X



トップページ身体・健康
1002コメント476KB

【まだ&もう糖尿病じゃない】血糖値スパイク・食後高血糖スレ★21

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/30(日) 17:06:14.09ID:l5M3313T0
健常者と元・糖尿病患者は自分の食後血糖値を把握して糖尿病や動脈硬化その他疾患予防をしよう
URLとその中からの一部抜粋改編から成るテンプレ>>2-11は必読

http://www.dm-net.co.jp/trend/oshiete/001.php
血糖値(グルコース)スパイクというのは、食後に血糖値が急上昇(食後高血糖)し、その後急降下することなんじゃ。
このように激しく血糖値が変動することによって、食後に眠気や頭痛などを感じることもある。
この状態を放置しておくと、2型糖尿病になるリスクが高くなるし、最近では、動脈硬化の進行が早まるとも言われとる。
ところが、この血糖値スパイクが起こっている人でも、空腹時血糖値はそれほど高くないから、血糖値の平均を表すHbA1cの値は正常なまま。
だから、健康診断ではわからないことが多い。
http://www.igaku.co.jp/pdf/tonyo1009-2.pdf
BMI 19.4、HbA1c 4.9 %、GA 16.3 %、1,5-AG 16.7μg/mlと、平均血糖値の指標は全て正常範囲なのに食後は「血糖値スパイク」が起きている27歳

前スレ
【まだ&もう糖尿病じゃない】血糖値スパイク・食後高血糖スレ★20
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1619604339/
0553病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/13(火) 20:18:19.43ID:jSIHqt7B0
高血圧も治ったよ。筋肉は裏切らない。
今日は軽くスクワット150×10×5セットやってから、かっぱ寿司食べ放題行ってきた。
1時間で血糖値122なんかどんどん上がらなくなるな。茶碗蒸し×4と寿司は22皿45貫かな。寿司って上がらないね。
おなかはちきれそう。
0554病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/13(火) 20:42:32.62ID:0lz5TD2m0
で、名前は?
希望がないなら仮称期間終了で声豚筋肉に決定
0555病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/13(火) 21:40:36.07ID:jSIHqt7B0
結局普通の人がスパイクするのは筋量が足りないんだろうな。
筋量を増やすことがスパイクを無くす一番の近道
0556病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/13(火) 21:49:14.70ID:6Q4LuquX0
>>555
コテハン使ってもらってもいいですかね。できればお願いします
0557病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/13(火) 21:58:27.57ID:0lz5TD2m0
声豚マッチョのほうがいいか
マッチョかどうかは知らないが王城信者みたいだし
0559病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/13(火) 23:21:26.02ID:+gbg/6ci0
遺伝なんだから何しようが無駄よ無駄
0560病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/13(火) 23:36:48.60ID:0lz5TD2m0
遺伝というか東アジア人の体質に過ぎないし無駄というほど予防も難しくない
0561病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/14(水) 11:09:15.02ID:o6EdudkP0
>>549
私は筋肉馬鹿ではありません
やっぱりあなたは頭がおかしい
糖質のコントロールよりも、統失の治療が必要のようです
0563病弱名無しさん (スププ Sdb2-f3dz [49.96.9.6])
垢版 |
2021/07/14(水) 11:52:35.62ID:/WYK4n5Jd
>>561
そのままだと個人的な感情のクッソ意味のない無駄な書き込みなので、以下を知りたい。

