X



トップページ身体・健康
735コメント220KB

頭皮の臭い総合 part25

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0003病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/05(火) 10:10:27.45ID:h0gepG8s0
物凄い臭いがする自分でもはっきりわかる
他人ならもっと臭うんだろうな
0004病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/05(火) 15:20:47.76ID:oK79wuOg0
プラセンタ打ち始めたらものすごい臭うようになった
0005病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 17:29:22.19ID:WK8wCSlb0
やっぱワキガある人は頭も臭いのかな
0006病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 17:55:20.18ID:mbLxRNzS0
>>5
うちの爺はそう
私も遺伝したのか少しワッキーなこともある
菌のせいで臭いんだから環境にもよるのかな
感染したか
0008病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 13:01:15.09ID:8CQB1XAU0
>>6
感染は無いと思うよ
体質の遺伝だよ
皮脂と汗が出やすいか、酸化しやすいか
あとは食生活や運動などの生活習慣かな
0009病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 13:03:00.49ID:8CQB1XAU0
>>4
なんでだろう
プラセンタって血行も良くなるんだよね?頭に汗かくようになった?
0010病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 13:12:52.61ID:3OLI5Tuv0
酢酸シプロテロンを溶かして塗ったら臭わなくなってきた
皮脂でベタつかないのがいい
0011病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 13:55:05.12ID:8CQB1XAU0
>>10
調べたんだけど、よく分からなくて
酢酸シプロテロンはピルのこと?
錠剤か何かを溶かして塗ったの?
0012病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 14:23:23.36ID:oClL/zCR0
抗男性ホルモン
ニューハーフが使う劇薬
ものすごく危険なのに
頭悪すぎ
皮脂が減るのは男性ホルモンが抑えられるから
ホルモンバランスを崩したらもう後戻りできない
更年期障害と一生付き合うことになるよ
0013病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 15:47:25.88ID:BQKfGxuC0
>>11
ピルにも少量入ってる成分
シテロンっていう錠剤を溶かして塗ってる
効果のほどはオオサカ堂っていうサイトのレビューをみたりTwitterで検索してみるとわかるけど皮脂と体臭によく効く薬

>>12
だから経皮薬にしてる
劇薬なのは肝臓負担がすごく大きいことが理由だから経皮なら問題ないよ
この薬は男性ホルモンを抑えるというより男性ホルモンと男性ホルモン受容体の結合を阻害する薬だから不可逆性はないとされてるよ
薬の量も0.25%で局所に効く量にしてあるから今のところ副作用も全くない
0015病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 17:28:54.24ID:BQKfGxuC0
>>14
へぇ〜頭が悪いと頭皮が臭くなるんだ
じゃあ俺はもう頭が臭くないから頭も悪くないかな
お前の頭は臭くて悪いままだろうけどね
0017病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 18:44:02.69ID:BQKfGxuC0
>>16
生えてくるかはわからないけど抜け毛は減ってるよ
0019病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 22:11:31.50ID:W+ZD9jhK0
逆に臭かったけど改善した人はいないの?
まあ、そんな人はこのスレ見てないかもしれんが
0021病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 12:50:33.36ID:/2gsjG6f0
お前ら外に二度と出てくるなよ公害なんだからよお
0023病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 14:22:25.16ID:Hwq0OnQR0
このスレ見ながら日々試行錯誤していましたが、ドライヤーを変えてみたら治りました!
0024病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 22:53:42.30ID:ZvYw+7hk0
シャンプーし過ぎると逆に乾燥し過ぎてフケが増えて乾燥を補うために皮脂の分泌量が増えて毛穴つまりの原因になって毛穴に汚れが溜まって抜け毛と臭いの原因になる
精製水シャンプーマジで効く
精製水を頭皮全体にスプレーして指先でマッサージ
精製水には余計な成分が含まれてないから毛穴に浸透して汚れ落とし効果抜群
あとはお湯で洗い流すだけ
精製水に重曹混ぜてもいい
0025病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 23:01:52.61ID:QAI7sgJU0
臭いの元は毛穴に溜まった脂汚れ
しばらくアルカリ電解水を頭皮にスプレーして毛穴汚れを除去してた
さすがに何日もやってたら頭皮自体が傷んでヒリヒリするようになった
でもそれも精製水で薄めることでpH値を下げることでクリア出来る
0026病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 15:38:14.49ID:uYN5fcy00
髪の塩素臭はほんとどうしたらいいものか。
頭皮の皮脂も減らし、脂臭さはだいぶ軽減されたんだけど、塩素臭は変わらず…
乾燥や外気に触れたら臭いが出てくるんで、もともと髪の性質が人と違うのかね
0028病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 12:14:16.87ID:7IPYXGpR0
>>27
友達はいますか?
0029病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 12:22:30.12ID:XRFO1Cq60
みなさん自律神経は整っていますか?
自分は自律神経バグってるので関係あるかなと
0030病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 12:22:30.21ID:XRFO1Cq60
みなさん自律神経は整っていますか?
自分は自律神経バグってるので関係あるかなと
0031病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 22:42:57.03ID:a3e1GO7O0
>>13
11です。情報ありがとう!
オオサカ堂調べてみるね。
0032病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 22:45:45.23ID:a3e1GO7O0
>>23
乾燥肌・脂性肌どちらですか?
詳しく知りたいです!
0033病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 22:52:39.43ID:a3e1GO7O0
>>26
塩素臭は保湿が良いと前のスレであったよ!
髪の毛をオイルとかで保湿したりどうかな?

あと他の方が書いてたけど、精製水は?
水道水に含まれる塩素が原因で臭いが出てるならすすぎに精製水使うとかで改善しないかな?
0035病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 23:53:33.86ID:igziqeps0
>>32
顔は混合肌、頭皮は生理のサイクルによって変わります。様々なものに手をだし、散財してきましたが、この度ドライヤーを某ナノイー物から、15日使用して気に入らなければ返金キャンペーンをしている物に変えてみました
0036病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 23:55:50.54ID:igziqeps0
今までは乾かしてるそばから臭かったのですが、夜乾かして朝、1日過ごした夕方までも臭くなくシャンプーの香りがするようになり、家族も驚いてます。
0037病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 22:43:11.12ID:dNyklgvJ0
>>35
返答ありがとうございます。
乾かし方も効果あるんですね。一日中臭わないなんて羨ましいです。
0038病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 00:18:07.13ID:gZbphrGg0
ドライヤーの温度が高すぎるのもダメらしく、低温強風のものが良いと聞きました!
0039病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 22:14:41.80ID:iQBUt0Un0
>>26
塩素臭の根本解決は未だに誰も見つけられていないんですよ、以下長文

大分前から書かれてる対症療法で申し訳ないけど、朝洗髪した後に髪の毛がベチョベチョ濡れてるうちに(濡れてるうちにがポイントで乾いて臭ってから油を塗っても効果はゼロ)
無臭の油類を髪の毛全体にタップリ塗れば外気に触れても一日中無臭になる。短髪サラリーマン髪型なら、手のひらにくぼみを作って五百円玉位の量
手で髪を触るとどこでもベタベタ手に油が付くくらい、電話に出ると耳元に近づけた電話に油が付いちゃうような目に会うけど
油はツバキ油、ホホバ油など、ただし繰り返すけど無臭のものに限る
髪の毛がテカテカしちゃうけど、臭いだけは気にせず店とか歩き回れる(もちろん今のコロナ禍ではやってませんよ)
0040病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 00:29:52.61ID:Pht1ESJR0
昔から足の匂いがたまらん臭かった
10年まえから頭皮が臭い
頭の先から足の先まで臭くてツラい
因みに耳垢べっとり
死ぬまで治らんわ、、
0041病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 11:29:18.94ID:Yi0var2F0
ミラブルのストレート水流のやつほしいな
めっちゃ油落ちてるやん
自分ちょろいんかな...
0044病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 19:54:05.88ID:hxi8dD5r0
でもあのCMで卵に塗った油がソッコー落ちてるの見ると、気にならん?
0047病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 09:00:08.57ID:PrcJicSl0
脂漏性皮膚炎にコラージュフルフル、加齢臭はルシード、その他フケ薬用シャンプー
あとは系統同じで変わらないかな
0048病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 03:03:49.27ID:wTACA/I20
ドライヤー前にハトムギ化粧水を地肌にスプレーしてモミモミ→そのまま乾かすってやったら2日風呂入れなくても匂わなくなったぞ
髪もべたつかないしとても良い
髪の量も増えた
0049病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 10:22:18.38ID:ZwBK0WM40
風呂上がり後のドライヤーの時から臭いの笑うわ
0050病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 15:26:16.75ID:p+r/6GQU0
ハトムギ化粧水自体がベトベトしてるから話しにならん
0052病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 16:56:16.58ID:wTACA/I20
ちなみに自分は無印良品のさっぱり化粧水でもベタつくレベルのべたつきやすい髪質
0053病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 17:44:24.15ID:N4snHtVV0
>>52
乾燥油性等の肌体質と、
肝心の頭皮の匂いはどんなタイプだったん?
0054病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 18:06:40.45ID:wTACA/I20
>>53
おそらく乾燥からくる油性で
匂いは古い油の据えた匂いと酸っぱい匂いが混じった感じだった
0055病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 20:37:20.76ID:ATN7cSoy0
>>24
まじっすか?
0056病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 20:39:39.66ID:ATN7cSoy0
>>41
詳細希望です
0057病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 21:08:39.20ID:aB7H0HSi0
薬局でたまたま発見したヘアトニック使ってみたらマジでにおわなくなった
0059病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/28(木) 17:53:07.95ID:8av2qoZa0
塩素臭ってのは多分髪が外気を吸収しやすくて、外気と混ざり合うことで塩素っぽい臭いになるんだろうけど、おそらく髪の傷みが原因で吸収しやすくなってるわけじゃないんだよな。
その原因が分かればいいんだけど…
自分は身体は乾燥肌で、身体も外気に触れたら塩素臭くなってて、毎日石鹸で洗うのやめたら幾分かマシになった。
同じように考えたら、乾燥肌な頭皮から生える髪はもともと乾燥質で外気を吸収しやすいってことなのかな?治すには洗髪を2日に1回くらいにして頭皮の潤いを保つとか…?
実際には頭皮は脂っぽくて1日も洗わなければフケ、臭い、ベタベタが凄くなって厳しいんだけど…。
0060病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/28(木) 23:03:49.64ID:RRfRZ1l70
そこまでわかってるなら毎日頭洗って頭皮を保湿する何かをつけたらいいじゃん
0061病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 15:52:02.37ID:yXqaRn+c0
根拠のない予想を分かってると読み取る間抜けがいるようだ
0062病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 17:45:11.98ID:Ux2CUtT90
根拠のない予想でも治したいなら手当り次第試すしかない。
やらない理由探しにだけは必死なんだな。
0063病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 22:26:01.35ID:fach+YLO0
頭洗っても寝て起きると頭が脂臭いし痒くなる
短時間の昼寝でも脂出る
0064病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/04(木) 19:09:18.49ID:7MKaSt4e0
>>62

自分で試さないくせに偉そうなことを書くだけの、こういう馬鹿がこのスレには一番要らない
0066病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/05(金) 22:25:34.05ID:J7J//EZi0
東京近郊の人でニオイの強さとか対策法を確認したい人いませんか?
0067病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/06(土) 22:22:49.32ID:NdiFn8BU0
いますん
0069病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 01:44:01.88ID:vKUegyCL0
ただ愚痴書いてるだけのほうが不毛だよね
頭皮だけに
0071病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 07:22:52.53ID:PoQ+BPSi0
>>67
こっちも確認するから確認してほしいです
0072病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/08(月) 14:07:00.05ID:8eo+1PCr0
顎関節症とアトピーと潰瘍性大腸炎持ってたけどそれが治ると同時に頭皮の臭いも無くなった
たぶん自律神経が関係してるんだと思う
0073病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/08(月) 14:35:23.87ID:wnFY5gjL0
皮脂は頭皮を守る上で大事だけど同時に皮脂が酸化することが頭皮の臭いと痒みと抜け毛の原因でもある
古くなった皮脂は頭皮の汚れと結合して角質化し毛穴詰まりを起こす
頭皮を健康で正常な状態に保つためには古い皮脂は洗い流さないといけない
通常の洗髪では古い皮脂を洗浄しきれない
シャンプーには皮脂を乳化させるための界面活性剤が入っていておそらくこれが頭皮に良くないのではないかと
アルカリ電解水には基本水なので界面活性剤といった余計な成分は入っておらず皮脂やタンパク質を溶かす効果はあるが
乾燥してしまえばその効果はなくなる
水で薄めてpH値を下げることで頭皮へのダメージを軽減しなおかつ古い皮脂を除去することが可能
古い皮脂と角栓を除去することこそ皮脂の分泌を正常な状態にし頭皮を健康な状態にする一番の近道かと
0075病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/08(月) 20:45:15.67ID:lcbZadwR0
悪い姿勢をやめたり、ストレッチしたりした


頭臭い人、猫背だったりストレートネックだったりしないかい?
0076病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/08(月) 21:27:05.50ID:vTFR7nDA0
>>30
めっちゃ狂ってる
自分も自律神経が関係あるかもと思いつつ昼夜逆転してる
動悸とかもあるし絶対自律神経失調症だわ…
0077病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/09(火) 22:23:02.87ID:9jSvAk7M0
>>76
動悸自分もあります
便秘かと思ったら突然便意が襲ってくるし
体中おかしいので頭皮もそのせいかと
0078病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/10(水) 00:03:21.18ID:/DZxzBJR0
ありがとうございました。
豆乳に少しのお酢、リンスの次にやるトリートメントというやつを手のひらでまぜて
頭皮へマッサージするという裏技ありがとうございます。
0079病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/12(金) 15:40:53.45ID:utZcspcQ0
もう3ヶ月近く毎日アルカリ電解水洗髪やってるけど何の問題もない
体質にもよるのかも知れないけど頭皮に異常が出るということも一切なし
頭皮の痒みフケ抜け毛が全くなくなった
たまに耳の中が痒くなったりするんだけど耳の中にアルカリ電解水をスプレーすると痒みも出なくなった
目や唇といった粘膜の薄いところには付かないように気を付けてる
0080病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/13(土) 12:46:59.81ID:LPgTnwFJ0
アルカリ電解水シャンプーのいいところは頭皮にスプレーしてティッシュで汚れを拭き取るだけだからいつでもどこでもほんの5分程度で頭皮洗浄出来るってことだね
常に頭皮を清潔な状態に保てる
界面活性剤が入ってないから洗い流す必要もない
0081病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 01:25:43.60ID:Am1uNzZw0
黒酢いいよね
0084病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/17(水) 09:54:25.65ID:c9coR3wI0
アルカリは髪溶かすから辞めたほうがいい
一年経てば薄毛になるぞ
0085病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/17(水) 18:05:16.94ID:RsvgAlsS0
ほんとくっせぇわ自分の頭だけど
なんだこのにおい
10代20代の頃はシャンプーの良い匂いしかしなかったのにな
ほんと嫌になってくるぜ
0088病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/22(月) 11:46:03.28ID:aJa2D5U10
髪の毛乾かしてさあ寝ようと寝転がったら臭いがしてゲンナリする
へその垢みたいな臭いするわ

美容院でシャンプーブロウしてもらうと臭わないんだけどこの前違う担当の人がやったらすぐ臭った
だから洗い方か乾かし方の問題なのかなと思うけどプロでも難しいのに自分でできる気がしない…
根本的な改善はもう諦めるから頭皮専用の消臭スプレーないかなあ
ワキガ体質だから一般的な頭皮の臭い向けのじゃダメなんだよ
0091病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/22(月) 22:09:36.45ID:aJa2D5U10
>>89
ありがとう
口コミ見てると臭いにも効果あるって人いるんだね
高くないし試してみる

>>90
ありがとう
シャンプーブラシは試したことあるんだけど手でシャンプーするより臭いが酷くなって諦めたんだ…
0092病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 00:37:03.96ID:7vsNMjsG0
>>88
ナノバブルシャワーヘッド使ってみ。
臭いの元の脂取れてスッキリするよ。
0093病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 09:00:32.32ID:v0OnVia20
>>91
ブラシの使い始めは酷くなる人も居るけどそれはブラシのマッサージや洗浄がうまくいってるからじゃないかと
血流が良くなってブラシで汚れがかきだされると一時的に今までとれなかった臭いが強くなる事があるけどそのまま続ければ臭いは少なくなるよ
ただし間違えた使い方で頭皮にダメージを与えてたらダメなので使い方をググったりシャンプー動画を見てみるといいかもね

あと枕カバーと枕もしっかり洗うこと
ぬるま湯やお湯に潜在をしっかり溶かして付けおきする
ブルーダイヤとかの粉末がおすすめ
0094病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 13:32:18.06ID:MnNQLnPr0
たまに炭酸水でシャンプーするのが頭が軽くなって髪がふんわりする感じになり脂が取れたという感覚がして臭いが出るのも遅くなる
何度も続けると実感できなくなるからあくまでたまにだけどね
0095病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 15:50:22.19ID:S0NmALT/0
そういえば以前行ってた美容室で炭酸シャンプーを毎回勧められたな
炭酸は直接詰まった皮脂にアプローチしないよね?血行以外に効果あるのかな
0096病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 16:03:47.40ID:hHs+7dl30
>>88>>91だけど色々詳しく教えてくれてありがとう
1つずつ試してみるよ
0097病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/25(木) 13:44:11.91ID:uRdZpMVg0
デオコのシャンプー発売するらしいじゃん
期待
0098病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/28(日) 01:26:59.21ID:ADKnp1Gs0
今までサクセス使ってたけど最近は使うと頭皮臭うようになった
嫁のシャンプー借りたら臭いマシになった
のでどうやら保湿成分が必要だったらしい
ただ、洗浄力はいまいちなので良いバランスのシャンプーを探している
0099病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/28(日) 12:40:08.01ID:kVOjdWZF0
デオコのシャンプー使ってみた 洗ってしばらくはいい香りだけど、夜にはいつも通りの油臭い頭皮になってる…
0100病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/28(日) 12:41:43.90ID:+lmJPWj20
風呂上がりにヘアトニック使ってマッサージするといい
柳屋の微香性シトラスとかいいぞ
0102病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/01(月) 09:40:33.56ID:Eb+zRtND0
>>97
女の子の匂いとかでまた変なのが買い占めそうだな
0103病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/09(火) 01:09:35.78ID:8myDSkjj0
髪を濡らしてすぐシャンプーするより
湯船に浸けたりしながら15分ぐらいふやかしてから洗うと次の日ましになるようだ。
今日やけくそで泥の洗顔フォーム(ロゼット洗顔パスタ)をシャンプーと半々に混ぜて洗ってみたら
髪は多少きしんだけどいつもより毛穴がすっきりした感じ。明日の臭いがましだといいな。
0104病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/11(木) 12:36:49.86ID:sNkVAOXp0
>>103
クエン酸と重曹を入れた少し熱めの炭酸風呂に頭皮を漬けてたら
臭いが出にくくなったからオススメ
0106病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/11(木) 23:14:56.81ID:xXEzLUVb0
ここでナノバブルシャワーヘッド教えてくれた人ありがとう。良かったよ。3万円はしたけど。
0107106
垢版 |
2021/03/12(金) 19:50:07.96ID:piVjZ0B80
やっぱ駄目だぁorz
011092
垢版 |
2021/03/14(日) 00:33:54.47ID:0pEqoTI50
>>106
92なら俺だけど随分高いやつ買ったんだね。
ミラブルかな?
自分はさすがにそこまで高いのは買えないからボリーナだけど、とりあえずお役に立てたようでなにより。
0111病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/14(日) 14:24:30.37ID:ayLtLoJU0
>>110
そう
自分で書き込んではなかったけどあなたのレス見て買ったよ

