X



トップページ身体・健康
1002コメント369KB

【コレステロール、中性脂肪】脂質異常症 その41

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0006病弱名無しさん (ワッチョイ d3ff-7lTr)
垢版 |
2021/02/28(日) 12:04:35.12ID:Q76yHA/H0
臭い臭いと聞いていたけど
ふたを開けてそのまま醤油かけて食べられるほど美味しい
汁は味噌汁に入れて飲めるくらい
ただ業務用スーパーのタイ産100円だから
いろいろ心配だけど・・・
0007病弱名無しさん (ワッチョイW de25-vQxt)
垢版 |
2021/03/01(月) 19:18:30.03ID:P1x+YSeI0
前スレ893 の1ヶ月肉卵乳抜きチャレンジしてた者ですがドラッグストアで血液検査してきました。
項目 今回(1.5ヶ月前)
HDL 50(43)
LDL 129(189)
TG 85(125)
体重 51(55)

LDLが僅かに基準値オーバーだけど大幅改善されました。
あと体重が引くほど下がりました。

その他改善点
・揚げ物、マヨネーズなど植物油を避ける
・朝は無塩トマトジュース(朝はカフェラテ飲んでた)
・タンパク源はサバ、カツオ、いわし、サーモン、大豆製品
・水溶性食物繊維顆粒とEPADHAナットウキナーセサプリ導入
・週2-3日昼休みに20分ほどウォーキング
・1年前からもち麦や玄米、1週間前からオートミール導入

今夜はハンバーグ喰う
0009病弱名無しさん (スプッッ Sd8a-Mncf)
垢版 |
2021/03/02(火) 02:09:49.09ID:1ituHgOmd
小腹がすいてきた時に素焼きのナッツ類はどんなもんかな?
これが駄目なら蒟蒻ゼリーにするけども
0012病弱名無しさん (ワッチョイW 1b33-vod1)
垢版 |
2021/03/02(火) 11:27:46.49ID:/j6cTHDR0
血液検査して電話で簡単に結果を教えてもらっただけなので数値は聞き忘れましたがコレステロールと中性脂肪の数値が高いとのこと
他の薬の副作用で過食気味なのでフルグラ糖質オフと低脂肪乳をなるべく食べるようにしてます。
あと、DHAEPAのサプリも気休めで飲んでいます。
運動不足が原因なのはわかっているんですが…うーん
がんばります
0013病弱名無しさん (ワッチョイW dec3-5sA5)
垢版 |
2021/03/02(火) 11:37:27.95ID:J7/WblCP0
>>12
フルグラの糖質オフって意外と脂質多いよ
糖質オフのものは脂質多めのものが多いから要注意

個人的にナッツは高確率で吹き出物が出るから間食にできないんだよな
無脂肪ヨーグルトか果物にしてるけど
脂質と塩分控えるとどうしても糖質多めになるのが悩みどころ
0016病弱名無しさん (ワッチョイ dedf-JP5l)
垢版 |
2021/03/02(火) 12:38:36.73ID:OkPk37v20
脂肪0ヨーグルトだけだと味気ないからフルグラとセットで食べてる
糖質オフよりも通常フルグラの方が比較して良かった記憶が
0022病弱名無しさん (ワッチョイW dec3-5sA5)
垢版 |
2021/03/02(火) 14:01:23.43ID:J7/WblCP0
ヨーグルトがコレステロール値や血糖値を爆上げするとかじゃなければいいんだ
脂質異常の者にとって無脂肪ヨーグルトは数少ない満足できる間食なんだから
>>16
そう、普通のフルグラの方が脂質は低かった
0023病弱名無しさん (ワッチョイW 1b33-vod1)
垢版 |
2021/03/02(火) 15:41:04.60ID:/j6cTHDR0
>>15
とってもだらしないです笑笑
わかってるんですけどねー

フルグラ普通のより糖質オフの方がカロリー高いらしいんですが、トータルするとこっちの方がいいって生地を読みまして…血糖値も高いんです
肌は丈夫なんで吹き出物はないんですが
0025病弱名無しさん (ワッチョイ 2a37-m4PU)
垢版 |
2021/03/02(火) 19:07:15.77ID:/1+xZMYS0
>>
0029病弱名無しさん (ヒッナー 6715-PD9H)
垢版 |
2021/03/03(水) 04:19:16.57ID:K0KtSMVg00303
数年前からずっとドックで指摘はされていたけど
「食生活の改善で頑張りマッス」で逃げてた