筋肉バカを擁護する動機と理由、その根拠。
それによってスレ主が頭がおかしく統失であるとする根拠。

これくらいは答えてもらいたいところ。
0564病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/14(水) 15:12:04.89ID:Q6Ogt2IW0
食後高血糖って太っている場合痩せれば改善するんですか?
0565病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/14(水) 15:18:46.57ID:jlUNXjjS0
>>287
なるほどwww
それなら私が頭が悪いで良いわwww
0566病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/14(水) 15:22:23.26ID:bYpOarF80
>>564
多少は改善するだろうけど
基本的にインスリン分泌遅延体質なら食後高血糖は避けられない
インスリン正常分泌体質なら別
0567病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/14(水) 15:36:43.42ID:Q6Ogt2IW0
>>566
肥満由来の二型糖尿病なら改善するってことなんですか?
三年間食後高血糖放置してきたらとんでもないことになった
0568病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/14(水) 15:43:53.49ID:bYpOarF80
多少の改善くらいならするだろう
放置すれば膵臓が死ぬからとんでもないだろうな
0569病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/14(水) 19:29:51.24ID:Sl49HELx0
エイコンの無料の測定器なんですが
三回連続で測って
138、155、142
こんなにばらつきあるもんですかね?
二郎系食べて5時間くらい経ってるんですが
0570病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/14(水) 20:11:02.45ID:+KHEYeFQ0
血糖値測定器の誤差範囲が±15%としてそんなものだろう
0571病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/14(水) 20:50:48.05ID:XzgRi/Gj0
平均値μ=145
分散σ^2=52.7
標準偏差σ=7.25 (=5%)
データのばらつきが正規分布(ガウス関数)であれば
平均±5%の範囲に68%
平均±10%の範囲に95%
平均±15%の範囲に99.7%
のデータが入ると推定され
精度は悪くないんだろうね

3つしかデータを出さない理由は何なんだろうね
0572病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/14(水) 20:52:06.66ID:LGeX+xi30
つまらん言い合いはやめい

スマートウォッチで血糖値が24時間記録できるようになるといいなあ
0573病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/14(水) 20:59:27.13ID:BTHCpAYp0
どこで言い合ってるんだ
むしろ言い合いを誘発してないか
0574病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/14(水) 20:59:58.22ID:vKzxg7d20
統計の話を「つまらない言い合い」だと主張するとは随分なポンコツ登場だな
統計は中学高校大学で扱って、平均値や分散、標準偏差の計算の仕方くらい習うだろ
それを知らないなら黙ってろ
0576病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/14(水) 21:29:55.21ID:Sl49HELx0
2時間後同じ血液で三回測って
170、153、164でした
0577病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/14(水) 21:45:15.59ID:LGeX+xi30
>>574
俺のほうがほぼ確実に高学歴だからいいもーん
バカにされても悔しくない
いい大学でとくもんだねえ
0578病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/14(水) 22:52:07.97ID:BTHCpAYp0
つまらん言い合いはやめい
0579病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/14(水) 22:57:16.20ID:JQ6u9uvX0
いつになったらばかどもは、腹八分目で二型糖尿病は完治する(というかそもそも発症しない)
にもかかわらず、
糖尿病で病院で診察を受けることが恥晒してるのだということに気づくんだろ?
0580病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/14(水) 23:05:39.50ID:BTHCpAYp0
ここが糖尿病スレじゃないことに気づけ
0582病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/15(木) 17:24:53.70ID:jfOzsVRN0
三レステンプレのセルフOGTT結果

415 名前:病弱名無しさん [sage] :2021/07/15(木) 17:09:27.69 ID:hCUNTQhk0
https://i.imgur.com/foPTNFl.jpg
0583病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/15(木) 17:39:11.40ID:jfOzsVRN0
糖尿病初心者質問スレ78-病院に行こう
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1624751803/

417 名前:病弱名無しさん [sage] :2021/07/15(木) 17:16:21.52 ID:hCUNTQhk0
セルフOGTTの記録

※75g のブドウ糖一気のみを自宅でやることは決して誰にでもお勧めできることではありません。
※OGTTは医療機関でやりましょう
※血糖値の急上昇、急降下で気分が悪くなることもあるし、最悪低血糖症を起こすこともありえます。

■方法
アマゾンで購入したブドウ糖(600gで590円)を、セブンイレブンの無糖炭酸水に溶かして一気飲み
アマゾン/dp/B004X0SR76/

■測定方法
Sinicare 製の血糖測定器、チップを二セット使った。(二セット持ってるので)
計測は10分毎に同じ穿刺からの血液を二つの測定器で測定した。

■計測結果
上に張った画像の通り

最大値が60分分後で301(ただしこの時もう一方の測定器では246)
120分後で235
140分を超えたら急激に落ちていき、180分では81まで落ちた。
この数値は毎朝の空腹時血糖値よりも少ない数値だ

