X



トップページ身体・健康
1002コメント381KB

【オートファジー】16時間断食2日目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0573病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 17:11:35.88ID:n3dhR4o00
もうそんな時代じゃねぇょw
0574病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 17:14:01.94ID:Hlhgrww00
>>573
>562
0575病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 17:27:56.28ID:Hlhgrww00
お前ら草食人間だから違うんだろうな
自分はひもじい思いしても女子供に十分食わせて子孫の繁栄を図って血を遺してきたのが原始人

お前らが腹すかしてでも健康を求めるのは子孫に食わせるためではなく
自分一人がいかに長生きできるかという自己中思想だ
0576病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 17:38:38.53ID:2QTlJjL60
>>563
>そういう訳で、朝食がないことによって健康を害するとは考えにくいと思う

この理屈はよく聞くんだけど、しかし一方で、古代人は昼食や夕食にカツ丼やラーメンを食わなかっただろうし、ビールもコーラも飲めなかったろうし、まして間食にポテチやケーキを食べることもなかっただろうということは語られないんだよね。

彼らが仮に昼食と夕食だけのニ食生活だったとして、それはおそらくろくな味付けもない木の実だったり野獣の肉だったり虫だったり…だったろう。摂取カロリーは現代の昼夜ニ食生活と比べても、圧倒的に低かったはず。

そして、彼らはカウチポテトな過ごし方も出来なかっただろう。スマホもテレビもインターネットもなかったんだから。

というわけで、古代人の食生活が二食だったからといって単に食事の回数を2回にしてもまったくもって無意味だと思うのよね。
0577病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 17:47:39.33ID:qsLRfK5h0
>そういう訳で、朝食がないことによって健康を害するとは考えにくいと思う

欠食は血糖値スパイクを起こしやすい
血糖スパイクは健康を害する

考えにくいではなく、証明されている
0578病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 17:58:25.96ID:NzkuEMT10
古代人を引き合いいする人のお話は、想像にしか聞こえないんですが、食が進化に影響する話ってどれくらい研究されているんですか?
0579病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 18:03:43.87ID:lCCdC/890
案の定スレとして機能しなくなってるね
こういうスレは大抵、他の健康法と複合させようとする人間だったり変な知識披露したりする人間が居着いて長文披露して終わる
0580病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 18:13:10.86ID:sAcxIPsx0
つまり古代人を目指すスレってことでOK?
0581病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 20:19:30.88ID:qsLRfK5h0
>>579
古代人はどうでも良いけど、他の分野の知識はつけたいので歓迎
アンチエイジ、健康も色んなものの複合体だし
オートファジーだけやっても限定的だからな
0582病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 22:48:07.50ID:CLBVxx2u0
疾患持ちで今日検査があったんだけど、コレステロールと中性脂肪の数値が正常になってた
脂肪肝防止のために始めたけど、ファスティングとウォーキングの効果だと思う
0583病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 23:27:36.47ID:h1CXgpUx0
『病気の9割は歩くだけで治る!』簡単、無料で医者いらず、散歩散策ウォーキング
https://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/body/1450431328/


歩いてね。
誰も得しません。誰も儲けません。
あなたのからだがすこしよくなるだけ。
0585病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/25(土) 00:55:13.12ID:ngUJEyk10
毎日20分の有酸素運動やってるからOKだわ
0586病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/25(土) 07:23:54.57ID:xbrq/D0W0
人間生きて活動していれば、一日累計20分以上の有酸素運動は必ずしているだろ
寝たきりでない限り
0587病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/25(土) 07:30:20.98ID:fSZFFjUA0
これ始めたら朝飯代浮くしお菓子代も浮くし良いことづくめじゃないですか!!
0588病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/25(土) 09:22:20.37ID:3kVwlLGW0
3食食べてる人居ますか?
私は朝食9時半、昼食12時、夕食17時みたいな間隔で3食ですが大丈夫ですよね?