MTGっていう所
小顔ローラーのrefaってのが有名なメーカーだと思う
0112病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/15(月) 06:37:21.03ID:XS5RCLdt0
ナノバブルは効果疑問視されてたからまだ購入する気は起きないかな
頭皮部分だけ石鹸で洗いながらマッサージするのがいいときいたよ
勿論皮脂出過ぎないように後でケアすること
0113病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/15(月) 09:27:45.16ID:uLW1eTbk0
元々家にミラブルがあったからしばらく使ってるけど改善してる感じはない
シャンプーはオクトセラピエ使用
0114病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/16(火) 02:02:38.92ID:KqnOyrnP0
>>112
石鹸だと白雪の詩とかミヨシ石鹸、ぼっちゃん石鹸あたりが頭洗うのにいいらしいね
皮膚科で全身湿疹で悩んでた子がその中でぼっちゃん石鹸使って痒みも綺麗にとれてたのを思い出したわ
頭と背中の臭いも酷くなってたけどそれも消えたとか
0115病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/16(火) 19:56:09.82ID:RYfATx7I0
ベス髪+オクトセラフィエ+クエン酸リンスで大分改善した
完全無臭ではないが
0116病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 10:13:55.26ID:csH4yKaj0
ミョウバン水で頭皮と耳の臭い解決
もっと早く知りたかった
0117病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 23:14:54.08ID:69p0UuIn0
ミルボンのプラーミアの炭酸シャンプーで
すぐに治ったよ。
週2回の使用で、それ以外は普通の専売品シャンプー。
洗った後わ2分はおいてね!
Amazonでクチコミ1,400件くらいついてる。

食事は過去5年間、魚と野菜中心で
ジムは週2回で、有酸素運動は毎日してたし、ヘッドスパ月一してるけど消えなかった頭皮臭。
ちなみに乾燥肌で、アレルギーあり。

よかったら試してみてください。
シャンプージプシーで、30万は使ってる。
0119病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/23(火) 18:45:16.04ID:CO50vkqP0
俺は逆にウルトラファインバブルのシャワーヘッドで体臭が悪化したが

皮脂取れ過ぎで逆効果になってるんだろうか?
0120病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 00:44:24.41ID:nsJ8TCp/0
>>118
100円お試し買って昨日洗ってみた。
人工的な甘い香りの持続で頭皮臭をカバーする製品っぽい。
パサつかないし、軽めの症状の女性には向いてる。
自分は女性ですが、脂が大杉でこれでは無理だった。。
LUXやパンテーンミセラーの方がまだいい。

炭酸シャンプーいいのかな。ハンズで探すか。
0121病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/26(金) 01:44:44.44ID:eVs0rgt10
なんかどこに行っても俺の周りがウンコ臭いんだよな。電車乗っても会社行ってもラーメン屋行ってもだ
まさかウンコ漏らしたかと思いケツやズボン確認しても臭くないしおかしいおかしいと悩み帰宅して原因判明
外飼いの犬がウンコ玄関先にしていてそれを踏んだまま出掛けたからだった。靴裏見たら革靴の土踏まずにウンコがべったりこびり付いたままだったよ
頭がウンコ臭くなくてホっとしたわ
0122病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/26(金) 02:00:37.72ID:tZnN1wG/0
犬のうんこと人のうんこの臭いの違いがわからんとは
0123病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/26(金) 08:24:48.69ID:Q9nmLPBm0
まさかとは思うが、犬がレスしてるって事は無いよな?
0124病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/26(金) 13:17:32.35ID:Z7MIpXwB0
このスレに犬が紛れ込んでるようだな
このスレを犬が嗅ぎ回ってる
この犬め!
0127病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/28(日) 02:01:29.28ID:Iq+OQFzZ0
塩水とか塩そのままをスクラブみたいにして頭皮を洗った後普通にシャンプーしたらいつもより臭く無い気がする多分
0128病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/28(日) 22:12:52.62ID:zu2iiGUp0
リファのナノバブルシャワーとパナソニックの頭皮の皮脂除去の機械利用しながらミルボンの炭酸シャンプー使ったお風呂上がりの髪の毛がベトついてて死亡。

6万円位かかってるのにw
0129病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/29(月) 00:59:25.97ID:15iEsHd30
>>128
この手の物は複合技はあまり良い結果を聞かない。
あれこれ付けてそれぞれの能力が下がるから効果が出にくい。
付けるならその物一択だよ。
1個ずつ外して1番効果があったのを残す。
0130病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/29(月) 01:07:23.11ID:Z77jVP740
>>128
何日目?
ヘッドスパとかは3日目位から効果出ると思うけど
0131病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/29(月) 01:22:02.36ID:GrUBf+Ba0
俺は自分では体臭は無いか気にならないくらいだと思ってたけど、一時期から足の臭いが酷くなって市販の消臭剤を色々試して延長でウルトラファンバブルのシャワーとかアダプター買ったけど、その時は臭いは消えるけど時間経ってくるとまた臭う。
その後、健康診断したら初期の大腸癌だった。
今は切除して問題無しの結果だけど、自覚して気になるようならちゃんとした健康診断受けた方がいいよ。
元々臭う体質ならともかく、急に体臭が自覚出来るようになってるなら疑った方がいい。
0135病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/29(月) 09:46:28.37ID:HfI+y1vw0
そういえばガンには特有のにおいがあるって聞くね
寛解したのかな、大変だったね報告とアドバイスありがとう
0136病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/29(月) 10:05:22.74ID:CRtbigep0
癌になると臭いとして出てきやすいと言うよね
知り合いも急に口臭が出始めて癌が見つかって闘病してるわ
0137病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/29(月) 16:35:32.54ID:mA9s9Fqm0
>>131
あー確かに
知り合い60位の女性だったけど加齢臭すごいって思ってたらそれからまもなくガンが発覚してすぐに死んじゃった
必ずしもそうではないと思うが
0138病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/29(月) 18:33:16.95ID:WHsXx3FH0
え、たまにこのスレ来てたけど単に頭皮の脂が多いのと加齢による臭いとしか思ってなかった。
数年前に初期のがん手術してるからそっちの可能性あるのかな。
でも頭皮臭全体ではレアケースと思うけど。
0141病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/30(火) 22:20:49.21ID:yVDHS3fg0
ロクシタンファイブハーブスバランシングシャンプーとマンダムモアトレ(無香料)で脂は出なくなった
臭いも自分ではマシな気がするけど反応はまだされる
正常な人間になりたい
0142病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/01(木) 16:54:41.00ID:NzFiY+UI0
飴耳の人って、
皮脂腺多いとかいうけどどうなんだろ。
アポクリン汗腺。
それが原因なら、何をどう頑張ったところで
改善しないしなぁ。
0143病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/01(木) 20:01:02.21ID:qLtdcgMy0
カサカサの粉耳なのにワキガの俺が通りますよ
0144病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 09:19:11.93ID:GX9IqBVf0
女だけど飴耳だし
耳介が朝お風呂でごしごししてもお昼過ぎからヌルヌルしてくるほど脂性だよ
0145病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 10:37:03.94ID:FWoR9ONl0
耳介は朝起きるとヌルヌルしてる
洗顔の時に洗うようにしてるけどたまに忘れるとイヤホン装着する時気持ち悪い
0146病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 13:57:16.79ID:GsklcCLg0
旦那のイヤホン茶色くべったり、耳掃除すると綿棒1本じゃ足りなくて3本目でも黄色くべっとり
なのに頭は臭わない
カサカサ耳の自分は頭くさー
なんでかな
0147病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 23:00:04.80ID:yB+TFKQA0
外気に触れると塩素臭する人って、髪以外にも手とか体も塩素臭くなる?
0149病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 23:22:53.97ID:REj6QDm90
自分は夜ドライヤーで乾かした直後、素早く上向くと汗臭いとゆうか蒸れた感じの臭いがする。。
これはここで言う何臭?納豆?

デオコ、コラフルプレミアム、h&s何使っても丁寧に2度洗いしても同じで辛いです、、
0151病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 12:44:31.52ID:jHWdj6sC0
>>150
ありがとう
ブラシ使う時もあるんだが、ロン毛(女)だからよく洗えてないのかな?

ローランドのリライフシリーズ、ノンダンドラフ シャンプーってやつでブラシでめちゃくちゃ細かく洗った時夕方まで持ったんだよな。
でも毎日あんなに地肌擦ったらまじではげそう
目に見えてベタつく頭皮じゃないのに、どんだけ臭いエキスしみこんでんの無理。
0152病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 20:32:05.12ID:0NP4TtZ00
初めて来た
同じ悩みが、これほどいるとは知らなかった!
やはり皮脂の分泌量が過剰で
出た大量の皮脂が酸化するんだよね

あれ誰か知ってるかな
ボトックス、副作用で皮膚を動かなく
させてシワを作れなくするやつ
あれを頭皮に打つんだって、汗腺を引き締めて
多汗症とか皮脂の分泌を抑えるとか
ただ顔はダメかと頭皮のみかな?
0153病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 23:03:42.58ID:zlkQnWfR0
毎日ukaのケンザンでデオコのシャンプーして、リファの頭皮ほぐすやつやっててお風呂上がりは最高に良い香りなのに、夕方には頭皮に油が浮いてきてトイレットペーパーで抑えるだけであぶらとり紙みたいに油が取れる 独特の油が酸化したような臭いがする
0154病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 23:29:11.23ID:z1JXWFUQ0
ガシガシやり過ぎなんじゃないかい
0155病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 23:59:43.20ID:A15hfXTN0
仕事で帽子被るから頭皮が痒くなり易いんだけど、ナノバブルアダプター買って付けて1週間したら1日仕事しても頭痒くなくなった。
頭皮も指で触って付く脂減った。
脂が酸化して臭うと思ってたからその脂を落とすのは理にかなってるのかな?
0156病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/06(火) 08:24:01.66ID:Hv2wzU300
わかったのは食べ物がすべてということ
食べ物が、頭皮、耳垢、鼻の周りの臭い、口臭、すべてに繋がってた
ある程度の油はタンパク質から摂取してその他は極力とらない、少食にする、甘いものは食べない
徹底したら頭皮臭もなくなった
0157病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/06(火) 13:55:33.55ID:P+xwo6xS0
>>148
外気が付着して体臭と混じりやすい体質ってことで諦めるしかないのかな…
保湿試みてもあまり改善されないし…
0158病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/06(火) 13:56:36.54ID:uq1vR8MW0
>>156
ダイエット目的で脂質制限してるけど臭いが無くなった気はしない
ちなみに1日30g程度に抑えてる
あんまり減らすと特に女性は生理来なくなったりするから気をつけてください
0159病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 02:44:57.63ID:JgC2NiCS0
ここ一ヶ月くらい特に臭い
脂が酸化した臭い
引っ越ししたんだけどそのせいかなあ
食生活もやや変わった
あと株で損しててストレスがある
一日シャワー浴びないと凄いことになる
0160病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 10:19:08.28ID:f6seroGb0
頭皮、鼻の周りの臭いなんかは皮脂が原因だろうから、脂質じゃなくて糖質制限しないと。
0161病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 13:44:01.27ID:5FWZelQ/0
食生活の改善って野菜増やすのも大事だけど、炭水化物と脂質を半分以上減らして食間に空腹状態を作るのも大事
あとヨーグルトや納豆のような腸内環境を整える食べ物と白湯を飲む習慣付けでかなり変わる
運動は毎日リングフィットするだけでも結構効果あったよ
0162病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 22:15:03.74ID:/mLn7cw50
頭がチーズくせえ
0163病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/08(木) 08:47:31.92ID:hahzWj4P0
後ろから風が吹いてくる地下鉄のエスカレーター乗ってる時頭皮の臭いがすごい
0164病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/08(木) 20:25:02.20ID:6JcNu2bA0
コラージュフルフル
純石鹸
ミョウバン水
軽症の人はこれで大体行けるかも
継続しないとまたすぐ臭くなるけど参考までに
0165病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/08(木) 21:39:53.36ID:bWjNXH9l0
だからSALAのヘアトニック水色のやつ使ってみ
0166病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/08(木) 23:24:26.34ID:KP86qd1v0
>>165
これ上で教えて貰って使ってみた
説明書きに「しっとりするくらいつけて」みたいに書いてたからその通りにしたら匂いキツすぎて翌日ずっと気分悪かったw
匂いキツいから確かに頭皮臭は掻き消されるけどね
なんか小さい時に嗅いだことのある、サラリーマンの香りって感じだ
他にも色んな香りがあるとよいんだが…
0167病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 04:24:41.01ID:fR2/KOda0
塩素臭い、乾燥が原因とか色々言われてるが洗ってる最中から臭ってくるのはどういうこと
絶対分泌してないかこれ、菌とかじゃなく
0168病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 08:08:08.93ID:OVDAXGPw0
>>167
お前、たしかに多少体臭あるんだろうが
そこまでいくと自臭症疑わないといけないレベルなのでは…?
0169病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 00:41:13.25ID:BFS2AJ720
汗かくとマックのポテトみたいな臭いするわ
襟足付近が特に
0170病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 15:59:36.14ID:J5l6r0560
有名な美容室専売ブランドのシャンプーとトリートメントにしたら、頭皮まで臭わなくなった
市販のは私には強すぎたのかな?
ボタニストって強いやつだった?
シャンプー後の抜け毛も1/4ぐらいになったし
シャンプートリートメント500mlで12000円ぐらいするけど臭いがなくなるなら安いよね
財布痛いけど
0171病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 22:16:51.65ID:3x+OrW420
>>166
同じく上の方で見てSALAのトニック買ったけど匂いでダメだった
その後に書かれていた柳屋の微香性シトラスの方を買ってデオコとあわせ技でかなり軽減された気がする
0172病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 22:45:54.33ID:u9/VeAtE0
>>171
逆に香害扱いされそうよねwでも加減すると頭皮臭が勝つ…
柑橘系の香りは好きだから柳屋も試してみる

この前連日在宅勤務だったから湯シャン(15分)のみを何日間か続けたら匂いがマシになった気がする
という事はやっぱり乾燥してたのかなあ
湯シャンスッキリしないし自分の匂いってほんとよく分からないから湯シャンのみで外出する勇気もない…
0173病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 14:03:51.52ID:7FG2b9cg0
>>149
俺もそんな感じだわ
頭洗って皮脂が無い時が一番臭いんだよなぁ
0176病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 14:57:29.66ID:7FG2b9cg0
>>174
風呂出たらすぐタオルでふいてドライヤーで乾かしてるよ
0177病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/13(火) 21:18:23.05ID:pqu2lo950
>>172
171です。訂正です。微香性シトラスではありませんでした。柳屋 薬用育毛 ヘアトニック 柑橘 [医薬部外品]でした。
すみません。
0178病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/14(水) 21:50:59.81ID:BuxMyy9R0
>>177
微香性シトラスお気に入りにしたままでまだ買ってなかったw
訂正ありがとうそっち見てみます
0179病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 00:39:03.91ID:CuJD74tK0
>>175>>176
149です。
あれから無印のホホバオイルでマッサージして、レンチンしたホットタオルで蒸してから、コラフルプレミアムでシャンプー2回したら、シャンプー直後の蒸れた臭いが軽減された!!
そして、スピノワの髪&頭皮用ローションで保湿すると夕方まで直接頭皮嗅がないとわからないくらいに抑えられたよ!(仕事から帰ってきて夜旦那にチェックしてもらってる)
オイルマッサージで軽減されたってことは古い油が固まってる?
今日タオル蒸しとローション省いたらやっぱくさいから、↑のこと全部やるといいかも
顔も敏感肌で何使っても荒れるって時、唯一つかえたのがスピノワの化粧水だったから、頭皮ローションも信頼できるよ、、
長くなってすまんけど何か参考になれば、、
0180病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 05:49:21.64ID:L7ObiyzP0
ヨーグルトで軽減した人いる?
もちろん食べて。
0183病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/18(日) 21:31:44.97ID:fQd1NzGD0
シャンプー前のオイルマッサージはマジで無臭になる。
が、自分の場合3日くらいしか持たない。

あと、頭皮湯船に浸けおき洗いはわりと効く。
湯船に浸けながら揉む→シャンプー
家族が後に入る場合は難しいかな。
0184病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/18(日) 22:03:55.59ID:3JlHw/gw0
マックのポテト臭が気になってたのでメリットのシャンプーブラシを試してみた
洗い流した直後からすっきり感があって、いつもならドライヤーで乾かしてるとき既にポテト臭がしたんだけど今は乾かし終わって頭皮を指で擦っても何も匂いしないし、指で擦ったら脂で指テカテカになってたのにそれもない
私の場合は、匂いの原因は皮脂をしっかり洗い流せていないことっぽい
0186病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/19(月) 10:25:07.76ID:eOu3j/KS0
頭塩素臭のやつは鼻すすりされるよな。
原因は解毒されない毒素が髪の毛から放出されてること
0187病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/19(月) 10:39:36.97ID:K4uCzGNy0
>>186
覚醒剤の成分も頭髪に残るし、そういう毒素とか重金属の類いは髪に残るんだよね
うちの彼も私の髪のにおいを嗅いだあとむせかえって鼻水止まらなくなるよw
0188病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/19(月) 10:49:35.55ID:rCn7LmZV0
坊主なのに鼻すすられてる俺はどうすればええねん
0191病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/19(月) 12:23:35.64ID:rCn7LmZV0
>>189
いや超関係あるんだよ俺には
塩素臭も鼻すすりも明らかに減るから
0192病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/19(月) 15:07:37.89ID:Xtc8bG9s0
>>191
どういうこと?
髪を生やしたらにおいが減るってこと?
0194病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/19(月) 19:12:36.20ID:gLmYi5Cu0
ここにいる方はコラージュフルフルはどう?
フケが気になる時に使って以来使ってないからまた買おうか悩み中
0195病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/19(月) 22:28:36.53ID:gzKcuHCB0
坊主は頭臭くなるってよく言うね。
種類によって違うのか
0198病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/21(水) 12:22:40.52ID:fkl6sPCz0
坊主にした人って、顔と頭皮の境目って分かるもんなの?
今は顔と首一周に顔用化粧水塗って頭皮には頭皮用美容液塗ってるんだが、坊主にしたらどこまで頭皮なのか分からなくなりそう
でも坊主にしたら、禿げへの恐怖から試せなかったものを試せてよさそうだね 禿げが怖くて頭皮用として売られてないものはよさそうでも頭に塗る勇気がない
0200病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/21(水) 23:32:24.69ID:rOoi8StH0
>>194
消臭はある程度出来ても防臭機能は無くて朝や昼には自分のキツメの臭いになる
0201病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/22(木) 00:39:41.14ID:KP86OvD00
坊主にしたいけど頭デカイの目立つからできない
0204病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/22(木) 06:56:44.25ID:zLYxDnjQ0
長文です

殺菌系のアイテムより、地肌や髪を整える方を意識したら臭い気にならなくなったよ
お金に余裕がある人にはお薦めする

ミルボンって会社の美容室専売のシャンプートリートメントで、オージュアってあるんだけど
話を聞くと私は活性酸素が溜まってる黄みがかった頭皮とパサついた髪で、キューティクルの剥がれた箇所から菌を取り込みやすくそれが繁殖しやすい環境らしい
すごく皮脂臭いのに、頭皮は乾燥肌気味で油脂性肌ではないらしい
髪と肌に合うシャンプートリートメントと、地肌ローションを選んでもらって使い始めて、臭いしなくなったし周りの反応も見るからに違う

