X



トップページ身体・健康
1002コメント406KB

ふわふわめまいに悩まされている人39

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/06(水) 23:21:50.15ID:DrShf25e0
耳鳴り難聴を伴ったらこちら
突発性難聴・急性低音障害型感音難聴Part 46
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1622867601/

激しい回転・耳鳴り・難聴を伴ったらこちら
【sage推奨】メニエール病について語る15
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1633194860/

前スレ
ふわふわめまいに悩まされている人38
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1630273716/

次スレは>>980あたりで立てて下さい
0002病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/07(木) 10:52:43.90ID:5+OINi0H0
なお、↑の難聴、メニエールのスレは
前スレに貼ってあったものを
そのままコピペしただけなので
リンク切れの可能性があります
お手数ですが、各自で確認して下さい
0003病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/07(木) 13:12:43.89ID:oKdWeZxe0
お疲れ様です

でも39ふたつあるね
0005病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/07(木) 14:21:32.79ID:MGrPBJMS0
ワクチン打った後、頻繁にブレインフォグになるって言う友達がいるんだけど、
これが「ふわふわめまい」のこと?
0006病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/07(木) 15:48:53.65ID:ctNxL8us0
ブレインフォグって主に記憶障害のことでしょ?
他の症状も精神症状がほとんどだしめまいとは別物だよ
そもそもブレインフォグってコロナの後遺症としては確認されてるけど、ワクチンの副反応なのか…?
0007病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/07(木) 15:51:56.67ID:ctNxL8us0
すみません、副反応としてもあるみたいだね
0008病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/07(木) 17:39:28.15ID:om4UuAe00
運動で軽快してきてた者だけど、ワクチン打って大事とって1週間運動休んでたら少しぶり返してしまい、運動効果を痛感したよ
筋力体力落ちるしスマホ時間も増えてしまうし…
まだ2回目も控えてるから動けるうちに取り戻したいなー
0009病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/07(木) 18:32:51.39ID:7ijBUo870
運動と言えば水泳だと肩甲骨グリグリ回すから軽快する人多い気がす
0010病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/07(木) 18:44:03.73ID:MGrPBJMS0
>>8
冬にもっとポンコツワクチンでなくてマシな薬が出るから待てばいいのに
ちょうど感染者も減ってきたし
0011病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/07(木) 18:44:33.07ID:yDL1zrFx0
>>6
ワクチンは免疫を弱める働きがあるから、コロナ以外のあらゆる病気に弱くなるよ
ブレインフォグの報告も結構ある
0012病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/07(木) 18:48:49.96ID:TRNnHtLa0
ワクチンの是非はここじゃなくてそれ用の板でどうぞ
0013病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/07(木) 18:50:47.76ID:uThZW0710
深キョンが呂律回っていないとかでスレ立ってるけど、安定剤飲んだら頭では分かってても言葉が出なくなるとか、家族が抗うつ薬で呂律回らず独り言ばかり言うようになって薬飲む前の方がまともだったとか書かれていて、SSRI検討してたけどやっぱり怖くなってしまった
個人差はあるんだとは思うけどね・・・
0014病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/07(木) 19:22:55.88ID:64Ux2OjR0
>>13
もしあなたがPPPDなら、治療無しでは治らないと言われてるからSSRIは試した方がいいと思う
PPPDの治療だとジェイゾロフトを少なめの容量で使うはず
このスレでは副作用で飲めなかったと言う人もいるけど、うちの主治医はジェイゾロフトでそこまでなる人はあまり経験無いと言ってました
でもその精神症状だとノシーボ効果になりかねないかも
あと、いくら自分でぐるぐる考えてま最終的にどの薬をどれだけ使うかは医師が決めることだけど、医師には何て言われてるの?
0015病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/07(木) 20:24:58.02ID:ExqMeRo80
>>14
吐き気が怖いと言ったらレクサプロを少量から始めてみようと提案されました
近場にPPPDを診断できる医師がいないので心療内科にPPPDのコピーを持って相談に行きました
14さんはジェイゾロフトを飲まれてるんですか?
めまいは改善されましたか?
0016病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/07(木) 20:57:34.59ID:ctNxL8us0
>>15
私は前スレにも書き込んだ者ですが、PPPDではないのでジェイゾロフトは効きませんでした
念のため試してみたらと医師に言われ、消去法のため服用しました
副作用対策には吐気止めを貰えましたし、実際は頭痛が少しあって2週間程度で無くなりましたが副作用かどうかも定かでは無いです
たまたま私が目にした論文と主治医の処方薬がジェイゾロフト(セルトラリン)だったのでレクサプロについては詳しくわかりませんが、同じSSRIだし心療内科では処方される機会が多い薬のようなので期待してみてもよいのでは?
前向きに考えないと本当にノシーボ効果が出てしまいますよ
PPPDではない立場で偉そうに書いてしまいましたが、治療方法が提示されている病気なら試さないのは勿体ないと思います
0017病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/07(木) 20:59:30.42ID:ctNxL8us0
接続環境でID変わってますが同一人物です
0018病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/07(木) 20:59:36.84ID:6dwdnUcR0
>>13
飲む前に色々情報調べちゃうと必要以上に怖がるのは分かる。
ただ、大丈夫だと思うよ。少なくとも安定剤よりは俺はお勧めしやすい。だってSSRIは合わなければ飲むのやめればいいだけだから。
0019病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/07(木) 22:24:23.74ID:FXCo61AQ0
SSRI試したい気持ちもあるけどやはり怖いってのが正直な気持ち
ふわふわ目眩が一生ある限りSSRIも辞めれないってことだよね?なんかそれ考えるとどうなんだろう
0020病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/07(木) 22:48:31.98ID:naCrj8/W0
薬が効いてめまいがなくなればやめられると思う
薬が効かなければ、その時も中止したらいい
0021病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 00:08:33.73ID:sggotZpG0
関東の震度5地域です。
下からの振動には気がついたけど
自分がグラグラしてるから横揺れがどれくらいなのか
全然分からなかった
0022病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 01:08:35.29ID:tr6j0f880
大震災の時の揺れをきっかけにふわふわが止まらなくなっちゃった人
当時多かったよね
0023病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 01:16:14.05ID:KxwFVdvQ0
薬が効いてはたして辞めることできるのかな?というか治るのかな?薬以外にもやはり運動などリハビリも必要だと思うけど
0024病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 02:13:32.15ID:ThflWCru0
薬の効果は個人差があるだろうけど、嫌ならやめたらいい話
運動は治癒に繋がる繋がらないに限らずみんな各々できる範囲で心がけた方がいい
0025病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 07:21:50.84ID:78ws/uzP0
原因によっては運動どころか安静が必要な場合もあるから、やみくもに運動勧めるのも良くない
外リンパろうや脳脊髄液減少症とか、専門医でもなかなか診断つかないし
原因も症状も本当に人それぞれ
薬の効果も副作用も人それぞれ
とにかく自分で試すしかない
PPPDで処方されるSSRIや安定剤はごく少量だから、そんなに重篤な副作用は無いと思うけどね
PPPDなら薬無しで回復するのは至難の業だし
0026病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 07:35:08.25ID:+J72hfW40
いつまでもいつまでも、薬で悩むくらないなら
試してみてくれ!!
自分は、5年間飲んでるけど、
助けられてる部分もあるよ!
めまいや恐怖心が消えるわけではないよ
だけど、ほとんど普通のおばさんの暮らしがやっとこさ出来てる
それが薬かは分からないけど安心材料が第一優先
0027病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 07:44:22.14ID:mt5A16qY0
>>23
別にSSRI飲んでも減るもんじゃないから試して見れば?
治まればラッキーって感覚で。

