X



トップページ身体・健康
1002コメント335KB

逆流性食道炎・胃食道逆流症(GERD)95

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2022/04/05(火) 13:49:26.89ID:2iTSKkoD0
「胃食道逆流症」(Gastroesophageal Reflux Disease:GERD)
胃酸が胃から食道に逆流する疾患。
それによって胃や食道に炎症を起こすと「逆流性食道炎」(Reflux Esophagitis:RE)
炎症を伴わず逆流症状だけが起こる場合「非びらん性胃食道逆流症」(NERD)と呼ばれることもある。
(参考)http://kk.kyodo.co.jp/iryo/news/0912esophagus.html
非びらん性と同じ症状に機能性胃腸症(Functional Dyspepsia:FD)逆流症状型がある。

症状は、胸やけ、喉やけ、喉の掠れ、喉の締め付け、胸・みぞおち・背中の痛み、肋間神経痛の様な痛み、
過度のゲップ、喘息の様な咳、吐き気、口内の苦さ・酸っぱさ、痰、歯軋り、頭痛、耳痛、手足の冷えなど。
食道は心臓の後ろ、背中側を通っている為 背中痛や心臓痛、動悸を起こす人もいる。
胃酸の逆流から口内の酸性が強くなる事で、口臭が増す場合も多い。
妊婦さんは胃を圧迫され症状が重くなるよう。

原因は、胃のヘルニア・胃酸過多・肥満・大食い・早食い・食後すぐの就寝・ストレス・筋トレ・腹筋運動・猫背・過食嘔吐・老化等それぞれ。
睡眠時無呼吸症候群から併発することもある。
酷い咳から喘息と誤診されることもある。

※このスレは患者の集まりですので、「私の症状はこの病気ですか?」といった問いに
  明確な答えは出せません。消化器・胃腸科の病院に行って医師に診てもらいましょう。
テンプレ>>2-6辺り

※次スレは>>980が立てること、スレ立て出来ない場合はその旨を伝えて有志を募ること
※スレを立てるときは
!extend:on:vvvvv::
を本文一行目に入れてください。三行ほど同じものを入れること

※関連スレ
機能性胃腸症スレ その35
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1632467308/

※前スレ
逆流性食道炎・胃食道逆流症(GERD)92
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1637467774/
逆流性食道炎・胃食道逆流症(GERD)93
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1640266174/
逆流性食道炎・胃食道逆流症(GERD)94
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1644353400/
0004病弱名無しさん
垢版 |
2022/04/05(火) 15:56:37.80ID:kPoQlfEy0
【逆流性食道炎予防の八箇条】 
食の欧米化やストレス社会により新たな国民病となりつつある逆流性食道炎をみんなで予防しましょう
 
其の1:食べすぎないよう腹八分目 
其の2:消化のよい食事を心がける 
其の3:ゆっくりよく噛んで食べる
其の4:就寝前の食事は避ける(就寝前2〜3時間) 
其の5:食後すぐに横にならない(逆流を防ぐ)
其の6:逆流を起こしやすい食品(※)は控えめに
其の7:肥満に気をつける
其の8:喫煙を控える
 
※…アルコール、コーヒー、チョコレート、炭酸飲料、香辛料などの刺激物、高脂肪食、甘いもの、酸味の強い食品 等
0006病弱名無しさん
垢版 |
2022/04/06(水) 09:38:10.79ID:LBtSp8Sk0
晩飯を食べた後、喉のイガイガと咳払いと喉の詰まり感で息苦しくなって死ぬかと思った。
0007病弱名無しさん
垢版 |
2022/04/06(水) 12:18:45.83ID:G7juk6190
冷やし中華食べてる。美味かった。
後悔している。
0010病弱名無しさん
垢版 |
2022/04/06(水) 13:56:27.85ID:a/efBm7Y0
冷たいからっていうのも大きい気がする
0011病弱名無しさん
垢版 |
2022/04/06(水) 17:08:39.34ID:24fkD4OG0
3年前にこの病気になってからやはりこの季節はダメ。
今朝は朝食食べたらその1時間半後くらいから胃酸が上がってきて嘔吐して病院に行った。

