X



トップページ身体・健康
864コメント262KB

SIBO(小腸内細菌増殖症)について語るスレ Part.3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0201病弱名無しさん
垢版 |
2022/06/04(土) 17:32:44.65ID:zxfCjR9M0
断食は最低16時間、できれば48時間以上行うとオートファジーと呼ばれる自浄作用が起動
細胞の発電所たるミトコンドリアと長寿遺伝子が活性化
食べ物を消化するためのエネルギー全てを全身の臓器や胃腸の修復に当てられる

西洋医学で薬漬けで治らない病気は断食が良いらしいし、内視鏡で宿便がないと言われても断食をすると腸壁の汚れや古い腸壁が剥がれてそれが便として出るらしい
これを繰り返すことで過敏性腸症候群をもたらす壊れた胃腸を修復できるかも
断食中は菌に餌が行かないしな
0202病弱名無しさん
垢版 |
2022/06/05(日) 06:38:19.66ID:6nVmLYId0
この病気にかかって本当に住みずらい
世の中悪人だらけだ(自分が悪いけど)
いじめの対象になる
治したいけど治らない神が与えた試練なのか
特効薬はないのか
よく生きてこれたな我ながら感心するよ
早く治したいね
0203病弱名無しさん
垢版 |
2022/06/05(日) 09:20:19.71ID:Y5D+TYA/0
わるいけど断食はそんな魔法のアイテムじゃないよ
0204病弱名無しさん
垢版 |
2022/06/05(日) 16:44:56.40ID:FZT0Ul6T0
善玉菌について調べてたがビフィズス菌と乳酸菌って別物だったんだな
乳酸菌の一種かと思った
しかも乳酸菌よりビフィズス菌の方が重要っぽいから試してみるか
ロイテリ菌はずっと飲んでて効かないし、宮入菌と宮入菌以外の酪酸菌サプリが効かなかったらビフィズス菌サプリを試そう
ビフィズス菌とかヨーグルトでしか摂ったことなかったわ
ヨーグルトは乳糖あるから二度と食わないしな
同じ過敏性腸症候群やSIBOでも一人ひとりの腸に合う善玉菌は違うらしいし
アマゾンのレビュー見ててもそう思う
どんな善玉菌サプリも必ずと言っていいほど効くという人と効かないという人に意見が割れてる
0205病弱名無しさん
垢版 |
2022/06/05(日) 22:14:38.13ID:vsbcP+JT0
>>198
お、西式仲間だ
最初は青ドロ飲んでたけど、量を増やしたらすごいゲップになったから気をつけて
やっぱりSIBO持ちは青汁じゃなきゃダメっぽいな
0206病弱名無しさん
垢版 |
2022/06/07(火) 14:28:25.96ID:WKvDu+jR0
>>204
ビフィズス菌は大腸で増え、乳酸菌は小腸で増えるそうだ
悪玉の大腸菌が増えて小腸に入り込んでるならビフィズス菌摂るべきなんだろうけどSIBO的にどうなのか悩む
0207病弱名無しさん
垢版 |
2022/06/09(木) 14:34:03.39ID:obF0Zm1n0
ほんとだ、カンジダサポート売り切れかぁ
いつか入ってくるのかな
これないと地味に困るわ~膣カンジダ出てるときガス発生も多いから連動してるかんじ
0208病弱名無しさん
垢版 |
2022/06/09(木) 19:19:22.42ID:z2q+58Si0
サッカロミセス・ブラウディっていうプロバイオティクス酵素サプリも気になるな
下痢型スレにも出てた
これとプロポリスとスリッパリーエルム、全部試したいから今度アイハーブでセールやってたら買おうかな
0209病弱名無しさん
垢版 |
2022/06/09(木) 20:01:43.35ID:FHCi4Ead0
SIBOに気付いて半年くらいの初心者だけど消化剤の有無でうんこが全然違うね
ちょっと切らしてしまってさぼってたらこまぎれうんちになってずっとすっきりしなかったんだけど
タカヂア錠再開したら整ったうんちになってる
0210病弱名無しさん
垢版 |
