X



トップページ身体・健康
864コメント262KB

SIBO(小腸内細菌増殖症)について語るスレ Part.3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0101病弱名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 18:13:30.09ID:fFDkrZJ00
ガスがなんともないならこの病気じゃないでしょw
普通の体臭スレは他にあるよ
0102病弱名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 21:44:26.72ID:UU8qQwBL0
>>100
おなら出ないのに臭いの!?便秘の友達がそうだったな。超可愛い子なのに超臭かった。
0103病弱名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 21:51:03.34ID:v0303BCj0
右下腹部のあたりが特に張ってつらいのですが、同じ症状の方おられますか?
盲腸とか回盲弁の機能異常なのかな…
0104病弱名無しさん
垢版 |
2022/05/02(月) 07:08:37.80ID:AQKsSj440
自分は豆乳のオリゴ糖でお腹パンパンになるんだけど豆乳をロイテリ菌で発酵させて豆乳ヨーグルトにすると食べても大丈夫だった
ロイテリ菌がオリゴ糖消費してるからだと思うけど、加えてロイテリ菌も身体に合ってることがわかった
0105病弱名無しさん
垢版 |
2022/05/02(月) 18:06:08.28ID:ZQ7kW5A40
オリゴ糖とかレジスタントスターチとか要注意
0106病弱名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 12:25:22.65ID:JO1KPpZk0
>>92 スリッパリーエルムなんて初耳
情報ありがとう
今アイハーブの口コミみてきたらけっこうよさそうなので
次いアイハーブ購入するとき頼んでみる
0107病弱名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 21:43:27.50ID:zWRP9t/W0
ガスのせいで排便の回数が増えるのは当てはまる。便と便の間にガスがいる感じ。
そして一番困るのがおならの音がめちゃでかい。抑えようとしても水音立てながら出ちゃうから、職場では人がいないタイミングでしかトイレに行けない。
0108病弱名無しさん
垢版 |
2022/05/05(木) 02:00:18.65ID:5LEXqXbt0
消化酵素でも腸で溶ける加工してるサプリじゃないとバイオフィルムに効果がないね
腸で溶けるコーティングされてるブロメラインのサプリとオリーブリーフのサプリ飲んだらだいぶガスが減ったわ
オリーブリーフはアマゾンで買った日本製のサプリは全然効果なかったけど、アイハーブブランドのカリフォルニアゴールドの奴がめちゃくちゃ効果ある
0109病弱名無しさん
垢版 |
2022/05/05(木) 05:19:54.14ID:pFxt/V7g0
バイオフィルムは強力な消化剤で
薬局で売っているだろう
なにも海外で注文しなくても
大根おろしでも効きますな
0110病弱名無しさん
垢版 |
2022/05/05(木) 13:00:15.49ID:EP+CnHVn0
>>106
お役に立てたなら嬉しい

消化器官の弁って3つあるんだけどみんな連動してるんだそうで、自分は逆流性食道炎ぽかったから回盲弁も緩んでたんだろうと思う
(参考URL:ttps://www.chiro10.jp/single-post/slippery-elm-is-good-for-ileocecal-valve-syndrome)

スリッパリーエルム1週間取ってみて、食後の胃腸が格段に楽になってるだけでなく食後1時間も経てば普通に寝っ転がって大丈夫になってるのはけっこうデカい
確かに摂取直後はガスがちょっと増えるけど、それ以外は胃腸を意識する時間が減って少しずつ良くなってるよ
0111病弱名無しさん
垢版 |
2022/05/05(木) 14:33:50.08ID:PVpzDufL0
>>109
腸で溶けるコーティングされてないとただの食べ物を消化するのにだけに使われる
0112病弱名無しさん
垢版 |
2022/05/05(木) 14:46:12.34ID:EP+CnHVn0
>>111
そう信じてるならあなたはそれで良いと思う
自分の実感では腸にも確実に効いてるしネイティブ・アメリカンが使ってきた物だから実績も十分ある
と自分は思うから使うだけ

