X



トップページ身体・健康
1002コメント411KB

糖尿病初心者質問スレ75

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/27(日) 10:19:05.29ID:/fwBzXdQ0
糖尿病初心者の方の質問と、それに答えるのが基本です
総合スレが荒れている時は、こっちでマターリもOK
糖尿の話題なら適当に出してOK
========== 自分が糖尿病かも知れないとお悩みの方へ ==========
ここでは質問は自由ですが
■専門医の診察を受けることをお勧めします
専門医は、血液検査・尿検査・糖負荷検査の結果をみて診断を下します
空腹時血糖126(mg/dl)以上
75グラムのブドウ糖を飲み2時間後の血糖200以上
随時血糖200以上
HbA1c6.5%以上
のいずれかの場合、糖尿病と診断されます
■質問がある場合には以下の内容をまとめると誰かが答えやすいかもしれません
@年齢・性別・身長・体重
A血液検査結果(空腹or随時血糖値・HbA1c)
B投薬の有無(インスリン・投薬名)
C質問したい内容
■糖尿病は、1型糖尿病、2型糖尿病、その他の特定の機序
疾患による糖尿病、 妊娠糖尿病の4つに分けられています
■互いの立場を尊重し、誤解・偏見のない議論に努めましょう
差別や偏見はなしにして徹底的に質問に答えましょう
■また、時々自覚の薄い患者さんと思われる書き込みがあるかも
しれませんが、命に関わるからといって厳しく諌めたり罵声を
浴びせるのも、逆切れされたり荒らされる元ですので、やさしい対応を
お願いします。また、しつこい場合でも放置などせずに親切に
答えてあげましょう

前スレ
糖尿病初心者質問スレ74
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1567261289/
0132病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 21:41:49.87ID:AD+Qkten0
@56/男/170cm/66kg
A空腹時血糖99 HbA1c5.2 食事後の最大は250ぐらい(最近はあがっても170ぐらいまで)
B投薬無し
CHbA1cは当初健康診断で12以上だったところから食事制限だけで割と簡単に下がりました。

食事制限は米、麺類は基本ほとんど食べない。(全く食べない日も多い)
食べるのは野菜、肉、キノコ、魚等、ナッツ類、豆腐、納豆、豆類

これでHbA1cは安定してるし、体の調子もまあまあ良いんだけど
特に最近、食後の血糖値スパイクがひどいようで、強烈な眠気に襲われることに悩まされてます。

糖負荷検査はやったことないです。血糖値スパイクをうまくコントロールしたいんだけど、
どうすればいいのか悩み中です。
0133病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 21:41:58.95ID:DqXB8HzO0
>>129-130
レスありがとうございます

やはり入院が必要なのですね
今度の土曜日に病院行くので、
医師と相談してみます
0134病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 21:48:47.41ID:JogdFiXF0
>>131
どのスレも糖尿病メンヘラシスターの自演連投と根拠のない決め付けで埋まっているから読まずに
他のコミュニティに行くのが正解
0135病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 21:49:18.90ID:A244ycNd0
>>127
カロリー、糖質、タンパク質、脂質、塩分
の表示は義務だから探せば必ず表記されてるはずだよ
0136病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 21:56:06.39ID:AD+Qkten0
>>134
あー、そんな感じなんですね

どこかいいところありますか?
0138病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 22:01:16.55ID:Ri6dV4yb0
>>133
糖尿病教育入院では?
日常生活で自己管理が上手く行えるようになることが目的。目からウロコな知識も数多い
0139病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 22:07:14.88ID:AD+Qkten0
>>137
ありがとうございます。そっちのスレ見てみます。

ところで、血糖の負荷検査って、希望すればやって貰えるものなのですかね?
0140病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 22:11:47.70ID:So3F+qsC0
>>133
オレは血糖値600超えのHbA1c13.8だった、無自覚な合併症だけでも相当出て脳梗塞まで見つかったからね
今はインスリン卒業して3年経つけど当時はホント酷かったのが実感してるからね、入院してシッカリ治療すれば
回復も早く成るよ
0141病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 22:17:29.68ID:XJsM1TZu0
>>139
通院してるならそこで聞いてみる
別の病院で初診だと今5.2だから多分無理
健康な人がやるなら自費で可能
0142sage
垢版 |
2021/01/30(土) 22:21:00.92ID:AD+Qkten0
>>141