2022/06/09(木) 22:47:35.44ID:fk9OaBlj0
>>209
初めて聞いた名前なので少し調べてみたのですが胃のケアとかいてありましたが
siboの症状にも効くのですか?
0211病弱名無しさん
垢版 |
2022/06/09(木) 22:52:52.32ID:Gu0rVdsE0
ヤクルト1000って効果あるかな?
職場にヤクルトレディが来るから今度試してみよう
0212病弱名無しさん
垢版 |
2022/06/09(木) 23:31:28.63ID:FHCi4Ead0
>>210
タカヂア錠ですか?
ここで名前が出ていて近所のドラッグストアに売ってたので試してました
ガスが溜まる体質なので普段のうんちはこまぎれなんですが、タカヂア錠を飲むことでまとまったうんちになります
消化促進のお薬なので消化とガスに何か関係があるのではないかと
0213病弱名無しさん
垢版 |
2022/06/10(金) 00:06:44.71ID:eqz21lZF0
>>212
レスありがとうございます
さっそく買って試してみます!
0214病弱名無しさん
垢版 |
2022/06/10(金) 08:07:46.07ID:G1sBDADL0
SIBOだから胃酸過少にしたくないのに便秘だから制酸効果もある酸化マグネシウムを飲まざるをえない
低胃酸による未消化タンパク質で更に便秘になるしどうしたものか
塩類下剤はみんな中和作用あるよね?
センナや大黄などの刺激系は論外
便秘型の人どうしてる?消化酵素併用?
0215病弱名無しさん
垢版 |
2022/06/10(金) 10:02:18.14ID:K7/0JI1d0
ヤクルト1000は鮮明な悪夢を見るって噂でプチバズりしてるだけだから騙されないようにね
0216病弱名無しさん
垢版 |
2022/06/10(金) 12:42:59.99ID:MJj9uwsD0
>>215
自分は品名忘れたけど処方された眠剤の種類によっては
本当に鮮明な悪夢を見る事があったけど
ヤクルトで悪夢を見る事はないから大丈夫
0218病弱名無しさん
垢版 |
2022/06/10(金) 14:28:41.44ID:dY9EQUiy0
なんだったか忘れちゃったけど初めて飲んだ時エロい夢を見るとiherbのレビューで話題のサプリあったなぁ。例に漏れず見たから凄かったなぁ。
0219病弱名無しさん
垢版 |
2022/06/10(金) 14:43:47.70ID:hsvsJmMp0
>>218
めっちゃ気になるわ…
0220病弱名無しさん
垢版 |
2022/06/10(金) 15:34:58.36ID:EPrO3osv0
SIBOの人は果糖ブドウ糖液糖はやめたほうがいいぞ
ガスがでまくる
飲み物でも調味料でも鍋の素でも果糖ブドウ糖液糖は反応しまくる
だからヤクルト1000を飲んで良くなる人は果糖ブドウ糖液糖でガスが出ない人だけだよ
0222病弱名無しさん
垢版 |
2022/06/10(金) 20:26:41.68ID:4Eo1BzgU0
>>214
色入サプリ試したけど便秘は良くならなかったから病院にてガスモチン処方してほぼ改善した。
0226病弱名無しさん
垢版 |
2022/06/11(土) 12:57:37.51ID:PIjBedZZ0
ベタイン塩酸塩飲み始めたんだけど、いい感じ
食後のお腹のボコボコが減った感じする
やっぱ胃酸少なくて小腸上部が殺菌不足だったのかな
胃酸少ないと貧血になりやすいらしいけどまさに貧血気味だしなあ
健康な人は食後胃酸がしっかり出て胃が熱くなる感覚があるらしい
0227病弱名無しさん
垢版 |
2022/06/11(土) 19:56:36.19ID:JH/QPZhe0
>>226
1度も熱くなったことことないや
ずっと酸マグ飲んでいるからな
0228病弱名無しさん
垢版 |
2022/06/11(土) 20:22:53.57ID:UBkXwueI0
酸マグって便秘解消だけの効能だったら良かったのに制酸剤も兼ねてるのか嫌だよね
