X



トップページ身体・健康
767コメント262KB

好酸球性副鼻腔炎D

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0415病弱名無しさん
垢版 |
2022/08/29(月) 22:36:55.35ID:rVP/Qkb70
術後の病理検査で好酸球性と判明
こりゃいかんと禁煙
禁煙のど飴を数ヶ月舐めてたらタバコ止められた
が、先日ガリッと噛んだら歯が欠けて数日後に激痛が走り耐えられず歯科へ
歯科医に副鼻腔炎と歯痛の関連性を指摘され耳鼻咽喉科の再受診を強く勧められ通院して内視鏡検査したら再びポリープ充満してるの発覚
再発は数年後とばかりタカをくくっていたんたけど急すぎて心折れそう…(´;ω;`)
0416病弱名無しさん
垢版 |
2022/08/29(月) 22:48:22.01ID:EYcLpAHa0
>>415
再受診強く勧められてって術後に耳鼻科に定期受診してなかったの??
0417病弱名無しさん
垢版 |
2022/08/29(月) 22:49:44.45ID:EYcLpAHa0
手術しからって放置してたらそりゃ再発するでしょ。。。
0419病弱名無しさん
垢版 |
2022/08/29(月) 23:05:46.19ID:prUIWrB50
都内ならどこで手術するのが良いでしょう?
医師の技量ってわからんし。
0420病弱名無しさん
垢版 |
2022/08/29(月) 23:36:29.88ID:rVP/Qkb70
>>416
>>417
定期受診しておりました放置はしてないです…
病院では内視鏡検査からの鼻うがい(道具は十割負担で買う事になり自宅でも治療)とネブライザーの治療でしたが週三、週二、週一~月イチと徐々に減っていってたので確かに油断はしてましたが…

>>418
鼻うがいとネブライザーに加えて投薬治療です
頭痛が慢性化したり鼻の穴から目視でポリープ見える位に酷くなったら紹介状経由で大きな病院で再手術の予定です
0421病弱名無しさん
垢版 |
2022/08/29(月) 23:50:27.37ID:iU5/apBW
主治医はデュピクセントを出したがってる模様。
そのために手術しましょうか、というノリ。
0423病弱名無しさん
垢版 |
2022/08/30(火) 00:03:41.58ID:o2W1ga0g
日帰りや1泊でオペできず、大きい病院を紹介されました。
0427病弱名無しさん
垢版 |
2022/08/30(火) 11:00:21.85ID:SweT5+bu0
最終的アルゴリズムはデュピクセントなんだな
0429病弱名無しさん
垢版 |
2022/08/30(火) 21:36:31.37ID://4aEKWZ0
日帰りオペでも大丈夫だった 
麻酔でぐーすかしちゃうから送迎は必須
スポンジ抜くのも次の日で楽だったな
逆に数年前にした術後1週間入院オペのが色々キツかった
0430病弱名無しさん
垢版 |
2022/08/31(水) 10:28:44.69ID:AQiGu60o0
家のことをいろいろしなきゃ行けない人は逆に手術にかこつけて入院した方がいい絶対に
家にいると寝てもいいよと言われても気が気がなくてやっぱ動いちゃうから
それが術後には良くない
0431病弱名無しさん
垢版 |
2022/08/31(水) 14:10:17.97ID:4hhL7NrG0
コロナが治ってから嗅覚が増した
使い捨て新品マスクの製品臭が臭くて全て買い替え
ビールも発泡酒とか不味くて本物のビールしか飲めなくなった
0433病弱名無しさん
垢版 |
2022/08/31(水) 20:33:30.39ID:46QiFSTc0
>>426
ありがとう。
駅から遠いけど1泊2日できる松脇もありか。。
全身麻酔って辛いんだよねー。。
0434病弱名無しさん
垢版 |
2022/08/31(水) 23:01:47.28ID:mf5oPlDx0
確かに日帰りは日帰り程度のオペしか出来ないとは感じたけどね
全身麻酔な分ガンガンやられて術後しんどかったのかも
一週間後でも発熱してたし
日帰りなんかほんとに次の日から余裕よ
0435病弱名無しさん
垢版 |
2022/08/31(水) 23:10:06.73ID:XGSg8BRJ0
>>434
あーそういう考え方もできるか
確かに医者に隅々まで完璧に綺麗にしましたからねって言われた全身麻酔の入院ありの手術で未だ再発していない
0436病弱名無しさん
垢版 |
2022/08/31(水) 23:23:10.37ID:tS+qFa/o0
1回の手術でガッツリやって貰った方が良いと思う
0437病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/01(木) 00:28:38.96ID:5FX5lwI90
>>431

