X



トップページ身体・健康
1002コメント301KB

【クレアチニン 健康診断で引っかかった】 腎臓の病気 慢性腎臓病 CKD その他腎臓病 part27

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/03(水) 02:15:14.65ID:iPQL/zXC0
健康診断で引っかかったけど再検査行ってない
クレアチニンが高い
そんな人達が不安を打ち明けるスレを立てました。
医者から指摘されたが経過観察だけで何の処置もない?
クレアチニンが高いけど大丈夫?尿酸、尿素窒素(BUN)、高い?
改善策はないの?等色々な不安を打ち明けましょう。
※自分の年代・それぞれの数値を書くと相手にもよく伝わります。
食事を工夫して、こんな献立/メニューも食べてるよ。等
下がったぞ!と言われた人は、いくらからいくらへ
下がったのか詳しく書いてくださいね。
皆さん、ストレスを抱えてる仲間です。
あなたの文字が相手を癒します。
差別用語厳禁・ただちに出禁です。
荒らしや煽りの意見は真実かどうかは自分で確認しましょう!

前スレ
【クレアチニン 健康診断で引っかかった】 腎臓の病気 慢性腎臓病 CKD その他腎臓病 part26 ワッチョイ
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1608596456/
0608病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/15(木) 08:53:59.96ID:CVCum8cx0
>>605
ネタじゃなくてマジの健診結果?
だとすると中ボスくらいにはなれそう
0609病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/15(木) 09:00:32.52ID:8B6XEMKo0
170センチの63キロやで
視力はコンタクトが合ってないんやと思うw
ちなみに前日シコってるで!
0610病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/15(木) 09:28:20.19ID:CVCum8cx0
>>609
まぁ実際は基準値ちょっと超え程度のオチやろな
ただ腎臓だけは気になるからそこだけは見てもらって安心得とけ
0611病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/15(木) 09:52:20.85ID:aMHQtUxn0
糖尿病の疑いがあります、じゃなくはっきり断定されるもんなんだ
0612病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/15(木) 09:53:29.01ID:bp4bJ2u40
健康診断はスクリーニングだからね
とにかく何か違いを見つけることが使命。
0613病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/15(木) 10:29:39.12ID:8B6XEMKo0
血糖 基準値70〜99 俺140
白血球数 基準値3100〜8400 俺19200

俺死ぬんかな?
0615病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/15(木) 11:04:41.75ID:CVCum8cx0
白血球数が3万超え始めると怪しいやでーって調べると出てくるな
血糖値はその値が常にだったらHbA1c(NGSP)で6.5くらいか
もう1回血液検査してもらっておけ
0616病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/15(木) 11:37:52.10ID:yQbriKAQ0
本当に空腹で140なら糖尿だと思う。食後なら問題ないけど
多分糖尿で免疫弱ってるから白血球増えちゃってるとか?
0617病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/15(木) 11:44:32.07ID:IpVjOU4Y0
前日にしこったら、尿タンパクじゃなく
血尿にひっかかった( ´∀`)
0618病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/15(木) 11:45:17.35ID:8B6XEMKo0
普通に飯食ってから健康診断したよ!
白血球の異常は昔からだから多分煙草だと思う
俺ももうすぐ30だし健康面気にしないとアカンなぁ
0620病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/15(木) 11:51:57.09ID:CVCum8cx0
自分で勝手に結論出すんだったら書かんといてくれ
そもそもスレ違いやで
0622病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/15(木) 14:41:07.25ID:ChcIWY+l0
今度、早朝尿とるために朝我慢して病院まで行こうと思うんだが、前日オナニーして数回尿した後寝ても影響なし?
0625病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/15(木) 15:04:26.25ID:zqIdmTRR0
>>609
BMI 21か。
肥満なら糖代謝と血圧は改善する見込みがあるけど
肥満ではないからずっとこのままなんじゃないの?
0626病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/15(木) 15:59:25.71ID:yQbriKAQ0
健康診断晒してる人なんか気持ちの悪いやつだな・・・
0627病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/15(木) 18:10:38.01ID:h58pU8K60
血圧は禁煙で改善するかもな
糖代謝は腹を引き締めて肝臓脂肪を減らさないと改善しない
二十歳からずっとこれなら手遅れで一生インスリン投与もある

