X



トップページ身体・健康
1002コメント406KB

ふわふわめまいに悩まされている人39

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/06(水) 23:21:50.15ID:DrShf25e0
耳鳴り難聴を伴ったらこちら
突発性難聴・急性低音障害型感音難聴Part 46
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1622867601/

激しい回転・耳鳴り・難聴を伴ったらこちら
【sage推奨】メニエール病について語る15
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1633194860/

前スレ
ふわふわめまいに悩まされている人38
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1630273716/

次スレは>>980あたりで立てて下さい
0707病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/08(月) 16:14:34.93ID:U4lLb90I0
>>701
大丈夫、発作起きても死にゃあしないです。
耳栓とサングラスして行くといいですよー
0708病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/08(月) 16:17:45.91ID:U4lLb90I0
>>706
めまい専門医がいってたのかぁ。確かに認知行動療法があるわけだね。
0709病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/08(月) 16:24:35.04ID:/Ki1GaoL0
>>705
コロナワクチンで治るわけない
逆に副反応でめまいがでてる
厚労省の副反応の資料にある
アホなこと抜かすな
0710病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/08(月) 16:54:13.71ID:XkAhMDwH0
>>704
安定剤飲んでますよ
それでも効果半減という感じです
医者にも慣れないうちは安定剤を
飲んで行動するように言われてます

>>707
アドバイスありがとうございます
サングラスは恥ずかしいけど
耳栓は早速試してみます
0711病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/08(月) 17:13:47.71ID:5OrHYHb90
車の助手席に乗るとより気持ち悪い
特に一時停車や信号待ちをしたりするとグラっときて吐き気が
車に乗るとき皆なんか対策してる?
0712病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/08(月) 17:38:02.24ID:FwSEUuSM0
>>711
上にも書いてる方いるけどサングラスと耳栓
0713病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/08(月) 19:06:00.89ID:5OrHYHb90
ありがとう
耳栓はあるから早速サングラスを買ってみる
0714病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/08(月) 19:07:14.63ID:U3RZ4QHP0
>>711
長時間乗らずに途中休憩挟む
あと田舎なら信号が極力ない道路を走るw
ド田舎だから可能なんだぜ…医者も病院もないんだけどな
0715病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/08(月) 19:45:10.77ID:tNSqYp8G0
同じくど田舎だから頭ボサボサパジャマでも平気
今なら行けそう!という瞬間でしか出かけられないから見た目気にせずにいられるのは本当助かってる
出かける準備してるうちに調子悪くなってくる事もあるからとにかく瞬間で動くのが何より重要
ちなみに女です
0716病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/08(月) 21:09:37.58ID:VQ/iyV670
今日は片耳にポコポコ空気がぶつかるみたいな音がする
0717病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/08(月) 21:22:32.87ID:4rDrhbb00
筋肉が認知症をコントロールするっていう記事を見て、少し筋肉を動かそうと膝立ちの腕立てを毎日10回やろうと意気込んで初めて2日目で、消えていた目眩が復活…

