X



トップページ身体・健康
1002コメント290KB

逆流性食道炎・胃食道逆流症(GERD)94

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001病弱名無しさん
垢版 |
2022/02/09(水) 05:50:00.71ID:GHMJrMT50
「胃食道逆流症」(Gastroesophageal Reflux Disease:GERD)
胃酸が胃から食道に逆流する疾患。
それによって胃や食道に炎症を起こすと「逆流性食道炎」(Reflux Esophagitis:RE)
炎症を伴わず逆流症状だけが起こる場合「非びらん性胃食道逆流症」(NERD)と呼ばれることもある。
(参考)http://kk.kyodo.co.jp/iryo/news/0912esophagus.html
非びらん性と同じ症状に機能性胃腸症(Functional Dyspepsia:FD)逆流症状型がある。

症状は、胸やけ、喉やけ、喉の掠れ、喉の締め付け、胸・みぞおち・背中の痛み、肋間神経痛の様な痛み、
過度のゲップ、喘息の様な咳、吐き気、口内の苦さ・酸っぱさ、痰、歯軋り、頭痛、耳痛、手足の冷えなど。
食道は心臓の後ろ、背中側を通っている為 背中痛や心臓痛、動悸を起こす人もいる。
胃酸の逆流から口内の酸性が強くなる事で、口臭が増す場合も多い。
妊婦さんは胃を圧迫され症状が重くなるよう。

原因は、胃のヘルニア・胃酸過多・肥満・大食い・早食い・食後すぐの就寝・ストレス・筋トレ・腹筋運動・猫背・過食嘔吐・老化等それぞれ。
睡眠時無呼吸症候群から併発することもある。
酷い咳から喘息と誤診されることもある。

※このスレは患者の集まりですので、「私の症状はこの病気ですか?」といった問いに
  明確な答えは出せません。消化器・胃腸科の病院に行って医師に診てもらいましょう。
テンプレ>>2-6辺り

※次スレは>>980が立てること、スレ立て出来ない場合はその旨を伝えて有志を募ること
※スレを立てるときは
!extend:on:vvvvv::
を本文一行目に入れてください。三行ほど同じものを入れること

※関連スレ
機能性胃腸症スレ その35
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1632467308/

※前スレ
逆流性食道炎・胃食道逆流症(GERD)91
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1634636375/
逆流性食道炎・胃食道逆流症(GERD)92
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1637467774/
逆流性食道炎・胃食道逆流症(GERD)93
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1640266174/
0002病弱名無しさん
垢版 |
2022/02/09(水) 06:19:50.03ID:VztimUf10
【逆流性食道炎予防の八箇条】 
食の欧米化やストレス社会により新たな国民病となりつつある逆流性食道炎をみんなで予防しましょう
 
其の1:食べすぎないよう腹八分目 
其の2:消化のよい食事を心がける 
其の3:ゆっくりよく噛んで食べる
其の4:就寝前の食事は避ける(就寝前2〜3時間) 
其の5:食後すぐに横にならない(逆流を防ぐ)
其の6:逆流を起こしやすい食品(※)は控えめに
其の7:肥満に気をつける
其の8:喫煙を控える
 
※…アルコール、コーヒー、チョコレート、炭酸飲料、香辛料などの刺激物、高脂肪食、甘いもの、酸味の強い食品 等
0005病弱名無しさん
垢版 |
2022/02/09(水) 09:19:43.63ID:lTka+AmA0
其の1が油断すると守れない
お腹めっちゃすく
0006病弱名無しさん
垢版 |
2022/02/09(水) 10:11:30.50ID:Rydzk+sZ0

恐らくタケキャブの副作用で何食べても下痢が続いてる
効きすぎて胃酸が出なくなって消化力がなくなってしまったのかもしれない
胃カメラやらずに処方されたから本当に逆食なのかも分からない
0007病弱名無しさん
垢版 |
2022/02/09(水) 10:47:11.41ID:iSyLLiaP0
>>6
私もタケキャブの副作用で下痢が強く出るタイプ
聞かれてもいないけど私がやったことを記す
まずは他の病院に行く
先生によって検査内容とか診断が変わる。私の場合は過敏性腸炎と間違ったりね
これはどうしようもないことだから、自分が信頼できる先生に出会えたらラッキー
次に先生と相談しながらタケキャブを10ミリにしたり断薬してみながらその下痢がタケキャブ由来なのか探す
タケキャブまでに他の薬を試していなければタケキャブ以外の薬を探すもよし
今はタケキャブ10ミリで、胸焼け症状とか呑酸がキツイ日はもう10ミリ飲んだりして、下痢と逆食の症状のバランス取りながら調整してる
タケキャブ以外効かなかったから、10ミリでも下痢するけど20ミリよりはマシ
長々ごめん
0008病弱名無しさん
垢版 |
2022/02/09(水) 18:38:40.11ID:oaSuLkLa0
普通に考えたら当たり前なんだがタケキャブで腸内細菌叢変化するらしいね
ミヤリサンとオリゴ糖摂ってみたらどうよ
0009病弱名無しさん
垢版 |
2022/02/09(水) 19:23:14.72ID:hTN8d1Qk0
逆流性食道炎患者はコロナにかかりやすいとかありますか?
0011病弱名無しさん
垢版 |
2022/02/09(水) 20:49:14.76ID:iSyLLiaP0
>>8ありがとう
オリゴ糖試してみる
ビオフェルミンを一緒に処方してもらってるけど屁の突っ張りにもなってないから、最近は甘酒を砂糖代わりに料理に使ってみてるけど効果はまだ実感してない
0012病弱名無しさん
垢版 |
2022/02/09(水) 21:01:47.20ID:7GvupuJD0
乳首にシコリが出来たから気になってネットで調べたら女性化乳房症ていうのがあるみたい
ホルモンの乱れだったり精神系の薬飲んでる人がなるらしい
薬の副作用とかでなったのかな?
0014病弱名無しさん
垢版 |
2022/02/09(水) 21:11:27.61ID:Yx9+jtTI0
喉の違和感凄いけど胃カメラのトラウマがあって病院に行けない
前回の時にそろそろ胃カメラをやりませんか?と言われてるから喉の違和感なんて言ったら確実にやると思う
まぁ早かれ遅かれなんだけどさ
0015病弱名無しさん
垢版 |
2022/02/09(水) 21:21:16.23ID:NU1SMjk20
IBSだったのにタケキャブで便秘になってる
セレキノンやミヤリサン飲まなくなってしまった
0016病弱名無しさん
垢版 |
2022/02/09(水) 21:23:00.00ID:oaSuLkLa0
俺はタケキャブ常飲してるけど便通に問題ないけどね
ポリープが1個出来てたので気になるが今後の内視鏡像による半年後また内視鏡受けるつもり
0017病弱名無しさん
垢版 |
2022/02/09(水) 21:41:06.90ID:VztimUf10
タケキャブ何年も飲んでる人は処方された分を飲み終えたら診察受けて治ってないからまた処方されてるんだよね?
逆流や胃腸の病気ってすぐ治らないから何年も同じ薬を飲み続けることになるのかな?
0018病弱名無しさん
垢版 |
2022/02/10(木) 00:34:03.50ID:KLE7Hr0m0
去年の二月ピロリ由来で逆食発生
抗生物質投与と食事療法、二ヶ月で治まる
去年11月頃から喉の詰まり感が出てきたので、オートミールと讃岐うどん、キノコ類を中止
朝食のオートミールをトーストに、昼食の冷凍讃岐うどんは素麺とお餅に変更したところ詰まり感が緩和
ちなみに自分も薬で便秘したので一切飲みませんでした
0019病弱名無しさん
垢版 |
2022/02/10(木) 03:20:15.70ID:h1xGXSfb0
>>14
胃カメラしんどいなら、鼻から突っ込むとか、追加料金払って薬で意識飛ばせば大分マシになるよ。
喉に違和感感じるレベルなら、癌化を早期に発見するために定期的な胃カメラは頑張って飲んだ方が良いね。

>>17
逆食は基本的に治らないので、ずっと薬の世話になることが多いだろうね。
食事や枕等で症状が抑えられたり、減量で胃の圧力が下がればワンチャンあるけど。
0020病弱名無しさん
垢版 |
2022/02/10(木) 03:55:25.20ID:ZQeDbH6p0
コロナ後遺症で逆食あるみたいだから
患者が増えれば画期的な治療法生まれないか期待しつつ生きてる
酷いときに比べるとかなりましにはなってきてるんだど喉の違和感というか唾液飲み込むとき気持ち悪くてたまに眠れなくなる
日中寝れるのに夜悪化するわ
0021病弱名無しさん
垢版 |
2022/02/10(木) 11:06:47.80ID:oQXIqkqe0
タケキャブとガストールの合せ技じゃーい!
0022病弱名無しさん
垢版 |
2022/02/10(木) 11:13:48.72ID:OVEHj9Ub0
明日発売の[週刊新潮]
⇒健康大特集:胃カメラでは異常なしでも…… 4人に1人が発症!?
原因不明の「胃痛」「もたれ」「膨満感」現代病「機能性ディスペプシア」とは
(解説:川崎医科大学特任教授 春間 賢)
▼「胃の中にマグマが」
▼自律神経の乱れで「胃液が暴走」
▼「灼熱感」「吐き気」……処方される薬は?
https://www.shinchosha.co.jp/shukanshincho/
0023病弱名無しさん
垢版 |
2022/02/10(木) 11:31:34.02ID:ZQeDbH6p0
>>22
4人に1人って本当か??
程度の差はあれ、軽いの差はあれ同僚とか友達も口にしてないだけで案外持ってるんだろかね?
胃もたれ言う人は割と大石
0024病弱名無しさん
垢版 |
2022/02/10(木) 12:38:49.52ID:SUQC6sYZ0
>>18
お餅、トーストよりは柔らかいうどんの方がマシだなあ
0025病弱名無しさん
垢版 |
2022/02/10(木) 13:09:16.89ID:KLE7Hr0m0
>>24
あくまで讃岐うどん限定ね
昔からあるコシのない茹麺ならマシ
0026病弱名無しさん
垢版 |
2022/02/10(木) 13:44:42.55ID:FRrGBXwl0
再発繰り返して治らないから 今日からパリエット20 を1日2回を試してみる
0027病弱名無しさん
垢版 |
2022/02/10(木) 13:47:59.57ID:v2YHhsPg0
パリエットは1日20までだよ
2回服用するなら10、10の方がいい
0028病弱名無しさん
垢版 |
2022/02/10(木) 13:54:12.63ID:FRrGBXwl0
再発繰り返して治らないから 今日からパリエット20 を1日2回を試してみる
0029病弱名無しさん
垢版 |
2022/02/10(木) 13:56:15.57ID:FRrGBXwl0
連投ミスった そうなんだ 1回20と 10を2回分けるのってどっちが効果ある?
0031病弱名無しさん
垢版 |
2022/02/10(木) 22:40:24.93ID:fDO4SlGV0
逆流性食道炎の方、食後何時間くらいでの胸のつかえなどの状態が正常に戻りますか?
0032病弱名無しさん
垢版 |
2022/02/11(金) 02:19:22.17ID:ekYiX0BT0
パリエットを逆食の維持療法に使うなら、10mg1回が基本。
効果が不十分なら10mgを2回にすることができる。
なので、効果が足りてるなら10mg1回の方がベター。
0033病弱名無しさん
垢版 |
2022/02/11(金) 02:19:22.53ID:ekYiX0BT0
パリエットを逆食の維持療法に使うなら、10mg1回が基本。
効果が不十分なら10mgを2回にすることができる。
なので、効果が足りてるなら10mg1回の方がベター。
0034病弱名無しさん
垢版 |
2022/02/11(金) 06:43:21.53ID:3/DU5X6W0
>>14
ヒステリー球と逆食の両方やった経験者だけど、どちらもメンタルの影響が大きい。
結局は胃カメラ検査して現状を認識、ぶっちゃけて言うと「食道癌にはなっていない」と
確認しないと、いつまでもモヤモヤした不安が消えずに、症状も寛解どころじゃない。

ピロリ除菌していない人だと胃癌リスクもかなりあるし、中年過ぎたらどのみち、
健康体の人でも定期的な胃カメラ検査が望ましいしね。
0035病弱名無しさん
垢版 |
2022/02/11(金) 06:59:19.88ID:9wBxlJHO0
胃癌より食道癌になりそう。

パリエット20を1度に飲んだ方が効き目を感じた。でも水下痢になったから今は10を1回にしてる。
0036病弱名無しさん
垢版 |
2022/02/11(金) 07:42:01.93ID:ekYiX0BT0
パリエットは半減期短いし、PPIの機序的にも20mg1回よりは10mg2回の方が効果的なことが多いんだけどね。
まあ、個人差の絡む部分でもあるし、自分に合う飲み方が一番なんだけど。
0037病弱名無しさん
垢版 |
2022/02/11(金) 08:02:17.72ID:sfmR01Bc0
ガスター10飲んでて効いてる感じするけど胃酸過多なのかわからないんだよね
最近胃もたれしてる気がするのは胃酸が少ないのが原因かと思って何が悪いのか色々と考えてしまう
0038病弱名無しさん
垢版 |
2022/02/11(金) 08:04:50.21ID:HEVEabPN0
寝る前に重曹水飲むの良い感じだ
炭酸水素ナトリウムの効能に胃薬に書いてある症状全部と二日酔いまで書いてあるし
0039病弱名無しさん
垢版 |
2022/02/11(金) 09:52:52.53ID:ekYiX0BT0
重曹はナトリウムの塊なので、飲み過ぎには注意してくださいな。
重曹10g=食塩7g という感じなので。
0040病弱名無しさん
垢版 |
2022/02/11(金) 10:26:00.79ID:JpQDkXno0
柑橘系(酸っぱめ)食べて調子良くなれば胃酸少ない、悪くなれば胃酸過多
濃いめのレモン水とか
0042病弱名無しさん
垢版 |
2022/02/11(金) 11:36:53.91ID:sfmR01Bc0
レモンは胃酸出やすいから駄目なんじゃない?
0044病弱名無しさん
垢版 |
2022/02/11(金) 12:02:10.30ID:Oux5Q9nc0
甘党だが逆流なのでチョコ食えず白湯に大量のハチミツ入れて飲んでいる。
胃酸出ないよね?大丈夫かな?
0045病弱名無しさん
垢版 |
2022/02/11(金) 12:37:29.75ID:inh8ftjb0
自分は蜂蜜由来の甘さなら胃液もあまり分泌されないと思ってハチミツドーナツを常食してる
0046病弱名無しさん
垢版 |
2022/02/11(金) 20:50:33.96ID:LSw7Ypdh0
幼い頃から乗り物酔いが酷くて学生時代に行く遠足や修学旅行では必ず吐いてた
だから吐く事がトラウマすぎて吐き気あるだけで少しパニックになる
0047病弱名無しさん
垢版 |
2022/02/11(金) 23:48:01.92ID:JT37kA0Z0
>>20
逆にコロナになって治ってしまった
1年間タケキャプ飲み続けても眠れないくらいに気持ち悪かったのに
今ではタケキャプ無し、枕も低くして熟睡
0048病弱名無しさん
垢版 |
2022/02/12(土) 05:42:05.98ID:d/5arRF+0
胃カメラってこれかなと思って行った場合
十二指腸までは見ませんよね 
空気入れられるのは嫌
0049病弱名無しさん
垢版 |
2022/02/12(土) 06:05:21.08ID:paA8VpUV0
>>48
十二指腸まで見てくれるよ 自分はしんどかったから次は鎮静剤打って寝てる間に終わらして欲しいけども なかなかに胃カメラはしんどいよ
0051病弱名無しさん
垢版 |
2022/02/12(土) 09:42:41.75ID:uKBnlCvd0
かかりつけの病院で内科の先生は横になってお腹周りを手で押して判断してる
へその上辺りが痛いのと胃腸が硬いと診断して、アシノン、セレキノン、ブスコパンを貰った
いつも同じ薬を貰ってる
0052病弱名無しさん
垢版 |
2022/02/12(土) 12:42:37.83ID:Xinl1OQf0
>>50
もちろん市販さ ただ売ってるコンビニが少ないんだよね
0053病弱名無しさん
垢版 |
2022/02/12(土) 13:19:18.16ID:nBpUvhDe0
>>44
ハチミツはアーユルヴェーダ的には熱を加えない方が良いらしい
白湯とは別に舐めるか、ヨーグルトに入れるのはどう?
0054病弱名無しさん
垢版 |
2022/02/12(土) 13:25:26.97ID:DVy3xkzp0
ガスターやネキシウム飲んでもあまり症状改善しないからヤケを起こしてコーラやCCレモンがぶ飲みしたら以外と体の調子がいい
まさかもともと胃酸が少なかったパターンか?
0055病弱名無しさん
垢版 |
2022/02/12(土) 13:27:00.43ID:2tU1cq6d0
ネットに逆食に向かないと書いてあったとしても本人が逆流しないなら大丈夫ということ
0056病弱名無しさん
垢版 |
2022/02/12(土) 14:05:06.70ID:dL/flD480
知り合いがコロナ感染してから逆食になったらいけど
味覚障害ではなく、後遺症に逆食もあるのかね?
0057病弱名無しさん
垢版 |
2022/02/12(土) 18:02:41.24ID:uKBnlCvd0
食べてる時は感じないのに食べ終わった直後が吐きそうでしんどい
0058病弱名無しさん
垢版 |
2022/02/12(土) 18:21:21.41ID:CFu/BfGZ0
キシリトールガムってどうですか?
腹に悪いとよく聞きますが。

しばらくやめmてみますが
0059病弱名無しさん
垢版 |
2022/02/12(土) 18:44:52.17ID:QL2ovixz0
>>19>>34
遅くなりましたが今日予約の電話しましたが、喉の痛みがあるからと受付してもらえなかったわ
今までの治療の経緯を話しても月曜日に風邪外来を予約して検査をして陰性だったら新たに予約を受けます
でも風邪外来も当日受付なんで予約取れるかわかりませんだってさ
なんか面倒くさくなってきたわ
てか、医者から胃カメラ進められた時に受けてれば良かったと今更後悔だ
0060病弱名無しさん
垢版 |
2022/02/13(日) 08:46:10.15ID:c4hYH50D0
>>55
44だけど、ハチミツは温めるの良くないのね。
サンクス!
ヨーグルトとか温かくない食べ物にかけて食べるよ!

ハチミツドーナツ、売ってるとこ少ないねー w
探すよ(笑い
0061病弱名無しさん
垢版 |
2022/02/13(日) 10:20:13.82ID:Kd5tARov0
逆食十二指腸潰瘍持ちだけど時々背中と腰が痛いというか違和感というか
つっぱり感があって気持ち悪い
腹筋系の筋トレは普通に出来るから確実に内臓から来てるんだと思うけど
胃腸じゃなくて膵臓や腎臓だったらヤダなあ
でも三か月前の血液検査とCTではで腎臓や膵臓に異常なかったしなあ
0062病弱名無しさん
垢版 |
2022/02/13(日) 11:46:34.52ID:s4dt5wmY0
>>49
ありがとう
奥まで行きますよね
空気以外は大丈夫なんで
車で帰りたいし頑張ります
0063病弱名無しさん
垢版 |
2022/02/13(日) 12:05:40.74ID:IRdT9N/i0
食後すぐが1番きつい
そこ乗り越えたら楽
0064病弱名無しさん
垢版 |
2022/02/13(日) 21:23:37.32ID:Mgx+89FC0
食後にお腹がグーグー鳴る
ゲップが食べたものの味
0065病弱名無しさん
垢版 |
2022/02/13(日) 22:51:46.75ID:H+iG9ngh0
スレタイになってから高めの米油使って料理してるけど調子良いかもしれない
自律神経にも効くらしいし
0066病弱名無しさん
垢版 |
2022/02/14(月) 06:09:57.71ID:AUASSfoJ0
米油いいのか
ひまわり油は下痢してダメだ
米油買ってみよう
0067病弱名無しさん
垢版 |
2022/02/14(月) 08:03:26.12ID:SoZr7Zle0
もたれにくいってテレビが言ってたからオリーブオイルやめて米油にして3年くらいたつけど、確かにそんな気がするわ
多分だけど
0068病弱名無しさん
垢版 |
2022/02/14(月) 10:01:23.49ID:DY3iNaXGO
一昨日の深夜、風呂から上がって水を飲み1時間半程して
寝ようかと思ったら急に飲んだ水と胃液が逆流し吐いた
このスレの>>1を見たら当てはまる事が多くてヘコんだ
セレキノンを服用し始めたけどまだゲップも出るし口の中は
少し苦いままで気持ち悪い
0069病弱名無しさん
垢版 |
2022/02/14(月) 12:30:52.61ID:zs0xQSHa0
前スレで誰かが言ってたLJ88乳酸菌
飲んでいるけど何だか調子いい。
完全に良くなったわけじゃないけど
前より調子いい時が増えた気がする。
ここで教えてくれたLJ88は高いので
今はDHCのに変えたけど効果は同じ感じする。
0070病弱名無しさん
垢版 |
2022/02/14(月) 17:30:23.78ID:oVHA44Sd0
5年前の妊娠中に逆流性食道炎になり、それをきっかけに食道裂孔ヘルニアとバレット食道になって、食道癌が怖いから年一で必ず胃カメラやってタケキャブや辛い時はアルロイドも服用してる

酷い時は、呑酸で何を食べても食後口の中が酸っぱくなったり背中が痛くなる
本当は頓服にしたいけど、排卵とか生理の時とか急に酷くなるので難しい タケキャブは20ミリを半分にして10で基本は飲んで、辛い時は20ミリで飲んでる

でも最近PPIを飲み続けると骨粗鬆症や認知症のリスクが上がるって聞いて、すごく怖い
でも食道癌も怖いしどうしたらいいかなと悩んでる

ヘルニアの診断された人なんかは、何年も毎日お薬服用したりしてますか?
0071病弱名無しさん
垢版 |
2022/02/14(月) 18:39:42.83ID:NHyoOi5s0
息苦しくて眠れん
ネキシウム飲むと酷くなるって何?
飲むの止めようかな
0072病弱名無しさん
垢版 |
2022/02/14(月) 19:04:10.88ID:fEWnumXc0
ここ数年の行きつけ胃腸外科の胃カメラ明細見たら全部12〜2月に受けてて草
やっぱり寒くなると胃腸の具合が悪くなってビビって胃カメラ受けたくなるんだろうな
0073病弱名無しさん
垢版 |
2022/02/14(月) 19:33:49.62ID:xZXdqbn80
>>70
妊婦さん健康的なイメージなのにそぅなるのか、、、
0074病弱名無しさん
垢版 |
2022/02/14(月) 19:36:56.51ID:FSdmFpWe0
妊婦の逆食は出産したら胃の圧迫なくなり逆食もなくなると思ってた・・・
0075病弱名無しさん
垢版 |
2022/02/14(月) 20:35:29.39ID:jRGfbkpB0
○年前とか…長引いてる人ばかりなんだな
鬱になりそう
0076病弱名無しさん
垢版 |
2022/02/14(月) 21:14:41.97ID:iEPKa9eZ0
最近調子悪いけど調子悪いって言ったら胃カメラされるんだろうな
前回鼻からのやつが故障中かなんかで口から入れたら拷問過ぎて胃カメラトラウマになってしまった
鼻からすら怖い
0077病弱名無しさん
垢版 |
2022/02/14(月) 22:02:33.01ID:d9FytLT/0
>>76
同じだわカメラ入れられるのがきつすぎて抜いてくれとも言葉で言えず死ぬかと思ったぐらいトラウマで二度とやりたくない
0078病弱名無しさん
垢版 |
2022/02/14(月) 22:21:22.79ID:SoZr7Zle0
鎮静剤使えば、多少リスクを負うと分かっていても楽すぎて戻れんよ
0079病弱名無しさん
垢版 |
2022/02/14(月) 22:49:25.09ID:+RFEk+IT0
>>70
PPI飲まないとそれはそれで食道癌とかになっちゃうし、飲む方がQOL的にはマシかな。
骨粗鬆症防止するなら、まずはカルシウム多めに取るのが一番。
閉経後ならホルモン補充療法とかも検討の余地有りだね。

認知症はバイアグラを飲むと発症率が下がるらしいけど……
0081病弱名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 06:58:39.17ID:ZsoacgO10
俺は先週から胃が半死状態だったがようやく持ち直してきた
パンはダメだが米は大丈夫だったのが救いだったありがとう農家の皆さん
0082病弱名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 10:34:24.57ID:/1P3duFY0
胃の不調は3年前からでその時の胃カメラは胃は綺麗だし問題ないと
症状が年々酷くなり去年受けた胃カメラで逆食診断降りる。他に胃炎もあり
0083病弱名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 13:10:29.94ID:Y/DbIIiC0
みんな夕飯はどのくらいの量食べてる? 自分は夜食べすぎると胃もたれするから夕飯は小鉢くらいのおかずとご飯で凌いでる
どうせ夜は活動しないし寝るだけだしね
その代わり朝、昼飯は牛舎のようにご飯を貪る
0084病弱名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 15:58:55.47ID:EA1hdFF80
調子良いときか悪いときかによるな
まあ調子いいときに調子のって悪くなるんだけどね…
胃酸出てるときって薄めるために何か食べた方がいいのか胃を休めるためになにも食べない方がいいのか未だにわからん
0085病弱名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 18:20:29.64ID:vgwuSdxt0
>>84
胃酸を中和する飲み物で検索してみた?
俺が調べた時には牛乳がトップに出てきてた
0086病弱名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 18:43:33.73ID:EA1hdFF80
牛乳も飲んでる、あと唾液で中和するために飴もなめてるけどどっちもその場しのぎみたいな感じだな
0087病弱名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 21:10:28.40ID:IboNGgmL0
牛乳わかるかもー、夜中起きても口の中に酸味が無い!
0089病弱名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 23:26:51.49ID:qBqIy1iK0
調子悪い時に魚を食べるとその日ずーっと生くさい味が上がってきて地獄だわ
0090病弱名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 23:45:25.79ID:JUfDBP3w0
久々に発症したわ…
仕事の関係で夜中に起きたり朝起きたりランダムで寝る時間がめちゃくちゃになってストレスから発症
胸苦しい…
0091病弱名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 23:45:55.27ID:u4XRnXGX0
あまりにも胃痛が辛いんで病院行って薬貰うも殆ど効かず、水すら飲めないぐらいきつい
ノロに当たったっぽいわ
今夜も地獄だ
0092病弱名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 03:03:54.80ID:MkHb+4Ld0
げっぷしたら少し戻ってきた・・・これの原因もこのスレのものと同じなんだろうなあ
出入り口がバカになってちゃんと閉じなくなってる
0093病弱名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 08:28:00.62ID:ik0fFlOe0
背中がずっと痛い
心窩部がバクバクする
まともに食えないし食道取ったほうがマシな気がする
0094病弱名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 10:16:05.59ID:Bk9+nl/50
食道裂孔ヘルニアって言われたんだけど治らんのかこれ
0095病弱名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 10:27:04.69ID:VDz766fH0
>>93
背中の痛みならエコー検査受けたほうがいいよ
何か病気があって発見が送れるのも良くないよ
0097病弱名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 11:59:49.37ID:NZEae6XZ0
みんな胃痛が主な症状なのかな
自分は喉の違和感と声枯れと口臭があってタケキャブとモサプリドとか出されてる
最初は良かったけど数ヶ月飲み続けてたら食後に胸やけ胃もたれするようになってしまった
薬飲むの一旦やめたら改善したけど元々の症状が再発する
途中で病院変わったのもあって胃カメラしてないんだけど、もしかして逆食じゃないのかな
0099病弱名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 13:02:01.21ID:DbZav+NO0
今日も胸焼けで目が覚めた…何時になったら治るのこれ
0100病弱名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 13:11:16.99ID:NcWbJIIo0
>>94
肥満を治せば軽症化する可能性はある。
重度の逆食まで進行して、薬も効かない状況なら手術で黙らせる方法もある。