>>591
最大は高血圧高血糖
この2つに比べたら尿酸値を下げたところで気休めにしかならないのになぜ最大と思った

尿酸を下げることで腎機能低下を防ぐことが可能か
https://wellbeingnaika.com/ckd_uric_acid/
0628病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/15(木) 18:39:36.23ID:3UU4Swnk0
>>607
眼圧が高くてそのままほっておくと緑内障やら網膜剥離になって最後は失明するよ
0629病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/15(木) 19:14:09.75ID:ChcIWY+l0
確かに尿酸値だけで透析になるとか聞いたことないな
痛風腎とかあるけどそれも大体は高血圧や糖尿が原因
まぁもちろん腎臓に負担かけてるから下げるに越したことないが
0630病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/15(木) 20:06:54.94ID:IpVjOU4Y0
尿酸値高いのが生活習慣のせいなら
多分血圧も高いだろうと推察
0631病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/15(木) 22:10:48.21ID:FH4SmiO70
喉が異常に乾くんだが腎臓と関係ある?
0637病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 08:51:46.43ID:F//TlBHP0
休日の趣味が食べ歩き、毎日コンビニでアイス、ジュースを買う
これなら普通に30歳前でも糖尿なってる
0638病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 11:00:29.91ID:qJY87cjp0
糖尿って遺伝が強いと思うけどな
遺伝的な要素ない人はどんなに食べても糖尿にはならないよ。その代わりに欧米人みたいに太るけど
食べても太らないし糖尿にならない人もいるけどねギャル曽根みたいな
0639病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 11:23:50.07ID:YFDAjELH0
ああいうのは消化と吸収が不良なんだと思う
0640病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 11:43:06.21ID:qJY87cjp0
>>639
そうだとしても太らなくて糖尿にならないのは羨ましくね?でも食糧難だとガリガリに痩せたりするのかな
0641病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 11:51:31.23ID:kshjAPOW0
2型糖尿は遺伝が大きいようで
両親が2型の場合その子の60歳位までの発症率は
5割程度あるそうだからな
逆に言うとそれくらい条件が揃っても5割ということは
節制してリスク減らせば回避できるって解釈も出きるな
0643病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 15:34:46.98ID:QnzzEgOp0
>>638
あの手の輩はガン体質かも?免疫が頑張って発症を防いでいるが
栄養の殆んどをガンとの闘いに費やしてるとか?知らんけど
0644病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 15:42:51.48ID:QnzzEgOp0
>>631
身体が発するSOSなんだから
それに従って水でも飲んでろ
0645病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 17:16:10.40ID:+DtTWz/D0
>>640
欧米人は太らないアジア人を羨んでるから隣の芝が青く見えてるだけ
0647病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 17:44:13.06ID:qJY87cjp0
>>645
太らないってのは膵臓が弱いってだけなんだけどな
もしくは欧米ほどカロリーとってないかとか
日本人が欧米人並みにご飯食べてるとほとんど糖尿になると思う膵臓弱いから
0648病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 17:56:48.52ID:+DtTWz/D0
なるよ
アジア人が欧米に移住して同じように食べたら糖尿病になる
0649病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 18:08:46.97ID:qJY87cjp0
>>648
うん、そう言ってるよ。なんかややこしくなったけど
日本人→限界より太る前に糖尿になっちゃう人が多め
欧米人→糖尿にはならないけど限界まで太る人が多め
って感じ
0650病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 18:17:08.92ID:+DtTWz/D0
別にややこしくない
人種差があるだけ
欧米人は
酒飲んでも赤くならない
牛乳飲んでも下痢しない
内臓脂肪より皮下脂肪が増える

最後のは日本人自身が内臓脂肪に注意すればどうということもない
0651病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 18:33:39.46ID:+DtTWz/D0
このスレで遺伝子を羨むなら膵臓より腎臓

(1)高血圧でも腎臓病でもない正常血圧者のネフロンは、平均で約64万個あった。これは、欧米人の平均90〜100万個の64〜71%にあたる。腎機能が比較的健康な人でも欧米人の3分の2ほどしかないわけだ。

(2)高血圧患者の平均は約39万2000個だった。これは欧米人の平均の39〜43%だ。

(3)慢性腎臓病患者はさらに少なく、平均で約26万8000個だった。これは欧米人の平均の27〜30%だ。

https://www.j-cast.com/2017/10/15310776.html?p=all
0653病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 19:36:13.21ID:GAeVQJb80
欧米人めちゃくちゃ羨ましいね
やっぱ昔からずっと争ってきて強いものが生き残った的な?そうでもないのかな
0654病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 19:38:28.29ID:I9ypisVV0
欧米は透析じゃなくて移植が多数派だしな
腎臓について心配は要らんだろう
0655病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 19:48:40.76ID:4RVBz4c/0
スレ違いなのにしつこいから言っておくと
高インスリン体質の欧米人を羨むのは単純すぎる