あと基本栄養を吸収するのは小腸だぞ
植物の樹皮が胃での消化だけにしか作用しないわけない
と自分は思うけどね
0113病弱名無しさん
垢版 |
2022/05/05(木) 15:28:53.26ID:EP+CnHVn0
ごめん>>111は自分宛てじゃなかったね
本当申し訳ない、専ブラ変えたばかりで慣れなくて変なミスしてるわ
>>112は気にしないでください
0114病弱名無しさん
垢版 |
2022/05/05(木) 16:35:55.08ID:pFxt/V7g0
今海外注文3週間ぐらいかかるだろう
気が短い人は無理だな
それでも治したい人は注文するかな
飲んでも治らないと思うけど
この病気は簡単に治らない
努力するには大切だけどな完治した人だけ報告して
私の経験ではバイオフィルム剝れるとものすごい副作用がでてくる
それでも完治したけどな 経験者は語る
0115病弱名無しさん
垢版 |
2022/05/05(木) 19:09:16.80ID:LHy435kE0
ガス型スレの最後の方埋めてたガイジがおるな
0117病弱名無しさん
垢版 |
2022/05/05(木) 21:55:50.42ID:ULa2qLD70
大根おろしにmctオイル、ギャバのシナモン、オレガノ、ローズマリー、クローブパウダーをミックスさせたものを試しに食べてみてるけどどうなるかな。
0118106
垢版 |
2022/05/06(金) 00:06:17.52ID:45VJmU/y0
>>110 私も逆流性食道炎やってかなり苦しんだ
逆食とSIBOって関係あるように感じる
みぞおちが硬く張る感じや痛みは胃酸逆流のせいもあるけど小腸の細菌が
上に上にガスを送り込んでくる痛みでもあったと思う
それなのにSIBO対策はせず(SIBOなんて知らなかったし)
PPIを長期服用で腸内細菌のバランスおかしくなって状況は悪化するばかりだった

スリッパリーエルムを試すのがちょっと楽しみになった
ありがとう
0119病弱名無しさん
垢版 |
2022/05/06(金) 19:41:53.12ID:bDc1N8It0
低FODMAPやっててもマジでガスが減らない
MEC食とか糖質制限をガチでやるべきなのだろうか
低FODMAP食の炭水化物とかバナナとか米とかだって糖質だし、糖質は細菌の餌だし
0120病弱名無しさん
垢版 |
2022/05/06(金) 20:07:41.97ID:sHouL5g00
香港からスリッパリーエルム届いたから早速飲むわ
独特なニオイがするね
0121病弱名無しさん
垢版 |
2022/05/06(金) 20:49:52.50ID:bDc1N8It0
炭水化物とか米とかって同じこと言ってた
カボチャとか人参とかジャガイモとかみりんとかな
そもそも砂糖だって量多めにすれば高FODMAPだし
砂糖なんかわざわざ口にしてないけど
0122病弱名無しさん
垢版 |
2022/05/07(土) 16:34:19.16ID:UlsDqA7c0
腸カンジダ対策されてる方はいますか?
0123病弱名無しさん
垢版 |
2022/05/07(土) 19:06:59.17ID:bTXfMXeY0
カンデックス
一時的にカンジダーゼも飲んでた
良くなったと思ってもカンジダはしつこいしなかなか難しい
0124病弱名無しさん
垢版 |
2022/05/07(土) 19:17:55.12ID:eiFsoBuk0
もう駄目だわ
今まで何しても治らなかった
行く先々でガスが酷いし特に床屋と歯医者は辛い
誰とあっても煙たがられて嫌われるゴミみたいな人生
今年中に抗生物質試して治らなかったらまじで自殺しよっと
0126病弱名無しさん
垢版 |
2022/05/07(土) 20:16:39.48ID:W+CoGqQx0
>>124
まだ自分も始めたばかりで薦めるのも何だが
西式甲田療法ってのが難病治療で有名で、治らなかったのが筋萎縮性なんとか症(多分ALS)だけという話だからできる範囲でやってみたら
まずは『マンガでわかる西式甲田療法』を薦める
0127病弱名無しさん
垢版 |
2022/05/07(土) 20:56:38.10ID:45Jgpcm90
>>124
普通、真菌(カビ菌)は小腸には蔓延らないのよ
それは腸にいる良い細菌がその真菌を退治するかららしい
抗生物質でその菌を殺してしまうと、真菌が一気に根を生やすらしい
抗生物質は一番やっちゃいけないかと思われる
0128病弱名無しさん
垢版 |
2022/05/07(土) 21:20:40.15ID:eiFsoBuk0
低FODMAPと糖質制限両方試して
いろんな消化酵素や抗菌ハーブやリンゴ酢やこのスレに出てるものはあらかた試したが効果ない
江田先生の本にSIBO治療で抗生物質や成分栄養剤を使うとあったから試したい
まじめに江田先生の病院に通いたいが栃木県は遠いんだよ