この病気は消化器と自律神経を両輪で回す感じで治療しないといけないから厄介。
自分の場合、胃も食道もキレイだからやり場のない。
0012病弱名無しさん
垢版 |
2022/04/06(水) 18:40:52.86ID:WayObGKS0
LG21試した人います?
今日から2週間やってみようかと思ったんですけど、ドリンクタイプとヨーグルトどっちがいいのか
0014病弱名無しさん
垢版 |
2022/04/06(水) 19:20:10.68ID:WayObGKS0
マジか、実はここ数日飯を2、3口食べたら吐きっぽくなる症状が続いてて、今朝あまりに辛くて藁にもすがる思いでLG21飲んで寝たら普通に飯食えるようになりました…
たまたまかもしれないけどちょっと続けようかと
0015病弱名無しさん
垢版 |
2022/04/06(水) 19:31:18.99ID:OBZ10zMt0
新卒で働き出したんだが薬飲んでも薬飲んでない時より酷い痛みを感じるようになって自分のメンタルの弱さにうんざりしてる
0016病弱名無しさん
垢版 |
2022/04/06(水) 20:49:19.55ID:a/efBm7Y0
このヨーグルトはめちゃくちゃ効くんだって思い込むことが第一歩かも
0017病弱名無しさん
垢版 |
2022/04/06(水) 21:24:35.59ID:avLKym5W0
咳と呼吸困難がクソウゼー
0018病弱名無しさん
垢版 |
2022/04/07(木) 09:15:33.79ID:eYl//MVX0
毎日薬飲んでるけど今日は薬飲まないと症状悪化するか試して見てるが今のところ大丈夫
薬漬けは身体に悪そうだし飲まなくて平気なら飲まない方がいいよね
0019病弱名無しさん
垢版 |
2022/04/07(木) 09:43:49.83ID:OCWxm6d10
完璧に対策しても症状出るから不思議
意識しすぎなのかな
0020病弱名無しさん
垢版 |
2022/04/07(木) 09:52:44.86ID:Y1rcpnwg0
この病気でグレードDまで行ってる人ってかなり少なそうだな
ほとんどがM〜Aか無傷の人でしょう
>>11も無傷なのに吐くレベルまで症状がきつい人いるし

逆にDまで悪化してる人は無症状で暴飲暴食繰り返している人が多そう
胃腸が強い、健康だけが取り柄、体育会系と自認してるタイプはヤバイ状態でも気づかない、病院いかないしね
0021病弱名無しさん
垢版 |
2022/04/07(木) 10:31:55.01ID:ncLsdcF10
やっぱカレー大盛りチーズ載せはダメだね。
昨日食ったのに未だ胃が重い、油断すると逆流しそうだ。
0022病弱名無しさん
垢版 |
2022/04/07(木) 10:39:57.67ID:OCWxm6d10
酒もやめたがカフェインだけはやめられん
0023病弱名無しさん
垢版 |
2022/04/07(木) 15:13:44.50ID:OCWxm6d10
みなさん納豆大丈夫ですか?fodmapということですけど。
0024病弱名無しさん
垢版 |
2022/04/07(木) 18:41:34.75ID:OCWxm6d10
姿勢はどうしてます?猫背治すといってもどういう姿勢がいいのか、、、
骨盤前傾させてますが
0025病弱名無しさん
垢版 |
2022/04/07(木) 23:06:42.08ID://BR2yzr0
背中というよりお腹を前に突き出す態勢がダメな気がする
お腹を引く感じで毎日歩いてたらかなり良くなった
0026病弱名無しさん
垢版 |
2022/04/07(木) 23:46:54.16ID:gYdDYMCS0
>>23
納豆は好きだから食べるし食べてもなんともないな
食べないと調子が悪いくらいだ
0027病弱名無しさん
垢版 |
2022/04/07(木) 23:56:53.45ID:VTN9FONS0
炎症抑えるためには食道側へ胃酸を移動させないようにまっすぐな姿勢を保つべきで
寝る姿勢は傾斜をつけてP-CAB等を飲んで対策すれば炎症はおさまってNERDレベルにはなる
後の問題はいかにガバガバになった下部括約筋を締められるようになるかだが
これは水泳やきつめのランニングもしくは日々のヨガ等で横隔膜トレーニングを自然に行わないと改善しない
食事がどうとかいうのは胃酸が出る出ない、残る残らないの話なので制酸剤で大方改善するから軽微な問題
医者に行かなくとも重曹溶かした水飲んでれば改善する
患者にとっては「下部括約筋が鍛えられるほどの万人向けのトレーニングとは何か?」というのが、情報なくて一番大きな課題だと思う
医者にとっては儲からないから誰も手を出さない
0028病弱名無しさん
垢版 |
2022/04/08(金) 00:08:52.38ID:GRnamDKB0
2ヶ月間何やっても完璧に治らんくて苦しんだのがLG21飲んだら嘘のように何でもなくなったんだが、もしかしてピロリ菌だったのか…
0029病弱名無しさん
垢版 |
2022/04/08(金) 00:41:29.90ID:M2O1VAJk0
>>28
それは逆だね。
ピロリ菌持ってると胃酸が抑えられて逆食になりにくい。
ピロリ菌退治すると胃酸が活発化して、逆食になる可能性が上がる。

