X



トップページ身体・健康
1002コメント277KB

【フケ】脂漏性皮膚炎69【全身の痒み】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/10(水) 18:31:47.63ID:hOBZTays0
ここは脂漏性皮膚炎(湿疹)やそれに伴うフケ・痒みに悩まされ続けている人達が集まるスレです。

▼脂漏性皮膚炎(湿疹)とは?
身体のさまざまな部分に赤くうろこ状のかゆみを伴う発疹が起こる病気です。
頭や顔に発病することが多く、フケが出たりおでこや鼻の両側が赤くなり薄い皮のような物ができます。
皮膚に常在している真菌(癜風菌)マラセチアが主な原因として考えられています。

※このスレでよく出てくるh&sのメーカー推奨フケ特化型シャンプーは白色の「h&s for men スカルプEX」(女性使用可)です。

▼前スレ
【フケ】脂漏性皮膚炎68【全身の痒み】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1604482531/

▼関連サイト
フケの原因と治療
http://fuke.hajime123.net/index.html
シャンプー(成分)まとめサイト
http://anond.hatelabo.jp/20140203121012
0727病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/27(水) 18:29:32.83ID:GhbSOTxd0
>>726
ワクチン自体接種してないよ
0728病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/27(水) 19:32:55.69ID:Lu/OcHrv0
>>727
なるほど、ありがとうございます
やはりモデルナにしますか?
モデルナ、ツラそうだし悩むわ
仕事休みづらい
0729病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/27(水) 19:38:48.91ID:fgUcHXGU0
もうかれこれ10年以上、皮膚科に行っていた…。
脂漏性湿疹で有名な病院にも行ったが治らず。
で、皮膚科を違うところにしてみたら、脂漏性湿疹に似た症状の別の病気と診断されて、薬変えたらソッコーで治った…。
毎回同じ病院で、さっと見られて同じ薬を処方されてる人がいたら一度、皮膚科を変えてみるのをオススメする。その時に、自分から脂漏性湿疹って言わないほうがいいね。
0731病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/27(水) 19:59:43.59ID:LCLjhhQP0
その病名と薬を教えてくれよ
肝心なとこが抜けてるがな
0732病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/27(水) 21:00:19.78ID:e+R7qgxQ0
>>728
この病気とワクチンに何か関係があるの?
0733病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/27(水) 21:04:19.25ID:fgUcHXGU0
それを書くと変な先入観がでちゃうでしょ…。
大きな病院だと、患者が多いから流れ作業で、いつも同じ薬だされるでしょ。俺も対して患部も見ずに、医者から同じ薬を出されてたし。
治すっていうか、通わせて定期的に金払ってた。馬鹿らしかった
0734病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/27(水) 21:06:12.63ID:p5tKs5yA0
ラクールっていうヘパリン類似物質ローション処方された奴いる?
くせーなこれ…
0736病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/27(水) 22:13:03.55ID:nB6Fblar0
これとコリン性蕁麻疹って別物?
朝晩冷え込んで、日中に暑くなると上半身から上に蕁麻疹出るんだけど
ザイザル系で抑え込んでるけど、この時期は効いてる気がしなくてしんどい
0737病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/28(木) 00:17:33.99ID:J/+wDr1f0
こんなスレあったんだな
0738病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/28(木) 00:22:43.91ID:YmIk1K9L0
>>735
お前のフケの方が気持ち悪いよw
0739病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/28(木) 00:26:22.25ID:J/+wDr1f0
しかも書き込めるとは…
プリグリオってシャンプー使いはじめてから調子よくて、痒い時もあるけど傷が出来るほど掻かないしクスリも使わなくなったわ
完治したのかと思ってシャンプー普通の安い物に変えたらまた痒くなったからプリグリオがいいのかも知れん
俺はそこまで症状酷くはなかったから効いたのかも知れないけどそこまで高くないし良かったら試してみてくれ
0740病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/28(木) 00:30:49.94ID:BodKhi+60
いるんだよな…この手のクズ
病気だけじゃないけど自分がその状況状態から脱したら、同じ状況状態だった人を馬鹿にしたりする奴
典型的なのは元貧乏人の成り上がり金持ち
こいつらほど貧乏人を馬鹿にしたり見下す奴はいない
本当性悪のクズなんだよ
0742病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/28(木) 04:16:04.67ID:BodKhi+60
>>738
↑こんなこと言ってる奴が何を言っても無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄
0744病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/28(木) 06:07:04.47ID:YmIk1K9L0
>>740
落ち着けよ。ちゃんとステロイド塗ったか?
0745病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/28(木) 06:57:48.81ID:ypBYS3Qr0
ここは本気で治したくて何で治ったのか情報あったら藁にもすがる気持ちで見に来てる人が多い
そんな中、治った報告だけの自慢(のように捉えられる)はクソほど要らない書き込みになるのわからんのか
本当に脂漏で悩んだの?って言いたいレベル
お前が悩んだ病気が脂漏以外ならスレチなだけって話
0746病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/28(木) 07:19:25.11ID:o+Okx8W60
>>732
横レスだけど脂漏性皮膚炎にファイザーよりモデルナが良いみたいね
0747病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/28(木) 11:44:44.54ID:rOR3+pgv0
>>745
実はAという病気でBという薬で治ったって書いたらそれを実行するのかよ?それじゃぁ脂漏性湿疹と思い込んでるかもしれない今と状況変わらんやん。
長年、同じ皮膚科に行ってると症状も見ずに同じ薬を貰うだけになるから、違った視点で先生に見てもらった方がいい。自分から脂漏性湿疹なんですけど〜って先生に言わずに、症状だけ伝えてね。
どんな病院を選ぶか、ポイントだけ教えてやるよ。
今年からコムクロシャンプーが保険適応になった事を知っていて、処方できる近場の皮膚科をネットで調べろ。大きくて、常に患者が多いところは、先生に相談できる時間も短いから、オススメできない。
小さくても口コミサイトでしっかり相談に乗ってくれる皮膚科を選びなよ。毎回幹部を見てくれて20分くらい相談に乗ってくれてるよ。新宿の有名な皮膚科の時は、5分もしないで同じ薬渡せれてた。
0748病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/28(木) 11:51:26.48ID:w11TQt5p0
>>747
こいつ頭おかしいな
病院の選び方など誰も聞いてないのに