西式甲田療法は調べてみる
あとは胆汁不足も怪しいから油を分解する胆汁サプリも飲むか
0129病弱名無しさん
垢版 |
2022/05/07(土) 21:30:04.16ID:j2s+jrGR0
>>128
胆汁!NHKの美と若さの新常識で胆のうを元気にしてダイエットするってやつを紹介してて、もち麦と杜仲茶と海苔が良いってやってた。SIBOに効果あるかどうかはわからないけど。
0131病弱名無しさん
垢版 |
2022/05/07(土) 21:59:50.79ID:xX8rV7c80
>>114
同意
この病気の人は完治もしてない
自分も試し始めたばかりのものを他人に薦めておかしい
0132病弱名無しさん
垢版 |
2022/05/08(日) 00:00:02.74ID:Ler7l/wf0
>>128 胆汁は私も気になってる
ウルソを試そうかと思いながら合わないとひどい下痢になると聞いて怖くて
まだ試してない
私も栃木までは遠くて行けない 元気ならまだしも調子悪いのに遠くの病院まで
たどり着けないわ
0133病弱名無しさん
垢版 |
2022/05/08(日) 01:54:58.31ID:sVqPSDCW0
IBSの本出してる人がSIBOって本当にあるの?って疑問を呈してるな
0134病弱名無しさん
垢版 |
2022/05/09(月) 08:17:31.46ID:wK9pwQNo0
スリッパリーエルム飲んでから、たしかにガス減ったかも
0135病弱名無しさん
垢版 |
2022/05/09(月) 15:30:06.87ID:Th0ty4vq0
ここ数ヶ月ずっと調子良かったから調子乗って昨日マック食べたら今日調子悪い。。完治したかと思ったけどまだまだみたい。

でも、数ヶ月前引っ越したんだけど引っ越したとたん急に楽になったんだけど、飲み水とかもしかしたら関係あるのかな
0137病弱名無しさん
垢版 |
2022/05/10(火) 00:20:22.84ID:fga4V/h20
マック本当に調子悪くなるよね
何がいけないんだろう やっぱ油かな
0139病弱名無しさん
垢版 |
2022/05/10(火) 09:07:07.33ID:7GGZfOq20
粉ものは開封後は冷蔵庫に保管しないとダニが発生してお腹壊すとテレビでやってた
0140病弱名無しさん
垢版 |
2022/05/10(火) 10:55:05.50ID:qL4xzG8I0
長芋入ってるから特に駄目なんじゃない?
0141病弱名無しさん
垢版 |
2022/05/10(火) 10:59:13.93ID:os72EUKY0
>>137
多少の高FODMAPなら大丈夫になったしパンじゃなくてライスバーガーにしたし大丈夫かと思ったけどダメだった。一緒に食べた人もお腹壊してたし油かなぁ。。
0142病弱名無しさん
垢版 |
2022/05/10(火) 12:28:08.68ID:27vUO7s40
古い油だめだね
この病気になる人ってそもそも胃腸の働きが弱い人多いと思うし、油の多い食事はお腹壊しやすい
動物性油は新鮮なものを少量がベスト
0143病弱名無しさん
垢版 |
2022/05/10(火) 14:17:03.18ID:uYLXKiVx0
前に玄米、豆腐、青汁、塩、魚のだし汁でおならが出なくなりSIBOが治ったってレスしてた人居たよね
あれも西式甲田療法の一種だな
青汁の野菜が高FODMAPにならないかの心配はあるけど西式甲田療法で難病の潰瘍性大腸炎が治ったという例もあるしSIBOに効く可能性はあるな
0144病弱名無しさん
垢版 |
2022/05/10(火) 17:21:02.48ID:Zcy1b29x0
いけにえ募集ですか
まず隗より始めよ
溺れる者は藁をもつかむ
0145病弱名無しさん
垢版 |
2022/05/10(火) 18:47:48.32ID:OhjvUEWv0
小腸にダイレクトに届く薬ないもんかね
0146病弱名無しさん
垢版 |
2022/05/11(水) 00:34:07.35ID:7MJlt8yO0
カンジダ(カビ)もSIBOの細菌も両方殺してくれる薬があればいいのに
それと粘膜をビシっと修復してくれる薬
0147病弱名無しさん
垢版 |
2022/05/11(水) 00:42:19.61ID:kschk1tp0
本当だね~
実際は細菌と真菌は反比例するようになってるから面倒なんだよね
細菌増えれば真菌減って
真菌増えれば細菌減る
どっちも厄介なのに
0148病弱名無しさん
垢版 |
2022/05/11(水) 01:03:34.84ID:3VwjOiE80
>>143
上で西式甲田療法薦めた者だけど
断食は間違いなくSIBOに効くよ
小腸の菌を兵糧攻めにするわけだから
とりあえず半日断食を目指してみたら
あと青菜は大体低fodmapじゃね