K点ブロックが全く効かない。
何がいいのだろう(・・;)
0718病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/08(月) 21:35:07.65ID:5Bi+eHhA0
>>706
PPPDほ心因性のめまいだと思う。なのになんで耳鼻科なんだろ。結局めまいではSSRI出せないとか言われるし。こないだ行った耳鼻科ではテレビであんな風にPPPDをされると、自分もそうかも!って思う人が増えちゃうんですよねぇって言われた。いやいや、PPPDだろうと何だろうと、とにかくめまいを治してくれ!!めまいの新薬を開発してくれ。40年前から止まったまんまって。
0719病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/08(月) 21:35:22.07ID:dabDJkb20
「ふわふわめまい」があるなら、「チクチクめまい」もあるのかな
0720病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/09(火) 00:30:34.52ID:d6+Pc+Yj0
自分もど田舎だけど良い病院がなく辛すぎる
特に目眩になってからかなりいろんな意味で不便
無理だけと都会に住みたいわ
ど田舎だから車必須だし…
0721病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/09(火) 05:25:00.08ID:RGf96qR20
>>715
そこそこ都会だけど、なりふり構ってられないから私もパジャマ兼部屋着のまま。
ボサボサ髪に帽子、耳栓の上に更にイヤマフしてサングラスとマスクででかける。
モタモタしてたらタイミング逃して出れなくなるもんね。今なら大丈夫だって瞬間にサッと出かけないと。
0722病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/09(火) 05:28:18.52ID:RGf96qR20
>>720
結構有名なめまい専門医でも結局は治らないよ。同じ薬をずっと出すだけで、特に変わらないと思う。
0723病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/09(火) 08:21:15.39ID:xAMLyu2j0
結局く目眩は治らない。薬で誤魔化すかナレるしか無いのかもな。
0724病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/09(火) 10:25:58.98ID:Vy+QfFt50
多分このスレに来ている中で1番ど田舎住まいな気がするけど慣らす為に歩いて近くのコンビニ位行ければ外出の練習にもなるけど歩くような範囲に田んぼしかなく、自販機すらない
めまい専門医どころか耳鼻科も隣の市まで行かないとないし、スーパー行くにも車で20分位はかかるから1人では行けなくなった 
結婚してこんなとこに住まなきゃいけなくなったことを恨んでいる
一度安心できる環境に身を置いて回復していきたいよ..
0725病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/09(火) 10:59:06.14ID:RGf96qR20
>>724
何とかストレス発散できれば良いね…
0726病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/09(火) 13:52:28.78ID:sadlfd0V0
>>722
多くの医者は体をパーツとしてしか見ない西洋医学しか知らない
西洋医学は片手落ち

体全体を見ないと治らないよ
まず思うのは食に対して興味のない人が多い
薬より毎日体に入れてるのだから、添加物や栄養を気にすべき
プラスいろいろやってなんぼかと
0727病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/09(火) 14:17:00.87ID:3Jk8v8+T0
安静にしてるのに、突然ゆら〜ゆら〜とゆっくり波打つような状態になったりしますか?これもめまいなのかな?
0728病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/09(火) 14:19:53.05ID:RGf96qR20
>>726
有名な医者の話しも、TVやホムペ等で紹介されるのは当然治ったケースばかりだからね
一定数治らない人もいるという事はあえて言われていない

根本的に身体の細胞全てをリフレッシュさせるにはやっぱり栄養やバランスや身体になるべく良いものを、なんだろうね

とはいえ具合悪いとついついファストフードやファミレスのテイクアウトとか冷凍食品とかばかりになってしまってる
0729病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/09(火) 15:12:43.40ID:h1huMhoA0
でも結婚してなきゃ詰んでたんだから
結果オーライじゃん
0730病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/09(火) 16:26:46.15ID:d6+Pc+Yj0
数年前の強烈な目眩から数年たちまだ内耳の眼振がまだでてるとのことだけど
結局薬は効かないと思うと医師に言われた…
頓服薬と漢方を処方してもらいあとは運動とリハビリしかないらしい
目眩の治療ってそんなもんなの?
0731病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/09(火) 17:34:51.69ID:3Jk8v8+T0
ここに行ったことある人いますか?
ホントに治るのかな。病名言われるだけかな。
https://www.naramed-u.ac.jp/~oto/patient/memai-center.html
0732病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/09(火) 18:09:22.64ID:xAMLyu2j0
調理も、もうやる気せんからミートソースばっかりなのもいけんのかもな。
0733病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/09(火) 22:55:03.81ID:zMgIxWlP0
YouTubeの「漢方jp」観ている人っています?

今度の第3金曜は、耳鼻科医の竹越先生が「肩こりからめまいがくるのは本当なのか」というような内容の話になるようです。
竹越先生が、後頭部の筋肉のこりから血流障害を起こして目眩を起こしている症例を多く見るからということです。
その次の週は、後頭下筋群で有名な東大病院の鍼灸師の粕谷先生の話になるみたいです。2週続けて面白そうですよ。

耳鼻科医は、めまいは「筋肉由来」とは言わないみたいですね。
通院している耳鼻科はめまい専門医ですが、「めまいが起こるから首の筋肉が硬くなる」と言っています。
0735病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/10(水) 05:16:55.36ID:Gkqtt9qw0
>>733
私の通院してる耳鼻科でも、「肩首凝りから目眩が起きると時々言われてるのは間違い。逆。目眩があるから凝りが起きる」って説派。
どっちが先でも良いから治してくれって感じだけど