検証で、ざ たっちが1人は3食、1人は朝食抜き2食にしたら2食の方が短期間で1キロくらい太ったよね
それ観てどうしようと思ったけどもう少し16時間断食続けてみよう
0589病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/25(土) 11:43:38.51ID:ngUJEyk10
ダイエットなら1日1食が絶大な効果あったよ
4ヶ月位で10キロ近く痩せたし
標準体重になるとなかなか落ちなくなるけど
0590病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/25(土) 12:36:58.78ID:xbrq/D0W0
>>588
8時間内で3回に分けて食べるか、2回に分けて食べるかでは、もし同じ総量食べていれば
全く変わらないと思うけど
0591病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/25(土) 12:45:00.97ID:ngUJEyk10
8時間に3回って良くなさそうだけどな

16時間で食間長いから血糖スパイク起こしやすい
その後、短時間でまた食事摂るから、血糖値が下がりきらずないとこで、またご飯食べて血糖値が上がるし
高血糖がずっと続く感じにならないの?
糖化でヤバそうだけど
0592病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/25(土) 13:32:21.15ID:p1Nv1PU80
>>578
飢餓への体の対応は進化したけど高血糖への対応はまだ体の進化はみられない
加工食品や精製されたものの対応もまだ

ていう感じですかね?
0594病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/25(土) 13:34:57.29ID:p1Nv1PU80
>>588
血糖値が上がりやすい食事は太るよ
ダイエットに向かない
0595病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/25(土) 13:36:08.74ID:p1Nv1PU80
朝食抜きは血糖値が上がりやすいし吸収もいいだろうから太ったと思われる
でも低GI食や血糖値が上がりにくい食事法だったら太りやすいかわからない
0596病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/25(土) 14:17:58.93ID:oxEy8nrK0
>>592
お話としてはあるかもしれないけれど、そういう仮説を検証する研究をしている人がいるのか?という問です
0597病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/25(土) 14:33:40.91ID:3kVwlLGW0
>>588だけどまじですかー、ありがとう
自分糖尿予備軍だから大人しくやめておきます
聞いておいてよかった
0598病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/25(土) 15:26:48.13ID:TIJLALgL0
内臓の負担を軽めに!って事で、1日2食にしてるな。
ま、きっちり8時間内でって訳ではないけども、半年で85キロから73キロまで減ってきた。
出来ればあと5キロ程落としてキープしたいわ。
0599病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/25(土) 15:29:50.68ID:++xmo4y50
>>591
逆では?
同じ食べ物を何回にも分けて食べたほうが一度に摂るカロリーは減るんだから
8時間に1度が一番血糖値が上がる
次が8時間に2回、最後が8時間に3回
もし8時間に10回とかにすれば最も血糖値スパイクは起こらない
0600病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/25(土) 16:23:45.33ID:ngUJEyk10
>>599
10回とかに分割すれば血糖値上がらない?のかもしれないが、8時間に普通に3食だと抑えられないのでは?
0601病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/25(土) 16:40:23.18ID:3kVwlLGW0
血糖値もパルスオキシメーターや体温計みたいに気軽に測れるといいのにね

自分もオートファジー始める前に一応調べたんだけど血糖値急上昇しないようにベジファーストからとかそのくらいはしてたんだけどさ
18時間断食は全然耐えられるから合うかな?と思ってたけど確かに糖尿になったら世話ないなって感じてはいた
0602病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/25(土) 20:42:31.04ID:D0Lcuv1k0
筋肉量の減少

ダイエットや減量のために低カロリーの食事ばかりをしていると、体に必要なエネルギーを確保しづらくなります。
体内に入ってくるエネルギーが減少すると体は危険を察知して、筋肉を分解することで生きていくために必要なエネルギーを作り出します。
つまり、必要なエネルギーを補給しないまま生活していると、エネルギー源を筋肉に頼らざるを得なくなり筋肉量が減ってしまう可能性があります。