ありがとうございます。まずは次回通院時に相談してみます。

一応自費で買った血糖測定器を持ってるし、リブレも持ってるから、
なんなら自分でブトウ糖所定の量とってみて観察してみてもいいかも。
まあ自己満にしかすぎないけど。
0143病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 22:24:51.30ID:OAeKvIYJ0
>>140
詳しく教えてくれてありがとうございました

仕事もありますが、そんな事も言ってられなそうですね
糖尿病もそうですが、合併症が怖いですもんね
明日会社に相談し入院していろいろ調べてみもらいます
0144病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 22:31:24.67ID:AD+Qkten0
なるほど、やっぱりブドウ糖負荷検査やらないとわからないこといろいろあるんだなあ

https://yamamotonaika.net/disease/dm/ogtt.html

現在かかっている内科医さんは糖尿病のこと詳しくないようで、
「食後に眠くなる」(血糖値スパイクの典型的な症状)は、糖尿と
関係ないんじゃないですかとか言ってたし、やっぱり糖尿病を標榜科目に挙げている
ところに行った方が良さそう
0146病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 22:57:29.37ID:7hhYoZVx0
>>133
相談したら入院しろと言われるよ。
インスリンの効果出てれば分からないけどね。
A1c10以上を数年続けていたなら教育入院を勧める。
最近急激に来たなら、このままインスリン打って1ヶ月後の判断で良いのでは無いでしょうか?
0147病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/31(日) 02:13:24.31ID:aKtnMjZr0
>>146
ここ半年で体重減(63キロから53キロ)
喉の渇きがあり受診しました

今日人生初のインスリンを打ちました
一日一回寝る前に
出来ることなら入院しないでいい方向にいってくれたらな
次の診察が次の土曜日なので、
少しでもインスリンの効果が出てる事を祈るばかりです

レスありがとうございました
0148病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/31(日) 07:25:58.35ID:zHsKJnS90
教育用テキストだけでも入手して精読して意味のわからない用語や概念を一通り調べた方がいいよ
それをスキップした人や真面目に受け取らなかった人は基本的な事柄を知らないまま、何ヶ月でも下らない事をごちゃごちゃ言い続けて結局時間を無駄にする
0149病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/31(日) 14:20:36.88ID:morbt5Qr0
あ、
0150病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/31(日) 14:48:53.51ID:morbt5Qr0
玄米、分づき米、全粒粉パン、野菜の食物繊維たくさん摂る(不溶性が多い)、
イヌリンや難消化性デキストリン、大麦や雑穀混ぜご飯、大麦やオートミール、(水溶性多め)
糖質吸収緩やかにするためや乱高下防ぐため食物繊維各種試したが限界を感じている
目がズキズキしてどうしても乱高下の性質からもう糖質がトラウマなんだ
炭水化物デンプン二糖類乳糖単糖類、吸収の緩やかなパラチノースと言っても所詮食物繊維と一緒に摂っても分解されてブドウ糖トラウマ
糖質制限副作用自分か強く体感する範囲で糖質燃焼されず冷え、脳のエネルギー不足感、
一番不便や不快感が強いのが眠気が来ず眠れない事
(血糖値変動が少なく眠気スイッチが入らないとかホルモンやらセロトニンメラトニン作られにくいとか必要な消化の疲労が無いとか安定した血糖維持が無いとか血糖値低すぎでストレスホルモンコルチゾールが出るとかいろいろあるみたいだが)
ケトン体でほとんどの糖質を代替できるとは思ってないし糖質制限に多少の副作用があっても糖質がトラウマ怖い。
αグルコシダーゼ阻害薬も低血糖起こして網膜症進んで量が難しくて怖い

結構キツめ強めの糖質制限または糖質摂らない(脂質も血液どろどろならないように無制限では無く全体的な食事制限)
長年や一定期間継続して調子良くなった、耐えられないような副作用は出てない方、前よりはマシと感じてる方いますか
0151病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/31(日) 14:58:54.43ID:ZlegUMEO0
体温が低い人? 自分子供の時から体温やや高めなんで糖質制限に近い方法取ってるけど調子はいい感じ。
ただ目とクレアチニンが段々悪化してるんでそっちの方の対策に苦戦中…
0152病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/31(日) 17:38:22.64ID:rNBoiwJK0
>>150
私は数年前ある程度の糖質制限をして、HbA1c は有効に下がったんだけど、
去年の頭くらいにリブレ使ってみたら、昼食後には250ぐらいまで
上がっていることがわかり、より厳密な糖質制限にした

