X



トップページ身体・健康
1002コメント381KB

【オートファジー】16時間断食2日目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0673病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/28(火) 12:20:00.70ID:X+Po86fE0
世の中の自然の食品に、タンパク質が含まれていないものなんて探す方が大変だ
よっぽどスナック菓子しか食べない人を除いて、普通に食べててタンパク質不足なんてそうは起こらないだろ

オートファジーは2食になる分、注意は必要だとは思うけどね
0674病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/28(火) 12:20:32.06ID:X+Po86fE0
>>672
正論だな
0675病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/28(火) 12:21:26.35ID:OJngv+u90
厚労省の出している「必要量」は「半数の者が必要量を満たす量」なので、「推奨量」(ほとんどのモノが充足している量)となりますかね
これとは別に「目標量」(生活習慣病の発症及び重症化を考慮して設定される量)もあって、これは身体活動レベルまで込みで出されています
39−49歳男性(体重68kg)で身体活動レベルが低い人の場合75-115g、中程度で88-135g、毎日運動するような人で99-153gです
ですからまぁ取り過ぎとも言えないかと思います
0676病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/28(火) 12:29:27.92ID:OJngv+u90
あと、>>655で蛋白の取り過ぎが腎臓に負担というのは牧田医師の主張で、その著書からの引用ですが、過剰摂取が問題になるのは腎疾患のある人で、健常な人では問題にならないというのが主流の考え方になっていると思います
また、腎疾患の方の場合でもタンパク質不足はよろしくないということになっているはずです
0677病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/28(火) 12:37:16.43ID:hBxOXyr30
近年、高齢者の低栄養(エネルギー・タンパク質不足)が問題になっています。
高齢者の低栄養は体を守る機能が低下する、筋力が落ちる、骨が弱くなるなどのリスクが高まるといわれ、老化を進める原因になってしまうようです。
0678病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/28(火) 12:38:54.96ID:hBxOXyr30
タンパク質不足の原因

食欲低下により、食事の全体量が減る
小食になることで、おかずを食べる量が減ってしまいます。
肉などを選ばない食生活になりやすいです。
また柔らかいご飯やパンなどの主食を食べる量が増えそれだけでお腹が満たされてしまいます。

消化吸収の力が弱まり、体内に取り入れづらい
見た目では食べられていても、消化吸収の力が弱まることで、必要なタンパク質量を摂り入れづらくなってしまいます。

偏った食生活
健康に良いとされる食品を重点的に食べてしまい、極端な野菜中心の食事といった偏った食生活になっている場合があります。
0679病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/28(火) 12:40:56.92ID:hBxOXyr30
>>672
30+30=60だけど

25gでも35gでもダメなんだよね

2食だときっちり30gでないとだめになる
難易度が高い
0680病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/28(火) 12:41:48.34ID:hBxOXyr30
3食で90g摂るくらいの気持ちで食うほうがいいんだよ
0681病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/28(火) 12:47:39.22ID:X+Po86fE0
>>679
ググったらこんなのあったけど

1回で吸収できる量は30gという人もいますが、これはかなり古い情報で
今はそうではないと言われています。
この30gという数字はたしか筋合成を高い状態で維持するのに必要な数字だったような気がします。
記憶違いだったらすいません…

1回で吸収できるタンパク質量の目安としては除脂肪体重の0.7倍と言われています。
ですので人によって一度に吸収できる量はかなり変わってきますね。
0682病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/28(火) 12:51:37.83ID:hBxOXyr30
筋肉量の減少

ダイエットや減量のために低カロリーの食事ばかりをしていると、体に必要なエネルギーを確保しづらくなります。
体内に入ってくるエネルギーが減少すると体は危険を察知して、筋肉を分解することで生きていくために必要なエネルギーを作り出します。
つまり、必要なエネルギーを補給しないまま生活していると、エネルギー源を筋肉に頼らざるを得なくなり筋肉量が減ってしまう可能性があります。