筋肉を作る材料となるのはタンパク質です。
実は臓器も筋肉でできています。
低カロリーの食事や高脂肪の食事を続けて体内のタンパク質を不足させてしまうと、結果として基礎代謝量が落ちて太りやすく痩せにくい体質を作りやすくなってしまいます。
また、摂取した脂肪が消費されずに内臓回りに溜まる症状、いわゆる「メタボリックシンドローム」を引き起こしてしまう可能性もあります。
0603病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/25(土) 20:44:13.83ID:D0Lcuv1k0
男女問わず、髪や肌は丈夫に保っていたいものです。
特に女性は、肌のハリやツヤ、弾力を維持するコラーゲンを失いたくありませんよね。しかしコラーゲンもタンパク質から構成されているので、体内のタンパク質が不足してしまうと、コラーゲンそのものが減少してしまいます。
皮膚組織の大部分を占める真皮の材料となっているのもコラーゲンです。コラーゲンにエラスチンという体の構造を担う構造タンパク質が加わり、肌に弾力を与えると言われています。タンパク質が不足することでエラスチンの働きも活発に行われにくくなり、シワやたるみの原因につながると考えられています。

また、髪の毛の大部分はケラチンと呼ばれるタンパク質で構成されています。ケラチンは20種類あるアミノ酸の種類のうち一部が結合して作られる成分です。タンパク質不足は枝毛や切れ毛の原因にもつながります。丈夫な髪の毛を作るどころか、薄毛を招く可能性もあるので要注意です。
0604病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/25(土) 21:01:46.43ID:QnMfTDPj0
>>596
人が高血糖に対応していない体なのは仮説ではなく研究しているから判明したのでしょう?
ミトコンドリアが飢餓で活性化するってそれも研究からわかったことでしょう
0605病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/25(土) 21:30:04.14ID:ThxnraqF0
オートファジーが活性化していれば代謝は上がり、ダイエットしたい人はチートデイなど必要ないってことだよね?
0606病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/25(土) 21:59:31.20ID:oxEy8nrK0
>>604
進化の話をされていたので、食と進化の関係を示す研究はあるのですか?とお尋ねしたわけです
0607病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 00:00:29.81ID:FLxoDhZJ0
>>593
パレオ食はあれは間違っていると思う
古代の食事に戻ろうって思想が間違っているんじゃなく、
古代人が食べていたものについて誤解しているから
古代人が狩猟を主に行なっていたのじゃなく、
基本的に果実や木の実や植物メインで食べていたので
0608病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 00:51:08.38ID:1lcyWM6F0
>>607
それは2足歩行に完全に移行できていなかった初期の古代人だよ
歩くよりも猿のように木登りが得意だった
0609病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 00:54:15.35ID:1lcyWM6F0
炭水化物を食うにしても現代人みたいに腹いっぱい食えるわけでもないし
今のように精製された白米小麦じゃないから血糖値や糖尿とかとはほとんど無関係
0610病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 01:17:53.77ID:l3vvuygK0
古代人好きだねえw
そんなの想像してどうするの?
0611病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 01:22:37.73ID:1lcyWM6F0
https://youtu.be/WU6bDRXsLRw?t=305
熱帯雨林で木登りして果実を食っていたのが
気候変動でできなくなり根菜類を食うようになった
0612病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 01:24:02.98ID:1lcyWM6F0
愚者は経験しないと学べないが、賢者は歴史から学ぶ
0613病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 01:30:57.33ID:1lcyWM6F0
当初は狩りをせずにライオンの食べ残しを横取りするハイエナのような行動で肉食をしていた
これが人類の肉食の起源
0614病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 01:36:18.68ID:1lcyWM6F0