現状めまいを消すという薬はない。めまいに対しては吐気止めと鎮静剤しかない。との事
0736病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/10(水) 05:18:02.58ID:Gkqtt9qw0
>>735
書き忘れたけど、こちらもめまい専門医
0737病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/10(水) 07:14:12.75ID:VKS+Tw450
>>733
前から思うんだが、筋肉の凝りなら筋弛緩薬は効かないのかな。

以前鍼灸師そうぜん先生の後頭下筋群の目眩対策マッサージ1ヶ月やったけど、全然よくなってない気がする
0738病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/10(水) 07:15:56.59ID:VKS+Tw450
目をぎゅっと瞑る度にぐらっ!と来るんだよな。
目の神経なのかな
0739病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/10(水) 07:22:52.22ID:qwZze0al0
デパス飲んでた時はなんだかんだ楽だった気がする
0740病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/10(水) 07:43:08.92ID:xVmP7ALz0
>>737
筋弛緩薬も対症療法だから一時的には効く
但し安定剤のデパス一択
よく処方されるミオナールやテルネリンは
ハッキリ言って効かない
0742病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/10(水) 10:46:47.97ID:Yttu10Os0
>>740
筋弛緩作用が強力じゃないと後頭下筋群のコリは解れないという事?

逆に言えば筋弛緩薬で目眩が治まるって事か?
0743病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/10(水) 10:48:05.67ID:Yttu10Os0
ベンゾジアゼピンではない強力な筋弛緩薬て無いのかな
0744病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/10(水) 11:13:24.78ID:3StdnDWk0
過緊張ならマグネシウムをとったほうが安全だよ
ただし酸化マグネシウムはマグネシウムの吸収率が低く効果が薄い

「マグネシウム 過緊張」
で調べてみ
0745病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/10(水) 12:36:23.95ID:rhsX+4VT0
内耳からきてるかたは薬なに飲んでる?
アデボスとか飲んでる?
0746病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/10(水) 12:46:31.23ID:VKS+Tw450
>>744
後頭下筋郡の弛緩に徹底すれば治るのかな

・運動する
・マグネシウム沢山取る
・スマホを半減させる(目からの緊張)
・筋弛緩薬飲む
・鍼灸師に針で緩めてもらう
・そうぜん先生式マッサージ

この6コンボなら流石に緩むかな?
0748病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/10(水) 12:56:59.64ID:u4odZDCi0
>>671
もついでに読んで
栄養で改善できればかなりお得だよ
人それぞれ原因も代謝も違うから絶対ではないが
0749病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/10(水) 13:28:45.79ID:NUAntW6k0
>>737
ああいう整体師とかがあげてる動画は話半分に聞いたほうが良いと思うよ
あれが本当に抜群に効果あるならそれこそ整体師なんていらないわけで

まだめまいリハビリフルセットやる方がエビデンスあって良いんじゃないかなぁ
0750病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/10(水) 14:01:58.28ID:2p5QjIkX0
無駄だ治らん
0751病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/10(水) 16:25:55.18ID:U5Rp5igm0
ストレスたまると首と頭詰まった感じがしてきて鈍痛続いて痛み酷くなると嘔吐するくらいなんだけどデパスが一番効果あったよ
めまいと耳鳴りはなんとなく安定してるかな程度
めまいが治らないと頭痛もよくならないって脳外の先生は言ってたけど首こりなどの血流悪化が原因なのはなんとなくわかる
0752病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/10(水) 16:48:22.73ID:n4Uq/vHN0
デパスとか安定剤飲んでたらやっぱり定期的に血液検査受けないとダメなのかな?
0753病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/10(水) 17:57:10.33ID:vWAbAPk20
>>725
ありがとう
なんとか発散が無いと無理だよね
やりたいことは色々思い浮かぶけどなにせ体がついてこなくてどうにもならなくて..