診断的治療も大事なことだし、しかもそれを鑑別の念頭に置いていない医者と接する場合はそれを伝えることも重要なことなんだよ

というか十中八九ただのほら吹きだろうね
だから病名も言えない
虚言癖だろう
0749病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/28(木) 11:58:52.60ID:IV2ECQ7H0
たぶん一生病名書くことはないと思うから、以後、放置でお願いします
0750病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/28(木) 13:21:42.30ID:rOR3+pgv0
>>748
顔真っ赤になってんぞw
真っ赤なのは頭皮と鼻周りだけにしておけよw
0751病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/28(木) 13:22:23.85ID:rOR3+pgv0
>>749
あなたは一生脂漏性湿疹だけどね…
0754病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/28(木) 18:23:43.69ID:BodKhi+60
>>750
この真性クズまた病人と病気の症状馬鹿にしてやがる
草まで生やして本当腐れ外道だな
0755病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/28(木) 19:07:02.47ID:yx8jXX260
>>728
この痒みにイライラや悩みで毎日苦しむならモデルナで治験したほうがいいよ
0757病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/28(木) 20:39:24.81ID:ql1YQBFF0
7ヶ月間の肌断食で随分、脂の分泌が減ったわ
3日前から米の研ぎ汁で洗顔はじめたけど、更に減った気がする
米の研ぎ汁には多分、皮脂の分泌抑制効果ある
0758病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/29(金) 00:11:00.20ID:czxCr0ea0
>>754
ククク…。難治性の病気のスレほど面白い…
0759病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/29(金) 01:52:34.35ID:8oKL0Ulh0
>>757
気のせいだよ
皮脂の分泌は真菌が皮脂腺増殖してるからなんだよ
0761病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/29(金) 08:27:01.91ID:aJXz+uGv0
風呂に入らなければ、あらゆる皮膚疾患は治る。
0765病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/30(土) 02:16:38.50ID:NkYunNUc0
弱酸性次亜塩素酸水を頭や鼻や耳の裏にぶっかけてて頭の臭いは引いた
でも鼻の脇はかゆくて治らん
と思ったらワクチンで寝込んでたらいつの間にか痒みと赤みが引いた
ぶり返さないといいんだが
0767病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/30(土) 03:36:53.42ID:NkYunNUc0
1日挟んで鏡見たら赤みや皮脂が無くなってたんだもんびっくりだよ
0768病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/30(土) 07:17:41.10ID:RHkrGb9I0
>>765
湿疹にイベルメクチンとかもあるみたいだから
もしかしたら公開あるかもよ!
0770レオ
垢版 |
2021/10/30(土) 09:56:14.01ID:tskb6iA40
頭のてっぺんの頭皮が赤く炎症してて痒みもあるんだけど、メディクイックHという商品のローションタイプを塗ってれば治る見込みは何パーセントくらいありますか?
0774病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/30(土) 17:47:51.57ID:RHkrGb9I0
>>770
洗浄力が強すぎるシャンプーが合わない人もいるからね。ドゥーエとかなら、洗浄力弱いからオススメだよ
0775病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/30(土) 21:07:30.36ID:zw9ubUfd0
>>770
保湿が必要ならいいけど、皮脂過剰なら逆効果になるかも
ヒノキチオールでの殺菌目的ならヒバ油でも買った方が効くかも
とにかく使ってみるしかない
0776病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/31(日) 01:16:57.84ID:Xmo9Insl0
洗うときと拭くとき擦らない(ブラシとかいらん)
重曹で予洗い
これで痒みはそのうち収まる