https://youtu.be/WU6bDRXsLRw?t=1276
草食人と肉食人が2種共存していたのが150万年前
その後草食人は絶滅し
肉食人がホモサピエンスの先祖になった
0615病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 01:37:48.85ID:1lcyWM6F0
いまと同じで草食人間は血統を残せないんだよ
0616病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 01:40:07.69ID:1lcyWM6F0
草食系男子の特徴を8つ紹介!「草食系=自信がない」ではありません | PrettyOnline
https://www.pretty-online.jp/news/1458/
0618病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 05:04:36.82ID:3jsFCOEh0
一日一食で度々血糖値200近くまでスパイクするけどhba1cは5.0。
血管は傷ついていそうだけどオートファジー効果は高そう。
0620病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 06:54:02.13ID:WhvNHkvx0
環境や食生活の変化と、代謝(遺伝子)の変化をセットで考えないと進化の方向とか言えないのではと思ったのですが、すれ違いなのでもう結構です。ありがとうございました
0621病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 07:57:17.69ID:FLxoDhZJ0
要は朝を抜いたら血糖値スパイクが起こり易くなると言っても、食べる物に注意すれば防げるということ
逆に食べる物に注意してなければ、3食食べてても起こる
0622病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 08:43:46.56ID:uDZTD8pH0
>>618
すごいね
他の一日一食の著名人の方々のように実は不健康とかにならないようにね
0623病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 10:11:02.12ID:2T1XAMW70
これ、虫歯予防にも有益だわ
この時間でもう食べないとはっきりしているから、そこできっちりリステリン+歯磨き出来るので
0624病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 11:47:35.51ID:mnxJ28B20
つまり糖尿病の薬飲みながらこれしたら最強ってこと?
0625病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 13:28:31.58ID:FLxoDhZJ0
>>624
薬のメトホルミンは別途違う意味で欲しいけど、
糖尿病の人向けの注意(GI値)とかはマジで参考になると思う
0626病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 15:24:59.60ID:l3vvuygK0
昨日は鬼滅見ながらお菓子を9時頃食べたから、朝昼無しで夕食だけ
6時頃食べるから20時間の断食
0627病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 15:30:42.96ID:E0Klb5IS0
16時間空腹を作ればオートファジーが活性化する事は理解できた
それで8時間の間に何を食べるのか?
カロリーはどの程度摂取するのか?
これが非常に難しい
飽和脂肪酸、リノール酸、卵、乳製品、肉は食べない方が良いと言う説が多数ある
かと言って炭水化物も危険と言うし、果物なんかは一番の猛毒ともいうし
危険な食品が多すぎて食べるものがあまりないんだよねえ
野菜メインがやっぱいいんだろうなあ
0628病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 15:32:40.27ID:E0Klb5IS0
全粒穀物、四季の様々な野菜、魚、ナッツ、納豆を食べておけばいいのかな結局は
0629病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 15:35:47.22ID:l3vvuygK0
本当は悪いんだろうけど、自分は特にバランス考えたりはしてないな
今日は一日一色だけど、夕食はご飯、キャベツの千切り、生姜焼き
終わりみたいな感じになる
ただ朝、昼を抜いてるだけ
0630病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 15:39:19.77ID:FLxoDhZJ0
>>627
果物を避けるべきと書いてる本は良くあるが、その1文が書いてるだけでゴミ箱に捨ててもいいほど的外れ
本の信頼性を見る試金石代わりに使っている