今日は不調で椅子に座るのもキツいし正座は姿勢保てないから床に胡座で座っても体がユラユラ左右に揺れて仕方ない
0754病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/10(水) 18:29:07.03ID:VKS+Tw450
>>749
目眩リハビリってエビデンスあるの?
0755病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/10(水) 18:50:31.02ID:rhsX+4VT0
とにかく目眩体操や運動を毎日やるしかないよね
寝てばかりじゃダメといろんな医師に言われたから
積極的に動くしかないかも
0756病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/10(水) 18:51:52.96ID:yc1U97ic0
>>746
亜鉛、マグネシウム、ビタミンD
>>353
>>674

騒がれていたコロナの後遺症と呼ばれるものはほぼ亜鉛不足の人に出る
ビタミン・ミネラル不足は気にしたほうがいいかもね
0757病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/10(水) 19:06:31.37ID:Gkqtt9qw0
>>753
やりたいことは色々あるけど身体がついてこないって、本当にそうなんだよね

出かけても元気な時のように楽しめないし、酷くなる前にさっさと帰りたいとばかり考えてしまう
私なんて1日の大半はベッドで横になってるわ
ちょっと何かすると直ぐに疲れてしまう

生きてる事じたいイヤになってきてる
0758病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/10(水) 19:13:49.18ID:TiJvHkys0
どうしても薬が嫌でサプリでなんとかならないものかと長年色々試してきたけど見事に全く効果なかったわ
クロレラ、エゾウコギ、酵素、ニンニク玉、プラセンタ、DHAEPA、プロテイン、ヘム鉄、ビタミンB、C、E、D、カルマグ、ナイアシン、亜鉛etc…
唯一体感あったのはプラセンタとDHA EPA
でも耐性がつくのか?だんだん効かなくなってしまった
サプリが効くのは貧血が原因のめまいくらいだと思う
0759病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/10(水) 19:25:16.89ID:uEwKg5UM0
>>757
全く同じ
私も一日中ベッドの上で過ごすのが大半で何かするとすぐに疲れてしまう
ここから一体どうしたら抜け出せるのか悩んでいます
757さんは薬は何か飲まれてますか?
私は漢方薬を飲んでいますが全く効いていません…
0760病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/10(水) 19:30:43.28ID:Y9UW5LXU0
>>752
年一回健康診断うけるでしょ?それで大丈夫だと思うけどなぁ
0761病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/10(水) 21:23:32.74ID:3StdnDWk0
>>758
タンパク質が足りてないとサプリの効果は微妙だよ
胃弱なら消化酵素も足りてない
適切な栄養・食事と運動は基本だよ

鉄(フェリチン)亜鉛やビタミンDは検査できる
マグネシウムは無理、酒や甘いもの食べるやつはカルマグだとマグネシウム不足の可能性あり
室内生活しているとビタミンDはサプリなしだとかなり値が落ちる
それ以上に悪いなら揃ってからの話だよな
あちこち悪い爺さんと同じw
0762病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/10(水) 21:26:19.52ID:3StdnDWk0
あと添加物な
いろんなものにめっちゃ入ってる
地味に体に溜め込んで不調の原因だよ
薬大好きな日本人はカモなのさ
0763病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/10(水) 22:02:10.32ID:2p5QjIkX0
たしかカルシウム不足してると耳石が剥がれやすくなるとはテレビ番組で言ってたな、急激なダイエットは栄養片寄ると耳石がモロクなるみたいよ。まぁミロ飲んでればいいんじゃね
0764病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/10(水) 22:50:37.30ID:He/LG1MQ0
>>737
後頭下筋群は、手だと余程上手くやらないとアプローチが届きにくいようです。
東大病院の粕谷先生は、ライフワークとして後頭下筋群を研究しているとのことで、やはり鍼でキレイに当てることが早いらしい。

筋弛緩剤も、小さい筋肉というのもあって効きにくい場所なのかも。
0766病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/10(水) 23:31:42.31ID:3StdnDWk0
>>763
カルシウム単体でサプリを取るものじゃない
今のデフォはカルシウム吸収に必要なマグネシウムが多くの人に足りてない

骨粗鬆症のためにはマグネシウムを取得が必要
https://magnesium-database.jp/%e9%aa%a8%e7%b2%97%e9%ac%86%e7%97%87%e3%81%ab%e3%81%aa%e3%82%89%e3%81%aa%e3%81%84%e3%81%9f%e3%82%81%e3%81%ab%e3%83%9e%e3%82%b0%e3%83%8d%e3%82%b7%e3%82%a6%e3%83%a0%e3%82%b5%e3%83%97%e3%83%aa%e3%83%a1/
0767病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/10(水) 23:59:47.79ID:rVgiQh4R0
めまいは原因がいくつも重なっている可能性があるから難しい
根気よく原因を潰していくしかない
0768病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/11(木) 05:57:21.96ID:uRfu1CUI0
>>759
おぉ友よっ!
私もかれこれ3年近く、病院で出される薬や漢方や、市販のサプリもありとあらゆるもの試したけど、どれも効かなかったですね
一時期、ウォーキングと有酸素運動でかなりマシになって、しばらくは普通に近い生活してましたが、夏に大きなめまいが復活して元の木阿弥・・・