ということでダイエットが難しい程度に難治だね。
0102病弱名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 13:42:09.28ID:Bk9+nl/50
>>100
ありがとうございます
細身だけどコレステロール値高くて肥満気味なのよね
逆流には苦しめられてるのでジョギングの頻度増やしてみます
0103病弱名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 16:11:51.16ID:JdSHaEsO0
最近また酷くなってタケキャブになったけど高いね
前の薬の倍くらいの値段になったわ
0104病弱名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 16:20:57.68ID:JdSHaEsO0
>>97
一回も胃カメラしてないならしたほうが良いんじゃね
胃が原因じゃなきゃ咽喉科行った方がいいだろうし
自分も二回くらい薬やめたけどやめるたびに再発したからもうずっと薬飲んでるよ
0105病弱名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 16:57:20.64ID:nx6wj69B0
薬で完治した人いる?
0106病弱名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 16:57:42.71ID:Rb5YGPGU0
ネキシウムの方が高くね?
治らんからタケキャブ+漢方にするように医師に言うかな
0107病弱名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 16:58:26.97ID:Rb5YGPGU0
痩せれば治ると言われているが
春から本気出す
0108病弱名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 19:40:34.98ID:7AaDdpYA0
>>93
自分と同じだな消化の良い物を少しずつ食べるしかない寝る4時間前くらいからは絶対食ったら駄目だ
0110病弱名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 19:53:53.52ID:zeGT58Vy0
>>93
俺は食ったらキツくなるくせに仕事終わったら空腹で食っちまうから
食道はともかく胃は切除した方がマシな気がしてきた
0111病弱名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 20:58:35.97ID:ukOI87fo0
今年になってから症状が出始めて2月になって診察のみで最初の薬がタケキャブ20でした
タケキャブ20を半分に割ってもいいんでしょうか
0112病弱名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 21:18:25.23ID:T8XKNdiA0
結局、逆食治すには仕事辞めてストレスの元を断つしかないのかもね
そうすれば大食い早食い胃酸過多を我慢出来て逆食の症状も和らぐはずさ
ニートの逆食患者なんてこの世に存在するの?
ニートはストレスフリーでしょ?
0113病弱名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 22:02:36.54ID:rEdh1p7c0
手術の話はたまに出てくるけど、内視鏡で治療受けたことある人っている?
噴門を電気メスで焼いて収縮させる方法とかあるみたいだけど
0114病弱名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 23:25:12.70ID:NcWbJIIo0
>>106
ネキシウムとタケキャブならタケキャブの方が薬価高いですね。
どっちも先発薬しか無いのでお高いんですけど。
0115病弱名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 23:26:41.32ID:NcWbJIIo0
無職だが逆食だよ。
もうニートになれる程若くないのさ。

デブだからだろと言われたらぐうの音も出ない。
0116病弱名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 23:34:57.04ID:QRitTl4M0
ニートでも貯金があればストレスは無いんじゃないの?
0117病弱名無しさん
垢版 |
2022/02/17(木) 01:48:39.20ID:TFdVUYL10
みんな大なり小なりストレスはあるよね
0118病弱名無しさん
垢版 |
2022/02/17(木) 02:43:53.12ID:WJbascux0
喉と胸の間あたりにずーっと何かが詰まってる感じがしててゲップしようとすると胃液が込み上げてくる
寝てる間にゲボで窒息死しそうで寝るのが怖い
0119病弱名無しさん
垢版 |
2022/02/17(木) 04:23:46.49ID:eoAA+i1E0
>>115
俺も出来るならニートに戻りたいけど、ニートを親が許してくれないし、ニートになったら家に入れないので我慢して働いてる
収入が無くなるのが怖いから嫌々働いてるよ
金があれば即ニートに戻りたい
0120病弱名無しさん
垢版 |
2022/02/17(木) 07:47:19.65ID:o7oLpNc50
>>112
ニートになれば一定の収入がなくなるから食費抑えるためにメシも食わなく(買わなく)なりますな
0121病弱名無しさん
垢版 |
2022/02/17(木) 09:58:55.29ID:UZCyNxRz0
>>119
そのままだと「こどおじ」になっちゃうから、早めに家出て一人暮らしした方が良いぞ。
それにFIRE出来る程金貯めれば、無職でも何の不安も無いし。
好きな時間に起きて、好きなだけ食べて、好きな時間に寝る。
鬱だった頃のストレスとは何だったか思い出せない。
0123病弱名無しさん
垢版 |
2022/02/17(木) 14:21:34.63ID:kUy1slBk0
>>112
ニートだけど逆流だぞ
自分の場合はストレスが原因じゃなくて物理的に身体がおかしくなってる気がするけど
0124病弱名無しさん
垢版 |
2022/02/17(木) 14:33:47.93ID:c2icdxzx0
ネキシウム20から回復して10になってまたぶり返して20に戻ってを繰り返してる
あと長時間喋り続けると胸痛くなるんだけど喋るのよくないのかな?
0125病弱名無しさん
垢版 |
2022/02/17(木) 16:33:26.71ID:Fghn/9fC0
パリエットとネキシウムどっちが効果ある?
0127病弱名無しさん
垢版 |
2022/02/17(木) 18:40:29.80ID:l0AEfidf0
>>123
自分は半年だけニート許されてたから、メンタルも安定してたのかもしれない ニートを許す環境がなければニートも地獄になるのかもしれないね
0129病弱名無しさん
垢版 |
2022/02/17(木) 20:24:36.85ID:6tjY8pMC0
体調いい時酒飲んでる人いる?いけるもんなんかな?
呑みたいよう…
0130病弱名無しさん
垢版 |
2022/02/17(木) 21:43:17.77ID:bpAI4wXn0
すごーーく薄いウイスキーのお湯割り飲んでる
ちょっと香る程度
0131病弱名無しさん
垢版 |
2022/02/17(木) 22:22:04.31ID:6tjY8pMC0
薄ーーくか…今度休み前に少し試してみようかな、腹6分目くらいなら寝起きも落ち着いてきたし…
0132病弱名無しさん
垢版 |
2022/02/18(金) 01:33:50.75ID:IfJ7Euvt0
自分の場合は食い過ぎると駄目なので、酒飲むのは平気っぽい。
ハイボリーってのが微アルと称してアルコール0.5%のハイボールなので、
これで試してみると良さげかも。
0133病弱名無しさん
垢版 |
2022/02/18(金) 01:51:55.31ID:0SFF11Tx0
>>121
こどおじでもメンタル安定してるほうがいいよ
結局自分のポテンシャル以上のことは出来ないんだから
無理して働くのは良くない
0134病弱名無しさん
垢版 |
2022/02/18(金) 02:09:10.32ID:0rrhwVep0
診断受けて2年くらいだけど動くと痛むところできた
0135病弱名無しさん
垢版 |
2022/02/18(金) 04:15:00.56ID:blmiv4SE0
胸が痛いとか報告多いけど苦しくはないの?
息苦しくなる症状
0136病弱名無しさん
垢版 |
2022/02/18(金) 07:59:33.21ID:vgyaidej0
>>134
夜ご飯は、食べ過ぎてないかい?
茶碗一杯くらいの量で食べるのを抑えれば逆食の症状和らぐよ
0137病弱名無しさん
垢版 |
2022/02/18(金) 08:04:34.45ID:oUx5EyB30
胸が痛い時は真ん中あたりに弱めの鈍痛で息苦しさはないかな
0139病弱名無しさん
垢版 |
2022/02/18(金) 09:47:47.04ID:G97bpTuE0
時々寝起きに小一時間ほど血交じりの唾が出るのが怖い
胃腸外科で胃カメラレントゲンCTしたけど異常なしだったし
会社の検診の内科検診や心電図でも異常無いし意味わからん
そのたびに胸が苦しい感じするけど肺なのか心臓なのか
逆食による胸焼けなのか判別不能でホンマ困る
0140病弱名無しさん
垢版 |
2022/02/18(金) 10:24:46.06ID:IfJ7Euvt0
>>133
まあ、一人暮らしで残高に怯えて過ごすのが良いか、
親と同居でプレッシャー受け続けるのとどちらがマシかは分からんがね。
0141病弱名無しさん
垢版 |
2022/02/18(金) 10:29:19.04ID:IfJ7Euvt0
>>139
胃腸系で出血してれば胃カメラでヤブ医者でも分かるので、
鼻、口腔内、肺、血液系とかかもしれないね。
0142病弱名無しさん
垢版 |
2022/02/18(金) 15:22:16.77ID:vKHHRPsJ0
何してなくても痛い
食べても痛い食べなくても痛い寝てても痛い
0143病弱名無しさん
垢版 |
2022/02/18(金) 16:28:25.78ID:1PQ/Q+UV0
揚げ物2週間やめたら、だいぶマシになってきた
まだ呑酸はあるけど、回数が減ってきた
このままみぞおちの痛みも消えてくれ
0144病弱名無しさん
垢版 |
2022/02/18(金) 18:40:00.63ID:t4lDUI5g0
胃腸の調子の悪さに加えて
ここ数日低体温でエンジンかからなくて物凄いきつかった
34.8~35.4って普通?
凄いだるくて寒くてスーパー震えてきていられなかった
もう冬嫌だよほんとに・・・
0145病弱名無しさん
垢版 |
2022/02/18(金) 19:32:24.53ID:iJ3smYa50
腹6分目意識してもうすぐ1か月なんだが5キロ体重減ったわ、今までどんだけ食ってたんだよってなるわ…
0146病弱名無しさん
垢版 |
2022/02/18(金) 19:57:22.09ID:VwwHGGfP0
吐く前に胃あたりがドクンドクンして何事かと思って台所に駆け付けたら吐く🤮
0147病弱名無しさん
垢版 |
2022/02/18(金) 20:21:29.53ID:iyyUcb910
>>自分も体温はそんなもんだよ
低体温になってから胃もたれするようになった
0148病弱名無しさん
垢版 |
2022/02/18(金) 20:38:26.13ID:bOEBUQXS0
脂肪ない痩せ型だと寒さこたえるよね
自分の熱を出せないからヒートテック着ても寒いわw
体温は36℃以上毎日あるけど
0149病弱名無しさん
垢版 |
2022/02/18(金) 21:13:50.35ID:CPZduTzw0
焼き肉とか揚げ物食べられないの悲しいけど
うどんっておいしいわ
0150病弱名無しさん
垢版 |
2022/02/18(金) 21:49:15.09ID:9e5qdWGq0
ベタインHCL摂ったことある人いますか?
0152病弱名無しさん
垢版 |
2022/02/19(土) 10:34:08.64ID:IogytdHf0
また悪化して一昨日あたりから背中も痛い。 原因としてはちょっと前に食べたキーマカレーと 餃子スープかな
前回はごま油で炒めてけんちん汁と納豆だった

朝起きたらなんだか口が臭くて喉のあたりにご飯粒があった
これで寝てる間に胃液が上がって来てたってことだよね
寝てる間に胃液が上がってきて死んじゃう人もいるからそういう意味では良かった
0153病弱名無しさん
垢版 |
2022/02/19(土) 12:43:18.36ID:l3M48UxR0
魚肉ソーセージって消化悪いのかよ…
良いと思って買ってきちゃった
0154病弱名無しさん
垢版 |
2022/02/19(土) 12:53:06.40ID:Wnk9HUyr0
逆流性食道炎で舌が痛くなることある?
昨日チョコ食べてから舌先がずっと痛いんだが
0155病弱名無しさん
垢版 |
2022/02/19(土) 12:54:00.62ID:olZ0RwId0
魚肉ソーセージは練り物だから塩分たかいよ
0157病弱名無しさん
垢版 |
2022/02/19(土) 15:26:33.01ID:jXB6mmlB0
喉の違和感が続いてコロナじゃないか心配でストレスがやばい
今回も胃酸のせいでありますように
0158病弱名無しさん
垢版 |
2022/02/19(土) 16:25:50.97ID:bMK1DWhV0
>>157
PCR検査受けないの?
重症化してからじゃ後遺症に苦しむよ?
0159病弱名無しさん
垢版 |
2022/02/19(土) 16:34:04.73ID:xW+9eiG80
自分も喉の違和感でて2ヶ月以上になるけどコロナだったら自然治癒してるかなと検査は受けていない
ゲップ、胸痛は減ったけど朝の吐き気だけは相変わらずだな
0161病弱名無しさん
垢版 |
2022/02/19(土) 19:35:20.70ID:omb3h7P40
60歳以下で重病持ってない人間がオミクロン怖がっても意味は無い。
これの重症化気にするよりも、隕石に当たること恐れるべきなくらいに。
コロナ死亡者の中央値は85歳だぞ、どう考えてもただの寿命だ。
0162病弱名無しさん
垢版 |
2022/02/19(土) 20:45:45.74ID:YUMCodAF0
やっぱりストレスなけりゃこの病気症状出ないよね
安定してる時は脂っこい食事もアルコールも平気なのに、ストレス増えると何食っても呑酸ゲップ胸痛に苛まれる
コルチゾールで胃が働かなくなって噴門がゆるゆるになっちまうのかしら
0163病弱名無しさん
垢版 |
2022/02/19(土) 20:59:16.69ID:YRf4RaBM0
逆食の胸痛ってどんな感じ?
自分は痛みなのかなんなのか説明できない感覚がある
0165病弱名無しさん
垢版 |
2022/02/19(土) 22:33:03.21ID:rxwJbjgo0
ストレスはあるね、寝不足とかでも症状出る
0166病弱名無しさん
垢版 |
2022/02/19(土) 23:07:15.94ID:YUMCodAF0
自分は腎結石で血尿や腹痛が強い時があってその時は逆食の症状も有意に悪化していた
常に胸がむかむかして酷い時は喉元まで生温かい液が上がってきて非常に気持ち悪かった
今は腎結石は排石されて完治したけど、やっぱりその時より状態はマシになっている
相変わらずゲップや呑酸はあるけど、健康な頃感じていた空腹感も最近復活している
食事量も普通に食べることができる
0167病弱名無しさん
垢版 |
2022/02/19(土) 23:44:18.00ID:nmXYujGi0
>>153
マジか…なんとなく食いたくなったから久しぶりに買って食ってたけど
最近妙に調子悪いのはコレのせいだったのか
まだいっぱいあるのにどうしよう
0168病弱名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 00:01:10.83ID:DL99XiOd0
うどんを噛まずに飲み込むのは消化に良くないと思って頑張って噛むようにしたんだけど噛むと不味いね
0169病弱名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 00:27:24.98ID:k1DzZea60
ヨーグルトって酸っぱいけど胃酸出るかな?
0170病弱名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 04:34:15.30ID:FaiIvtLu0
お前らジジイだろ?
50歳以上の
逆流の他に何か因果関係あるんじゃないの?
全部逆流のせいにしてたら死ぬぞ
まあ単発自演野郎が同じような事毎日書き込んでるみたいだが
0173病弱名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 12:25:11.04ID:lEmmPrYp0
寿命半分になっていいから好き放題食べても平気になりたい
0175病弱名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 14:14:42.52ID:j0sHKCeK0
苦しみだしてもう半年、人生狂わされた
0176病弱名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 16:07:40.06ID:MDO5LH8a0
逆流性食道炎って冬に悪化するよね
南国に行けばマシになるかな?
0177病弱名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 16:38:01.25ID:CN5zLCYm0
何でもたくさん食べることは出来るようになったんだけど後鼻漏さえどうにかなってくれたらなあ
口の苦さとか慣れてきたのか気にならなくなったんだけど上顎に鼻水垂れてきて貼り付く感じだけはまだ気持ち悪い
最初に比べたらだいぶましにはなってるからそのうちこれも気にならなくなるか医療進歩して治療できるようになるか期待して前向きに生きるよ
気持ちが症状に影響してると思うから
0179病弱名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 18:32:27.80ID:AS7tpmTF0
他に楽しいことがないと余計に好きなもの食べられないのがストレスになるな
0181病弱名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 22:51:14.43ID:230q7hJ40
PPI飲んでるけど食欲は衰えない俺は珍しいパターンなんかな
胃酸を抑制してるから普通あんまり食欲出なくなりそうなんだが普通に腹減る
一緒に飲んでるモサプリドのおかげかな
0184病弱名無しさん
垢版 |
2022/02/21(月) 10:02:16.96ID:SKn58Ynu0
>>181
タケキャブだけ飲んでるけど同じく食欲ある
けど忙しいとかで夕食抜く時は調子いいな
自分の場合は寝る時だけ気になるから夕食抜くのがいいみたい、大抵食べてしまうけど
0185病弱名無しさん
垢版 |
2022/02/21(月) 11:20:09.86ID:f0hFkZhv0
>>179
夕食少なくすると調子良くなるのは真実だよ
これは特効薬といっても過言ではない
0186病弱名無しさん
垢版 |
2022/02/21(月) 12:53:27.16ID:SKn58Ynu0
ほんとそれだ
朝昼はたくさんいけるんだが夜たくさん食うと寝る時大変になること多い
健康特集で朝>昼>晩と量減らす、晩はおかず少しだけでいいみたいに言ってたけど逆食だけでなく健康にも言い逃れもな
0187病弱名無しさん
垢版 |
2022/02/21(月) 13:09:10.54ID:erS6N5di0
たくさんとか少しの基準がわからない
自分はそもそも普通の人の量の半分くらい食べたら苦しくなるから
その八分目とか六分目にしとけばいいのかな
0188病弱名無しさん
垢版 |
2022/02/21(月) 13:17:57.12ID:jcx9UwxR0
寝る前に水分とるのもやめたほうがいいよね
0189病弱名無しさん
垢版 |
2022/02/21(月) 15:58:28.72ID:xlRKayH80
ガスター飲んだ次の日必ず下痢するのだが同じ症状でる人いる?
0191病弱名無しさん
垢版 |
2022/02/21(月) 18:31:37.61ID:/Ti3BRZD0
>>189
H2ブロッカーやPPI飲むと下痢しやすいのは仕様。
胃酸減少するからしょうがない。
0192病弱名無しさん
垢版 |
2022/02/21(月) 20:19:16.41ID:pelSlx2X0
そうなんだ、飲んでも便秘や下痢したことないわ
お通じ問題あったこと今までないから胃はおかしいが腸まだまともなのか
0193病弱名無しさん
垢版 |
2022/02/21(月) 21:34:14.22ID:q6c0rDiu0
私もPPIで下痢する
料理するときに塩味として塩麹、甘味として甘酒の素をそのまま使うようにしたら下痢が治まってびっくりしてる
何年もビオフェルミン飲み続けてオリゴ糖使って酒も飲まないのに毎日下痢だったのに
0194病弱名無しさん
垢版 |
2022/02/21(月) 21:59:54.08ID:hbC8ZTOr0
もはやなんかのアレルギーだろ…
PPIでの下痢は単純に消化不良が主なもので、腸内細菌叢が変化するということも
一応論文か何かにあるが元々下痢はそもそも食事がおかしいだろう
0195病弱名無しさん
垢版 |
2022/02/21(月) 22:47:17.20ID:INZiYzYk0
ランソプラゾール飲んでるけど全然下痢しない
むしろここ最近は快便の日が多い
IBSもあるから整腸剤ももらってるけどこれのおかげか?
ただ前よりウンコの色が薄くなったけどやっぱり胃酸抑えているからかな
0196病弱名無しさん
垢版 |
2022/02/21(月) 22:57:30.03ID:INZiYzYk0
逆食になる人も何パターンか考えられるな
暴飲暴食で発症パターンかFD寄りの逆食で元々消化能力弱い人パターン
後者はガスターやPPI+ガスモチンやアコファイドで調子よくなりやすいんじゃないか?
動きが悪く早く消化しようとして胃酸大量に出すからますます胃の動き悪くなって逆流するって感じでそれが上記で改善される

実際自分も幼少期から消化能力ゴミでマクドやカツ丼なんて昼に食べたら8時間以上消化されないとかザラ
普通の人なら4時間もすれば胃がスッカラカンなんだろうけど
PPIとガスモチン飲んでるけど普通に腹減りやすくなったわ
0197病弱名無しさん
垢版 |
2022/02/21(月) 23:03:57.91ID:q6c0rDiu0
タケキャブやめれば下痢治るけど胸焼け地獄
タケキャブ飲めば胸焼け治るけど下痢
バランス取りながらタケキャブ10と20を調整してるけど、酷い下痢かマシな下痢の違いだけ
0198病弱名無しさん
垢版 |
2022/02/21(月) 23:35:14.71ID:INZiYzYk0
>>197
一緒に整腸剤とか出してもらってはどうだろう
ミヤBMとランソプラゾール組み合わせてるけど下痢してないよ
医療用の整腸剤は乳酸菌成分濃いのか市販のよりよく効く感じがする
0199病弱名無しさん
垢版 |
2022/02/21(月) 23:37:52.71ID:hbC8ZTOr0
ミヤリサンとビオフェルミンでも飲んどけ
0201病弱名無しさん
垢版 |
2022/02/22(火) 04:52:11.12ID:Y/7m6vVg0
乳首にシコリ出来た人居ない?
胃薬飲んでると副作用で女性化乳房症になるらしいけど
0202病弱名無しさん
垢版 |
2022/02/22(火) 05:18:44.01ID:6MDyEqjI0
食道の結構上のほうだと思うのですが喉の少し下あたりがたまにチクチクします。やはり食後に特に多いです。ゲップもよく上がります。やはり逆流性食道炎でしょうか。病院行ったほうがいいですか。年齢はもうすぐ41です。
検査は胃を調べるのと同じ口から内視鏡カメラですよね。絶対マスク外さないといけませんね。病院でマスクなしってかなりコロナ感染不安だな。
まだ40ですが食道癌の可能性もありますか。大きな原因とされている酒タバコやりません。
0203病弱名無しさん
垢版 |
2022/02/22(火) 07:22:32.84ID:cRVFKYzs0
ビオフェルミンずっと処方されてるけど次の診察でミヤリサンも希望出してみるわ

>>201
腫瘍かもしれんから早く病院で診てもらって
0204病弱名無しさん
垢版 |
2022/02/22(火) 08:08:58.77ID:8lSNa4XD0
もう10年以上咳と朝起きた時の口の中の酸っぱさに悩まされてます。
食後のゲップや吐き気、オナラもすごく出る。。。
手術検討中‥‥

手術された方居ますか?
めちゃ悩んでます。
0205病弱名無しさん
垢版 |
2022/02/22(火) 09:24:26.09ID:H5OT6kYX0
>>202
気になるなら病院行った方がいいよ
検査するにしてもマスク外すの自分だけでしょ
0206病弱名無しさん
垢版 |
2022/02/22(火) 09:34:29.35ID:5xWmtE8q0
>>202
君の病名は強迫性障害ってやつだよ。
40そこそこでコロナが怖くて病院行けないとか、ちょっとヤバいでしょ。
文章からも精神きてる感じするし。
心療内科で不安が和らぐような薬出して貰えば、人生楽になるんじゃないかな。
0207病弱名無しさん
垢版 |
2022/02/22(火) 09:51:00.48ID:DLBQN2wa0
>>204
過去レスやmixiの手術談聞くと結構な数で手術でエライ目にあっているのを見るよ
ゲップ出せないから膨満感ですごく苦しくなったりとか下痢やおならが増えて辛いとか
全身が感覚過敏や手足が引っ張られて痛くてしょうがないとか重い後遺症例もある
もちろん改善された人の話も聞くけど、俺はそういうの見て慎重になろうと思ったわ
一時期あなたと同じく手術したくてたまらなかったけど
ひどい食道裂孔ヘルニアで嘔吐が止まらないとかじゃないなら様子見のほうがよさそう
0208病弱名無しさん
垢版 |
2022/02/22(火) 09:53:46.13ID:DLBQN2wa0
ヘルニアないorほんのわずかな人は内視鏡手術のほうが向いているかもしれんね
保険効かないけど効果は薬よりあるそうだよ
自分も2か月PPIで治らんかったら紹介状書いてもらう予定
0209病弱名無しさん
垢版 |
2022/02/22(火) 09:55:35.52ID:kjzQGo8w0
キシリトールガムダメやな
高確率で胃が痛くなる
0210病弱名無しさん
垢版 |
2022/02/22(火) 11:23:36.80ID:oHhih9nF0
>>201
ムズムズするレベルだけどある
肝臓の機能低下でもなるよ
0211病弱名無しさん
垢版 |
2022/02/22(火) 12:36:48.98ID:GHxHYcXJ0
お金ないし胃カメラ躊躇してる
逆食になる人は生活水準が低いというのは当たってる
0212病弱名無しさん
垢版 |
2022/02/22(火) 12:45:28.61ID:8lSNa4XD0
>>207
レスありがとうございます。
ゲップが出なくて苦しかったり、下痢したり、全く改善されない人のブログやらを見るとゆっくり治療する方が良いのかなと思います。