弁の緩みとか腸の癒着とか考えると西式の運動もやはりやった方がいい
自分はゲップだだ漏れ状態だったのが金魚運動と合掌合蹠運動を1分やってみただけで盛大に骨が動く感覚があってゲップが激減したよ
下手な整体よりよっぽど効く
0149病弱名無しさん
垢版 |
2022/05/11(水) 13:07:57.69ID:lD1XN/C60
腸カンジダが改善した人いる?
体調より肛門がかゆくて辛い
酒粕みたいなのがこびりついて痒みで目が覚める
上でも出てるカンジダサポート飲んでたけど効果ないし
真菌薬飲む予定だけどこれ飲むと
一時的に痒みはよくなってもその後悪化するってみて八方ふさがり
0150病弱名無しさん
垢版 |
2022/05/11(水) 13:35:27.01ID:KmwyBPNF0
肛門に肌用のココナッツオイルオイルとかティーツリーオイル塗ってみるとか
0151病弱名無しさん
垢版 |
2022/05/11(水) 16:39:44.79ID:sVmvDe/Z0
>>149
それ痔だと思うから自己判断で薬飲まないで病院で診断してもらって
0152病弱名無しさん
垢版 |
2022/05/11(水) 17:10:49.62ID:lD1XN/C60
>>151
これ痔なのかな?
症状が腸カンジダとかぶるし
数か月前に真菌薬飲んでた時はかゆみが治まったから
腸カンジダかと思ってたんだけど
痔の症状に酒粕みたいなのについては書いてないんだよね
今はコラージュフルフルで肛門洗ってる
0153病弱名無しさん
垢版 |
2022/05/11(水) 17:34:15.06ID:sVmvDe/Z0
>>152
切れ痔だと細菌や真菌が付着してそこから炎症起こすから
膣と肛門は近いから、拭くときに膣のカンジダ菌が肛門につくこともある
痔じゃなければ付着してもそのまま問題起こらないけど
とりあえず痔を治さないと
0154病弱名無しさん
垢版 |
2022/05/11(水) 20:00:25.43ID:lD1XN/C60
>>153
なるほどありがとう
てっきり肛門から腸カンジダの菌が出てるのかと思ってた
かゆくて夜中かきむしってたし傷だらけだと思うわ
しばらくはコラージュフルフルで洗いながら痔の薬で様子みます
0155病弱名無しさん
垢版 |
2022/05/11(水) 21:51:55.29ID:fOClsyP50
なんか‥外で使うウオシュレットが怖くなってきた
0156病弱名無しさん
垢版 |
2022/05/12(木) 00:41:10.49ID:V2y6yIsg0
いやあんなもん使わなくね
おぞましすぎる
0157病弱名無しさん
垢版 |
2022/05/12(木) 01:08:07.49ID:tKKaU85r0
まじで?ずっと使ってたんだが。やばいのか
0158病弱名無しさん
垢版 |
2022/05/12(木) 01:42:28.30ID:w41mLGpa0
テレビ探偵スクープで、夜中トイレに行ったら蛇口のお湯はなかなか温かいのが出てこないのでウォシュレットで手を洗いたいっていうおばちゃんがいて、ウォシュレットで手洗うのかよ汚いな!と思ったんだけど、手を洗うのは嫌なのに、自分手よりデリケートな股部分洗っちゃってるじゃん!?と思って愕然とした。でも結局股はウォシュレットで洗いたくて洗っちゃってる。自分のこの考えと行動矛盾してるよね。
0159病弱名無しさん
垢版 |
2022/05/12(木) 09:36:32.11ID:PAKx/rwn0
試しに金魚運動やってみたけどきっつ
ガチめの筋トレじゃん
キツイほうが効果ありそうだが
0160病弱名無しさん
垢版 |
2022/05/12(木) 11:43:25.79ID:YWEzqgfN0
>>159
腰は動かさず、肩甲骨を動かす力で足先も自然に動くようにするのが正しいやり方で
初めはゆっくりしかできないと思う
ゆっくりやれば筋トレって感じでは別にないよ
0161病弱名無しさん
垢版 |
2022/05/12(木) 23:55:46.20ID:tKKaU85r0
低Fodmapしながらずっと様子見てても便秘が治らん。ずっとうさぎのウンコ。
腸が緊張してるのか睡眠が上手く取れなく
ブラインフォグ状態に。
物忘れとかめちゃめちゃする。