発泡酒が不味くて飲めないのは同じ
だけど糖質ZEROビールは悪くない
0439病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/01(木) 18:40:21.57ID:f7sq60bP0
>>429
ぐーすか寝れるくらいある程度強い眠剤いれらてくれればなあ
術後笑顔で凄いよ値値が第5位には入るよ難病申請すぐ通るからやりなよって。

障害2級だからどっちみちただだからおまけの補助金とかに期待したけどせこかったら来年からしやいなw
0440病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/01(木) 21:59:48.98ID:IQpK5oXg0
初めての手術ならたいてい鼻中隔の軟骨を削るから、それが猛烈に痛い
俺はあまりの痛さで麻酔からちょっと覚めた
ペンチで軟骨を挟んでむしってるようだった
0441病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 00:25:06.38ID:zk4a+jtA0
手術後痛み止めも貰えなくて何で?って思ってたけど全く痛くなかったのは俺だけ?
ちなみに記憶が定かじゃないけど全身麻酔で手術時間は4時間弱だと思う

両鼻とも蓄膿で鼻茸大量でさらに鼻中湾曲症だった
0442病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 09:24:49.02ID:r82A7sQs0
ちょっと涼しくなってきて草の花粉とかで調子が悪くなってる、3月末と8月末が悪くなる
0443病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/03(土) 05:08:05.00ID:Uf/7Tjvw0
>>439
ごめん
ほんとーに意味わからない
0444病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/03(土) 17:12:06.45ID:iuq2W5Vs0
鼻茸が鼻からおでこの方までできて病院2件行くも対処できず、
3件目で難病指定医のとこで診察。
重症と言われ空気がおでこや頭の方まで行ってないと。。
手術して回復するもタバコ吸ったせいか再発、嗅覚消えた。。
その後、デュピクセント3ヶ月で回復。
今のところ良好。
0445病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/03(土) 17:24:45.63ID:/ABEhX3y0
3件梯子するまで好酸球性副鼻腔炎ってわからないって医者ぽんこつだな、、、、
0446病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/03(土) 22:26:13.78ID:NKydCMVi0
鼻茸小さくなってきたみたい。
0447病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/03(土) 23:41:10.12ID:iuq2W5Vs0
>>445
CT撮ったら自分のとこでは手術できないと匙投げられた。。
鼻のクリニックへの紹介状は書いてくれた。
0448病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/04(日) 00:14:39.23ID:wfiKGTd/
自分は鼻のクリニックでCT撮ったら、うちでは無理と言われた。
0450病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/04(日) 07:39:00.27ID:ofhFgXrE0
>>448
鼻のクリニックは重症は無理なのかもね。
0451病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/04(日) 09:44:35.43ID:nmU4/1gG0
>>444
そんな状態になるまでほうちするなよー
自分の体を労ってあげないと
0452病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/04(日) 11:23:40.18ID:ofhFgXrE0
>>451
その半年前も大きな病院行って検査するも
軽症に近く手術するか微妙なこと言われた。
たぶんその医師の見落とし。
そこから数ヶ月で急激に鼻茸拡大。。
0453病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/04(日) 11:33:08.70ID:4vIpakt30
蓄膿症って漢方薬で治るかね?
もし鼻茸とかいうの出てたらもう手術しかないのか
0454病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/04(日) 17:22:28.66ID:dZ6Kz16M0
アラミストサボると透明な鼻水が止まらなくなる
手術して鼻茸取っても鼻水は改善しないよね・・・
0455病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/04(日) 17:42:34.46ID:T88V9iph0
>>454
難治性だから鼻うがいと点鼻薬はサボっちゃダメよ
すぐに再発して再手術の道を辿るわよ
0456病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/04(日) 19:22:57.61ID:5hTyG08r0
点鼻薬って1日1回だけど調子良くない日はみんな2、3回したりするの?
0457病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/04(日) 19:54:34.26ID:HL3exaQF0
鼻茸は異常に生産されるロイコトリエンなどの排泄器官。
だからそれをとったり、点鼻薬でコントロールしようというのは、無理がある。
そして鼻茸の手術繰り返して鼻茸できないように深い層までとってしまうと、体は排泄器官が作れなくて困るから好酸球性中耳炎や好酸球性食道炎、好酸球性胃炎になりやすくなる?(担当医に聞いたら慌て否定してたけど)。EGPAも関係あるかも。
だから目を向けるべきことはロイコトリエンを過剰に作らないようにすることだと思う。