先月かな、ここで教わったプラセンタ(市販の)は少し良い気がして続けてはいます
あとは処方されてるメリスロン、吐気の強い時はナウゼリン、9月から頓服で安定剤と夜にSSRI
あと買い物行く前は市販のトラベルミン

掃除機かけては横になり、おかずを何か1つ作りかけては横になり、洗濯物を干しては横になり、って感じの毎日です

服や雑貨見たり何時間でもブラブラ出歩くの大好きでしたが、今は最低限の買い物も苦痛でしかない
0769病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/11(木) 06:30:46.41ID:owWHbWN30
後頭下筋郡が原因とよく聞くけど、鍼灸で目眩が治ったなんて聞いた事無い。
栄養療法で治ったも聞いたことない。

治ったとよく見るのは運動と筋トレ。
0770病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/11(木) 07:33:43.06ID:lnpUymuQ0
鍼灸や整体も一時的には効くんじゃない?
投薬を基本に体を動かすのが一番近道だと思う
0771病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/11(木) 07:34:27.37ID:zOZkfJeT0
>>757
ですよね
過ごす時間の多い家の中を片付けて気分を変えたいと思っても片付けこそ俯き姿勢や屈んだり重い物運んだり目眩を誘発させやすくてすぐ調子悪くなっちゃうんですよね..
自分の身なりも美容院も一年以上行けてなくて老け込んでるしなかなか気持ちも晴れないです
唯一本を読む事位が少しは気分転換かもしれません
757さんは横になっていない時間はどう過ごされていますか?
0772病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/11(木) 08:57:54.75ID:uRfu1CUI0
>>771
美容室は行く自信がなくてたまに自分で前髪だけ切ってます。あとは伸び放題。
身なりも、ずっと同じ服を交代で、しかもそのまま寝て起き、昼間もそのままみたいな。Tシャツとウエストゴムの伸縮性のパンツです。鏡をたまに見ると、この3年で10から15歳は老けました。

最低限の家事以外はほぼ横になってるので、、、趣味は色々あったんですけど今は何も出来てないです、、、
0773病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/11(木) 09:19:01.63ID:Un2CbJvm0
>>770
運動、針、整体は理解できるけど、投薬が基本というのはアウト
副作用でめまいが出るかもしれないんだから
0774病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/11(木) 09:28:58.60ID:zcz921wG0
ベッドに寝てるのはしかたがないけど少しでも動かしたり運動しないとずーと負の連鎖が続きそう
頑張って起き上がって吐き気がでても動くようにしてる
それしかないと言われたから
0775病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/11(木) 10:45:53.41ID:hJILC/Br0
>>770
一時的じゃ対処療法じゃん。
0776病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/11(木) 10:56:05.63ID:gi+aN53F0
>>775
きちんとしたものを食べて
それなりに運動して
きちんと睡眠を取る

これが基本だよね
鍼灸や整体は一時的というか整えるもの 調子が戻ってくれば不要になる
自己治癒するの人間の体だよ
0777病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/11(木) 11:54:08.05ID:7oGmCmZQ0
まぁ治らん、なにしても無駄無双
0778病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/11(木) 12:31:01.49ID:l2JK6khx0
最近はぶっ倒れなきゃいいやって思うようになってきたよ
仕事辞めて早く治さなきゃ!って変な焦りとかあってそれがストレスで悪化の原因になってたみたいだからこれ以上悪くならないようにするを目標にして無理しないようにしてる
0779病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/11(木) 12:44:11.60ID:PpFLvQOK0
>>768
>>772
最低限の家事以外はほぼ横になってる、まさに同じです。
色々やりたい事はあっても、とにかくすぐに疲れめまいが悪化してくるので必要最低限の事しかできません。
私はメリスロンと漢方薬で無理矢理凌いでる状態(全く効いていませんが)です。
768さんは安定剤もSSRIも効いていない感じなんでしょうか?
ちなみにプラセンタですが、プラセンタ注射でめまいが治る人もいるみたいです。
私も試してみたいのですが、注射は隣の市まで行かないとできないので試せずにいます…
0780病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/11(木) 12:57:22.98ID:Un2CbJvm0
プラセンタなんて動物の胎盤でほぼ美容系でしか使われていない
摂るならガン治療でも使われているグルタチオンのがいいと思うよ
0781病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/11(木) 13:14:25.20ID:Un2CbJvm0
ガン治療はグルタチオン点滴だったかな
サプリで自分で取るなら補酵素のセレンとビタミンB2が必要になる
今はワク解毒にも使えて品切ればかりでなかなか買えない
0782病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/11(木) 13:16:32.33ID:uRfu1CUI0
>>779
医療用プラセンタの注射は婦人科で自費で1回1万円くらいでしたっけ?しかも2日おきとか・・・経済的にムリです泣

