタント麺が1点で
「野菜入れる」と3点になるだけ
「インスタント麺を食わない」が100点だぞ

医者はそんなにお前の健康に親身になって言ってない
「そんなに食いたきゃ食えば?再発するけど」程度のスタンス
0084病弱名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 01:22:37.54ID:tbDdN+I50
障害年金の審査は演技して貰った方がいいよ
下手になんでもできますというと損だよ
できる自慢は審査終わってから家族にな!決して歩けるなんて言うなよ!約束だぞ
0085病弱名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 02:16:35.88ID:9jnzZVUw0
ボケが入った年寄りなんかは「出来ます?」と聞かれたら
出来なくても「出来らあっ!」って答えちゃうらしいので
介護してる人は注意って言ってた
0086病弱名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 02:41:28.55ID:k9GAiAus0
ボケてたら仕方ないね
0087病弱名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 07:42:50.45ID:FMEBqy3t0
>>73
スナック菓子も結構あるんだよね。
60グラムのポテトチップスに2グラムの塩分とか
あんまり気にするものじゃないけど、ブルボンのお菓子も甘いくせに塩分が含まれていな
るからおいしいおいしいって食べてると塩分が取り過ぎになるし、せんべいとかは塩分が書いてないものもある。

塩分が少ないスナック菓子もあるから
キャラメルコーンとかおさつドキとかは少ない。
飴はUHA味覚糖のemaのど飴はカロリー少ないし塩分が入ってないらしいのでよく舐めてる。

ジュースも100ccに0.1gくらい塩分が入ってるものがある。
気にしすぎという話もあるがw
0088病弱名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 08:03:37.26ID:wmYS2O6i0
塩分をたくさん摂取すると血圧が上がるというエビデンスはあるけど、減らしたら下がるというエビデンスはない

無茶に減らす必要はないかもしれないが、せめて1日10gは超えないようにしたい
朝の食事をオートミール(ドライフルーツのみで味付け)にするだけで達成できる
0092名戸ヶ谷病院 山崎研一
垢版 |
2022/05/22(日) 11:53:48.14ID:e/Me9pN90
時間外手当未払いで研修医七名が名戸ヶ谷病院を提訴(千葉県柏市)

 時間外に遅くまで勤務を強要された上に時間外手当が支払われないのは労働基準法に違反するとして、
研修医七名が社会医療法人社団蛍水会名戸ヶ谷病院に対し、総額2400万円の支払いを求める訴訟を松戸地裁に起こした。
 訴状などによると名戸ヶ谷病院では研修医の勤務時間が長く、平均して22時以降でないと自宅に帰れず、
夜間呼び出しなども頻繁に行われる過酷な勤務状況であるにも関わらず、時間外手当は支給されていなかった。
 山崎研一専務理事は「先代のころから伝統的に研修医は勉強させてもらっているという意識が強く、
時間外手当は皆、自分から辞退していた。謙虚な気持ちに欠ける人間が立派な医師になれるはずがない。
研修医教育の意味も込めて全面的に争う。」とコメント。
         (2022年4月25日 朝日新聞)
0093病弱名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 13:08:48.30ID:2HDhv8vN0
塩分とかカロリーはあまり考えずに糖分はご飯茶碗半膳とか減らして普通に食べてるけど

そうじゃないと金掛かってやってられん!カップ麺なんか野菜取って毎日食べるし自分で飯作るから面倒な事しない

おれの基本はなんでもできる事は自分で、それが人に迷惑かけずにリハビリになるって思う
0096病弱名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 15:19:39.98ID:+TUb2Y9q0
大学院行こうとか思ってたが運がないから途中でまた脳梗塞起こしてお金無駄になるんじゃないかと考えると引けてしまう。
社労士か行政書士独学で受けるか。
あのへんならまあ集中すれば受かりそうだし。
少しでも多くお金ためて離れて暮らす子供に残してあげたい。
社労士受かったらボランティアで教えてあげられそう。
0099病弱名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 17:38:25.05ID:QImPi1Ft0
挫けそうになるけど踏ん張るしかない
0101病弱名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 18:32:37.13ID:jPbO8vf60
血圧が高くなる原因は、肥満、塩分の摂り過ぎ、ストレスや喫煙などです。こうした生活習慣とは別に、遺伝等が高血圧に関係することは確かですが、高血圧症そのものが遺伝するのではなく、高血圧症になりやすい体質が遺伝すると考えられています
■肥満
肥満になると、大きな体の隅々まで血液をいきわたらせる必要があり、一度に血液を送り出す量が増加するため血圧が上がる。
■塩分の取りすぎ
塩分の摂り過ぎると、血液中の塩分濃度が高くなります。濃度を下げるために水分を体に溜め込み、その結果血液量が増えるため血圧が上がる。
■ストレス
ストレスは交感神経の働きを高めるため、心拍数が上がるなどした結果、血圧が上がる。
■喫煙
喫煙は、末梢血管の収縮するため血圧が上がる。
0102病弱名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 18:39:36.56ID:jPbO8vf60
運動するとき息を止めたり、トイレでいきばったっりしても血圧が上がる
0103病弱名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 18:41:32.68ID:tRYReSTt0
マスクも良くなさそう
0105病弱名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 20:19:16.30ID:r+dZJMUf0
>>56
入院中は減塩食だよね
俺は午前中の退院だったけど、
病室の窓から見えてた長崎ちゃんめんに寄り道して、
ラーメンと餃子を食べて自宅に帰ったよ