薬に手を出したくなかったけど仕方ない
ガスモチン処方して貰ってきた。
さて効くといいな。
0162病弱名無しさん
垢版 |
2022/05/13(金) 11:47:04.72ID:ZeZFXpBd0
ガスモチンはこの病気にはきかないよ
便秘にはいいかも
0163病弱名無しさん
垢版 |
2022/05/13(金) 15:46:12.50ID:+FKdrE/N0
>>162
有難う。便秘目的だから大丈夫。
siboはある一定良くなってて
便秘が治れば一気に良くなる気がして試してみた。
早速大便が出始めて、睡眠向上、脳の霧がクリアーに、精神的にも落ち着いてきた
0164病弱名無しさん
垢版 |
2022/05/19(木) 13:57:25.64ID:T7Lp9r/l0
iHerbで売っているリアリーローハニーでIBSとSIBO改善した方見たから購入して昨日食べてみたんだけど、今日下痢したりガス漏れ多かったりとめちゃくちゃ調子悪い
ダイオフなのか体に合わないのかわからない
0165病弱名無しさん
垢版 |
2022/05/19(木) 19:03:21.08ID:sg/bC6in0
はちみつ系は悪化するわ
高フォドマップの中でもキムチ、納豆に並ぶ
なんか全身から変な臭い放散されてるかんじ
個人差あるとは思うけど
0166病弱名無しさん
垢版 |
2022/05/20(金) 00:34:04.72ID:BTTx3miK0
私もハチミツ系はダメ
ローヤルゼリーもダメだった
でもプロポリスは本当に合って助けられてる
プロポリスは蜂が蜂の巣にすりつけて巣の内部補強や外的の侵入を阻止する防護壁
のようなもの
腸壁も修復して丈夫にしてくれてる気がする
アイハーブで買って、カプセル外して粉末をお湯に溶かして毎日飲んでる
0167病弱名無しさん
垢版 |
2022/05/21(土) 12:34:57.68ID:fzwjoN2l0
>>166
プロポリスで体臭やガス漏れはなくなりましたか?
0168166
垢版 |
2022/05/21(土) 18:31:12.68ID:gNT46WO40
>>167 私はもともと体臭はないしガス漏れもなかったのでそのへんはわかりません
私が合ってるなと感じているのはプロポリスを飲む前と比べて
へんな腹痛、下痢の頻度が減ったことです 
私はおならが全然出ないタイプでとにかくガスが上(胃)にあがっちゃって
胃がパンパンに張って苦しくなっていたのですが、その症状に関してはベルベリンが
効いたので今もベルベリンを飲んでいます
なので私はプロポリスはSIBOというより過敏性腸症候群やリーキーガット対策
という感じですね
余談ですが、上で出てきたスリッパリーエルムもここ1週間くらい試してるのですが
こちらもすごくいいです プロポリスはスリッパリーエルムに近いように思います
腸壁修復ですね
0169病弱名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 20:56:38.92ID:8juvdE1f0
>>168
IBSとリーキーガットも患ってるのでその情報ありがたいです。試してみます。
0170病弱名無しさん
垢版 |
2022/05/23(月) 12:27:07.51ID:93D22vhi0
プロポリスは天然の抗生物質って言われてんのか
ベルベリンもそうだよね
併用してみるかなちょっと高いが
0171病弱名無しさん
垢版 |
2022/05/23(月) 18:43:19.37ID:GvHqFklV0
スリッパリーエルムって便の量・回数って多くなりますか?
ここ最近、ご飯自体は食べる量回数減ってるのに、便の量と回数が多いのです。