筋肉を作る材料となるのはタンパク質です。
実は臓器も筋肉でできています。
低カロリーの食事や高脂肪の食事を続けて体内のタンパク質を不足させてしまうと、結果として基礎代謝量が落ちて太りやすく痩せにくい体質を作りやすくなってしまいます。
また、摂取した脂肪が消費されずに内臓回りに溜まる症状、いわゆる「メタボリックシンドローム」を引き起こしてしまう可能性もあります。
0683病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/28(火) 12:51:49.24ID:hBxOXyr30
男女問わず、髪や肌は丈夫に保っていたいものです。
特に女性は、肌のハリやツヤ、弾力を維持するコラーゲンを失いたくありませんよね。しかしコラーゲンもタンパク質から構成されているので、体内のタンパク質が不足してしまうと、コラーゲンそのものが減少してしまいます。
皮膚組織の大部分を占める真皮の材料となっているのもコラーゲンです。コラーゲンにエラスチンという体の構造を担う構造タンパク質が加わり、肌に弾力を与えると言われています。タンパク質が不足することでエラスチンの働きも活発に行われにくくなり、シワやたるみの原因につながると考えられています。

また、髪の毛の大部分はケラチンと呼ばれるタンパク質で構成されています。ケラチンは20種類あるアミノ酸の種類のうち一部が結合して作られる成分です。タンパク質不足は枝毛や切れ毛の原因にもつながります。丈夫な髪の毛を作るどころか、薄毛を招く可能性もあるので要注意です。
0684病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/28(火) 12:53:44.16ID:hBxOXyr30
>>681
3食でも2食でも60gじゃだめだ
とにかくお前らはタンパク質が不足しているのは間違いない
0685病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/28(火) 12:57:27.02ID:X+Po86fE0
>>684
アホだこいつ
0686病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/28(火) 12:59:15.48ID:4Oa+zaRJ0
>>663
プロテインは血中にアミノ酸が長く残ったりするからなあ
オートファジーは血中アミノ酸濃度が高いと始まらないんだよ
0687病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/28(火) 13:16:38.95ID:CzN8Y7hK0
オーファジキメると頭くらくらしてくるよな
0688病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/28(火) 13:42:04.32ID:rCVk9f3x0
>>675
そうでしょ
これ相当な量ですよ
プロテイン付属のスプーン3から4杯飲んでも足らない
まあ取り過ぎると腎臓に負担掛かるから少なめにしておるのじゃ
0689病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/28(火) 13:42:50.89ID:rCVk9f3x0
>>686
プロテインは少なめにしておるのじゃ
0690病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/28(火) 14:00:48.00ID:OJngv+u90
>>686
この辺り、専門家の話を聞きたいですよね
たしかに栄養飢餓は活性化の条件のひとつなんですけど、別のストレスでスイッチの入るオートファジーもあるようなのです
オートファジーにも種類があって、誘導する条件もいくつかあるとか
0691病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/28(火) 14:10:02.10ID:4Oa+zaRJ0
オートファジーの種類って↓みたいなやつ?

オートファジーは「マクロオートファジー」、「ミクロオートファジー」、「シャペロン介在性オートファジー」に大別されている。
このなかではマクロオートファジーがもっとも分解活性が高いと考えられ
単にオートファジーと言う場合は「マクロオートファジー」を指すことがほとんど。
0692病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/28(火) 16:10:28.88ID:OJngv+u90
>>691
検索したら水島先生のページがヒットしました。とても複雑なようですね。私の頭ではそこまでしか分かりませんでした
0693病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/28(火) 18:09:51.36ID:J7xuSwbz0
>>672
いや、>>650は合ってるんだよ
確かに一般男性は60gだが、そいつは体重100sの巨デブだから90g必要だ
何故なら、1日に必要なタンパク質は「体重×〇」で算出されるからだ
体重に比例して数字は大きくなるんだよ