今は米、麺類などは基本全く取らない。(玄米、全粒粉等も)
(とっても月に数回程度)
そこから一年ぐらいになるけど、基本体調は良い。
糖質制限の副作用は、便秘がちになっていることぐらい。

ただ、逆に最近血糖スパイクがきつくなって、ちょっと油断した食事をとると
すぐ眠くなる。

ので、昨夜 >>131 あたりからこのスレに参戦、情報集めてる。
0153152
垢版 |
2021/01/31(日) 17:43:34.43ID:rNBoiwJK0
で、私は現在は HbA1c は低いけど、食事の内容によっては高くなることが
あるので、境界型にあたるのではないかと自分では思ってて、
なんとか、ブドウ糖負荷検査をして貰って、緩めの投薬して貰えれば良いなと思ってます。
0154病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/31(日) 17:53:31.93ID:jHn6Awjx0
血糖値の高い糖尿病でも低血糖になるの?
お腹空きすぎて手足震えて気持ち悪くなったから、ポテチとロールパンむさぼったら症状おさまった
0155病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/31(日) 17:56:37.37ID:uT2yrB1W0
>>153
糖質制限で250もスパイクするなら境界型どころか立派な糖尿病
医者がブドウ糖負荷検査禁止するレベル
0156病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/31(日) 18:01:30.37ID:rNBoiwJK0
>>155

そうなのですか?
現在のきつめの糖質制限始める前なんですけど、
昼にコンビニオニギリ二個食べたら250ぐらいになってたことがあり
こりゃまずいと現在のきつめの制限にしてます。

とりあえずもう一度リブレ二週間やってみようかな。
0157病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/31(日) 18:04:24.13ID:uT2yrB1W0
おにぎり二個も食べて糖質制限になるなら日本人はみんな糖質制限してることになる
長文を書くなら正確に
0158病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/31(日) 18:13:52.20ID:rNBoiwJK0
>>157
最初HbA1c が12以上あったのが、数年前にある程度の
糖質制限で順調に下がってたんですよ。
で通院もサボってしまってたんだけど、どうも体調悪いので
リブレ使って測ったら、結構上がってることがわかったので、(オニギリ二個もこの頃)
より厳密な制限にしてからはまあまあ良いって経緯です。

昨夜は HbA1C が5.2なら完治してるって言われたけど、普通に糖質取れば
すぐあがるから多分直ってない。
0159病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/31(日) 18:19:17.75ID:uT2yrB1W0
スーパー糖質制限ありきの5.2なら完治は怪しくなる
長文を書くなら正確に
0160病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/31(日) 18:32:45.42ID:vdLln+Zh0
>>158
それは糖質処理能力がもう衰えてるので、一生戻らないよ
0161病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/31(日) 18:41:35.84ID:uT2yrB1W0
>>132
>A空腹時血糖99 HbA1c5.2 食事後の最大は250ぐらい(最近はあがっても170ぐらいまで)
>食事制限は米、麺類は基本ほとんど食べない。(全く食べない日も多い)
>食べるのは野菜、肉、キノコ、魚等、ナッツ類、豆腐、納豆、豆類

パンも芋類も食べないこんなガチの糖質制限で食後250〜170は異常だからな
0162病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/31(日) 18:49:36.69ID:N72fbqyQ0
大豆はpfcバランスが34%:23%:31%だから
同じ乾燥重量で白米の8割程度の炭水化物を含む
0163病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/31(日) 18:53:00.78ID:rNBoiwJK0
でもこんな食生活が一年ぐらい続いていて体調も良いので
「なるほど米とかパンとか麺類なんて食べる必要などなかったんだ」と思ってますね。
ケトン体質への変換も考えてるくらい。
今の食事制限で普通に気を付けてれば上がっても140〜150くらい。
それ以上にあがるのは、ごくまれにご飯残すつもりで牛丼屋のカレーとか食べて
つい残さず食べる量が増えてしまった時くらい。