リノール酸などのオメガ6はそれだけ摂ってると危険だけど、α-リノレン酸などのオメガ3と2対1の割合で摂っていれば基本身体に有益

野菜中心は良いと思うけど、それに果物・豆類・ナッツ類、食物繊維が豊富にあるものを摂るのが良いのでは
0631病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 15:40:53.60ID:E0Klb5IS0
1日1食にしたら、みるみる筋力低下して体重減少したからやめたなあ…
最低やっぱ2食は必要だわ
1日1食で筋肉量と体重を維持できてる人ってどういう食事取ってるんだろう
0632病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 15:43:33.56ID:FLxoDhZJ0
>>631
確かに気になるね
炭水化物だって1日に130gは摂らんと、筋肉が糖新生で減ってしまうというけど、1回の食事で130gも摂るのはキツいし
タンパク質も1度に摂れる量は限られるしなー
0633病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 15:46:25.74ID:E0Klb5IS0
>>630
なんか最近の果物は品種改良されて糖度が滅茶苦茶高いのばかりだとか
果物が良いと言うのは昔のあまり甘くないやつなんじゃないかな?
果物は健康的な食べ物と言うより嗜好品の類と思う
健康だからたくさん食べようと言うより、おやつ代わりに少量食べるみたいな感じが良いと思う
0634病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 15:53:44.80ID:FLxoDhZJ0
>>633
そういう説もあるんだけど、品種改良されてるように思えない昔からある果物だって十分甘いからなー
糖度が高いのを売りにしているものは避けるとかでもいいのかも
そもそも現在の果物で調査しても身体に良い物に分類されているし

1つ言えるのは、果物もミキサーとかで繊維を砕いたり、絞ったりした途端に身体に悪い物に変わるので、無加工の果物の状態で食べるべきだということかなー
だから否定的な本は、果糖に意識が向き過ぎている感じかな
0635病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 16:01:00.94ID:7LO63kO70
骨や筋肉は若い時からしっかり維持しておかないと年取ったら一気にガタが来るよ
カルシウムやタンパク質をしっかりとって運動もしないといけない

断食小食+草食だとだめだ
0636病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 16:10:31.53ID:OdXzW9k50
体に良いものしか食わないってほんと金かかる
もう一切スーパーのお惣菜とかサラダとか食えなくなるからね半額でも買えなくなるw
0637病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 19:19:28.11ID:x92gQjIa0
>>620
だからエピジェネティクス
親が飢餓状態だった子供は糖尿病になるぁの実験がある
どこかの国で最近飢餓だったのでその子供は糖尿病になりやすいか検証中
0638病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 19:21:01.30ID:x92gQjIa0
>>631
それ食事量の問題ではなく腸内細菌
牛も草食なのに巨体なのは腸内細菌がそうだから、らしいです
0639病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 20:17:24.25ID:Hh89aqJt0
>>637
エピジェネティクスでも普通の遺伝学でもいいんだけど、食生活の変化が遺伝子レベルの変化に反映していることを、ヒト全般に一般化できるレベルで示されているのかってことです。
それに、親から子のレベルで環境への適応が起きてるならば、農耕が発明されてからの食生活に適応するには十分な時間がありそうなもんでしょ。
0641病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/27(月) 01:06:06.48ID:thCFIlav0
>>623
それあるかも
途中で食べてしまうとオートファジーが止まるので間食の習慣がなくなる
食べる時とそうでない時のメリハリがはっきりするので、歯を使わない時間は全く使わなくなるからな
0643病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/27(月) 13:13:02.12ID:/zckNJz+0
一日一食だったけど、欠食は胆石のリスクがあるってんで、今日から二食解禁にするわ
食事と食事の時間が長くなると胆汁が濃縮されて石になるんだそうだ
昨日、ちょっと腹部に違和感有ったんで怖くなった
大事を取って二食にしよう
0644病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/27(月) 14:37:03.50ID:VdRtx8TJ0
>>631
髪の毛も筋肉もモリモリなんで、私みたいなんがオートファジラーかと
要はバランス取って健康になろうよ
0645病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/27(月) 15:07:37.76ID:tauBHULV0
>>638
やっぱそうだよね
1日1食の方がオートファジーは活性化するのだろうけど、それは選ばれし腸内細菌の人のみだけが実践可能
大半の人は8時間の間に十分な栄養を複数回に分けて摂取して筋力と体重を維持する必要があるよね
0646病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/27(月) 15:08:49.34ID:tauBHULV0
>>644
そうやっぱバランス
1日1食とか極端な事はしない方が良い
2-3回に分けて十分な栄養は取る方が良い
ただし8時間以内は厳守だけど
0647病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/27(月) 21:40:39.91ID:yFPv+v8i0
一日一食のガクトが健康上の理由で無期限活動停止
やはり一日一食の鶴太郎も健康番組で引っかかっていたし
0649病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/28(火) 00:24:22.77ID:tdwNTXwL0
1食で1500キロカロリーは食うんだから胃腸にいいわけがない
0650病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/28(火) 00:30:07.14ID:tdwNTXwL0
一般の方が体に摂取できる量は、1食当たり約30グラムのタンパク質だそうです。

