X



トップページ身体・健康
1002コメント256KB

脳梗塞・脳出血15

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0131病弱名無しさん
垢版 |
2022/05/23(月) 21:42:02.35ID:2A7Bxhtq0
バター派は味噌汁にバターを入れろ
0132病弱名無しさん
垢版 |
2022/05/23(月) 21:56:49.73ID:YBM9Mdb90
脳出血から仕事に復帰した知人が他界した
原因が再発と聞いてガクブル
0133病弱名無しさん
垢版 |
2022/05/23(月) 21:59:37.75ID:U6gKv6Iq0
もうすぐ仕事に復帰の予定だけど止めとこうかな
0134病弱名無しさん
垢版 |
2022/05/23(月) 22:30:59.93ID:OKhyNxq00
>>132
どのくらいで再発したの?死にかけて生活改めても再発したのか、数日の症状で舐めてて再発なのかじゃ全然違う。
0136病弱名無しさん
垢版 |
2022/05/23(月) 22:36:49.32ID:DljsOlZn0
仕事のストレスを抱えながら健康的な生活をするのって大変だと思う
0137病弱名無しさん
垢版 |
2022/05/23(月) 23:36:24.40ID:gHobgefT0
服薬してたかどうかも知りたいな
0138病弱名無しさん
垢版 |
2022/05/23(月) 23:51:12.19ID:2RzUQ9NP0
詳しい情報たのむぜ
皆((((;゚Д゚))))ガクガクブルブルなんだから
0139病弱名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 00:02:13.68ID:VrGq3Vkv0
だからワクチン接種が再発の原因だって
0141病弱名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 01:07:18.34ID:oPgEKlW20
ポックリはみんな羨ましがるよ
0142病弱名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 01:18:16.41ID:rHq0iLjr0
再発した時に病院に行かなきゃ逝けるのかな?
0143病弱名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 05:31:16.21ID:WfAHq7BP0
血圧が130〜139の間で下げ止まった
もっと摂生しないとダメなのかな
0144病弱名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 06:25:32.72ID:2LxmD9Uo0
最近両手の指先の動きがおかしい 不器用というか細かいことが苦痛
軽いくもはもう5年前で どうにか社会復帰 もう嫌だな
当時、救急車や初診でグーパーさせられたけど、
いままた、グーの方が楽 ずっと指丸めていたい感じ 危ないのかな
0145病弱名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 06:38:53.95ID:EvssyuXy0
心配なら病院行ってMRIとったら、指のリハビリならペットボトル握り、指は難しいよ
0146病弱名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 08:08:06.27ID:Tg6/DJlK0
糖尿病の悪化で末梢血管のめくりがわるくなってんだよきっと
運動すれば治るよ
0148病弱名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 08:17:16.71ID:xKZaJHL10
>>142
ぼっちで倒れれば
人目があれば救急車呼ばれて寝たきり介護
0149病弱名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 08:20:02.63ID:qRF+/19p0
>>126
マジレスするとWi-Fiとモバイル回線を切り替える。
Wi-FiのIDはルーターの電源を落とさなければ変わらないが、モバイル回線はしばらく接続していないとIDが変更となる。
0150病弱名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 10:39:58.53ID:PaFRqfwX0
いちいちIDチェックするやつってストーカーなの?キモいんだけど
0153病弱名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 12:54:25.38ID:TYuA4FGE0
数日前に救急車で運ばれ脳出血とのことで入院してます。どうぞよろしく。
0156病弱名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 14:55:06.28ID:TYuA4FGE0
ありがとう。
半身麻痺。自力で立てず。トイレは車椅子でなんとか移動できるようになった。手はがんばって指をうごかす程度。話せるけれど口の動きが弱いらしい。ヨダレはおさまったと思う。
このあとリハビリタイム。
0157病弱名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 15:09:42.88ID:XWAHgDbJ0
俺は車椅子に乗せて貰えるのに一週間だったなぁ、肛門か内臓の筋肉があかんかったんか5日ウンコ出なくて体勢変えてくれた隙に看護師さんが指カンチョーで大量に出してくれたのは気持ち良かった。
車椅子行けるなら限界まで寝転ぶなよ!立って良いと言われたらなるべく座るな。ダメ元でも身体使うんだぞ。
俺と症状似てるから頑張ってくれな。死にかけから3ヶ月でバレにくいくらいになった俺もいる。
0160病弱名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 15:38:44.85ID:7BCTrhcF0
そうだな
数日でそこまで出来るならだいぶ回復するね
0162病弱名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 16:09:25.63ID:Se1nIlbj0
なにを頑張るの?
いいかげんなこといわないでIDコロコロマン
0163病弱名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 16:23:01.56ID:vepreQ6N0
数日でそこまでできるならかなり回復しそう
0164病弱名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 16:32:34.09ID:0C3jInAG0
リハビリだろ
発症して一年二年経ってから頑張るより
今頑張る方が効果的だもの
0165病弱名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 16:49:54.12ID:q3ej0k/Y0
俺も似た様な感じだな
先月倒れ2週間で退院出来て、約3週間が経過した。
麻痺はほぼ無いが感覚が無く、痺れがまぁまぁ酷いかな。