日本人の逆食が増えているのは肥満や食の欧米化もあるけど、
ピロリ菌を退治するのが一般的になったからも大きい。
0030病弱名無しさん
垢版 |
2022/04/08(金) 03:32:57.39ID:0W8aLDPg0
食道がんとかバレット食道とかとの自覚症状の違いがないのがなあ
0031病弱名無しさん
垢版 |
2022/04/08(金) 04:14:41.72ID:M2O1VAJk0
>>27
NERDはGERDとは別物なので、GERDの軽症例ではないよ。
0033病弱名無しさん
垢版 |
2022/04/08(金) 09:53:22.71ID:QxfOd14S0
>>32
あまり腹を引きすぎると今度は腰が反る姿勢になって腰を痛めちゃうから気を付けてね
軽く引くぐらいで
0034病弱名無しさん
垢版 |
2022/04/08(金) 10:20:26.69ID:Bg+r7OJj0
逆流性食道炎で唾のんだり食事してるとき不整脈みたいな脈がとぶ症状がでるんだが、心臓かとおもって循環器内科いったがとくに異常なし。胃か食道に起因してるのかな。嚥下したあと一瞬ドッドとして元にもどるをくりかえす。
とりあえず胃腸薬のんでみる。
0035病弱名無しさん
垢版 |
2022/04/08(金) 10:21:07.41ID:Bg+r7OJj0
症状がでるんだじゃなく、でるんかな?です
0036病弱名無しさん
垢版 |
2022/04/08(金) 13:03:49.17ID:/UXgLmiU0
>>33
どうも。どういうロジックで治ったんでしょうね。
そりすぎて腹が出ると、それも腹圧を高めるんでしょうけど。
0037病弱名無しさん
垢版 |
2022/04/08(金) 13:17:53.07ID:C3FqjGyL0
傍食道型のヘルニアなんだけど、物を食べた時の食道と胃の間のキリキリは永遠に治らないのかな
もうこれ胃酸関係ないだろうし
キリキリ治るのに結構な時間かかるし
0038病弱名無しさん
垢版 |
2022/04/08(金) 13:36:36.10ID:pAXV0FeX0
ここ数日ゲップがものすごくてまともに動けない
飲み食いすると即吐くし血も出てる
つかゲーゲーしてから30分も立たないうちに腹がパンパンになるんだけどこいつら何処から湧いてくるんだよ……
0040病弱名無しさん
垢版 |
2022/04/08(金) 17:13:22.96ID:pAXV0FeX0
逆食歴5年だからもうなっててもおかしくないか
でも何も食わないのにアホみたいにゲップが出たのは初めてだわ
呼吸した一部が胃に残ってるんじゃないかと言うレベル
0041病弱名無しさん
垢版 |
2022/04/08(金) 18:32:57.80ID:QxfOd14S0
>>36
うーんなぜでしょう・・・
前に胃カメラやった時に噴門が常にぽっかり開いている状態って言われたから、
腹を出すと噴門が緩んで、腰を引いて背筋を正すと噴門がきゅっと締まるのかなぁなんて想像してる
0042病弱名無しさん
垢版 |
2022/04/08(金) 19:43:44.70ID:/UXgLmiU0
>>41
確かに少し前傾したほうが横隔膜が下にグッと下がってる感じがするですね
0043病弱名無しさん
垢版 |
2022/04/09(土) 13:57:26.09ID:ENIB/TT00
強い痛みとかはないんだけど、常に胸がつっかえててうざい、、、
トレーニングとかでどうにかなった人いますか?
0044病弱名無しさん
垢版 |
2022/04/09(土) 14:40:22.27ID:sXCp8Fiq0
食道裂孔ヘルニアのせいで動悸も激しく出る
ヘルニア持ってる人は心臓病で死ぬ確率も増えるらしいし
やっぱり症状なくならないなら手術するのが一番かな