胃酸は大事なもので胃酸が薄まるとSIBOが悪化するってのに
病院だとリンゼスとかいう制酸剤じゃない最新の便秘薬の処方もあるみたいだけど
0229病弱名無しさん
垢版 |
2022/06/12(日) 00:48:49.50ID:KGwLccAg0
>>228
悪循環だよね
日本人はただでさえ胃酸過少で、アメリカ人みたいにモリモリ肉食べられないのに
リンゼスは薬価高いんだよね
0230病弱名無しさん
垢版 |
2022/06/12(日) 01:56:08.14ID:XT83Wow/0
リンゼス酷い下痢と粘膜?みたいな物が出る
0231病弱名無しさん
垢版 |
2022/06/15(水) 19:19:30.75ID:3HDvUrJo0
>>214
水酸化マグネシウムなら胃には殆ど影響しないと思うよ
こちらも腸への作用は同じようなものだから依存性は全くない
変えてみたら?
0232病弱名無しさん
垢版 |
2022/06/15(水) 20:58:17.83ID:hI8vSJ7/0
水酸化マグネシウムで調べてもやっぱり制酸剤の役割あるぞ
スイマグ系のいろんな商品も皆便秘薬と制酸剤を兼ねてる
西式甲田療法でもスイマグは推奨されてるけど酸化マグネシウムと効能は全く変わらない
0233病弱名無しさん
垢版 |
2022/06/16(木) 15:33:25.73ID:AdG85NT00
胃酸の減らない、依存性もない便秘薬といえば大建中湯だな
SIBOにも良さそうだし誰か飲んでレポしてほしい
0234病弱名無しさん
垢版 |
2022/06/16(木) 15:47:36.34ID:k3d0Xjpd0
大建中湯?
医者から処方されて飲んでたけど特に効果なし
0235病弱名無しさん
垢版 |
2022/06/16(木) 21:52:12.17ID:k4O3BQns0
大建中湯は全然効果の実感得られないなー
ガスモチンかアコファイドを酸化マグネシウム併用するのが良いかな
0236病弱名無しさん
垢版 |
2022/06/16(木) 21:53:24.54ID:k4O3BQns0
久々に来たけど、淫夢が見れるサプリは名前が出てないな…
0237病弱名無しさん
垢版 |
2022/06/17(金) 16:53:43.12ID:s2mWpWc50
>>228
個人的感想だけど
ビオフェルミンの酸マグ便秘薬は
以前使った他の酸マグ系よりは、効き目が穏やかで少し使用後がラクだった
0238病弱名無しさん
垢版 |
2022/06/17(金) 20:57:10.41ID:XsFluQ+40
お腹の張り、ガス腹がひどくて数か月に一回スラーリア飲んでるんだけど、
便は大量に出るけどガス腹は相変わらずだ。
消化酵素も効果ないし困ったもんだよ。
早く普通の人になりたい。
0239病弱名無しさん
垢版 |
2022/06/22(水) 23:30:09.49ID:X0U6V+Vz0
塩酸ベタインと消化酵素の割合増やしていったら食後の眠気が強くなってきたんだけど、なんでだろ?
もし血糖値だとしても食物繊維取りにくいなあ。
0240病弱名無しさん
垢版 |
2022/06/24(金) 19:29:03.02ID:lMj5B4PW0
肉食推奨の金森式の断糖高脂質食と菜食推奨の西式甲田療法、どっちがガスを減らせるんだろうな
今のところ西式甲田療法やってもガスが減らないんだわ
青泥が悪いと思う、食物繊維の塊だし
濾せばマシかもだが
西式甲田療法で駄目なら金森式の糖質制限に移行しようかな
0241病弱名無しさん
垢版 |
2022/06/24(金) 21:53:36.45ID:aFO32KyR0
断糖高脂質はもともと胃腸が丈夫でとにかく減量したいマッチョがやってるイメージ
腸内環境悪くなるし、便秘になりそう
みんなもう当然やってるだろうけど、ガスは麦と乳製品絶ったらそれなりによくなったな
0242病弱名無しさん
垢版 |
2022/06/24(金) 21:58:45.04ID:twErDuDO0
高脂質食→胃腸に負担かかる
菜食→繊維多いのは胃腸に負担かかる