来年50ですが、今まで胃カメラを飲んだことが無かったので、これを機会に近くに全身麻酔の胃カメラが出来る病院でピロリ菌含めた検査をして来ます。
0213病弱名無しさん
垢版 |
2022/02/22(火) 13:24:22.83ID:MZNgAwVD0
しっかり3食食べてるのに痩せるんだが逆食でパリエット飲んでるのが原因かな
カルシウムが不足するとかは聞いたが栄養吸収しにくくなるのだろうか
0215病弱名無しさん
垢版 |
2022/02/22(火) 15:07:15.32ID:GxYRg/QB0
この病気ってずっと薬飲み続けなきゃいけないんですか?
完治はしない?
0216病弱名無しさん
垢版 |
2022/02/22(火) 15:15:20.75ID:c6OXJImm0
自分の場合は治ってきたらタケキャブ飲むの止めて酷くなってまた飲んみました
今はまたマシになってきたので飲んでない
0217病弱名無しさん
垢版 |
2022/02/22(火) 16:15:38.15ID:HyMtv+IW0
逆流性食道炎って熱出る、咳出る、胸痛い、鼻水も出るとコロナとの違いがわからないな
0218病弱名無しさん
垢版 |
2022/02/22(火) 16:20:08.19ID:vazqGeJE0
逆流性食道炎な薬飲むようになってから便が灰色っぽくなった
0219病弱名無しさん
垢版 |
2022/02/22(火) 16:26:28.44ID:GPdy9StD0
>>202
自分はマスクから鼻をだけ出して鼻から内視鏡入れましたよ
ヨダレでマスクベチャベチャになるのでもう1枚マスク用意した方が身のためです
0220病弱名無しさん
垢版 |
2022/02/22(火) 17:21:39.67ID:Yt7mMk7b0
>>211
胃カメラってそこまで高くなかった気がするけど
ポリープとったときは高かった
0221病弱名無しさん
垢版 |
2022/02/22(火) 17:24:48.38ID:GxYRg/QB0
さっき病院行って来たけど4000円って言われました。(見るだけなら)
診てもらってすっきりするなら、個人的にはそこまで高くはないかと。
0222病弱名無しさん
垢版 |
2022/02/22(火) 19:06:47.62ID:DLBQN2wa0
腸が悪くて逆食になるパターンもあるね
自分はおそらく、IBSから逆食になったっぽい
胃カメラ見たけど噴門自体はしっかり閉まってるけどSSBEのバレットになっていた
腸で溜まったガスや下痢や便秘の便が上部消化管にも悪影響与えてんだなと思った
実際下痢酷いときは吐き気もしてきたし
0223病弱名無しさん
垢版 |
2022/02/22(火) 19:13:59.24ID:DLBQN2wa0
>>212
特にニッセン法やって酷い後遺症抱えている報告が多い感じしますね
トゥーペならつかえ感が少ないと書いてありますがやってみないとわからないですからね
そもそも事前検査で適応になるのが結構重症っぽい(ヘルニアが大きく逆流が強い)ので希望しても
受けられない可能性も高いですし

自分は内視鏡手術に興味あります
過去ログのARMS受けたレポではかなり良くなった人と5割よくなった人の書き込みを見ましたので
0224病弱名無しさん
垢版 |
2022/02/22(火) 20:10:38.78ID:nsqdKOeD0
ファモチジン効かなくなってきたのでパリエットに変えたら初日はイマイチかと思ったが3日目ぐらいから調子良くなってきた
0225病弱名無しさん
垢版 |
2022/02/22(火) 21:43:25.72ID:9mx/d5Qn0
またひどくなってすぐにお腹空いちゃって背中も痛くなってたけど
LG21とひたすら鍋や煮物とガスターで治った
やっぱりね私だけかもしれないけどLG21ヨーグルトすごく合う
0226病弱名無しさん
垢版 |
2022/02/22(火) 21:56:29.07ID:DLBQN2wa0
>>225
自分も一時期マヌカハニー舐めてたからわかる
なんか、これ舐めると胃がスッキリする気がするんだよね
ピロリ陰性だったけど
LG21やマヌカは逆食にもいいのかもしんないね
0227病弱名無しさん
垢版 |
2022/02/22(火) 22:15:26.54ID:5xWmtE8q0
>>224
ファモチジンは早いと2週間程で耐性ついちゃうからなぁ。
0228病弱名無しさん
垢版 |
2022/02/22(火) 22:20:56.68ID:Vhtv0Zn70
>>223
3/1に診察なので、胃カメラ飲むのは間違い無いと思いますが、またここで報告させて頂きますね。
同じように悩む人が少しでもプラスになれば良いなと😅
0229病弱名無しさん
垢版 |
2022/02/22(火) 23:23:16.04ID:/avMRRTT0
運動不足と猫背で胃の働きが最悪なのかなあ
0230病弱名無しさん
垢版 |
2022/02/22(火) 23:57:07.91ID:HyMtv+IW0
普通のはちみつ舐めてるけど逆流性食道炎には効果なしかな
マヌカハニー高いけど買うしかないか
0231病弱名無しさん
垢版 |
2022/02/23(水) 00:08:58.01ID:ql+uB06s0
マヌカハニー、故志村けんも絶賛していたハチミツだからね
あの人も酒飲みだから胃腸のこと気にしていたのか気に入っていたね
ただちょっと苦甘いクセのある味だから合わない人は合わないと思う
自分は好きな味だけど
0233病弱名無しさん
垢版 |
2022/02/23(水) 02:01:08.14ID:4KdPMY580
よく噛んで食べるようにしてたらめっちゃ口の中噛んだ
0234病弱名無しさん
垢版 |
2022/02/23(水) 16:55:53.10ID:YutU1EJG0
>>226
私もピロリ陰性だけど効きます
マヌカハニー高いけど良さそうですね
0235病弱名無しさん
垢版 |
2022/02/23(水) 16:56:40.18ID:YutU1EJG0
今日はなぜか白っぽい便が出た
その周りにポロポロ普通の健康な色の便
久しぶりだな白っぽい便なんて
0236病弱名無しさん
垢版 |
2022/02/23(水) 21:39:36.43ID:ORmaQ4ep0
ヨーグルトって菌によって作用違うんだっけ
私もLG21はじめてみよう
0237病弱名無しさん
垢版 |
2022/02/23(水) 22:47:53.07ID:Z6fqyVwP0
LG21、月3600円だからまあまあ金かかる
コスパはマヌカと大差ないのかな
0238病弱名無しさん
垢版 |
2022/02/23(水) 22:55:39.29ID:ql+uB06s0
昔はピロリがいなくてラッキーだと思ってたけど、除菌さえすりゃほぼほぼ胃がんや潰瘍リスクゼロにできる
ピロリ陽性者(しかも除菌後は絶好調)に比べ、薬や食生活でも完治しにくい逆食のほうが厄介な疾患に思えるわ
ウチの親がそうなんだが逆食もなくピロリ除菌後は65歳でも大食漢で酒飲みで胃腸も血液検査も健康そのもの
0240病弱名無しさん
垢版 |
2022/02/24(木) 01:33:52.19ID:shzV2oD80
>>202
健康維持に良いことを全てやっても(煙草吸わない、酒飲まない、栄養バランスに
配慮した食事と適度な運動と十分な睡眠)、癌リスクは3分の1くらい減るだけらしい。
発生部位による違いも多いだろうけど、食道癌は熱い料理好きでもリスク上がる。

胃カメラを全くやったことがないとか、何年も間隔が空いてしまっているなら
やはり検査を受けたほうがいいのでは?
0241病弱名無しさん
垢版 |
2022/02/24(木) 08:26:28.84ID:4nkMJh4R0
逆食の人ってみぞおち鈍痛あるんですか?
自分去年5月にカメラやってピロリ菌陰性胃は綺麗で問題ないと言われて安心したのか症状なくなり、また去年末から調子悪くなり今に至ります。
症状はみぞおち鈍痛、胃が重くなる。
0242病弱名無しさん
垢版 |
2022/02/24(木) 09:15:32.47ID:+e3eAEYL0
医者で就寝前のタケキャプ20mg出してもらってるけど、ここ最近起床後もずっとえづきが止まらない
コロナもあって咳すると周りの目も気になるし…
0243病弱名無しさん
垢版 |
2022/02/24(木) 13:11:35.03ID:0xxzWf/F0
横隔膜を鍛えると良いってネットに書いてあった。

ダメ元で今日から試してみる。
0245病弱名無しさん
垢版 |
2022/02/24(木) 16:19:17.22ID:mVJk6C+x0
劇的によくなった食事法ってありますかね?
気をつけても出るもんは出る
0246病弱名無しさん
垢版 |
2022/02/24(木) 16:26:25.01ID:RZnJtoSc0
>>236
私は胃の調子がおかしい時はLg 21
お腹を壊した時はビオ
どちらも効きます


昨日白い便が出たって書いたけどその後お腹痛くて
今日は普通の色だったけど朝からお腹痛くておへその周りが痛い
こういうおへその周りの痛いのは何のヨーグルトがいいんだろう?やっぱりビオかな
昨日と今日北海道プレーンヨーグルトプロバイオティクス食べたけど全然効かない

>>237
スーパーのオーケーだと安いですよ。税抜きで99円ぐらい
0247病弱名無しさん
垢版 |
2022/02/24(木) 19:57:50.31ID:McFnaSGE0
自分にとってのベストはちまちまとヨーグルト食べること
ヨーグルトメーカーで増やした奴を食べる
0248病弱名無しさん
垢版 |
2022/02/24(木) 19:58:30.82ID:iJL7+9zE0
胃痛でガスター10使って平気?
胃酸を抑えるなら胃痛だけの症状で使わない方がいいのかな
0249病弱名無しさん
垢版 |
2022/02/24(木) 20:22:41.35ID:uCd7dyiq0
胃酸で胃痛が起きてるなら良いんじゃない
てか薬局で聞けば?
0251病弱名無しさん
垢版 |
2022/02/24(木) 22:45:45.44ID:ayiKUX4L0
ぐんぐんグルト飲んでたら胃痛収まった
0252病弱名無しさん
垢版 |
2022/02/24(木) 22:58:22.80ID:RZnJtoSc0
>>248
私も今おへその奥が痛い症状をガスター飲むべきか、ミヤBM飲むべきか、安中散飲むべきか考えてる
ちょっと前まで胃酸過多症状で胃がおかしかったからやっぱりガスターなのかな

でも今日はお腹を壊してた
ちょっと不摂生で夜遅く食べたり、朝空腹が長引いたりしてたのがいけなかったんだな
0253病弱名無しさん
垢版 |
2022/02/24(木) 22:59:53.63ID:RZnJtoSc0
安中散も「特に胃酸の分泌が多い人の胃の痛みなどによく使われます」だそうで
これに決まりかな
0254病弱名無しさん
垢版 |
2022/02/25(金) 00:13:59.04ID:PAfuZVBs0
>>246
念のため、肝胆膵内科で超音波内視鏡とかやった方がいいんでない?
0255病弱名無しさん
垢版 |
2022/02/25(金) 00:16:05.90ID:TsNqea3X0
>>254
やりました!


そういえば安中散って逆流性胃腸炎の人にはよくないっていうの見た覚えがある。胃酸過多にはいいのに何故ダメなんだろうな
0256病弱名無しさん
垢版 |
2022/02/25(金) 12:10:08.79ID:TsNqea3X0
昨日お腹痛くなったって書いたけど考えてみたらソフトワカサギの賞味期限が切れてるやつ
いっぱい食べてたわ
賞味期限って美味しく食べられる期限だから少し過ぎても大丈夫だと言われてるけど、もしかしたらそれが原因かもしれない
0257病弱名無しさん
垢版 |
2022/02/25(金) 12:38:41.60ID:EO+OKDvf0
糖質制限がいいって見たけどどうだろう?
一般的なのと正反対だからどっちがいいのかわからない
0260病弱名無しさん
垢版 |
2022/02/25(金) 15:39:26.17ID:wbpnCr0A0
ググったらロングブレスダイエットは逆食にも効果的らしい
0261病弱名無しさん
垢版 |
2022/02/25(金) 18:27:11.61ID:tCk/UV0X0
>>215
タレントの坂下千里子さんは大食いを止めたら逆流性食道炎が治ったらしいよ
0262病弱名無しさん
垢版 |
2022/02/25(金) 20:21:08.23ID:8GtEd2sk0
声枯れのある人いますか
胃酸が落ち着けば声も元に戻るものなのかな
0263病弱名無しさん
垢版 |
2022/02/25(金) 20:53:09.66ID:kynFurfi0
>>262
俺と同じだね、ネキシウムひと月飲めば治ると思うよ。
0264病弱名無しさん
垢版 |
2022/02/25(金) 20:59:06.46ID:9RfXVKC50
寝る前に水のむとなんか効果ある?
胃酸うすまりそうだけど
0265病弱名無しさん
垢版 |
2022/02/25(金) 21:15:40.28ID:xJBwULcg0
>>247
1行目も2行目も全く同じ
0266病弱名無しさん
垢版 |
2022/02/25(金) 21:24:24.17ID:8GtEd2sk0
>>263
1ヶ月かあ
まだ薬飲み始めて一週間だから先は長いね
ありがとう
0267病弱名無しさん
垢版 |
2022/02/25(金) 21:42:45.39ID:Il/RIsFg0
>>262
逆食になってから声枯れもあります、私の場合は仕事で大声出すのですがその時と、くしゃみしたときに声枯れがします。車の中で鼻歌歌ってると高音が枯れます(笑)
0268病弱名無しさん
垢版 |
2022/02/25(金) 21:57:58.39ID:9RfXVKC50
のどがずっといたい
医者はのりきじゃないかんじだったが
月曜日胃カメラのんでくる
安心したいわ
0269病弱名無しさん
垢版 |
2022/02/26(土) 02:26:49.76ID:A9i3ekdi0
寝る時喉を温めておくと少しマシな気がする
本当は昼間もタートルネック来た方が良いような感じ
0270病弱名無しさん
垢版 |
2022/02/26(土) 05:22:11.13ID:nDirUa770
しょっちゅうゲップが出るんですけど逆流性食道炎ですかね?
2年くらい前に胃の内視鏡検査してもらったとき胃は大丈夫だと言われたんですが
食道が荒れていると言われました
今ガスター飲んでるんですけどダケキャップどっちが効きますか?
0271病弱名無しさん
垢版 |
2022/02/26(土) 11:46:53.00ID:WpXGF6mL0
最悪、久しぶりに逆食ぶり返したかも。。
0273病弱名無しさん
垢版 |
2022/02/26(土) 13:25:38.88ID:5H955fKd0
ツムラの35番もらったけど効くんかこれ…
0274病弱名無しさん
垢版 |
2022/02/26(土) 14:44:09.37ID:b27eLdpL0
消化いいものばっか食べて脂質と食物繊維とらないとうんこカチカチにならん?
0275病弱名無しさん
垢版 |
2022/02/26(土) 14:57:43.27ID:wgetLJmg0
一食常に腹八分目以下(八分目でも多い位)
便秘対策
座る姿勢の改善、座る時間の最短化
こまめに少量の水分補給(あふれて食道についた胃液を洗い流すイメージ)

びらん性だけどこんな感じ
0276病弱名無しさん
垢版 |
2022/02/26(土) 18:00:02.79ID:DoAdaP7i0
何年も1日100回以上も物凄いげっぷが出て、道歩いてても振り返られるぐらい
タケキャブ20飲んでも全然変わらない
来週新しいクリニックに行ってみるので改善するとイイな
0278病弱名無しさん
垢版 |
2022/02/26(土) 20:17:17.99ID:w8pSEKYz0
暖かくなってきたせいか今日は体調良かった
最近の食道のヒリヒリが嘘のように久しぶりにカフェラテ飲んだけど1日大丈夫だった
0279病弱名無しさん
垢版 |
2022/02/26(土) 21:46:20.09ID:tKt9G6QI0
>>257
ご飯の量を半分にしたら食後の胸やけとかマシになった気がする。すぐにお腹が空くけど
2、3日試してみてもいいかもね
0280病弱名無しさん
垢版 |
2022/02/26(土) 21:56:18.67ID:RTHcp1K40
これ良いかもとかこれはダメかもとか思っても結局その日の調子が良かっただけとか悪かっただけだったりする
柔らかく煮た野菜ばっか食べてても最悪だったりポテトチップス一袋食べても何ともないときもある
0282病弱名無しさん
垢版 |
2022/02/27(日) 00:57:35.71ID:O4WOPsos0
ツムラの35、意外と効く。空腹時に飲んでみたが痛みは消えてる。
この時間に腹が減ったがとんこつのカップ麺はダメかな…食べたくて仕方がない。
0283病弱名無しさん
垢版 |
2022/02/27(日) 03:04:04.34ID:zUy+Dxmk0
タケキャブより市販のガスター10を飲んだ方が食後と夜中の胃酸の分泌を抑えられてる気がする
自分だけかな
0284病弱名無しさん
垢版 |
2022/02/27(日) 08:09:04.76ID:YaCpGyhH0
抜け毛もやばいけどこの病気と関係ある?
0285病弱名無しさん
垢版 |
2022/02/27(日) 08:20:05.68ID:p3vdiXnV0
抜け毛は関係ないかな、、、
逆流のストレスからとかなら、、。
まず病院で診てもらうやね。
0286病弱名無しさん
垢版 |
2022/02/27(日) 10:42:36.47ID:O4WOPsos0
ツムラの35は飲んでるときだけで効き目終わったらすぐ痛くなる…一応飲み切った方がいいかな…ガスター飲んでみたい
0287病弱名無しさん
垢版 |
2022/02/27(日) 13:10:17.33ID:O4WOPsos0
今回の原因わかった、爪噛み
これ胃にかなり影響するから噛んでる人は注意されたし
殺菌するにはなんらかの抗生物質が必要
その後、絶対爪噛んでは駄目。ようやく原因が分かった
0290病弱名無しさん
垢版 |
2022/02/27(日) 15:04:08.38ID:hQ5awoMB0
そこは吉良だろ

っつーかこのご時世で爪噛み癖は危険だからマジでやめとけ
0291病弱名無しさん
垢版 |
2022/02/27(日) 15:13:37.76ID:MU80+yMq0
>>283
一般論としては気のせいだろとなるかな。
逆食でガスター使うなら、20mgを朝晩飲むのが標準だし。
個人差があるのかも知れないけど、効果範囲考えるとタケキャブの方が明らかに強いんだよねぇ。

まあ、自分の実感が一番大事だから、ガスターで十分ならそれでも良いんじゃ無いかな。
あとはファモチジンで楽天とか検索すると国産の安いやつが入手出来るので、それを使うと安上がり。
長期で使うなら、腎排泄なので腎機能の検査をたまに受けると安心かな。
0292病弱名無しさん
垢版 |
2022/02/27(日) 17:26:28.37ID:zUy+Dxmk0
やっぱり気のせいかな
今まで何やっても症状が改善することは無かったのに何故かガスター飲みはじめてから調子が良くて
0293病弱名無しさん
垢版 |
2022/02/27(日) 19:32:49.48ID:5nKQw9t20
>>277 私も最初からそう思ってるんだけど、呑気症と言うと、殆どの医者は「?」ってなるんだよね。
「正式名称は空気嚥下症」って言っても解ってくれない。
3軒のクリニックに行ったけど解ってくれたのは一軒だけ。その1軒も呑気症については微妙な態度で、その後触れようとしなかったな
0294病弱名無しさん
垢版 |
2022/02/27(日) 20:13:40.11ID:KrANs7Bw0
ずっと、特に年明け位から胃の不快感、姿勢を変えるとらくになり、座ってると状態がひどいです。(左みぞおちから脇腹にかけて)痛いのはたまになんですが。
ネキシウムで、起きたときは楽になるんですが、朝食食べるとだいたい違和感でます。
食欲はかなりあります。体重は増えました。
ウエイトトレーニングをやってて、腹圧のかかるベルトをします。あと、食べたら直ぐに寝ます。
痛みが出たら何を飲んでも良くなりません。

ちなみに胃カメラは1年半弱前に受けて異常なしでした。

やっぱり生活改善するしかないのかなあ。全てにおいて。
0295病弱名無しさん
垢版 |
2022/02/27(日) 21:28:04.76ID:59Ql+68U0
>>293
空気飲まないようにする薬なんてないしね
ストレスが原因なら心療内科とかもいいかもしれない
0297病弱名無しさん
垢版 |
2022/02/28(月) 01:04:40.66ID:o0FG+MGE0
せっかく痛み引いたと思ったのに横になったらまた痛み出した…最悪
0298病弱名無しさん
垢版 |
2022/02/28(月) 01:18:30.57ID:5cbxQcc20
>>294
前回の胃カメラが一年半前なら、まずは最新の状況調べるところからだね。
逆食も色々で、PPI効かないケースも20%程度は見受けられる。
0299病弱名無しさん
垢版 |
2022/02/28(月) 03:05:20.69ID:daJ6LRcr0
コロナ対策の為に飲むヨーグルトを毎日摂ってたら、症状が無くなった。
量はたったコップ半分くらい市販の半分くらい。
0300病弱名無しさん
垢版 |
2022/02/28(月) 07:10:30.02ID:77xRgjR10
300
0301病弱名無しさん
垢版 |
2022/02/28(月) 10:18:25.57ID:szSdAQ2P0
今日胃カメラやってきたけど
え?いつやったのってくらい知らないうちに終わってたんだが
のどに管入れられた記憶とかまったくなくて
鎮痛剤のんで寝てる間にやったのか?
まじで不思議
0302病弱名無しさん
垢版 |
2022/02/28(月) 11:18:32.36ID:o0FG+MGE0
寝れたの3時すぎ、ちょっとヨーグルト試してみよかな
0303病弱名無しさん
垢版 |
2022/02/28(月) 12:09:25.92ID:PE8hq6mP0
>>302
あの、3個で100円くらいの子供用のでも効くと思うよ。持ち運びしやすいし。私はチマチマヨーグルトの400だか500の食べてる、砂糖は入れない派
0304病弱名無しさん
垢版 |
2022/02/28(月) 12:33:12.47ID:+NDRqOK10
俺も今夜から寝る前にヨーグルトをしばらく続けてみよう。
0305病弱名無しさん
垢版 |
2022/02/28(月) 12:53:16.76ID:cXrYqZdF0
胃カメラやったら噴門開き切ってて、食べかすが食道に付いてた。爛れはまだなかったけどね。
それから5年ほど経ったんだが、10キロほどダイエットして腹も減っ込み逆流は無くなった
腹圧が原因や、お前らも痩せるこっちゃな
0307病弱名無しさん
垢版 |
2022/02/28(月) 14:14:03.54ID:FtdjyjFE0
>>298さん
ありがとうございます。

胃カメラは年度が変わったらた500円で受けれるので4月にも受けてみようかとおもいます。

いわゆる他の病気、癌等をもしかしたらと心配はしてるのですが食欲はあるし、体重も増えてるし、便も毎回見てるのですが下痢も色の異常も目視ではありません。
173センチ83キロです。

痩せたら治るのか、夜中に食べるのをやめたらなおるのか。。。
パンとかお菓子全般がだいすきです。あと、プロテインを毎日のんでます。
0308病弱名無しさん
垢版 |
2022/02/28(月) 15:53:42.12ID:1E37FTLk0
腹圧かけて夜中に食べてすぐ寝るとか舐めてんのか
0310病弱名無しさん
垢版 |
2022/02/28(月) 17:01:28.25ID:bTpUHbPQ0
>>307
今逆食じゃなくてもそのままなら高確率でなりそう
食べたらすぐ寝るのはさすがにやめたほうがいいんじゃない
0311病弱名無しさん
垢版 |
2022/02/28(月) 17:56:15.65ID:PE8hq6mP0
>>309
ヨーグルトの大きいのをちまちま食べてるって意味w
確かに解りにくいなw
0312病弱名無しさん
垢版 |
2022/02/28(月) 18:23:58.07ID:Pvwcqpwv0
食後だけ咳が出るのは逆流性食道炎ですか?
ドラッグストアに売ってる薬は何を買えばいいですか?
0313病弱名無しさん
垢版 |
2022/02/28(月) 18:54:26.69ID:0jj4qpbW0
もう我慢出来ないから病院行って胃カメラの予約してきた
もしガンとかなら覚悟する
最近、30代のバレーボール選手が胃がんになったと聞いて心配になった
同じ30代だから安心してられない
異常なかったら痩せれば治るらしいから面倒だけど運動して痩せる
俺の場合、内臓脂肪が胃を圧迫してるらしい
172cm90kg
0315病弱名無しさん
垢版 |
2022/02/28(月) 19:35:34.81ID:+LWpQLXV0
ネキシウムだけじゃあまり良くならない。
自分でいろいろ試した結果はネキシウム+強力わかもと+新ビオフェルミンで胃の調子がいい。腸も活発にしなければダメなのかな。
0317病弱名無しさん
垢版 |
2022/02/28(月) 19:48:52.82ID://V82/Sz0
俺はもともと痩せててもっと内臓脂肪減らしたけどどうしようもならない
タケキャブ+ベッドに傾斜付けたらかなり炎症部回復して副鼻腔炎も改善したけども
横になるとジョロジョロ逆流するのはもはや止めようがない
0318病弱名無しさん
垢版 |
2022/02/28(月) 20:36:15.24ID:gTcBeXeZ0
165cm43kg
逆食辛くて飯が食えん。太る人ってどうなってるんだ
0319病弱名無しさん
垢版 |
2022/02/28(月) 21:16:37.51ID:IQDGKOpZ0
太る人の一部は、食べ続けないと胃酸が出過ぎて(濃過ぎて)胸焼けするからつい食べてしまうのかも。
食えば胃酸が薄まるから楽になる。
0320病弱名無しさん
垢版 |
2022/02/28(月) 22:08:12.81ID:/uHTK8Ey0
デブ病って呼ばれるぐらいだし、暴飲暴食で発症前から太ってるんじゃなかろうか
0321病弱名無しさん
垢版 |
2022/02/28(月) 22:13:02.03ID:LAz01Dtz0
発症する前は太ってたけど15キロくらい痩せて普通体型になった
そのまま増えてないけど治りはしないな
0322病弱名無しさん
垢版 |
2022/02/28(月) 22:24:03.45ID:PuNlU+Sw0
太ってないけどやばい猫背と神経質だわ
0324病弱名無しさん
垢版 |
2022/02/28(月) 23:13:20.39ID:tmR77sRl0
上がってくる感じから胃カメラして逆流性食道炎、でも軽いよっていわれてタケキャブ10と便秘マグミット。一か月以上全く効かなくて喉までヒリヒリ、イガイガ、違和感まで追加された。効きませんって医者に言ったらこの強い薬で効かなかったらしらん的なこと言われてしまい、別の医者に変えてまた同じ処方から初め 食事も気をつけたが改善されず。今回便秘薬をヨーデルに変え半夏厚朴湯とタケキャブにしたら4日目にしてすでに症状がほぼなくなった。便秘とストレスだったのかな。
0325病弱名無しさん
垢版 |
2022/02/28(月) 23:25:26.51ID:o0FG+MGE0
ここ2,3日ほとんど痛みが引かないけどどうなってんの…
0326病弱名無しさん
垢版 |
2022/02/28(月) 23:27:46.49ID:o0FG+MGE0
170,63だけど物食べると痛いから少しずつ体重落ちてってる…前回から半年前ほどしか経ってないてのに
0328病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/01(火) 00:04:43.61ID:+bT7ihH/0
体重減って困る人はリハビリのつもりでストレッチとか筋トレとか続けるといいかもよ
地道だしすぐには効果感じにくいけど何もしないよりは確実に良いと思う
自分は家トレーニングだけど2年近く続けてて少しずつ体重戻ってきた
胃の調子も薬飲んでなんとか調子保ってた状態だったのを薬無しで維持できるようになってきたし
今でも苦しいし少食だし調子崩すときもあるけどね
YouTubeで1回2,3分のトレーニング動画でやるのおすすめ
あと週末は全くやらないとか少しでも胃の調子怪しいときもやらないとかで自分を甘やかすのも大事
0329病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/01(火) 01:22:27.27ID:2w6/bzGF0
ストレスの実感がある人は、半夏瀉心湯又は半夏瀉心湯は試す価値があると思う。胃が弱い人は六君子湯。