安定剤は少しは気楽になるけど、あくまで非常用というか、なるべく飲まないようにしてます
(飲んでもめまい自体は消えないと言われてるし)
SSRIはどうなんだろう?まだ5mmの更に半分なんで、そんな変化は感じないような???
0783病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/11(木) 13:33:23.51ID:Un2CbJvm0
SSRIも含めた精神薬は依存に苦しむ人も多い
こういうの読んでよく考えてみたほうがいいと思うよ
https://president.jp/articles/-/46045?page=5
0784病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/11(木) 13:51:05.16ID:owWHbWN30
>>776
治癒しないから困ってる。栄養療法も鍼灸整体も治らんだろ。
0785病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/11(木) 13:57:59.01ID:zdGHudcD0
>>784
日々の生活だから良好な時もあれば不調な時もある
子供の頃のように完全体に戻ると思うな
0786病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/11(木) 14:00:12.09ID:zdGHudcD0
鍼灸でも栄養療法も寛解している人の話はある
ここ見てるとトラベルミンだのSSRIだのろくに調べてないんじゃない人が多いよね
0787病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/11(木) 14:01:45.43ID:owWHbWN30
SSRIや安定剤が必要以上に怖がられてるのってメーカーがきちんと医者や使用者に説明しないのがいけないと思う。

SSRIなら副作用が出やすい人はどういう風に飲めばいいのか又やめればいいのか

安定剤なら長期常用は止めてください、又長期常用してしまった場合は離脱症状を出さないために必ず長期掛けて減薬してください

みたいな説明をしっかりしないからこうやって不安が広がって、本来正しい使い方をした方がいい人も怖がって飲めなくなってしまう。
0788病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/11(木) 14:11:57.07ID:zdGHudcD0
>>787
そもそもめまいに精神薬は正しい使い方なの?
打つ手がないから仕方なくみたいな気がしたけど
精神薬は短期的に止めるつもりで、やめられない人が沢山いるよ
0789病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/11(木) 14:41:52.83ID:byhWCBFM0
整体ってさ、明日から「おれ整体師!」って言って始めらるって聞いた。
法律にない職業だから、保健所とかの申請はないらしいし。
治す方法というか、少しでも楽な方法を探したら、商売になるかな。
0791病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/11(木) 14:56:07.84ID:zdGHudcD0
ただ副作用が少ないものを選ばないと意味がない
めまいたけじゃ済まなくなる
精神薬を簡単に出す先生は薬害を知らないんだよね
0792病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/11(木) 15:57:24.04ID:o21RwaFz0
昨日は今まで無かった歩きながらグラングランする感じが出て外出するの嫌になりそう
0794病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/11(木) 16:09:18.89ID:Un2CbJvm0
>>793
ホント情弱だな、ワクチンで相当な被害が出ている現実を見ろよ
被害が出た人は、少しでも解毒したいから調べるんだよ
何もなかった人は他人事だろうけど
めまいも同じ
めまいになったことない人はわからないし、本気で治したい人は調べている
0795病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/11(木) 16:11:32.32ID:zcz921wG0
内耳からの先行疾患からのふわふわ目眩はなぜそうなるんだろう?
無知だからわからないけどメカニズムは?
0796病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/11(木) 16:26:03.97ID:nMzc/Kh10
なんかやたらと栄養推してる人いるけど、はっきり言って栄養で治るのは貧血が原因の人くらいだと思うよ
自分は専門病院で血液検査と並行して一年間栄養療法徹底してやったけど、めまいも立ちくらみも不安感も消えなかった
もちろん添加物避けて自分に合った糖質も制限した
そこまで必死にやったのに改善したのは便秘のみw
試したい人は試してみたらいいけどあんまり期待しない方がいいよ
ちなみに友達はプラセンタ注射で頻繁に起きる頭位めまいが起きなくなったと言ってたよ
偶然かもしれないけど
0797病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/11(木) 16:41:00.23ID:owWHbWN30
>>788
メーカーがきちんと医者や使用者に説明しないのが悪いって話。
処方する医者が患者に正しい薬の運用を二人三脚で指導してれば、こんなに無駄に不明・不確実な情報で怖がる人は減るはず。