高フォドマップはなるべく控えてバランス良く腹6部まで、1日2食(1食も可だが量食べる羽目になるから2食のがいい)が一番
この病気歴25年の者より
0243病弱名無しさん
垢版 |
2022/06/24(金) 22:49:10.29ID:lMj5B4PW0
とりあえず16時間以上の空腹時間は必須だな
半日断食でもオートファジーが起きる
この点は西式甲田療法も金森式も一致してて面白い
どちらも便秘はマグネシウムで出せと言ってるしね
西式だけでなく金森式も、便秘の理由はマグネシウム不足だと断言してるし
0244病弱名無しさん
垢版 |
2022/06/25(土) 00:50:27.39ID:OjR3W+rF0
https://www.lukesashiya.com/blog/2020/11/sibo-17.html

このページに酸性度の強い胃酸が分泌されるとセクレチンが分泌され胃液分泌が止まるとあるけれど、
それなら外部から塩酸ベタインサプリを取った分胃液が減るってことかな?
0245病弱名無しさん
垢版 |
2022/06/26(日) 23:45:46.34ID:zo8JgB3K0
カンジダサポート再入荷ないからカンデックスを頼もうかなと思ってるけど、どちらも使ったことある方いますか?違いがあれば教えてほしいです
0246病弱名無しさん
垢版 |
2022/06/27(月) 18:42:47.89ID:6bS88Uov0
カビの餌になる甘いものを極力摂らないようにして、高FODMAPのものを摂らない、ベルベリンを飲む。を日課にしてたら
だいぶお腹の調子が良くなってきた。
ベルベリンは2か月飲んで、その後は梅肉エキスを買ってお湯に溶いて毎日飲んでみる予定。
梅肉エキスはピロリ菌殺菌効果があるらしいから小腸の方にも効果があるといいな。
0247病弱名無しさん
垢版 |
2022/06/27(月) 20:59:32.94ID:O0CbB5510
>>240
SIBOの奴が青泥摂るなよ…胃腸の不具合抱えてる奴は青汁だ
0249病弱名無しさん
垢版 |
2022/06/27(月) 21:43:57.12ID:4fOlfbUd0
青泥濾した後のカスを捨てるのがもったいなくてな
青汁仙人の森さんみたいに潔く捨てるしかないか
0251病弱名無しさん
垢版 |
2022/06/29(水) 13:42:48.64ID:P8abPA430
SIBOの診断って呼気のガスを調べるみたいだけど
ここにいる人たちは口臭の悩みはないん?
0253病弱名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 13:53:28.60ID:bsE7lxMM0
SIBOにサッカロマイセスブラウディって効果ある?
0254病弱名無しさん
垢版 |
2022/07/03(日) 12:51:09.46ID:lke7L5Zt0
SIBOってお腹のどこら辺が張る?
便秘気味で下腹部だけ張ってるんだけどこれはSIBOじゃないのかな
ゲップもおならも人並み
お腹痛くなったりはしない
0255病弱名無しさん
垢版 |
2022/07/03(日) 16:26:54.10ID:n0jnmT/r0
ゲップもおならも人並みって全然悩んでないじゃん
5分おきにおならが出て、1日に数百回から数千回おならやゲップが出続けるのがSIBOだよ
そして低FODMAPで治る人もいるけど、治らずに回数は減らせどまだまだガスが多いパターンもよくある
0256病弱名無しさん
垢版 |
2022/07/05(火) 16:35:26.910
>>254
おなか張っているのに、ガスが出なくて不快感が高まる。