歩いたり、軽くなら走れるけど再発が恐いんで復職は来月くらいにしようと思うw
0166病弱名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 17:43:56.49ID:F8Wy4wx+0
よくそんなに早く退院できたな
俺は半年きっちりリハビリ入院していま1年目立ち座りはできてもいまだ歩けずだわ
0167病弱名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 19:14:44.68ID:k/RlQBHE0
自分は幸い後遺症なく1ヶ月で退院
でもあと2か所狭くなってるとこがあるから
経過観察という名の自宅療養2ヶ月目
まだ運転の許可が出てない
0168病弱名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 19:33:05.20ID:k3/CJJBt0
がんばることとどれだけ回復できるかはなーんの関係もないから
これ一番大事
0170病弱名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 19:40:43.06ID:cziSf4rG0
それな
おれも退院してから3年位リハビリしてるけど
亜脱臼が無くなった以外、何も回復も変化もないわ
0171病弱名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 19:52:54.64ID:SypSBzxv0
>>170
やり方が悪いかもな
0173病弱名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 21:08:44.57ID:0C3jInAG0
やるべき時にやるべき事をやらなかった人は
それを正当化する傾向にあるそうですよ
でもそんな事しても動かない体は動かないし
時間も巻き戻ってはくれませんが
一度しかないゴールデン回復タイムくれぐれも無駄にはしませんように
0174病弱名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 21:19:56.04ID:heM1t1PG0
>>170
具体的にどんなことやってる?
興味ある
0175病弱名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 21:20:11.58ID:y2JMJPZ40
ゴールデン回復タイムって聞いたことなかったのでグーグル検索したら北原リハビリ病院だけがヒットした
そこのりょーほーしさんなの?
0176病弱名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 21:24:28.72ID:EvssyuXy0
指のリハビリはペットボトルの蓋開け、洗濯ばさみのとりつけが有効
0177病弱名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 21:29:06.47ID:2KEcuf310
少なくとも俺は2週目から6週目までは右肩上がりて言葉では足りないくらい体使えるようになったけど。
10日ほど嚥下障害で食えない&7日目でようやく車椅子乗れたくらい。麻痺側がピクピクしたのも7日目かな。
どーせやることないんだから安全に気をつけて動いたらえーねん。
0178病弱名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 21:29:29.81ID:SypSBzxv0
俺もゴールデンタイムは言われたな
その間は退院しない方がいいと言われたが脱出した
0179病弱名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 21:31:29.83ID:SypSBzxv0
俺はコロナ全盛で2週間はリハビリ室に行けなかったのは残念だった
個室でやってくれたけどね
0180病弱名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 21:45:47.34ID:P5GmFCqU0
納豆についてるカラシとしょう油開けるのも難しいな
あれ袋ビッシリ入ってるからうまく加減しないと服が汚れるんだわ
0181病弱名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 21:49:23.40ID:P5GmFCqU0
ケアマネージャーがすげー美人でラッキーだわ
(*^^)v
0183病弱名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 21:55:22.67ID:WfAHq7BP0
個々人に合わせた頑張り方を決めることが大事と言われたなぁ

