X



トップページ身体・健康
1002コメント433KB
☆高血圧を語ろう・123
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/07(水) 18:46:42.29ID:frFuJkOK0
■高血圧
http://www.ketsuatsu.net/qa.html
高血圧症を改善するための運動 | e-ヘルスネット(厚生労働省)
https://www.e-healthnet.mhlw.go.jp/information/exercise/s-05-004.html
高血圧と食事の関連
https://www.mhlw.go.jp/file/05-Shingikai-10901000-Kenkoukyoku-Soumuka/0000042644.pdf
生活習慣の修正
https://minds.jcqhc.or.jp/n/cq/D0000215

酒は控え、タバコは止め、ストレスは解消、キチンとした食事と毎日運動で内臓脂肪を減らしましょう。
さもないと脳や心臓で出血して倒れ、身体障害者になりますよ。


ワッチョイ IP☆高血圧を語ろう・115
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1607471558/

前スレ
☆高血圧を語ろう・121
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1620810052/

☆高血圧を語ろう・122
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1624052187/
0004病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 07:19:59.30ID:XNMk4GZi0
昨日は月一のお酒解禁日
ビール500x2とチップスター1筒食べ、運動なし
しかし今朝は過去最低値が出たわ
リラックスしたのかな?
よく分からん
でも引き続きまたお酒は飲まないようにしよう
0005病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 07:33:54.57ID:49yda7sL0
ビールよりチップスター1筒がやばすぎ
0006病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 07:37:42.02ID:XNMk4GZi0
うん、でもチップスター1筒食べた分、晩御飯食べなかった
チップスター1筒あたり、塩分1.15g
1食1.15gと考えると決して高くない
0007病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 07:54:43.96ID:XNMk4GZi0
今朝は122-73とか出てビックリ
昨日は130-86だったのに
驚いて4回測ったわ
122-73
121-77
124-80
121-75
だった

ぺこぱじゃないが、「悪くないだろう」の気分
0008病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 08:21:41.16ID:Q4VoOUwP0
やっぱり暖かくなると下がるんだね。
夏と冬でクスリの量変えたいと医者に言ったほうが良いのかもなあ。
0009病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 09:23:53.39ID:kClIKd+j0
今週初めに190あったのが現在135-79やっぱ薬はすごいな
足先が冷たかったのも治って身体が軽い、今のうちにダイエットするか
0010病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 12:00:24.65ID:kClIKd+j0
昼前になると現在108-68昨日なんか103-61でちょっとだるさはあるんですががんばるぞ
0011病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 12:20:17.75ID:XNMk4GZi0
>>10
ちょっと効きすぎかな
薬飲まずに低すぎるのはさほど問題ないが、薬飲んで低すぎるのは問題ありだと思う
血の流れが悪くなると血栓が出来やすくなる

自然に低い人は血の流れが悪いわけではなく、血圧が高い必要がないから低い
薬で低くなりすぎてる人は、血圧が高い必要があるのに無理矢理下げてる

決して同じではないと思う
0012病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 12:32:55.06ID:wBCNemjh0
ケンタッキーフライドチキンって塩分多いのかな?
0014病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 13:26:10.86ID:kTcCBvQG0
家で計ると116-73とかなのが健康診断では132/97とかでてBMIが高いから保健指導対象になっちまったぜ。
まあLINEで指導ぐらいだから大したことないし、逆にただで教えてくれるなら使わないてはないな。
わからないことあったら聞こうっと。
0015病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 14:13:14.21ID:1LtWpOrJ0
178/107
薬が合ってないのかな
それとも寝不足のせいか
0016病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 15:36:35.16ID:kClIKd+j0
>>11
BMIは30あるんだけど、午前にサワー3杯ぐらい飲むとさがっちゃうんですよね
いま味噌ラーメン食べて131-69で治ったみたいw
0017病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 16:37:25.73ID:NqKl+J9Y0
>>11
血圧が高い必要があるとかないとかって、オカルト的な発想だな。
ヤバい人かな?
0018病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 16:48:45.38ID:kTcCBvQG0
>>17
頭悪いな。
薬で低くしてるのと、自然に低い人と同じ訳ないだろ馬鹿すぎるな。オカルトとか言う前に頭で考えろよ。
0019病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 16:57:13.74ID:WyfjGuYT0
まあそうだが
健康なら高くならないからな