小腸にガスが溜まるから、ガスが出にくい。
0257病弱名無しさん
垢版 |
2022/07/05(火) 16:47:11.02ID:YPplX9HP0
>>256
はるのは下腹部ではない?
0258病弱名無しさん
垢版 |
2022/07/05(火) 16:51:01.36ID:JBp7QFT00
お腹が張って痛いというのはなかった。
ひたすらお腹が痛かった。
0260病弱名無しさん
垢版 |
2022/07/05(火) 21:29:16.01ID:gGSlLG7i0
ミヤリサン飲み出して5日だが更に膨満が酷くなった気がする。
苦しさと気持ち悪さも追加され、希死念慮まで出てきてしまった。

低フォマップもサプリも全く効かず、近所に診れる所もなさそうだし、
遠くへ行って診てもらっても実費だし、最早ここまでか・・・
虚しい 無念だ
0261病弱名無しさん
垢版 |
2022/07/05(火) 21:49:43.80ID:WhR/pzOl0
>>260
死ぬ前に西式甲田療法か金森式断糖高脂質食のどちらかをやれ
菜食に振り切るか完全糖質除去の肉食脂質食に振り切るかしないと
中途半端な食生活じゃ治らん
0262病弱名無しさん
垢版 |
2022/07/06(水) 19:27:02.98ID:310WIxBa0
>>240
前者だよ
消化に悪い穀物や野菜をカットできる
ケトジェニックでなくともデンプン質やめるだけでも効果を感じる人は多い
0263病弱名無しさん
垢版 |
2022/07/06(水) 19:51:40.42ID:GPKrupvp0
SIBO(小腸内細菌異常増殖)  過敏性腸症候群 ガス型 逆流性食道炎 が治った話
http://usagiunagi.com/archives/1078


この記事はめちゃくちゃ為になる記事だわ
この人は低FODMAPで治らず、最終的に金森式断糖高脂質食でSIBOを治した
詳しい過程が細かく書かれてるしすごい共感できる

俺もずっと低FODMAPの野菜と米も怪しいと思ってたんだよ
低FODMAPやってもおならが止まらない人たくさんいるでしょ?
そういう人はやっぱり野菜も米も一切食べずに肉・魚・卵・油脂だけの食生活やるべきだわ
この記事が成功例だから、俺はもっと勉強したらいずれ断糖高脂質食を試そうと思う
低FODMAPは生ぬるすぎる
0264病弱名無しさん
垢版 |
2022/07/06(水) 19:54:43.19ID:GPKrupvp0
最低4ヶ月やればSIBOの細菌やカンジダ菌が飢え死にするらしい
その後は高FODMAPでも好きなものでも食べて問題ないってよ
ありがたい情報だ
0265病弱名無しさん
垢版 |
2022/07/06(水) 21:27:24.49ID:Qh5tNkZd0
まぁ菌の餌は糖分だから糖をなくせば菌が死ぬってのは確かに頷ける
でもその理屈でいくと歯周病も治るってことだよな?そう思うと半信半疑...
0266病弱名無しさん
垢版 |
2022/07/06(水) 21:37:38.63ID:Sl0jcVOQ0
いや、金森式の生みの親の金森氏が最初に虫歯や歯周病にならない食事法を海外の論文で見つけたのが発端だからな
古代石器時代の食事が虫歯にならないと聞いて実行したら付随的にダイエットにもなったという流れ
だから断糖高脂質食やってる間は歯を磨かなくても虫歯も歯周病もならないと思うよ
0267病弱名無しさん
垢版 |
2022/07/06(水) 21:59:58.91ID:Qh5tNkZd0
確かに理屈だとそうだよね、糖が菌の餌だしね
糖質1日5g以下って大変そうだけどやってみようかな
たった4ヶ月で本当に治るならそんないいことないよね
駄目だったとき、死にたくなりそうだけどw
0268病弱名無しさん
垢版 |
2022/07/06(水) 22:15:33.44ID:310WIxBa0
carnivore dietやケトジェニックダイエットで不調を治した人は世界中にいるから厳格な「金森式」に拘る必要はないと思うよ
0269病弱名無しさん
垢版 |
2022/07/06(水) 22:39:43.30ID:Qh5tNkZd0
そっか、自分でも色々調べてみた方がいいな
0270病弱名無しさん
垢版 |
2022/07/08(金) 23:28:49.00ID:uYhTLKOL0
>>263
読ませて頂きました。興味深い内容ですね
私は5年前にIBSと診断され、それ以前からも下痢にずっと悩まされていて、
5年くらい前からは線維筋痛症も発症しました
5年間の間、色々試行錯誤してきましたが改善せず、苦しみながら何とか生活してきましたが、
最近低FODMAPを試したところ、下痢も体の疼痛もかなり改善されました