そいつは普通人の1.5倍の体重があることになる
0694病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/28(火) 19:23:55.69ID:H+TZNHZv0
厚労省の出している「必要量」は「半数の者が必要量を満たす量」なので、「推奨量」(ほとんどのモノが充足している量)となりますかね
これとは別に「目標量」(生活習慣病の発症及び重症化を考慮して設定される量)もあって、これは身体活動レベルまで込みで出されています
39−49歳男性(体重68kg)で
身体活動レベルが低い人の場合75-115g、
中程度で88-135g、
毎日運動するような人で99-153gです
0695病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/28(火) 19:30:15.98ID:qS0PK3VF0
目標量みるとプロテイン飲むまでタンパク質欠乏で飢餓状態になった理由が理解できマッスル
0696病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/28(火) 20:04:03.48ID:v4o4FUC20
>>655
あまったたんぱく質は脂肪になるって
だから太りやすい
0697病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/28(火) 20:21:40.86ID:qS0PK3VF0
タンパク質は滅多に余らない…
そんな食生活してる日本人はほぼいない
0698病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/28(火) 20:50:28.53ID:8nnbXPhw0
>>697
周囲にタンパク質不足という診断が出たという人いた?
聞いたことがないけど
0699病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/28(火) 21:08:00.10ID:qS0PK3VF0
そんな診断あるんかいw
少なくともかなりマニアックな測定だから周りにはいないんじゃないかなw
プロのテニスプレイヤーとか調べてそうだが
0700病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/28(火) 21:09:38.31ID:8nnbXPhw0
だいたい筋トレとかアスリートに合うスレじゃないだろ
オートファジーと両立できるかも怪しい
むしろタンパク質を一時的に不足させてオートファジーやサーチュインの活性化を狙うスレだし
余裕を持たせたタンパク質摂取を望むスレではない
0701病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/28(火) 21:12:27.23ID:8nnbXPhw0
>>699
ごく普通の病気の診断や健康診断ってことだわ
普通に体調不良で調べてみたらタンパク質不足でしたって人いないだろ
あるとすれば老人ぐらい
要はお前の周囲にもタンパク質不足だと医者に言われた人はいなかったってことだな
0702病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/28(火) 21:18:29.80ID:LM9w0I+j0
>>697
古いねぇ…
オートファジー発見の前はそう言われていたよw
0703病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/28(火) 21:19:53.31ID:qS0PK3VF0
しかし必要最低限のタンパク質は要るだろう
健全な細胞じゃないとファジらないだろうし
自分はそう考えるし、自分の身体はそうしないと許さないかのようにタンパク欠乏から飢餓になり過ぎて16時間断食させてくれなかった
まあ筋肉質な方だから通常の方に比べて飢餓感は相当強かったのかも
いずれにしても3か月ほどオートファジー以外も色々試しては失敗し、遂に合う有力な法則をかなりの数見つけられたから、曜日割りして実践して非常に日々充実してマッスル
0704病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/28(火) 21:21:37.82ID:8nnbXPhw0
>>703
目的は何だよ
0705病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/28(火) 21:24:30.79ID:qS0PK3VF0
まあ皆さんそれぞれ上手くやってくだせえ
自分は紆余曲折の3か月からバッチリの法則を沢山見つけ、陥る穴を縫うように避け毎日ゴールし続けてますんでw
ありがとうございやす!
0706病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/28(火) 21:26:19.37ID:qS0PK3VF0
>>704
血圧下げから始まり、自分にとって一番適した健康体を手に入れることですね
0707病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/28(火) 21:29:16.47ID:8nnbXPhw0
>>706
それは立派なことだな
0708病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/28(火) 21:32:25.88ID:qS0PK3VF0
できれば数年前から増え出した白髪を黒髪にしたいっていう野望もあります。
ちょっと白髪減ってきて髪も柔らかく艶が多少戻った感はありますが、気のせいかもしれませぬ
0709病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/28(火) 21:37:33.63ID:LM9w0I+j0
スポーツ栄養学(筋トレ系)