てか、このSSRI恐い薬みたいな流れなんなんw
0028病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 07:48:23.92ID:mt5A16qY0
皆SSRIの何を怖がってるんだ
0029病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 08:06:58.83ID:+J72hfW40
ネット情報見過ぎなんだよね
自分もだけどさ
良い情報より、困ったこととか悪いことの方が
記事とか発言しやすいから
0030病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 08:08:11.25ID:78ws/uzP0
深田恭子なんて昔から飴玉舐めながら喋ってるような喋り方じゃなかったっけ?
そもそもPPPDで処方されるSSRIや安定剤なんて本当に弱いものだし

っていうか定期的にこういう話題になるけど、とにかく自分で試すしかないと思うんだけど
0031病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 08:13:11.65ID:ADjl7NBb0
上でも言われてるように、悪い面ばかり心配してると偽薬でもノセボ効果で有りもしない副作用を感じるからね
プラセボ効果の逆で
本当は偽薬だから有り得ないはずの副作用を感じるって人間って単純だよね
0032病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 08:55:35.47ID:dEziBRtz0
じゃあ、SSRIの副作用がきつくて脱落した人の中にはノセボ効果の人も多いかもしれないて事?
前スレに貼られてたPPPDの文献には脱落する人が25%と書かれてたけど
0033病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 08:59:45.83ID:fZPRv+HM0
>>30
いや。明らかに喋り方おかしかったよ。
深キョンファンだけど今まであんな姿見た事ない。
病気のせいなのか薬のせいなのかは分からないけどショックだった。
スレチすみません。
0034病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 08:59:50.10ID:95Y+0hBb0
SSRI(抗うつ剤全般)はお気軽に飲むものじゃないけどね
信頼できる医師の指導に基づいて飲むなら試してみても良いんじゃない