試行錯誤中だから詳しくは書かないが喘息体質で欠乏しているアミノ酸、ビタミン、ミネラル、抗酸化剤、野菜果物、抗炎症の食物繊維、また酸性体質を改善する重曹クエン酸水なども有効か?
0458病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/04(日) 20:13:24.78ID:IZWXjRJN0
大事な事わすれてた。
リノール酸は意識して減らす。オメガ3サプリは酸化してるから注意。自分は一番搾りのえごま油ティースプーン1だけしてる。
漢方薬はシンイセイハイトウに含まれる成分がこの病気にも効果あるのが報告されてる。個人的にはそれにケイガイレンギョウトウをブレンドする方か効くと思う。その効く成分は同様にはいっている。

ではまた鼻茸がなくなるか、限りなく小さくなったら報告します。
0459病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/04(日) 20:19:34.75ID:nmU4/1gG0
>>456
しないよ
ちゃんとした決められた量使わないと体に害だよ
0460病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/04(日) 22:30:22.19ID:bMZ+C1xM0
>>457
アレルギーや免疫系の病気は絡み合う複雑な相関関係が存在しててそれらがこの手の病気の根っこなんだろうね
食生活ベースでの体質改善はかなり根気がいるし必ずしも即効的な効果があるわけないんだろうけど重要なんだろう
0461病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/04(日) 23:48:20.78ID:ofhFgXrE0
デュピクセント してると鼻うがいは不用みたい。
まぁ、たまにしてるけど。
0462病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/05(月) 03:10:14.03ID:R6hFM5HG0
俺も>>457の考え方に近いな
原因物質を作らないように甲田式断食を試してみようと思う

好酸球性副鼻腔炎でガリガリの人っている?
0463病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/05(月) 08:47:17.14ID:0jmFUPwn0
ステロイドの点鼻薬を使うて臭い匂いが鼻からするんだけど
蓄膿になってるのかな?
0466sage
垢版 |
2022/09/05(月) 16:50:48.74ID:TUgDUSvo0
デュピクセントしてる人って
コロナワクチン打ってるのかな?
打てないとか制約無ければいいんだけど
0467病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/05(月) 17:42:20.25ID:59OVdlkb0
ヌーカラは併用打ちで問題なかったよ
デュピも大丈夫だったと思う
0468病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/05(月) 18:20:39.25ID:UsZDS3DH0
アセトアミノフェンとか解熱剤全部アレルギーの人いないですか?熱出た時何飲んだらいいんだろう…
0469病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/05(月) 20:03:33.27ID:kIAssKbr0
>>466
打てるらしいよ。
俺は打たないけど。
0471病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/06(火) 18:50:45.98ID:rbIkdi2K0
>>463
鼻の中が臭い
0472病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/06(火) 20:40:11.77ID:jHnzgOkG0
>>471
同じ質問ずっとしてない?
0473病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/06(火) 21:52:22.02ID:fPqPDY/h0
>>459

そうなの?