>>11
>血圧が高い必要があるのに
0020病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 17:23:34.06ID:WUOnozC/0
>>11

「血圧が高い必要がない」
「血圧が高い必要がある」


この二つの意味を教えてもらえますか?
0021病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 18:01:43.59ID:1LtWpOrJ0
血圧が気になって一喜一憂してしまう
神経症になりそうだわ
0022病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 18:43:12.90ID:wBCNemjh0
血管の弾力性が失われてポンプ吐出圧が高くないと血流が保てない
血液量が多すぎて同じ血流を保つと必然的に血圧が上がる
脳の反応として血流を保つために必然的に血圧が高い状態が必要とされている
0024病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 20:56:04.15ID:WJ7iwLr20
>>15
寝不足だと高いような
自分も夜に血圧が下がらず
寝付きが悪くなってさらに夜更かし→寝不足という
負のスパイラルに陥ってた
0025病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 22:06:53.68ID:9kqeW3mP0
ここ二三日低いけど何が効いたかわからん
納豆
野菜ジュース
玉ねぎの粉
EPA
0026病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 22:14:45.07ID:EUVQ0pXb0
今日は
おせんべ食べて
生チョコ食べて
昼寝して
ウォーキングもいつもより短くて

なのに
さっき、子供用にラスト作ったのをつまみぐい
罪悪感

夜の血圧は測るのやめとこ
0027病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 22:15:31.76ID:EUVQ0pXb0
ラスト作ったってなんだ。

ラスク作ったの間違い
0028病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 22:26:08.10ID:1LtWpOrJ0
とりあえず、カモメのトマトジュース無塩を1本飲んだ
これ毎日続けたらいいかな
0029病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 22:28:18.62ID:1LtWpOrJ0
>>24
やっぱりそうよね
寝不足は上がるよね
最近、短時間睡眠ばっか
0030病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 22:46:04.56ID:GpPxrPzw0
自分も寝不足の時はストレスで寝れない時だから血圧上がる
0031病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 22:49:25.42ID:HrWdGC3s0
>>28
ジュースはいくら飲んでもほぼほぼ意味がないそうだ
0036病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 23:42:20.81ID:1LtWpOrJ0
>>35
だよね
騙されたわ
薬ですら下がらない血圧なのにトマトジュースなんかで下がるわけないよね
はぁー
0037病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 23:49:36.28ID:WJ7iwLr20
>>36
いやだからカモメがどうやったらジュースとか作れんの?
0038病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 23:55:54.97ID:fR+uMc4i0
実はマヨネーズの塩分が低いと知ってから、野菜はドレッシングではなくマヨネーズにしている。カロリー高いというデメリットがあるけど。
0039病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 23:56:17.53ID:1LtWpOrJ0
カモメのトマトジュース?
自炊じゃ無理だよ
今日丸ごと1本飲んだわ
意味無いみたいだけど
0041病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/10(土) 00:00:37.93ID:onCPUT6f0
カモメノートなら知ってるけど
ジュースのメーカーでカモメなんて名前は聞いた事がない…
0044病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/10(土) 03:48:49.92ID:WNvUtD4W0
>>38
私はマヨネーズ大好きでご飯にもかけちゃうくらいw
最近スーパーで血圧が高めの方にって書いてあるキューピーのマヨネーズを初めて見て買った