ちなみに私はPPPDでSSRISNRI三環系四環系色々試したけど副作用キツくてダメでした
最低量の半分とかの少量でもダメだったので絶望的に合わなかったようです
0035病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 09:24:17.63ID:YfzCtZ210
>>32
体質的に本当に合わない人もいるとは思うよ
でも離脱症状とか副作用ばかり心配してるとノセボ効果が出ることも有るって話で(治験で立証)
要は自分で試すしかないと思うんだわ、
ここで効いた人や副作用がキツくて酷い目にあった人やらの話をいくら聞いても自分は自分で試すしかないのでは
0037病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 09:46:15.22ID:eTnPCQtW0
自分で試すしかないっていうのはよくわかってると思うよ
ただ、試した方の副作用そんなに無いよ大丈夫だよっていう経験談を聞いて背中押されたいんだと思うんだけどな、
安心材料が欲しいというか。もうそれらを飲むしか無いとわかってるけど、それだけ(聞く人には)迷う薬なわけだから
0038病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 09:49:09.56ID:fZPRv+HM0
>>34
抗うつ薬がダメな場合はどうすればいいんだろね…
てんかん薬も効く場合があるみたいだけど、それは試されてみましたか?
0039病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 10:09:16.37ID:+tEZaEus0
SSRIを懸念するのは、簡単に言えばワクチンに抵抗あるのと同じだと思う
ワクチンは下手したら死亡とかあるけど、SSRIはそこまでないにしろ、でも特にめまいが重度の人からしたらSSRIでこれ以上悪化でもしたらと思うと死に値するくらいの恐怖があるんだよ
めまいが軽くて動けてる人にとっては大袈裟な話かもしれないけど、本当に動けない人はそりゃ慎重にもなるよ
0040病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 10:19:20.31ID:vP1U1SSF0
>>25
外リンパ瘻と脳脊髄液減少症は外傷先行が多いし難聴や頭痛など特徴的な症状があるから心当たりのある人は運動しないと思うけど
闇雲に勧めるというか、一般人より動かなくなってる私たちは意識してできる範囲の運動しないと、筋力低下すると更に色んな弊害が出るよ
0041病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 10:48:29.56ID:ThflWCru0
>>39
慎重になるのはわかるけど、何回も同じことループさせるのはどうかと
過去スレ検索すれば試した人の話もたくさん出るし、モノによっては薬の専スレもあるので、そのへん見てメリットデメリット比較して検討するしかない
辛い辛いと言いながらデモデモダッテしてると、試した人がもどかしくなってもしょうがないと思う
0042病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 11:24:11.20ID:KxwFVdvQ0
怖いと思ってた者だけど確かに変に考えすぎて拒絶するのもよくないかも

ためしに試して副作用強かったり効かなかったら辞めればいいや〜て思えば気楽に試せるかも
というかその前にもちろん確実にPPPDかどうか診断してもらわないとSSRIは貰えないし試せないよね?そこまでが大変かも