抗老化医学、栄養学

をごっちゃにしてる人多いよね
前者と後者は全く目的が違う
0710病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/28(火) 21:41:37.92ID:qS0PK3VF0
連投過ぎるんで最後にしたいですが、プロテインで毎日補足してるタンパク質確認したら20gもないですわ
食事と足しても充分オートファジーする量ですねw
実際これ以上増やすと飲むの苦痛ですし、この量で日中の心地よい飢餓感が得られてるんで
思ったより少ないんで30gまで増やそうかなw
0711病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/28(火) 21:44:03.94ID:F0XGvcrG0
胃腸弱い人は無理な件。胃が痛くなるから俺には真似できない。
0712病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/28(火) 23:19:47.02ID:kPSSxYPO0
調子乗って毎日やってたけど昨日空腹の気持ち悪さで睡眠から醒めてしまった
やっぱ健康に良くないから週1,2程度にするわ
0714病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/29(水) 01:19:27.15ID:M3FncYWq0
俺のタンパク質
朝 15g
昼 23g
夜 30g
0715病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/29(水) 01:21:32.24ID:M3FncYWq0
オートファジーで中年時代にアンチエイジングできても
タンパク質不足で筋肉骨格がひ弱な寝たきり高齢者になるだけ
0717病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/29(水) 07:07:54.87ID:G+ouDPCu0
やっぱ最低限のタンパク質摂るようになって髪の毛がすこししなやかになってきましたね
勿論その効果を洗練させるオートファジーも関わっているかと思いますが
0718病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/29(水) 07:11:47.44ID:T5g1dHih0
>>711
本当に何も知らずにスレに来ててワロタ
16時間断食はオートファジーだけじゃなく腸の回復に非常に有効なのに
むしろそっちの効果がはっきりわかる程だよ
0719病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/29(水) 07:15:28.77ID:CM+B2fuo0
それ納得っす
腸は大事だ〜
0720病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/29(水) 09:16:37.68ID:9NyhDaqh0
>>718
結局は一日の食事量を減らした結果なんだろ

12時間で3食2000kcal = 8時間で3食2000kcal = 8時間で2食2000kcal
8時間で2食1500kcal ← これをオートファジーと言ってるけど本質は2食化と低カロリー化なんだ
0721病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/29(水) 09:18:59.00ID:RKUpBW2i0
先日、たまたま野暮用で食事を断れなくて、普段は抜いてる夕飯を食べてしまったら、翌日から2日ぐらい屁が出まくって困った。ほんと、2〜3分に一回ぐらいのペースで結構な量の屁が出てくる
リモートワークだから助かったけど、出勤してたら苦しかっただろうな

これ、何だろう?ひさびさに三食ちゃんと入ってきて腸内細菌が小躍りしたんだろうか
0722病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/29(水) 09:23:36.77ID:9NyhDaqh0
〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇12個でオートファジーが有効なら
カロリー減らせば1時間早く飯食ってもいいので運用が楽になります
しかも胃腸が休んでいる時間が2時間多いのです

☆食事
●消化
2000キロカロリー ☆●●●〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇☆●●●〇〇〇〇
1500キロカロリー ☆●●〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇☆●●〇〇〇〇〇〇
0723病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/29(水) 09:26:16.24ID:9NyhDaqh0
〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇空腹12個でオートファジーが有効なら
カロリー減らせば1時間早く飯食ってもいいので運用が楽になります
しかも胃腸が休んでいる時間が2時間多いのです

