X



トップページ身体・健康
1002コメント315KB

☆高血圧を語ろう・117

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 21:14:55.55ID:vc2QBtzN0
■高血圧
http://www.ketsuatsu.net/qa.html
高血圧症を改善するための運動 | e-ヘルスネット(厚生労働省)
https://www.e-healthnet.mhlw.go.jp/information/exercise/s-05-004.html
高血圧と食事の関連
https://www.mhlw.go.jp/file/05-Shingikai-10901000-Kenkoukyoku-Soumuka/0000042644.pdf
生活習慣の修正
https://minds.jcqhc.or.jp/n/cq/D0000215

酒は控え、タバコは止め、ストレスは解消、キチンとした食事と毎日運動で内臓脂肪を減らしましょう。
さもないと脳や心臓で出血して倒れ、身体障害者になりますよ。


ワッチョイ IP☆高血圧を語ろう・115
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1607471558/

前スレ
☆高血圧を語ろう・116
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1607486173/
0447病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 06:43:09.06ID:PiJWnp3H0
当たり前だけど医者だって高血圧になるからなあ
0448病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 06:43:33.21ID:fY1N0dCc0
分かるだろ
温度が上がるだけで高血圧じゃなくなるなら真夏はみんな正常血圧だぞ
0449病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 07:06:31.01ID:1GdOiXvW0
>>446
風呂や酒や温かい部屋、温かい季節で血圧下がるのは運動じゃない全くの別物だよw
0450病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 07:20:09.55ID:dcJbgu4E0
体が暖まれば拡張するから血圧下がるのは当たり前だからね。程よく動いて程よく食事制限。続けられないと意味ないし
0451病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 07:22:12.16ID:1GdOiXvW0
170とか高い数字出ちゃってる人は、とにかくまず歩くことから
車生活や駅近すぎると3000歩も歩いてないとかあるから、まずは20分多く歩くことから1万歩までは段階を踏んで

30代ならまだしも、40歳超えたら「軽い運動すら危ない」事を前提に
まずは歩くだけ
早歩き、大股歩きなどに移行するのも1〜3ヶ月くらい様子見てから
運動はラジオ体操位から
0452病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 07:38:40.65ID:fY1N0dCc0
40歳超えたらじゃなくて体重100キロ超えたらじゃないのか
どんな40歳を想定してるんだよ
0453病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 07:44:09.73ID:5JxOShxg0
食後高血糖もヤバイんだ
ヤバイのに気がついて3年
まだ病院行ってない
0454病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 07:48:09.88ID:/l+3MbhQ0
>>453
食後高血糖の状態が続くといずれ糖尿病になる。
糖尿病は糖尿病自体より合併症がとにかく怖いから早めに対処するべき。
安くても良いから血圧計と血糖値自己測定器買った方がいいよ。
0455病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 07:54:45.76ID:6ehxMbg40
いま、めまいがしてクラクラしたんで親の血圧計を借りて測ったら上175下120だったんだけどヤバイ?
0456病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 07:55:06.38ID:+3ypolZE0
>>452
血圧170超えて40才超えてる人想定してると明記してるじゃん
50才90キロの人だってまずは歩きからだろう
0458はる
垢版 |
2021/01/27(水) 08:00:44.32ID:0tKrzTeZ0
>>455
平気だよ
https://i.imgur.com/asWvqyG.jpg
慌てなくて平気