その時の鼻の通り具合で調整してたわ
メインはアドエアなので
0475病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/07(水) 10:41:19.12ID:XZFpxTqu0
飴の味の違いってわかる?
嗅覚なくなってからどの飴も砂糖の塊にしか感じない
0476病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/07(水) 20:40:39.40ID:J8SJ+OKT0
>>475
嗅覚無くなったら手術だろうね。
0477病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/07(水) 21:51:32.68ID:pCIjoWVV0
>>475
それは味覚異常も入ってそう
0478病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/07(水) 22:08:42.28ID:tyH7dA940
むしろ飴は風味が鼻から抜けやすいから味感じやすい方かな
0479病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/09(金) 14:52:39.52ID:xLSr77rG0
好酸球性副鼻腔炎にもヌーカラが使える方向で調整中らしい
2つ使えると治療の幅が広がるので朗報
0480病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/09(金) 20:40:45.02ID:Kv747Tvw0
鼻茸が増えてきてツラい…でも他の病気があってしばらくは手術できないし薬も飲めない
鼻うがいしか方法ないのかねぇ
0482病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/09(金) 20:49:15.09ID:2Vl7J4850
>>480
経口ステロイドは飲めない?
辛いもの食べたり運動すると楽になってたけどそれも一時的だしなぁ
0483病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/09(金) 21:11:16.18ID:cpCPl15U0
>>480
鼻詰まりを薬なしに解消するのには水かぶりが効くよ
風呂で温まったあとシャワーでもいいから冷水をかぶると鼻腔が瞬時にガバッと開く
アレルギー体質の人は交感神経と副交感神経の切り替えが出来ないのが原因らしく温水と冷水を交互に浴びると身体が切り替えを学習し直すとの事
心臓を止めない程度の加減でお試しあれ
0484病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 11:07:57.65ID:GEvtb7l+0
経口ステロイドは、本当に辛い時だけにしろと言われてるので飲まないようにしてる
辛いものとか温冷シャワーいいね!確かに楽になって嬉しい
それでしばらくは頑張るわ!
0485病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 13:34:17.83ID:BYIxlAf10
>>484
そりゃ、毎日ダラダラ飲むのはダメだけど
短期間飲んで状態良くなったほうが結果いい気もするけど…
0486病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 13:38:21.53ID:BYIxlAf10
セレスタミンを短期間飲んでも効かなくなったら手術したほうがいいかもなぁ
鼻呼吸できなくて匂いもないし頭痛もひどいし喘息もひどくてセレスタミンも効かなくなったから手術したけど術後の経過は良好
もうセレスタミンは一度も飲んでない
人生変わるよ
0487病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 14:06:22.35ID:bI6liBZa0
経口ステロイドを必要以上に避けすぎるのも考えもんだよ
鼻茸は小さいうちならステロイドですぐに消失するけど大きくなって粘膜が肥大化したら手術しないといけないので
初期段階で鼻茸の芽を摘むほうがいい場合もあるよ
あとセレスタミンはステロイドでも最弱部類なのでダラダラ飲むよりプレドニン15mgを4〜5日服用してスパッと止めるほうが個人的にはいいと思う
0488病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 14:33:00.75ID:YI+iQYdt0
>>487
プレドニンってスパッとやめられるっけ?
減量しなきゃいけないはずだけど
0489病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 16:43:28.65ID:p5fsC3YO0
>>488
2週間以上で20〜30mg以上を服用した場合はステップで減量しなきゃいけないけど1週間ならば大丈夫だよ
耳鼻科の急性蓄膿症のガイドラインではステロイド15mgの1週間で様子見ってのが基本みたいだから
ここでよく出てくるセレスタミンは1日2錠で処方されてると思うんだけどプレドニン換算で2錠3.5mg
だいたい2週間飲んで飲み終わる頃に調子がよくなるパターンが多いと思う
成人の副腎皮質ホルモンはステロイド換算で1日5〜7mg作られるんだけどこの病気に罹患してるとほぼ作られてないと考えたほうがいい
したがってセレスタミンの2錠服用ではまったく追いつかない 
セレスタミンで改善するに越した事はないんだけどダラダラ飲むよりスパッと高容量でブーストかけたほうがいい場合もあるよ
0490病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 17:09:23.95ID:ve5xxHtF0
匂いがせずに悩んでる人は手術
手術に踏み切れないならニンニク注射をして内側から嗅神経を確認したあとプレドニンを短期処方してもらうといいよ
併用してデュピュクセントでとりあえず嗅覚が戻ればその状態を全力維持
戻らなければ結局手術しかない
ちなオレは手術3回(単洞化オペは一回)
この病気は手術後の再発率がアスピリン喘息持ちなら100%
そうでなくても5年後の再発率は50〜60%
ちょうどオペして5年経ってオレも調子が悪くなってきた
現在はヌーカラとデュピをサイクル打ちして凌いでるけどどこまで嗅覚を維持できるか自信がない…
0491病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 18:39:18.37ID:0H/htDNN0