今までは通りすがりにくさっ!て言われたり私が近付くと皆見てきたり
スマホを見てたのに驚いたように顔をあげたり
そういうのが全然なくなった
菌を殺すよりまず菌が繁殖しにくい健康な状態に持っていくのが大切と感じた
商品は高いし続けると思ったら私にはちょっと苦しいけど、居るだけで迷惑がられる長年の苦しみから解放されたので是非伝えたかった
0205病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/22(木) 11:20:12.85ID:JJaZlYXC0
ジャパネットのシャワーヘッド買ってみた
口コミで頭の臭いがなくなったという人もいたのをそんなに信じているわけではないけど、何か変わるといいなと期待カキコ
後ほど報告します
0206病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/22(木) 13:57:45.63ID:RsitvRq00
洗った直後から臭い人は洗髪不足ってことに気付いて自己解決してる人がいるけど、んじゃあ洗髪翌日に午後から脂臭くなっちゃうのは、体質だと諦めて、臭い始めた都度ケアするしかないんかね?
頭はしっかり洗えてて、枕も臭くないんだけど、午後から脂臭さが凄い…
塩素臭も混じってるもんだからえげつない。
0207病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/22(木) 18:59:55.96ID:bHy+g6Um0
>>206
生活習慣じゃない?
お風呂に浸かる、食生活、運動して寝る
やってると思っててもやれてない事結構あるからね
あと水沢山飲むとか
0208病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/22(木) 22:26:32.45ID:+vt1I/6m0
ミルボンの泡シャンプーしてる
はぁ、加齢臭とかいやだ‼
0209病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/22(木) 23:05:11.89ID:QIRkgP270
キュレルの泡のはどうだろ?
0210病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/22(木) 23:18:00.88ID:RsitvRq00
>>207
運動以外は全て実践してるんだけどあまり効果ないなぁ。
顔の脂臭さは改善されたから生活習慣改善の効果は出てるのは確かなんだけど、頭皮臭改善にはイマイチ効果ない感じ。
0211病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/23(金) 18:53:14.81ID:KFY+F6bO0
昨日試しに地肌にアルコールスプレー掛けてみたら見事に臭いがなくなった
この2ヶ月本当に脂臭かったからこんな簡単に消えるとは驚いたけど地肌には凄く悪そう
てゆーか結局菌が原因なんだよね
バランスが崩れがちなんだろうなあ
善玉菌どうやったら増えんだよ
0213病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/24(土) 01:22:18.26ID:y9vYsAn00
ミルボンの泡スプレーシャンプー(紫のボトル)は口コミではスッキリして無臭になるって見たから期待してたのに、翌朝の時点で既に頭皮臭感じた、、
地肌擦ると普通のシャンプー以上にテカテカだし。
スカルプ系シャンプーとか、ドライシャンプーとかの消臭スプレー系で何とかしようと思うと余計臭くなることが多い。
上の人も言ってるけど、やっぱ根本は菌だよな
下痢体質で腸内環境乱れてるのも影響してそう
とりあえずヤクルト飲み始めた!
0215病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/24(土) 04:35:35.46ID:2tuvn20N0
>>210
代謝って意味で運動大事
筋トレより有酸素運動で汗流してみて
0216病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/24(土) 06:30:18.46ID:d+OlZqqI0
>>212
でもやっぱ一時的だ
もう臭ってきた
どうしても臭いたくない日にやろっと
0217病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/24(土) 08:52:47.37ID:0NXp23cJ0
>>213
ビオフェルミンおすすめ
あとパナソニックの皮脂用頭皮マッサージャーイイぞ
0218病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/24(土) 10:19:39.68ID:m6D6/Ngo0
ドライヤーのあとに化粧水をスプレーでかけたら夕方に頭皮擦っても臭くなかった
頭皮が茶色っぽかったから乾燥してたのかな
0219病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/24(土) 13:28:06.44ID:JCeclF050
前、みようバン水使ったらバシバシなった
あれは微妙、頭皮ブラシいいよ
0220病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/24(土) 13:48:35.69ID:ywtSsgWv0
てめえらは食生活と運動習慣が悪いから臭いだけだろ
自覚しろ、生活習慣が悪いこと
0221病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/24(土) 14:58:53.03ID:JCeclF050
加齢もあると思う、40代以上は
風呂後のジムのBBAドライヤー中臭うもん
0222病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/24(土) 19:02:23.81ID:X5g1/K8f0
殺菌系のシャンプーって放置時間延ばしたら効果上がるかな?
0223病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/24(土) 21:10:53.58ID:ejj15GuK0
>>222
5分放置って書いてある薬用シャンプーあります
0224病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/24(土) 21:56:25.15ID:JAp7C36H0
ミルボンのプラーミア、最初は周囲の反応なかったが、
今はもうシャンプーの香料が強すぎて自分の臭いが一緒に飛んでるのもわかるわ全然改善しなかった
0225病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 15:54:49.24ID:Aj2GdgHi0
私はミルボン良かったなー、メンズ用とか殺菌作用強そうやけどパサパサしそうやしブリーチ毛には厳しい
0226病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 21:59:16.64ID:KYthofzO0
デオコのシャンプー、洗ってすぐは最高なんだけどしばらくすると皮脂臭がすごいし皮脂を出さないようにするのが重要な気がしてきた
0227病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 23:29:33.48ID:X0WavvL50
デオコはボディソープをシャンプーとして使った時のが良かった。
デオコシャンプーはいまいち。

頭皮の臭いには石鹸シャンプーなんだが、
髪はごわつく。短髪の男性なら石鹸シャンプーおすすめ。
0228病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/26(月) 20:03:18.32ID:0r6sj5430
頭皮ブラシってどう?
前たまに使ってたけどその時は頭皮の臭いに悩んでなかったから使用感忘れちゃって
効果あるならいいやつ買いたい
0229病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 00:06:20.51ID:3eI0R85o0
>>228
ukaのブラシが入荷待ちで買えなくて、かわりに買ったメリットのシャンプーブラシよかった!
その前に硬めのプラスチックっぽいブラシ使ってたけど、メリットみたいな柔らかくて先端細めの方が泡立ちも良いし匂いもマシになる!
0230病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 18:10:16.74ID:ybg8iDax0
>>229
ありがとう
とりあえずドラストで安いブラシ買ってきたから様子見てみる
0231病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/29(木) 10:53:21.40ID:7fwH8pVG0
ブラシは頭皮のベタつきがとれてスッキリするよ
、後頭部とか指だけでは取れにくい気がしてたから
0232病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/30(金) 15:23:28.36ID:Ks7DnoQb0
みんな毎日洗ってる??私髪多いけど一日おきに洗う
0233病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/01(土) 13:45:39.76ID:7fKi5qxC0
>>230だけどブラシ凄いね
コラフルだけだと全然改善しなかったけどブラシ使った途端一日無臭になった

>>232
毎日入るよ
予定ない時は一日サボるけど
0234病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 14:36:25.24ID:29SD2s9g0
ナノバブルのシャワーヘッドに替えたら臭いが減った
石鹸シャンプーに替えたら翌朝ニオイを感じなかった

どちらも効果は短期間だった…
0235病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 14:54:27.55ID:AAMMAv8q0
ソフトインワンスッキリとメディクイックシャンプーのローテーションでマシになった。マラセチアが繁殖しすぎていたようだ
0236病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 19:25:52.03ID:btPknknd0
H&Sの緑(リフレッシュ)
ソフトインワンの緑(スッキリデオドラント)
ナノバブルシャワーヘッドの合わせ技
これで今のところは頭が軽くて1日脂っぽくならずにサラサラが続く
たまに違うシャンプーを使ってみたりするととたんに悪化するから今は冒険もできない
0237病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/04(火) 18:04:33.22ID:fclmm0xi0
日に当たると塩素臭いがMAXになります助けてください
0238病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 23:29:22.01ID:F/s9GV2l0
私はやっぱ食べ物次第だ
油っぽいものをほとんど避けてる間は全然気にならないんだけど
このGW付き合いでコテコテのものばかりだったけどもう頭、うなじ〜背中も引くほど臭くて泣きそうだった
0239病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 18:46:51.53ID:YVZWmGRi0
頭頂部からちょっと後ろの部分というか
人によっては赤ちゃんの頃の寝相でヘコむ部分が臭ったり油がよく出たりして嫌だわ
昔そこを強く殴られた事あってその後遺症かな?脳汁かな?とか思って怖がってる
一応別件でCTやMRIを撮ったが医師曰く健康な脳だとのこと
でもその部分骨が薄いようでシャンプーする時とか怖いのよね
0240病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 18:53:42.41ID:S7qgkmpp0
俺も頭頂部だけ。 前、後頭部、側面をこすっても嗅いでも臭くない。
頭頂部周辺だけ納豆臭、塩素っぽい臭いがする。
0241病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 09:47:28.24ID:0TzXQIo90
>>229
シャンプーブラシ結構いいかも
後は油が出やすい体質が治ればいいんだけど
0242病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/14(金) 11:34:23.19ID:xpzipXNd0
シャンプーブラシがめっちゃ臭くなる。毎日取り外して洗ってるのに
0243病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/14(金) 12:41:55.91ID:kxBRyUy10
シャンプー歯ブラシは念入りに念入りにちょっと洗い過ぎか?くらいがいい
0244病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 22:16:26.06ID:dQ05CGvQ0
サクセスの頭皮洗浄ブラシ使ってるけどメリットみたいな尖ったシャンプーブラシの方が掻き出せるんですかね?
0245病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 23:28:34.73ID:XKtn4g6/0
サラのヘアトニックぽちったよ
さあどうなるか
0246病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/16(日) 05:42:59.16ID:lN8vrdWd0
頭皮マッサージすると毛穴からめちゃくちゃ脂が押し出されてネトネトになるんだけど
マッサージしてからシャンプーするといつもより全然臭わない
でも頭皮固いからマッサージ大変
0247病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/16(日) 21:54:54.16ID:8DhgZK1n0
塩素臭て菌が原因なのか?それとも酸化?
0249病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 05:07:53.83ID:9TJ1i9Pa0
ナノバブルシャワーとh&sのシャンプーブラシ、サンスタートニックシャンプーが俺の頭皮脂酸化臭のマストアイテム
0250病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/18(火) 19:47:36.63ID:GOrsAvgE0
>>247
過去スレ見るとアポクリン汗腺が原因だって意見もあるよね
俺の頭も塩素臭のわきがの人と症状被ってるからそれなんだと思う
0251病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/18(火) 23:43:34.01ID:G7Gn2hLh0
ワキガが原因だとしてなんで発症したのが思春期じゃないんだろ
アラサーだったよ
0253病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 16:34:13.04ID:RwFWbSFv0
しっかり洗おうが普通に洗おうが変わらなかった
0254病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 17:01:05.12ID:9WP2DYyu0
>>245だけど、なかなかいい感じ
毎日匂ってもらって感想聞いてるw
0255病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 20:47:44.92ID:Kd3roRw10
最近色んな種類のドライシャンプーが売ってるけど使ったことある人いる?
自分は昔からある白いパッケージのドライシャンプー(名前忘れた)使った事あるけどただのアルコールだった
0256病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 06:01:15.38ID:nYBGAQfm0
>>255
シーブリーズでしょ?あれは昔からあるからね
ドライシャンプーは緊急のお助けアイテムとしては優秀
使用感はどれも似てるから匂いで選ぶといいよ
スプレータイプは匂い残りやすいから合わなかったら鼻にまとわりついて地獄
無香料が良ければパウダータイプだとわりかし匂いは邪魔しないかな
0257病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/24(月) 01:17:39.91ID:Tqs1pm9b0
メイク落としのクレンジングオイルマッサージ効いたよ!
物は試しで私は滅多にメイクしないから余ってたクレンジングオイルたっぷり使ってマッサージしてリンスインメリットで洗ったら髪はしっとりサラサラで臭いも軽減
刺激になったのかちょっと痒いど臭いのより全然マシ
教えてくれた人、ありがとう!
0258病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/24(月) 08:49:15.42ID:ONeirga80
頭頂部納豆で、無印のホホバオイルマッサージ後、メリットのブラシでシャンプーでかなり軽減されたって書いた者です。

シャンプーはコラフルプレミアムでしばらく落ち着いてたけど最近微妙で、YouTubeで人気らしいカウンセリングプレシャンプー、安いから試しに買ってみるか、、くらいだったけどまじですごい!!
あらゆるシャンプー試しまくったが、ダントツで夜までもつ。夜10時くらいになるとやや臭いし始めた?ってなるけど、いつもより格段に頭が軽いし、普通の人ってこんな感じなんだなってなる笑
このシャンプーで1回目は髪の毛の汚れを取るように軽めに、2回目はブラシ使ってじっくりマッサージ、の2シャンが最強。
髪の毛ぱさつくって口コミも見るけど、ロン毛で髪の毛はトリートメントオイルとかつけてるからそんなに感じない。
長文ですまんけど、感動したから久々に書き込みました。
0259病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/24(月) 08:52:01.93ID:ONeirga80
>>257
クレンジングオイル効いて痒いなら、ホホバオイルの方がいいかも!
人間の皮脂と似てるから低刺激だよ!
0261病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/24(月) 09:13:37.74ID:ACb29NUG0
羨ましい
カウセリングプレシャンプー合わなかった
なんか頭皮がピリピリしちゃって
自分に合うの見つかると嬉しいよね
0262病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/24(月) 21:08:54.25ID:4PfbvKv40
オクトってどう?
コラフルプレミアムで頭皮臭から解放されたんだけどやっぱ値段が続けにくい
オクト良ければ鞍替えしたいんだが
0263病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/24(月) 22:36:01.71ID:q/HOFRUU0
>>261
合わないか〜残念
合うの見つかりますように!
0264病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/24(月) 22:43:57.42ID:SlRMdZOP0
>>262
オクトはたまに使うけど頭皮臭が激減したとかは特にないかなー
髪の毛ギシギシなるけどスッキリさせたい時に使ってる
0265病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/24(月) 23:51:10.93ID:Nb0NEFni0
コラージュフルフルのプレミアがいいよ
臭くなりにくくなった
0266病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/25(火) 05:05:35.44ID:wE32rONM0
>>264

262です
ありがとう、頭皮臭はコラフルの方が上なんだね
オクト安いし一回使ってみてダブル使いも検討してみるよ
0268病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 20:08:47.71ID:ZFXA3FR30
ここの人達食生活乱れてる?自分は乱れまくってるからこれが原因なんだろうけど中々治せない
カウンセリングシャンプーは昔ここ見て買ったけど全然泡立たなくて使いにくかった
0269病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/05(土) 19:21:33.09ID:dQs7hfKT0
コラフルプレミアムでだいぶマシになったけれどいつまで持つかな
0270病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/07(月) 18:40:43.91ID:cO3NBbvN0
@水+グリセリンを1:1に、好みの香水orアロマオイルをほんとーに少量
 (入れすぎると香水臭くなる)混ぜたものを、
 入浴後、頭皮&髪をタオルドライした後に
 スポイトで頭皮に数十箇所点置きして、
 指の腹で頭皮全体に塗り込むようにする。

A夜の入浴後に一回、朝に一回、昼〜夕方に一回と
  定期的に頭皮に塗り込む。
 ※重ね塗りする内に香水orアロマオイルの匂いが強くなりそうなら、
  水+グリセリンのみのものをつける。

・グリセリンは化粧水に使われる保湿剤で、
 ドラッグストアで500ml、1200円〜1500円くらい。
・水+グリセリンの混ぜる割合はお好みで
 (自分がこれぐらいだったら頭皮保湿できるかもーって思える程度)
・作ったものをボトルで保存するなら
 精製水(ドラッグストアで500ml200円以内で売ってる)で作ったほうがいいかも
・頭皮の健康を考えるなら香水よりアロマオイルの方が良いかも
・グリセリンはほんの少ーしだけ特有の匂いがするけど
 気になる程度のものじゃないかもしれない。
 そう思うんだったら香水もアロマオイルも無くていい。
・「化粧水 グリセリン 手作り」のワードで検索すると詳しく出てくる

私の場合はこれで解決しました。
これだと夜に入浴したら翌日の夜まではとりあえず大丈夫でした。
なんならそのままお風呂入らない翌日もセーフかも…。
(ちなみにシャンプーは適当にメリットを水で薄めて使ってます)

以下のこういう特徴のある人は効果あるかもしれません。
 ・頭皮の臭いはアブラっぽい臭い。
 ・オイリー肌。
  額や鼻や頬や耳など皮脂の分泌が多め。

ただ我流なので皮膚トラブル云々にはあんまり責任は持てません。

長文失礼しました。既出だったらごめんなさい。
0271病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 11:50:26.10ID:Rg7nm2qv0
270です。

追記で、
スポイトは旅行用のシャンプー等を入れるボトルセットに付随のスポイトが
小さくて持ち運びしやすいのでおすすめです。
100円ショップとかに売っています。

連投失礼しました。
0272病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 14:40:35.77ID:wSq/t4o90
クレンジングオイルではなくて椿油が家にあるんですがそれでも代用できますでしょうか?
0274病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/13(日) 19:47:20.32ID:ij28V+wv0
コラフルやっぱ一時的だった
0275病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/18(金) 12:35:55.36ID:7MFKMuyH0
270です。補足です。

グリセリンは濃度が高いと逆に水分を奪ってしまうようです。
水に対して、5〜15%の濃度くらいが適切らしいです(ネットの記事により%数はまちまちでした)。

私はそれでも気にせずにそれ以上の濃度でやっていますが、
試してみる方は一応、気にしておいた方がよいかもしれません。
0276病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/19(土) 01:01:10.35ID:GNosKie60
ヘアカラーとか美容院行った日ってなんで臭くないんだろう
0277病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/19(土) 10:52:29.84ID:U2lHYzT40
タオルをコインランドリーで洗うようにして美容院のシャンプーリンスを継続して使うようにしたら臭いほとんどなくなったわ
0278病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/19(土) 23:53:46.46ID:xixBhHYZ0
>>276
洗うのが上手
あと横になって洗うのが結構重要なんじゃないかと個人的に感じる
立ってると頭頂部が突っ張ってしまうから
0279病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/20(日) 12:13:37.23ID:O9DdnJEa0
>>276
いいな、うらやま
こちとら、30分のヘッドスパコースやって巻かれたタオル取った瞬間、もうポテト臭
もうどうしたらええねんw
0280病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/20(日) 12:29:09.26ID:TLjPUsp20
君か!Mr.ポテトヘッドは!
俺は後頭部だけだけど、デオウのデオシャワー使ってる。
0281病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/20(日) 15:10:26.30ID:ehbujn/G0
ポテト臭ってなんなんだろうな
俺はポテトの日もありゃ塩素や生乾き臭の時もある

タンパク質の臭いなのかね〜
0282病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/20(日) 15:59:01.15ID:6X9A6s390
iHerbで買った、髪を濃くするってシャンプーがなかなか匂いの方にも効いてる感じが。 アミノ酸系だから泡立ちはそんなだけど2回するから関係ないか
0284病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/20(日) 22:09:13.88ID:6X9A6s390
>>283
ボリュームは出てる
0286病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/21(月) 00:30:40.90ID:Ocq5N5vA0
ヘアレスキューっての
0287病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/21(月) 12:25:59.19ID:vD/0zAO50
ボリュームが出る代わりに本数が少なくなる
恐怖シャンプー
0289病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/21(月) 23:21:50.77ID:ePkMk5W70
マグネシウムスプレーいいよ!制汗剤の代わりにこのスプレーかけて臭わないし、頭皮もべたつかず臭わない?わ
0291病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/22(火) 07:20:02.53ID:bDirKMnb0
>>289
身体でもベタベタピリピリして無理だった。上手な使い方教えてください
0294病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/25(金) 14:53:49.52ID:1lZzn5fI0
>>292
毛穴あるある情報ですね