普段がわからないなら、もともとそのくらいだった可能性あるから
原因は別かもしれないので、落ち着いてから病院行きましょう
0459はる
垢版 |
2021/01/27(水) 08:05:04.20ID:0tKrzTeZ0
https://i.imgur.com/cLev16L.jpg
体が慣れてきて心拍数あがらなくなってきた
120にたどりつかん
110ちょいにしかならない
0460病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 08:12:16.43ID:5JxOShxg0
>>454
ありがとう
血糖自己測定器買ってみるわ
どれがいいかわからないから一回病院行くわ
若い頃から血糖値スパイク起こっててヤバイわ
0462病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 08:22:30.07ID:/l+3MbhQ0
>>459
マシンなら角度付けられるから角度つけて負荷少しあげるとか速度少し早くするとか。結局恒常性が働いちゃうと同じ運動には慣れちゃうから少しづつでいいから負荷を上げる。
0464病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 08:54:35.40ID:fY1N0dCc0
その煽り文句は知識のなさを隠すためなのか?
0465病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 08:58:45.91ID:ykG8e5E40
年齢関係ないでしょ。デスクワークしてるが隣の若い衆160出てるし。
0466病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 09:05:38.89ID:Mp9kdmFb0
>>464
いや、発達障害の特徴がでてたから指摘したが、案の定当たってただけ
100%の人に危ないわけじゃない→発達障害発症→危ない人は0だ
とワンパターの脳の故障じゃん
0468病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 09:21:20.88ID:/l+3MbhQ0
>>466
どっちかというと、そこに執着するあなたが発達障害の特徴バリバリですが。
0469病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 09:28:17.64ID:Esi8P3BK0
まったりやろうや
カッカしてると無駄に血圧上がるぜ
0470病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 09:28:21.41ID:PfZKhHMb0
血圧140位なんだけど これって普通なんかな
ずっとこのままなら心臓や腎臓悪くならないんですかね?40才ですが30才からずっと変わらずです
0471病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 09:30:11.08ID:Mp9kdmFb0
>>468
見苦しい話題そらししても
君が発達障害丸出しなのは変わらんけど
0474病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 09:36:40.89ID:bbyS1d370
>>470
運動するなり、食生活見直すなりしなきゃいけない段階
へんな筋トレゴリ押しが住み着いて暴れてるので、運動内容は他で調べて
0476病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 09:42:14.17ID:o1mdgb2N0
>>470
>血圧140位なんだけど これって普通なんかな
普通は125
0477病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 10:17:13.65ID:lPdJnXKS0
オルメサルタン40rに変えてもらってから血圧はよくなったけど少し立ちくらみがする
0478病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 10:25:24.55ID:o1mdgb2N0
>>477
瀉血みたいなものなのかな
0480はる
垢版 |
2021/01/27(水) 12:07:13.74ID:9heWC2ug0
>>479
あまりw
心拍数はそんなあがらないしすぐ下がるんだけど、標準が早いのが気になる
トマジュー飲みながら仕事したけど、今日は暇なので2時間昼休みとって外食
ちなみにいない時間の給料は引かれるw
https://i.imgur.com/v8eHfwy.jpg
0482病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 12:22:00.83ID:adNRJ8PI0
>>481
てか良いもん食ってるな〜運動が無駄になる。余ったら内蔵脂肪一直線。
0483はる
垢版 |
2021/01/27(水) 12:31:32.24ID:9heWC2ug0
>>482
そんないいものでもないw
水曜は週に一度のお楽しみディだし
また明日からがんばる!
0486病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 13:03:04.28ID:JYtSGdPa0
自分もチートデイは焼き肉とかラーメン食べてます
140 90辺りをいったりきたりの血圧ですが
0487病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 13:15:51.55ID:BXTR2dM50
筋トレなんて必要ない派だわ
有酸素系で体脂肪落としておけば筋肉露出してきて細マッチョだし
俺は健康維持目的でこのスレ見てるんだけどね
0488はる
垢版 |
2021/01/27(水) 13:18:12.72ID:9heWC2ug0
>>484
焼き肉です!
朝は計ってません(高そうに感じた時をのぞく)

>>485
それです

それでも米を1/3位にしてやさい増やすとかの調整はしてますけど
0489病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 13:34:05.52ID:0wE6ZA7e0
血圧が下がらないから、ACE阻害薬に変えたもらった。
とりま、1か月飲んでみる。
0491病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 15:20:59.38ID:M9+zrNp20
>>487
全く同感
筋トレ信者はジムのフリーウエイトエリアで高負荷でアッーと喘ぎながらトレーニングしてる連中か