食事制限だけで血糖スパイクまで抑制するのは大変なので、やっぱり弱い薬で良いから使いたい。
0164病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/31(日) 18:56:52.89ID:vdLln+Zh0
だめだよ一生、糖質制限やらないと死ぬよ
0165病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/31(日) 18:59:40.60ID:rNBoiwJK0
うん、糖質制限は苦痛じゃないことわかってるのでそれは良いのよ
もう米とかうどんとかラーメンとかお菓子とか果物とか食べないで生きていける

悪化しないで、また血糖値スパイクでの眠気とか体調不良を抑制できれば良いと思ってる
0166病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/31(日) 19:00:42.58ID:G8d6BUs10
>>162
大豆主食は怖いし5割以下だし頭の悪そうな自己流で大丈夫か?
0167病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/31(日) 19:12:54.68ID:vdLln+Zh0
>>165
クスリに頼るんじゃ無くて、食後血糖値を上げたくないなら、食後に運動をがっつりやるべし
0168病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/31(日) 19:24:41.39ID:rNBoiwJK0
>>167
本当はそれが一番良いんだろうけど、なかなか難しいからねえ
そもそも時間に余裕があって、食事ゆっくり取るような日にはコントロールできてるのよ

忙しくて、外食でちゃちゃっと済ませるような時こそ上がりやすいけど、そんな時には当然運動する時間はない

ちょっと他スレも見て、弱めの薬飲んでる人の話聞いてこようかな。
0169病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/31(日) 19:41:00.50ID:NJYLLN2c0
250なのか170なのか150なのか140なのか後出し感半端ないが
140なら薬いらない
飲みたがるのは副作用知らないのか薬マニアなのか
変わってるな
0170病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/31(日) 19:47:58.06ID:rNBoiwJK0
>>169
後だしに見えたらごめんね
結構詳しく書いてるつもりだけど、人に全部読めとは言えないからね。
一応再度まとめると
治療開始時のHbA1cは 12以上でそこから一か月程度で7以下その後6台→5台であがったことはない
血糖値は自分が認識した最高値が250くらい。
現在の空腹時はギリ99〜110くらい。
食後は基本130〜140の範囲だけど、高い時は160〜170もある。
普通みんなそんなに血糖値一定の範囲に収まるものなの?
0171病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/31(日) 19:52:17.72ID:NJYLLN2c0
お前下手に出てる割に誘導されたスパイクスレも全く読んでないよな?
0172病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/31(日) 19:53:31.50ID:rNBoiwJK0
>>171
まだ雑にしか読んでないよ
あっちの方は確かにメンヘラ連投が多いから読みにくい
0173病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/31(日) 19:55:54.31ID:NJYLLN2c0
そんなもの読む前にテンプレ読むよな?
0174病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/31(日) 22:12:31.82ID:aKtnMjZr0
>>148
今はいきなりの糖尿病宣告と、しかも重症って事でネットでいろいろ調べてます
一応3月に栄養指導の予約入れてます

まだインスリン2日目で1日一回寝る前しか打ってませんが、
まだまだ高いです
今日一番高かったの時は朝食2時間後の521
一番低かったのが朝食前の249
夕食前が255でした
0175病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/31(日) 22:32:20.14ID:zHsKJnS90
>>166
頭の悪い自己流の話など知るか。一人で地獄に堕ちればいい
0177病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/31(日) 23:45:12.39ID:rNBoiwJK0
スパイクスレのテンプレざっとみたけど、これテンプレというよりは
糖尿関係のサイトへのリンクをやたらと貼ってあるだけだから、
スレに参加するならこれ全部読んでからにしろってのは無理だよね。

もうちょっと基本事項まとめた方が良いと思う。

病院受診して医師の指示のもと血糖管理していくようになることを前提に
ポイントを絞らないと。テンプレ作った人は頑張ったんだろうけど、
これじゃあ「必読」とは言えないよ。
0178病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/31(日) 23:57:57.00ID:tWKVHvhU0
>>152
>ので、昨夜>>131 あたりからこのスレに参戦、情報集めてる。

あの程度のテンプレも読めないのに何を集める気
0179病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 00:32:55.56ID:Hni7YNjd0
>>178
いや、俺が読める読めないって話じゃなくて、スレのテンプレとして機能してないってことよ。
0180病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 00:35:58.88ID:Hni7YNjd0
5ch のスレなんだから、別に糖尿病に対する最新の知見がここだけで
確認できるなんてことは期待してないわけ