必ずこう返されます

「浮浪者は毛穴詰まっててもハゲない」
0296病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/26(土) 00:26:13.78ID:rAyq85U/0
>>291
自分も首や背中だと真っ赤になるな。
風呂前に頭皮にかけて10分くらい置いてから髪洗うってのやってる。毛穴に詰まったりもないし頭皮がサラサラになる。
0297病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 11:29:29.15ID:yHgnfZ5Q0
脂が詰まったらハゲますなんてシャンプー業界の売り込みに決まってる
ニオイに効果はあってもハゲは関係ないソースは風呂に入る機会がなくてもハゲない外国人
0298病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 12:01:20.62ID:f359w+kD0
言うて外人若くからツルツルハゲも多くないか?
0300病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 17:10:22.48ID:rD98eVh40
300
0301病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 01:53:22.51ID:GvrngR5+0
ほんとそうほぼ体質だと思ってる
髪質良い人は洗って自然乾燥でもサラサラストレートだし肌荒れしない奴は何してもツルツル病気とかもそう

ガチャがデカい
0302病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 05:23:03.61ID:NqGig+t10
>>297
肌もそうだけど内、外からしっかりメンテナンスすれば皮脂が過剰になることはないよね
刺激の強いシャンプーを繰り返し使えば肌表面のバランスがおかしくなり皮脂過剰になる
CMやネット情報に洗脳されて自ら頭皮を痛め付けているんだよね
0305病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/29(火) 19:17:40.91ID:4+DOIcCV0
ワックスつけると夕方くらいから臭わない?
0307病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/30(水) 05:22:07.88ID:TbmmBlih0
結構丁寧に2度洗いしてもつむじ擦ると微かに臭い
シャンプーの量足りないんかね

逆に全く臭わない人っているんだろうか
いるんだろうけど
そんな奴は適当に洗っても無臭なんだろうなーーーー
0308病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/03(土) 02:14:59.68ID:h97nrujM0
風呂嫌いで5分でお風呂上がってくる友人も髪の毛適当に乾かして寝る友人も無臭だわ
後者なんて単純に雑菌湧くのに…
ここの住人はパートナーいるの?自分はいないけど頭皮臭くて嫌われそうで踏み出すのも怖い
0309病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/03(土) 07:06:51.93ID:LXoD9ZEM0
>>308
同棲とかするのはちょっと怖いなって思う
それ以外はシャワーの頻度上げるから大丈夫
0310病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/06(火) 10:20:42.92ID:E4DtPlzT0
わたしはつむじの脂臭がすごいんだけど夫はそのにおいが好きみたいでよくクンカクンカされる
臭いけど癖になるんだってさ
洗っても洗わなくても臭いんだけど、お湯洗いにしたほうがにおいが弱いって言われた
0311病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/06(火) 11:11:55.38ID:WVcJFxc80
頭皮の皮脂をシャンプーで取りすぎて余計に皮脂が出てたからパターンね。
0312病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/06(火) 11:35:43.86ID:wVKUOPb50
好きな人の皮脂臭とか汗くささは興奮するよね、わかる
体臭ってフェロモンでもあるから好きな人に限ってはそう感じるんだよね
0313病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/24(土) 23:28:48.77ID:Hg+IPr160
皆んなマイクロスコープで頭皮の毛穴見たことある?
長年の詰まりが年輪みたいになっててビックリ。普通にシャンプーしても中々取れないらしい。やっぱこれが匂いの原因なのかな。
0314病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/24(土) 23:57:07.09ID:vMGX7zEV0
安いオイルクレンジングで頭皮もみもみして流してシャンプーして
髪の毛乾かしてからロールオンタイプの制汗剤指にとって襟足や後頭部の頭皮につけてる
頭皮用の制汗剤より身体用のほうが効くよ!
0315病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/25(日) 01:20:15.52ID:po0HBgRc0
頭皮も髪の毛も臭い。シャンプーをデオコに変えようと思うけど、どなたか使用した事ないですか?
0316病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/25(日) 03:01:26.65ID:KnROJqwu0
デオコのシャンプー2個くらい使った
シャンプー自体がフローラルないい匂いで、匂いで誤魔化す系かなって感じ
時間が経つと自分は皮脂の匂いとか気になったよ。仕事帰り車で帰る時の右折時とかプーンと
でもシャンプーの匂いはホントいい匂い
安いし1回使ってみてもいいかもよ
0317病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/25(日) 09:36:00.67ID:po0HBgRc0
>>316
ありがとうございます。今の時期誤魔化す系でもいいので使ってみようと思います。
0318病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/25(日) 10:16:42.19ID:0LTiuFPT0
自分はデオウのプロテクトシャワーを後頭部とサイドにかけて外出。
短時間なら効果あるな。
小さいスプレーボトルに入れて持ち歩くか考えてる。
0319病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/25(日) 23:17:06.59ID:+rxYI2Ue0
シャンプー変えて初日はいい感じで夜まで持ってやったーと思っても
次の日、もしくは1週間以内に元通りネットリ脂臭なのは何なんだろう

シャンプー日替わりにしてもダメだし
新製品だと何故か初日はいい感じになる
0320病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/26(月) 19:58:09.13ID:MT8fJcWc0
>>319
すごくわかる
はじめの1週間はどれもすごくいい!って思うんだけどね

スースー系のシャンプーってどう?
ただの気休め?
0321病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/26(月) 22:41:05.25ID:5dnX6kDg0
>>313
最近は頭皮環境を美容室でチェックしてもらえるけど高いし、スコープを買って毎日シャンプー後に観察してるよ。3000円くらいで買えた。
椿油でタオル蒸ししてマッサージ後に頭皮に栄養を与える系のスカルプシャンプーで2度洗い後、お風呂あがりに頭皮用乳液保湿、を1週間続けてもまだ毛穴がポッカリと開いた状態にはならない、、!毛穴の汚れが綺麗に取れたらどうだろうかと実験中。
0322病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/27(火) 16:30:40.31ID:UWsfOvLf0
美容院でシャンプーしてもらった日は夜まで匂わない。普段はくっさいのに。
0323病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/27(火) 19:08:18.65ID:QaxiUpC50
こんなんちょー簡単よ
毎日重曹をコップ一杯の水に1g溶かして飲むだけ
数日で頭皮の皮脂臭なんてどっかいくで〜
注意事項としては多くて重曹は一日3gまでと食品グレードの重曹を使うことね
ほんと騙されたと思ってやってみて
0324病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/27(火) 23:02:26.97ID:/g0QheSM0
>>323
炭酸水飲めばいいだろ。
そんなので良くならない。
頭悪い書き込みすんな。
0325病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 08:39:35.44ID:jTZHFRt50
炭酸水じゃ結果は得られません
簡単なんだからやってみればいいのに
シャンプーの種類がどうとかクレンジングだとかそんなややこしいことして時間と金無駄にしてることのほうが頭悪いと思うわ
0326病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 11:58:21.89ID:YMnSujwf0
>>322
自分もこのタイプだったけど改善した
あくまでも自分の場合だけど、まずタオルはコインランドリーで洗う
コインランドリーは洗浄力が高いので無臭タオルになる
うちの安い洗濯機ではしっかり洗って外干ししても何か焦げ臭い仕上がりになる
次に頭皮と髪質改善
頭皮は油脂性と思っていたが乾燥肌だったので刺激の強い市販のシャンプーは絶対ダメ
細菌や真菌殺す系も強すぎて絶対NG
ちょっと高いけどサロンのシャンプーにする
髪質も大事でキューティクル剥がれてるとそこに埃や菌をキャッチしてしまい臭うからここもサロントリートメントで髪を育てる
今までシャンプーの香りがどうやっても髪に乗らない上、オイルなどをつけてもなんかオバちゃん臭くなってたのが、髪が良くなったらちゃんと香りが乗るようになった
頭皮だけじゃなく髪質改善も大事
0327病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 15:53:02.87ID:YbMREayR0
>>326
うん、分かる
髪質改善大事だよね。
自分もシャンプー一式変えたら変わったかも。
あと、髪の毛って頭の毛穴から有害物質がデトックスされてできてるものって聞いてから、傷んだ部分できるだけ全部切って食生活気をつけてたら髪質変わった。インスタントとかコンビニ飯やめるのしんどかったけど。
自分も乾燥して油ですぎるタイプのインナードライってやつみたいだから補水と保湿きをつけてるわ。
0328病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 15:56:41.62ID:YbMREayR0
>>322
逆に美容室でヘッドスパした後のが臭くなるの泣ける
必要な脂までごっそり取れてんのかな?乾燥肌には向かないのかもしれん、、
0330病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 16:39:28.69ID:P+BpjGPy0
>>328
同じw
ヘッドスパ終わった直後にプーンってきて悲しくなった
0331病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 17:45:27.39ID:SVkxhKQi0
鼻の角栓とった後の毛穴から大量の油出る、みたいなことかな
0332病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/29(木) 10:36:10.02ID:WjDHO2Rp0
>>331
うんうん。
そのイメージでどんどん角栓抜いて悪い脂出して、あとは詰まらせないようにケアすれば無臭とはいかずとも弱臭にまで持っていけないだろうか、、?
0333病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/29(木) 23:25:25.35ID:WMT5l3IL0
外出したら外気を髪が吸収して臭くなるのどうにかならんかな。
髪だけじゃなく肌も臭くなるから体質か。
0334病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/29(木) 23:57:31.98ID:P7QGFFPJ0
>>333
わかる。水槽の匂いというかザリガニの匂いみたいな。酷い時は洗濯物を干しにベランダに数分出ただけで臭い。
0335病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/30(金) 01:06:23.97ID:5yolqZxP0
外気を吸収して臭くなってるんじゃなくて、元から臭いだけ
外は部屋と違って臭いを感じやすいだけ
0336病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/30(金) 02:02:58.48ID:2602J5Je0
厳密には頭皮ではないが、耳の後ろの粉瘤が臭い
0337病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/30(金) 08:58:34.42ID:v/vg0Rms0
つべこべ言わず重曹水飲んどけ
0338病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/30(金) 15:32:05.20ID:atKwZqqk0
>>333
外気に晒したら徐々に臭くなっていくの?
それとも外出たら即臭いって分かる感じ?
0340病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/02(月) 20:52:49.94ID:zXPW2PrL0
毛穴洗いかなりいいかも!
今まで週に1回系のスカルプシャンプーは乾燥警戒して3日に1回くらいにしてたけど、椿油しっかりつけてマッサージして30分くらいおいた後にスカルプから普通にシャンプーでかなり夕方までベタつきなくなってきてる。乾燥もしないしな。
シャンプーブラシ使って毎日丁寧に洗浄してたら毛穴も徐々に詰まりが無くなってきたけどかなりしぶとくて驚いてる、。ここまでやっても中々取りきれないものなんだな。
0341病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/02(月) 22:56:28.96ID:JVI6d67k0
外部 服の匂いもそうだけど
内面からのサプリメントは どうなのかな?
0342病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/03(火) 00:06:42.40ID:X1rvSlWa0
だから内部から的な意味で効かすなら重曹水でいいんだよう!
0343病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/03(火) 00:48:08.95ID:F29ZCS8h0
皮脂を抑えるパントテン酸?だか飲んでたけど変わらんかったなあ
0344病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/03(火) 20:48:10.47ID:YePh72690
クロロフィルは効いてる気がする
ナウフーズのやつ
0346病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/05(木) 22:31:44.32ID:bENVvTEc0
皮脂を取れだの洗いすぎるなだの
どうすりゃいいんだよ
0347病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/05(木) 23:07:42.17ID:jZEJTSP80
>>346
長年かけて詰まった古い皮脂がどうやら臭ってる気がするからそれは取らなきゃならんけど、高温のシャワーや洗浄力の強いシャンプーで洗ってしまうと皮脂が乾燥して余計に脂をだそうとするから、脂は脂を使って揉み出すイメージがよさげ。
頭皮が乾燥して出てくる脂が、食生活運動不足によって酸化してると匂いが出るのも早いんじゃないか?
0348病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/06(金) 00:49:14.77ID:VNCjFaIV0
そんなん事実上不可能だよ
どこまでが必要な脂なのか
どれが古い皮脂なのか
わかるわけない
0349病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/06(金) 01:56:51.05ID:Ib+PSz1W0
クレンジング使って脂溶かしたり高洗浄力のシャンプー使うのなら冬より今だよ
ドンキで買ったハトムギ化粧水を大きなスプレーボトルに入れて頭皮にスプレーしてるけど結構良くなってる
0350病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/06(金) 10:54:18.65ID:rPU+UVGA0
>>348
酸化すると黄色く固くなる
必要なのは程よく頭皮を覆う新しい脂みたい
でもそれも時間経つと黄色く古くなるから毎日その日の夜のうちに綺麗に落として、乾燥しやすい人は保湿が必要なんだと思う
顔の毛穴も同様だけど、古く詰まった皮脂をとりのぞかないと保湿液の浸透もうまくいかずに表面だけベタつくはめになるようだ
で結果ニキビとかに
頭も同じかなと思う
0351病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/06(金) 11:39:37.16ID:FL2k2ito0
ミルボンのオージュアソムリエって人に話聞いたけど、頭皮が黄み肌の人は皮脂取るとか綺麗にするとか局所的なことよりも、根本的な生活習慣(食事運動)やストレスをどうにかしないと改善しないみたい
頭皮は擦ったらNGで、指の腹で頭皮全体を動かすみたいにマッサージしながらシャンプーすべきと
頭皮全体を前後左右に簡単に動かせるようになるまで毎日地道にマッサージ
0352病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/06(金) 13:28:37.95ID:yw3CDw5o0
そんな対処療法じゃいつまでたっても救われんで
毎日ず〜っとそんな大変なこと続けていくつもり?それが生きがいかなんかなの?
根本の皮脂の質を変えていかないといくら取り除いてもまた出てくる皮脂がクサイんじゃイタチごっこですよ

酸性→アルカリ性
0353病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/06(金) 15:42:39.75ID:rPU+UVGA0
>>352
アルカリ性にする為になにしてる?
0354病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/06(金) 16:21:24.59ID:rPU+UVGA0
いやむしろ弱酸性が正しいのでは
0355病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/08(日) 10:11:51.84ID:BP2d7KO20
>>353
なんか重曹水飲めの人っぽいからたぶん重曹勧められるよ
0357病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/08(日) 12:02:13.02ID:5FSrSEsI0
まぁそのままずーっと意味なく頭皮ゴシゴシし続けて時間無駄にしてればいいよw
一生くっせぇ皮脂出してろ
0358病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/08(日) 16:37:18.75ID:m51ryvdu0
今ここにいるのは重曹が効かなかった人たちなの?
0361病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/08(日) 18:25:21.24ID:5FSrSEsI0
永遠これだけくっちゃべるだけくっちゃべって正解出せないお前らのほうが馬鹿だろ
ほんまクッサイな…周りの人間がかわいそう…
0363病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/09(月) 02:37:44.13ID:wyImvJrt0
>>360
バカっていうけど
重曹シャンプーで頭の臭いから解放された人は実際にいるわけだし
頭ごなしに否定するのは奇妙に思えるな
なんか重曹に恨みでもあんの?
0364病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/09(月) 22:16:57.80ID:gv50SrFj0
試しに重曹買ってきたから今日から飲んでみるわ
0365病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/10(火) 06:54:29.80ID:Tk3V5YGt0
頭にかさぶたができたりぶつぶつが出来たりして治ることがない場合には以前に高熱が出て完治してなく慢性の髄膜炎に罹っている場合があります。
心臓が痛い場合には心臓に転移している場合がありますが非常にわかりにくいです。
0367病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/10(火) 09:12:10.74ID:1uFAPQCz0
>>366
おう。胸焼けなどにって書いてある炭酸水素ナトリウム。飲みにくかったけど。
朝から顔からの油の出が少ない気もする
0368病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/10(火) 20:26:52.19ID:V4hoQTzw0
いいね
俺の場合2,3日で結果出た
気になる部分の頭皮指でゴシゴシして匂っても酸化脂臭ゼロ
0369病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/10(火) 22:00:39.87ID:1uFAPQCz0
>>368
重曹安いしネットで見ても健康のために飲む人も多いようだしな
試す価値は大いにありそうだ
なるほど3日後に期待
0372病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/13(金) 18:29:22.40ID:/djL4FYg0
重曹で治る人もいるんだけど試してみて治らない人がホトンドでしょ。特に重曹シャンプーなんて乾燥が原因の人がやったらとんでもなく悪化する
原因はイロイロで薬局で売ってる飲む重曹は500円くらいで買えるし試してみるのはいいかもね
0373病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/13(金) 18:47:02.14ID:j0lPtCkn0
久々にこのスレ来て気づいたんだけど
自分の場合コストコの安い炭酸水(無糖)
飲み出してからそういや頭皮臭ないわ
0374病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/14(土) 08:30:17.54ID:YM+HHohD0
自作自演してまですすめるのはなんなんだ
一度試すからもういいよ。効果ない人にはクソうざい
0375病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/14(土) 10:54:22.07ID:nXJKPRre0
炭酸水は5年は飲んでるけど全く効いてない
さっぱりするから飲んでるだけだけど
0376病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/15(日) 00:19:35.35ID:y+jH2c+c0
炭酸水って合わない人は胃腸の調子が狂って逆に体臭の素になったりしそう
0377病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/15(日) 08:05:45.71ID:P06eZ4wg0
炭酸水と重曹水は違うものなんだから勘違いしないでよねッ//
0378病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/16(月) 23:14:09.17ID:Qf1+/U8Q0
後頭部の後ろ髪襟足のとこがめっちゃ痒くなったりするんだけど、やっぱ皮脂が出やすい体質なのかね
刺激性強いのか一度掻くと痒みが増すから掻くの我慢するしかないっていう
0380病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/17(火) 10:52:32.24ID:rzYE0lJ90
だまされたと思って試しに重曹水飲んでみた!
1日でミドル臭が8割くらい減った!
体が酸性化して臭っていたのかも
0381病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/17(火) 13:06:40.99ID:mgL+xFQR0
うんうんそうだろう?
酸化脂臭の悩みはだいたいこれでどうにかなるはずなのよ
内側からね内側から
騙されたと思って実践してもらって一人でも多くの人が苦痛から解放されることを望んでます
0382病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/17(火) 15:26:32.75ID:8EMX5b+e0
自分も重曹レポ。
初めの3日位は重曹にレモン汁(クエン酸)入れると炭酸水になって飲みやすいって書いてあったの真似して飲んだんだけどどーやら炭酸にしてしまうと重曹の効果の大半が気化してなくなるようだね。しかも3日目に腹下してびびって一度断念。
で改めて2日ほど前からまた重曹3gだけ入れた水飲んでみてる。
確かに脂の量自体減ってる気がする。寝起きの顔が明らかに。臭い自体はまだ不明だが。で便通がかなり良好で嬉しい。
0383病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/19(木) 16:05:15.33ID:GDQ2klDG0
シャワーヘッド変えて脂臭さが改善されることなんてあるんかしら?
0386病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/19(木) 23:00:49.84ID:mj1ykjP60
>>385
そんな気になるなら自分で試せばいいのに
0387病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/20(金) 01:45:20.99ID:SHcDHcE90
ナノバブルはシャワー後はスッキリして脂取れた感あったけど、結局その分また脂出るからすぐにいつもどうりの状態に戻った
0388病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/20(金) 10:15:55.77ID:ec4XrvoO0
枕はあまり臭くならないから朝までは臭いはそこまでないはずなんだけど、昼ごろから急激に臭くなる。
時間経過による皮脂の酸化、雑菌が原因なんだろうけど、どうしたらいいんだろう。
0389病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/20(金) 18:23:39.02ID:RfLlsRYL0
私は風呂上がりに次亜塩素酸水頭に揉み込むのが良かったけどね
食生活とか重曹とかで中から出すもの変えるより出たものを対策できるほうが実感としては満足度高いかと
0390病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/20(金) 18:39:49.54ID:e0RYR/d40
高いけどイネスってトリートメント、使うのやめた途端臭いがぶり返してきた…
0392病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/20(金) 21:08:06.14ID:oCAVKPLN0
>>388
騙されたと思って身体用のロールタイプ制汗剤塗ってみ
指に塗って頭皮につける感じ
マジで風に吹かれても太陽浴びてもニオイ出なくなるよ
0395病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/21(土) 10:35:49.47ID:2oFl6sf20
脂が原因なら重曹シャンプーふぁ効果的なんじゃないの?
0396病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/23(月) 21:17:22.25ID:8ZJS/14J0
今まで脂臭いだけだったのに、生え際あたりから形容し難い臭いがしてきた。
27歳でまだ早いと思うけど、ミドル脂臭なのかなこれが…
0397病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 00:04:07.13ID:djDJAFt50
>>396
わかる
自分もずっと皮脂臭だけだったがアラサーに差し掛かったあたりから加齢臭っぽい臭いが混じるようになって最悪だ
0399病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 15:23:09.61ID:z/G6k/TE0
夫のお風呂のあとに洗面所に行くと、熱気と湿気の中にもわっとするネギ臭が
夫の身体や頭皮自体は臭ってないと思うのに、これが加齢臭?
私自身はたまに頭から同様のネギ臭がすると感じる時がある…
0400病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 15:33:21.82ID:Ca+KvqCf0
うちは夫は蕎麦つゆみたいな匂いがする
私はポテト
0404病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 22:52:59.77ID:47iolUhg0
風呂上がりに浴室が臭いのわかるわ
嗅いだことあると思ったら、昔父親が風呂に入った後と同じ臭い
女だからなお辛い...
0405病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/25(水) 20:56:29.14ID:O5H2iblz0
どんな不快な匂いなのよ?
俺は全身ボタニカルのかほりがするが
0406病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/25(水) 21:13:34.00ID:I3oqqvGB0
浴室の匂いは朝風呂で開ける時になんかモワッと分かるわ
オヤジの匂いね