420 名前:病弱名無しさん [sage] :2021/07/15(木) 17:25:20.73 ID:hCUNTQhk0
なお病院でやる普通のOGTTは30分ごとで2時間で終わりなので5回しか計測しない。
だから必ずしも「一番上がっていくつまで」というのは測定できないと思う。

私の今回の結果で@の測定器だけで30分ごとのみだと
0分 97
30分 163
60分 246
90分 252
120分 235
で終わりってことになる。実は70分時点で282まで上がってるんだけど
それは病院の検査では出なかったことになる。
0584病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/15(木) 17:54:25.30ID:hCUNTQhk0
(ありがとう。わかる人だけわかればいい。)
0587病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 15:59:05.62ID:1Tq62Efv0
20gは気付いてたようだが落ち着いて検証すると煽り合いを1人で自演するのは流石に頭おかしすぎる
別人かどうかは本人がダンマリだから置いておいて
とりあえず声豚マッチョとエコー自慢>>523をキャラ分けするために>>585を健康オタ(仮称)とするが好みの名前を提示すればそう呼ぶ

☆高血圧を語ろう・123
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1625651202/
371 名前:病弱名無しさん [sage] :2021/07/15(木) 19:41:33.15 ID:/jEwb14M0
>>297
覆水盆に返らず
血管の狭窄やプラークは若返る、つまり失くなることはないよ
生活習慣を正すことで、その進行スピードを遅くすることは可能だけどね

糖尿病初心者質問スレ78-病院に行こう
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1624751803/
454 名前:病弱名無しさん :2021/07/16(金) 12:43:00.67 ID:2Wmuss5z0
>>452
知ってる
ようつべで観た
おれ健康オタだから一応なんでも知ってるよ
0588病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 16:21:17.44ID:1Tq62Efv0
訂正
健康板で健康オタはキャラ立たないから
健康マウント(仮称)

102 名前:40 :2021/05/03(月) 21:49:22.99 ID:qCkkBPSP0
おら、テンプレ野郎のトンズラスレ主
それと、オツムのやられた糖尿病患者のコテハン馬鹿
健康勝負やるんだったらヤってやっから、かかってこいやw
0589病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 16:39:10.80ID:Sqq2rBop0
>>588
おうかかって行ったるわw

製薬会社と医者から国民を守る党代表のケンコオタカシだ
0591病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 16:46:33.68ID:+mVnAuRM0
>>590
うヒヒ
0592病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 16:49:38.76ID:1Tq62Efv0
何これ
健康マウント(仮称)は身バレが嫌でIDコロコロに徹するということか?
0593病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 17:25:16.71ID:QYVUG7Xo0
身バレどころか実名も職場も顔もバレてるから
同一人物判定されたくなくて
お人形さんごっこをしてる人でしょ
少なくとも2000年代からお人形さんごっこは超有名で他のSNSの管理アカウントまで掘られていた
0594病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 19:42:39.85ID:1Tq62Efv0
もしかして>>589は健康マウント(仮称)に対して言ってるのか