3回の食事でその日必要なタンパク質の量を分散して摂取することが大切であり、
筋肉におけるタンパク質合成に最もふさわしい摂取法であるそうです。

1日2食では60gしかタンパク質を吸収できないのです
必要な量に足りません

一般の方が体に摂取できる量は、1食当たり約30グラムのタンパク質
63キロのアクティブな方であれば、1日あたり70〜112グラムのタンパク質を摂取する必要がある

3食で90gが理想
0651病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/28(火) 03:14:45.09ID:qS0PK3VF0
1日に摂らないといけない量はよく言われますが、1回で吸収できるタンパク質量は
どのくらいなのか?あまり聞かないですよね?
1回で吸収できる量は30gという人もいますが、これはかなり古い情報で
今はそうではないと言われています。
この30gという数字はたしか筋合成を高い状態で維持するのに必要な数字だったような気がします。
記憶違いだったらすいません…



1回で吸収できるタンパク質量の目安としては除脂肪体重の0.7倍と言われています。
ですので人によって一度に吸収できる量はかなり変わってきますね。
0652病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/28(火) 03:15:48.77ID:qS0PK3VF0
筋トレをしていると筋肉を発達させるためにタンパク質をたくさん摂るように
言われます。一般的には体重の2〜3倍や除脂肪体重の2〜3倍のg数の
タンパク質を摂るように言われたりすると思います。
0653病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/28(火) 03:16:36.28ID:qS0PK3VF0
上記二点は引用しておりマッスル
0654病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/28(火) 07:35:14.41ID:8nnbXPhw0
18歳以上の推定平均必要量は男性で50g、女性で40g
18歳以上の推奨量は男性で60g、女性で50g

ボディービルダーの基準を一般人に持ち込んで欲しくないものだ
0655病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/28(火) 07:38:31.08ID:8nnbXPhw0
内臓疲労

私たちが摂取したタンパク質は、体内で合成と分解を繰り返します。その過程において、食事から摂ったタンパク質のうち余った(過剰な)ものは分解されて窒素となります。

窒素を体外に排泄するためには、肝臓・腎臓の働きが必要です。体内の分解過程で必要なくなった窒素はアンモニアに変わります。アンモニアは私たちの体にとって有害な物質であるため、肝臓で無害な尿素に変換されたのちに腎臓で尿として排出されます。

このときにタンパク質を過剰に摂取してしまうと、その分多くの窒素を尿に変換しなければならなくなります。そのため肝臓や腎臓にかかる負担が普段よりも大きくなり、内臓疲労を引き起こしてしまう可能性があるのです。
0656病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/28(火) 07:42:46.96ID:8nnbXPhw0
他にもタンパク質の摂り過ぎ、特に動物性タンパク質の摂り過ぎは、アンチエイジングには悪いからなー
このスレのオートファジーの目的って、アンチエイジングじゃなかったっけ?