値段は少々高いけどなんだか安心して使える気がします
まぁなんでも多く摂り過ぎたら駄目ですけどね
0045病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/10(土) 07:39:44.66ID:JvZdSmQP0
>>16
酒飲むと一時的に血管広がって血流が良くなって血圧下がるんじゃね
後々ツケがまわってくるけど
0047病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/10(土) 09:27:29.63ID:vpii3ixr0
>>32
製造過程で栄養分やビタミンや繊維などほとんど抜けてっちまうからトマトの抜け殻飲んでるようなもんなんだと
俺もジュースに頼ってた時期あるけど栄養士からそれ言われて脱力したよ
トマトはそのまま食べれば十分効果的
1日1個は必ず食べているよ
0048病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/10(土) 09:58:10.76ID:qiZ7hWDe0
>>47
よく言われるけど、合ってるところも間違ってるところもある。すべてのビタミンミネラルが抜ける訳じゃない。
トマトジュースとかにに頼るなんて論外だが、トマト毎日食べようと思うと、沢山買いだめできない、調理する必要がある。
それならジュースで定期的に買っとけば朝一杯飲むだけ。
0049病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/10(土) 11:46:17.55ID:0u0Zs3gJ0
家庭菜園のトマトとミニトマト、それにキュウリが最盛期
ちょっとしか植えてないのに家族3人じゃ食べきれない
隣近所に配りまくってもまだ余る
毎朝トマトにプレーンヨーグルトかけたの常食してる
そのせいか上は110台で極めて安定してるこの一月くらい
0051病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/10(土) 12:34:01.24ID:uCoqn4p40
私は業務スーパーでカットトマトの缶詰まとめ買いして
一日一缶は食べている。一缶70円くらいでトマト1.5個分はあると思う。
トマトジュースと違って生のトマトからそれほど栄養分は落ちないらしい。
0052病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/10(土) 12:46:49.72ID:pZRXxv8R0
>>51
私もトマト缶は利用してるけど、あんまりレパートリーがないんよね
鯖缶のトマト煮とかトマト煮系ばかり
51さんは開封したら全部一辺に使ってますか?
0053病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/10(土) 12:46:52.95ID:OdW+k4920
あかん。
48歳
昨日会社健康診断 3回測定145/95平均

1年位前から、
ベニジピン8mm飲んでるんだけど。
アムロのが下がったんだけど。
インポになった様な気がしたからベニジピンに変えた。

アムロに戻そかな。
家だと135/88前後

つーか父も姉も高血圧で服薬だから家系かなぁ。
と、人間が基本的に嫌いで会社の奴は殆ど嫌い。
性格と家系かな。
0054病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/10(土) 12:55:54.02ID:onCzHddn0
Ca拮抗薬は
ニフェジピン20r>アムロジピン5r>ベニジピン5r>アゼルニジピン>シルニジピン
ってどっかで読んだ
0056病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/10(土) 13:19:54.80ID:OdW+k4920
>>54
会社の嫌いじゃない人54歳が前に居て、ニフェジピン20飲んで125/75位だった…
0057病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/10(土) 13:23:47.32ID:qiZ7hWDe0
>>53
薬だけ飲んでるだけでしょ??なんか努力してる?会社のやつが嫌いとかこんなとこでいってもしょうがないし、嫌ってるやつらはおまえのことも嫌いだから別に気にすることもない。
遺伝のせいにもしてるけど、高血圧なんてほとんどが環境要因。環境変えて自分で努力するしかない。
0058病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/10(土) 13:54:02.31ID:vpii3ixr0
>>48
ちょっと何言ってるかよくわからないw
バカなら黙っとけ
自分のレス100回読んでからまた来なさい
0059病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/10(土) 13:55:48.64ID:vpii3ixr0
>>50
ミニトマトならベランダのプランターでもう嫌っ!!てくらい成るよ
野菜の中で一番カンタン
0060病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/10(土) 14:49:43.45ID:pZRXxv8R0
大葉作りたいな
6月から7月までは、120枚くらい入って300円だけど、
8月すぎると10枚98円になる
家庭菜園なら11月まで収穫できるらしいし
大葉をハーブ代わりに使うと、本当に塩分少なくても美味しい
0062病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/10(土) 15:29:10.55ID:u1w0zKvW0
暑い中1時間歩いて汗だくだく
血圧測ったら109/82/95
汗が抜けたら血圧下がるものなの?
それとも血の巡りが良くなったのかな
ちなみに普段135/95/85
0063病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/10(土) 16:17:08.27ID:OdW+k4920
>>62
運動の後は下がるよ。
心拍数は上がるけど。
プールとかで後で計ると下がってる。
006451
垢版 |
2021/07/10(土) 17:05:38.45ID:uCoqn4p40
>52
カットトマトやホールトマトの水煮缶をそのままギンギンに冷やして
缶のままスプーンで食べたり、サラダにかけたりしている。
0066病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/10(土) 17:29:02.74ID:zy4v4Tht0
カリウムの摂取は一日トマト二個分程度に抑えた方がいいらしいで
0069病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/10(土) 18:33:13.08ID:nacVjdDD0
カリウムの過剰摂取より減塩すべし
0070病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/10(土) 18:35:39.25ID:nacVjdDD0
トマトジュースだのカットトマトだの
高血圧になるやつって無精なダメ人間ばっかだな
生のトマト買ってきてスライスすることぐらいできんのか
0071病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/10(土) 19:22:37.56ID:PFLkqbye0
>>51
缶詰の方が旬の栄養価が凝縮されてるから、実物より良いらしいね
しかもコスパ良いし
俺も週2缶くらい、何かの料理に使ってる
0072病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/10(土) 20:30:29.87ID:MayG7Z7p0
服薬してる人は1日に何回飲んでますか?あと、服薬してから頭痛が治ったりの変化が有りましたか?
0073病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/10(土) 21:16:33.90ID:bBP3R2n80
一日一回一錠です、前頭葉がピりピリ痛いときがありましたが無くなり
後はあまりにも早起きが治ったのと、食事を気にする必要が無くなりました
0075病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/10(土) 21:28:43.99ID:0C7kPP/J0
初の降圧薬でテルミサルタン40mgってやつもらった。
この薬って強い方なのかな?
0076病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/10(土) 22:05:00.19ID:MRpFhfe00
>>75