スリッパリーエルムの量減らしてみようかな
0172病弱名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 16:24:17.49ID:ehudyEGg0
市販されてるプロバイオティクスでおすすめあったら教えてください
siboは改善した便秘型です
0173病弱名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 21:32:10.37ID:3PF53M5B0
>>171
便の量や回数が増えてるのは、腸の蠕動運動がうまくできるようになったからじゃない?
食事と同じ回数くらいなら便の回数は正常だよ
あとは宿便みたいのが出てるのかもね
0174病弱名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 21:41:09.78ID:3PF53M5B0
>>168
プロポリスみたいな高価なものと近いならスリッパリーエルムめちゃくちゃコスパええやんw
最初にここに紹介したときは誰からも反応なかったから書かなきゃ良かったなと一瞬思ったけど、ちゃんと試して効いてる人いて良かった

スリッパリーエルムはゲップ型にはとりあえず効くみたいだね
自分もゲップ型
だから胃がパンパンになる辛さよくわかる
自分の場合は骨盤の歪みも関係してたのか、安産運動みたいなので何故か突然改善してパンパンにまではならなくなったけど
良かったらググってやってみて、金魚運動と合掌合蹠運動
0175病弱名無しさん
垢版 |
2022/05/25(水) 11:20:52.48ID:oIcPY/ix0
スリッパリーエルムを試してみて明らかに体に変化はあるものの、SIBO自体はまだ波がある状態
評価は難しいけど、半年くらいのスパンでみてくものなのかな
0176病弱名無しさん
垢版 |
2022/05/25(水) 17:59:27.13ID:Ue6tG56W0
ベルベリンでダイオフでた人いる?
0177病弱名無しさん
垢版 |
2022/05/26(木) 22:59:08.14ID:Xm/hRx730
どうでもいいけどスリッパリーエルムはジェルっぽく固まってからメイプルシロップかけて食べると普通にうまい
0178168
垢版 |
2022/05/29(日) 18:22:42.16ID:DnXkqkmN0
>>174 ポロポリスは日本製は高額かもしれないけどアイハーブで買ってる
ナウのものは1200円くらい スリッパリーエルムは900円くらい
なのでプロポリスを高額だと感じたことはないですね
でもスリッパリーエルム、本当によくて食後に胃もたれする感じや胃が張る感じが
ないのでとても気に入ってます 情報に感謝です

>>171 確かにスリッパリーエルム飲むと便の回数増えます
食物繊維のような感じ? 便意がくるときちょっとだけ腹痛もあるので最初は
どうかなと思ったのですが胃部腹部がすっきりするのでしばらく続けてみます
ちなみに私は一日1回、カプセルの半分をお湯に溶かして飲んでます
0179病弱名無しさん
垢版 |
2022/05/30(月) 12:21:50.97ID:hlqZb2vL0
スリッパリーエルムなのかな、結構便吹くとき苦労するな
0180病弱名無しさん
垢版 |
2022/05/31(火) 13:54:04.83ID:0mKwZWyy0
みんなはバイオフィルム対策効果あったものある??昔バイオフィルムディフェンス飲んで効果あったけどもう体が慣れてきたのか効かなくなった気がする。他のもの試したい。
0181病弱名無しさん
垢版 |
2022/06/01(水) 16:11:25.91ID:WVPmxCUK0
オートミールは低フォドマップっていうけど絶対嘘な気がする
0183病弱名無しさん
垢版 |
2022/06/01(水) 17:48:12.93ID:GMSlIZ/g0
麦だもんね
糖質は少ないだろうけど多少は含まれてるだろうし
それに元々胃腸の機能強くないのにあの大量繊維は負担かけまくるだろう
0184病弱名無しさん
垢版 |
2022/06/01(水) 18:00:27.79ID:D0euC2fP0
小麦以外の麦も全部敬遠してるわ
大麦もライ麦もハト麦もオーツ麦も麦全般
0185病弱名無しさん
垢版 |
2022/06/01(水) 22:29:40.44ID:bPTifZ0u0
麦かパン食もだめだな
お好み焼きたこ焼きもだめだな
麦茶も麦わら帽子もだめだな
食べるものがなくなった
ところで甘いコーヒー飲むと
口のまわりが白い粉が出てくる
完全に病気だな
0186病弱名無しさん
垢版 |
2022/06/02(木) 06:55:21.64ID:46nia5jV0
麦茶もダメなの?
0187病弱名無しさん
垢版 |
2022/06/02(木) 08:53:56.19ID:sHKyh/lu0
麦茶はほぼ糖質含まれてないから大丈夫って言われてるけど飲んでて不安になるのかガス沸くから控えてる
0189病弱名無しさん
垢版 |
2022/06/03(金) 06:58:14.62ID:CIJ/BLAq0
ほぼなんでも食べれるまでに回復したけど小麦粉だけ避けて生活してる。でもたまにものすごく調子悪くなる。