0777病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/31(日) 12:20:38.71ID:zYNQlgHT0
今まではゴシゴシ頭洗ってたが軽く洗うようになったら治ってきたわ
洗いすぎもだめなんかね
0778病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/31(日) 13:06:05.88ID:lT8RdjCt0
>>772
やっぱモデルナか〜
長年悩んでる人は試す価値はありそうだね
0779病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/31(日) 17:36:26.13ID:dlgUXMjB0
ReFaのシャワーヘッド買った
まだ効果はよく分からないけど2日目からシャンプーが2回しなくても1回目でしっかり泡立つようになった
皮脂の分泌がマシになってるのかもしれない
このままフケ消えて頭皮の傷も治ってくれないかな
手癖になってる頭皮のかさぶた剥ぐのみっともなさすぎる
0780病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/31(日) 21:37:42.72ID:sOq5Bpc/0
同じ箇所にできる瘡蓋を弄くり回してるとケロイド化しそうで怖い…w
0781病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/31(日) 22:14:17.47ID:8R6acv/K0
>>778
副作用がひどいらしいからな
怖いわ
職場のアラサーは気絶したらしいし
0782病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/31(日) 23:18:58.87ID:3h9kQFlc0
湯シャン後コップ1杯の塩でマッサージするとスッキリするね
0784病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 10:20:56.42ID:f6RHJzFK0
頭皮が瘡蓋一歩手前でずっと止まってる
乾燥のかゆみに耐えられなくて、普通のシャンプーで潤い足してしまう
0785病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 10:30:55.21ID:f6RHJzFK0
カラーは出来るよね?根本避けてカラーか、黒髪にしてる
薬用シャンプーで髪チリチリのアホ毛出まくり、皆どうしてるんだろ?皮膚科の医師はお爺さんで分からんとさ
0786病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 12:24:01.46ID:mVSGfQzv0
いやだから上のやり方やってみろよ
実践もしないでかゆいかゆい言ってんな
0787病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 13:14:22.16ID:AmAOFwIN0
>>782
塩はいいかも
自分は寒暖差アレルギーで主に脚にじんましんができるのだが
塩サウナ入ってよく痒くなる場所に塩をもみ込むとじんましんが出なくなる
0788病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 15:46:12.69ID:utSzGvOY0
原因は過剰な皮脂。
まずそこを何とかしないと駄目。
0789病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 15:58:26.33ID:5FvjpDmo0
症状が軽い人ならヒルドイドが効果ある
自分の場合、ステロイドより効果あった
0790病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 17:21:45.87ID:Q/Fr+fAC0
>>789
水分が足りないから皮脂過剰になるわけだからヒルドイドが効くのはわかる
悪化してる場合は炎症が酷いんだろうからまずそれを何とかしないと皮膚本来の水分だなんだといっても仕方ないのかもしれない
0791病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 18:42:47.60ID:36yqoMo00
モデルナで緩和するなら儲けもの。治まった人はコロナ様々だね
0792病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 19:28:46.29ID:vu01fS180
逆にアトピー患者はコロナにしないみたいだから各種皮膚病とコロナは関係大だろうね
0795病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 19:46:55.88ID:Q/Fr+fAC0
>>794
横からだけど家族に聞いたらテレビニュースで言ってたらしい
ただ罹らないのではなくて罹りにくいらしい
0796病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/02(火) 01:04:12.95ID:uvwF3+xn0
お前ら美肌菌を殺し過ぎなんだよ