>>652
カロリー制限を続けると身体の中心部の深部体温が下がり、血糖値やインスリン値が低下し、代謝を調節するホルモンの値も有意に低下したという。研究の詳細は「Cell Metabolism」3月22日オンライン版に掲載された。
 研究を主導した米ペニントン生物医学研究所のLeanne Redman氏によると、深部体温や血糖値、インスリン値などが低いことは長生きと関連することが知られているという。
https://dm-net.co.jp/calendar/2018/027918.php
0656病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 19:54:36.85ID:zo0rRg2C0
>>653
日本人のように飢饉とか無かったし
(日本人は常に飢餓状態だから効率よくエネルギーためこめるから飽食になって完全にカロリーオーバー)
今生き残ってるのはペストを克服したタフな生き残りって言われてるね
ある研究じゃ子供時代にカロリー多く摂取すると糖尿になりにくいってのも見たな
日本人の場合米食もダメだろうな
0657病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 22:48:24.17ID:f00c9mIO0
>>656
普通に飢餓合ったよ、ヨーロッパのどの国より日本国内人口は多かった
日本より1.4倍広く平野部だけで見れば10倍?だかのフランスでやっと引分け
ナポレオンの頃のフランスと同時期、江戸時代の日本は共に3000万人くらい
明治以降日本の人口はフランスを引き離していく訳だがそれは近代以降の話
日本以上にヨーロッパは飢えていた
0658病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 23:51:25.07ID:GAeVQJb80
そうだよ飢餓とか大抵世界中であったよねしかも国外の方がちょっと言えないレベルの話が・・・
今だってアフリカの子供たちは飢えてるってCMとかでやってるじゃん、って欧米じゃないか
まぁそれでも日本人の方が長生きとか国全体が平和とか国民皆保険とかあるし
一概に体質だけで幸せとも限らんからさ・・・アメリカとかで透析になったらどうなるの?
0659病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/17(土) 02:19:46.91ID:vuGWZ5RR0
私は両親は糖尿病じゃ無いけど、壊死性膵炎になり膵臓が残親指以下になり、糖尿病でインスリンを日に4回打っています。
CKD 48 クレアチニン 1.4 くらいかなぁ
0660病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/17(土) 06:36:50.16ID:voRR6Qs90
>>643
活性脂肪だかなんだったかとにかく皮膚の一部にやたらエネルギーを消費する部分があって
そこでエネルギーを消費しているらしい
あと大食い連中は収録終わると吐いてるってよ
0662病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/17(土) 09:21:55.27ID:ZXhHHk7U0
>>661
なんか分かるわ日本と同じ理由で食事に恵まれてない期間が歴史的に長いんだろうね
普通に考えると低エネルギーで限界まで働ける方が生物学的?には優れてると思うけど
飽食の現代だと逆に病気になっちゃうなんて皮肉だよね
0663病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/17(土) 11:26:17.70ID:jeXlzvWK0
江戸時代と現代って健康寿命ってどんな感じなのかな?
江戸時代は平均寿命は40歳くらい?
つい数十年前(戦前)までだって47歳とかだったらしいじゃない
飽食で病気なるけど、医療がカバーしてるんだろうなぁ
0664病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/17(土) 11:40:10.46ID:voRR6Qs90
>>663
子供の死亡率が高いだけで50台で死ぬわけじゃないよ
まあ70歳とか珍しかったろうけど
0665病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/17(土) 12:36:26.08ID:+ZdbMCDa0
>>663
外傷や感染症で死ぬリスクが違い過ぎて比較できない気がする
0666病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/17(土) 13:17:21.52ID:fw6wRAcH0
昔は子供の死亡率が桁違いに大きい(成人する前に過半数が死ぬ)から
定量的な比較は困難。
0667病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/17(土) 13:19:28.70ID:fw6wRAcH0
自分はガリガリに痩せた糖尿病患者なので欧米人が別の種族に見える。
0668病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/17(土) 13:39:15.59ID:Uop20eG10
ごぞんじ江戸初期までは一日2食
夜は真っ暗なのでさっさと寝てたみたい。そういう意味で16時間空腹のオートファジーが当たり前の生活だったのかも
3食になったのは夜の灯りが発達してきた江戸後期から