昨年末に眼底出血を機に降圧剤飲み始めてあれほど悩まされた頭痛と縁が切れたし
飲むべき薬はきちんと飲んだほうがいいと体が気づいたので
今日からデビューしましたよろしくおねがいします
0031病弱名無しさん (ヒッナー ea15-NAmc)
垢版 |
2021/03/03(水) 09:02:51.47ID:VyodRIf700303
シリマリンっていうサプリで数値が良くなった
というレビュー見て気になってるんだよね
誰か飲んだことある人いる?
0038病弱名無しさん (ワンミングク MMa3-fyeB)
垢版 |
2021/03/04(木) 20:47:10.80ID:S3M+cqZhM
何食べていいかわからなくなってダイエット食みたいな食事している。鯖、鶏ささみ、野菜。おやつはいり大豆とアーモンド。玉子食べたいけどやっぱ駄目なの?
0042病弱名無しさん (スップ Sdbf-KX7E)
垢版 |
2021/03/05(金) 00:41:25.77ID:Txm0TGupd
>>41
医者に相談
0047病弱名無しさん (ワッチョイ 0fb7-Gcyd)
垢版 |
2021/03/05(金) 10:29:19.72ID:THcdViBb0
>>46
オメガ6は中性脂肪を上げるわけではない
血管に炎症を起こす
検査ではわからない
大豆だけでなく納豆、豆腐、味噌といった大豆製品すべての脂質の半分がオメガ6
例えば納豆1パックには2.5gものオメガ6が含まれている
0050病弱名無しさん (ワッチョイW 9f20-myV6)
垢版 |
2021/03/05(金) 11:11:09.72ID:1eihoj9t0
https://www.nhk.or.jp/kenko/atc_1128.html

「オメガ3:オメガ6 1:2を目指すには?

では、どうしたらオメガ3:オメガ6の比率を1:2に近づけられるのでしょうか?石川教授によれば、現代の食生活でオメガ6を減らすのは難しいため、オメガ3を増やす作戦が良いとのこと。日本人なら、昔から食べてきたイワシ・サンマ・サバのような青魚がオススメで、魚が苦手な方はアマニ油やエゴマ油を使うのも有効です。」
0051病弱名無しさん (ワッチョイ 0fdf-/obZ)
垢版 |
2021/03/05(金) 12:00:15.94ID:orOa1X1I0
サバばかりだと飽きるのでタラを買ってきた
久しぶりに食べるとプリプリして美味しい
何よりも匂いがほぼないのが嬉しい
0053病弱名無しさん (ワッチョイW cb67-5Nd/)
垢版 |
2021/03/05(金) 13:57:10.45ID:49PwdnJ30
スタチン飲んでウォーキングすると足がだるくて。同じような方いませんか
0056病弱名無しさん (ワッチョイW cb67-5Nd/)
垢版 |
2021/03/05(金) 14:38:57.25ID:49PwdnJ30
>>54怖いです、やめて^^; 医者に前聞いたら何万人に1人だから気にせず飲めと言われたんですが
0058病弱名無しさん (ワッチョイW cb67-5Nd/)
垢版 |
2021/03/05(金) 15:41:19.80ID:49PwdnJ30
>>57 怖いので医者行って採血しました。

先生曰く、筋肉痛は横紋筋融解症で起きるのではない。横紋筋〜は元々腎疾患からなる病気で非常に稀。あなたのように血液検査で腎臓に問題のない人がクレストールを飲んでなるとは考えにくい。
それでも心配なら採血して月曜に結果が出るとの事でした
0060病弱名無しさん (ワッチョイW cb67-5Nd/)
垢版 |
2021/03/05(金) 15:50:46.50ID:49PwdnJ30
>>59まあ月曜にはわかります。心療内科でも、自分も飲んでるけど5chを信じるか医学はあなた次第と笑われました
0065病弱名無しさん (ワッチョイW cb67-5Nd/)
垢版 |
2021/03/05(金) 16:51:57.97ID:49PwdnJ30
今いろいろ調べるとスタチンは恐ろしい薬ですし、LDLの許容上限も日本はやたら低いですね。トンデモ医学は昔からありますが、何を信じていいのやら、、
0069病弱名無しさん (ワッチョイ 6b3a-ZwY2)
垢版 |
2021/03/05(金) 18:52:25.75ID:tCOOnTGk0
大豆大好きで、水煮、納豆、豆腐、きなこ、豆乳など摂りまくってる俺(46)
血圧は110-70、ヘモA1c5.0、LDL129、HDL82、中性脂肪45
頸動脈エコーでプラークなし、表面平滑(狭窄なし)
CAVIが7.0、ABIが1.21とど真ん中の正常値
オメガ6とか、糞喰らえだと思ってる
0074病弱名無しさん (ワッチョイW cb67-5Nd/)
垢版 |
2021/03/05(金) 22:51:20.22ID:49PwdnJ30
もうクレストール飲みたくないけど、朝は玄米無糖シリアル、間食ヨーグルトやみかん、夜はサラダだけか玄米
まいにち7000歩早歩きで体重10kg増から変わらず、LDLも200と言われたら、飲まない以外どうしたら?
サバ缶めちゃ効くけど、臭みが気になり出して無理
0075病弱名無しさん (ワッチョイW cb67-5Nd/)
垢版 |
2021/03/05(金) 22:52:45.25ID:49PwdnJ30
自粛でその7000歩以外全く動かないけど笑
0076病弱名無しさん (ワッチョイ 0fb7-Gcyd)
垢版 |
2021/03/05(金) 23:38:19.43ID:THcdViBb0
>>73
アメリカ人が豆腐はヘルシー!っていうのは
奴ら牛肉をアホほど食うから牛肉に比べれば脂質が少ないってだけなんだよ
大豆が健康にいいと思って食うとオメガ6の取り過ぎになるよ
0079病弱名無しさん (ワッチョイ 9b15-xujb)
垢版 |
2021/03/06(土) 09:20:12.09ID:DKr6oHpU0
>>35
すまん、降圧剤の後に高脂血症の薬デビューしたと書き忘れた