自分は空気嚥下症もあって、ストレスがかかると空気を飲んでは吐く発作が起きるのだが、半夏瀉心湯で止まることが多い。
後は魚の脂(肉より苦手)なんかで胸焼けがひどくて嘔気やゲップが止まらなくなった時にも効く。

あと、大多数の人には無縁かもしれないけど、精神科心療内科で自立支援受けている人は、半夏瀉心湯や半夏厚朴湯は神経性胃炎や神経症に適応があるので精神科で出してもらえるかもしれんよ(要は安く処方してもらえる)
0330病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/01(火) 01:24:26.58ID:Fjyc7hnr0
ランニングと腹筋、横隔膜トレーニングの類はやってるけどね
マスクで呼吸浅いのも悪影響だわ
0333病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/01(火) 02:57:06.70ID:lNwGKB500
同じく。物凄くげーげーしまくってて寝れん
0334病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/01(火) 09:39:13.51ID:ZdrsUm2C0
何年も同じ薬を飲んでる人って薬が無くなったら病院行って診察してる?
同じ薬でいいから薬だけくださいって言えるのかなぁ
医師としてはその後の様子とか知ったうえで薬を出したいんだろうか?
0335病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/01(火) 12:33:46.99ID:XCKhSGlB0
メンタルや自律神経に効くといわれているスロージョギングを週3〜4やってる
やり始めのころは筋肉痛があったけど気持ち的にすっきりしてそれに伴って逆食の症状もちょっと良くなった
でも最近は筋肉痛はないけど、効果がなくなってしまった
あと膝が微妙に痛くなる
ウォーキングはほぼ毎日何年も日課にしてるけどこれに戻したほうがいいのかな
0336病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/01(火) 12:38:55.24ID:XCKhSGlB0
逆食って吐き気多いみたいだけど、自分はゲップと口の中の嫌な味がメイン症状で
たまに胸痛や喉元まて暖かいものが上がってくる感覚がある感じだわ
食欲はふつうにあることが多いけど胸痛やこみあげ感がある日は食べたくなくなる
あとやたら唾液が口の中にたまるから話ができなくなって困る
0337病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/01(火) 12:42:39.59ID:7A8traHW0
喉のつっかえが出てきたと思ったら、みぞおちあたりがもあっとするようになってきた
最近好調だったのにコーヒーや小麦系食べるとダメみたい
0340病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/01(火) 13:17:07.91ID:HgQHxl960
逆流性食道炎のせいで1日1食になりそ、、
0341病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/01(火) 14:33:03.53ID:x0oSUrFx0
>>334
診察しないと2周間分の処方箋しか出してもらえないし、次は必ず診察しないと処方箋出せないと言われる。
今はコロナでオンライン診察やってる病院もあるのでどうなってるのか知らないが。
0342病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/01(火) 14:43:43.34ID:Yb7zHUx10
胃が痛いしなんか、口ん中酸っぱいのになんか食べたくなるの、わかります?コーヒーとかアカンの分かってるのに飲みたくなるし泣
0343病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/01(火) 14:58:24.94ID:B/dP9PTU0
>>284
私は手足の末端が冷えすぎて(血行・血流が悪くて)毛がだいぶ抜けました
0344病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/01(火) 15:37:33.37ID:tStHQELV0
にしてもカフェイン毒すぎるわな
おいしいから飲んじゃう
0346病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/01(火) 15:57:39.49ID:RjMf/5VC0
食べたらいっときしてめちゃくちゃみぞおみ付近が痛くなるけどこれなんだろう?もう胃なのかどうかさえわからん、8日に胃カメラだからそれまで待つしかないのか
0347病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/01(火) 15:57:41.27ID:tStHQELV0
クエン酸って効果ありますか?
少し飲んでみたらピタッと止まったのですが、、、
0351病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/01(火) 17:26:37.31ID:nw3DmDUG0
よく出てくるみぞおちが痛いって感覚分からない
自分は喉付近など上の方が痛い
0352病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/01(火) 18:30:31.50ID:ZjLU4XvQ0
一日中よだれがダラダラ出て止まらん
地味に気持ち悪い
0353病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/01(火) 18:56:07.71ID:XCKhSGlB0
>>352
同じ症状の人がいた
自律神経の問題かなと思ったけど逆食の症状なんだねこれ
0354病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/01(火) 19:48:41.72ID:1pWP9IKP0
私も六君子湯出された。初めて飲んでみるよ
今度こそ効くといいな
0355病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/01(火) 19:52:33.82ID:2w6/bzGF0
なんか、中医学(中国の漢方、日本漢方とちょっと違う)の人が、よだれは「脾」(中医学での脾=消化吸収能力)に問題があると出やすくなるって言ってた。

よく噛んで胃を休めることと、やっぱり漢方試すのがありかもしれない。
0357病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/01(火) 21:54:46.80ID:ZdrsUm2C0
病院に行ったらH2ブロッカー薬と消化酵素複合剤を処方された
胃酸の分泌を抑えるのと消化不良を助ける薬かな?
0358病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/01(火) 22:05:32.83ID:EE1zEoKe0
ネキシウム20→10になったけど症状悪化してまた20って方結構いますか?
0359病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/01(火) 22:22:58.67ID:8HUkq1cm0
>>336
こちらもそんな感じ。後、飲み込む力が弱くなったような気がする。
とにかく消化に良いものをよく噛んで凌ぐしかないのかなぁ。
0360病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/01(火) 22:26:23.16ID:5PvS0BCc0
漢方って直ぐ効果出る?
六君飲んだけど変わりない
0362病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/02(水) 00:32:59.14ID:sKyOl9Kw0
>>358
ラベプラゾールだったけど調子悪いって言ったらタケキャブに戻してもらった
0363病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/02(水) 02:14:55.06ID:V09YYhYA0
>>358
自分それ
短期間の間に20と10を2往復してる
悪化してる感じはしないんだけど10だと弱いのかな?
ネキシウム合ってないのか悩んでる
0364病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/02(水) 04:35:36.03ID:1GKjfII90
ネキシウムは10mgだと1日4つまでなら飲んで良いってさ
長期間はダメだけど
短期間や酷い時は良いってさ
飲みすぎると胃酸出なくなって
カンジダ?になるらしい
カビ生えるみたい
0365病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/02(水) 04:46:11.58ID:wtV4m3wP0
六君子湯はちょっと時間がかかるかも。
「胃の不調や不定愁訴の立て直し」をするイメージだなあ。一朝一夕には難しそう。

個人的に胸焼けに効いたのは液キャベと半夏瀉心湯かな。
半夏瀉心湯は2袋一度の頓服。連用するには甘草が多いかなと思ってる。(高血圧とかの副作用リスク)
半夏瀉心湯は自分にはかなり合ってるので推しまくってるけど、これは人によるので注意。

喉元のつかえた感じは半夏厚朴湯が優先と思う。

なお、漢方を、漢方側の理論で理解して使える医師は少ないので、数打てば当たるでやらざるを得ないかも。(西洋医学的にエビデンスとかをよく理解していても、なぜか実践では合う処方ができない人がいる。知識の少ない消化器科医なら尚更)
0366病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/02(水) 05:02:34.86ID:DJWU9SjZ0
>>357
初手がH2ブロッカーってのは珍しいね。
最近はPPI切るのが基本パターンなので。
まあ、PPIの長期服用時の影響とかもにょもにょ考えて、
H2ブロッカー見直す流れもあったりするらしいから、一概には決められないみたいだけど。
0367病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/02(水) 06:07:14.53ID:80Pe7I0Z0
>>364
そういや20飲んでた時カンジダ症になったけど関係あんのかな
0368病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/02(水) 10:09:20.57ID:k5+LUtbk0
>>303
子供用のってグリコの健康ヨーグルトとかプチダノンかな?
3個パックや4連ヨーグルトだと食べ過ぎなくていいね
自分で作ったヨーグルトだとつい食べ過ぎちゃうんだよね
0369病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/02(水) 12:26:42.69ID:KfVjxsIG0
昨日診察受けて来て今度の月曜日に胃カメラやる事になりました。
市販のガスター10は効かないと医者に言ったら「もっと強い薬出すよ」って言っていたけど、薬が強すぎるから胃カメラ前はガスター10で我慢してって‥‥
もっと強い薬って何じゃろ。
0370病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/02(水) 12:28:54.04ID:KfVjxsIG0
>>365
今度ツムラのそれ処方箋で出してもらおう。
0371病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/02(水) 12:32:33.35ID:Y1rVNUPW0
上の方で半夏瀉心湯がいいって書いてる人がいたから
そういやつわりのときにもらった小半夏加茯苓湯があったなぁと思い出し昨夜飲んでみたらよく眠れた
今朝胃の調子もよかった
0372ぴころ ◆lHG3Yzo0a6
垢版 |
2022/03/02(水) 14:55:30.79ID:oahHW5hS0
>>369
H2ブロッカーより強い薬といえば、PPI(プロトンポンプ阻害薬)でしゅ(^▽^)

PPIにはいくつかの薬があるのでそのうちのどれかでしょう(^▽^)

ネキシウム、パリエット、タケキャブ、、、
0373病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/02(水) 15:07:14.06ID:7ZGF4mld0
>>322
猫背が原因でしょ
姿勢でどれだけ内臓圧迫されてると思うねん
0374病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/02(水) 15:15:48.39ID:/6w6ontp0
>>367
胃液出ないと食道が乾燥してカビ生えるらしい
だから胃液もある程度必要なのね
出すぎても困るけど
バランスが崩れるとどっちかの病気になる
0375病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/02(水) 15:23:41.73ID:AorLRdsc0
常在菌で普通の人の粘膜にもいるんだよ
主に免疫力が落ちたら異常に増殖するだけで胃酸の量なんかほとんど関係ない
それに胃酸が常時粘膜の菌殺しつくすほど張り付いてるわけないし
そんな状態ならものすごい炎症起こすわ
0376病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/02(水) 15:26:14.45ID:/6w6ontp0
じゃあ長期間ネキシウム飲みまくれよ
それで逆流解消だろ?
ほら飲めよジジイ
0378病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/02(水) 15:31:14.51ID:/6w6ontp0
落ち着いて書き込んでいる
心拍数も平常だ
ジジイ血圧大丈夫?
0382病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/02(水) 18:23:38.34ID:7DFnRyiw0
まあこの病気になるような人は精神やられやすいだろし
なってからのストレスでも精神やられるだろうし
余裕あるならスルーしようや
0384病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/03(木) 00:02:59.40ID:1/jUz4Qv0
胃はずっと違和感、痛みあるんだけど食欲旺盛なんだけど、さっき柿ピーたべちゃったし。
昨日主要項目しか(健康診断ていど)血液検査してないんだけど、異常ないのがなんでって思う。
もうそろそろ胃カメラ受けないといけないんだけど、1年半前の画像では荒れたとこないからそこから胃がんとかは絶対ではないけど考えにくいって。
ネキシウムきいたり効かなかったりなんだけど、やっぱり食生活ですかねえ。。。
0385病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/03(木) 01:53:31.49ID:qZCpfRTe0
ピロリ検査の呼気テスト前にファモチジン一旦休薬した途端に逆流性食道炎再発したわ(;><)
パリエットに変えてもらお
0386病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/03(木) 07:04:54.37ID:eAYEcOPx0
ネキシウム4年ぐらい続けてるひといますか?
0387病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/03(木) 08:10:23.79ID:vtC8Wu4L0
太田胃散って、飲んだら余計痛くなるんだけど笑
こんな経験の人いますか?
0388病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/03(木) 09:45:06.53ID:gL09PGSH0
珈琲駄目で、緑茶は大丈夫何ていう場合あるのかな?
もしかしてカフェイン以外なのかね
0389病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/03(木) 10:17:37.28ID:V/rqTnCY0
日本の成人の約1/3が逆食って記事見たのだけど
程度の差はあれ患者そんなにいるのか?
と思ったけど、たまに食後ゲップして喉まで戻ってきた程度でもカウントされてたらそれくらいいるか
0390病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/03(木) 10:49:18.11ID:uVHOAVaD0
>>388
コーヒーでよく胸焼け起こすけど、カフェインの錠剤は平気だったってことが割とあった。
最近は眠気を我慢すると後で寝込むのでカフェインも飲まなくなったけど。
0391病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/03(木) 10:55:26.93ID:4ZhZFYpb0
タケキャブ10mg1ヶ月分処方されたんだけど、
強い薬だって言うし、そんなに飲み続けて大丈夫なんだろうか。
0392病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/03(木) 11:02:35.27ID:gL09PGSH0
>>390
タンニンとか別の成分の可能性もあるかもしれないですね
渋み成分というか
0393病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/03(木) 11:39:31.03ID:grFFgMdp0
朝は納豆しか食べてないのに胃喉辺りが苦しい
昨日マック食べても平気だったのにな
0394病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/03(木) 12:50:50.41ID:Yf8LNY9o0
タケキャブは20mgを1ヶ月まで連続して飲んで大丈夫だよ
これを何回か出されてるけど、まだ生きてるから大丈夫
それでも効かないや
0395病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/03(木) 17:22:47.99ID:6aOWcPId0
毎日毎日胃が鈍痛と灼熱感があります。やはり逆食でしょうか?
0396病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/03(木) 17:49:27.04ID:AIRx3o4S0
>>389
無症状でも人間ドックでたまたま軽度の炎症がある人でも逆食認定するしな
健康診断の類は全く受けない人も含めたら1/3どころか半数以上いるんじゃね

ちなみに自分も逆食発症前胃カメラやった時は表層性胃炎(治療必要なし)ということで胃炎患者認定
症状は特になかったけど
0397病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/03(木) 17:54:11.34ID:gG48Q87/0
食事する→咳き込む→痰と共に胃の内容物も吐く
の繰り返し
0398病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/03(木) 19:20:35.87ID:czmxqNHp0
来週胃カメラなんだけど体調悪い
風邪?吐き気とかないけど無理にやらない方がいいよね?
0399病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/03(木) 19:30:34.57ID:ePF6t69c0
来週なんでしょ?
それまで治りそうにないのなら別の意味で診てもらった方がいいんじゃない?
0400病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/03(木) 20:17:46.70ID:aEH2yw2w0
胃酸の少な過ぎが原因の逆流なのか、胃酸分泌過剰の胸焼けなのか、自分でわかってない人が多いですよね。
逆食にはすぐに問答無用で胃酸止める薬出す医者ばかりなのは問題。
0401病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/03(木) 20:33:44.30ID:AIRx3o4S0
実際軽度まではPPIで炎症や症状消える人が多いんだから胃酸の分泌云々で語るのはナンセンスでしょう
中度以上のヘルニアやバレット持ちにもPPIしか頭にない医者はヤブだと思うけど
0402病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/03(木) 20:44:39.88ID:eAYEcOPx0
ヘルニアなんだけどネキシウム飲んでも食道と胃の繋がり部分あたりがしみる感じが治らない
0403病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/03(木) 20:46:43.11ID:AIRx3o4S0
バレットもPPIの服用で粘膜が小さくなることがあるらしいしな
PPIは胃酸分泌抑えるだけじゃなく粘膜修復作用もあるんじゃね
胃潰瘍にも使われるようだし
0404病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/04(金) 02:14:10.81ID:fN9VoyfS0
PPIはプロトンポンプ阻害するだけなんで、それ自体には修復作用はないよ。
胃酸が抑えられるので、酸で灼かれてた粘膜が自然回復するだけ。
なので重症例なら粘膜回復系の薬を併用することもある。
0405病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/04(金) 03:39:48.53ID:baLCmc5K0
胃カメラしたら判明して
そういえば寝起き口の中酸っぱいなあと
胃の張り、もたれ、吐き気、食欲不振
オオサカ堂の抗生物質飲んだら慢性胃炎めっちゃ悪化した
0407病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/04(金) 07:36:53.01ID:l7p8xLNV0
>>406
去年5月に胃カメラしました。
綺麗な胃でピロリ菌も−でした。
0408病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/04(金) 09:34:00.46ID:TxWcwgTR0
つい先月末これになったけど難治性なのね
中々治らないなぁ・・とは思ってたんだが
0410病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/04(金) 10:14:45.95ID:YYqCJ89q0
昨日胃カメラしてきて噴門が丸ではなく長い楕円形になってた
俺の噴門はどれだけ副交感神経が優位であれ閉じようがない
物理的に閉じようがないんだ
コツを掴めば簡単に胃の中身を吐き出せる

昔テレビでよく見たが生きた金魚を飲み込み胃に入れた金魚をすぐに吐き出せるだろう
最近は見なくなったのでYouTubeで配信すれば目新しさからバズるかもしれない

俺はこれで食っていく予定だ
0411病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/04(金) 10:35:47.07ID:DRVCObKA0
自分は生まれた時に幽門痙攣で死にかけて入院してたんだけど、
それも関係あるのかな?
0412病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/04(金) 11:13:07.10ID:w6ybF1rS0
胃カメラ検査してもらってきた
少し炎症があるって言われたが
他は異常無しだとさ
胃酸が強いって言われた
食道、胃、十二指腸診てもらった
3回目だけどやっぱオエェってなるな
シロップ飲んで注射して喉に霧状の麻酔した
終わったあと唾液吐いたら血が出てた
けど口の何処かに傷付いたな
まだ麻酔効いてるからわからんが
多分口の上の部分だと思う
注射するとは思わなかった
前はしなかったんだけど
って事でやっぱ原因は内臓脂肪で胃が圧迫されてるんだな
痩せよう
0414病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/04(金) 12:54:36.07ID:XJHT94cw0
結局は体質だよな。
猫背や前かがみ駄目とか言ってるが、スピードスケート選手どおなるんだい?
結局医者も原因わかんないんだよ。
0415病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/04(金) 13:10:32.77ID:ciMDQg2U0
PPI使ってる時にジスロマックっていう抗生物質使える?
調べたらジスロマックは制酸剤(水酸化マグネシウム、水酸化アルミニウム)と併用できないらしいけど
0416病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/04(金) 13:36:00.47ID:OuAULDoc0
逆流している感じはそれほどないのにヒリヒリすることないですか?
0417病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/04(金) 14:53:10.11ID:k4VA4VlA0
>>415
そういうのは医師なり薬剤師に相談するべきなのでは?
ここの素人の適当なレスを信じて何かあっても誰も責任とってくれないよ
0420病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/04(金) 16:03:20.89ID:nvjOTptu0
>>407
医者に逆食って言われてないなら違うんじゃない
薬ももらってないの?

>>414
噴門緩くなきゃそりゃ大丈夫でしょ
0423病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/04(金) 19:56:21.69ID:bZXIsF6O0
昼に覚悟の上でスープカレー食べて、いま案の定大リバース
ポカリ飲んでだいぶ落ち着いたわ
0424病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/04(金) 20:03:21.24ID:DRsTzm/i0
カレーは油脂が胃の中に滞留する時間が長いからか気分不良に至りやすい気がする
0425病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/04(金) 20:52:14.66ID:Uf5XZYAR0
>>420
薬はラフチジンとエクセラーゼ貰ってるよ。
極軽度の逆流性食道炎って言われた。ヘルニアはないと。
0426病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/04(金) 21:46:26.48ID:5LAxc0t30
幼少期からゲップした時にミニゲロが出ていた人は生まれつき噴門緩いタイプだろうな
俺はそれが3回くらいあったからおそらく先天的に噴門が緩い
成人になってからはないけど今度はゲップがよく出る体質になった
つまり緩いのが改善されていない
0427病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/04(金) 22:17:29.74ID:fN9VoyfS0
>>415
添付文書見る範囲では、PPIと併用した際の注意書きはないように見えるけどね。

制酸剤の類は殆どの薬の吸収を妨げてしまうので、かなり広範囲で併用注意となってしまう。
0428病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/05(土) 01:05:55.87ID:kVXAoC2L0
胃の辺りにじわじわ違和感があって寝られない
0429病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/05(土) 06:34:56.95ID:Vyg1OVHn0
胃カメラした後、下痢にならない?
なんか昨日胃カメラ検査したんだが
下痢が出る
検査する前の薬や注射のせいなのか?
0430病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/05(土) 12:29:25.38ID:dw22ZjJo0
これって水は飲まないほうが良くなるんでしょうかね?
0431病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/05(土) 13:42:36.88ID:bGvQVOJv0
>>429
以前はなかったが、前回の胃腸科の検査ではなった
あと、空気をしっかり入れられたので腹がパンパンになったわ
0433病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/05(土) 14:43:05.60ID:Zw57Qqaw0
胃の粘膜を回復する市販薬でおすありますか? PPIと併用できる市販薬で教えてください。
ちなみにキャベジンはまったく効果ありませんでした
0434病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/05(土) 15:09:52.33ID:Vyg1OVHn0
>>431
薬のせいかな
それか検査前日の夜から検査後数時間は水分しか取ってなかったから緩んだのかな
0435病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/05(土) 15:11:29.76ID:Vyg1OVHn0
>>430
医師は水飲んで胃酸が薄めろと言うけど逆効果な気がするんだよなぁ
0437病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/05(土) 16:03:56.83ID:qz8d8+ou0
>>433
医者で処方してもらったほうがいいよ
そもそもその方が安いし
オレはレバミピドやガストロームを出してもらってる

アルミニウム、カルシウム、マグネシウムなどを含む
制酸剤はそれなりに副作用があるから注意

いずれにしても医者にコントロールさせた方がいい
0440病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/05(土) 19:09:58.55ID:u3NUbbPi0
>>429
胃カメラ上手くいった(苦痛なし)時はオナラが大量に出る、
上手く行かなくて苦痛だった時はゲップ大量にでるわ

前健康診断で胃カメラの後の別の診断で大音量のゲップでて恥ずかしかったわ
0441病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/05(土) 19:28:48.53ID:dw22ZjJo0
>>439
一時的には薄まるけど、どうなんでしょうね
<<438
水飲まないほうが調子いいような気はする
0442病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/05(土) 19:31:47.63ID:Zw57Qqaw0
>>436 >>437
ありがとうございます、コロナの影響なのか2ヶ月分のネキシウムを処方されて次に病院に行くまでに1ヶ月後なのでとりあえずスクラートをためしてみようと思います。
0443病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/05(土) 22:29:28.76ID:x7IO2Ht50
>>442
スクラートだと長期服用はお勧め出来ないかな。
アルミニウム入りの薬を長期服用するのはよろしくないので。
セルベールとかはどうだろうか。
0444病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/06(日) 02:36:49.81ID:3Bstb2zu0
そうそう、酷い口渇症状が出たり、場合によってはアルミニウム脳症とかもある
0445病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/06(日) 03:13:50.48ID:0vFS5HYW0
ネキシウムだって検索すると、1ヶ月を超えての長期服用は良くないらしくて、死亡率が上がるとか出て来るぜ。いったい何を飲めばいいんだろうなぁ
0446病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/06(日) 03:25:33.88ID:oMEjg1Ax0
中医学では胃は水分を嫌う、というんだそうだ。
もちろん脱水を起こしてはいかんからある程度の水分摂取は必要だが、体温より温かいもの、必要な分だけにすることなんかが必要らしい。
水を飲みすぎると、胃酸が薄まって消化機能がおちるからかな。

これは私的な仮説なんだが、
ずっと胃酸が薄い
→消化のために余分な胃酸が作られる
→たまたま胃の水分が少ないと濃すぎる胃酸が出る
→胸焼けなど

薄い多めの胃酸で胃が満ちている
→軽い圧力でも食道まで胃液が上がってきやすくなって逆食症状。

解決法(私説)
・適正量内での水分摂取。
・胃の負担の軽減。(よく噛む、胃酸を抑える薬)
・胃が良くなってきたら薬減らす。

・結論→ムズい。歯を大事にしてないと更にムズい。
0447病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/06(日) 04:32:05.91ID:2YmGaCy40
>>445
まあ、PPIの長期服用はほんの少し発がん率が上がるとか、認知症リスクが上がるとかデメリットがないわけじゃないけど、
QOL考えたら飲んだ方が幸せでしょ。
発がん率の上昇は胃カメラ飲んで早期発見すれば、その影響を最小限に出来るし、
食道癌は薬飲んだ方が発生率が下がる。