傍食道型自体珍しいからネットの意見参考にできない...
0045病弱名無しさん
垢版 |
2022/04/09(土) 14:41:47.87ID:fm0hE5Lm0
>>44
動悸と息切れやばいよな
胃液のせいで咳も出まくるのがさらに拍車をかける
0046病弱名無しさん
垢版 |
2022/04/09(土) 16:28:10.99ID:F9ERg33C0
心因性のもんだろ
食道裂孔ヘルニアでそんななる理由が無い物理的におかしい
0047病弱名無しさん
垢版 |
2022/04/09(土) 16:33:25.95ID:ENIB/TT00
糖質制限いいという意見があるけど、その分脂質とタンパクが増えるね
今試してるけど
どちらがいいのやら
0048病弱名無しさん
垢版 |
2022/04/09(土) 16:59:38.22ID:F9ERg33C0
胃の滞留を避けるなら油ものを避ける
糖質は米など滞留があるものを避けるだけ
食事の優先度は2つ目であってまずは横隔膜トレーニングを
0049病弱名無しさん
垢版 |
2022/04/09(土) 17:48:58.84ID:ENIB/TT00
どうやって鍛えてます?
腹式で膨らませていますが、あまり効果を感じません
0050病弱名無しさん
垢版 |
2022/04/09(土) 18:08:44.54ID:3thFSn+y0
自分は、吐き気で苦しんでるんだけど、同じ人いる?
0051病弱名無しさん
垢版 |
2022/04/09(土) 18:09:16.89ID:uAAzFuua0
皆さん、コロナのワクチンを打つときに、問診票に飲んでる薬と病名を書きましたか?
0053病弱名無しさん
垢版 |
2022/04/09(土) 19:14:59.57ID:uAAzFuua0
>>52
なんでこうやって人を見下した書き方するんですかね
0054病弱名無しさん
垢版 |
2022/04/09(土) 19:25:29.38ID:tpsUfrMG0
胃や自律神経悪い人はだいたいイライラしやすそうだしね
0055病弱名無しさん
垢版 |
2022/04/09(土) 19:30:38.54ID:fm0hE5Lm0
胸焼けと吐き気とゲップで常時ムカムカしてるから気も立つわ
0059病弱名無しさん
垢版 |
2022/04/09(土) 23:08:01.41ID:sXCp8Fiq0
>>46
傍食道型や高度の滑脱ヘルニアでは、胸腔を圧迫するため、胸部圧迫感や呼吸困難、動悸などの症状を起こすこともあります。
0061病弱名無しさん
垢版 |
2022/04/09(土) 23:35:35.38ID:sXCp8Fiq0
食べるたびに右の鎖骨に響いて普段から右肩右腕だけ血が通らずに痺れたりするからパニック症では無さそう
完璧に今日手術してヘルニア治すことを決めました!!!!
術後3日で退院できるらしいし、手術を渋る理由が見つからない
0062病弱名無しさん
垢版 |
2022/04/10(日) 00:14:16.62ID:J1cpG4GB0
昨日からネキシウム20効かなくて40にしたけど副作用大丈夫かな、首のリンパ?がめちゃ痛い
0063病弱名無しさん
垢版 |
2022/04/10(日) 01:21:17.25ID:vCQJm7bF0
俺は右鎖骨のリンパがずっと痛いしいつも右腕痺れる
同じ人がいてくれたらGERD由来って特定できるから嬉しい
0064病弱名無しさん
垢版 |
2022/04/10(日) 02:51:38.75ID:uw9aDvH/0
>>62
ネキシウムって20mgまでしか処方出来ないはずだけど、2回分飲んでるだけ?
まあ海外では40mgまで売ってるから個人輸入すれば入手出来るけど。
効き目が不十分ならタケキャブに切り替えて貰ったら?