☆食事
●消化
〇空腹

2000キロカロリー ☆●●●〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇☆●●●〇〇〇〇
1500キロカロリー ☆●●〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇☆●●〇〇〇〇〇〇
0724病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/29(水) 09:48:43.35ID:rjV3hjdY0
まあ人によるだろうね
少なくとも万人向けの健康法でない事だけは確か
人によっては1日5食小分けで食べた方が消化吸収も良くて胃腸に優しい人も当然いてよう
老人なんかだとまさにそうだろうし
0725病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/29(水) 09:51:12.52ID:rjV3hjdY0
>>720
いやほとんどそれ
多くの人は大抵カロリーが減るから痩せて行く
そして空腹時間も長くなるので筋力も低下して行く
元々太ってる人とか消化吸収力がある人にはかなり良い健康法だとは思う
0726病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/29(水) 09:55:45.03ID:p1nEDRvi0
カロリー減、胃腸元気、心にメリハリ
の上に細胞活性というオマケまで付いたのがオートファジーでしょ!
0727病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/29(水) 09:56:45.60ID:p1nEDRvi0
>>725
私それモロ該当者
0728病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/29(水) 10:10:19.60ID:XGzjpQ4S0
>>726
高齢になると筋肉、骨がひょろひょろで歩いたり走ったりどころか10分も立っても居られない身体になる
0729病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/29(水) 10:20:28.72ID:G+ouDPCu0
>>728
だから725該当者が中年期に必要な方法かと
かなり限定されるかも
一般的に老人になったら積極的に栄養摂取すべきかと

しかしサイババもニ食は凡人、一食は聖人、三食は…というコメもあるみたいですから精神性を高めたいならそうなんでしょうね
優れた芸術作品残したいとか…etc
0730病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/29(水) 10:34:01.77ID:XGzjpQ4S0
胃袋が大きくて1食で1500キロカロリー食っても胃もたれしない人向け
0731病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/29(水) 10:35:02.44ID:XGzjpQ4S0
なおかつ1食でタンパク質を60g以上吸収できる人
0732病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/29(水) 10:46:09.64ID:wDOd0UpJ0
>>725
オートファジーはダイエット法じゃないぞ
勘違いしているヤツが多過ぎ

ダイエット目的ならもっといい方法がいくらでもあるだろ
0733病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/29(水) 11:41:04.89ID:7I2yMkFz0
中年ダイエット法としたら最高峰じゃね?
0734病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/29(水) 12:21:22.77ID:9NyhDaqh0
中年は少々太るくらいのほうが先々を見据えたらメリットがある
BMI24くらいまでなら
0735病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/29(水) 12:37:20.73ID:9Qtdqoak0
朝食べないタイプの野菜好き和食派
夜から昼まで毎日16時間空いてるんだけどオートファジーになってんのかな?
便秘知らずなだけで恩恵感じたことないが
0736病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/29(水) 12:53:56.44ID:SZXDyubV0
一番わかりやすい効果が出るのがダイエットなんだよなw

掻きむしって変色した肌がオートファジーで白くならないかな?って半年間待ってるけど、効果は出てない
肌も特にはきれいになってないのが悲しい
変色してる部分はタンパク質なんだから分解してくれるよね?

16時間じゃオートファジーの時間が短いのかな?
0737病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/29(水) 14:11:37.80ID:KOb2DRaK0
>>736
肌を修復するのはタンパク質だよ
むしろ積極的に取らないと治らない
オートファジーより
アミノ酸とビオチンを飲んだらいいと思う
掻きむしったところがまだ傷なのなら
日にあてるのも厳禁だよ
紫外線で跡が残るから気をつけて
0738病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/29(水) 14:31:50.20ID:wDOd0UpJ0
>>736
修復は人間にとってより重要な、つまり生きていく上で必須のものから優先されて修復されて行きます
だから内臓とか重要な組織が優先されて、肌とか髪の毛みたいな生死に直結しないものは優先度が低いので後回しになります
だからなかなか実感わくまで行きません
肌などが修復される日が来るかどうかは何とも言えませんが、気長に待つしかないでしょうね
0739病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/29(水) 15:31:10.39ID:94PHaT3A0
750キロカロリー2食のオートファジーよりも
500キロカロリー3食で1500キロカロリー 
タンパク質を20g*3で60gのほうがよい