意識的に行っていた動作で身体に染み付いた行動ほど再現しやすいらしく
仕事やプライベート関係なく意識的にやっていたこと洗い出して再現頑張ったわ

1番効いたのはギターの演奏だったw
0184病弱名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 22:16:44.38ID:+k4s+Yb+0
1日中張り付いてIDころころ変えてまで連投してる人は精神障害者だな。
他のことに神経向けた方がいいよ。
その情熱を仕事に向けた方がいいよ
0185病弱名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 23:20:28.54ID:JltrfPRo0
くやしいのう
いっしょにお散歩したいだけなんじゃ
0186病弱名無しさん
垢版 |
2022/05/25(水) 03:48:10.43ID:Y3enUhc80
先輩方、教えて下さい。
先日、退院する時に家族だけに説明があって、その時に貰った治療計画書を見たけど、脳梗塞は
右側だけ5ヶ所あって脳梗塞の原因がラクマやBADやアテローマや心原性とかじゃなく原因不明型でした。
いろいろ検査はしましたが原因不明型って、ここに書いてある塩分とかに気を付けて暮らしたらいい?
0187病弱名無しさん
垢版 |
2022/05/25(水) 04:36:29.20ID:4wwCwQJ00
ここに書いてる「塩分どうこう」「〇〇食えや〇〇食うな」「ワクチンうつな」は全部ネタだから気にするな
医者も分からん状態のことは、俺も含めてここのスレの人間全員分からんよ
0188病弱名無しさん
垢版 |
2022/05/25(水) 05:28:51.42ID:DHRBKy4X0
俺なんて食生活と運動習慣を改善して、ダイエットに成功した挙げ句に脳梗塞を発症したからな
マジでわからん
0191病弱名無しさん
垢版 |
2022/05/25(水) 06:43:39.28ID:xgFdRRIq0
俺は脳梗塞で二週間入院したけどリハビリは一回もしなかった。
目と右半身に軽度の麻痺だったから、面倒くさがってリハビリされなかったんだろうか?
0193病弱名無しさん
垢版 |
2022/05/25(水) 07:26:31.60ID:YFzsoIgR0
何に気を付ければ良いか分からなければ、なにも気を付けなくて良いかとも思うが、一般的な脳梗塞リスク要因は減らした方が、発症する確率は下がるだろうね。
って俺、かっこいいな
0194病弱名無しさん
垢版 |
2022/05/25(水) 07:27:50.77ID:KMRP0EeH0
やっと右足の指が曲げられるようになった
きょねん退院するまで無理だったのに
0198病弱名無しさん
垢版 |
2022/05/25(水) 09:24:21.64ID:HwmzThUH0
俺も足指の感覚、特に外側が無いからスリッパとか履いた時
小指が引っ掛かってて、街でよく見ると履けてなかったwとか良く有るわ

指のリハビリか・・・どうやるか判らんからググってみるか
0199病弱名無しさん
垢版 |
2022/05/25(水) 09:30:22.30ID:x/o5m3OX0
足指は歩く時も大事だからな
0200病弱名無しさん
垢版 |
2022/05/25(水) 09:42:20.36ID:JhKvndeN0
スリッパで外出してしまうのは工事中だからでは?
0201病弱名無しさん
垢版 |
2022/05/25(水) 09:44:26.57ID:uA/e1d/P0
足の小指なんて意識しないと動かす事ないもな
難しいわ
でも歩くバランスとるのに指全部使うんだよな
0202病弱名無しさん
垢版 |
2022/05/25(水) 09:49:09.33ID:CE1aXCSI0
足指のリハビリが言ってる人たちは専門的なリハビリ受けてないの?
0203病弱名無しさん
垢版 |
2022/05/25(水) 09:51:47.20ID:Kmws9puX0
どういうトレーニングすんの
タオル足の指で引き寄せたりするやつ?
0205病弱名無しさん
垢版 |
2022/05/25(水) 11:25:40.79ID:eQy/yDJK0
あの皆さん節制して塩分やカロリー制限してると思うんですが
小腹空いたらおやつ食べたいですよね?
どんなおやつ食べてます?
私はカキの種です
0208病弱名無しさん
垢版 |
2022/05/25(水) 12:22:07.41ID:z3ssYzer0
1袋(75g)当たり
炭水化物 65.5 g
食塩相当量 1.19 g
0209病弱名無しさん
垢版 |
2022/05/25(水) 12:30:56.95ID:mCWpOs720
>>205
退院してからしばらくは素焼きアーモンド食ってたけど、独りで生活してないから家族と同じモノ食わないと皆の生活を狂わせるし、気も使わせるから出された物は食べてる。
味噌汁毎食欲しいけど、汁物は意識して控えたり簡単な事しかしてないなー。普通に買い食いもする。成分表は見るようになったが。
0211病弱名無しさん
垢版 |
2022/05/25(水) 13:51:49.30ID:pzG6rCMg0
>>205,209
なんかここの住人見てると脳卒中になるのもわかる気がする
脳卒中になる人って、みんな自分の命に対する恐怖遺伝子が少な過ぎると思う
次なったら死ぬか地獄なのに
病気の怖さよりもなお欲望が勝る、
平気で完食する、しかもしょっぱくて糖質の高いもの食う、
家族に気を使って出されたもの何でも食う、自分の健康は二の次、しょっぱいもの欲する、、?