皆んな夏場の髪のケアってどーしてんの?
どうしても自信なくて朝も軽く洗うようにしたら案の定脂の出が増えてきた
夏中旬まで調子良かったのに
洗いすぎ良くないってわかってても夕方までもたないんだよなー
0407病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/26(木) 05:54:35.91ID:CkMjx/Q00
あれだけ気にしてた臭いが最近なくなって気付いたのは冷房かけっぱなしだからかも
何の解決にもならないがそもそも汗をかかないようにするのはおすすめ
0408病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/06(月) 09:31:01.03ID:h+wn2+7x0
髪が外気に触れて臭くなる原因は、髪の痛みで臭いを吸収しやすくなってるだけかなと思ってたけど、最近自分の腕とか皮膚も外気の臭いを吸収しやすいことに気づいた。
自分の体質なんだと諦めるしかないのかな。何かサプリとかで解決できるなら嬉しいんけど。
0409病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/06(月) 21:47:58.69ID:2QSBxa910
体質だから諦めた
0411病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/07(火) 23:18:14.18ID:PzLWCppE0
メディアが絶対に発信しない、薄毛orハゲを防いで治療する手法について
https://executive-information.com/70/
0412病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/12(日) 21:39:17.63ID:4vBPwq2r0
ワイは頭が汗臭いツンとするかほり
電車でも煙たがられる
0414病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 12:50:29.96ID:k3C9b1+g0
泡ミューズで頭洗い出してから
完全ににおい消えた
髪もサラサラでオススメ
0415病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 21:46:59.67ID:oG4VOUUd0
>>414
ミューズ効くよね
固形石鹸のミューズは夏の体臭なくなるもんね
0416病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 18:20:37.36ID:uL4KwiYG0
極度の脂性で風呂上がりから数時間で耳とか鼻とかも皮脂でぬるぬるになる
シャンプー前にクレンジングオイルで頭洗うようになってから落とせるようにはなったんだけど内面から変えるにはどうしたら良いんだろうね
0417病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 22:38:53.61ID:Cah9LRHn0
>>416
同じく
ちなみにダイエット目的で脂質制限をして1日30g程度にしたんだけど肌に関しては何も変わらなかった
体重が痩せても油分の排出量は変化ない
サプリやら薬に頼るしかないのかも
0419病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/27(月) 16:01:11.95ID:qhNOpBEg0
泡ミューズと液体ミューズ両方いいな

朝 洗面所で顔と頭をミューズで洗って
仕事行って、仕事終わっても臭くない

頭皮の油ぎった納豆みたいなニオイが
消える
0420病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/27(月) 16:39:08.10ID:5p+EylwR0
おっさんのヘルメットの匂いがするって言われた事がある。
0422病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/27(月) 18:03:35.77ID:vPLP0WUT0
>>420
おっさんだから仕方ないんじゃないの?
0423病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/27(月) 19:47:16.77ID:5p+EylwR0
>>422
こんなに臭いけど女なんだな。
0425病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/27(月) 22:01:20.16ID:8lBYJQKj0
身体はおっさん、心は乙女なんでしょ。
0426病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/27(月) 22:26:14.87ID:QlE+97sl0
>>417
皮脂は糖質だよ。糖質と植物油が増える原因思い切り減らして3日もすれば変化でるよ
0427病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/27(月) 23:49:02.39ID:KOR+FL3n0
頭皮じゃないが、耳の裏にデキモノができて臭い
膿臭い
髪も顔も洗ってないからなあ
0432病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/06(水) 05:10:53.67ID:XfC+kS840
キュレーションサイトが蔓延って辿り着きたい情報を探せないのがむかつく。
0433病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/06(水) 06:08:25.89ID:XfC+kS840
塩素臭って鉄とか血の臭いと一緒だよね?
頭洗ってる最中でもこすって嗅ぐとニオイするんだよね。
アトピーの人がそういうニオイするらしいけど
リンパ液がどうたらこうたら
0434病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/06(水) 08:06:28.02ID:ohFe3NDt0
鉄と塩素のにおいは違うと思うけどなぁ
0435病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/06(水) 21:27:17.29ID:vQ9mjZ9h0
日によって臭い違う
ポテト臭の時もあれば塩素臭の時もあるし油臭い時もある
やっぱり内側から改善しないといけんのかな
0436病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/07(木) 20:10:46.04ID:evILxpcj0
どのシャンプーを使おうがスンッとした鼻につく汗臭さがいつもする
0437病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/07(木) 22:24:17.95ID:8VrDTDqQ0
ボディショップの塩のシャンプー良いよ
0439病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/13(水) 16:08:01.01ID:hT9v8A1Z0
シャンプーブラシつかってきちんとシャンプーしてるつもりが
毛穴?の皮脂が取りきれないようで…
2度、3度洗髪しても変わらない
洗髪前にオイルマッサージしてみたら多少マシ
というくらい
超音波で皮脂を乳化して吹き飛ばすという美顔器あるけど
あれを頭皮に使ってみたら違うかな?
ウォーターピール(ピーラー)というやつ
最近気になってる
0440病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 07:54:00.81ID:/9a2eoKL0
普通に考えていくら毛が密集した場所といっても洗髪で落ちないような汚れって何しても落ちない気がする
よく洗えって言うけど洗ってもこれだよ
0441病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/17(日) 07:28:04.03ID:Q17BoexL0
本当そう!
毎晩毛穴の汚れの取れ具合をハンディの顕微鏡?使ってチェックするのにはまってるんだけど
ツバキ油揉み込んで風呂に浸かってふやかして
汗かいたとこでしっかりマッサージして流した後に週に2回くらいを推奨してるクレンジング毎日使ってその後シャンプーブラシ使ってシャンプーしたってまだまだ毛穴汚れ取れないからね
でもそのルーティン始める前より臭いは格段に変わった
臭い靴下系の雑菌臭から普通の頭皮臭になったよ
まだまだ改善の余地はありそう
0442病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/17(日) 07:35:53.21ID:Q17BoexL0
ちなみにプレシャンプー?はピュアナチュラルってクレンジングが安くて自分には合ってるみたい今のところナプラと交互に使って調子いい
洗うときに髪の毛を束で掴んでぐるっと回すように洗うとずいぶん毛穴汚れが取れるって気づいた
神社のお賽銭箱の上に鈴ついた縄を揺らすでしょ
あんなイメージでぐわんぐわんふやかした毛穴を拡げると取れやすいみたい
0443病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/17(日) 12:39:48.92ID:Ww1j1arc0
頭皮をマッサージするような頭皮ブラシ使ってるけど脂を掻き出せるような細い普通のブラシ使った方が良いんだろうか
0444病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/17(日) 14:23:23.33ID:otbPY13V0
>>441
それって洗った直後にマイクロスコープで見ても毛穴の汚れ落ちてないって事ですか?顔の毛穴は落ちてますか?
0445病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/17(日) 15:30:07.08ID:l4Y7eL/V0
>>444
そう。洗った直後も綺麗な穴の空いた毛穴にはなってないよ
今まで詰まってた皮脂が年輪みたいになってて、頑張って揉み洗いやらシャンプーブラシやら毎日使って徐々に汚れが上に上がってポロポロ落ちていく感じ
一気に落とすのは無理なんだなと諦めてコツコツとやってます
乾燥防ぐために頭皮用美容液必須ですがね
ちなみに顔の毛穴も簡単には落ちない、、まあまあないちご鼻で泣ける
0446病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/18(月) 13:00:45.78ID:wtSz30J/0
>>445
小鼻の毛穴の塊は強い力で押し出すようにしないと取れないですし頭皮も強い力で毛穴ひとつひとつをギュッギュッとやらないと取れないのかもしれないですね。いくら綺麗にしても動けば数分で脂が出てくるでしょうし24時間経てば酸化しそうな気もします。椿油でマッサージはするべきなんでしょうか?油分をつけると皮脂と混ざると思いますが、混ざった皮脂がシャンプーで綺麗に落ちるとも思えないです。小鼻の毛穴のようにスパで毛穴を掃除して毎日保湿するようにするのが良い気がします。
0447病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/18(月) 19:56:43.43ID:fHeCmamF0
>>446
ふだん椿油やホホバオイルを使ってるんですが、やはりオイルを使ってマッサージは汚れが取れやすくなりますよ
ちなみに自分も顔の毛穴をイメージしてぎゅっと押し出すようにマッサージしてます
化粧落としと同じような要領でやはり皮脂を浮かせやすくするんだと思います
それに自分が感じるだけなんですが頭皮をキュキュっとするまで洗い切った後でも乾燥しづらくなって後から出る自分の皮脂量が減る気がします

しかし肌質がインナードライ気味だからかな?とも思いますね
オイリー肌や乾燥肌の人に向くのかは正直謎です
0448病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/19(火) 01:40:46.63ID:5GzX7J080
フェイシャルエステで毛穴吸引するのあるじゃんあれで頭皮やればいいのかな
0449病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/19(火) 11:22:41.64ID:MMKjPL5c0
顔の毛穴だとオイルマッサージより肌清潔にしてから保湿が良かったりするけど頭皮となるとどうなんだろう
毛穴スパとかで根こそぎ取ってもらってもすぐ皮脂が出てくるよね
0450病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/19(火) 12:23:31.88ID:hR0q+m000
脂は保護のために出るのは当然のことみたいだからその質と量が問題だよね
食と睡眠運動はやっぱり必須なのかも
あとやっぱ古い皮脂を残しておくとそれが匂いを生みやすくするみたいだからとにかく専門店なりで徹底的に除去したあとは毎日自宅で綺麗に取りきれればいいんだろうけどね
ワヤンプリってスパ専門店に行って頭皮見てもらったら5回くらいであらかた取れそうって言われたけど、一回が2万ほどして2回で金銭的にリタイアしたわ
でも凄く効果は高かった気がする
0451病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/19(火) 13:44:32.55ID:MMKjPL5c0
顔も皮脂出るけど臭くない
汗が原因なのかな
0452病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/19(火) 13:46:21.32ID:MMKjPL5c0
Amazonで売ってる四千円くらいの頭皮マッサージャーってどうなんだろ
中国製でどれ見てもさくらレビューっぽいけど
0453病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/19(火) 13:52:40.20ID:rLnP3etk0
>>452
気持ちいいけど髪がすごく抜けたから、今使ってないや
匂いに効いたかはわかんないw
0454病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/19(火) 13:57:25.87ID:ksnmtnWu0
効果や機能の良し悪しはともかく、中国のは壊れた時に修理してくれないことが多いので、10回使って壊れたら潔く捨てるくらいの気持ちで買う方がいいね
補償とか好きなタイプなら高くてもPanasonicとか国内のメーカーをおすすめする
0455病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/19(火) 17:29:54.66ID:hR0q+m000
マッサージャー12000円位の安いのと高いのの中間買った
今2年使ってるけど元気に動いてるよ
最初ははかなりごっそり抜けて髪スカスカになったけど今じゃ毛穴から3、4本は毛生えてて美容室で量減らしてもらってるよ
0456病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/19(火) 19:39:02.58ID:MMKjPL5c0
>>441のレス読んでマイクロスコープと、ドンキの爆風ドライヤーを検討してみようと思った
本当はダイソンのドライヤーがいいが高いので
日本人は頭皮が弱いとダイソンの人が言っていた
肌が傷むとフケが出るし毛穴もその分詰まりやすくなる
0457病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/20(水) 01:17:34.81ID:wTUk4Ncf0
40女だけど、臭いも増えたけど、ニキビになるのも増えたなー
0459病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/21(木) 00:55:16.69ID:szjH3lU00
今日いつもより長めに頭皮もみ洗いしたけど余計臭くなった気がする
0460病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/21(木) 11:00:31.06ID:d2XkwxsB0
>>458
まず初回のお試しで行ったのが1万ちょいのコースでスコープで頭皮チェックからスタート
クレンジングシャンプーして筋膜マッサージ?してから蒸して栄養たっぷり系シャンプーした後ジェットシャワー使って汚れとってた
そのあと育毛成分入った栄養剤みたいのをなんかの機械で浸透させて最後またスコープでチェックして終わりだったかな
結構前に行ったから記憶が朧げなのは許して
自分の頭皮皮脂のつまりが硬かったのもあるだろうけど、それだけやっても一気にスポンと毛穴が綺麗にはなってなかったよ
見た感じ上に上がってきてるとこあって上がったところは普段のシャンプーでとれるよって言われた
初回はスコープチェック込みだったけど、本来オプションで5千円するって書いてあったからもう自分で買ったのよ

2回めは確か2万5000円くらいのコースにしたかな
それの筋膜マッサージをもっとしっかり丁寧にして首から鎖骨背中あたりにあけてリンパオイルマッサージも入ってたかな
2回めの施術師さんがかなり絶妙な力の強さでマッサージ上手いしでスッキリして帰ったんだけど、家族からいつもより臭いって言われて愕然としたよ
でも今思うに汚れを一気にかきだした時は臭くなる気がするんだよね
しかも翌日くらいかは頭は痛くなるしお腹痛くなるし首から鎖骨のリンパに沿って赤い湿疹がブァーって出てたから驚いた。オイルにかぶれたかと思ってたけど、それたぶん好転反応だって整体の先生から言われたよ。皮膚の薄いとこから老廃物が外に出ようとするだってさ
数日で跡形もなく綺麗になおって頭の臭いの方も落ち着いたよ
しっかり取りきるならあの施術を5回以上って言うんだから毛穴汚れのしぶとさを痛感したよ

かなりの長文で申し訳ない
0461病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/21(木) 14:04:49.22ID:Airy1Xwo0
整体行ってマッサージして肩首ほぐしてもらってからサウナ行って熱い風呂入ってシャンプー、またサウナ行って熱い風呂入ってシャンプー
サウナ中に頭モミモミすると余計に油取れるし汗とともにかなり汚れ浮いてくるよ
0462病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/21(木) 20:16:49.34ID:UZZGgh6W0
美容室行った日は臭わないって言う人いるけど、自分は美容室行った日でも炭酸シャンプーしてもらっても変わらず臭う
洗い方云々じゃなくて内側から臭ってるんだよなあ
わかってても生活改善できない意志弱い人間
0463病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 13:23:26.03ID:kkybvyfL0
常在菌を改善する的なローションとかないのかな
0465病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/26(火) 23:39:29.71ID:+mCyxYbY0
最近めっきり寒くなって肌とか頭皮がやっぱり若干乾燥してきた
今はずっとTSUBAKIのパチパチするスプレー育毛剤みたいの使ってなんとなく脂押さえられてて臭いに関しても結構調子いいんだけどさ、揉み込む時にヒリヒリするのが結構気になっててね
頭皮に本当にいいのだろうかと、、
香り少なめ,もしくは無香料で保湿力あっていいものがないか探してるんだけど何かおすすめありませんか?
香りが強いと皮脂臭と混ざるの怖くてたっぷり使えなくて
0466病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/27(水) 21:40:54.99ID:DAie+AJ20
シャンプーバーって普通のシャンプーと比べてどう?
0467病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 04:34:20.34ID:qN1YvKAc0
エマルジョンリムーバー試した人おらん?
0468病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 07:25:55.16ID:qN1YvKAc0
みんな改善したら黙って去らないで試したものを書いていってくれよな!
自分はミヨシのせっけんシャンプーで洗ったけど効果なかったわ!
ちなみに種類は納豆系の臭い
0469病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 12:15:11.72ID:bMb4nH5E0
高いシャンプー買わなくても
液体ミューズで臭い消えたから
このスレ来なくなったな
0470病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 13:46:26.31ID:ngZuB+qj0
>>469
液体ミューズで髪洗うんですか?
0471病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 15:09:00.85ID:CxfxUVaY0
コレ、出始めた当時は 頭も洗えます みたいなコピー入ってたけど最近のはついてないね。 確かに匂いは消えてた気がする
https://i.imgur.com/yRcXfeI.jpg
0474病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/06(土) 23:01:46.20ID:vRUPIau20
食器用洗剤で洗っても大丈夫かね?除菌ジョイとか
0475病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/06(土) 23:32:53.77ID:EfztL8jK0
>>474
油ごっそり持って行かれそう
この時期じゃ乾燥してハゲそう
坊主かハゲなら良さそう
0476病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/08(月) 13:27:59.57ID:XMM0CZ1e0
美容室で頭嗅いでもらったら薬品臭いって言われた。似たような人いますか?
0478病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/08(月) 19:04:28.93ID:VDYD/sXc0
>>475
ズバリ坊主だ。どのシャンプー使っても効果無いからもういっそのことコスパ最強の食器用洗剤使おうかと
ちな頭臭は油粘土臭だな、軽い時はポテト臭
0480病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/09(火) 18:53:48.31ID:1ezNfIGR0
ココデオードシャンプー使ってるけど甘い油臭さが漂うのは変わらず
0481病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/09(火) 19:21:02.82ID:RSc9oRH40
>>471
昨日買ったんで使ってみた
無香料って書いてあるけど変な臭いする
頭皮の臭いは消えた
弱酸性なので洗い上がりはミューズより
いいかも
髪の毛はミューズの方がしっとりだけど
パキパキにはならない
0482病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/10(水) 08:51:59.04ID:fH8YTp8w0
新しいものを試して自分では無臭と感じてても周りの反応がいつもより凄くなるのがあたまくさ族
0483病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/10(水) 11:33:50.33ID:Et6Kb8Q60
>>477
わかりました。
0484病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/10(水) 11:52:15.23ID:BDIoflH90
夜は入浴時に普通にシャンプーし、
朝、エタノール(安価なエタノールIPでもよい)を
頭部全体にスプレーして湿らせ、マッサージしてください。
ニオイは完全に消えますし、ニオイの元の常在菌も死滅します。
あと、
朝「水のいらないシャンプー」でマッサージし、
そのシャンプーの匂いが少しきついので、
その匂い消しとして後でエタノールを軽くスプレーするという手もあります。
とにかく、ニオイの元である菌をエタノールで死滅させることが大事です。
0485病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/10(水) 12:42:56.71ID:3OMlOM7v0
>>481
それは良かった
0486病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/11(木) 19:55:31.14ID:jsa4pRBN0
>>484
皮膚がボロボロになると逆にヤバいよ
エタノールだと強い洗浄力のシャンプーより強烈だし
0487病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/12(金) 00:10:04.42ID:Rklf5MhF0
お前らの脂ぎった頭にはエタノールが
ちょうどいいぞ