まあ、短期なり長期の副作用は腹くくるしかないね、QOLの比較でしかないし。
0065病弱名無しさん
垢版 |
2022/04/10(日) 06:14:21.38ID:numrqiWT0
金曜夜遅くに夕食(中華弁当)を食べたら
一時間後に37.7℃+吐き気が酷くなり
全て戻してしまった その後下痢も併発

これまでに就寝中にゲップや胃液がこみ上げる事は
たまにあったけど、こんなことは初めてだったので
不安になり、朝を待ちかかりつけ医に相談したら
発熱の為PCR検査必須で、陰性であれば
月曜日以降に診察出来ると言われた

熱は耐えられるけどとにかく酷い吐気を
何とかおさめたいと希望を伝えたら、
PCR検査の時にカロナールと共に
ドンペリドン錠10mg「サワイ」(吐き気止め)と
リーダイ配合錠(下痢止め)を処方して貰えた

チラ裏ですまん
未だ吐き気が酷く眠れなくてな…
0066病弱名無しさん
垢版 |
2022/04/10(日) 06:16:32.26ID:numrqiWT0
吐き気を紛らわせる体制や姿勢ってググると
「右側を下に横向きで」と書いてあるけど
逆流性食道炎を紛らわせる体制や姿勢をググると
「左側を下に横向きで」と書いてるのは
どうしたらいいんだ…
0068病弱名無しさん
垢版 |
2022/04/10(日) 07:49:39.36ID:R7JFeqyu0
右側を下にした方が消化には良い、左側を下にした方が逆流しにくい
これは胃の形の問題
0069病弱名無しさん
垢版 |
2022/04/10(日) 08:10:27.04ID:R7JFeqyu0
>>12から毎日2,3回LG21のドリンクタイプ飲んでるけど1回食後に吐き気が来ただけでもうなんでも無くなってるからたぶん効果あるわ

逆流性食道炎、自律神経失調症、花粉症で今飲んでるのはビオフェルミン、亜鉛マカ、アレグラFX、LG21
0071病弱名無しさん
垢版 |
2022/04/10(日) 09:50:58.24ID:lv7kEhYz0
寝てると定期的にブワーって上がってきて起きてしまうのが辛いな
0072病弱名無しさん
垢版 |
2022/04/10(日) 10:24:22.34ID:R4EWQHfx0
1日2食で夕方以降食べないのが私は一番良い
タケキャブ一年飲んでたけど胃が張るし、結局薬飲んでも飲まなくなっても症状変わらないから今は漢方だけで飲んでない
0073病弱名無しさん
垢版 |
2022/04/10(日) 10:44:47.90ID:numrqiWT0
>>70
食中毒の可能性あるかも知れませんね
(弁当箱はもう捨ててしまって無いけど)