ちゃんと計算してないけど、せいぜい平均余命数日分ってとこじゃないかな。
それならゲロゲロしない毎日の方がありがたいと思うよ。
0448病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/06(日) 04:59:46.62ID:wsdMh0Dk0
早食いだから良く噛めばいいってのは分かってるんだけど
腹減ってると早く胃に入れたくなるんだよな
あと、食った後横になる癖があるから座椅子買ってゆったりしようと思ったんだがケチって安い座椅子買ってしまい腰が痛くなった
ホームセンターの安いやつ
リクライニングの1万くらいの買えばよかった
0449病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/06(日) 09:30:31.07ID:/T2ti+LB0
基本的に姿勢の悪い奴がなるんだからそういうとこケチると一生治らんやろ
0451病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/06(日) 11:41:26.62ID:yComLP+B0
前にも書いたが暖かくなってやはり調子が良い
風呂でもそうだから症状を感じにくくなるのかも
寒さで発症したわけではないんだけどな
0454病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/06(日) 16:28:36.93ID:K+2OdSxr0
ファモチジンは長期連用してもいいですか?
3年飲んでるんだけど。
0457病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/06(日) 19:23:52.23ID:lYnSwfCT0
ここで評判知ったLG21買ってきたので少しずつ試すわ
胃薬はもうこりごり
0458病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/06(日) 19:32:10.32ID:FE12T7Fg0
LG21いいんだ?
それで改善するなら試してみようかな
0460病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/06(日) 21:29:08.01ID:8QJseHEs0
>>456 私はタケキャブ最近辞めて、漢方だけ
症状は安定しないけど
ほんと治らないねこの病気
0461病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/06(日) 21:39:22.41ID:kRGb4MBE0
タケキャブもう8ヶ月飲んでるよ
今は半夏厚朴湯とトリメブチンも一緒に飲んでる
0462病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/06(日) 22:25:05.12ID:2YmGaCy40
>>454
ファモチジンは腎排出なので、腎機能は時折チェックしてください。
あと、耐性がつきやすいのでその点は注意が必要だけど、効いてるなら問題なし。
0464病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/06(日) 23:11:22.33ID:hENud6850
タケキャブもネキシウムもファモチジンも漢方もきいてる感じないなぁ
毎日眠る直前までと起きた直後からゲーゲーしてる
バナナと苺は何故か大丈夫。ヨーグルトは合うものは大丈夫
飲むヨーグルトは合う物もあるし気持ち悪くなる物もあるな
0465病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/07(月) 07:11:49.24ID:+itmrbtw0
タケキャブって長期服用していい薬なの?
0467病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/07(月) 07:26:00.62ID:krfH3Aiy0
処方されてるから禁止ではないんじゃないか?
0468病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/07(月) 07:48:13.40ID:19ihB9cf0
>>465
逆食の維持療法に使えるようになったのは2016年と新しい薬なので、
お前らで人体実験中。
機序から推測するに、他のPPIと同様の問題が発生する可能性は極めて高い。

重症例に短期でタケキャブ使って、長期的には減量や他のPPIにスイッチする医者もそれなりにいる。
ただ、効果は他のPPIより強力で即効性もあるし、維持療法で用いた際の再発率も低いので、
気にせず使う先生も多いよ。
発がん率の上昇も、認知症の発生率上昇も、確率的な事象なんで
統計取れば関連あるのは確実だけど、個々人の例が薬の性かは判断出来ないからね。
0471病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/07(月) 14:02:31.97ID:M7TCACNV0
胃カメラの結果は逆流性食道炎でした。症状は下から2番目の軽いレベルでしたが、軽くても症状が辛い人もいれば、重度の症状でも何ともない人が居るとも言っていました。
ピロリ菌は次回の診察行くまで結果待ち。

薬は1か月分ネキシウムとモサプトリドクエン酸貰った。
ガスターより効くと良いな。
0472病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/07(月) 18:35:09.49ID:Vi0YE6Ns0
>>470
そういやIBS発症してから逆食も発症したわ
30〜32歳のころは泥か水下痢の下痢型だったけど、33歳前後から便秘になったり下痢になったりしている
そして逆食発症(したと思われる)した年齢も32〜33歳くらいで呑酸が目立つようになった
やっぱり腸の健康は胃や食道にも影響しちゃうんだね
子供の時から胃もたれや下痢はしやすかったけど当時は腹弱程度で済んでいたからな
0473病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/07(月) 18:37:36.71ID:Vi0YE6Ns0
あと別の病気でレントゲンをいっぱいとったんだけど、毎回言われたのが「ガスが多い」ってことだった
ガスが多くて画像が不鮮明なのでCTも3回くらいとったわ
ガスだまりも逆食の症状悪化させていると思う
0474病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/07(月) 19:15:57.36ID:lfiYFAnV0
ファモチジンを2年間、すべてのPPIとタケキャブを7年間試して、またH2ブロッカーの
ラフチジンに戻った。結論から言うと効いたのはタケキャブだったが倦怠感がきつかった。
他は効かないうえに胃痛が出た。自分の不調は深夜の2時前後の胃液逆流だと判明したの
で就寝前のH2が最適との結論を得た。それ以外の症状は食事内容や食事時間の変更でしか
対応できないことも判明。昼食をメインにして夜は超小食にしている。現在良好。
0475病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/07(月) 19:17:08.01ID:grfx+CtE0
明日1年ぶりの胃カメラなんだけど10日前にコロナワクチン打ってから微熱が出たり治まったりの繰り返しで不安だわ、
まぁ胃カメラの恐怖もあるんだろうけどね
0477病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/07(月) 20:29:19.32ID:HqLo+eXu0
食道胃接合癌って怖いなぁ。
0478病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/07(月) 20:52:25.13ID:Vi0YE6Ns0
それになった場合って噴門切除しちゃうんだよね
逆流がますます悪化すると思うんだが再建術とかあるんかな
0479病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/07(月) 21:27:01.12ID:Vi0YE6Ns0
そういやここで食道裂孔ヘルニアないのに逆食になった人っている?
理屈や構造上、下部食道括約筋はしっかり働くはずなんだけど自分は症状が消えない
内視鏡の画像も見せてもらったけど、噴門部はしっかり締まっているし
0480病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/07(月) 22:01:04.16ID:vJX/gKjs0
みぞおちから胸のあたりにかけて圧迫感がすごい
ゴロゴロ腹名もするしなんなんだよ
0481病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/07(月) 22:19:18.51ID:3oQ1cKIm0
>>426
緩いと錠剤大きいと飲みにくいっていうのが無いですよね
0482病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/07(月) 22:53:53.87ID:BOSu0CPO0
>>480
3日間くらい水だけしか取らなかったら驚く程良くなる
0483病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 01:26:33.77ID:RhIjOPXR0
嗜好品を完全に断った食生活送れてる人いますか
0484病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 01:43:35.51ID:8ohj/1dh0
去年そうだった。3ヶ月でめちゃ痩せた。でも逆食は変わらなかった。今は開き直って好きな物食べてるけど、やっぱり健康診断までに痩せたいから、また禁欲生活だな
0485病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 07:42:46.64ID:HSRtThOr0
喉イガイガしますか?
0487病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 08:42:47.74ID:HSRtThOr0
>>486
1年中です。
0488病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 09:45:23.87ID:3GefMS160
痛くはないんだけど、喉が詰まる感覚があるのはなんだろう
がん?
0489病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 11:35:07.28ID:OMM8oFTq0
胃カメラで一応検査して、何もなければ、っ半夏厚朴湯(ハンゲコウボクトウ)

梅核気(ばいかくき)とかヒステリー球とかいう症状の可能性があると思う。
0490病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 11:48:05.01ID:3GefMS160
繊維とりすぎって可能性あるかもしれん
便秘になってるのかも
0492病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 16:48:22.76ID:2JYKGG7T0
喉イガイガっていうか変な感じするよね。ゲーゲーし過ぎて声がかすれるのに、咽頭科で調べて貰っても見た目何でもないし出せる薬もないって言われるな
0494病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 18:05:39.20ID:Yj1kcHFZ0
なに食べるかもだけど食べる量気を付けた方が良いな
残すのもったいないってちょっとでも多目に食べると駄目だ
0495病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 18:55:08.55ID:ITAU4ruH0
昨日、食後にカップアイス食べたら今日案の定調子が悪い
食べるなら半分にしておけばよかったと後悔
やっぱり、ちょっとでも食べすぎたなって量をとると確実に影響されるわ
0496病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 19:02:21.19ID:3GefMS160
これって食堂ねじれてる説ない?
体が少しねじれてるんよね。
0497病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 19:05:58.24ID:n1r1XKkk0
コーヒーは大匙1杯のみとかお菓子は一口サイズに切って食べてるけどこんな中途半端なやり方じゃだめかなあ
0498病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 19:30:49.46ID:yAAEWlKw0
サバがダメなことに気付いた
味薄そうな弁当の中にあったたった一切れの小さなサバ食べただけで胸焼け
サバの臭いのゲップも連発
0499病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 20:42:12.56ID:OMM8oFTq0
>>498
あるある。
自分は漁獲当日に料理された鯖はなにも起きないし好物だけど、ちょっと古くなったら凄まじく胸焼けする。
0500病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 21:21:41.57ID:uDEcv59S0
鯖は昔からだめだったなあ
この病気になる前から胸焼けしてた
0501病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 21:33:08.29ID:dgDpEXCC0
魚でも白身以外はきついね
でも白身は大体フライにされてんだよね
0502病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 21:38:15.67ID:3r4dnN2E0
>>488
裂孔ヘルニア持ちで喉の異物感が1ヶ月以上続いたから胃カメラを今日やってきた
内視鏡担当医からは特に異常なし
内科医の診察あるかと思ったけど診察なかったんで異物感の正体やら今後どうするかとかの話も出来なかった
0503病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 21:43:55.67ID:ITAU4ruH0
鯖は大量に食わなきゃ平気だけど大きい切り身を丸々食べると消化が遅くてゲップたくさんでるわ
頑丈な胃腸の持ち主はうらやましいけど、こういう人はこういう人で年とって糖尿や通風に悩まされやすいんだよな
0505病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 21:51:48.45ID:yAAEWlKw0
やっぱりサバダメな人多いな
ブリとかサンマはそこまでじゃないけどサバの特に焼いたのはなんか胃にキツい気がする
0507病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 22:08:06.91ID:y9BenlM10
味噌汁にサバの水煮をぶっこんだ即席アラ汁をよく作ってたんだけど
食べると必ずゲップが止まらなくなるから不思議に思ってた
胃酸の逆流と気づいてからはもう食べられなくなったよ・・・
0508病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 22:29:49.75ID:3r4dnN2E0
胃カメラやったら喉が痛くなるとかある?
0509病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 22:29:58.34ID:Yj1kcHFZ0
もうずっと牛肉食べてない
早死にするだけなら好きなもの食べまくるんだけど胃酸が辛い
0510病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 22:33:58.52ID:ITAU4ruH0
昔から家で手作りしたお弁当(冷凍食品、昨日のおかずの余り + ご飯180g)は
カツとか唐揚げとか入ってても体調が悪くない限り胃もたれやゲップが頻発することはあまりなく4〜5時間で消化できていた

でもマクドやこってり系のラーメンはどんなにお腹の調子が良くても
8時間以上消化されず胃もたれゲップしまくりだったな
基本外食は胃弱の逆食持ちにはNGっぽい
家の手作りならフライは食べ過ぎなきゃ割と平気なんだが
0511病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 22:56:33.21ID:XZmy4gw00
>>506





良いもの↓
お粥、うどん、豆腐、温泉卵、納豆、ヨーグルト、キャベツ、バナナ

ダメなもの↓
炭酸飲料、餡子、柑橘類、タマネギ、天ぷら、フライ、ニンニク、ナッツ類、
チョコレート、ミント、スパイシーフード、コーヒー、こんにゃく、イカ、タコ、ベーコン、さつまいも、アルコール類
0512病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 23:12:43.14ID:bJSTkNPh0
>>508
自分も月曜日口からの胃カメラやったけど喉が痛いよ。
カメラで擦られたのかもしれん。。。
0513病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 23:13:56.76ID:bJSTkNPh0
>>511
駄目なものが殆ど好物だわ&#8226;&#8226;&#8226;

食生活変えんといかんのぉ
0515病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 23:33:44.79ID:ZFTYc8fV0
量によっては良い
多いとダメ

が上のリストに無いもののほとんど。
魚とか肉とか。

魚は白身系ほどよい。
0516病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 23:40:48.06ID:TZW1E6lo0
よく噛んで腹6分目くらいにしときゃよっぽど駄目なもの以外大丈夫でしょ
でも美味しいと早食いしちゃうし食べ過ぎちゃうよねー
0517病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 00:53:33.79ID:IkD4zxj70
>>511
完全にこれら人によるんだよな。
ここ10日で3回位スパイスカレー作ったが平気。レトルトカレーはしんどかった。
でも昼に揚げ物挟んだパン食べたら胸焼け。

実験的なOKなものNGなものを見つけていくしかない。
0518病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 00:56:06.90ID:IkD4zxj70
自分はトンカツや唐揚げの方が、ちょっとでも古い魚より遥かに胸焼けしない。
0519病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 01:17:30.71ID:Y+5b3DuX0
チョコや揚げ物食べられなくなってニキビできなくなったわ
良いことそれだけ
0520病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 02:11:12.17ID:Gdedllw70
ヨーグルトはいいと言われてるから毎日夜食ってたが
たまたま食い忘れた日の翌朝は吐き気が少なくやや調子が良かったからヨーグルトが悪影響だったんだなと結論づけた
それ以降夜にヨーグルト食べなくなったが朝はわりと調子がいい
0522病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 07:20:37.22ID:xmt4cxrB0
>>512
女性は喉が狭いから痛がるらしいね
でも長引く胃もたれが辛いのでそろそろ胃カメラやろうと思う
0523病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 09:27:44.80ID:6TTOg6VA0
自分は水多めに飲むと軽くなる
胃液が薄くなったほうがいいのかな
0524病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 11:23:25.57ID:d4zWdNrj0
ここ最近また胃液がおかしいみたいで
ものによっては飲み込むと軽い痛みがある
我慢しないで胃腸薬続けて飲んだ方がいいかな

それと軽い吐き気で起きて咳き込むこともあり
この場合はだいたい左を下に寝てる
それで上を向くと症状は続かない
どうも癖で右には向かないのか右を下にしてて起きることはない
ただ今日は試しに右を下にしてみたら違和感で咳が出た
ということは逆流しにくいのは上向きということなんだろうか
ちなみにベッドはすでに傾斜つけてあるけどこれ
0525病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 11:30:04.48ID:uAvQYEUp0
全く胃酸逆流の症状が分からないんだけど。気づかないだけかな?普通にしてても逆流って起こるの?ゲップの逆流って事?
0526病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 11:44:46.47ID:Eiek/Pl40
口ん中常時すっぱい奴は胃液逆流してるらしいで
食後や体の右側を下にして寝ると逆流が起きやすくなって吐き気、喉の違和感つっかえゲップが出る
ついでに自律神経がやられてると強烈な震え動悸息切れ冷や汗なんかもセットで来るで
一日中吐き気がおさまらんとかな
0527病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 11:55:26.97ID:xmt4cxrB0
自分も冷や汗等自律神経症状が辛いので胃カメラやってから心療内科行くつもり
0528病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 12:48:29.86ID:Eiek/Pl40
うちは薬もらって飲んだら吐き気はなくなったけど、夜寝れなくなって常時喉のつっかえと乾燥、気だるさが続いて今は薬使わず様子見だわ
どうにもならんかったら胃カメラ行くかな…正直胃カメラこわくて逃げてるが
0529病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 13:16:05.57ID:aJ6DWxk10
ファモチジンで耐性が付くってコメントがあるけどどこの情報?
0530病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 13:44:42.07ID:I2vRlkOu0
先週あんこ食って死にそうになったわw
定期的に現れる逆流性
0531病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 13:50:23.06ID:MUlWXduK0
歩く時に重心を腰あたりに乗っけてると(腹が少し突き出る状態)胃酸の逆流が強くなる
背筋と腰をしゃんと伸ばして歩くようにしたら驚くほど改善した
ただ背中を反り過ぎると腰を痛めるので注意・・・
0534病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 14:36:58.14ID:s8UF9lfp0
私はサバ大丈夫だな。むしろ食べないと調子悪い。塩レモンと食べるとすっきり爽やかに食べられるね。
胃カメラは鼻からがめちゃめちゃ楽過ぎたよ。鼻からで一生済ませたいな
0535病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 15:18:02.47ID:BmQn92Sr0
質問しておいて何で返信しないんだろ?
単発多し。
やっぱり自演が居るな。
0537病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 15:50:57.93ID:cyQeh1dG0
>>534
一回口からやったときにちょうど大きいポリープができてたみたいで取ってもらえたけど
鼻からのじゃとれなかったらしい
0538病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 16:49:37.86ID:aMw8mmhf0
腹6分目くらいにしたら食後の胸やけはマシになった気がする
けど空腹時が辛いので仕事中はゼリーとか食べてる
空腹時が辛い人と空腹のほうが調子いい人は何が違うんだろう
0539病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 16:58:21.04ID:Eiek/Pl40
ここ数日動くのもしんどかったけど、吐き気してないのにもらった吐き止め飲んでたのが悪かったっぽいな
断然調子いいわ
0540病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 16:59:44.25ID:Dmgqa8vU0
LG21、1本しかのんでないけど効果感じず…
0541病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 19:10:44.65ID:lAuwSw860
ラベプラゾールとランソプラゾールてどんな違いがあるの?
逆流性食道炎で飲み飲みしていいんだよね?
0542病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 19:54:14.75ID:uc9mYNrx0
予約なしで胃カメラって断られますか
あまりにも苦しいので朝クリニックに行こうと思ってるんですが
0543病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 20:19:18.06ID:5Tx191kv0
普通はその日にはしないわね
緊急搬送とかならあるかもしれんけど
0544病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 20:23:21.60ID:uiIJP5VS0
>>542
普通は行ったその日には受けられないけれど
事前に電話して聞いてみたら
0545病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 20:30:33.02ID:PWZft0Yz0
もし明朝に胃カメラやりたいなら、今夜は21時以降は何も食べない方がいいよ。飲み物は水だけね
0546病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 20:50:35.75ID:Eiek/Pl40
水っていうか苦しい時のお湯最強だったな
0548病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/10(木) 01:24:48.14ID:dkcnoryv0
みぞおちと両肋付近の激痛で胃カメラやってタケキャブ20飲んで1ヶ月なんだが屁が減って腸が痛むんだけど同じような人いませんか?
0549病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/10(木) 01:30:54.90ID:XF79lomH0
胃カメラで明確な異常がないけど吐き気とか腹痛がある人は、腹部エコーとかCT取って胆嚢や膵臓も診てもらった方がいいよ。
逆食位なら胆石と併発もあるので薬飲んでも落ち着かないならぜひ。
0550病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/10(木) 01:52:07.45ID:dkcnoryv0
腹部エコーとCTも取ってもらったんですが胆石もなかったみたいで、、、
毎日服用だと強すぎるのかと思って1日おきにしたら早速薬抜いた初日から喉に胃酸来るし付き合い方が難しいですね
0551病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/10(木) 02:04:41.21ID:XF79lomH0
タケキャブが強いならタケプロンとか?
タケプロンはジェネリックもあるからその点経済的に楽かも。
0552病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/10(木) 05:53:25.60ID:98U8EogD0
市販薬では太田胃酸が一番効く
空腹が続くと寒気とフラフラ、口臭が起こるから
エビオス飲む
食欲不振は治らない
0553病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/10(木) 06:56:25.30ID:Go49IA9F0
月に一回は必ず診察で体重測るんだけど、何の意味があるんだろう?
逆流性食道炎になって7キロ痩せました
0554病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/10(木) 11:05:25.30ID:Y7WT2J020
一回も体重測られたことないわ
いつもお腹ちょっと押さえておわり
0555病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/10(木) 11:12:35.76ID:AB6aBQuo0
逆食酷いけど、痩せても太っても変わらない
痩せたのは逆食のせいじゃなくてダイエットしたから。
太ったのはちょっと逆食と関係あるかも。胃酸が強いから食べ物食べないと胃がつらいんだよね。また痩せたいな
0556病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/10(木) 13:06:58.42ID:qTmQwUDB0
胃カメラしてきた。食道、胃、十二指腸全て綺麗でした。胃の繋ぎ目に少し白く濁りがあって放置して良いとのこと。全部綺麗でした。
0557病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/10(木) 13:13:54.92ID:yaEk+BcC0
明日、胃カメラ検査 怖いよになっちゃった
0560病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/10(木) 17:15:55.44ID:mKcV+7sf0
>>558
あんたが1番ウザいんだけど。
てか、単発ってお前も単発やんハゲ。
ウクライナにでも行ってくれないかな?マジで。
0563病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/10(木) 18:54:48.27ID:Ys6pw+3t0
イライラすると胃液が出るで
セブンで大根サラダ見つけたわ、食えよ大根、胸焼けに効くらしい
0565病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/10(木) 19:26:28.73ID:iQYnsewp0
>>331
体重10キロはどうやって痩せたんですか?
運動よりも食事で減らしたのなら内臓が楽になると思います
私の場合は運動しながら好き勝手に飲み食いしてたら体重減ったけど内臓が悪化したから
0566病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/10(木) 19:33:38.26ID:P+eOABx/0
先々週また空きっ腹で胃がしくしく。 お腹がすくのも早かった
その後改善

今週は口の中が苦くなってきた

どちらもカレーを食べた後ですね
前回はキーマカレー
今回は普通のカレー
カレーは簡単に作れるし美味しいからつい
もうカレーも食べれないのかと
0570病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/10(木) 20:03:17.62ID:Ys6pw+3t0
カレーとか肉とかパンが主食の奴らって逆流性食道炎なったらどうするんや
0571病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/10(木) 20:06:11.51ID:600xopfK0
胃カメラって口から入れるほうが大きいカメラで精密に検査できるって聞いたぞ
鼻から入れたときはホース動かすたびに鼻が痛かったけど、喉は喉ちんこあたりに管を入れてからその中にホースを通すみたいでスルスル出したり入れたりしてたわ。鼻より口のほうが楽だったけど病院によるんだろうね
0573病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/10(木) 20:18:56.04ID:CSopYOAA0
>>571新しい設備なら経鼻でも経口でも大差ないって聞くけどね
0575病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/10(木) 20:24:08.44ID:rCPbvgrS0
鎮静剤打つなら口から入れた方が楽かもね
0576病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/10(木) 20:30:57.60ID:XF79lomH0
>>566
カレー粉やルーを使わないカレーのほうがもたれにくいかもしれん。
0577病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/10(木) 21:30:50.86ID:pMG1Bx110
食後しばらく経過してから逆流する
食後ではないのはなぜ?
0579病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/10(木) 22:02:57.66ID:YwxUi4MU0
>>573
ここ2〜3年程でカメラの性能が一気に上がった。
スマホカメラの技術(センサや画像処理)が上手いこと生かされてるんだと思う。
なのでこの世代なら経口に限りなく近い映像が得られる。
簡易手術が必要な状況だと経口一択だけどね。
0580病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/10(木) 22:12:15.12ID:YwxUi4MU0
>>576
カレールーや具の脂分が拙いんじゃないだろうか。
最近流行ってるスパイスカレーみたいなのを作ってみては。
ノンオイルでベジカレーみたいな方向なら、スパイスの整胃作用も期待出来そう。
0581病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/10(木) 22:20:10.46ID:XF79lomH0
>>580
時間はかなりかかるんだけど、玉ねぎさえ炒めずに、フライパンで具とスパイスを重ね煮するレシピで作ったスパイスカレー、さっぱりしててもたれないからよかった。
油脂は植物油と肉の脂が入るけど、自分が作るならそこは質にこだわれる。
自分はただのサラダ油に安い肉だけど。

糖質も玉ねぎとトマトと(乳製品の乳糖)くらいなので、ライスやナンで食べずに、大豆を煮込んで食べたら糖質制限でもそんなに気にしなくていいと思う
0582病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/10(木) 22:41:33.79ID:MjHFMuag0
>>565 食べる物をちょっと変えただけ。もうコツはよくわかったから、またこれから痩せるよ
0583病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/10(木) 23:07:49.47ID:P+eOABx/0
>>569
なんて漢方ですか?

>>570
そっちの国とは胃袋が違うんでしょうね

>>576
フレークで作ってます。横浜舶来亭のこだわりの中辛。他に何か良いのありますか?

油は一切使っておらず電子レンジで作ってるんですよ
フレーク入れすぎなのかな

夏野菜カレーのようにトマトの汁で作って野菜たっぷり入れた方が胃に来ないかもしれません
0584病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/10(木) 23:07:59.88ID:/pUz6rOA0
クソデブになっても良いから胃もたれも胸焼けもせず好きなもの食べまくりたい
0587病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/11(金) 13:04:15.20ID:rllvrwJb0
>>562
鼻からだったし麻酔もしたんで思ったほどではなかったわ
0588病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/11(金) 16:58:19.76ID:oAYO0MHP0
暖かくなってきたら逆にお風呂がしんどくなってきた
0590病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/11(金) 18:55:48.21ID:cDErVmKT0
ワイの家、週5で揚げ物なんやけど
ワイが逆食、自律神経失調症コンボで苦しんでる時も週5で揚げ物勧めてくるんやけど、そのうちもっとやべー病気出そうでこわいわー
0591病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/11(金) 18:57:40.21ID:/uTj29ru0
寝るときが一番辛い
上向いても左向いても心臓の下辺りが痛い
0592病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/11(金) 19:30:54.95ID:oZWt/QlW0
何だかんだストレスが一番悪いな
最近かなり調子よかったけどイライラすること重なったら調子悪いや
0594病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/11(金) 20:03:08.71ID:cDErVmKT0
>>593
逆食なってから流石に作ったり買ったりしてる
今日の晩飯は切干大根とえんどう豆の胡麻和えの惣菜に味噌汁
0596病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/11(金) 20:33:09.47ID:u1+UB1Mg0
自分は揚げ物はたいしたことないな
水分を沢山含んだ炭水化物(麺類とかお茶漬けとか)のほうがヤバい
0597病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/11(金) 20:37:14.77ID:Bj6aJ8cw0
>>489
ヒステリー球とか梅核気とかってどう判断するんかな?
1回内科で相談した方がいいのかな?
耳鼻咽喉科?
0599病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/11(金) 21:29:48.43ID:AbqNygtN0
>>597
症状から原因がありそうな場所検査して異常なしならそういうストレスから来るものにされるんじゃない?
0600病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/11(金) 21:42:06.83ID:Bj6aJ8cw0
>>599
まぁストレスは物凄くあるよ
カメラやって異常なしでも異物感はあるからハッキリさせたいけど別の診察科行ったりとかは面倒な気持ちもある
ヒステリーとか梅核気とかだとしても放置して大丈夫なんかな?
0601病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/11(金) 22:58:42.90ID:L4pEM8Tl0
寝る時には左側を下にして寝た方がいいとなにかで読んだけど
今自分が過去にメモしたメモが出てきたら
食べた後仰向けに寝るのは× 右向きならいいとある
どっちが本当だろう?