過去に耳鼻科には行ったけどそれっきり行ってないから徹底的に調べてもらわないと
なんせ田舎の町医者しかないからまた原因不明で終わりそう
0043病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 11:39:44.49ID:fZPRv+HM0
専門医にPPPDときちんと診断されてSSRI始める人と、近くに専門医がいないからとりあえず心療内科等で処方してもらう人の2タイプに分かれてそう。
個人的に結果良ければ全て良しだから病名にはあまり拘らなくてもいいのかなて思う。
某ブログで腰痛でサインバルタ処方されて、慢性めまい(PPPDとは診断されていない)もいつの間にか治ってたというのも見たし。
0044病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 12:03:21.72ID:WuW51cwz0
>>41
ホントそれ
いい加減うんざり
0045病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 12:22:09.54ID:oS6sgQ0o0
SSRI怖い怖い言ってる人は、いざ試しても本来の副作用+ノセボで、副作用で飲めませんの層に移行するだけになりかねないかもな…
ノセボって侮れないからね
そして別の人がその書き込みを見て、副作用怖いってなったりね…
0046病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 13:56:59.46ID:RxvibmnT0
前スレ>>994さん
レスありがとうございました
グワングワンとベッドから突き上げてくるようなめまいすごく分かります!
私は疲れたりするとグワングワンが酷くなりベッドから振り落とされそうな感覚に陥ります
0047病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 13:58:03.08ID:78ws/uzP0
>>40
それがね、外傷もなく主訴の頭痛もなく、めまいと時々ボンヤリと頭が具合悪いのと、腹痛って人が、10年以上色々な病院にかかって、やっと脳脊髄液が慢性的に漏れてるのが発覚したって記事もあってさ。
なので、まずはあらゆる検査を受けて、
他に原因が無いかをしっかり見極めて
結果、内耳からやPPPDのめまいしか考えられないとなった時に、運動を考えるのが良いと思うよー。
脳もMRIだけでなく脳血管CTもみてもらわないと分からない疾患もあるし。
あと心臓とか循環器系も。
0048病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 14:50:17.77ID:3JKgdaoU0
そんな稀な例に囚われてたら、他の疾患でも見落としの可能性あるしキリないよ
しかも脳脊髄液、外リンパって外科的に塞いでみるまで診断できないケースまであるし、完全否定するには検査だけでなくて手術しないといけなくなるわけで…
運動といっても負荷なんて様々なんだから様子見しながらできるし、あまりにも悪化するようだったら安静にしてたらいいんでないの
0049病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 15:23:41.94ID:Q4rjjStx0
>>47
そんな症状聞いたらここの人達ほぼ当てはまると思うけど、でも脳脊髄液の検査こそリスク高いからそんな容易にはできないなぁ
診断できる医師も少ないし
47さんは脳脊髄液の検査受けたの?
0050病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 15:53:55.76ID:WAVo4dyK0
>>46
私もベッドのスプリングでさえ酔うような悪化するような感じがして、先月はしばらく床に硬めの敷布団を敷いて寝てました。落ちる心配なくて結構安心感がありましたよ。
0051病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 16:25:11.07ID:MjHAmsEP0
>>49
話に割って入ってすまんが脳脊髄液減少症の検査リスクって何?
考えられる原因は潰しとくかと思い検査予約しようか考えてた
0052病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 16:28:31.93ID:lhfKGNGJ0
>>49
横だけど、髄液漏れる心当たりもなく、特徴的な頭痛もなければ普通は検査しなくていいと思う
どうしてもって人がするのは自由だけど
専門病院で造影の画像検査しても漏れてるかわからず疑わしい箇所にブラッドパッチをしたという症例をいくつか読んだことがある
前スレで出ていた外リンパと同じく、徹底的に調べるなら覚悟が必要
0053病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 16:38:52.60ID:MjHAmsEP0
なるほど…原因を探り当てるのって難しいな
もう原因わからなくてもめまい治っちゃう画期的な薬かなんか作ってくれ…
0054病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 16:55:06.84ID:X+VbMsfG0
>>51
漏れていた場合検査する事で症状が強まったりするし、>>52さんが書いてくれてる通り当てずっぽうでブラッドパッチする事もある
ていうか、患者のブログとか漁ったら色々出てくるよ
検査予約しようとしてたならよく調べた方がいいよ
0055病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 17:01:11.78ID:+J72hfW40
めまい専門医の紹介から
山王病院に脳脊髄液の検査に行ったことある
MRIとCTだったよ
医師が言うには、自分には決定的な頭痛や首痛等の症状がないし
画像を見ても明らかな線の切れ目(多分、髄液が通っているところ)が無いからねー
今のところは様子見だねー
減少症の人の場合、水分の点滴をすると
ちょっと良くなる人もいるから試してみる?
とのことでゴージャスなw点滴室でやってみたけど
めまいに変化は無かったな
待合室はすごく混んでいたけど、
頭痛がひどい人とめまいの人が多そうだった

長文でごめん
0056病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 20:03:13.13ID:mt5A16qY0
>>37
副作用が無いってのは嘘になる。