そういう奴に限ってマシンのウエイトのピンわざと重いままで戻さないんだよな
0492病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 15:55:08.10ID:gnGQiSfu0
筋トレでアーッって声出しながら重量あげるのって血圧には良いのかな?
0493病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 16:02:59.66ID:/l+3MbhQ0
何事も行き過ぎれば健康からはかけ離れる。有酸素も無酸素も食事制限も。
0494病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 16:48:12.39ID:PtGnFd0V0
アーッ!って声出すだけで健康になった気になれるから
通勤中にやってみるといい
0497病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 18:06:12.02ID:lPdJnXKS0
>>478
病院の先生に聞いたら薬の副作用か体が血圧が低い状態にまだ慣れてないからかもって
0498病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 18:31:24.23ID:tNZ8ckPD0
一個人の血圧なんて興味無いから毎日貼らんでいいよ。
0501病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 21:41:19.56ID:7V+wMqcD0
あぼーんだらけで草
0502病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 21:56:33.37ID:yEQHxs8b0
ここ数年はアイミクスHDで、
朝の上は140を少し切るくらい、
下は90に近付いてきた。もう少し下げたいが
酒を止めないし辛いつまみもやめられない。
58歳、既往症は44歳で脳梗塞(後遺症ほぼ無し)、
53歳で心房細動でカテーテルアブレーション
(今のところ再発無し)。
0503病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 22:01:11.26ID:nznWVVC+0
骨格筋は筋肉だけど、心筋も筋肉、内臓や血管も筋肉
日常生活を多少超える運動が必要なのは確か。

ただ筋肉モリモリでもない人がみんな高血圧なわけでも
無いから、そこまでは必ずしも必要ではない。

ただし、年齢、体質、これまで生活習慣は
人それぞれだから必要な程度は人それぞれってことで・・・
0504病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 22:05:08.81ID:wHrMAfGY0
筋トレして薬飲んで130の80とか鬱になるわ
もう体質なんだろうな
0506病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 22:17:14.93ID:o3XUYDhB0
遺伝はある
0508病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 22:50:03.41ID:QaZ+GoAJ0
毎日毎日ID真っ赤にしてる奴キンもっ




www
0510病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 23:31:35.46ID:8q+TNaIq0
俺はアーッ!なんて言わないよ
アッー!だよ
0511病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/28(木) 02:14:11.92ID:h54tzKXN0
薬じゃ無くて普通にDSで買えるサプリで効果出た人っている?商品名はいらないんで出た事ある人いたらどんくらい効果あったか知りたい
0512病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/28(木) 03:09:59.24ID:jjcA9fMM0
筋トレやると一時的に血圧は下がる。これはタオル握りと同じ理屈で一時的な効果しかない。
動脈硬化のまま筋トレしていくと最終的には血圧はあがっていく。
動脈硬化の進行を押さえるにはやはり有酸素運動をやり続けるしかないんだよ。
0513病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/28(木) 03:51:50.12ID:ZGnbtxu90
サプリも多少は効果があった
サプリ自体より、節制しないとっていう意識が続いたのが一番かもしれない
費用対効果なら通院と薬のほうが安い
0514はる
垢版 |
2021/01/28(木) 07:57:38.22ID:kKWaJpHr0
https://i.imgur.com/XLQG0lR.jpg
朝練開始