オレガノ→効果抜群だけど胃が痛くなるし吐き気する。でもこれのおかげで回復した。
ベルベリン→吐き気ひどかったけど頑張って飲み続けたら蕁麻疹出てやめた。合わない。
オリーブリーフ→何の効果も副作用もなし。
リファキシミン→一年前に買ったけど抗生剤やっぱり怖いかもと思って飲んでない。
乳酸菌サプリ→何年も飲んでるしやめると調子悪いから飲み続けてるけどもしかしたらあんま良くないのかな。。
難しいよね。日々研究
0190病弱名無しさん
垢版 |
2022/06/03(金) 07:49:49.72ID:JunLNI9M0
買ったのに飲んでないというのが理解不能w
世の中いろんな人がいるね
0192病弱名無しさん
垢版 |
2022/06/03(金) 09:31:40.86ID:CIJ/BLAq0
>>190
最終手段として飲みたくなった時にすぐ飲めるように手元に置いてるけど、抗生剤はなるべく手をつけたくないから飲んでない。なんか怖くなっちゃって。

>>191
トータル9〜10ヶ月くらいだけど、オレガノ飲み始めてから3ヶ月くらいで食べられるもの増えたかな、あとストレス減らすの大事だなと思った
0193病弱名無しさん
垢版 |
2022/06/03(金) 11:28:10.41ID:cnM3qy6y0
小麦食べるとガスは増えるんだけど便の状態良くなり臭いもすごく減るんだよね
食べないと便黒めでめっちゃ臭いしpatm酷くなる
0195病弱名無しさん
垢版 |
2022/06/03(金) 17:32:13.42ID:aX8ROlo20
飲んですぐ効く薬はないのかな
オレガノ ベルベリン効いているような
効かないような感じ
高速で人生全うする人々
治ってたこ焼き食べたい
古代人に感謝キハダが効くなんて思ってみなかった
0196病弱名無しさん
垢版 |
2022/06/03(金) 22:08:32.51ID:v58pcD7W0
ベルベリンは割と飲んですぐ効果出た気がする
自分は2週間近く飲んだら下腹部が痛むようになってきてやめたが
その下腹部痛も飲んで数時間で出てきてたよ
0197病弱名無しさん
垢版 |
2022/06/04(土) 14:50:52.98ID:RpB62Ibf0
腹部膨満が酷く、SIBO、IBS、LGSを疑い、低フォドマップ食にし、サプリはベルベリン、オレガノ、ペパーミント、亜鉛カルノシン、ラクトフェリン、オリザノール、スリッパリーエルム、DGL、他各種ビタミン・ミネラル摂取しているが、一向に改善しない。
何か別の病気なんだろうか・・・
ピロリ菌、腹水か何かだろうか・・・
0198病弱名無しさん
垢版 |
2022/06/04(土) 15:29:28.43ID:zxfCjR9M0
分かる
俺も何やっても治らんから西式甲田療法に賭けることにした
最大の要は断食だな
潰瘍性大腸炎やリウマチやら数多の難病とかガンとかは長期的な断食をくりかえすことで治るらしいから長い目で続けるわ
0199病弱名無しさん
垢版 |
2022/06/04(土) 16:09:19.39ID:S6t3iYuf0
199
0200病弱名無しさん
垢版 |
2022/06/04(土) 16:09:28.19ID:S6t3iYuf0
200
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況