ただ、少量にする程副作用は弱くなるし、キツかったらやめればいいだけだから、必要以上に怖がる必要は無い。
0057病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 20:06:12.90ID:mt5A16qY0
>>39
ワクチンと違ってSSRIは量も調節出来るし、一日で抜ける。
恐いなら米粒位に割って飲むのもあり。勿論先生にそれを伝えてね
0058病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 22:05:19.32ID:avCG3NNv0
車の運転を1時間以上するとクラクラくるな。やはり目の疲れから来てるのかな?
0059病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 22:12:05.46ID:X2ineqKA0
>>55
山王病院で診察されたのですね
私は外リンパ瘻で有名な某病院で検査を受けました
結果は外リンパ瘻と似た所見は無くはないが顕著という程でもない、難聴は全く無いし…ということで、やはり様子見しては?という診断でした
どうしても日常に支障がありどうにかしたい!ということなら手術もできるとのこと
日常には支障出てるけど、そう言われると…手術までは踏み切れませんでした
中途半端な結果に終わり、手術する覚悟でないとあんまり行く意味無かったなという感想です
0061病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/09(土) 00:43:04.45ID:m9A41KTk0
>>58
車の運転はわからないけど、VDT症候群の症状も肩こり、倦怠感、頭痛、めまい、吐き気あたりになるらしいね
悪化した状態が長引くと対処療法じゃ歯が立たず、スマホやPC1日1時間以内の生活を最低2週間くらい継続しないと治らないらしい
意外とそこまで試した人少なそうな気がするしやってみようかな
横になってるとスマホ触りがちになるし、めまい情報集めたくなっちゃうんだよねw
0062病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/09(土) 00:51:26.39ID:m9A41KTk0
あと過去スレで治った人のやったこと一覧の中にもスマホ1日1時間って見かけたことがある
その人は運動とかもしてたけどね
何して時間つぶすかが意外と難しいなー
0063病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/09(土) 01:26:36.00ID:SfugiUfa0
二週間くらい旅行するしかないよね
スマホはともかくパソコンで仕事してるからなかなか難しいわ
0064病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/09(土) 07:55:36.10ID:strEu9Up0
>>62
治った人は必ずと言っていいほど肩回りのストレッチと運動してる気がする。

てか、そんな一覧あったのか…
0065病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/09(土) 08:57:46.99ID:m9A41KTk0
>>63
仕事してるとPC必須だもんね
こちらはこちらで仕事できない症状だから旅行も難しい
家にいると娯楽がスマホやTVに偏ってしまう…

>>64
とある治った人が、その人がやったことをリストアップしてくれてたということね
過去スレの治った人は運動してる率高いよね
0066病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/09(土) 10:31:57.41ID:Iayls0Dv0
>>61
なるほど、最近ガラケーからスマホに変えてからたしかに調子悪いな。とりあえず使用時間2時間以内に抑える用に頑張るは。
0067病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/09(土) 11:23:46.09ID:jCx99eSy0
健康な人でもスマホ時間減らすに越したことないもんね
めまい発症当初はとにかく情報収集しなくてはと過去スレ、個人ブログ、論文など読み漁ってたけど目も心も疲れたしなぁ
基礎知識は大切だけど調べすぎるとドツボにハマる
アレやコレやと次々心配になってストレス溜まるし、躍起になって調べて長時間スマホと睨めっこになってたわ
0068病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/09(土) 11:44:12.98ID:GWZC5Qng0
以前、医師に病気についてあまり調べ過ぎない方がいいと言われた事がある
確かに色々調べ過ぎると自分にはない症状まで気になってきてしまって『こうなったら嫌だな』が本当に引き起こされたりする
慢性的に調子は悪いんだけど、病気の事ばっか調べまくってる時よりも、好きな事や楽しい事を調べたりしてる時の方がなんか調子がいい気もする
0069病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/09(土) 12:16:24.51ID:ORkOwEsu0
調べて分かられたら困る事があるんじゃない?
医者って基本的に高い薬を出したがるし、効き目があっても安い薬は儲からないから出さない。
知識武装して医者と話した方がいいよ。

ワクチンなんかも儲かるから打ちたがるのであって、打たなくてもいいようなワクチンは結構ある。
0070病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/09(土) 12:44:45.96ID:C+J5oWgs0
既に8年続いている
それでも生きてる自分は偉い
0071病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/09(土) 12:48:23.96ID:YwbIb0Oj0
自費診療については儲け主義で信用ならないと思うことはあるけど、保険診療についてはそこまで思わないな
患者も知識はつけておいた方がいいとは思うけど、所詮は医学部で学んだわけでもない、ネットや本で拾ってきた知識だよ
たまに自分が医者のように自己診断、薬まで指定してる人いるけどモンスターペイシェントになりかねない
めまい患ってから、もっと科を超えて連携してほしいと感じたり、今の研究で判明している範囲に限界はあるなと思ったりするけどね
あと、上の病気を調べすぎない方がいいってのは純粋に自分のメンタルのためだと思うけど
0072病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/09(土) 12:52:17.77ID:YwbIb0Oj0
71だけどPPPD診断できる医者が近くにいなくて、文献などで近所の医師に相談するとかはアリだと思ってるよ
0073病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/09(土) 12:52:32.48ID:uVtQ/5pC0
>>70
ごく軽いのから含めると20年以上だから
まだまだ全然大丈夫よ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況