バナジュー、トマジュー
フルグラをつまみ食い
お手軽で良いんだけど、10秒チャージ的なもの追加するかなぁ
一昨日の下がった感じを再現

エニタイム、ユーチューブを
240から480に解像度上げたらかくかく
時々ぐるぐる
安い回線使ってるんだな
0516病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/28(木) 08:35:08.23ID:HvW2b2xj0
あぼ〜んなってるから又あのコテハンかw
0517はる
垢版 |
2021/01/28(木) 08:43:49.66ID:kKWaJpHr0
気にしてくれれてありがとうw
0518病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/28(木) 10:58:18.46ID:hoyHoIS50
サラダ以外で、コンビニで買えて血圧に良いお弁当ってある?
テレワークで自炊めんどい
0519病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/28(木) 11:20:42.80ID:qfPar+TS0
一昨々日、170 108でやばかたったが今日、内科ではかったら100 80に下がってた。
日によってそんなに上下するもん?
まあ、高血圧には違いないし、薬は飲み続けなきゃなんだけど。
0521病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/28(木) 12:37:40.91ID:nwWvYmaJ0
頭痛いわ
0524病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/28(木) 13:06:58.07ID:JcZA+5BF0
ここって病院行かないで自己判断で薬飲んでるやつ結構いるの?
血圧下がったとしてと薬やめちゃだめって普通に医者から説明あると思うけど
0526病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/28(木) 13:17:29.61ID:kX7fYuNn0
>>524
そんな説明無かったな。
治ればやめればいいと思うけど。この辺は個人の考え方。自己責任
0527病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/28(木) 13:24:24.89ID:s7fZGihp0
>>524
暖かいとき、血圧下って自己判断で薬やめて
寒くなって血圧上がって救急車で運ばれる
人がいるらしい。
0528病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/28(木) 13:32:12.44ID:kX7fYuNn0
>>527
それって判断難しいよね。
例えば夏は薬なしで標準値なら薬要らないけど、その辺のコンベア式病院だと、じゃあ夏の間やめてみて上がってきたら薬飲もうか!って言うとこ少ないだろうし。
かと言って夏の間だって、下がれば下がるほど良いってもんじゃないだろうし。
0530病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/28(木) 13:58:31.03ID:Fw55OkKx0
薬飲んで155/98って、もっと下げないとダメなのかな?
妥当なのかな?
0531病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/28(木) 14:03:06.52ID:CBMBPbk30
>>530

薬増やすにしても、段階を追う
その間に運動や食事を調整していく
初薬ならもう少し増やすかもしれないくらい
今の段階でどんな経緯なのかわからないけど、大慌てする数値ではないので、早く改善していきましょうね
0533病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/28(木) 14:10:20.54ID:f/Bkt3N/0
嫁いない奴らばっかか
だから高血圧になるんだよ
俺も
0534病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/28(木) 14:13:41.46ID:JcZA+5BF0
>>525
>>526
薬処方されてる時点で血圧高い=血圧上がりやすい人だから下がったとしても基本的には予防の意味を込めて飲み続けるって言われたよ
まぁ自分の主治医の判断に任せればいいと思うけど自己判断はやめといたほうがいい
0535病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/28(木) 15:40:27.88ID:fkRavYCR0
独身者は早死にするというが、食生活の乱れ→高血圧→早死に、の流れか
0536病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/28(木) 16:06:20.54ID:nUrOXHJc0
毎日測定して正常血圧なら薬中止の判断を医者に任せる必要ない
0537病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/28(木) 16:07:51.14ID:HVbsxaAW0
デート中なのに「アーッ!」のレスで笑ってまったやないかw
0538病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/28(木) 16:29:35.52ID:ttRksGIQ0
高血圧放置が一番の怖い理由は脳梗塞?
腎臓系? 心臓系?
0539病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/28(木) 16:35:08.03ID:vqTMVijK0
どの理由だろうが怖いのに誰得の順位付けだよ
0541病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/28(木) 18:12:27.28ID:Y8fatecK0
去年脳ドックやった
記念に自分の脳のMRIのディスクも貰った
高血圧ならやった方が良いよ
0543病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/28(木) 18:49:12.49ID:TJd4ZSfT0
>>518
基本コンビニに売ってるおかずは低脂質や低糖質なものでも塩分多かったり。自炊結構最強よ。てか嫁見つけろ
0544病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/28(木) 20:03:14.25ID:qfPar+TS0
>>519
俺、肝機能障害あるから酒飲んだ量とかによって日によって数値に上下があるんじゃないかと…。
後、採血してから食生活の改善と運動、筋トレしてたから、多少効果は出てたのかも?
まあたった二週間だから定かではないがw
0546病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/28(木) 20:50:59.80ID:6vMWJpNO0
別件で病院行って測ってもらったら149/94
寝不足で出掛けるとこうなる
先天性心疾患だから高血圧だと心臓早く悪くなるって言われたわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況