横向きで寝る場合は左向きと右向きどっちがいいんだろう
0602病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/11(金) 23:19:16.42ID:cDErVmKT0
左向きでええでー
逆食に自律神経失調症コンボ食らうと右向きに寝るだけで動悸息切れ吐き気震えが止まんなかったから間違いないはず
今も左向きじゃないと怖くて寝れないわ
0604病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/12(土) 00:26:39.96ID:/jYMAmrG0
右を下にすると完璧にジョロジョロ音がして朝気づいたら喉まで逆流してくるな
0605病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/12(土) 04:09:51.35ID:Q2fe9mDa0
左下にして寝る事が多かったからか、左半身が痛み続けて大変な事になったぞ。今も治療中。仰向けが一番良いみたいね
0606病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/12(土) 06:34:13.11ID:LSzlDjs/0
コロナワクチンは利き腕と反対に、と言われ
右利きなのでフツーに左腕に打ったら
腫れて痛くなって左向きで寝れなくなり、
仕方なしに右向きで寝たら症状悪化した… 

今度からは絶ッッ対に右腕に打ってもらうわ
0608病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/12(土) 08:19:34.57ID:xwerCyhg0
薬辞めるとすぐ悪化するからきつい
0609病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/12(土) 08:47:01.01ID:y6F72Peu0
仰向けで寝るとお腹が張って苦しいんだけどそういう症状って普通なのかな
0612病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/12(土) 10:38:55.89ID:HuLIs+gu0
>>542ですが来週の予約にしました…
やや遠方なんだけど午後からしか取れなかったから着くまでに倒れないか不安
朝食もダメらしいからゼリードリンクは飲んでおこう
0613病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/12(土) 11:45:53.03ID:rg3Cl2yq0
2年間口の横が毎日切れてる
逆流性食道炎が原因だとわかった
0614病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/12(土) 12:45:49.77ID:XObVJ58L0
毎食後飲んでたコーヒー1週間我慢してもあんまり変わらなかった
今は1日1杯まで飲んでる
どっちかというと食事量減らしたほうが良かった
痩せてるし食べすぎてるつもりはなかったけど…
0615病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/12(土) 13:54:51.22ID:swbO9i3f0
一時的な食道炎って何日ぐらいで治る物?

この間、飯食って酒飲んですぐ寝ちゃって、夜中胸に違和感を感じて目が覚めたことがあったんだよね
たぶん胃酸が逆流してたのかな?
そこから物を飲み込むとみぞおちの少し上らへん痛むんだよね
1週間も続いてるんだけど。

25でまさか食道がんはないよな
0617病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/12(土) 15:45:45.70ID:Vj7bPyNt0
なぁに放置して悪化しても死ぬほど苦しいだけで死なんからヘーキヘーキ
0619病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/12(土) 18:59:27.69ID:zCyIhLW20
晩酌の時に夜食を食べると確実に悪化するよね。俺は喉と声帯がやられる。
ネキシウム出してもらって半月位で症状は無くなる。半年ごとに繰り返す感じ。
0620病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/12(土) 21:30:05.16ID:eKq7x3m80
ヨーグルト冷たくて苦手だったけどこれからの季節なら美味しく続けられそう
0622病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/12(土) 21:49:42.57ID:NHnb78u00
胸焼けがどういうのかわからない、なった事ないと思ってた
ググッたらヘソから胸の下あたりが熱くなったり不快感があれば胸焼けってよくなるかもしれん…
胃が熱いと感じたり喉に違和感を感じて空咳が出る
これもう逆流性食道炎じゃん…
0623病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/12(土) 21:54:41.47ID:/jYMAmrG0
俺も昔から胃もたれが普通だったからどういうものかわからなかったが
調べて書いてある症状そのものだとわかったわ
あと逆流は子どものころからあったからもはや治らないのだとすら思う
0624病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/13(日) 11:46:20.23ID:VTxPnyLb0
自分も胃もたれと胸焼けの意味最近知った
胃もたれは若い頃から時々なってたわ
胸焼けはおそらくこの病気のなり始めからなったんだと思う
ゲップもその頃急に増えた
0626病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/13(日) 15:04:24.26ID:3A/B8BlX0
ゲップもよくでるけどしゃっくりもでる
0627病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/13(日) 15:19:51.33ID:km3pUCcS0
顎関節症は下顎を歯の内側に入れる噛み合わせの奴が寝る時に歯を噛み締めてんのが原因だから向きは関係ないと思う
顎関節症で歯医者行ったらマウスピース処方されそうになったで、歯を開けて寝るんや
0628病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/13(日) 17:18:32.72ID:M6+ZE2Dy0
ナッツとか気をつけてますか?
やはり脂肪が多い

食べすぎると胃液が出る
0633病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/13(日) 18:55:40.81ID:km3pUCcS0
ナッツダメなんか
年に数回箱で買いたくなるわ
0634病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/13(日) 18:58:45.26ID:iDHj9A6c0
パレット持ちで調子悪い時にタケキャプ飲んでる
酷い時は塩のみのおにぎりと粥しか受け付けないけど、皆さんはこれだけは確実に大丈夫なご飯ありますか?
0635病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/13(日) 19:26:43.49ID:42ysoPH+0
調子悪いときってのは胃酸で既に炎症起こしてるから自覚するレベルまできてるってことで
大丈夫なのは重曹水で薄めるくらいじゃないのか…
0636病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/13(日) 20:36:41.67ID:nYsToBZE0
がん検診で胃カメラやって偶然逆流性食道炎見つかったんだけどなんでも食べれるし自覚症状が全くない
誤診じゃないのかな?
0637病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/13(日) 21:24:28.94ID:fVUAImde0
>>631
いや、頻度不明の副作用として便秘ってのは添付文書に記載されてるのだが。
0638病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/13(日) 21:31:01.95ID:fVUAImde0
>>636
軽症なら無自覚なこともある。
とはいえ、俺らが映像見ても分かるくらいなので、他人の写真と間違えない限り誤診はないだろうね。

まあ、肥満大敵なので体重維持と、姿勢良くして、暴食避けるくらいかな。
0639病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/13(日) 21:32:18.28ID:MgWE5Yn90
タケキャブからタケプロンに変えたら調子よくなってきた気がする
パリエットは全然効かんかった
0641病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 04:52:12.23ID:gZtRZ4oz0
食って直ぐ寝たら逆流して吐いた
何か眠かった
0642病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 11:32:35.71ID:h9/oQNDP0
ヤクルトとヨーグルト、どちらも逆流性食道炎に良いのかな?同時にとっても効果あるかな?
0643病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 13:27:10.89ID:cHgImM9n0
ヤクルトとヨーグルトはひどい時に飲んだら喉に絡みつく感じがして吐き気を誘発したからビオフェルミンにしてるわ
0644病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 13:44:04.10ID:g9bgG3LK0
LG21の効果が知りたい
2回しか食べてないから全然違いを感じない
0645病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 13:53:15.77ID:cHgImM9n0
腸内の菌は2週間で入れ替わるから食い続けないと何の意味もないやろ
0646病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 14:06:29.16ID:bfPwsxgl0
正直一番効くのは胸筋とかのストレッチだね
0647病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 14:31:44.72ID:Hiq7iLCf0
歯磨きで奥歯磨くときにえづくのが困る
0648病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 16:09:22.45ID:cHgImM9n0
吐き止めやめて1週間でたまに喉に詰まりがあるかも?ってぐらいまで回復したけど、何故か寝ると3時間前後で確実に目覚めてしまう
薬やめたその日から睡眠障害出たからなんかあるんか不安になるわ
0651病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 17:09:29.33ID:cHgImM9n0
逆流性食道炎には関係ないかも知れんが、悪化したら症状が出る自律神経失調症には関係あったで、うんこ出ずに腸に負担が行くと吐き気と動悸震えで死にそうになる
0652病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 17:24:43.98ID:WYxVqQkH0
逆流性食道炎の診断を受けてから1ヶ月タケキャブを飲んだけど胃もたれの症状があまり改善されなかった、先週の金曜日にタケキャブとモサプリドを処方されて飲んでるけど胃もたれが解消されました。モサプリドのおかげでウンコもブリブリでます
0653病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 18:09:35.24ID:0TMUkdle0
12時間睡眠のせいか毎日便通あるわ
寝れてないかストレスのせいでは?
0654病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 18:41:42.51ID:6StaywPQ0
何か内からの寒気がするんだけど、厚着して毛布被ってるいま
0655病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 18:52:13.76ID:g9bgG3LK0
長年過敏性の下痢体質だったけどPPIで便秘になった
0656病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:33:29.62ID:cHgImM9n0
>>654
熱ないなら自律神経失調症きたかも知れんね
体温調節も出来なくなるで
0658病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 21:15:16.93ID:5Z9r341O0
いつも我慢してる分ちょっと調子いいと食べ過ぎてしまって悪化するの繰り返し
0659病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 21:48:36.46ID:cHgImM9n0
>>657
動悸、息切れ、吐き気、震え、眩暈とか来たら机で寝るような姿勢で深呼吸してると楽になる
布団の中なら体を左向きにして手首や手のひら、指先を深呼吸しながらマッサージすると少し落ち着く

普通にコロナかも知れんけど耐えるんやで…!
0660病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/15(火) 00:45:54.01ID:/vfLz8jm0
なぜか口の中が苦い
胃液? コロナじゃないよね

私は過敏性腸症候群でもある狭い個室にたくさん人が集められているとストレスからもお腹が痛くなるんですが
先生に、そういう時は鼻から息を吸って口から吐く深呼吸をすると良いと言われてやると痛みがおさまります
でも考えてみたら(口臭あるかわからないが) 胃がやられてる場合は近くにいる人臭かったかもね…
0661病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/15(火) 07:06:41.36ID:mjpEY6620
これって整体とかで治る可能性あるのかな?
整体師の動画多すぎw
0662病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/15(火) 08:25:29.81ID:BrKEisQM0
パリエットの毎日夕食後の服用継続してるが
たまーに胃酸が喉下まで上がって来るぐらいで
診察の時に処方量調整できるが
自己判断か医者判断のどっちが
良いんだろう。
0664病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/15(火) 12:05:49.70ID:nWYCe3J30
普通に昼食べると胃酸がでて喉がイガイガしてくるから、最近会社での昼飯はバナナと豆乳だけにしてる。
イガイガ感は減るが腹が満たされん&#8226;&#8226;&#8226;
0666病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/15(火) 17:11:56.25ID:DEvR1Hew0
後鼻漏持ちだからとにかく咳が辛い
痰を出そうと咳き込むと胃酸が上がってきてまた咳、その咳でさらにえづくという
0667病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/15(火) 18:20:39.05ID:er5n776E0
人間ドックで胃カメラしたら食道裂孔ヘルニアとバレット食道かつ胃酸が逆流しやすいって診断されたんだけど、書き込むのはここで良い?
確かに常に鳩尾ムカムカ(特に寝起き)してるし、ゲップも多い
口の中が酸っぱい時もあるし時々動悸も。
心当たりはあったが仕事が忙しくて我慢してた

かかりつけ(町の内科)に報告したんだけど「とりあえず10日分ね」と薬出されて「また調子悪くなったらきてね」という感じ
胃腸炎と同じ扱いで深刻に受け止めてもらえなかった
バレット食道は食道癌リスク大きいと聞くし、本当は継続して薬を服用しなきゃいけないのでは?と疑念を抱いている

みんなどんな病院行ってる?
町の胃腸専門内科に行くか総合病院か
後者だと午前中休まないと行けないからどうしようか迷ってる
よかったら教えてください
0668病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/15(火) 19:15:07.04ID:qZUcbhyQ0
>>667
調子悪い時に薬飲むであってると思う。
後は自分で食事や生活を気をつけて行く。
定期的に胃カメラしてくぐらい。健康診断で定期的に診るならそこで経過みていくのもいいし、気になるなら胃カメラ出来る胃腸科に行くとか。私は街の個人病院行ってる。
0669病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/15(火) 19:50:46.51ID:xKQhV4yg0
米とパスタと野菜と納豆で3週間過ごしたけど逆流性食道炎も自律神経失調症も完治したっぽいわ、もう3日はなんの症状もない
それまでほぼ野菜食わずに生きてたからやっぱり食ってるもん変えたら治るんやな
0671病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/15(火) 20:12:18.63ID:XJfuboch0
>>667
SSBEならバレット食道のガン発生率はほとんど0らしいけどな
内視鏡で頻繁に遭遇するらしいから気にしていない先生のほうが多い
自分もあったけどさらっと「治療の必要ないです」で流された

むしろ同時にやった大腸内視鏡の腸の傷を生検出されるくらいには気にされた(こっちも特に異常なし)
一部の記事や愉快犯が煽りまくってるけどそこまで気にしないでいいんでないか
言うたら食道内にできた傷跡みたいなもんだし
0672病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/15(火) 20:15:01.49ID:HKrnsW1d0
いやーほとんどの人はもっと根本的なところで食道下部括約筋を鍛えないと治らんと思うよ
原因がどこにあるか 食事にあるのか、胃〜腸への送り出しにあるならさっと治るかもね
俺は下部括約筋がガバガバになっちゃっててP-CAB続けてもう1年以上になるが
横になると確実に逆流するね 特に右を下にしたらじょろじょろと
0673病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/15(火) 20:15:10.92ID:D6C+qras0
>>667
どう見ても逆流性食道炎です、それもまあまあ重度の。
バレット食道からの癌化は予後悪いらしいので、積極的な服薬と定期的な検査が必要かな。
大きい病院行った方が、後悔しないんじゃないかと思うよ。
命に比べれば有給なんて安い物でしょ。
0674病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/15(火) 20:18:26.46ID:XJfuboch0
逆流性食道炎なりバレット食道なり30歳すぎた大人だったら程度の差はあれど多くの人が持ってるでしょ
何十年も毎日食い物通過して毎日ゲップして時には食べ過ぎ飲み過ぎや体調不良で吐くことや胸やけがありゃそりゃ完全に無傷ってわけにはいかんわ
食道も年相応の状態があるって考えればそこまで深刻になることもないでしょ
明確にガンとか言われたら初期のうちに治療しちまえばいいわけだし(食道がんはほとんどが酒タバコのやりすぎのガンだけど)
0675病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/15(火) 20:30:10.46ID:HKrnsW1d0
最近の統計ではバレット食道からガン化するのは少ないことがわかってるらしいから悲観的に捉えるなよ
0676病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/15(火) 20:32:05.21ID:HKrnsW1d0
病院も胃酸抑える薬出すしかしないよ 組み合わせはどうあれね
結局自分で原因と対策は探ることになると思う
俺は横隔膜(食道下部括約筋)トレーニングを自力でやるのをおすすめする
0677病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/15(火) 20:40:01.45ID:XJfuboch0
運動は大事だよね
自分も腹式呼吸や横隔膜トレーニングやったけどあんま合ってなかった
結局一番効果感じられたのはスロージョギングでテレワークの日や土曜で週3回くらいやってる
有酸素運動であってるやつがあれば継続したほうがいい
GERDだけじゃなく生活習慣病予防にもなるしな
0678病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/15(火) 20:41:26.11ID:HKrnsW1d0
ここ2年マスクする生活になって呼吸が浅くなって括約筋が衰えて逆食、ってパターンは少なくないと思ってるわ
0679病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/15(火) 22:34:53.21ID:XJfuboch0
食道裂孔ヘルニアがないのにグレードDまで悪化する人もいるんだよな
構造上の問題じゃなく、腸の問題で下部括約筋が働かなくなるパターンもあるんだね
逆食って言っても原因は胃やヘルニアだけじゃないんだな
0680病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/15(火) 23:00:31.65ID:RddELEud0
検査結果にはSSBEって書いてあったよ
(それに関しては具体的な説明なし)
そんなに珍しいものではなく直接癌化に繋がるものでなくてよかった
但し重度の逆流性食道炎なのか
これまで放っておいたことが悔やまれるけど、食事や生活のリズム改善、トレーニング等々調べてやってみるね

病院は迷うところだけど総合的な意見をふまえて
とりあえず今の薬を飲み切った後(飲んでない時)の胃の調子を見てからにしようと思う

ありがとう
0682病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/16(水) 00:02:37.33ID:aB8j7K+10
夕食のデザートでケーキをたくさん食ってすぐベッドで寝てしまったのがいけなかった
いつもはノド元までゲロが上がってきて必死で飲み込むんだけど
今回はそれがなく気がついたら気管に甘く苦いものが入っていて起きてからセキ込み出した
0683病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/16(水) 00:41:27.93ID:bg6bUoMP0
逆流性食道炎やっててよくケーキなんぞ食う気になったな
おやつとデザートと夜食は全てバナナにしとけ
0684病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/16(水) 01:33:07.02ID:D8TYl5+60
バナナもケーキよかマシだろうが微妙じゃね
各々の胃腸との相性次第な気がする
0685病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/16(水) 01:39:43.81ID:UNhIOXgK0
みぞおち周辺の痛み、不快感
背中に痛み
吐き気(胃が空でも吐き気がある)
腹部膨満感
食欲不振

これそのまま膵臓の病気にも当て嵌まるからな
胃カメラやって何も無いからって油断するなよ
0687病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/16(水) 10:01:25.17ID:bg6bUoMP0
>>684
自律神経やってるとトマトとバナナが良いんだけど、トマトは逆食に良くないからバナナ最強伝説がワイの中で生まれたわ
0688病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/16(水) 11:44:51.66ID:3LNi8Cda0
私も。バナナが朝食だしディナーだよ。安心感あるよね
0689病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/16(水) 14:33:31.35ID:sHzHv2oy0
食道裂孔ヘルニアとセットで起きてると言われ…痩せねばならぬ時がついにきた
0690病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/16(水) 14:57:09.57ID:zYHNK0r60
裂肛ヘルニアって太ってるのが原因とかあるの?自分は普通体型かやや痩せ型で裂肛ヘルニアだわ
0693病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/16(水) 16:57:05.02ID:LdzpRgpi0
これ口呼吸と関係あるかな?
口呼吸だと腹圧上がる感じがするわ
0694病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/16(水) 21:19:55.88ID:bg6bUoMP0
そういや喉が何飲んでもめちゃめちゃ乾いてヒステリー球まで出てた時に口呼吸してたら吐きっぽくなって地獄だったな、あれは自律神経の症状だけど

大量のチキンサラダを作って限界まで食べてしまった
0695病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/16(水) 23:12:59.41ID:g8SFb8DZ0
口呼吸だと空気のんじゃいやすいとかなかったっけ?
胃に空気がたまって不調になるとか
0696病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/17(木) 06:07:35.85ID:GdhwwGnC0
鼻呼吸だと腹が動きやすいので容量が確保されるんだと思う
口呼吸だと腹が凹んで容量が減る

あと、胸式呼吸になりやすいので、これがヘルニアを起こしてると疑ってる
0697病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/17(木) 06:47:32.34ID:Y1UQ7yKG0
ずっと調子良かったのに左下にして寝てたらすごい気持ち悪い
逆食って寝る時左下の方が良いって言われてるのになぜだろう…
0698病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/17(木) 07:19:39.27ID:ocNpLMTu0
うんこがものすごく匂うんだが薬の影響かな
0699病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/17(木) 17:43:05.37ID:UXaUL6ZU0
1週間ガスター飲んでる
効果あるけど8時間経過して薬の効果切れたら胸焼けする
ゲップが大量に出てゲロの臭いだし1年中で何が原因かわからん
0701病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/17(木) 20:24:11.94ID:CWHWRrIa0
>>699
ガスター(ファモチジン)を逆食の維持療法に使うなら、20mgを朝晩飲むのが基本。
ちゃんと検査してないなら、まずは胃カメラ飲むところから。
0702病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/17(木) 20:25:14.05ID:1ZCCGP/h0
いろんな症状が出てググったらガンだの心疾患だの脳血管だの出て不安だらけだったが
結局は慢性胃炎持ちなのに腹減ったからってドカ食いするのが原因だった
0703病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/17(木) 22:47:11.17ID:L9x5epG90
市販ガスター10高すぎる
まぁここの住人はさすがに処方か個人輸入だろうけど
0704病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/17(木) 23:14:51.87ID:bWZUFybl0
なんか、逆流性の症状で胃に違和感、よく痛みもあるんだけど、ネキシウムとかほぼきかなくて、不眠もかかえててメンタルクリニック通ってて眠剤もらってるんだけどそれ飲んだらよく胃の調子が良くなってお腹まですいてくるんだけど。そこでたまにちょっとでも寝る前に食べてしまう時があり、反省しています。
0705病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/17(木) 23:47:56.02ID:CWHWRrIa0
オリジナルのガスター10は高いけど、
クニヒロのファモチジンを楽天とかで大量買いすると安く買える。(10mg1錠で38円位)
個人輸入のファモチジンジェネリックはもっと安いけど自己責任で。(20mg1錠で16円位〜)
0706病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 00:06:45.14ID:uwmDZLad0
>>704
眠剤を飲むと少し理性の抑制が効きにくくなるところはあるよ。
眠剤がもし嫌になったら漢方扱っている医者に相談するのもありと思う。
0707病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 07:27:36.48ID:GhHQNmpe0
かかりつけの医師に見てもらったらアシノン150mgを1ヶ月分処方された
1ヶ月分出されるってことは酷かったのかな…
0708病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 08:43:43.76ID:GPjpf1FE0
>>707
逆食の治療なら1ヶ月分はごくごく普通。
殆どのケースで長期戦になるので、そんなもんだよ。
(基本的に逆食自体は治りづらく、対処療法になっちゃう)
ニザチジンってのは最近珍しいなぁとは思うけど。
0709病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 08:47:58.12ID:ywIZb/nz0
>>653
からだと頭は寝たいのに2時間3時間くらいで起きちゃうんだもの・・
0710病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 13:15:02.54ID:ATK3y9Z00
調子悪いのに比例して動悸するわ
自律神経乱れるのかなあ
0711病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 14:39:11.49ID:Z0QbueBE0
運動時、全部鼻呼吸にしたらだいぶ楽になった
試してみて

口呼吸だとヘルニアを誘発するらしい
0712病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 15:37:03.83ID:ywIZb/nz0
口呼吸だと上手に深呼吸出来なってしまったので鼻に変えましたわ
0713病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 19:12:06.19ID:zZO3lt9P0
ケーキを一口も食わずに耐えたワイを褒めてくれ
なんで食わないの?じゃねーんだ、食ったら寝込むほど体調が悪くなるかも知れないから怖くて食えねーんだ
0716病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 19:57:26.47ID:gPZlYaxu0
1月から調子悪くてタケキャブ200、レバミピド、モサプリド2ヶ月近く飲んでる。
逆流は大分おさまって胃酸たまに出てきても薬のおかげで喉の焼けた感とかなくなった、胃酸出てきても泡状で楽なんだが
お腹の張りが治んなくてキツイわ、夜飯と腹八分目とか食ったら、腹ぱんぱん息苦しくなるからまともに食えんわ

タケキャブも期限あるみたいで、今月までしか出せない言われたわ
0718病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 23:51:59.64ID:bPfPoLdY0
俺ずっとタケキャブ処方されてるけどな
炎症は治まってるし物も全然食えるからQOLは常人レベルまで来てるけども
0719病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/19(土) 04:34:01.98ID:QscF89WP0
タケキャブ2年ぐらい飲み続けてる
10mgを4日にいっぺんだけれども
0720病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/19(土) 06:20:43.27ID:Wpm7a9ht0
>>715
それは逆食の前に、最近胃の調子が悪くてさぁ、の一言が言えない人間関係を改善すべきでは。
0721病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/19(土) 06:23:27.70ID:Wpm7a9ht0
>>716
タケキャブ200とは豪勢だな。
逆食は8週までだが、逆食の維持療法なら期限ないけどね。
0722病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/19(土) 08:18:16.44ID:5X9CDFxa0
>>720
言ってても胃が強い人とかは辛さよく理解してなかったりするよ
0723病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/19(土) 12:22:26.19ID:iifzgV+G0
アレルギー?嫌いだから食べたくないんでしょ?に近いものがある
0724病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/19(土) 14:16:00.39ID:/RcMYuxA0
>>722
食欲ない時は辛いもんガッツリ食べて胃を刺激するとすぐ治る!とか言われたことあるお!
0725病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/19(土) 22:45:03.94ID:ypuoF5GR0
胃腸が強いやつって性格的にも無神経な人が多いんだろ
ナチュラルに冷酷で他人の痛みがわからず、悪気もない
人生イージーモードでいいよな
まあこのタイプは調子のって暴飲暴食して中年晩年に糖尿や通風で苦しむヤツが多いが
0728病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/19(土) 23:07:18.94ID:q8oylc6M0
>>725
胃腸が弱くて若年の時から糖尿でしたけど。
もちろん心も弱い
0729病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/19(土) 23:15:30.53ID:2iPcQ4Am0
トリメブチン飲んでるからかなのかわからないんだけど最近便がコルクみたいになってつらい
0730病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/19(土) 23:24:25.96ID:ypuoF5GR0
>>727
いかにも胃腸が強い体育会系のタイプによく虐められたから私怨もあるわ、すまんな
それも幼少期から大人までずっと