何も考えずに体のほっするままに
でも、最近は自粛しているが、
塩分と油分もある程度いるよね バランスを考えている
0106病弱名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 22:28:31.39ID:89s0uIco0
血圧平均140の90ぐらいなんだけどどうなの?
毎日測って付けてるけどわからんのよ
高い?
0107病弱名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 22:30:45.92ID:h4gIV9k40
リハ病院で栄養指導受けたけど、退院後
7gはキープできないって言われたね
0108病弱名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 22:31:47.02ID:h4gIV9k40
>>106
俺は人間ドックで150ー100で再検査になった
まぁ高めの方だねっていう感じ
0109病弱名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 23:22:19.53ID:yrMOVcl/0
倒れる前は260くらいが たまに 計れた。
後は不整脈で計れなかったのかな、降圧剤飲んだら夏場は意識失うから飲まなかったら橋出血で死にかけた。
退院して暴飲暴食やめて20キロ落ちてタバコ止めて今
140~150ないくらい。朝の薬前で。まだ高いんじゃないかな。
0114病弱名無しさん
垢版 |
2022/05/23(月) 07:49:14.40ID:myTDPSi10
>>109
そんなに高かったら臓器不全もあり得ると思うけど、腎臓とか大丈夫?
原因を特定できれば良いね。

と言うか、脳梗塞と脳出血スレでずっと減塩ネタが続いてるねw
0115病弱名無しさん
垢版 |
2022/05/23(月) 09:37:10.48ID:Phb0x6/L0
隠れ脳塞栓確認方法
・両手を前方に前ならえし、手の平を上にして水平を保ち、目をつむりそのまま静止を心がけながら、心の中で60秒(1分)数える。目を開けて、腕のどちらかが大きく下がっていたり、手の平の水平が崩れてしてしまってないかを確認する。

・半径1m以上の広い場所で周りに危険な物がない場所で、立って目をつむり、足を大きく上げてその場で足踏みを50歩やる。この時、同じ場所からズレないように心がける。目を開けた時に最初の位置とのズレが50cm以内で、体の向きが大きく旋回してしまっていないか確認する。
(転びやすいのでフラついたり、転びそうになったら即中止して下さい)

・鏡で自分の顔を見て、表情が左右対称になっているか確認する。また、笑顔を作り、頬やマユの上がり方が左右対称にできているか確認する。

・「生き字引」を10回、つっかえずにスムーズに言えるかを確認する。
(慣れてしまったら「若隆景」を10回にするなど単語を変えてみる)

・いわゆる指回しをやって、各指がスムーズに回転するか、行っている時に手の左右対象を意識し、維持できているかを確認する。

※あくまで簡易的な機能確認で、異常があれば脳塞栓があるという訳ではないし、全ての隠れ脳塞栓が判るわけではありません。
0116病弱名無しさん
垢版 |
2022/05/23(月) 09:45:50.12ID:Eqxmt2CM0
既にできない人はどうすれば良いでしょうか
0117病弱名無しさん
垢版 |
2022/05/23(月) 10:32:11.31ID:OKhyNxq00
>>114
いや、原因て完全に自己責任よ。
170センチの100キロのデブだったから。
いまでもまだ太ってるけど、本気で太ってた時は腎臓の数値も悪かったよ。今は2ヶ月に一度の血液検査の数値は綺麗なもんです。
全ての生活習慣が酷すぎた
0118病弱名無しさん
垢版 |
2022/05/23(月) 10:49:56.49ID:myTDPSi10
>>117
頑丈で良かったですね。
高血圧で25歳くらいの人が上が280位で血圧測定した後直ぐに降圧剤飲んだと言う話を思い出しました。
精密検査したけど腎不全で透析生活になり、母親からの提供で腎移植して無事普通の生活が出来るようになったそうですが、ああ言うのは本当に恐ろしい。

本当に直ってよかった
0119病弱名無しさん
垢版 |
2022/05/23(月) 11:21:18.43ID:5B6NrGIO0
>>115
脳梗塞だけどたしかに麻痺してる左手がさがってくるわ
0120病弱名無しさん
垢版 |
2022/05/23(月) 11:23:41.69ID:5B6NrGIO0
コーヒー牛乳飲んでも甘味感じ無かった…
0121病弱名無しさん
垢版 |
2022/05/23(月) 12:04:14.65ID:rgrAEW330
昔に習った甘味を感じる部分とかのマップは誤情報らしいぞ
脳卒中以外の原因を探した方がいい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況