ボディービルダーとは真逆の思想だし、ボディービルダー派のアドバイスは的外れで終わりがち
0657病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/28(火) 08:31:34.74ID:O7szMIoH0
>>650
一日に必要なたんぱく質は成人男性は一日60g、成人女性は一日50g
90gも必要ないよ
0658病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/28(火) 09:12:16.35ID:ZnBkLNct0
健康について語るなら、ボディビルダーを参考にしてはいけないだろう
あの食生活や生活パターンは極めて不健康だと思う
0659病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/28(火) 10:12:06.12ID:I5ZPXESR0
>>657
それプロテイン+普通の食事やん
じぶんは筋肉量1.2倍はあるから余計いる
ゆえにプロテイン知らない時はタンパク質欠乏で飢餓状態になりカロリーオーバーが常やった
今はほぼほぼコントロールできてる、絶好調!
0660病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/28(火) 10:20:56.72ID:1ZNdBPPI0
>>659
はい?
おまえのことはどうでも良くて、一日に必要なタンパク質は一般に男60g、女50g
90gは摂りすぎ
0661病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/28(火) 10:46:01.52ID:wygVIZeG0
>>660
60gはどうやって摂ってるん?
メニューわ?
0662病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/28(火) 10:55:08.16ID:KQt/7oIM0
このスレは1食で30g取ってないやつが多いだろ
20gなら3食くわないとだめってことだ
0663病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/28(火) 10:57:34.24ID:wygVIZeG0
タンパク質必要量なんて余程意識しないと摂れない
特にワイみたいに慈愛溢れる人は肉食しないからな
よってプロテインは救世主やった
0664病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/28(火) 10:59:54.58ID:KQt/7oIM0
食品に含まれているタンパク質量は?

高タンパク質の食品でよく知られているのは、肉、魚介類、大豆・大豆製品、卵、乳・乳製品です。1食で使われる食品に含まれているタンパク質量を以下にまとめます。



・牛もも肉100g:19.2g

・鶏もも肉100g:16.6g

・鶏むね肉100g:21.3g

・豚ひれ肉100g:22.2g

・紅鮭1切れ70g:15.8g

・卵1個:6.2g

・納豆1パック:8.3g

・牛乳200ml:6.6g

・ヨーグルト1カップ(160g):6.9g



タンパク質を含む食品は、以上のものだけではありません。穀物、野菜、果物のタンパク質も確認してみましょう。



・ごはん茶わん1杯(150g):3.8g

・食パン1枚(6枚切):5.6g

・パスタ1人分(80g):13g

・アボカド1/2個(100g):2.5g

・バナナ1本(100g):1.1g

・ブロッコリー小房5個(50g):2.6g
0665病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/28(火) 11:07:09.57ID:KQt/7oIM0
バナナ 1.1
パン 5.6
スライスチーズ 4.0 
卵 6.2
この朝食で17.9g

牛乳飲んでやっと24.5g


昼食にパスタで13g
ボロネーゼソースが13g
合計26g

これで2食で50g
0666病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/28(火) 11:33:49.97ID:8XLOJ3bE0
えっパスタ13gもある?
0667病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/28(火) 11:43:01.42ID:lOv4sZQ30
パスタそんだけあったら欠乏症になってなーぃ
0668病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/28(火) 11:49:25.58ID:lOv4sZQ30
パスタに肉入れたら摂れるか
ワイは豆乳、豆腐か玉子、チーズぐらいやったもんなー
0669病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/28(火) 11:50:49.69ID:lOv4sZQ30
魚はok
0671病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/28(火) 12:14:55.05ID:X+Po86fE0
>>659
筋肉お化けの話は一般人には関係ないんだけど
0672病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/28(火) 12:16:05.28ID:eLSepkBi0
>>661
おまえはアホなんだろ
メニューがどうでも関係ないわ

>>650で一日90g必要だとか、そのためには3食に分けて30gずつ食わなければならないとかの誤った書き込みを
問題にしてるんだよ

一日60gが必要量で、一度に30gしか吸収できなくても、一日2回食べれば60gになる
3回食う必要なんてないんだろ

ぬらりくらりしてないで、自分の間違いをいい加減認めろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況