健康マウント(仮称)だと蔑称にならないから健康勝負バカ(仮称)に変更
0595病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 23:56:42.09ID:ZX05SzVH0
今高血圧と食後高血糖治すためにダイエットしてるんだけど
始めて一か月で血圧は140の93が平均だったのが120の83まで落ちたんだ
ただ食後高血糖は全く改善されてなくて依然と変わらない食事後検査紙で計っても似たような結果になる
78キロから63キロまで痩せろうと思ってるんだけど
仮に15キロ痩せたとしても一度食後高血糖になる体質になったら治すの無理だと思った方がいいですか?
0596病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/17(土) 00:05:50.87ID:ohQsmXUo0
体質は治るようなものじゃない>>4
手遅れの糖尿病ではなく体質とも関係ない食後高血糖なら痩せれば治る>>6
0597病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/17(土) 00:09:43.09ID:d4lrMNHr0
ID:1Tq62Efv0 ← こういう人、絶対頭がおかしい てか精神病んでる
0598病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/17(土) 00:15:47.71ID:ohQsmXUo0
そうか
とりあえず希望の名前提示がないということで(仮称)は外すから
健康勝負バカ
0599病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/17(土) 00:22:20.82ID:d4lrMNHr0
と、「頭のおかしい精神病んでるバカ」が申しております♪
これ以降、こいつはこの呼称でww
0600病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/17(土) 00:28:43.50ID:9gQ6rexf0
>>596
毎日酒がぶがぶ飲んで好きなもの食べてたら4年で体重が65から78まで増えました
脂肪が増えたことでインスリン抵抗性が落ちたと思ってとにかく痩せることにします
0601病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/17(土) 00:29:43.50ID:d4lrMNHr0
ちな、この、「頭のおかしい精神病んでるバカ」は24時間365日体制で掲示板監視してる真性の暇人馬鹿なので要注意です
絡まれる前に、寝まっすぅ!♪
0602病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/17(土) 00:50:27.47ID:ohQsmXUo0
>>600
インスリン抵抗性の改善はもちろん良いとして念を押しておくと
インスリン分泌遅延体質でHbA1cが正常なら痩せても食後スパイクは治らないので
0604病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/17(土) 01:20:16.78ID:q6rXvSq/0
>>601
悪い奴ほどよく眠るw
0605病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/17(土) 01:20:17.17ID:q6rXvSq/0
>>601
悪い奴ほどよく眠るw
0606病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/17(土) 01:20:32.19ID:zN1t833z0
生活習慣病のスレで
典型的な生活習慣上の問題を棚上げして
「体質は治るもんじゃない」
といくら力説しても
運動療法が憎くて憎くて全否定しないと気が済まない気の違ったひとと同じカテゴリの書き込みに見える
0608病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/17(土) 01:31:13.59ID:QttkTkZr0
>>607
早く答えてあげなさいw
0610病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/17(土) 01:37:39.47ID:ohQsmXUo0
アンカーミスしてるのは20gのほう

>>603
声豚マッチョと健康勝負バカは別人と考えてるんだよな?
0615病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/17(土) 01:45:21.19ID:ohQsmXUo0
こちらから見るとバグはない

>>612
必要はないが前に20gが声豚マッチョと別にもう1人いるみたいなこと言ってたから確認してる
このスレに限らずずっとそういう相手と煽り合ってた20gのほうが当たってるかなと
0616病弱名無しさん (ワッチョイW bfdb-Bf4Y [59.190.207.161])
垢版 |
2021/07/17(土) 01:49:07.78ID:EBlcqU4e0
>>615
ん?
いや、基本的にスパイクスレ主、初心者スレ主、あたりは感覚的に判断できるけど、初心者スレ主はこの間勘違いだったが、
天羽連呼もはっきりしてるな。

後筋肉バカくらいかな、これは大雑把だから合ってようが違ってようがどっちでもいい感じ?
0618病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/17(土) 01:54:15.80ID:+H6Q/3n20
>>617
天羽連呼は高齢ジジーだよ
暇人だから天羽さんを侮辱するしか能がないw
しかも同じ内容繰り返しコピペ投稿してる能無し
ヤツは痴呆症のようだね
0619病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/17(土) 01:58:25.88ID:ohQsmXUo0
>>617
別人じゃなくてこのスレにもう1人いるという意味で言ったのか
なら別人かどうかはどっちでもいいとして
蔑称は統一しないと効果半減するから
筋肉バカじゃなくて声豚マッチョで
0621筋肉マッチョマン
垢版 |
2021/07/17(土) 02:02:13.43ID:4Un8FBLA0
筋トレの話したら
以下に長文投稿が来るけど、製薬関係者か医者が火消ししてきてると思う
筋トレで糖尿病が完治するって事がバレたら経営破綻するからねwwwwww
0623病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/17(土) 02:13:56.99ID:ohQsmXUo0
>>589だろうが声豚マッチョと別人なのか別キャラなのかどっちだろうな

292 名前:病弱名無しさん :2021/07/08(木) 23:48:04.78 ID:CYnq5r+m0
みんな、お願いだから

筋トレ、スクワットと腕立て伏せ1日に100かいとか200回やって
炭水化物一度に30g以内にしたら糖尿病が完治することは
絶対にここだけの秘密だよ?


歴史を思い出しても、口が軽い者は政府が処刑してきたじゃん?