アジルバ≧オルメテック>ミカルディス≒ブロプレス≒イルベタン>ディオバン>ニューロタン

テルミサルタン=ミカルディス
0079病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/10(土) 23:02:44.56ID:MayG7Z7p0
>>77
ありがとうございます。自分の頭が思いのも高血圧が原因かも知れないので服薬を検討したいと思いますよ。
0084病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/11(日) 01:33:24.48ID:J4QywLxE0
美味しかったもんで、海老味噌ラーメンの汁まで飲み干してもうた。
締めて食塩12.6g。
病院でも、塩分控えましょうねーって言われてるのに。
0086病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/11(日) 07:19:23.64ID:fukUS4+Y0
加工品のトマトは農薬いっぱいかかって手間暇おさえてるのは常識だからね
0087病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/11(日) 07:36:10.82ID:RaTjCHg00
逆だろ?
加工されるから虫に齧られようが変色しようが関係ない
0089病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/11(日) 08:01:00.51ID:V959cC2A0
トマトなんて最近食ってないなーと思って
いつもの定食屋に行ったらいつものサラダに1切れついてた
実は週2〜3回は食ってたらしい
0090病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/11(日) 08:56:44.30ID:d42PIxh40
トマトはハンバーガーに入ってるのを食べたな
0092病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/11(日) 09:12:21.34ID:yFng/l6y0
味噌汁は味噌の効能っての、何となく理解したけど漬け物は完全に悪者だよね(´・ω・`)?
0093病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/11(日) 09:30:29.15ID:W7Mkr91B0
>>88
ラーメンスレになるよりは健全だな
トマト美味いし血圧高いなら旬のいま食わない手はない
0094病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/11(日) 11:22:23.59ID:R2+ZeMe20
デブが多いから食べ物の話題になってまうわな
0096病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/11(日) 12:01:36.27ID:7QlgL+K00
>>85は極端だとしても、腕は血管が浮ている男、結構いるよな
あれって、血圧とかどうなんだろうな?
浮いてよく見えるだけで、浮いてない人もあれくらいの太さあるのか?
0097病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/11(日) 12:50:34.25ID:tGO/boNt0
0098病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/11(日) 12:54:26.00ID:V959cC2A0
友達に血管が浮いた腕の奴が2人いるけど1人は低血圧気味。
もう1人は120-70って言ってた
血管の位置の問題と脂肪が少ないってだけで血圧は関係なさそう
0099病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/11(日) 13:04:44.21ID:/nsUfAhg0
血管は体脂肪率が少ないと浮き出る。
あと体質的にコラーゲンを体内で生成する能力が低いとかなんとか。まあここの高血圧患者には関係ない話
0100病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/11(日) 14:53:44.08ID:yYub4sN90
個人的にはノンカフェインで血液サラサラになる麦茶が一番体質に合ってるな

速歩ウォーキングもやってるが降圧剤要らずになり金銭的にも助かる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況