なので、低FODMAPすげ〜!と思っていましたが、万能というわけにはいかないみたいですね
実際私もほぼバッチリでしたが、低FODMAPである味噌だけは何故かダメなんですよね
それで塩分がダメなのかな〜とは思ってきています
ちなみに私は白米は毎日4合食べても下痢も痛みも起きませんでした
0271病弱名無しさん
垢版 |
2022/07/08(金) 23:31:10.64ID:uYhTLKOL0
>>264
最低4か月ですか…何とか頑張って低FODMAP徹底するぞ!
貴重な情報ありがとうございます
0272病弱名無しさん
垢版 |
2022/07/11(月) 17:36:34.86ID:/KG2+/5A0
今実験的にプチ糖質制限やってるが腹具合よくなってるな
朝は断食、16時間のオートファジー
昼は肉500gとサバ缶だけ食べる完全糖質制限
夜は卵3個をノルマに低FODMAPの糖質あり
0273病弱名無しさん
垢版 |
2022/07/11(月) 17:38:58.71ID:/KG2+/5A0
昼は肉500g食べても腹具合いいぞマジで
低FODMAPの野菜や米食ってたときは酷かったが
やっぱり肉は正義だな
糖質制限やったことない癖に肉は腸に悪いとか言ってるやつは大嘘つきだ
肉の方が野菜と米より消化に良いというデータもあるし実体験でもその通りだ
肉食べてもおならは出ない
0274病弱名無しさん
垢版 |
2022/07/11(月) 18:01:33.31ID:/KG2+/5A0
>>253
今飲んでるけど悪くはなさそう
酵母菌だけどカンジダを殺してくれるらしいし