水のいらないシャンプーって
中身ほとんどエタノールだし
0489病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/12(金) 13:48:32.40ID:7wgkYjbB0
>>486
皮膚は絶対にボロボロにはなりません。
消毒用エタノールは注射や手術などで利用されている薬品です。
髪のキューティクルはもしかすると痛む?かも知れませんが、
頭皮は大丈夫です。
487さんが言われてる通り「水のいらないシャンプー」や、
育毛剤などにもエタノールが多分に配合されています。
ニオイ消しだけを目的とするならば、
エタノールオンリーが一番効果的で安上がりなのです。
0490病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/12(金) 15:01:34.27ID:fXmyDOQE0
消毒用エタノールは脂に混ざる(脂溶性)の性質もあるけど水溶性の性質もあるから、霧吹きボトルに入れてシャンプー前に頭皮へ噴き付けて頭皮マッサージした後にシャンプーすると良いよ
朝に頭皮に噴き付けると蒸発する時に水分一緒に持っていかれるから、夏ならともかく寒くなって乾燥する季節になると表皮の水分が減って頭脂が増える可能性がある
頭脂が多いタイプなら、一度シャンプーしてタオルドライしてからエタノール噴き付けて軽くすすいでコンディショナーの方が効くかもしれない
これからは乾燥対策に霧吹きボトルに入れたしっとり系化粧水を霧吹きボトルに入れて頭皮に噴き付けるようにしてみたら頭脂の分泌を抑えられるかも
あと、マフラーや服の襟あたりに付いた脂が酸化して臭くなるので、冬でも羽織もの含めて毎日洗っておこうね
0492病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 14:12:00.55ID:W3m5yaOZ0
鬱っぽくて3日4日風呂入れないんだけど久しぶりにシャワーしてちゃんと洗ってもやっぱ頭皮の匂いは取れないね
一応ギャツビーの頭皮クレンジング使ってからシャンプーしてるんだけど
お湯に浸からないとダメかね
0493病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 18:59:37.08ID:Fw9UfOBW0
>>490
シャンプーで洗髪を100としたらエタノールで洗うのはどれくらいニオイが落ちる?
0494病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 22:13:49.03ID:/SDNOaa50
>>281
騙されたと思ってウルオスのボディーソープで頭2回洗ってみ!
0496病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 20:58:53.58ID:aCgHkwY/0
チョコレート枕元に置いてたら頭の臭いと似てるのに気付いた
加齢臭だよね
0497病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/21(日) 20:10:22.03ID:x4E848sd0
塩素、ポテト、獣…といろいろ例えがあるけど焦げ臭いのはなんだろう?苦酸っぱい焦げた臭いなんだよ
オイルクレンジングでマッサージするといくらかマシになるから皮脂が酸化してるのかな?
椿オイルとかメイク落としのクレンジングオイルとかいろいろあるけどベビーオイルは絶対ダメ
赤ちゃんに使えるくらいだから頭皮にも優しいはず!と使ったら洗い落とせなくて後悔した
0498病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/21(日) 21:57:52.17ID:IGEzjP8+0
>>497
焦げ臭い臭いはpatmってのがある。周りの人が目鼻真っ赤にさせたり咳き込み多いなら可能性高い
0499病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/22(月) 05:30:38.65ID:e9D6QZKK0
499
0500病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/22(月) 05:31:12.31ID:e9D6QZKK0
500
0501病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/22(月) 15:38:27.01ID:5Ciov6fQ0
朝の「水のいらないシャンプー」いいね
スプレータイプよりもボトルタイプで
頭皮にトントンして塗布する方がいいみたい
0502病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/22(月) 22:52:27.42ID:v8AaT5tR0
洗う時、痒いからって頭皮を硬いブラシでガリガリやらずにスッスッと摩る様に洗う様にしたらちょっとマシかもしれない
0504病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/23(火) 08:27:42.65ID:wNdkdJtz0
それほど深刻ではないけど慢性的な病気で薬を飲むようになったらホルモンバランスが変わって頭皮の匂いが気になるようになった…

パンテーンミセラー(青)よりもh&Sの方が頭皮の匂いが抑えられる気がする
パンテーン青のシャンプーボトルの色とかデザイン好きなので少し悲しい
0506病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 06:46:46.96ID:o7Jw1nBr0
皮膚から有害なガスが出ている人(らしい)。それが焦げ臭いにおい。原因は不明。
なお自分自身は平気な模様、病院に行っても自臭症として精神科を紹介される。
0507病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 07:29:40.14ID:obXDkJb40
臭いって言ったら責任とらないといけないから?
0508病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 08:08:31.79ID:o7Jw1nBr0
医者もわからないから。頭の臭いも同じ。
近い症例に当てはめて追い返すだけ
0509病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 18:28:20.85ID:mnYmxfX60
自分も周りの人咳き込ませるし焦げ臭い臭いを感じることもあるのでpatmも疑ってるな
頭皮の毛穴からも放出されてる気もするし。直接な頭の臭いはポテト臭とか酷いと油粘土臭なんだけど
0510病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/28(日) 17:52:43.87ID:njcaTLQ90
>>468
シャンプーをミノンにしてからだいぶマシになった。
髪も少し増えた。
朝洗って夕方までは、人に言われない程度にはなってる。
変える前はLUXやパンテーンミセラー。
本当は寝る前夜に洗いたいところだが。。夜は体だけ。

あと、乾いた状態でホホバオイルか椿オイルマッサージをスペシャルケアに月2回ぐらい。
あと、シャワーだけですましてる人は頭皮を湯船に15分ぐらいふやかしてからのシャンプーもおすすめ。
0511病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/28(日) 22:16:27.03ID:VkLiPhp90
頭皮や首の後ろ耳の後ろって誰でも皮脂出る?
皮脂って臭いはずなのに臭う人と臭わない人がいるのはなぜ?
0513病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/29(月) 04:12:20.51ID:eudjpzOu0
>>512
体兼用のしっとりのやつも使ってさらさらになるけど、
いつもは専用の薬用シャンプーの方を使ってる。
半年ぐらい使ってるかな。泡立ちいいよ。
洗浄成分が強すぎない方が結果的に皮脂や臭いはましになってきた。
ただ、前よりくせ毛になったのが難点。
トリートメントは毛先から中間だけ、LUX。

>>511
これは食生活、年齢、代謝、運動の有無じゃないかな。
自分は酒飲まないけど肝機能の数値が悪い。
0514病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/29(月) 07:48:04.22ID:eudjpzOu0
510だけどミノンに出会う前にこれまで試したもの挙げとくわ。
もとは古い油粘土臭+刺激臭(寝る前に洗って次の日ヒソヒソされるレベル)
合うものは人それぞれだけど、何かの参考にでもなれば。


湯しゃん ✕ とにかくべとつく激臭で無理、洗わない方がマシ
ピュアナチュラル ✕ 洗浄力0
カウ無添加 △ 優しいが髪がごわついた
石鹸シャンプー ✕ うちの地域は硬度高く絶対無理 東京や三重に居たときはわりと良かった
オクト ✕ 髪はごわつく、油増えた
コラフル △ 泡立ちよし、少量なのに高い
ミセラー青 △ あぶらは取れる
ルシード ✕ 強すぎ
デオコシャンプー ✕ 効果なしデオコボディソープのが良かった
シーブリーズプレシャンプー ✕あぶら取りすぎて頭皮荒れた
シャンプー後緑茶ですすぐ △ やらないよりは多少良かった
ホホバオイルオイルマッサージ ○これは翌日は無臭になる しかし手間なので土曜日にやってる
サウナ、岩盤浴 △ 体調には良い
0515病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/29(月) 08:43:18.97ID:eudjpzOu0
連投になってごめんなさい。
過去の自分の書き込み>>103>>120
この頃はまだミセラーシャンプー愛用だったので、6月ぐらいから今のシャンプーかな。
とりあえずだいぶ悩みは減った。
0518病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/30(火) 19:01:31.38ID:Fej1ggFs0
あくまで一例で合う合わないは人により違う思いますが、何かの参考になれば嬉しいです。
ひとつ感じてるのは、10年以上脂がごっそりとれる系のシャンプーばかりを買っていたのが悪循環だったのかなと。
アミノ酸系のでファンケルやキュレルなどこれから色々試したいし、夜洗って24時間okをめざしたいです。
皆さんのおすすめもぜひ教えてください。
0519病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/01(水) 16:44:05.79ID:1mqEMjFL0
いくら運動しても匂い出るんだよね
ワキガと思って諦めるしかない
0520病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/01(水) 17:30:49.44ID:IyO3jz/k0
>>514
ホホバオイルはマッサージした後普通にシャンプーするの?湯流し?
0521病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/02(木) 13:30:08.44ID:MEQvpyWA0
冷たい風にあたると髪が臭くなるんだけどなんでだろ
外に出なきゃ全く臭わないのに
これって精神的病気?
0522病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/02(木) 18:53:52.17ID:+s89oYVW0
>>520
乾いた状態でマッサージ→蒸しタオル→シャンプー
でやってます。
0523病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/05(日) 06:53:21.67ID:OiWFH5oR0
そういえば家族もくさい?遺伝だと思うんだよねこれ。
0524病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/05(日) 13:59:49.64ID:bmFKgeID0
母親は若ハゲの父の頭や枕を臭い臭いと言ったが、
俺はそんなに臭いとは思わなかった。
今俺は、そんな父よりも臭くなった。獣臭だ。
脳天もザビエル化してきた。

たまたま歯医者で抜糸した時にもらった抗生物質を飲んでから
ニオイが軽減したように思った。
それで細菌のせいだった思い、
殺菌のため、消毒用エタノールIPでマッサージをするようになった。
それでもまだ完璧では無かった。
そして「水のいらないシャンプー(ボトルタイプ)」の存在を知り、
朝シャンするのが日課になった(仕上げに軽くエタノールをスプレーする)。
もちろん夜も風呂でシャンプーする。
やめるとまた臭ってくるが、一応これで悩みは解消された。
抜け毛も無くなった。
0525病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/05(日) 14:02:12.26ID:bmFKgeID0
× 抜糸
○ 抜歯
0526病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/06(月) 06:27:07.27ID:8XxBibXf0
効いた(と思われる)シャンプー
どの成分が効いてるんだろう・・・というかエタノールでは。
エタノール入のシャンプーすると自分的にはツーンとしたニオイがなくなるんだよね。
0527病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/06(月) 10:11:59.22ID:wf8mczE90
「水のいらないシャンプー」には
セイヨウノコギリソウエキスが配合されています。
皮脂の分泌をコントロールし消炎作用があるので、
ニキビケアにも高い効果が期待できます。
殺菌作用が強く髪の成長を助けるので、
皮脂が多い頭皮に使用すると雑菌の繁殖を防ぎ、
さらに抗酸化作用があるので、
皮脂が酸化して白髪や抜け毛の原因となることを防いでくれるそうです!
https://www.recolor.jp/seibun/achillea_millefolium_extract.html
この↑サイトに各種シャンプーなどへの含有量が記載されています。
夜は入浴時にこれらのシャンプーで洗い、
朝は「水のいらないシャンプー」でマッサージ、
これで一日ニオイ解消されます!
0528病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/06(月) 10:18:29.20ID:wf8mczE90
「水のいらないシャンプー」は
「資生堂 フレッシィ ドライシャンプー」
というのが正式名称なのかな?
これのボトルタイプで地肌に直接トントンします。
0529病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/08(水) 03:02:41.32ID:3BNdK3fZ0
乾燥&皮脂酸化で臭うタイプだけど
シャンプーした後、化粧水空容器にビオフェルミン一粒入れて40度くらいのお湯に溶かしてから頭皮にぶっかけたら頭皮の臭い少なくなった
0531病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/20(月) 08:58:38.96ID:9MS7aVrP0
コラージュフルフルシャンプー泡立てて10分くらい放置するのおすすめ
自分は脂漏性皮膚炎だったのかな
0532病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/21(火) 21:32:38.65ID:INcFDOTI0
>>464
これが答えな気がする
こうしなくても取れる方法を探すしかない
0533病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/21(火) 22:05:12.71ID:lzDeHocO0
コラフル赤はわずかにクレヨン臭がする
あと泡立ちは良いけどスッキリ感はそこまでない
洗浄後に頭皮がべとつく感じはしないから謎
まだ1度しか使ってないけどココデオードの方が好きかも
0534病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 05:30:57.32ID:rvg4nfUA0
オススメシャンプーを試して、自分では臭いを感じないのに周りの反応はいつもより強い
元のシャンプーに戻して、うわー臭ってると感じてるのに反応は普通
なんでや
0538病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 07:06:41.93ID:C2ox1XKU0
>>534
鼻の通り良くして感覚を研ぎ澄ませたら分かるかも
シャンプーのせいじゃなく体調のせいである可能性も
0539病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/04(火) 13:15:25.96ID:9TukS8DR0
頭もワキも全身ボディブラシで洗いな 頭皮だけでなく髪も洗える
足の裏だけはタオルや軽石で擦る

頭のテッペンは筋肉が無く毛穴の汚れがひとりでに出ていかないという事で、もみ洗いする
0540病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/04(火) 18:18:30.61ID:er2nMFM50
>>538
風呂入る時にシャワーの前で前かがみにしてお湯で頭濡らしてる時にハッキリ頭の臭いが感じ取れるな
特に1日以上風呂入ってないとプンプン臭う。俺は油粘土臭がほとんどだけど
0542病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/04(火) 19:58:43.37ID:t8Erigna0
資生堂 フレッシィ ドライシャンプー
朝これで洗うとよい
0543病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/05(水) 02:14:34.30ID:OKybUyAS0
髪の量が多すぎて洗うのしんどい
そりゃ臭いこもるし臭い
一般女性の毛量の少なさにびっくりする
0545病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/06(木) 02:49:10.76ID:gdwSSdY10
帽子被ってると帽子が一日で臭くなって鬱
0546病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/08(土) 20:55:52.90ID:ZCNPfOmB0
朝9時にお風呂で頭洗ってから出勤してるのに、19時くらいには髪が油っぽくなってくる 臭いの原因はこの油が酸化してるからな気がするけど、そもそも油が出ないようにしたい
0548病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 19:22:21.24ID:rtO+UKW+0
>>546
マックのポテトとか唐揚げを食わない
運動して汗をかく
洗い方
0549病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/14(金) 12:46:21.05ID:m5gIOQrn0
マンダムのモアトレを愛用していたのに、回収されて残念。類似品だと、何を使用したらいいですか?
0550病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/15(土) 11:53:28.31ID:cxD96OGb0
>>543
美容院で定期的にすいてもらいなよ
実際自分はカット行った後は調子良くなるな
0551病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/15(土) 16:53:21.68ID:omDe01yB0
>>549
スティーブンノル ドライシャンプー
ってのがスプレータイプで似てると思う
店頭で試しただけだけど
0552病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/15(土) 17:00:49.95ID:+6rxX9UI0
私は洗いすぎが頭皮臭とギトギトの原因だった。ここ2年ほどシャンプー使うのを一日おきにし、シャンプー使うときも原液を頭皮につけずに、洗面器のお湯に溶かしたすごく薄ーいシャンプー液にドブンと頭をつけて頭皮揉み洗い。すごく改善してる。
0553病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/15(土) 17:18:13.77ID:6SugCj8G0
いいなぁシャンプーしないと汚れがや脂が落ちないから激臭だわ
0554病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/15(土) 18:04:38.94ID:NmTIIB1U0
>>552
それ自分がにおってないと思ってるだけで
十分臭いよ
湯シャンやってる人の頭皮嗅いだら
普通に臭かったし
0557病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/15(土) 22:52:03.43ID:dnF5ua5m0
頭皮近づいて嗅いだらだいたい臭いよ
その程度で悩んでるなら殺してやりたくなるな
0558病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/15(土) 23:29:48.02ID:t9Hl2xqZ0
夕方になってもめっちゃいい匂い振りまいてるおっさんいるけどあれなんなんだろうな
めっちゃ羨ましいわ
0560病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/16(日) 04:07:20.45ID:pZR5C2ae0
体臭が少なくて服の柔軟剤の匂いとかなんだよね多分
0562病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/16(日) 09:57:37.07ID:sIDhhxSx0
それで臭いなら全員臭いよバカだからわからんの?
0564病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/16(日) 20:01:47.89ID:F6+LuB4H0
そこまでならんでしょ
ケープなんて無臭だし
0565病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/22(土) 11:32:29.35ID:8JW/khvL0
頭の臭いが気になるなら、コラージュフルフルの緑を使えばいいんでないか?