血圧はわりとすぐ効き目が自覚できるけど
コレステロール値なんてずっと高いし食生活でも改善できてないから飲みましょう、で
出された薬はとりあえず真面目に飲むけど血液検査で数値をみるしか効き目がわからんしな

食生活だって毎日キノコと大豆と海藻類とキャベツは必ず摂ってるし
肉より青魚派だしどうすりゃええんじゃよ
0080病弱名無しさん (ワッチョイ cbac-Gcyd)
垢版 |
2021/03/06(土) 10:41:21.48ID:OjtosQ+Q0
大豆大好きで、水煮、納豆はモチのロン
豆腐、きなこ、豆乳など摂りまくってる俺っち46才。

血圧は110-70、ヘモグロビンA1c5.0、LDLコレステロール129、HDLコレステロール82、中性脂肪45
頸動脈エコーでプラークなし、表面平滑(狭窄なし)
CAVIが7.0、ABIが1.21とど真ん中の正常値。

→オメガ6とか、糞喰らえだと思ってるってわけ(俺のボディが)
0083病弱名無しさん (オッペケ Sr4f-iWlr)
垢版 |
2021/03/06(土) 11:14:44.80ID:lijxbgair
>>80
糖質はしっかり摂ってるの?
0084病弱名無しさん (ワッチョイW fb93-3rlc)
垢版 |
2021/03/06(土) 11:26:21.84ID:JhnV7la60
>>82
だよな
豆の方が栄養が有るし荒れ地でも栽培しやすいと思うんだけど
豆を主食にしている民族って居ないんだよな
なんか問題が有るんだろうな
0088病弱名無しさん (ワッチョイ 2b45-ZwY2)
垢版 |
2021/03/06(土) 14:38:49.14ID:309+Blm60
大豆ディスってる奴らってホームラン級のバカだと思うわ
0090病弱名無しさん (ワッチョイW 0fc3-W+/u)
垢版 |
2021/03/06(土) 14:44:53.68ID:45P6DPoP0
ブラジルも豆だけが主食ではないし
そもそも日本の主食の概念と違って肉からもっと大きいカロリーを摂ってるはず
白米のノリでブラジルの豆料理を食べてたらバランス崩れると思う
0091病弱名無しさん (ブーイモ MM8f-Vbhe)
垢版 |
2021/03/06(土) 14:46:35.84ID:vEU8SqnvM
>>80
そういう健康診断で毎年優等生だった人が突然肺がんになって半年もしないうちに亡くなったのを目の当たりにした経験があるから
健康診断の数値自体あんまりあてにはしなくなった

コレステロールが高いから病気になる、突然死するって言われて薬を飲んで無理やり下げるより、何故高くなるのかの理由を知らないと絶対他の疾患になるような気がする。

気がするだけで根拠なんて何もないけどね
0092病弱名無しさん (ワッチョイW 0fc3-W+/u)
垢版 |
2021/03/06(土) 14:47:56.68ID:45P6DPoP0
豆を主食にしてはいけない=大豆ディスってると曲解する方がバカかと
糖質制限妄信やタンパク質妄信は現代の病だね
別スレでプロテイン信者に絡まれたことあるけどまさに宗教だった
0093病弱名無しさん (ワッチョイ 2b45-ZwY2)
垢版 |
2021/03/06(土) 14:55:59.24ID:309+Blm60
>>92
お前みたいな馬鹿でかつ病人が何を言っても説得力は皆無ww
0094病弱名無しさん (ワッチョイ 2b45-ZwY2)
垢版 |
2021/03/06(土) 14:59:26.13ID:309+Blm60
>そういう健康診断で毎年優等生だった人が突然肺がんになって
>半年もしないうちに亡くなったのを目の当たりにした経験があるから

こういう何の相関関係もない現象を信じてしまう馬鹿も厄介だよなww
0096病弱名無しさん (ワッチョイ cb0c-Gcyd)
垢版 |
2021/03/06(土) 15:58:06.56ID:/AJFzck00
>>62
ちょっと気になったのでレスします
自分はスタチン服用からなる非常に稀な免疫介在性壊死性ミオパチーになりました
スタチン飲むのを止めても上昇したCPKが下がらない難病です
この病気はまだあまり知られていなく自分は専門医に診てもらって初めて判明しました
おどかすつもりはないけれど、この病気は医師も知らない人が多いので書いておきます
0099病弱名無しさん (ワッチョイ cb0c-Gcyd)
垢版 |
2021/03/06(土) 16:22:49.36ID:/AJFzck00
>>97
もう数年この病気だよ
CPK下がるどころかスタチン止めても上がってるんだよ
スタチン系の薬の説明書ネットで見られるんだし見たら?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況