>>728
そりゃ大変だね
かくいう自分も腎結石できて3年間悶絶してたからある意味貴方と同じです
メンタルも弱くうつ病の薬もよく飲んでいる
0731病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 08:29:03.38ID:ixevUwij0
725>>
ガチでそれ
父親がすぐ怒鳴る系のガイキチでワガママで祖母も母も疲れ果ててたんだけど今や糖尿病になって透析してますわ
0732病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 16:25:08.66ID:KSrN+eZx0
ウゼェよ単発自演
アホみたいなアンカミスしてるし
ジジイかな?笑
0733病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 17:02:56.63ID:ixevUwij0
↑そんな性格だから治んねーんだよw
ストレス溜めんなよー
0734病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 17:38:30.31ID:YIoxSTQf0
食べる量減らしたらゲップと胃酸減ったわ
夜から朝にかけては流石に出るな
0735病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 18:05:00.85ID:NizeovNF0
揚げ物食べたいけど無理だから孤独のグルメの揚げ物回みて数年も紛らわしてる
0737病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 18:09:06.90ID:Wj96iGpE0
ノンフライヤーで作った揚げ物ってどうなんだろう?
0738病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 18:12:42.91ID:rvERBuno0
個人差でかいんだから食べてみるまでわかんねーさ
0739病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 18:36:00.53ID:5AvH600c0
痛みや吐き気はないんですけど、みぞおち辺りがビクッビクッって動くのは何なんですかね?
痙攣みたいにピクピク小刻みに動く感じじゃなくて、ビクッて脈打つような感じ。
3週間くらい続いています。2.3日何もない日もあれば半日くらいずっとビクビクいってるときもあります。
調べたら胃痙攣とか出るんですが何か症状が違うんですよね。
0740病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 19:22:43.25ID:KSrN+eZx0
>>734
腹減るだろ
ストレス溜まって逆流悪化
それについてどう思う?
0742病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 19:44:10.25ID:o7ppQ6BB0
咳と声嗄れにのど飴やトローチは無意味なんだろうか
0743病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 20:46:06.21ID:iBIoDG+p0
炎症抑える効果とかあるなら良いんじゃない?
あと唾液出て胃酸中和されるとか
0744病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 21:00:56.92ID:voWNsQmL0
胃が苦しくなるくらい張ったり、ゲップがひどかったりするのは、逆食や含気症ではなくSIBOなんじゃないかと最近思うようになってきた。
0745病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 21:02:36.97ID:e+MZdf+J0
裂孔ヘルニア持ちで喉の異物感あるからカメラしたら異常なしで半夏厚朴湯を出してもらった
まだ4日目だけどそんなに変化ないような
カメラやる前から舌先もよく痺れるようになってたし何か別の病気とかあるのかな?
ヒステリー球とは言われてないけど、ヒステリー球なら半夏厚朴湯で治るんですか?
0747病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 22:34:08.90ID:KAMbvyKD0
>>745
根本的にゴミみたいな食生活と姿勢が悪い奴がなるから薬じゃなんも治らんよ?
3週間の食事制限とビオフェルミンでワイは治った
0748病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 22:56:07.96ID:GpB0Dbtp0
15時くらいまでに食事済ませてそれ以降は食べないから夜は平和なんだけど、旅行先では食べちゃうから旅館で夜中にひとり死闘を繰り広げることになる
0749病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 23:22:33.02ID:ksnIUam80
>>747
食生活は気をつけているつもりだけど姿勢は悪いわな。食事制限どんな感じでやったんですか?
0750病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 23:22:57.99ID:YIoxSTQf0
漢方って効果現れるまで何か月もかかるんじゃなかったっけ?
0751病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 23:23:25.95ID:KSrN+eZx0
>>741
ID変えたから返信できないんだな

>>744,745
何でもいいから書き込んでみて
ID変えたか?
0752病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/21(月) 00:36:53.54ID:Jy03yzbY0
>>749
お湯、トマト、バナナ、納豆、おかゆ、サラダ、サラダパスタをメインに食ってたら治った!
おすすめは大根サラダや

あとはビオフェルミン信じて2週間飲み続けたら何も起きなくなった、腸内の菌は2週間で入れ替わるで
0753病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/21(月) 04:58:45.92ID:ZOQXpMX/0
>>752
自分は納豆とサラダは毎日食べてるけど、それだけじゃまだまだ改善しなければですね
ビオフェルミンは腸ですよね?腸も関係あったとは知らなかったですわ
どうもありがとう
0755病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/21(月) 14:27:18.15ID:fexztf4K0
トマトは逆食によくないって見たから食べるならちょっとずつ試した方がいいんじゃない
0757病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/21(月) 18:14:30.15ID:Y9xjTek60
やっぱ人によって色々あるな
俺はトマト全然平気だが納豆やバナナはたまにくる
0758病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/21(月) 18:30:07.38ID:V09YYhYA0
トマトと納豆よくないみたいだから何年も食べてないな
0759病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/21(月) 18:45:33.17ID:lCBUFfYC0
納豆は好きだから毎日食べてる
だって好きなんだもん
0760病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/21(月) 18:50:08.19ID:qUJtzgSO0
生野菜は玉ねぎ(スライス、みじん切り)さえなければいける
0761病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/21(月) 19:11:10.40ID:Jy03yzbY0
>>753
>>754
あとは毎食必ずお湯を飲んでたわ
必ず良くなるから耐えるんやで…!
0763病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/21(月) 20:20:07.15ID:EUL8qwRr0
朝食と昼食は平気なのに夕食後急に吐き気に襲われる
ゲップすると胃酸(ゲロ)の味だし夕食後に薬を飲んでも効いてなさそう
喉が焼けるような感じで咳出るし痛い
0764病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/21(月) 23:24:40.40ID:DJWU9SjZ0
>>763
まあ、PPI飲んでも1〜2割は症状が改善しないと言われてるからね。
特に原因不明のタイプに多いらしい。
0765病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/22(火) 00:20:45.13ID:qzqieSDs0
いつも物凄い酷い症状なのに、先日、薬を飲まないでいきなり、アメリカンでごつい牡蠣フライをいくつも食べたんだよね。絶対具合悪くなると思うでしょ?
全然ならなかったんだよね。この病気、本当にわからない
0766病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/22(火) 00:49:36.98ID:lzwB75gN0
汚い話なんだが、少し前に寿司食べ過ぎてゲロって暫く症状が落ち着いたんだよな
今はまた戻ってふいに吐き気に襲われるんだが、これで吐いて吐き癖が付くと嫌だしな
0768病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/22(火) 09:38:04.97ID:YXDZHD+30
>>764
ピロリ菌除菌は10年以上前に実施。2年間隔で内視鏡。その時逆流性食道炎の診断。タケキャブ処方。
一週間に数回食道からの不快感に悩まされたがなくなった。後鼻漏から上咽頭炎もあるので時々によってどっちかわからない。
0769病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/22(火) 09:54:00.28ID:FOKr140E0
昔の韓流ドラマのチャングムの中で、わざと吐かせる治療をしてたな。
近所の人にセンブリがいいからと飲んでみたら、一口で吐き気に襲われた。吐くのが苦手なんで吐けなかったけど、あれで吐けたら楽になるのかなと、チャングムのドラマを思い出したよ。
0770病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/22(火) 11:24:12.02ID:gO3qyycK0
逆流性食道炎って名前の通り食道に炎症が起きてるから吐いて喉を刺激するほど完治から遠くなるんじゃないの
0771病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/22(火) 11:25:36.01ID:G5ZhNsGP0
食事しないが最高の薬ってマジ?
夕食後だけ苦しいなら夕飯抜いてみるか
0773病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/22(火) 12:38:34.97ID:eeDD8Xwp0
>>772めちゃくちゃ効く
他のもたくさん試したけど何も効かなかったからタケキャブ飲めなくなったら生きるの辛くなると思う
0774病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/22(火) 13:33:00.54ID:qwdGgBVR0
タケキャブは効き目なら一番だね。
他のPPIよりも効果の出る率も、再発しない率も高い。
だけど、数%は効かない人がいるので人によるとしか。
0775病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/22(火) 13:41:21.99ID:v8AjlLIW0
タケキャブ処方されたけど強い薬で副作用怖いと思って飲まなかった
それを医師に伝えたら怒られたそれっきり気まずくて行ってない
でも数年ぶりに予約したタケキャブ試したいと伝えてみる
怒られたら診察券処分してくださいと伝えて帰る
0776病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/22(火) 14:46:08.31ID:mG/3s3Eh0
仕事中に胃痛に襲われてトイレで吐いて少しは落ち着いたものの
しんどくてもう何も手につかないよ〜帰りてぇ

処方薬は効かないし
大好物の甘いもの辛いもの冷たいもの油もの
控えてるつもりなのになんだよもう…
0777病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/22(火) 15:55:33.26ID:gO3qyycK0
完治したと思って麻婆豆腐食ったら辛過ぎて軽度のヒステリー球が復活した
0778病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/22(火) 16:20:15.13ID:c8VqXKwF0
>>775
気まずくなった病院によくまた行こうと思えるね・・・
俺なんかポンポン変えちゃうな
そのおかげで今は信頼できる医師を見つけてお世話になってるけど
0779病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/22(火) 18:09:45.88ID:G5ZhNsGP0
タケキャブ20を処方されました
1日1回朝飲んでくださいと言われましたが朝飲んだら寝る時まで効果継続されるのでしょうか?
朝飲んで寝る時に効果切れて逆流するのが不安です
0780病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/22(火) 19:02:42.70ID:CnFEde4n0
そういうのって病院や薬局で聞かないの?
0781病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/22(火) 19:57:20.23ID:oa/MCLv70
漢方に切り替えて飲んでたらマシになった
食った後眠れるようになった
でも食った後寝るのダメだから我慢しなきゃな
0783病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/22(火) 20:33:15.52ID:Jeefe6R80
普通の米や小麦粉食べるとすぐ苦しくなるのに、賞味期限切れた全裸監督チップス食べても全然大丈夫だし、本当に謎
0784病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/22(火) 23:13:47.80ID:qwdGgBVR0
>>779
ググレカス、って習わなかった?
薬の血中濃度自体は6時間程で半減するので安定するのは3日後くらい。
阻害したプロトンポンプは3日程度で完全に入れ替わる。
なので基本的には1日中効果があると考えるのが基本。
夜間に症状が出るようであれば、10mgを朝晩飲むというアプローチもあるが一般的ではない。
0786病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/23(水) 01:40:00.72ID:LBnwOVcR0
逆流性食道炎の斜傾枕ってかえって胸が苦しくならない?
自分は胸の圧迫感、痛みが出て結局辞めちゃった
0787病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/23(水) 03:55:22.16ID:W4y6i3fD0
ためになった
俺がタケキャブ飲んで3日後ぐらいにまた胸焼けしてくるのはそういうわけか
0788病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/23(水) 09:14:22.90ID:wm2sFCNn0
>>778
2年一回間隔で内視鏡検査してる。コロナ禍以前は
一回で大腸も含めて一気通貫でやってくれる。麻酔をしてくれるので、最初のいち、にい、さんが聞こえた後は検査が終わってる。10年位写真も残っていて経年変化も診てくれる。たぶん死ぬまで(主治医か俺)変えないだろうと思う。今まで逆流性食道炎は指摘されていたが無投薬。今回の検査で勧められた。最初の1ヶ月はタケキャブ40。今は20。
0789病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/23(水) 14:24:48.95ID:+HXIATK70
ここ2年間くらい、寝てる時から起きた時みたいに体勢変えた時とか、胃酸が動いた際の「うっ」というしゃっくりみたいなゲップ?が止まらない
これも逆流性食道炎の症状?
0791病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/24(木) 04:43:59.26ID:907eE9Eh0
PPIとバファリンは併用するとダメなんだね
頭痛するからPPI飲むの辞めて頭痛薬飲もうかなぁ
0792病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/24(木) 05:28:41.67ID:iRRRU9Yh0
>>791
それどこの情報?
PPIと痛み止め併用すると急性腎障害出やすい(0.15%が0.45%になる)って論文情報は見かけたんだけど。
ロキソニン出す時にH2ブロッカーやPPIも一緒に出すケースも少なくないはずなんだけど。
PPIとアスピリンの合剤もあるし。

あと、バファリンって色んな種類があって、成分が全然違うんだよ。
大人向けだとイブプロフェン+アセトアミノフェン、ロキソニン、アスピリンの3種ある。
0793病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/24(木) 13:47:57.20ID:PIusAQVa0
今はコロナで自粛してるから助かるけど
いつかの未来に会社の飲み会やら忘年会やらなんやら
復活するだろうときが憂鬱過ぎる
身内だけの外食だって気を使いながらなのに…
みんなどうやって乗り越えてるんだ
0796病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/24(木) 20:52:32.53ID:wLh+xCub0
そうかもしれんしそうじゃないかもしれんな

甘いものがめちゃくちゃ食いたくなってデパート行ったらあんこたっぷりの団子が目に付いてしまった…
食事制限1ヶ月続けてからのいい匂いのする食品コーナーはよだれが止まらん
0797病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/24(木) 22:14:05.90ID:jGfkPL9H0
この病気、食欲はあるから困るよな
空腹だと絶対食ったら後悔するようなピザラーメン揚げ物でも平気な気分になってしまう
1年中トラップ張られているようなもん
すさまじいストレスだわ
0798病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/24(木) 22:39:00.64ID:GAVYEQH30
なんか良くなってきたと思って調子に乗るとまぁやられますね…
0799病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/24(木) 22:39:40.29ID:woS2tun50
食べても食べなくてもストレスなんだもんな
0801病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/25(金) 08:06:52.91ID:E9mSmYp50
たまには中華食いてえと思うが勇気がない
餃子ももう一生無理だ
0802病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/25(金) 12:10:17.17ID:WB0Y5s500
患って5年
治ることはないけど、マシになる時は来るから絶望しないで大丈夫だよ
量と食べ方とタイミングに気をつければ食べたいものを食べられる日が来るから諦めないで〜
0803病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/25(金) 12:16:42.61ID:e20Z2PTS0
食べ物の飲み込み方が変わってしまったのかな
食後とにかく胃に空気がたまって苦しい
以前はいくらでも食えたのに
0804病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/25(金) 12:32:37.57ID:LegcD3g00
サイゼリアのチーズたっぷりミラノ風ドリアはやられるよ!でも食べるよ!
0806病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/25(金) 16:08:16.02ID:Z4aIqO1M0
ファミマのいなりずしだけ発生率高いわ
0807病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/25(金) 16:09:00.35ID:S8AJ07GW0
前半のチーズたっぷりだけでもうヤバそう
0809病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/25(金) 17:55:37.50ID:Sg18omQN0
冷静に売ってる食事を見直すと揚げ物だらけで終わってんなこの国
国民の5割ぐらい逆流性食道炎になってしまえばいいのに
0810病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/25(金) 17:57:34.17ID:lsDli+YO0
自分の場合、食べたものより量にやられる。
とろろ納豆月見蕎麦という胃に優しそうな組み合わせでも、
乾麺350gにとろろ250g、納豆3パック食ったら死んだ。
吐かずに耐えた自分を褒めたいし、暴食した自分を叱りたい。
0816病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/25(金) 23:15:10.04ID:m7gVoH6z0
今日はひどいな
噴水のように逆流してきてツラい
0817病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/25(金) 23:22:55.96ID:jRjjm1Nb0
上がってきそうになったらもういっそ吐いた方が楽になる。
タケキャプ飲んでるけど薬も吐くからどうしようもないw
吐いた後はタケキャプよりも太田胃酸の粉がスーッとしていい感じがする。
0818病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 01:59:55.90ID:stDuvSWk0
下手に吐しゃ物が口に残るの気持ち悪いよな、味的にも
0819病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 02:40:58.58ID:ApP6nvDv0
吐きぐせが付く前に病院で吐き止め貰った方が良くね
0820病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 03:24:03.21ID:lbRiV/i/0
ついに単 発ジエン認めちゃったな
寂しいオッサン可哀想(゚^Д^゚)プギャー
0821病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 11:26:24.26ID:stDuvSWk0
最近胃腸調子良いので図に乗ってたが空腹のままコーヒー飲み過ぎてしばらくグロッキーだった
0825病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 05:49:44.55ID:+YfGtM7t0
>>823
こいつID変えまくってるから
返信出来ない笑
単 発自 演だからな
可哀想なじじい笑
0826病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 07:42:33.64ID:jGuLNPR80
うちの父が2週間前くらいに『ここ最近ずっと寝られない、腹が張って晩御飯が食べられない』と言ってきて、胃カメラ検査したら、軽い逆流性食道炎でした。
一昨日の晩ご飯も親子丼半分以上残して、昨日もにゅうめん殆ど食べなかった。
おかゆ作って置いといたら食べたみたいだけど。
あと、高血圧持ちだからもう何年も降下剤飲んでますが、一週間前辺りから血圧が高いらしい。
昨日病院行ったみたいだけど、降下剤飲んでるから何もしてくれないような気がするけどどうだったのか、、。
逆流性食道炎って高血圧持ちは、血圧も上昇するのですか?
まあ、血圧はストレスでも上がるけど、ストレスなのかな?
誰か教えて下さい。
0827病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 07:51:32.99ID:8Mr8wl/K0
血圧なんか年とれば勝手に上がるんだよ
日本人は薬に頼る人が多いが
0828病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 08:19:28.42ID:o/+6qulJ0
食事がとれないときは無理して食べさせないほうがいい
アイスやゼリーのようなものを少しずつ食べさせるといい
脱水にならないように水分は10分おきにスプーン一口ずつくらいのペースで取るのがよろし
あと心配事があるなら忘れさせてあげるのがよい
0829病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 09:20:13.01ID:jGuLNPR80
>>827降下剤飲んで数値維持してたのに、逆流性食道炎になってから血圧がおそらく200超えまたは、190近くなんじゃないかな?
だから昨日ビビって病院行ったんだろうけど。
違う病気があるのかな?
コロナの影響で失業して職探し中ですが、なかなか決まらなくて、そのストレスがあると思うんだよね
困ったものだよ
こっちが病気になりそうだわ
0830病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 09:27:43.91ID:jGuLNPR80
>>828
お昼ご飯に毎日、おにぎり2つ作って渡してるけど、朝にヤマザキのマーガリン入りバターロール?6コくらい入ったやつ1袋全部食べてるっぽい。
お菓子の小袋とか捨ててあった。
こんなの食べてるから治らないんじゃないかね?
マーガリンとか、チョコチップクッキーとか良くないんでしょ?
0831病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 09:29:07.68ID:jGuLNPR80
>>828
水は飲んでますね。
白湯のがいいんだろうけど。
0832病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 09:31:04.48ID:ZR2am1rK0
>>829ここは若い人が多いけどそもそも逆流性食道炎は年寄りに多い病気なんだよ
血圧のことは知らんけど逆食自体は死ぬ病気じゃないから、タケキャブ飲めば楽になるしそんなに心配しなくて大丈夫
0833病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 11:03:22.53ID:jGuLNPR80
>>832
年寄りに多いんですか!そうなんですね!
毎日「これなら食べれるかな」と思って作ってるのに、少し食べてすぐ流しに捨てられてしまうと腹立つし、痩せてくんじゃないかって心配なる。
血液検査、胸のレントゲン、異常なし。
胃カメラで少し炎症があるのを発見で軽い逆流性食道炎って言われたのにここまで食べられないもんなのかも疑問。
便秘もあるし、血圧高いのも腸とか他の病気が隠されてるんじゃないか疑う。
もう、解んないことだらけです。
タケキャップが処方されてるかはわかりませんが、なんか処方されてるお薬は飲んでます。
色々とありがとうございました。m(_ _)m
0835病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 13:08:38.01ID:WRLwbpyo0
自分も逆食発症した時は血圧190あったなストレスで上がりやすいみたいで落ち着いたら普通の数値に落ち着いた
0836病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 13:36:06.61ID:q9fgjpqd0
>>833
少し食べて捨てるんは病気してる側も申し訳ないと思ってるだろうから怒らないで欲しいわ、ワイもこの病気になってから一度も家族と同じものは食べてないし、食べられねーんだ
0838病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 14:30:02.65ID:3zWfQEBa0
>>833
食べられないもんは食べられないんだから仕方ないじゃん
その父親も自分が食べられるもん自分で用意できないのか?
0839病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 15:48:05.85ID:ExufhkU10
みんな炭酸飲めてる?飲むと調子悪くなるよね
0840病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 16:19:34.79ID:gdDDa5Wb0
良くないけどすっきりするからたまに常温のやつ飲んでる
0841病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 18:11:11.39ID:7oYQgR2A0
炭酸は平気に戻ったけどこれから春夏と消費量増えるとどうなるやらわかんない
0842病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 18:33:11.01ID:uxt3WNQb0
逆流性食道炎と診断されてタケキャブのみ始めて一週間たったけど、全く効いてる感じがないです
喉が詰まって吐き気?みたいなのがひどくなる一方で、人と話すのが苦痛になって心折れそうです
背筋伸ばして真っ直ぐ前向いてると楽になる気がするんですが、いい姿勢とかストレッチとかありますか?
0844病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 19:18:21.46ID:AARJirAr0
>>842
薬とか姿勢とかストレッチとかより食べる物が1番重要な気がする。
ここ1週間で何食べた?
0845病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 20:12:06.58ID:jGuLNPR80
>>835
そうなんですね、同じ人がいて安心した
ありがとうございます
0846病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 20:13:26.62ID:jGuLNPR80
>>836
わかりました。
0847病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 20:14:23.16ID:jGuLNPR80
>>838
私がご飯作ってるんで自分からは何もやらないです。
0848病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 20:23:57.05ID:q9fgjpqd0
>>847
この病気を確実に治すには本人に何が何でも体にいいものしか食べない覚悟が必要だから周りが何やってもあんま意味ないかもね?

悪化したら噴水のようにゲロ吐くおじさんか、自律神経失調症で飯食うだけで呼吸困難おじさんになって自分から食事に気をつけるようになるで

真に体調不良になった時に初めて食事に気を付けっからよぉ
0849病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 20:36:40.56ID:ZR2am1rK0
>>833私もご飯作る役だから気持ちめちゃくちゃわかります!
薬が効いてくれば本人が食べたい物言うだろうし、パウチで売ってるお粥とポカリスエットだけ用意して見守ってみてはどうでしょう?
お粥は冷凍できるしね!
0850病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 20:56:17.12ID:VoErSz480
胃カメラで、バレット食道と診断された
LSBEと書かれてて、ちょっとビビってる
0851病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 21:30:15.71ID:uxt3WNQb0
>>844
ひどくなってからは揚げ物や刺激の強いものは控えて野菜多めにしてますが、あんまり意味ないですかね?
まだ胃カメラもしてないし逆流性食道炎なのか疑問もあります
メンタルやられそうです…
0852病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 21:32:11.60ID:ygX87uFU0
2ヶ月たってようやく落ち着き始めてきた
膨満感酷かったわ 俺死ぬんかな・・まぁ充分生きたよな!とか思ってたw
0853病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 21:32:26.33ID:jGuLNPR80
>>848
怖いですね。良くなって仕事も早く探してくれないと貯金切り崩して生活してるんで、困ってます。
私も仕事していますが、もっと増やさないと本気でやばいです。
車も手放してほしいって言ったら駄目だって言われちゃったので、色々とストレスが大きいと思うんですよね
0854病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 21:33:56.97ID:jGuLNPR80
>>849
暫くはおかゆで良いのかもしれないですね
今日はサラダうどんにしました

テーブルに血圧計と胃薬が置いてあって、体調悪そうだから食べないかもな
0855病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 22:13:43.84ID:UPi8osl30
祖父の介護していたときに普段なら大食漢の祖父が急に食事がとれなくなったことがあった
せっかく作った食事も一口食べるだけが精一杯なようで食べられない日が続きどんどん痩せていった
このままご飯を食べさせられなかったら死なせてしまうんじゃないかと不安だった
そのストレスから今度は自分が逆流性食道炎になって祖父が食べたくても食べられないという状況と気持ちが理解できた
自分も1ヶ月くらい固形物はほとんど何も食べられない状況が続いて10kg近く激やせした
祖父が回復してだんだんご飯が食べられるようになったら自分も回復できた
それから逆流とは長い付き合いである
0856病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 22:45:24.41ID:jGuLNPR80
サラダうどん作ってたら『腹が張って食べられない、作ってもらったのにごめんな』って言われました。
『これも(サラダうどん)だめなの?』って聞いたら『うどんなら少し食べられる』って言ってたので、半分出したら完食してくれました。
うどんとお粥は食べやすいそうです。
昼には、私が作ったお握り&#127833;二つ食べてるのですが、胃もたれするそうです。
逆流性食道炎のお薬が効かないみたいで明日病院行くそうです。
飲んでる薬、タケキャブではなかったです。
『これ効くみたいだから処方してもらってきて』と言いました
血圧の方は話を聞くと、160まで上がってフラフラしたようで、病院で薬変えてもらったら正常数値になったそうです。
200超えかと勝手に思っていましたw
『軽い逆流性食道炎なのにこんなに辛いのか』って言ってました
皆様ありがとうございました。m(_ _)m
0858病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 00:07:54.47ID:8acf2WzH0
うどんもコシがあるとダメだな
小麦系全般は消化しづらいイメージ
0859病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 00:15:19.89ID:3TalPfJs0
丸亀とかのぶっというどんはほぼ胃をやられるな
細めんは意外と大丈夫
0860病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 00:24:26.91ID:rNnKeE0j0
あまり食を控えると貧血の気が出てくるからめんどくさい
0861病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 01:18:54.02ID:qiDLdO1p0
うどんは消化に良いってよく言うけどちゃんと噛まないとそうでもないからな
消化器系弱い人はとにかく何でもよく噛むのが基本
0862病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 01:36:37.07ID:2QDIIOMQ0
夜食にパスタ食って「これは絶対に寝ている間に逆流するわ」と覚悟して寝たら
何ともなかった。実は一緒に大量のサラダ食べてたんだわ。生野菜効果あるかもよ
0863病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 02:42:05.90ID:/4R2vcpk0
サラダパスタつよいぞ
ついでにチキンも食える
0864病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 03:25:55.59ID:dA3yhFfd0
久しぶりに丸亀食ったらしばらく胃が重かったわ
うどんは家で食うくたくたの煮込みうどんに限るな
0865病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 04:32:57.24ID:KXQkndpO0
いずれにせよ、よく噛む事だねー。
食べ物はお粥とうどんと食パンのヘビロテが中心の生活だよ。
0867病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 09:06:46.03ID:BLSh1fFV0
>>860
鉄欠乏性だったら鉄玉子使うといいよ
お湯をわかすときや米を炊くときに入れるんだ
鉄玉子使い始めてから貧血症状が改善して鉄剤飲まなくてよくなったからオススメ
0868病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 12:05:08.44ID:L+Ogr+/30
バター大量摂取しても大丈夫なときは大丈夫