高いけど
0566病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/22(土) 15:26:10.76ID:zTzJHSlE0
牛乳石鹸に変えたらは皮脂も落ち着いた匂いも減った気がする
0567病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/22(土) 20:13:15.80ID:w/TeGpfm0
私も石鹸シャンプーは結構効いた
でも髪の毛ガビガびになってしまう
0568病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/23(日) 16:30:25.74ID:w9SAo7/t0
10年以上悩んでシャンプージプシーしたり、皮膚科で抗生物質を出してもらったりしてたが、コーヒーをやめたら1週間くらいで臭わなくなった
揚げ物や肉をほとんど食べない生活だけど頭皮は脂っぽくて朝洗っても昼過ぎには酸化したような臭い
インスタントコーヒーを1日3杯か4杯飲む生活をやめたら嘘みたいに臭わなくなった
0570病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/24(月) 19:21:36.55ID:jyjdGFLh0
石鹸シャンプー、脂しっかり落ちるし頭皮にはけっこういいよ。
しかし、自分の地域でやると髪(ロングヘアー)はコワゴワ。
ハゲにくいらしいし短髪の男性におすすめ。
0571病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/24(月) 20:16:47.73ID:deh2Zaw50
クエン酸で濯ぐといいよ
0573病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/25(火) 06:51:43.20ID:/5xucRTN0
>>570
わかる頭皮には良いよねさっぱりして
私もロングで細い髪だからリン酢してもごわごわで絡まっちゃうからこれ髪には悪いな
0574病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/25(火) 22:48:14.67ID:dWKTEJBS0
加齢臭の人は人成長ホルモン分泌サプリのhGHリリーサーを飲むと加齢臭消えるよ。
ただし日本じゃ売ってないので個人輸入になるのとそこそこ高い。
0575病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/25(火) 23:06:00.68ID:LtwOur6Q0
それ系はホルモンバランス崩れて
他の場所に影響出るぞ
0576病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/26(水) 07:13:16.33ID:GhWJZiM70
>>572
固形石鹸でもべつにいいけど、
はじめて石鹸シャンプーするなら
パックスナチュロンとかシャボン玉石鹸の液体のやつがやりやすい。専用の酸性リンスも売ってるし。

自分も髪が細くて長いから石鹸シャンプー向いてないみたいでアミノ酸系に落ち着いた。でも頭皮は石鹸シャンプーのが臭い消えてさっぱりした。
0577病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/26(水) 07:50:32.41ID:RMVaWdlu0
毛があるからね
私も男性で短髪なら石鹸やりたかった
0578病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/26(水) 23:54:18.11ID:wbH9Jasq0
>>575
1年くらい飲んでるけど加齢臭消えたのと体調がかなり良くなった。副作用は今のところ何もない
0579病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/28(金) 16:37:01.41ID:lVk46kNc0
ああそれと耳の穴の中も濡らした小指で2~3度拭うのは忘れずに
0581病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 22:54:34.78ID:LnUGRUsP0
柿渋石けんでシャンプーするとマシになる
0582病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 20:54:05.73ID:4qesA9EI0
俺の頭をぎゅ〜〜〜っと絞ると唐揚げ作れるくらいの油がでてくるかな。
0583病弱名無しさん
垢版 |
2022/02/01(火) 07:00:16.69ID:JW5D5BVv0
頭皮の脂って油もの食べなくても出るのかな?
昔ゼニカルっていう食べ物の油分を吸収しないで排泄する薬を一ヶ月ほど飲んでたことがあるんだけど
そのとき頭皮の脂がどうなってたか記憶にない
臭いが消えてたら流石に気づくと思うので消えてなかったんだろうな
でも脂はどうなのだろう
0584病弱名無しさん
垢版 |
2022/02/02(水) 11:27:09.04ID:LkInWEOu0
体内に蓄積した脂溶性の有害物質を外に出そうとして頭皮に脂を出すらしい
排泄器官として一役かってるそうな。
0586病弱名無しさん
垢版 |
2022/02/02(水) 15:23:18.85ID:Czgz4UdA0
肝臓の機能が弱ってきてるのが頭皮臭や脂の原因だったりするかな?
0587病弱名無しさん
垢版 |
2022/02/02(水) 18:05:34.61ID:dCEAp28Z0
果物とかの果糖毎日摂ってると肝臓大ダメージらしいよ
朝スムージーの人肝臓で再検査出ちゃってスムージーやめたら数値戻ったって
酒だけじゃないんだね
0588病弱名無しさん
垢版 |
2022/02/02(水) 18:35:17.54ID:LkInWEOu0
>>586
自分は脂肪肝。脂の代謝、老廃物の解毒が衰えてるから頭皮から出るんじゃないかと思疑ってる。

>>585
ありとあらゆるものがあると思うけど
有名どころではトランス脂肪酸とかホルムアルデヒドとか農薬とか。
昔ならDDTとかPCBとか。
脂溶性じゃないけど水銀や鉛も頭皮に運び髪から排泄するし。
0589病弱名無しさん
垢版 |
2022/02/02(水) 20:24:05.89ID:4jzZBobV0
ご飯の代わりに毎日スイーツ食べてるんだけどやばいよね?
0590病弱名無しさん
垢版 |
2022/02/03(木) 07:34:13.42ID:MI2oHe7xO
果物もスイーツも
毎日が悪いんじゃなくて
少量なら良いんじゃ?
0591病弱名無しさん
垢版 |
2022/02/03(木) 23:13:30.04ID:HkKS2zoe0
ミューズ最初はよかったけど毎日続けてるうちに周りの反応酷くなったのは洗浄力高くて善玉菌が死滅したのかな?
無添加のシャンプーと1日置きに使ってみようかなぁ
0592病弱名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 14:25:14.81ID:opjOGShH0
デオウの薬用シャンプー夜寝る前に洗って朝起きたら激クサ
脂取れすぎて逆にベタつく
洗浄力強い系はダメだね…
0593病弱名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 17:30:48.73ID:5fYUPGho0
>>592
本当にダメだねー
身体の加齢臭が取れるっておじさん用ボディソープので試しに頭洗った夜から既に臭かった…
0597病弱名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 11:02:43.27ID:J1Gmv04x0
>>149
アルコールスプレーを風呂前に頭皮にいっぱいかけて揉み込んでから洗うとなおるよ
あとはミョウバンをスプレーか風呂に入れて頭入れる
0600病弱名無しさん
垢版 |
2022/02/09(水) 17:00:22.99ID:6fbwuD5I0
600
0601病弱名無しさん
垢版 |
2022/02/10(木) 12:11:49.75ID:3M5Xcr+E0
オイルシャンプー少し効き目あるな
朝髪洗っても昼過ぎにはあぶら臭かったのが、オリーブ油で頭マッサージしてからシャンプーすると
なんとか夕方まで臭わずに済んでる
0603病弱名無しさん
垢版 |
2022/02/17(木) 15:58:58.92ID:eeA77FyD0
頭皮の匂いが服や髪の毛に移るなんてことはあるの?
0604病弱名無しさん
垢版 |
2022/02/18(金) 02:56:25.56ID:Jdnc4xsu0
初めて来ました。もっと早く出会いたかったです。
私は小学生の頃から頭皮の臭いに悩まされているけど、父親も同じ臭いなのでこれはもう遺伝なのだと諦めています。
体感?としては加齢臭の油臭いのがベースで、外気に触れるとプラスで生臭いような焦げ臭い感じになります。

今日なんとなくサボンのボディスクラブを頭皮にすりこんでみたのですが、乾かしている時のムワッとする臭さや後頭部の加齢臭みたいなものは無くなったような気がします。
ちなみにデオコは乾燥しすぎて頭皮に吹き出物ができまくりました…夏にはいいかもしれないですね。
0605病弱名無しさん
垢版 |
2022/02/18(金) 16:50:59.12ID:vlT8f5qk0
病院でも治らなくて最終的にインティマっていうアマゾンにあった女の股間洗いで顔と頭洗ったら無臭になりました
百均のシャンプーブラシも他のシャンプーブラシより効きました
http://imgur.com/s3972US.png
http://imgur.com/b0q4K2q.png

おでこや顔も結構臭かったようだ
さすが生理の群れた腐った血液を無臭にするだけある🥺
0607病弱名無しさん
垢版 |
2022/02/18(金) 16:52:57.04ID:vlT8f5qk0
アルコールも効いたけどインティマが劇的に効いた
0608病弱名無しさん
垢版 |
2022/02/18(金) 17:01:13.91ID:vlT8f5qk0
おでこの生え際洗えてない人多いから
シャンプーブラシはおでこから使うといいって聞いてきた
0611病弱名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 23:01:13.83ID:cawYqAS00
乾燥で臭うタイプだけど最近ドライヘッドスパ行ったら少し臭いましになってきた。
今まで後頭部がスッキリしない感じだったが
血行が良くなって老廃物流れたんかな?と思った。あとオーガランドのピーチサプリ飲んだら頭皮の臭い激減したよ。1日1〜2粒が目安らしいが自分は6粒飲んでます。なんとなく体もいいにおいになりました
0612病弱名無しさん
垢版 |
2022/02/21(月) 11:05:01.36ID:iBsvDwu20
塩素臭がするタイプの人て、スマホとかペットボトルとか触ると生臭いような、外の臭いが凝縮されたような匂いしない?
0613病弱名無しさん
垢版 |
2022/02/21(月) 12:16:24.03ID:vj0jokVw0
冬は塩素夏はフライドポテトよ
夏のは皮脂が酸化してるんだろうなってわかるけど冬の塩素は何でなのかわかんない
生のジャガイモっぽくもある
0614病弱名無しさん
垢版 |
2022/02/21(月) 14:34:51.39ID:0N7akGaM0
一年中ポテトだわw
酸化してんのか、なるほど
たまに鉄みたいな時もある
0617病弱名無しさん
垢版 |
2022/02/22(火) 12:34:50.00ID:DaozWR+m0
めちゃくちゃ入念に頭皮マッサージしてから洗うと少しはマシになるけど
それでも夕方くらいに頭皮擦ったら臭い
0618病弱名無しさん
垢版 |
2022/02/28(月) 12:17:19.58ID:s+YKfzCj0
メイク落とし用のクレンジングオイルで乾いた頭皮マッサージ→流してからシャンプーするとニオイもオイリーもすっきりする。

パンテーンのミセラー 0.6μのミセラー粒子が毛穴やキューティクルの中の汚れも吸着って説明読むと試してみたくなるな。
0619病弱名無しさん
垢版 |
2022/02/28(月) 12:36:14.48ID:CpJeOcXtO
パンテーン
リニューアルしたベーシックラインのポンプは50ml減らしやがった
ミセラーもそのうち減らしそうだな…
0620病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/01(火) 23:41:10.82ID:RIkCmZ6i0
>>617
ナノバブル(ウルトラファインバブル)シャワー使ってみ
0624病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/13(日) 00:49:17.77ID:MfswwndB0
ヘアバーム使ってると酸化して臭くなることがあるらしい
天然成分のやつだけかもだが
使用をやめたら臭いも消えたって人がいたよ
私の頭皮臭はあきらかに頭皮から出てる臭いだけど髪の毛から出てる人もいるかも
0625病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/23(水) 01:15:23.17ID:bO1JpHPE0
納豆臭→オクトserapieとメディクイックHの併用
原因菌の発生を抑えるのに効果あった

加齢臭→ヒト成長ホルモンリリーサー
日本では市販されてないので個人輸入の形になるけど加齢臭は無くなったし体調も良くなった

色々試してこんな感じで落ち着きました。今は頭からは全然臭いがしません
0626病弱名無しさん
垢版 |
2022/04/02(土) 15:35:55.26ID:3o8n2+u00
塩素臭の者だけど毛布も同じような臭いがした
部屋にいる時はあまり感じないんだけど洗わずに干した時すごい塩素臭を感じた
洗ったらしなくなったからやっぱり皮脂の臭いなのかな?
頭皮も外に出ると塩素なんだよなあ
0627病弱名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 21:37:34.31ID:StB3S+hO0
スレチかもですけど質問させてください
数日髪の毛洗わないと髪の毛ベタつきますよね?
頭皮や髪の毛の根元付近がベタつくのは分かるんですけど
何で髪の毛の先っちょの方まで全体的にベタつくんですか?
頭皮の脂が髪の毛の先っちょまで届くのですか?
0629病弱名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 22:36:55.20ID:M4hNcPJA0
確かにロングなら毛先までベトベトってないだろうし短いならあり得そう
髪の毛細いほうがより毛のほうに油行く気がする
0630病弱名無しさん
垢版 |
2022/04/17(日) 02:55:26.12ID:NzMud+LF0
弱酸性ビオレボディウォッシュで洗ったら臭くなくなったわ頭以外も

ていうかアルカリ性の普通の安いシャンプーやボディソープってむしろ汚れが固まったり落ちなくなるような効果ない?
2回目だけ弱酸性ビオレ使うようにしてて効果はあるが微妙に臭い残ってたけど、2回とも弱酸性ビオレにしてから臭わなくなった
あそこも臭い取り切れなかったのが弱酸性ビオレだと1回洗うだけで臭わなくなった
レビューで脇が臭わなくなったていう人も居る

洗えないシャンプー・ボディソープが氾濫してるという国家の一大事の可能性あるよこれ
0631病弱名無しさん
垢版 |
2022/04/18(月) 00:04:08.95ID:CXVq8nmL0
塩素臭の話
それってプールの匂いってことだよね?
だとしたら、塩素そのものの匂いではないらしいよ
クロラミンという物質の匂いらしい…
だから何ってのはわからないけど、アンモニアと関係あるみたい

以下転載
>プール特有のにおいは過剰な塩素だと思われがちですが、実は逆で、塩素不足が原因です。
>通常、塩素が溶けると次亜塩素酸という物質になって殺菌効果が表れますが、
>これがプール中の遊泳者の汗などから発生するアンモニア性窒素と結合するとクロラミンという物質を生成します。
0632病弱名無しさん
垢版 |
2022/04/20(水) 17:42:49.68ID:yqgLS+Gm0
髪だけでなく体もミセラーで洗ってみたらいい感じ。
そういえば枕の加齢臭っぽいニオイも無くなった。
ついでに風呂掃除にもミセラー使ったらいい仕上がり。
水垢も付きにくくなった。
0633病弱名無しさん
垢版 |
2022/05/13(金) 17:25:10.68ID:ACESulHd0
外に出た途端に頭が臭い。最近は水槽の臭いがする。家にいると大丈夫なのに何で??
0634病弱名無しさん
垢版 |
2022/05/13(金) 18:17:22.07ID:ta0/jxb50
頭に身体用制汗剤つけると良いよ
特にえりあし後頭部と耳の後ろ
0635病弱名無しさん
垢版 |
2022/05/13(金) 21:53:59.44ID:ACESulHd0
>>634
髪の毛に付けていいの?頭皮というか髪の毛が毛先まで臭いから。
0636病弱名無しさん
垢版 |
2022/05/13(金) 22:04:21.87ID:ta0/jxb50
>>635
お風呂上がりに乾かしたら地肌だけにつけてるよ多分毛先につけたらバリバリになりそう
髪の毛のほうは傷んでるとニオイ吸い込むからトリートメント念入りにやると良い
0637病弱名無しさん
垢版 |
2022/06/01(水) 00:25:36.01ID:udrv2CE90
>>597
久々に覗いたら!ありがとうございます!!
ちょうど今ミョウバンスプレー試してて、私の蒸れた納豆系には効果ありでした!!
0638病弱名無しさん
垢版 |
2022/06/01(水) 00:47:08.51ID:udrv2CE90
637です。
頭皮は蒸れた納豆、獣系。
乾燥してないし、めちゃちゃオイリーでなはないのに匂いが強いタイプ。
膀胱炎の治療で強い抗生物質5日間飲んだ時、一ヶ月くらい頭皮臭なくなったから、菌を繁殖させなければ良いんだと思いミョウバンスプレー試し見たらビンゴ。
無印のホホバオイルで頭皮マッサージ→シャンプーでしっかり油とってから、髪の毛乾かす時にスプレー。
夜頭皮こすれば油臭は多少出てくるけど、今までみたいに昼に顔振ると臭ってたようなツンとする臭いはないな。
脇にもデオナチュレのストーン使ってて効果は感じてたけど、ミョウバンは私にあってるみたい。
抗生物質で軽減される人はオイルマッサージとダブル使いで試して欲しいな、、
0639病弱名無しさん
垢版 |
2022/06/01(水) 09:10:14.78ID:l5r41uPU0
頭皮を完全に乾かさなくちゃと洗髪後は早めにしっかりドライヤーしてたけど、最近さぼって自然乾燥にしてたらドライヤーしてたときより臭わない気がする
早く乾かそうと結構熱い風でやってたのが余計に皮脂を出させてたのかもしれない
0640病弱名無しさん
垢版 |
2022/06/01(水) 10:29:18.68ID:l8+7DbhO0
シャンプー変えたら無臭になった
同じシャンプー続けて使ってる人は可能性あると思うし、違うのに一度変えてみて
髪の収まりや艶重視のやつで、確かに髪には最高すぎるシャンプーだったけどクチコミ見たら「使い続けると頭皮からオッサン臭がしてきます。」「抜け毛が驚くほどゴッソリ」と悪評があったからもしかしたら...と思って
0641病弱名無しさん
垢版 |
2022/06/01(水) 10:37:36.21ID:Qu3X4A140
皮脂が取れてなかったんだろうね
マイルド過ぎなシャンプーあるある
0642病弱名無しさん
垢版 |
2022/06/01(水) 10:43:49.24ID:5KiOvnev0
変えたての頃は無臭になるけど使い慣れると臭うようにならない?
洗浄力強いやつでも
0643病弱名無しさん
垢版 |
2022/06/01(水) 12:57:47.90ID:l8+7DbhO0
>>641
オージュアってシャンプートリートメントで、最初のうちは大丈夫だった筈なんだけど...取りきれない皮脂がたまっていくのかな?
新しいやつは臭いはなくなったけど髪の艶もないしパサパサ感気になるし...
0644病弱名無しさん
垢版 |
2022/06/01(水) 13:44:38.80ID:jojwzKy30
>>643
オージュアってたくさん種類あると思うんだけど、しっとり系のやつ使ってない?
定期的に皮脂とか汚れとかガッツリ取ってけば、今までのオージュアでも良さそうな気もする…
0645病弱名無しさん
垢版 |
2022/06/01(水) 14:07:37.18ID:l8+7DbhO0
>>644
シャンプーはタイムサージ(髪の水分保持力を高める)、トリートメントはアクアヴィア(水分を均等にして癖をなくす)ってやつです
確かにスカルプ系にするのでも良かったかもですね
髪には最高に良かったです
とりあえず今のコタ使いきってまた考えてみますありがとう
0647病弱名無しさん
垢版 |
2022/06/03(金) 13:53:35.91ID:0zXUaZmG0
2日に一回シャンプー前にホホバオイルマッサージし始めて3ヶ月くらい
今日もめっちゃ汗かいたけど無臭
このまま夏乗り切りたい
0649病弱名無しさん
垢版 |
2022/06/13(月) 07:59:05.81ID:bV909+Pj0
予算の関係でホホバオイルは週一だわ。
そのあとはパンテーンミセラー。

普段は頭皮に優しいシャンプー使ってる。
0651病弱名無しさん
垢版 |
2022/06/26(日) 13:39:34.98ID:AzRKeK8S0
成功(?)したから自慢しちゃうわ
一日に一回毎日欠かさずシャンプーと洗顔料使って洗ってたけど、頭は臭いは顔は皮脂凄くて軽くテカって困ってけど、特に使うもの変えずに週に1回か2回に抑えたら頭皮の臭いもしなくなったし皮脂も余分に出ることなくなった。
もちろんドライヤーで温風で乾かして冷風で閉じてる。
0652病弱名無しさん
垢版 |
2022/06/26(日) 13:41:27.55ID:AzRKeK8S0
シャンプーとか洗顔料使わず水洗いに変えたらね
0653病弱名無しさん
垢版 |
2022/06/26(日) 21:07:09.17ID:jHx2Srdv0
ミドル脂臭、
DHCのローズサプリ飲んでたら気にならなくなってきた
0654匿名
垢版 |
2022/07/09(土) 08:15:25.71ID:D5oGafAH0
夏はポテトの匂い、冬は塩素の匂い、暖かい部屋から寒い部屋、家から外に出たら発生します。寒暖差で匂いが変わる
0655匿名
垢版 |
2022/07/09(土) 17:06:39.46ID:D5oGafAH0
夏はポテトの匂い、冬は塩素の匂い、暖かい部屋から寒い部屋、家から外に出たら発生します。寒暖差で匂いが変わる
0656匿名
垢版 |
2022/07/09(土) 18:31:52.15ID:D5oGafAH0
ナノケアやrefaなどの高級ドライヤーは効果あるのでしょうか?
0657病弱名無しさん
垢版 |
2022/07/23(土) 07:44:41.41ID:lURBFP1N0
結局、メイク落とし用のオイルで頭皮マッサージして流してからシャンプーするのが一番効果あるわ。
どのシャンプー使うより確実。
0658病弱名無しさん
垢版 |
2022/07/28(木) 17:48:37.58ID:iTjvcsdj0
昨日のホンマでっかTVでやってた
汗の中のジアセチルが皮脂と混ざり脂臭い枕臭ってあったが
俺のはこれなんだろうな