2食でタンパク質を60g摂るのは難しい
0740病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/29(水) 15:32:44.10ID:D02qs7yr0
確かに、変なもの食べるととたんに屁が臭くなるよね★
野菜とクルミの生活に戻すと屁も出なくなる(笑)
0741病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/29(水) 15:52:33.96ID:wDOd0UpJ0
>>739
あんた、精神障害か何かか?
何で関係ないスレに粘着して荒らすんだ?
0742病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/29(水) 15:55:22.57ID:FNXCF8rP0
>>736
まず自分の肌を掻きむしるメンヘラ自傷癖を治さないと
0743病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/29(水) 15:55:29.54ID:wDOd0UpJ0
きっと脳まで筋肉でできているんだろうな
0744病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/29(水) 16:17:58.86ID:SZXDyubV0
>>737
>>738
ありがとう
オートファジーは細胞単位の話なので、なかなか目に見えて効果が出るのは時間がかかるね
お昼に取るタンパク質が少ないから増やしてみる
0746病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/29(水) 22:52:16.11ID:9zTFAiGz0
>>745
タンパク質過剰摂取の弊害
・内臓疲労
・カロリーオーバー
・尿路結石のリスク
・腸内環境の乱れ
0747病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/29(水) 23:12:34.10ID:94PHaT3A0
【東スポ】岸田文雄新総裁はニュータイプ 64歳美肌の秘訣は「毎日スクワット、ダンベル20分」 [マスク着用のお願い★]
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1632907996/1

1 名前:マスク着用のお願い ★[] 投稿日:2021/09/29(水) 18:33:16.17 ID:e4Ktl/m19
https://www.tokyo-sports.co.jp/entame/news/3681250/
岸田文雄新総裁はニュータイプ 64歳美肌の秘訣は「毎日スクワット、ダンベル20分」

自民党総裁選が29日投開票され、岸田文雄前政調会長(64)が河野太郎行革相(58)との決選投票を制し、新総裁に選出された。事実上、菅義偉首相(72)の後任となる首相就任が確実で、マッチョ宰相≠ェ誕生することになる。

1回目の投票で、過半数に達しなかったものの河野氏に1票差でリード。決選投票でも順当に票を伸ばした。昨年に続く、2回目の総裁選チャレンジは背水の陣だった。昨年、菅首相に敗れた後、「岸田は終わった」「もう党内に居場所なし」と揶揄されたが、復活を期して、この1年、地方を行脚し続けた。

「聞く力」を掲げ、「みんなコロナで心が疲れている。頑張れ、頑張れというリーダーより、国民の心に寄り添って、対話を行い、協力を引き出すリーダーが求められる」と自身がトップに立つべきと訴え、党菜の議員、党員、党友の支持を広げていった。

「地味」と評されるが、アピールしたのは、広島カープファン。開成高校時代は野球に明け暮れた体育会系≠セ。64歳とは思えないルックスと美肌は党内でも評判で、総裁選最中に秘訣を聞かれた岸田氏は今でも筋トレを欠かしていないと告白。「毎日、スクワット、ダンベルをフルで20分くらい」と意外な一面ものぞかせ、硬軟≠併せ持つニュータイプと驚かせた。

 岸田氏は10月4日の臨時国会で、記念すべき第100代首相に選出される予定だ。

2021年09月29日 15時06分
東スポ
0748病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/29(水) 23:14:14.33ID:94PHaT3A0
64歳美肌の秘訣は「毎日スクワット、ダンベル20分
0749病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/29(水) 23:48:35.97ID:Q+6MOsav0
>>747>>748
お前らの目は聾かよ
どう見ても46歳の間違いだろ

捏造乙!
0750病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/30(木) 00:21:26.34ID:a/CUlzpk0
目的が何なのかをはっきりさせないと方向性がブレるよね
0751病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/30(木) 00:23:51.30ID:a/CUlzpk0
目的が何なのかをはっきりさせないと方向性がブレるよね
0752病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/30(木) 01:33:54.55ID:wMTPmo9z0
5ヶ月で30キロ落ちた

