ひっくり返ってから気にすればいい。
ひっくり返っていない現状では従って下さい。

前にBUNを15以下にすると透析にならないという主張している人の話を書いたけど
BUNはタンパク質で発生するので、結局タンパク質制限の話。

かなり厳しいタンパク質制限をすればG4やG5でも腎機能を維持できるということは言われているけれど
実際に実行してみると患者のモチベーションが続かなかったり
低タンパク食品を用意するのに費用が掛かるので続かなかったり
低アルブミン血症になったりでほとんどの場合中途半端な結果に終わるので
厳しいタンパク質制限についてはどうせ失敗するから勧めていないと
医大の腎臓内科の教授が対談で語っているのを読んだことがある。

できないことをやろうとしても無理なので、ほどほどに制限してできる範囲で
透析導入を遅らせてください、という風に理解している。