>>490
主治医が再発する可能性はかなり低いって言われたんだけど軽症だったからなんだろうか
アスピリン喘息ではない
0492病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 19:29:43.72ID:EE+ybgNm0
>>491
オレも術後から毎日2回の鼻洗いで維持できてたんで大丈夫
と思ってたんだけど
手術により鼻腔を大きく広げるんだけど何年かするとやはり狭くなっていくらしい
体質が変わったり劇的に根治させる新薬が登場しないかぎり病気の根っこは存在し続けるから致し方ないかな
年々埋まっていく砂防ダムみたいな感じだね
だから定期的な生物学的製剤やステロイドで埋まらないようにケアしながら死ぬまで付き合っていくしかないと割り切ってる
ネットで検索しても好酸球性副鼻腔炎が完治したって話しは聞かないもんね…
0493病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 19:42:12.43ID:CIG+DUW90
鼻茸切除の半日手術するんだけど、
私は無呼吸症候群でcpapしている。
術後、何日くらいでcpapできるだろうか。。
まぁ、術前に医師には聞くけど経験者いたら知りたい。
0495病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/11(日) 02:01:12.57ID:sy5/d9WS0
アスピリン喘息持ち手術できないやん
0496病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/11(日) 03:13:55.78ID:+veIZe6C0
>>494
再手術しなくていい
いわゆる寛解状態が約半数って事じゃないかな
鼻にしろ喘息にしろ落ち着いてるだけで健常者みたいにまったくなくなってるわけじゃないし
国が指定難病に指定するのは根治という点ではかなり困難だから医療補助なりで優遇してると認識してる
0497病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/11(日) 09:10:24.53ID:dMhjNNbv0
>>496
だから半分は完治しなくても寛解を維持するんだからいいじゃん
誰も完治は求めてないよ
0498病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/11(日) 15:38:23.33ID:E0Jhxz3J0
右の鼻の手術したんだけどこんどは左が大きくなってるときたもんだ。
いまはエンペラシンってステロイド飲んでるけどこれで小さくなるもんかな?
ここの病院の右側の日帰り手術が地獄だったからこのまま順調に左もでかくなって手術になったらやだなあ
0499病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/11(日) 16:14:10.11ID:qMKtY7DG0
>>498
エンペラシンはセレスタミンのジェネリックだからプレドニンと比べたら弱め
0500病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/11(日) 16:14:25.79ID:VTnDaJj10
499
0501病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/11(日) 16:14:32.25ID:VTnDaJj10
500
0502病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/11(日) 16:36:35.22ID:E0Jhxz3J0
>>499
なるほどありがとうございます
セレスタミンのジェネリックだけあって小刻みにだしてきます。
鼻うがいを面倒くさい人間としては左側がステロイドで小刻みになくなって欲しいです
0503病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/11(日) 16:57:17.37ID:DhHjBRb50
>>502
めんどくさくても鼻うがいしないと再手術になる確率上がるよ
0504病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/11(日) 18:02:28.29ID:e8J6kyMO0
プルプルの鼻水が出る時は何を飲めばいいんだ?
0507病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/12(月) 11:09:15.41ID:EuzG9Cn20
>>503
今はハナノアの容器に生食30mlいれてやってるんですがなかなか上手くならないなあと思いながら鼻に違和感会った時にやってます。
0508病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/12(月) 13:03:15.43ID:eVDRTe6I0
>>507
鼻が違和感あってからやったら遅いんやで
器具はハナクリーンαが不器用な人には失敗せずできるんやで
0509病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/12(月) 13:06:37.04ID:eVDRTe6I0
>>507
90mlの水に60mlの熱湯注いで塩いれてまぜまぜ
左10プッシュ、右10プッシュを繰り返してみるんやで
0512病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/12(月) 14:33:03.93ID:EuzG9Cn20
今とんでもないことに気がついた
腹が下痢で正露丸飲んだんだけど匂いがない!
正露丸が古くなって匂いが無くなるとはきいたことないし、でも鼻はスースー通ってるし。ほかのにおいのつよいもので試してみよう。マジ怖い
0514病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/12(月) 14:46:01.67ID:LwhJgTOP0
>>512
上の人も言ってるけど30mlの鼻うがいたまにするってこの病気をなめとんかって話なんだけど、、、
やることやらず悪化したら騒ぐのよくない
鼻が通ってても奥にポリープできてたら嗅覚失うよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況