普段後頭部はそんなに臭わないのに
汗っかきだから夏場後頭部に汗吹き出すとヤバい
後頭部、側頭部触るとネットリしてるからこれが皮脂か
0659病弱名無しさん
垢版 |
2022/07/28(木) 18:30:13.47ID:ZvNy4V+n0
牛乳摂るのやめたら頭皮の油劇的に減ったよ。
試しに10日くらいやめてみると良いよ。
最近またカフェラテとか飲みだしたら即効洗髪後の油出始めた。
0660病弱名無しさん
垢版 |
2022/08/01(月) 12:20:07.18ID:+d/+Oe7w0
牛乳は脂肪が豊富だから皮脂出るんだろうね
0661病弱名無しさん
垢版 |
2022/08/14(日) 05:04:22.70ID:J+3ba/uA0
>>657
オイルがいいなら
シャンプーも頭皮にベチャっと揉み込んで良い気がする
0662病弱名無しさん
垢版 |
2022/08/14(日) 14:57:54.79ID:oVlZWxy50
ねぇ、アミノ酸系のシャンプーでめっちゃ頭皮痒く抜け毛と臭いすっごい...
0663病弱名無しさん
垢版 |
2022/08/14(日) 20:28:53.32ID:CXRQ63Ej0
それは洗浄力が足りなすぎて頭皮に合ってないのでは
0664病弱名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 15:56:35.30ID:3wA1H7jP0
>>663
かな?皮膚は究極の乾燥肌なんだけど

皆はどんなシャンプー使ってるんだろう
0665病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/01(木) 08:58:27.36ID:xXtzQUiq0
自分めちゃくちゃ乾燥肌なんだけどアミノ酸系のシャンプー使うと肌が溶けてるみたいな痛痒さ感じる
洗浄力強いシャンプーのガサガサな肌荒れとは違うヤバさ
敏感肌用なんて絶対嘘だわ
0666病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/01(木) 10:37:32.53ID:DW1UKOqh0
>>665
わかる、なんかピリピリする痛痒さ、しかもしつこい痒さ
それを高い金払って買ってたかと思うと騙されてたなぁって
0667病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 00:57:06.02ID:fTngYP950
週一系のクレンジングほぼ毎日やってからアミノ系の保湿シャンプーで2度洗い
からの上がってから保湿乳液
を一年位続けたらだいぶ改善
0668病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/05(月) 17:33:20.42ID:2+eA3RXh0
頭皮を指で擦ってニオイ嗅ぐとムワッとして嫌だったけど
カインズホームの薬用スカルプシャンプーで臭いが劇的になくなったよ
何がどう効いたのかはわかんない
有効成分オクトロピックスだけだし
それならオクトシャンプー以前に試したけどダメだったし
カインズの回し者見たく思われそうだけど
0669病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/05(月) 19:49:45.55ID:fwQALDah0
シャンプーまで出してんのかカインズは
0670病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/05(月) 20:57:13.01ID:xtoUNbql0
最近めちゃ効果あると思ってやってるんだけどさ
ちょっと汚いんだが聞いて

まず毛足細いブラシ、ヘッドスパ用のね
でしっかり髪とかしてからさ
ホホバオイルとか薄くつけてマッサージして風呂に浸かって汗出して
その後に泡立たないタイプの頭皮クレンジング(今はオレンジ地肌クレンジングっての使ってる)揉み込んでしっかりマッサージ&ヘアブラシでとかす
をやった後に色の黒めのタライ?とかに髪すすいだお湯をためといて時間置いてからゆっくりお湯をこぼしていくと下にすっごい毛穴汚れが沈んでるの、、!汚いけど爽快でさ
これやりだしてから脂っぽい匂いかなりしなくなったよ
まぁ乾燥しない夏だからかもだけどねー
0671病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/06(火) 02:10:45.46ID:4W+9nVqm0
>>670
ホホバオイルって高いから
クレンジングオイルでよくね?
0672病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/06(火) 08:14:18.31ID:AOVmHxys0
>>671
クレンジングオイルだと自分は脂取られすぎて余計に脂ぎるんだよね
だから人の脂に近いっていうホホバとか椿だったりを使ってる
確かに高いよね
0673病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/18(日) 15:33:52.82ID:Lg/yEjTP0
ノコギリヤシのサプリを飲んだら
頭皮の匂いすごくマシになった
なんのシャンプーにしても夕方には臭かったのに
サプリで良くなるなんて、、、
0674病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/25(日) 15:27:35.75ID:Ss8OfLEQ0
ここみてミョウバンスプレーやったらめちゃくちゃ効いた
たまにスプレーし忘れる日があっても大丈夫

ただお風呂で洗うとき髪を濡らすと手がものすごくベタベタする
手作り石鹸のグリセリンみたいなベタつき

これからは頭の臭い気にせず美容院に行けると思ったのに
この妙なベタつきは気持ち悪がられるよなぁ…
0675病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/29(木) 14:24:18.99ID:B057gh6z0
ランニングを始めて2週間ちょい経ちましたが、頭皮の臭いなくなりました
他人にも確認してもらったから気のせいではない
0676病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/01(土) 17:28:35.17ID:8qD6m/700
前に誰か書いてた
シャンプー時に
髪を根本から引っ張ってぐるぐる回すやつ
あれ毎日やるようになって劇的に臭わなくなった
もう数ヶ月経つけどずっと臭わない
頭皮の痒みも嘘みたいになくなった
どんなに必死にゴシゴシしても
毛穴と髪の隙間が洗えてなかったんだな
すすぎもぐるぐるして毛穴にシャンプーが残らないようにしてる
教えてくれた人本当にありがとう
0679病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/02(日) 05:07:43.03ID:ZM0i7/y30
>>676
どうやるの!?
0680病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 08:35:26.46ID:JBzDjbh60
>>676
やってみたい
ちなみに短髪か長髪か、回し終わるのに何分くらいかけてるかも
0681病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/16(日) 04:22:21.08ID:4hSyE96+0
もしかして、髪の毛ぐるぐるでみんな臭くなくなったのか?
寒くなって匂わなくなったのか?
みんなどこいった、、、
0682病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 02:25:32.47ID:dyyhfXqW0
この流れ何かワロタ
ちなみに俺はまだまだ臭いぞ安心しろ
0683病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 03:05:00.43ID:7nAEhZsm0
私も臭いままだわ
気持ち夏よりはマシだけど
0684病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 03:17:24.02ID:bX2o0Urv0
涼しくなってきたし頭から湯船につかることにした
息とめてもぐってシャンプーブラシでてっぺんこすって
そのあとシャンプーすると泡立ちがすごくいい
それと洗ってるときのシャンプーの香りが全然違った
いままで頭の臭さにかきけされてたんだということがよくわかった
しばらく続けてみるよ
0685病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 06:12:24.70ID:4P9mmxJg0
手持ちの適当なシャンプーにコラージュフルフルワンプッシュ混ぜてるけど効果覿面だ
コラージュフルフルのシャンプーが良かったけど高くて続けにくい人におすすめする
0686病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 09:38:24.14ID:X2cbhRH30
>>685
混ぜるのいいよね
私は4種類混ぜてる
それぞれの短所長所を補いあい相乗効果をもたらす
ただ微妙な配合を間違えると失敗する時もある
0687病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 11:34:04.97ID:BZjuIyXs0
ukaのシャンプーブラシ使い始めて最初は気にならなくなったけど最近また臭くなってきた
0689病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/21(金) 22:25:44.23ID:jDVNDhq60
髪を引っ張ってグルグル
効きました ありがとう
0690病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 18:12:48.34ID:Q8S8nhU00
毎日髪の毛引っ張り回して洗ってたら髪薄くなりそう
0691病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 23:39:44.13ID:Q8S8nhU00
確実に毛根には良くないな
0692病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/24(月) 00:18:22.44ID:RHPHdaw40
臭いをとるかハゲをとるか
0693病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/24(月) 06:59:22.77ID:vAxreHw90
濡れてる時が一番髪痛みやすいからね。毛根も。、
大事に扱って。
0694病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/24(月) 22:16:50.95ID:h306ZEpZ0
元祖回すの載せた者だけど、最初はかなり髪抜けるからビビると思う、、
だがその後に困るくらい生えてきたよ
自分としては毛量はもういらなかったから抜けてた時のが丁度よかったんだけどね
抜け生えは人によるだろうから一概には言えないから自己判断でよろしく!
0696病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/31(月) 21:20:11.66ID:G2ith+NQ0
冬は夏よりも汗かかない分皮脂汚れが固く詰まってしまいがちだから、やる時はシャンプーの前にオイル的なのつけてやったほうがいいかも
オイルとかクレンジング的なの頭皮につけたら湯船に浸かって汗かいて毛穴開いて
手を広げてズボッと生え際から指突っ込んでさ、私は全指使って大きい範囲で軽く根元を掴んで大きく回す感じ。コンパス的なイメージでなるべく地肌に這わせてゆっくりね!
痛みを感じるような力で回すんじゃなく、あくまでもマッサージ感覚でね。
硬い草を抜く時ってグルグル回して周りの土をどかすじゃん。あんな感じで酸化して固くなった皮脂を髪で削ぎ出すってイメージ
前横後ろ全体的にやったらぬるめのシャワーでしっかり流してシャンプーするって言うのを続けるといいよ。オイルは週1、2でいいって言うし普段はシャンプーの時にやったらいいと思う
自分はかなり効果あったよ
ただこれからは乾燥して脂が増える季節に入るから、保湿は絶対したほうがいいよ
あと書いたけど初めは結構髪抜けてびびるかも
あくまで自分の髪や頭皮にあわせてかける時間やシャンプーなんかは模索していくのが大事だと思うよ
0697病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/31(月) 21:20:12.37ID:G2ith+NQ0
冬は夏よりも汗かかない分皮脂汚れが固く詰まってしまいがちだから、やる時はシャンプーの前にオイル的なのつけてやったほうがいいかも
オイルとかクレンジング的なの頭皮につけたら湯船に浸かって汗かいて毛穴開いて
手を広げてズボッと生え際から指突っ込んでさ、私は全指使って大きい範囲で軽く根元を掴んで大きく回す感じ。コンパス的なイメージでなるべく地肌に這わせてゆっくりね!
痛みを感じるような力で回すんじゃなく、あくまでもマッサージ感覚でね。
硬い草を抜く時ってグルグル回して周りの土をどかすじゃん。あんな感じで酸化して固くなった皮脂を髪で削ぎ出すってイメージ
前横後ろ全体的にやったらぬるめのシャワーでしっかり流してシャンプーするって言うのを続けるといいよ。オイルは週1、2でいいって言うし普段はシャンプーの時にやったらいいと思う
自分はかなり効果あったよ
ただこれからは乾燥して脂が増える季節に入るから、保湿は絶対したほうがいいよ
あと書いたけど初めは結構髪抜けてびびるかも
あくまで自分の髪や頭皮にあわせてかける時間やシャンプーなんかは模索していくのが大事だと思うよ
0698病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/31(月) 21:21:30.14ID:G2ith+NQ0
>>697
すんません
長いの二個乗っけた、、
0699病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/04(金) 21:41:11.72ID:9hrT0Cj70
699
0700病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/04(金) 21:41:21.43ID:9hrT0Cj70
700
0701病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/09(水) 23:41:59.38ID:umKyIfFC0
Zセバムドライングパウダーっていうのを
頭皮につけたら臭くなくなった
0702病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/10(木) 10:12:34.82ID:U9SyCnEV0
頭からコショウの臭いするんだけどなんで?
今まで獣臭か塩素だったのに
0703病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/10(木) 11:07:59.66ID:JcpRifbr0
一年前まではこの季節になると頭皮から納豆の臭いがしてた。
だけど5月くらいから週5シャワーのお湯頭にかけるだけ(手で髪の毛とかしながら)、週2しっかりシャンプー洗うっていう生活やってたら臭い激減したわ。しかも週2しかシャンプーしないのにお湯をかけるだけでシャンプーの匂いが復活するからいい匂いのまま。たぶんここにいる人洗いすぎなんだよ、実験して分かったけど。洗いすぎるから皮脂が過剰に分泌される。皮脂っていうのはお湯をかけるだけで髪の毛に移行するからそれだけで頭皮上にある皮脂は無くなる。週5お湯かけ、週2シャンプーが一番ちょうどいいわ、俺は。一年前まで臭いでいろいろ絶望してたけど今は何も気にすることなく生きられてるから幸せや
0704病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 13:48:52.04ID:ZOdW7zCO0
下向いてシャンプーを洗い流し終わって顔をあげると既に臭いんですが
0705病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 14:00:12.34ID:Ti7w6eMx0
薬用せっけん使って全身洗うようになってから体臭がすごく減った。
背中のニキビもかなり治った。
ミューズメンがお気に入り。
0706病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 17:44:26.00ID:7K9p127G0
モッズのクレンジングシャンプー使ったら、かなり軽減された気がする
デオウのも気になってるけど少し高いんだよね
0707病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/18(金) 12:56:23.70ID:zhKBdOzc0
コロナ始まって運動しなくなってから頭皮の油分が増えた
0708病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 19:29:08.56ID:LRk6GV8m0
寒くなって来たから臭いも薄くはなってきたけど、それでもやっぱ獣臭い
何やっても臭うからヤケクソになって激落ち君(アルカリ電解水)を
頭にぶっかけて洗ってみたところ、馬糞臭に進化するわ痒すぎるわで失敗した

でも、青い入浴剤(多分ミント)を入れた湯舟で頭皮マッサージしたら
翌日はほぼ臭わなくなった
自分が入れたわけじゃないから現物は分からんけど、
ミント系シャンプーがあれば試す価値あるかもしれん
0710病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 23:37:27.21ID:JsKagJ960
>>708
ミントじゃなくて入浴剤の基材の方が効いてるんじゃないの
0711病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 20:26:36.39ID:8KISNVti0
結局
一日一回よく洗う
必ず保湿する
運動する
食べ物気をつける
ではないだろうかと。

この時期から乾燥で匂いがキツくなるからヘアオイルはしてる
0712病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 21:49:07.62ID:XydFxLWb0
ブテナロックソープ、頭に使ってやろうか
0713病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/26(土) 23:15:29.10ID:UjXY4UWW0
でも…握るたびに少しづづ大きくなって、ビクビクして…
0714病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/28(月) 23:49:08.54ID:iFfSsRTs0
翌朝には脂っぽい頭皮臭に悩まされ続け色んなシャンプーや洗い方、サプリなど試し続けてきました。
願い事がひとつ叶うなら迷わず頭皮臭なくしてくださいってお願いするぐらいに悩んでました。
それが一日で治りました!初日だけいい匂いになる現象じゃなくずっと臭くないです。クラシエのLATTEっていうシャンプー!ドラッグストアで安く売ってます。
リンスインシャンプーじゃなく、シャンプーの方です。
悩んでる時にここでお世話になっていたので少しでもお役に立てたらと思い初めて書き込みました。
0716病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/30(水) 07:48:49.33ID:/oLsnlH40
ジョンズブレンドは頭皮臭紛れる気がする
使うならシャンプーだけねコンディショナーは駄目だから気を付けて
0717病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/30(水) 11:43:04.21ID:XFS34u9n0
>>714
どこでも売ってて安いシャンプーで改善出来るなら最高だな
買ってこよ
0719病弱名無しさん
垢版 |
2022/12/01(木) 02:17:36.18ID:j40ndjFq0
>>717
貴方のレビューもお願いします
体質等の違いも有るので
0720病弱名無しさん
垢版 |
2022/12/03(土) 02:51:20.89ID:mmnYmIqc0
>>715
そうです。
0721病弱名無しさん
垢版 |
2022/12/03(土) 03:01:00.23ID:mmnYmIqc0
>>717
色々情報を調べては高額な商品をネットで買ってました。効果がなく使い切ることなくさらに違うシャンプーに手を出して…みたいな。
ちなみに私は元美容師からのリーブ21で働いていました。シャンプーの方法などはあらゆる方法を試しましたがダメでした。
ガッカリさせたくないですが是非1度Latte使ってみて欲しいです
0722病弱名無しさん
垢版 |
2022/12/03(土) 03:03:21.73ID:mmnYmIqc0
>>718
コンディショナーもLatteを買いました!ただコンディショナーは何でもいいと思います。シャンプーが効いてます
0723病弱名無しさん
垢版 |
2022/12/03(土) 11:34:08.13ID:dVjPfl9q0
>>721
情報ありがとー
私に合うか合わないか別にして 今日買いましたよ
2日位して方向しますね
0724病弱名無しさん
垢版 |
2022/12/04(日) 15:20:41.57ID:gt7ginsp0
>>722
ありがとうございます
真似して買ってみる!

自分にも効くといいなぁ
合わなくても久々に可愛い容器のシャンプーなんで楽しみ

それにしても美容師さんの洗い方で効果ないっていうはなかなかの悲報…
0725病弱名無しさん
垢版 |
2022/12/04(日) 22:04:08.55ID:uhk4M7AC0
723ですが 昨夜シャンプーして朝 いつもより油臭いのが かなり薄くなった様な感じですよ
普段の朝はかなり油っぽく かなり頭が油臭いのが 自分でもうんざりでしたw
食生活も変えてもね…
悩んでたので この板 見て良かったと マジでビックリですよw
また報告しますね
ありがとー!
因みに私は刈り上げショートカットです
0726病弱名無しさん
垢版 |
2022/12/04(日) 22:28:55.19ID:Yn8FzsFo0
頭皮の保湿ってどのタイミングで何使ったらいいですか?
恐らく乾燥による頭皮臭がしていて、SABONのヘッドスクラブとかしても夕方には頭皮臭がする
0727病弱名無しさん
垢版 |
2022/12/05(月) 07:06:12.74ID:+78Ze77/0
タオルドライの後トニックなどでマッサージからのドライヤー
って美容室でしてもらった気持ちいい
0728病弱名無しさん
垢版 |
2022/12/06(火) 06:22:27.03ID:/yRi1duC0
毎日洗ってないと皮脂って蓄積するんかね?
無職だから最近は三日に一回くらいで入った時は丁寧に3回くらいシャンプーして洗うんだが毎日洗った方がいいんかね

運動もしてないからか今日は湯船に1時間くらい浸かってギャツビーのプレシャンプーも使って洗ったのに5時間後の今つむじらへん擦ったら既に若干臭い
0729病弱名無しさん
垢版 |
2022/12/07(水) 03:50:39.07ID:2M8lFr8y0
冬って洗髪後のドライヤーのやめ時が難しくない?
乾いたかどうかいまいちわからなくなる
乾かし方が甘くて頭皮の臭さ増すのは嫌だから長めにしてるけどだるい
0730病弱名無しさん
垢版 |
2022/12/15(木) 03:29:10.93ID:gFl8inNK0
>>714
>>725ですがLatte報告します
即購入して使った所 とても改善しましたよ
毎朝起きての不快な気持ちがかなり軽減されました

マックス10として 頑固な皮脂は4くらい
特に臭いが3くらいまでになり 今まで他のシャンプーより とても良いです
完全に0にはなりませんが 使って良かったです
情報ありがとう!
食生活を見直したら もっと良くなると思うので また報告しますね
因みにステマでは無いのでw
0731病弱名無しさん
垢版 |
2022/12/15(木) 06:07:20.91ID:Sek4YhPT0
だんだんシャンプー頻度落として湯シャンで治った
今は月に2回くらいのシャンプー
美容室は毎月
0732病弱名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 12:34:33.67ID:9/bIsiCn0
朝勃ちちんぽ気持よくしてくれる女性募集します。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況