朝の空腹時にパウダルコやオリーブリーフ、ペパーミントオイル等の抗菌サプリ飲んで、その2時間後にサッカロマイセスブラウディと、アシドフィルス&ビフィズス菌サプリ飲んでるけどガスに問題はないっぽい
強ミヤリサンは飲んだ初日からずっとガスが出て酷い目にあった、二度と飲まない
0275病弱名無しさん
垢版 |
2022/07/12(火) 23:40:20.06ID:D3iauoP00
サッカロマイセスブラウディ試してみよっと
0276病弱名無しさん
垢版 |
2022/07/13(水) 07:23:11.83ID:cAF1rVka0
https://i.imgur.com/dF6hwuC.jpg
レイクアヴェニューのサッカロマイセスブラウディ
あと少しで空になるがリピートはしないな
悪くないけどいい変化も特になかったので
0277病弱名無しさん
垢版 |
2022/07/14(木) 13:57:05.67ID:7PrFLnAB0
焼き芋はダメだ!
0278病弱名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 12:59:11.99ID:zuBNOXPu0
鯖缶はだめか?水煮
0279病弱名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 13:03:39.90ID:ve+do/If0
サバ缶は味噌煮缶は駄目だけど水煮缶はいいでしょ
金森式も水煮サバ缶は推奨してるし糖質ないからガスは出ない
0280病弱名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 14:40:25.03ID:zuBNOXPu0
>>279
ありがとう!
0281病弱名無しさん
垢版 |
2022/07/18(月) 21:25:14.56ID:1dkj5SCE0
私もこれかもしれない
昔から便秘になった事ないのに若い頃から納豆やヨーグルトなど食べると便秘になる気がしていたし、美容の為に野菜食べるとなんか便秘になるなと思って、殆ど食べてこなかった
野菜もたまにって感じ
むしろジャンクフードやお弁当焼肉食べ放題寿司など外食ばかりしてきた
でもここ2年くらい前から真面目に野菜料理や納豆ヨーグルト食べるようにしてから肌はくすむし顔色悪いしで、納豆だけはやはり便秘になるしって感じで
自分で真面目に料理して身体に良いもの取ってるのになんでかなあと思っていた 周りからも最近顔色が暗いとか日焼けした?とか言われてた
それで血液検査したくらい 問題なかったけど
面倒で唐揚げ弁当食べた翌日、昨日と比べて顔色が良いい!言われた
真面目な生活しだしてから一気に老けたし白髪も出てきた
少し怖いけど真面目な生活辞めてみようかな 
なんせ自分で野菜料理した後お腹痛くなって下痢っぽくなる
ジャンクフードの時はならないのに
SIBOの可能性ありますか?
 
0282病弱名無しさん
垢版 |
2022/07/18(月) 22:03:27.69ID:VsDQ2cSk0
>>281
実験的に1日から2日肉だけしか食べない日を作って腹の調子がいいならそうなんじゃない?
ただ、ケトン体を作るのに慣れてないと低血糖で具合悪くなるかもだし、MCTオイルや魚油や牛脂やバターとか、しっかり油もとらないとカロリー不足で危ないけど
まあ1日から2日程度なら肉だけ断食やっても問題ないかもね
肉以外のものを食べると実験にならないよ、砂糖も使わずに調理すべし
0283病弱名無しさん
垢版 |
2022/07/18(月) 22:06:19.04ID:VsDQ2cSk0
ああでも、肉食も便秘になる場合もあるよ
便秘解消は「水、油、マグネシウム、ビタミンC」の4つをしっかり摂ること
断糖して食物繊維取ってない人でも、水と油とマグネシウムとビタミンC(錠剤よりパウダーがいい)をしっかり取ってる人は便秘にならない
0284病弱名無しさん
垢版 |
2022/07/19(火) 10:57:50.99ID:ZdcHquG80
この病気の人って顔色はどう?
私この病気の事知らなくて毎日納豆ヨーグルト野菜食べるようになってから顔色が赤茶になって透明感消えた気がするよ
 