他の目眩は知らないけど、PPPDの場合はSSRIは効果が出てるらしいよ。
0798病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/11(木) 17:08:27.36ID:Un2CbJvm0
>>796
栄養療法は先生の当たりハズレが激しいのはある
あなたのめまいは効果がなかったということだろうけど、貧血原因だけというのは違う気がする
ビタミンD(>>671)はメタアナリシスで論文出ているし、マグネシウムや亜鉛などで良くなる情報はある
食事、運動、睡眠が基本で、知っていると治療の幅は広がるよ
0799病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/11(木) 17:40:27.32ID:e+ZCA7ZI0
>>794
あなたは何系のめまいでどういう治療してるどういう状況の人なの?
0800病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/11(木) 21:30:05.05ID:IlOIF3Gj0
>>796
正直な感想教えてくれてありがとう
栄養療法に対してあなたのような結果を想定してる人は多いと思うけど、気軽に試せる金額の治療じゃないので試してない立場でアレコレ言うのは憚られるんだよね
なんかたまにすごい推してる人が出現するけど、机上の空論よりこういう意見の方が現実味ある
0801病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/11(木) 21:33:29.45ID:gJ8sAGoY0
>>798
自分は色々調べて病院もかなり厳選したんだけどね
ちなみにK◯◯で治療した
798さんはどこで栄養療法やってたの?
自分はなかなか効果が出ないから短鎖脂肪酸検査、ピロリ菌検査まで受けたよ
ビタミンD、マグネシウム、亜鉛で良くなった情報て体験者のブログか何か?
自分も栄養療法でめまいが良くなった人探しまくったけど見つからなかったんだよね
アメブロで見つけた人は良くならないから結局SSRI試す事になったて書いてあったし
0802病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/11(木) 22:08:18.00ID:gJ8sAGoY0
>>800
自分はとにかくSSRIが嫌だったから栄養療法に賭けた
体感できるようになるまで大体4ヶ月経過してからだと言われ、一心にコツコツ必死で頑張ったけど一年経っても見事に何にも変わらなかった
金銭面でもかなりきつかったけど、毎日グラグラでキッチンに立てない自分は食事が本当に辛かった
コンビニやスーパーのお弁当お惣菜、パン、麺、インスタント、ファーストフード全て禁止されてたからとにかく作るしかなくてそれも負担になってた
栄養療法は全ての疾患に万能ではないとハッキリ言われてるし、オーソモレキュラーのHPにも潜在性鉄欠乏症の場合のめまいに有効だと書かれてる
0804病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/11(木) 22:21:11.61ID:owWHbWN30
ぶっちゃけ治療方法が確立してないんだから、
「目眩」「治った」とかで検索して治った当事者がどういうやり方で治ったのかを沢山見るのが一番現実的だと思うんだよな。

だって整体なら「これなら治る」、栄養学者なら「これなら治る」、医者なら「これなら治る」
って自分の信じてる事言うじゃん。
でも実際、当事者がネットで語って出してるのが「本当の結果」って気がするんだよな
0805病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/11(木) 23:09:31.30ID:/5+5wc/E0
ロキソニンでなんとかならんかな?
頭痛には効くんだし
0806病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/11(木) 23:20:05.13ID:KEKfzwK00
医者(特に自費診療)や整体なんかはビジネスだから客寄せするために色々最もらしいこと書くからなぁ
一度来院させれば結果が出るまでに時間がかかるといって数ヶ月搾取することもできるし
自分も最初は手当たり次第色々試したけど、徐々に鼻が利くようになってきた
一般人もそういうのの息がかかってる場合があるけど、数見てると現実的なところがわかってくる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況