庶民は一菜一汁が基本で肉魚はほとんど食ってなかったけど、ごはんは現代人以上に無茶苦茶食ってたみたいね
それでタンパク質補ってた。質の悪いたんぱく質で良くやってたなと
0669病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/17(土) 14:25:36.29ID:ZXhHHk7U0
>>667
相当膵臓が弱いんだよインスリン出ないから太らないけど血糖値高くて糖尿ってやつ
まぁ痩せてる太ってるってのは体質もあるけどね太ってる方がインスリン抵抗性はあるし
0670病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/17(土) 22:00:40.94ID:87otVn4O0
>>667
ガリヒョロ高血糖の糖質制限信者?
0671病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/17(土) 22:01:38.66ID:87otVn4O0
>>667
お前アホの糖質制限信者?
0673病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/18(日) 11:54:41.35ID:X18ITZ500
その人さわると止まらなくなるからやめよう
0674病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/18(日) 15:04:10.64ID:cli9TFL60
健康な人のeGFRって90以上だけど、実際例えば30歳で90だとしたら低いの?100ぐらいが一般的?
0675病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/18(日) 15:07:30.27ID:JxGZ1mSd0
ぶっちゃけeGFRなんて体格によって変わるから人それぞれでアテにならない
0677病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/18(日) 15:12:42.93ID:JxGZ1mSd0
>>676
一番正確なのは蓄尿してそっからeGFRを算出する方法だけど
そこまする意味あるかどうか微妙
0679病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/18(日) 15:24:42.38ID:cli9TFL60
>>677
それは医者に言われなきゃやらないよね。蓄尿って家でして持ってこいってのもあるの?
昔入院した時にやらされたけど
0680病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/18(日) 15:45:40.83ID:4MmjVX0h0
>>679
外来でもやらされるよ
タンパク尿が多いと。
塩分摂取量も割り出される
0682病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/18(日) 17:29:08.18ID:bL24Xlq70
今回の検査で尿蛋白で引っかかった
尿比重1.030で尿蛋白±
朝一の尿なんだがこれってヤバい?
クレアチニンは正常
0684病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/18(日) 18:16:18.71ID:2lvTAaYJ0
>>682
1.03の高比重なら正常でも±〜 1は十分あり得る。
但し病院で蛋白尿の定量はしといた方がいい。
0687病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/18(日) 20:24:10.03ID:V5OdxfDj0
>>679
家で蓄尿する時は袋と防腐剤と容器を渡される。
袋は目盛りが付いていて、一日分の尿貯めると量が分かるようになっている。
防腐剤は強烈な臭いがする。
尿の総量を記録して、撹拌して一部だけを容器に詰めて病院に持って行く。
椎貝医師の本には三ヶ月に一度やるべきと書いてあったけど、実際にやっているところはかなり少ない。
塩分制限やタンパク質制限の答え合わせになるので、やる意義はある。
0688病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/18(日) 20:40:48.99ID:cli9TFL60
>>687
ほー、そっか全部持っていく必要はないね
家で混ぜで一部持ってくってのもアレだけど
0689病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/18(日) 23:27:08.63ID:CwzysNFm0
>>682
尿蛋白が±なら問題ないよ
±は疑似陽性だからね、でも定期的に検査した方がいいよ
0690病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/19(月) 01:47:13.17ID:V1ONKMHW0
クレアチニン40歳で1.02・50歳で0.85・60歳で0.89・65歳で0.86
腎機能って年と共に衰えていくものと思ってたけど意外と低下しないもんだな。
0691病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/19(月) 03:00:52.39ID:njjS79BV0
60すぎるとスレチも自覚できなくなるのか
0692病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/19(月) 04:50:37.58ID:V1ONKMHW0
あんかないけどこの流れから俺に言ってる?
何か場違いなこと書いてるか?
0693病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/19(月) 07:43:41.82ID:CdaA2oi70
>>692
強いて言えば、その数値だと、スレタイにある、健康診断に「引っ掛かってない」んじゃ?
0694病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/19(月) 07:47:12.10ID:/FKYdwRy0
てめー健康じゃねーかよ!俺なんか透析がもう見えてるってのによ!クキー!って意味だと思うので怒らずにいてあげて下さい
0695病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/19(月) 07:47:40.21ID:CdaA2oi70
>>675
アテにはならんが、警告を無視してもよい ってことにはならんだろ。
0696病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/19(月) 08:08:30.69ID:qddZWs760
>>688
外出先で小便が出来ないから(尿を持ち帰れば可能だが)
休みの日を潰して自宅で蓄尿することになる。
あと翌日病院に提出直後には採血も受けたと思う。
0697病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/19(月) 08:34:24.01ID:fVvavdpg0
>>696
不正確のなるけど外出先では量だけ計るとか
ペットボトル持ち歩いておいて
0699病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/19(月) 09:19:45.35ID:t688zqpQ0
腎臓は一度悪くなると改善しないので慎重に対処した方がいいよ
0700病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/19(月) 09:22:59.07ID:m5B986nL0
あと書き忘れたけど減塩は早めにスタートした方がいい
b
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況