シャワーの浴びすぎは肌に悪影響?シャワーの頻度やコツ
https://news.yahoo.co.jp/articles/dc28000c701e1ebf1d46b1854576673b9ded5edc?page=1
ハーバード・ヘルス大学のロバート・シュマーリング医学博士によると、シャワーを浴びすぎると、バクテリアやその他の有用な微生物のバランスが崩れ、肌の乾燥、炎症、かゆみを引き起こす可能性があるとのこと。皮膚がひび割れたり、薄くなったりするほど乾燥すると、細菌やアレルゲンが皮膚が提供する保護バリアを通過してしまい、感染症のリスクが高まります。
シャワー時に抗菌性のある石鹸を常用していると、肌に生息する正常な「善玉」菌を殺してしまう可能性があります。その結果、微生物のバランスが崩れ、最終的には抗生物質に耐性のある生物が増えてしまう可能性があります。私たちの肌は、特定の正常な微生物やその他の環境要素にさらされることで、保護するための抗体が作られ、免疫防御力が高まるため、このバランスを保つ必要があります。頻繁に入浴すると、このプロセスが乱れてしまいます。
湿疹や乾癬などの皮膚疾患がある人は、特にこの問題に注意が必要です。湿疹や乾癬などの皮膚疾患がある人は、大量の石鹸とお湯で洗うと、アシッド・マントル(脂肪酸と皮脂の層)のバランスが崩れ、外部の汚染物質から肌を守り、肌の潤いを保つことができません。これらの要素が崩れると、肌は乾燥し、カサカサになり、感染症にかかりやすくなります。
0798病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/02(火) 08:50:34.52ID:UNPj2rqJ0
>>796
でも、シャワーを浴びてるけど体は綺麗だよ。
汚いのは顔だけ。
0799病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/02(火) 12:13:40.21ID:MAehcFrf0
>>779
俺も、ReFaのファインバブルSのシャワーヘッドで
顔と頭が劇的に改善した。
ミラブルだと塩素ぬけるらしいから、もっと効果あるかも
0800病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/02(火) 12:53:19.61ID:zZ5BA3I60
会社倒産したんで、とりあえず坊主頭にした
大型免許取ってダンプ乗る予定
0801病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/02(火) 15:00:32.07ID:MAehcFrf0
>>800
頭皮はどうなってた?
0803病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/02(火) 18:08:06.95ID:ighYEq8g0
首に湿布すると痒くて堪らなくかぶれるようになった
0807病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/02(火) 20:38:01.92ID:zNk08rHz0
いつもバリカンに9mmのアタッチメントつけて丸刈りにしてる
完治はしないけど軽減にはなるかもね
0808病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/03(水) 00:59:19.77ID:zo27Qlrq0
9mmじゃ長いよ
6mmなら地肌に空気がまんべんなく当たる
0809病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/03(水) 05:38:34.99ID:twUKo+hz0
おはようございます

>>800ですが、自分は床屋でやってもらいました
とりあえず坊主頭で明るくなったら初散歩行きます
0812病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/03(水) 12:21:15.00ID:/5VYkLxu0
>>810
成分変わってるんだな
今日帰りに薬局みてみようかな
0813病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/03(水) 12:51:50.33ID:EW5m7tC80
浄水器使ってるひといます?
海外だと硬水と塩素・クロロミンが疑われてるをよく聞くんで
0815病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/03(水) 15:34:17.28ID:RkueXS9p0
真菌症だった場合の推奨療法を

イトラコナゾールカプセル(ヤンセンファーマ)
またはラミシール錠(ノバルティスファーマ)を服用

ニゾラールクリーム(ヤンセン)
またはラミシールクリーム(ノバルティス)を塗る

同じ系統を選ぶ

最初はダイオフと呼ばれる症状が起こるのが普通

プラス

風呂に重曹を入れてはいる
重曹を白湯に溶かして飲む 小さじ半分
0816病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/03(水) 15:37:05.77ID:RkueXS9p0
頭皮や範囲が広い場合はニゾラールシャンプーを使用


残念だがそう簡単に治る病気ではない
0817病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/03(水) 16:35:19.22ID:smmu8HRx0
コラージュフルフル使っても改善が見られないんだけど、
これって真菌性ではない?
0818病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/03(水) 16:36:59.46ID:RkueXS9p0
ニゾラールシャンプー使って改善しないのなら
真菌性ではないかもしれない
まず改善する
0819病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/03(水) 16:39:58.00ID:RkueXS9p0
真菌性でないのなら神経性か、なんかの薬の副作用かな
0820病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/03(水) 17:47:33.03ID:ypxhjkrY0
>>810
近所3店舗くらい薬局見たけどなかったわ
店舗だとあんま取扱ないのか?
0821病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/03(水) 18:34:38.03ID:ak0RSZeb0
>>820
>>810です amazonで3つとも買ってます
店頭に無いのは同感です だから終売にならないでと書きました
あと商品名が紛らわしいので間違えないように気をつけてください
0822病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/03(水) 18:43:51.51ID:RkueXS9p0
マラセチアは病名であって菌の名称ではないことを知るべし
0823病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/03(水) 22:04:41.09ID:EfpVCHcG0
脂漏になって4年ぐらい経った。髪をかなり伸ばしていたので皮脂がべっとりで瘡蓋が髪に絡んで大変なことに。仕方ないので思い切って坊主にした。かなりフケというか瘡蓋がなくなって快適になった。だいぶん頭頂部が薄くなってたけど、頭皮が荒れているよりはまし。皮脂が出る人は短髪か坊主がいいよ
0824病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 06:09:14.73ID:X45DCjet0
>>823
女性の場合は短髪といっても限度があるからな…
正直丸坊主にしたい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況