だから5ちゃんねる規制だけで済んだら幸い


倒産に追い込まれた病院と製薬会社と食品会社と医療保険会社と健康保険組合と医療機器メーカーの人間たちが俺
たちを殺しに来るかもしれないから怖くなってきたー
ああ怖いー
0624病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/17(土) 02:17:01.16ID:4Un8FBLA0
>>623
↑これ書いたの俺だよ

上●階級のこぎれいな服装してるのは、汚い事やって金巻き上げてる奴らがほとんどだから

潰していく
0625病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/17(土) 02:17:04.52ID:ohQsmXUo0
いや
声豚マッチョはアンチ糖質制限だから別人だな
>>623
>炭水化物一度に30g以内にしたら糖尿病が完治することは
0626病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/17(土) 02:19:04.39ID:ohQsmXUo0
>>624
筋肉マッチョマンは健康勝負バカでもないんだよな?
0627病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/17(土) 02:19:50.72ID:4Un8FBLA0
>>625
俺はアンチ糖質制限だよ

とは言っても、身体の状況によっては一時的な糖質制限は肯定するけど
長期の糖質制限は有害
0629病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/17(土) 02:24:38.49ID:ohQsmXUo0
知ってるのか
それなら声豚マッチョ≠筋肉マッチョマンという事で良いんだな
0632病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/17(土) 02:32:01.49ID:4Un8FBLA0
>>631
全身黒タイツ被ってそうw
0633病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/17(土) 07:21:14.10ID:zN1t833z0
【山形キチガイジおばさん速報】職場でもネットでも孤立している山形キチガイジおばさんアホウ言う子54歳、突然自身の身元を書いては暴れ出す精神障害症状が顕著化【専攻学位論文未提出の落ちこぼれ】   

 706 名前:名無しサンプリング@48kHz [sage]
 :2021/07/17(土) 06:23:42.38 ID:f3NiZ4fE
  まーた山形の大学の先生に粘着してる人が暴れてるのか
0634病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/17(土) 10:49:48.17ID:Hfuo9Vii0
>>633
と今日も生涯独身老いぼれ爺がコピペ投稿で自己紹介中
0635病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/17(土) 11:09:46.52ID:vtovqdA50
統失キチガイジおばさんの自己認識が
・自称山形の大学職員
・生涯独身老いぼれ爺(トランス男性)
・得意技は自己紹介
である事を毎日報告しなくていいです
0636病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/17(土) 12:25:22.63ID:xZeZfnPz0
と高齢童貞fラン卒の爺が自己紹介
0637病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/17(土) 12:39:43.61ID:vtovqdA50
メンヘラシスターズアホウ言う子54歳が大発狂大連投
0638病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/17(土) 12:46:25.30ID:TTn6kfKH0
高齢童貞が大発狂大連投
0639病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/17(土) 18:06:17.64ID:EcuxqqES0
■食後高血糖の予防・2

・インスリン抵抗性>>5の対策
http://www.dm-net.co.jp/fitness/staff/001/12.php
トレーニングによるインスリン抵抗性の改善効果は、3日で低下し、1週間でほとんど消失するといわれていますので、
インスリン抵抗性の長期的な低下防止には、継続的な運動習慣が大切になってきます。

・運動のタイミング
http://www.dm-net.co.jp/calendar/2015/023184.php
食後に運動をすると、食前に運動した場合に比べ、血糖値や中性脂肪値をより効果的に下げられることが判明した。
http://www.shinshu-u.ac.jp/faculty/textiles/db/seeds/pages/76924/jp.php
食後の血糖上昇抑制には,食前・食後運動に比べ小分けに行う運動方法が効果的である可能性が示された.