みんながそれぞれ具体的にどう対応しているのかってことの実例は5chは
結構有効に集まるところなんだ

そのためにはスレの参加者が増え、スレのやりとりが活発になることが必要で
テンプレはそれを目的とするべきだと思うよ
0181病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 00:40:06.80ID:89KqHI33O
そんなに糖質取ってないはずなのに過度な糖質制限の眠気は低血糖起こしてる可能性も考慮に
納豆やタンパク質や野菜からどの程度摂ってるかは分かりかねるから
ある程度痛んでる段階だと低血糖や血糖値の過度な乱高下も高血糖より落差の方が網膜症悪化する場合もある
0182病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 00:40:41.66ID:Hni7YNjd0
健康診断で糖尿病だと言われた
自分の自覚症状ググってみたらどうやら糖尿病らしい
長年実際に糖尿病と付き合ってきた
家族が糖尿病で苦しんでる

そういう人がやってきて、実際の診療、治療、病状の経過がどんなものか知ることが
できるようなのが初心者スレの役割だろうし、本スレや派生スレも適切に育てば
それぞれの役割が生まれる。

下らないマウントの取り合いばっかりやってても意味ないんだよ。
0184病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 00:45:35.43ID:Hni7YNjd0
>>183
新参だから下手に出てたら、煩いやつがマウント取りたがって仕方がないからやむを得ず
0185病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 00:46:58.60ID:lq/w65a90
またまたぁ
何ヶ月も毎日常駐してるじゃないっすかあ
0186病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 00:48:42.16ID:Hni7YNjd0
でもこのスレの1のテンプレ作った人は優しい人だったんだろうな
身体・健康板では質問の要点まとめてテンプレ化してくれるというのは貴重

このスレこそもうちょっとだけテンプレ増やして、

診断、検査の方法
治療の方法
などを簡単にまとめてみると良いと思う。リブレのことなんかも何も触れられてないし
0187病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 00:52:00.45ID:lq/w65a90
糖尿系スレで有名な連投自演上等メンヘラのお前が作れば?
0188病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 05:37:38.33ID:iIzmYnl+0
>>174
ネットで調べる独学では、狭い範囲の偏った知識に拘泥して全体バランスを見誤るよ。

この板の糖尿病スレで1年以上毎日暴れている人も、教員なのに基本知識を軽視してしまったので
× 医者が間違っている、とか
× 測定器が間違っている、とか
× 運動療法は要らない、
× 糖質を摂らずに脂質と蛋白質を摂ればいい
等々おかしな事ばかり言って、皆の失笑をかっているよ。

糖尿病教育や教育用テキストは、糖尿病に関するほぼ全てを広く網羅する内容だからこそ
一番最初に精読して正しい治療の方向を認識する為に重要だよ。それができない人は、こんな怪しい匿名掲示板で病気の相談をしてはいけない。
0189病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 05:45:43.05ID:tMMp/zJ80
このスレの「テンプレ」に関しては、読む価値はない。
上でも言及した頭のおかしな教員もしくはその同類が
テキトーにググって出てきた情報を独自解釈して並べただけの個人用ブックマークメモでしかない。

この教員は学問を系統立てて理解する能力が無く、テンプレの間違いを指摘しても「自分は間違っていない」と言い張る一種の知的障害者、学習障害者と判明しているので、関わったら時間が無駄になる。
0190病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 05:56:49.72ID:tMMp/zJ80
このスレに「テンプレ」なる物はほとんど見当たらないな。>>1のは匿名掲示板で「質問ゴッコ」をして遊んでいるひと達向けのアドバイスでしかない。

「テンプレ」「テンプレ」と騒いでいるのはこの板の関連スレにある雑多でバランスの悪い個人メモの事だろう
0191病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 09:59:18.39ID:Hni7YNjd0
あらためでこのスレのテンプレ >>1 を読み返してみたら
本当に必要最小限だけどシンプルにまとまってるね。