>>867
鉄鍋で体調変化する?
0869病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 14:08:37.65ID:/4R2vcpk0
バターはやめとけ
もっとも具合悪くなった時に食べたのが食パンとバターだった
0870病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 14:26:17.56ID:YPiV7UzZ0
バターは大丈夫だけど、バターカレーは吐いたので、危険リストに入っている
0871病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 16:09:30.44ID:rNnKeE0j0
>>867
ほほうそんな代物が…
見かけたことないがホムセンとかでも売ってんのかな
0872病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 16:29:14.74ID:BLSh1fFV0
>>868
体調に変化を感じるかは個人差があると思う
鉄鍋の場合はテフロンとかの表面加工がされてなければ十分に鉄を摂取できるんじゃないかな
とりあえず自分の場合は鉄玉子を使う習慣を続けて3年目だけど
ヘモグロビンの数値が10〜11g/dlから13になった(基準値は12〜16g/dl)
>>871
ホムセンだったら調理器具コーナーか漬け物用品コーナーにあるかもしれない
ネットで探せばキャラクターものから面白い鉄玉子が沢山見つかるよ
0875病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 19:14:12.13ID:oB5bjXTF0
逆食で鉄玉子は自殺行為じゃないかな。
鉄剤で胃が荒れるというのは定番の副作用だしね。
まあ、鉄玉子から出る鉄分は、鉄剤の数%レベルなので、効果も副作用も誤差なんだけどさ。
0876病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 20:16:18.65ID:Ijnk8CVq0
久々にやらかしてファモチジンで耐えてる
ググったら逆流性食道炎は糖質制限で改善するっていう情報が出てきたけど試した人いますか?
0877病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 21:59:59.70ID:wFuY0Poc0
中辛レベルのカレー食ったら飲み込みの最後のところで
胃の上の辺りにグッと小さい痛みが出た
昼間のパンでは問題無かったから
辛い刺激物で痛みとして出てくるのかな
他にも食べ物によっては痛みが出るけどそれは辛かったっけな
0878病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 23:19:16.88ID:BLSh1fFV0
>>875
自分は鉄剤を飲むと吐き気がして飲み続けられないから鉄玉子にしたんだよ
0879病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/29(火) 00:34:33.24ID:UUFwul5u0
>>878
市販の鉄剤だと、3〜10mg位が良くある感じ、医薬品なら50〜100mg。
マルチミネラルだと2mg位かな。
鉄玉子でお湯湧かすと0.05mg/100mlみたいな感じなので、
気休めにもならないが副作用もない。
0880病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/29(火) 00:36:41.29ID:pBx32dnb0
>>877
カレーの辛さよりも油で痛み出るな。
カレー粉末でカレー風の味付けとかは大丈夫だけど、ルーを人舐めするだけで胃がムカムカとキリキリするよ。
0881病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/29(火) 08:13:33.06ID:Q2nwz5Wq0
タケキャブ20を処方されて1週間
毎日飲んだら胃酸が上がってくる感じは無くなった
胸焼けも無いしゲップがゲロの味も無い
タケキャブの効果凄すぎ
0882病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/29(火) 08:21:56.74ID:nX6kTkzY0
ここにはあんまりいないかもしれないけど。もうだいぶ症状が消えてタケキャブを惰性で続けてる。(主治医は問題ないと判断)ところがリベルサス服用して三週間目。おととい吐いた。ここ一週間食欲が落ちてる。というより食べると胃が重くてたくさん食べれない。
薬の副作用だと思う。タケキャブやめようと思ってだけどやめられない。飲んだ後胃の辺りが楽になる感じがリアルである。
0883病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/29(火) 08:58:44.29ID:UUFwul5u0
リベルサスについて知りたいなら糖尿病スレじゃないの?
逆食に似た副作用とかややこしそうな薬だし、俺みたいなニワカが口出す範囲では無さそうな気が。
0885病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/29(火) 14:23:00.55ID:PtidmT470
俺はもう若くないから諦めもつくけど若くてこの病気だと可哀想だな
30前半まではマックもケーキも人並みに食えてたから
0886病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/29(火) 14:32:21.76ID:lB9R4cjn0
鉄玉子も鉄瓶も鉄が水に触れて錆びないように加工されてるから鉄分とれないよ。
0887病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/29(火) 15:20:17.97ID:19r8CBHE0
調子良いときはあるけど
食事後しばらくしてげっぷが出だすと駄目だなぁ
0889病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/29(火) 16:26:18.92ID:lB9R4cjn0
本当に鉄分が溶け出たら料理とかかなり鉄臭いと思うよ。
0891病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/29(火) 16:43:33.75ID:nX6kTkzY0
>>883
ありがとう。
アドバイスが欲しいどうわけではありません。
以前はGLP1注射をしていたので副作用は都度経験してきた。
ただ飲み薬の方が胃の負担はやっぱり大きいと感じた。
0893病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/29(火) 16:52:10.03ID:Oxy2X9yl0
鶏もうまいし豚もうまいよ
牛もうまいけど牛だけ胃酸が半端ない
もうずっと焼き肉食べてない
0894病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/29(火) 16:59:04.02ID:bpesxg2C0
自分は鳥も牛も大丈夫だけど豚が脂っこくてだめだ
0895病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/29(火) 17:41:03.38ID:RJdRHTFI0
>>889ひじきの鉄分とか、ほとんど鉄鍋からのだってニュースになってたの知らない?
私は麦茶沸かすとき使ってるよ鉄玉子(土偶型)
0896病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/30(水) 06:34:34.84ID:4O5/1izy0
腹八分目を心がけてるけど体重が3kg減った
体重が激減する病気って癌だよな…?
0898病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/30(水) 08:58:47.83ID:7H8vR0oa0
鉄中毒で胃腸が弱ってるんじゃない?鉄釜とか使ってる人…
0899病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/30(水) 10:24:12.41ID:yC0MMaxP0
鉄鍋や鉄玉子の鉄分の溶出量では鉄中毒になりうる量なんてなかなか取れないのでは?
鉄玉子に親でも殺されたんかな
0900病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/30(水) 12:54:02.73ID:z6a5VqS50
後鼻漏がひどく耳鼻科行ったら逆食もあると言われ
土曜に念のため胃カメラ検査するけど
耳鼻科の先生曰く、耳鼻科の患者で逆食になってる人も多いらしい
俺の周りで逆食なんて聞いたことないんだけど程度の差はあれ多いのかな
このスレも結構進んでるし
自分はまだ軽度らしく逆食っぽいゲップは昔からあるけど食事は何でも食べられる
けど鼻水が喉に落ちてきて貼り付くのがいやだや
0902病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/30(水) 16:12:30.57ID:aXWMsOaJ0
>>900
俺もそうだけど。
0904病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/30(水) 16:14:50.39ID:9phEl3zG0
>>900
ワイもそう
夏場だけは症状が解消されるが
秋〜春はずーっと喉の後側が気になる
0905病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/30(水) 16:31:29.37ID:z6a5VqS50
みんな後鼻漏にも悩まされてるんだな
ゲップや呑酸より後鼻漏が一番気になるわ
慣れてきたのか改善してるのか、今はましに感じるけど
お互い様頑張りましょ
0906病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/30(水) 16:52:14.98ID:tpAcOqJ00
後鼻漏ってやっぱ関係あるのかな?
昔からあったけどたしかにこの病気になってから酷くなったんだよなあ
0907病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/30(水) 16:59:26.82ID:z6a5VqS50
俺が通ってる耳鼻科では後鼻漏の原因逆食もあるらしいよ
他にも炎症とかもあるらしいけど
昔から鼻水が喉に垂れてきてた気はしてたけど逆食酷くなるまで俺も気になってなかったな
0908病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/30(水) 17:48:46.00ID:aXWMsOaJ0
>>907
上咽頭から胃の間の食道、気管支、なと空気」ものが動くところ。誤嚥とあるし。
0909病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/30(水) 18:14:11.99ID:tMY4BpD90
今日パンシロン買ってきたけど効きますか?
0911病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/30(水) 19:01:38.41ID:tMY4BpD90
ドラッグストアで買った68円のポテロング食いたい衝動が・・・
0913病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/30(水) 21:12:38.05ID:P2lOBCtS0
いける時はいける時、気分いい時はなに食っても大抵行ける気がするから挑戦してみなされ
0916病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 07:22:47.01ID:kFk6IlCV0
前回も書き込みましたが、父が軽い逆流性食道炎になり、最初に処方された薬が効かなくて、再度病院行って処方された薬が効いて2日晩ご飯食べてくれたのですが、三日目の昨日、『また具合が悪い』って晩ご飯食べませんでした。今も気持ち悪いみたいで、窓開けて寝込んでます。
タケキャブ効いてないようです。
ほかの病気も考えられますか?
血液検査は正常だし、胃カメラ検査で胃がんはなかったです。
血圧は上がりましたが、薬で下がりました。
『更年期じゃないか』って本人(63才)は言っています。
更年期の場合、薬で何とかなるのでしょうか?胃カメラしてくれた胃腸内科で更年期のホルモン検査などしてくれるのですか?
0917病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 08:44:02.45ID:u8m1jRTK0
>>916
心配であれば胃の症状以外にも体に不調があるならそれを全部紙に書き留めて時系列にまとめて医者に見せるといいよ
めまいがあるとか皮膚に異常があるとか疲れやすいとかあれば
その症状がいつから始まりどのように続いているのか
ちょっとした生活習慣の変化とか食べ物などの嗜好の変化も
あと毎日血圧は測っているだろうから検温と体重測定もして
まず医者に伝えるべき情報をしっかり集めるといいと思う
そのほうがスムーズに検査に繋がる
逆食はそんなに簡単に治らないから辛くても気長に治すしかない
0918病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 09:44:13.52ID:kFk6IlCV0
>>917
そうですよね、すぐには治らないですよね
いつもは私が作ったおにぎり二つをお昼に食べてるみたいなのですが、昨日は家に私が作ったおにぎりを忘れたみたいで、外でコンビニのおにぎり買って食べたって言ってました。
言わなかったけど、もしかしたら他にも食べたのかもしれませんし、コンビニのおにぎりってなんか添加物とか入ってるから胃に負担が来たのかもしれない。わからないけど。
そして、帰宅後17:00に私の作ったおにぎり少しだけ食べたようです。
ちょっとした食べ物の変化で体調悪くなるのかなぁ?

そしてさっき、私が作った梅おかゆ食べてくれました。
血圧は血圧手帳に書いてます。
いつ、何食べたとか時系列に書けと言ってみます。ありがとうございます。
この病気はほんと辛いんですね。
苦しそうなのを見てられませんね。
0919病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 09:50:48.48ID:kFk6IlCV0
今、部屋見に行ったら親父が居なかったww
病院行ったみたいですね
行っても無理な気がするけど
0920病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 10:55:24.13ID:rj/6AagT0
医者に吐き止めと胃薬貰えば?
この病気は薬じゃ一時的に症状を抑えられても食事で胃腸の状態を良くするものを食べ続けないと根本的な問題は治らないんで長期化するで
0921病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 11:11:41.55ID:kFk6IlCV0
>>920
多分貰ってる。
食べ物は病気になってからは、うどんとかお粥だよ。
軽い食道炎なのに長引きそうだね
0922病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 11:25:16.85ID:agCPTOcb0
こんなとこで長文書いてる暇があったら、逆流性食道炎でググって勉強しろよ。
要領を得ない情報書かれたって、わざわざ調べる暇人はいないぞ。
0923病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 11:38:15.59ID:rj/6AagT0
まぁガチでやばければ自分で調べて料理始めたり買い食いするでしょ
0925病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 13:12:15.94ID:7QDr63Kw0
胃酸って喉まで上がってくるの手足付いとんのか?
0926病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 16:51:41.58ID:g4AayCsE0
立った状態で喉まで上がってくる事あるが
0927病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 17:01:50.96ID:kFk6IlCV0
たけきゃぷも効かなくて、男性更年期を疑ってたものです。病院へ薬を変えてもらいに行き、ついでに更年期のことを聞いたら、男性更年期の検査自体がそもそもないそうです。
自律神経から来てるのではないかと言われ、自律神経の薬も三日分貰ってきました。
みなさん自律神経失調症とか併発してますか?
0928病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 17:20:37.55ID:NK2fnaaL0
>>927自律神経系の人はたまにいるね
一度お父さんと一緒に病院ついてって、話聞いてきたら?
0929病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 17:21:07.75ID:g4AayCsE0
それっぽい症状は色々出てますね
息苦しいとか 睡眠障害とか
自律神経とのセットで有名な後鼻漏も・・
0930病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 17:32:06.98ID:sDrTw20Y0
昼に握りこぶしほどもない程度のチャーハンと山菜そばを食ったんだが気持ち悪くなりトイレでちょっと吐いた
上長に言って半休で帰らせてもらった
0931病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 17:43:37.77ID:kFk6IlCV0
>>928
あーやっぱりいるんですね!
自律神経の薬三日分貰ってきたのでとりあえずは様子見ですね。
0932病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 17:44:33.46ID:kFk6IlCV0
>>929
症状が全部一緒です。
0933病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 17:46:08.75ID:kFk6IlCV0
>>930
吐くとか辛いですね。
チャーハンが駄目だったのかな
油っぽいし
0934病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 17:49:14.41ID:6vApPOY10
中学生の時に自律神経失調症の診断受けて薬のんでたこと有るんだけどあれから30年経って今も自律神経失調症だったりるのかな
0935病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 18:20:38.73ID:rj/6AagT0
ワイと同じ自律神経失調症+逆流性食道炎なら2週間の食事制限とビオフェルミンで良くなるで

>>934
動悸息切れ吐き気ヒステリー球喉の渇き震え体温調節不可とか食後や寝る時に同時に来たら自律神経イカれとるで
0936病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 19:07:41.55ID:FD61bzYl0
ようはビフィズス菌だろ
毎日ビフィズスヨーグルト+ミヤリサン飲んでるよ
0938病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 19:32:57.01ID:7QDr63Kw0
俺は吐くとかないから軽症なのかな。呑酸気持ち悪いが
0939病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 20:34:08.03ID:iABfo41c0
>>927
糖尿病の合併症の神経障害の中に自律神経もある。足の皮膚感覚、立ちくらみ、消化遅延、故に逆流性食道炎も当たり前に起こってしまう。
0940病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 21:16:49.03ID:rj/6AagT0
>>936
ワイの実体験で同じ成分の違う薬は全く効果が違うからヨーグルトとビオフェルミンは完全な別物やで
0941病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 21:20:50.43ID:WjHt1gQS0
ほとんどが食道下部括約筋の衰えだから
水泳や呼吸トレーニングすれば改善するけどお前ら一切そういうことしないで
くだらんオカルトだとか思い込みに走ってるよな
0942病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 21:32:23.60ID:kjUIimou0
>>938
自分も吐いたこと一回もないわ
ゲップ出そうとしたらゲップじゃなく液体がでてくることはある
0944病弱名無しさん
垢版 |
2022/04/01(金) 00:15:13.48ID:JnBxxGUR0
保険の問題でタケキャブの処方が20mg錠から10にされたが
恐れていたほど効果は落ちないな、胃酸の込み上げを防ぐ力は
そう変わらない感じ
でも、効いている時間が減ったな
20mgは朝に一錠飲めば、その日寝る時まで逆流は無いが、
10だと朝昼はともかく、夕食から寝るまでの間に逆流が起きてしまう

クリニックの主治医いわく、どうしてもって時は夜にもう一錠飲みなさい
そうすれば10+10で20を飲んだのと同じ効果になる、だそうだが
0945病弱名無しさん
垢版 |
2022/04/01(金) 01:03:00.44ID:UJZY60KO0
呑酸はあるけど常にじゃないし最近は好きなもの食えるからタケキャブ数ヶ月飲んでないんだが去年もらったやつが1ヶ月分くらい余ってて期限あるなら誰かにあげたいわ
0946病弱名無しさん
垢版 |
2022/04/01(金) 03:09:06.24ID:9R9gFDcA0
>>944
一応、逆食の維持療法ならタケキャブ20mg通せるはずだけどな。
レセプト対策しないと引っかかる可能性は大だけど。
(維持で10mg使ったけど効果不十分なので20mgに増量、みたいな言い訳は必須)

なので次回先生に10mgじゃ足りないって相談してみるのが良いと思うよ。
0949病弱名無しさん
垢版 |
2022/04/01(金) 07:26:20.78ID:+mlsDImg0
季節の変わり目だからか調子悪いよー
豆乳スープ1杯食べてお食事終了
久しぶりに会った友人に痩せた痩せたと心配され、ウォーキングに誘われた
0950病弱名無しさん
垢版 |
2022/04/01(金) 09:08:44.19ID:5KgoiWgT0
朝に食べたチーズ蒸しパンダメだった…気持ち悪りぃ
0951病弱名無しさん
垢版 |
2022/04/01(金) 09:15:15.22ID:iPb2hAEk0
チーズびびって食えてないわ
油的にバターと同じようなもんやろ
0952病弱名無しさん
垢版 |
2022/04/01(金) 23:56:40.82ID:IbXfC0zo0
ちょっと落ち着いてたと思ってたらまた噴水のように逆流してやがる
食べ物なのか何なのか原因がわからないからしんどい
0953病弱名無しさん
垢版 |
2022/04/02(土) 01:15:28.69ID:qQ0mpJ0U0
お薬変えてもなかなか効かなくて、ずーとご飯食べれなくて調子悪かったら、かかりつけの病院で自律神経かもしれないと相談して、お薬処方されてみて。
マジで調子も改善して、ご飯食べられるようになったよ
皆少しでも良くなることを祈る!
0954病弱名無しさん
垢版 |
2022/04/02(土) 11:10:23.55ID:fAyJ048I0
自律神経に効く薬だと、副作用でEDになったりするんだよね。
次はバイアグラスレにデビューだ!
0955病弱名無しさん
垢版 |
2022/04/02(土) 12:09:17.97ID:4Hgj/4Lt0
逆食の人って実は機能性ディスペプシアの人かなりいそうよね
というかかなり似てる疾患概念よな
逆食の症状も胃の不調からきてると考えると辻褄が合うし
0956病弱名無しさん
垢版 |
2022/04/02(土) 15:32:46.85ID:qQ0mpJ0U0
>>954
そうなんですね。
若い男性は辛いかもしれないね
難しいね
0957病弱名無しさん
垢版 |
2022/04/02(土) 21:35:04.08ID:fUlH6kbX0
>>955
最初の診断は逆食とそれだったな
機能性ディスペプシアの方は薬ですぐ治ったけど逆食はね
ヘルニアが原因だから多分一生治らない
0959病弱名無しさん
垢版 |
2022/04/03(日) 03:04:06.11ID:WriU7iRU0
うん、確かファモチジンと併用したような記憶
0960病弱名無しさん
垢版 |
2022/04/03(日) 10:54:14.50ID:yQ7PSbnE0
胃腸に難がある人(過敏性腸症候群や 潰瘍性大腸炎 ひょっとしたら 逆流性食道炎にも?))低FODマップ食がいいそうで、見ると小麦粉を省いてあまり食べない方がいいらしい
今ロシアが戦争してるから小麦粉が買えなくなり今後の価格が上がったりパンが作れなくなったりするってテレビでやってたけど
これをきっかけに米粉で作ったパンを流行らせたらいいと思う

なぜか米粉で作ったパンは保存食みたいなのしか売られてなくて、すごく高いんですよね
手作りパンとかで売り出したらすごく売れると思うんだけど
0961病弱名無しさん
垢版 |
2022/04/03(日) 10:55:04.64ID:yQ7PSbnE0
米粉だから安く作れるんじゃないかと思うけど、米粉をパンにするのになにかが必要で高くなってるなのかな…
いずれにしても需要はあると思う。 低フォドマップ食も流行ればいいのに
0962病弱名無しさん
垢版 |
2022/04/03(日) 11:30:05.06ID:jn+CkyVT0
小麦粉より米粉の方が基本的に高いからね。
小麦粉程の需要があれば、もっと安くなるかも知れないけど。
0963病弱名無しさん
垢版 |
2022/04/03(日) 11:48:51.15ID:p7kd9/ax0
米粉パン好きじゃないがもうちょい餅っぽくしてくれたら磯辺風にして食べたい
0965病弱名無しさん
垢版 |
2022/04/03(日) 12:22:09.58ID:I93vEON+0
タケキャブ20を2週間分処方されて明日で飲み終わる
毎日朝食後に飲んで今日は試しに1時間ぐらい間を空けてみたらゲップが胃酸の味がして気持ち悪かった
やっぱり飲まないとダメそうとわかったが明日病院へ行ったらタケキャブ20処方されるかな?
効果はあるけど継続して飲む薬でもないんだっけ?タケキャブ10にされたりして…なんか不安だ
0969病弱名無しさん
垢版 |
2022/04/03(日) 16:52:16.10ID:wsKFQ4rz0
食べたこともないもの流行らせろとか言ってんのかよ
0970病弱名無しさん
垢版 |
2022/04/03(日) 17:42:49.98ID:07ukA7oM0
タケキャブ20mg数年続けてるけど段々効かなくなってきたな
連続でなく再発したら飲んでる感じだけどもうダメだな
0972病弱名無しさん
垢版 |
2022/04/03(日) 23:29:42.99ID:vU9WIABS0
最近大学病院で胃カメラやったら逆食じゃないことが判明
ごく軽度の食道裂孔ヘルニア(治療必要なし)しかなかった
食道も胃も全くの無傷

胸痛、ゲップ、呑酸、胃痛、就寝時の上がってくる感じに長い間悩まされてたから
相当ひどいと覚悟してたが今までのはいったい何だったんだ…
一時期バレット食道がんのことばっか考えてノイローゼになったくらいなのにね
0974病弱名無しさん
垢版 |
2022/04/04(月) 00:13:35.41ID:0e0bB56/0
>>970
効かなくなってきたなら胃カメラ飲んだ方が良いかもよ
俺の親父もそれで胃カメラ飲んだら食道ガン見付かったよ
0975病弱名無しさん
垢版 |
2022/04/04(月) 00:31:26.41ID:030WD1Jg0
>>972
それ炎症が見られない、もしくは軽微なのに症状があるごくありふれた逆流性食道炎やん
むしろ症状に見合った炎症が見つかる逆流性食道炎なんて少ないケースだぞ
0976病弱名無しさん
垢版 |
2022/04/04(月) 09:21:38.76ID:Ycd0i2bj0
>>970
頓服で飲んでるからじゃないかな。
症状出てから飲むよりも、維持療法で常時飲む方が安定すると思う。
常時飲むなら10mgから試して、不十分なら20mgかなと思うけど。
0977病弱名無しさん
垢版 |
2022/04/04(月) 22:54:11.26ID:59fbhZzu0
マジで禁煙の時がきたか......
タバコ吸ってる限り逆流性食道炎は治りそうにないからな...
0978病弱名無しさん
垢版 |
2022/04/04(月) 23:21:53.41ID:gtQD1Cv20
逆流性食道炎で自律神経に負荷がかかってるからタバコやめた方がええぞ
悪化したら自律神経失調症が発症して今の症状に呼吸困難と動悸、震えが追加されるで
0979病弱名無しさん
垢版 |
2022/04/04(月) 23:55:10.50ID:WddJxC260
俺はタバコやめてから発症したやで
あとアレルギー性気管支炎もだがこっちはガチで禁煙が原因ぽい
0980病弱名無しさん
垢版 |
2022/04/05(火) 07:15:15.05ID:6K9oLJwB0
蓄膿症の次はタバコかよ
単 発自 演野 郎w
キチだな
0981病弱名無しさん
垢版 |
2022/04/05(火) 07:20:00.40ID:6K9oLJwB0
次スレは単 発自 演野 郎がたてろよ
暇なんだろジジイ
0982病弱名無しさん
垢版 |
2022/04/05(火) 07:22:34.69ID:3p2zywUO0
鉄フライパンと鉄玉子どっちがおすすめ?
フライパンはgがくるとか
0983病弱名無しさん
垢版 |
2022/04/05(火) 07:37:18.39ID:hyBb2EM60
自分もタケキャブ20mgが次で出してもらえなくなっちゃうようで困ってる
こんなこと言われるの自分だけなのかなって思ってたけど、似た境遇の方たくさんいらっしゃるんですね
0984病弱名無しさん
垢版 |
2022/04/05(火) 08:58:38.79ID:GSvfG8Vi0
>>973
病は気からって本当だったんだな

>>975
炎症も何もないから逆流性食道炎って病名すらつかない状態だと言われた
逆流した痕跡ないし、噴門も緩んでおらず異常ない
自分の場合、機能性胃腸症を疑ったほうがいいかもしれないと思えてきた
0985病弱名無しさん
垢版 |
2022/04/05(火) 09:52:47.70ID:4pI4dL1B0
>>984
非びらん性胃食道逆流症(NERD)って>>1にもかいてあるけど、逆食の前段階みたいなもんじゃないかな

自分の場合、逆流の症状が出始めてカメラしたけど炎症の確認ができなくていわゆるNERDになって3年後、炎症がカメラに写るようになった。つまり逆流→即炎症ではない。

NERDの時から医者は逆食って呼んでたし、薬も同じものだったよ。
自分の主治医は本人も逆食だったから、逆食に対する知識が豊富だったけど、そうじゃないと、炎症が無い→逆食ではないになっちゃうのかもね
0987病弱名無しさん
垢版 |
2022/04/05(火) 12:41:47.27ID:uqWitzyD0
>>984
機能性ディスペプシアじゃね
ひたすらビオフェルミン、LG21、発酵食品、オリゴ糖、バナナとか食って善玉菌増やしたら治るかも?
0989病弱名無しさん
垢版 |
2022/04/05(火) 13:08:25.76ID:kPoQlfEy0
タケキャブ20は2週間分しか出せないということで貰ってきた
これで良くなったら次からタケキャブ10でもいいかな
0995病弱名無しさん
垢版 |
2022/04/05(火) 18:43:55.61ID:GSvfG8Vi0
>>985
自分は症状は20年以上前からあったわ
高校生の時からゲップ頻発、胸痛、胃もたれ、逆流感
そんだけ長い間不調があったのに無傷なんてこともあるんだね
人体の不思議だと思う

>>987
こっちの可能性も高いよなあ
今度同じ病院でphモニタリングもうけるからこれで逆流なければ確定っぽいな
アコファイド出してもらえるだろうか
0996病弱名無しさん
垢版 |
2022/04/05(火) 21:37:58.20ID:/Nalb9QL0
そんな20年も無治療でいられるなら、そもそもそこまで気にしなくてもいいような
0997病弱名無しさん
垢版 |
2022/04/05(火) 22:30:36.03ID:4pI4dL1B0
>>996ゲップ頻発・胃もたれ・胸痛・逆流感があって、気にするなという方が無理なのでは
0998病弱名無しさん
垢版 |
2022/04/05(火) 22:47:09.62ID:GSvfG8Vi0
>>996
おっしゃる通りだと思う
一時は鬱状態ひどくてリヴィングウィルノート作成したくらい
バレット食道がんは生存率悪い、予後悪いらしいからできるだけラクに死にたいと思って作っていた

>>997
症状としては結構キツイんだよね
自分はIBSもあるんですが大腸内視鏡もキレイそのものでしたので機能的な問題が主原因なんでしょう
0999病弱名無しさん
垢版 |
2022/04/05(火) 23:21:11.60ID:pOh1i1zI0
結局は自律神経の不調なんだよ
不随意な筋肉が適切に働いてくれないせい
1000病弱名無しさん
垢版 |
2022/04/06(水) 00:41:48.73ID:mMZ0F1aX0
むしろ老化で下部括約筋が衰えたパターンが多いと思っているので
食事で治るわけがない
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 55日 18時間 51分 48秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況