・運動の強度
http://dmic.ncgm.go.jp/general/about-dm/040/040/03.html#01
強度の高い激しい運動は、からだが動くためにエネルギーを補充しようとして、
アドレナリンなどのカテコラミンやグルカゴンという血糖値を上げるホルモンの分泌を増やし、一時的に血糖値が高くなることがあります。
https://www.pocorin.com/feature/糖質食事により健常人でも起こる急激な血糖値上/
筋肉量が最も多い下肢を使う運動を30分間行いましたが、予想と反し、食後の血糖値は急上昇しました。
https://media.mizuno.com/~/media/Files/zaidan/pdf/ikagakujosei_2010/2010_goto_kazunari.pdf?la=ja-JP&v=fa510407-5fc5-4f6d-aa6d-4906a4d9e17a
運動終了後には血中グルコース濃度の急激な増加(リバウンド現象)の生じることも確認されている
https://www.joc.or.jp/goldplan/aquariuskikin/2006_04_extract.html
競技者が運動する時には肝臓からの糖放出増大が骨格筋での糖利用を凌駕することが多いことが示唆された。
http://www.dm-net.co.jp/calendar/2014/021322.php
運動を行うと血糖値は確実に下がりますが、運動の強度の調整が必要
https://medley.life/news/56792cda653b7282017674bc.amp/
「立っている」姿勢や「歩く」という動作を取り入れることで、血糖の数値は下がる

※食後は運動強度によって逆にスパイクが大きくなってしまうので、確実な予防には血糖値測定器が必要。
0640病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/17(土) 18:17:05.74ID:EcuxqqES0
食後なのに必死に運動する人がいるのでテンプレ修正

データがないのでテンプレにはしないが
心拍数を上げる高強度運動は食前や空腹時限定
食後は心拍数をあまり上げない運動が無難
0641病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/17(土) 18:36:30.95ID:EcuxqqES0
ちなみに食後運動で逆にスパイクが大きくなる情報は個人レベルならある

https://m.youtube.com/watch?v=RtCKPlCzDOQ
https://m.youtube.com/watch?v=-DjgWcx8mIM

何も考えず食後運動が正解なのはスパイクではなく持続高血糖な糖尿病患者であり
健常者のスパイク予防として万人適用は微妙なので血糖値測定してないなら心拍数はほどほどに
0642病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/17(土) 18:39:20.13ID:Rg/IhLNE0
>>639
>競技者が運動する時には肝臓からの糖放出増大が骨格筋での糖利用を凌駕することが多いことが示唆された。

貯蔵グリコーゲンハンパないなw
飢餓というか、空腹に対処できるシステムやな

朝飯とか抜いて、食べてないから血糖値そんな上がらんやろとタカをくくってったらエライ目に合うってことやな
0643病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/17(土) 18:42:39.93ID:Rg/IhLNE0
>>640
それすごいわかるわ

食料得るために活動するんやから、それが生物的に正しいわな

食物依存性運動誘発アナフィラキシーも怖いしな
自分は乳製品摂取した後に運動したらお腹下すわ。
運動しなければなんともないけどな
0644病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/17(土) 18:44:26.16ID:Rg/IhLNE0
>>639
肝臓からの急なグリコーゲン放出に備えて、やっぱり速筋鍛えといたほうがええってことやな
0646病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/17(土) 19:16:32.94ID:EcuxqqES0
>>644
どうかな
よほど高強度でもなければエライ目というほどスパイクしないからわざわざ筋肥大させてまで備える必要があるのか
スパイクを抑えためには筋肥大より食前運動によるGLUT4活性化が楽だろう
ただこれも運動と食事のタイミングが合わないと逆にスパイクが大きくなってしまう
0648病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/18(日) 05:24:44.16ID:ivAtuth+0
>>646
返信ありがとう
高強度って糖放出すんねんな
知らんかった
下げるばかりやと思ってたわ
0649病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/18(日) 13:04:38.85ID:afGd9lWo0
それは前から書いてあるのに

>強度の高い激しい運動は、からだが動くためにエネルギーを補充しようとして、
>アドレナリンなどのカテコラミンやグルカゴンという血糖値を上げるホルモンの分泌を増やし、一時的に血糖値が高くなることがあります。
0650病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/18(日) 13:30:52.70ID:kwS0/64N0
>>648
高強度で運動したあとに高血糖になってるか計ってみ。
150キロ担いでスクワットしても上がってない。
結局高強度で運動したら糖を放出するなんてのは現実には起きてないんだよ。
高強度でトレーニングするなら前中後に血中のアミノ酸とグルコースは上がるようにドリンク飲んだり、大福食べたりする。
やったこともない医者には理解も出来ないだろうが。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況