0285病弱名無しさん
垢版 |
2022/07/19(火) 11:52:43.92ID:+kumP5af0
顔色が赤茶なのはないなあ
俺は学生時代はよく顔色が青白いって散々言われてたな
いかにも元気がなさそうな虚弱体質っぽい顔色だ
まあSIBOの人は納豆とかヨーグルトとか発酵食品を摂るのはやめたほうがいいよ
栃木県の名医の江田先生の本にもそう書いてある
0286病弱名無しさん
垢版 |
2022/07/19(火) 15:42:44.50ID:ZdcHquG80
あずきもダメなんかー
確かにここ二ヶ月くらい小豆茶に変えてから、美容によいはずなのに顔色優れないなと思ってたんだよね
ハトムギ茶はどうなんだろう
一時期飲んでいたけど肌に透明感出ていた気がする あんこもちや団子毎日食べていたわ
0288病弱名無しさん
垢版 |
2022/07/20(水) 01:23:50.17ID:xKU+8R+H0
豆で大丈夫なのって落花生くらいだよね
0289病弱名無しさん
垢版 |
2022/07/20(水) 08:08:57.67ID:LPzuXclD0
ミヤリサン飲んでる人いる?
なんか効果ある噂読んだんだけど
0290病弱名無しさん
垢版 |
2022/07/20(水) 09:43:53.94ID:KWs5N8xx0
強ミヤリサンやミヤフローラEXでよくなった人もいるようだけど
俺には全然合わなかったな
人によって違うから個人個人で試してみるしかない
0291病弱名無しさん
垢版 |
2022/07/20(水) 18:37:27.45ID:kZwFmYmJ0
でもだからといって、身体に良いとされてるものを食べないでいるとどうなるの
0292病弱名無しさん
垢版 |
2022/07/20(水) 19:50:42.47ID:m79VlmQt0
低フードの野菜なんかもたっぷり毎日なんて食べてたらだめじゃない? いつも色白かったのに生姜湯を毎日一杯程度飲んでいた時期だけ、真冬なのにどうしてこんなに顔赤いんだ?と思った 
顔に出るタイプなんかな
0294病弱名無しさん
垢版 |
2022/07/22(金) 10:45:39.08ID:v0XcNYny0
栄養吸収不良で体重減少している方はいますか?症状のひとつとしてあるけどあまりこの症状があると言う人は見かけないので
0295病弱名無しさん
垢版 |
2022/07/22(金) 11:14:24.69ID:aCje/BaE0
>>294
俺もそれ
何食ってもガリガリで太れない
そもそもSIBOやカンジダ症の人は小腸で繁殖してる細菌や真菌にビタミンミネラルとかの栄養素を横取りされて奪われるから余計に栄養失調になりやすい…
0296病弱名無しさん
垢版 |
2022/07/22(金) 11:26:41.79ID:v0XcNYny0
>>295
そうなんですね、いつごろから痩せを自覚しましたか?
私は最近siboになってからみるみる身体が痩せていき脂肪が無くなっていっているのでこのままどうなっていくんだろうと不安が強くしんどいです
0297病弱名無しさん
垢版 |
2022/07/22(金) 11:31:36.63ID:aCje/BaE0
俺は生まれつき「ハードゲイナー」っていう太れない体質で生まれたのもあるからね
SIBOは中学生で発症して15年くらい経ってて人生の割合では長いけど
そもそも遺伝子的にガリガリを宿命付けられてる
0298病弱名無しさん
垢版 |
2022/07/22(金) 18:33:13.86ID:sI1CjKve0
私はナスやキャベツでも30分後とかにお腹痛くなって下る
アイスやパスタは平気
好きだから休みの日は食べてる
納豆は便秘になる
3日は絶対出なくなる
ナスやキャベツも、もっと量を減らせばなんとかなるのかな
吉野家の牛丼に入ってる玉ねぎ程度なら平気だったし 
0299病弱名無しさん
垢版 |
2022/07/22(金) 18:35:23.07ID:Q7lEubxC0
お腹の膨満感やガスにお悩みの方へ腸の不調についてお話ししましょう
https://jp.iherb.com/blog/gas-bloating-relief/1194

腸内環境が悪化する原因と、糖質制限で便秘になる場合の対策
https://ariya-step.com/2637.html


この2つの記事も参考になるから読んだほうがいいかも
上のアイハーブの記事はα-ガラクトシダーゼを含む消化酵素のサプリメントが良いとか、低FODMAPリリーフファイバーのサプリとか興味深かった

下の記事は食物繊維を摂ることによって却って便秘になったり、脂質不足・マグネシウム不足・ビタミンC不足が便秘を招いたりすることが書かれてる
0300病弱名無しさん
垢版 |
2022/07/22(金) 19:28:20.94ID:nu+w55FL0
砂糖の入ったジュースとか絶ったら調子よくなった気がする
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況