自分だったら恐ろしくて血管にダメージになるようなもの食べれなくなるし、大丈夫そうな味付けや成分のメニューを徹底的に調べて危険な食べ物は避けるけどな
0212病弱名無しさん
垢版 |
2022/05/25(水) 13:57:26.01ID:CdW5bevo0
>>211
「自分だったら」?
お前は何なの?
0214病弱名無しさん
垢版 |
2022/05/25(水) 14:14:01.05ID:lUx/SatJ0
また嫌がらせに来てるのか、療法士
ちゃんと患者のフリしとけよ
0215病弱名無しさん
垢版 |
2022/05/25(水) 14:22:58.80ID:6iPsp2Zz0
まあ確かに、生に対して昔ほどの執着は無いかもしれない
苦しんで死にたくはないが。
思うように動かない体で長生きしたって特に何もないし
唯でさえしんどいのにその上日々の食事まで我慢して苦しい思いして
そんな引き伸ばしに何の意味があるのかと思う
0217病弱名無しさん
垢版 |
2022/05/25(水) 14:49:50.38ID:/oHu+joO0
お散歩付き合ってくれる患者がいないのかな
0218病弱名無しさん
垢版 |
2022/05/25(水) 14:52:01.60ID:xlW5wYce0
患者のフリすら忘れてるな、最近w
0220病弱名無しさん
垢版 |
2022/05/25(水) 15:26:01.71ID:1R6RMLpo0
>>182
西城秀樹は8回も見つかったのか・・・

俺も気をつけないと時々話しにくくなるときがある
脳と発音器官がうまく連動できてないような気がする

最近は薬を飲んだかどうか思い出せないときが結構あるし
今朝アスピリンと降圧剤とEPAを飲んだかどうか思い出せない
たぶん飲んでないような気がするけどわからん

いろんなことが面倒くさくなってる
0222病弱名無しさん
垢版 |
2022/05/25(水) 16:15:01.95ID:aisUpmGx0
おれもよく飲み忘れる
飲んだ確信が持てないときはとりあえずすぐに飲むようにしている
それをまた忘れてしまうこともあるようで
いつの間にか薬が足りなくなっている
0223156
垢版 |
2022/05/25(水) 16:19:52.48ID:Tb6h0YkV0
このような状態になってしまったきっかけは、自宅でしゃがんで作業していたら足が痛くなってきて、あと少しだからとそのまま作業を続けていたらフラフラしてきて立ちあがろうとしたら倒れてしまい今に至る。
健康診断は4.、5年前にしたのが最後だと思う。今まで血圧が高いことは全くなかったが救急車では160以上あったみたい。

皆さんには励まされます。ありがとう。今後このスレに来る人のためにも書き込みたいけれどスマホが億劫だわ。
0224病弱名無しさん
垢版 |
2022/05/25(水) 16:22:53.22ID:bdNg1qDj0
>>215
同じく
再発しても死ぬなら別にかまわない
更に重い障害になったら周りに悪いとは思う
0226病弱名無しさん
垢版 |
2022/05/25(水) 16:35:24.03ID:z3ssYzer0
リハビリで薬の飲み方やらなかったの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況