世の中のデブはみんなやればいい
0753病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/30(木) 07:07:13.31ID:rXJlQvL80
今すごく空腹感が強くて、あと最低6時間は空けなければならないのに人工甘味料入りの0サイダーを飲んでる。
仕方ないけど食べるよりマシかなと
0756病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/30(木) 11:27:52.12ID:a/CUlzpk0
【運転技術の衰えを防ぐ】 反射神経の鍛錬には筋トレを!! 1日30秒運動で事故を防げ!! - 自動車情報誌「ベストカー」
https://bestcarweb.jp/feature/326847?prd=2
0757病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/30(木) 11:28:18.33ID:a/CUlzpk0
少しの筋トレで反射神経の衰えを遅らせることができる!

 とはいえ、絶望的になってしまう必要はない。実は、トレーニングをすることで反射神経の衰える速度を遅くすることはできるのだ。

 まず有効なのが、筋力の維持だ。なかでも、四肢、体幹(腹回り)の筋肉を鍛えることは反射神経の強化に効果的と言われている。特に、クルマに乗る時間が多く、歩く時間が少ない人は四肢、体幹の筋肉が衰えやすいので意識して鍛えるようにしたい。
0758病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/30(木) 11:36:46.79ID:L4rJeXYu0
反射神経とオートファジー関係ある?
自分で言っておきながら方向性をブレさせてない?
0759病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/30(木) 11:45:13.34ID:a/CUlzpk0
オートファジーなんかして筋トレ忌避してたら加齢で反射神経が衰えたままだよ
0760病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/30(木) 11:46:14.93ID:fPo+bCTY0
いつも関係ないニュース貼ってる馬鹿でしょ
0761病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/30(木) 11:46:59.99ID:a/CUlzpk0
筋トレしたいならタンパク質を最低60g以上食うこと
2食では難しい
0762病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/30(木) 11:51:03.06ID:a/CUlzpk0
750キロカロリー2食のオートファジーよりも
500キロカロリー3食で1500キロカロリー 
タンパク質を20g*3で60gのほうがよい

2食でタンパク質を60g摂るのは難しい

20g+20g= 40g
25g+30g= 55g
25g+35g= 55g
20g+40g= 50g
0763病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/30(木) 12:06:21.06ID:kuOKpFMn0
またいつもの脳筋の池沼が荒らし行為をやってるんだろ
0764病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/30(木) 12:54:07.12ID:IHnj6ns00
プロテイン作戦で16時間なれてきたら一食だけで良くなってきたみたい
23時間やね、まあ血圧高、肥満気味だからバッチリな傾向
ようやく身体がバランス取るようになってきた(T ^ T)
0765病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/30(木) 13:07:40.02ID:IHnj6ns00
てかタンパク不足の飢餓警報装置はなんて強力だったんだ
慢性の高血圧サイレントキラー状態になってんのに鳴らし続けるんやもんなぁ…
0766病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/30(木) 13:36:49.13ID:VohAy8fN0
朝昼の1日2食を再開したら、ちょっとやる気や活力が出ないていうか、気力不足で話にならなかったな
低血糖だったのかな
一応朝昼はちゃんと摂ってる
小豆、納豆、さつまいも、生卵、米、カカオパウダー、生姜パウダー、よもぎパウダー、シナモンパウダー、練り黒ごま、野菜、肉とかそういった食材 プラスおやつ
0769病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/30(木) 18:15:08.20ID:zDEkkNcq0
>>768
重曹水は何の為に飲むの?
初めて聞いたので
0770病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/30(木) 18:55:05.32ID:7cAVWc7e0
>>769
体をアルカリ性に傾けて酸化しないようにと聞いてます
0771病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/30(木) 19:44:00.89ID:wnK+bixB0
食べ物や飲み物では変わらないよ
まだそんなん信じてるひといるのか
0772病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/30(木) 19:49:52.79ID:IHnj6ns00
オートファジーandサーチュイン
究極だが、自分に一番合ってる…
食べること好きだったから、散々食べてきたからって事で余生はねw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況