とりあえずPCRの結果陰性だったので、これで
逆食が酷くなったのか食中毒か他の病気か
調べることが出来そうです

ありがとう
0074病弱名無しさん
垢版 |
2022/04/10(日) 11:34:03.60ID:ahnUx0aC0
下痢も併発するのは普通に食あたりだと思いますよ
そこから急性胃腸炎に移行すると地獄
0075病弱名無しさん
垢版 |
2022/04/10(日) 13:03:54.02ID:uw9aDvH/0
>>69
アレグラFX飲んでるなら、アレルビみたいなジェネリックにしたら?
一応国内メーカーの商品だし、ものすごく安い。
0076病弱名無しさん
垢版 |
2022/04/10(日) 13:51:46.92ID:R7JFeqyu0
>>75
ワイは薬局で同じ成分の違う薬を勧められて効かないことがあってから二度と似たような別商品は買わないと決めてんだ、パチモンはクソゴミやで
0077病弱名無しさん
垢版 |
2022/04/10(日) 17:14:11.23ID:8r1/5nb70
昨日までの1カ月くらい続いた吐き気との戦いが、今日は大分増し。8箇条95%守ってる。
それまで毎日コーヒーやアルコールを結構呑んでたんだけど、この一ヶ月間で離脱症状も混じってたんじゃないかと思えてきた。
0078病弱名無しさん
垢版 |
2022/04/10(日) 17:30:21.71ID:+/6NrHgx0
今までカレーは駄目だけどシチューなら大丈夫な気がしてたんだけど
もしかしてシチューもだめ?
ルーの箱見たらカレーと同じように油が一番最初にあった
0079病弱名無しさん
垢版 |
2022/04/10(日) 18:19:56.12ID:MEWzYoUc0
ジェネリックもクソみたいな奴あるからね
先発品しか信じないわ
0080病弱名無しさん
垢版 |
2022/04/10(日) 18:30:27.15ID:CQ+vW8vk0
>>78
ルーの時点でもう油の塊なんだしどっちもアウトでは?
しかもシチューはカレーより量を多く取りがちだから自分はいつもゲップ止まらなくなる
逆にルーを使わないシチューとかカレーとかならいけるのかも
0081病弱名無しさん
垢版 |
2022/04/10(日) 18:40:27.85ID:tJS/tBHF0
地味にとろみ付けの小麦粉もダメだよね
油抜きで手作りして、とろみは擦ったジャガイモ入れるといいよ
0082病弱名無しさん
垢版 |
2022/04/10(日) 19:00:19.83ID:IrenZwlW0
今まさにカレー食ったけど
これは久々の米ってのと量を多めに食ってしまうから胃に多く滞留して危険だな
0083病弱名無しさん
垢版 |
2022/04/10(日) 21:06:58.11ID:T0msamCL0
今日は久し振りに胸やけがしつこい
薬飲んでも収まらないな・・・
0084病弱名無しさん
垢版 |
2022/04/10(日) 21:13:19.18ID:Sm8J0hvp0
タケキャブ飲んでも治まらない時は絶望しかないな
ひたすら逆流を我慢し続けるのはしんどいっすわ
0085病弱名無しさん
垢版 |
2022/04/11(月) 07:38:50.77ID:OzPoNCOe0
俺は油より米が悪いと思う
オートミールメインでやっとる
0086病弱名無しさん
垢版 |
2022/04/11(月) 08:19:58.55ID:H4CvHKja0
小学生の頃からカレー食うとげっぷでカレーの匂いが上がってくるから苦手だった
あの頃から逆食だったのか…
0087病弱名無しさん
垢版 |
2022/04/11(月) 08:34:54.93ID:OzPoNCOe0
子供なんて良く噛まないだろうから、そのせいじゃない
健康な人でも暴飲暴食すれば逆流するし
0088病弱名無しさん
垢版 |
2022/04/11(月) 12:35:06.76ID:y/mRinoG0
お灸しまくってる。鍼も良いのかな?
0090病弱名無しさん
垢版 |
2022/04/11(月) 17:11:48.81ID:gH/pXDC50
昨日まですごく調子が良かったのに
昨日夕飯作るまでにお腹が空いてしまったのでチョコ味のパイの実とクッキーの中にチョコが入ってるクッキーを食べた
そこから首の後や首筋、肩が… 背中が手に誰かが乗ってるみたいに重い
結局夜遅くに野菜炒めも食べてしまったので

甘いものを一切禁止した方がいいのかな。あと油料理も
そんなに脂っこくなかったんだけど
0091病弱名無しさん
垢版 |
2022/04/11(月) 18:31:38.95ID:gxFppkm80
私はケーキとかあんこ食べても大丈夫だけどチョコレートはやられるから甘いもの全般て事はないと思うよ?何でも食べられないと思うとストレスだろうからちょっとずつ試してみてはどうだろう
0093病弱名無しさん
垢版 |
2022/04/11(月) 18:50:15.62ID:Jo7SCwd00
食物アレルギーで肩こるとかあるんけど、何かのアレルギーの可能性はないのかな?
0094病弱名無しさん
垢版 |
2022/04/11(月) 18:56:40.35ID:gxFppkm80
だから何が合うか合わないか調べるのに試せつってんだよ
0095病弱名無しさん
垢版 |
2022/04/11(月) 19:11:08.14ID:ArP/l2+c0
菓子パン喰うなら蒸しパンかアンパンがいい
低脂肪
0096病弱名無しさん
垢版 |
2022/04/11(月) 19:24:49.43ID:hhqxlGMn0
体内でバブが生成されてるんじゃない買ってくらいよくゲップ出るわ
1日1000回は出てると思う
0097病弱名無しさん
垢版 |
2022/04/11(月) 20:09:43.46ID:ArP/l2+c0
なんか、腸腰筋のトレ始めたら良くなってきたかも
そりごしが原因かもね
0099病弱名無しさん
垢版 |
2022/04/11(月) 20:54:56.60ID:p57rtEN00
ラーメンはやばい
スープ飲まなくても麺に絡んできやがる
0100病弱名無しさん
垢版 |
2022/04/11(月) 21:27:05.28ID:gH/pXDC50
やっぱさ修行僧のような食事が合うと思うのよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況