初心者スレは質問が多くなるだろうから、質問方法のテンプレ提示してるのは良いと
思う。

>>173
>>178 の人が言ってるのは、「スパイクスレ」のテンプレのことだが、
あれはテンプレとは言えない。
まさに

>テキトーにググって出てきた情報を独自解釈して並べただけの個人用ブックマークメモでしかない。

これにしか過ぎない。
0192病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 10:05:47.46ID:Hni7YNjd0
私は恥ずかしながら、最初に血糖治療始めた時に、食事制限だけで割と簡単に
HbA1c が下がったことと、特別な合併症もないと(その時は)考えたので甘く見てた

そのまま食事管理は続けて HbA1c は下がり続けて維持してた

で去年の始めになって、自分で血糖値測るようになって、食後の高血糖がわかり、
食後の体調の悪さの原因がまさにこれだってことに気が付いた

最初に治療を始めた時、あるいはもっと昔にこれに気が付いて対応を始めていれば
随分と生活が違ったんだろうなと思う

そんなこともあって、この初心者スレでもっと多くの人が自分や家族などの糖尿病に
向き合うきっかけになれば良いなと思うし、自分も現在たまに起きる血糖スパイクを
なんとか抑制していきたい
0193病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 10:07:50.01ID:Hni7YNjd0
>>188

>糖尿病教育や教育用テキスト

これ教育入院まで至らない人向けに、WEBや市販で簡単に入手できる適当なものありますかね?
0194病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 10:24:44.16ID:MT6GIF6q0
血液から血糖測るキット買おうかと思ったけど別売りのセンサー?とか買うのがめんどいな
体重は減らないし喉の渇きはあんまりないけど最近ションベンがやたら近くて糖尿家系だから
観念して病院に血液検査しにいくか腎臓の病気の可能性もあるし
三ヶ月前の会社の健康診断だと血糖100mgとかだけど基準ギリギリっぽいし今はやばそう
0195病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 10:27:08.69ID:P1CYB9d00
>>152
芸能人のこうらん とかいう女が糖質制限して糖尿病になったよ
0196病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 10:32:40.94ID:Hni7YNjd0
>>194
合法なのかどうかわからないけど、血糖測定器のセットはアマゾンで普通に売ってる
アマゾンのURL 貼れないみたいだから、下記で検索してみて
B08RP6GDZ5
0197病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 10:39:25.75ID:MT6GIF6q0
>>196
ありがとう…てか他のに比べて全部揃ってる割にえらい安いな
0198病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 10:49:16.74ID:Hni7YNjd0
>>197
私が今使ってるのもこれだけど、特にこれと言った問題はないですよ

普通の血糖測定器以外に、持続的に測定できるフリースタイルリブレってのもある
B0787XLDG9 測定器 7,700円
B0787QV5KZ センサー 7,440円
でも心配なら、まずはちゃんとお医者さん行くのが良いと思う。

大きな病院以外だったらお近くで専門医を標榜してる人を探すのが良いと思う
http://www.jds.or.jp/modules/senmoni/
専門、得意分野が他でもとりあえず糖尿病も見てるって内科医多いから
0199病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 10:49:18.70ID:tVBW1zwa0
支那製のおもちゃ
0200病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 11:54:59.50ID:iIzmYnl+0
【本日も統合失調メンヘラ天羽優子@apjが大連投中】
0201病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 12:56:38.58ID:MsVdei8Y0
リブレ入院で使ったの貰ったけど電極が高いらしいんでそのまま放置してる。
0202病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 13:56:05.26ID:Hni7YNjd0
>>201

>>198
に書いたけど、リブレのセンサーは一回(2週間)分で7,500円程度
私は去年一年間で、3回(合計6週)観察した。

もっと安く使えれば良いなあとは思うんだけど、悪化して投薬、インスリン管理に
なったら医療費自己負担1万楽に超えるらしいので、この程度なら許容してる
0203病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 13:58:35.94ID:iIzmYnl+0
【午後も統合失調メンヘラ天羽優子@apjが発狂大連投中】
0204病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 14:08:36.72ID:2hLcVWmu0
総合スレの惨状に絶望した自称新参の常駐スパイカーが
長文投下しながら初心者スレを立て直そうと頑張っても天羽連呼は見逃してくれない
0205病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 14:21:02.67ID:Hni7YNjd0
まあなんでもいいけどさ、穏やかに行こうよ
0206病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 14:29:51.16ID:2hLcVWmu0
散々荒らしてきたお前が言うな
いくら穏やかにやっても体質別の情報は手に入らない
空腹時血糖値が微妙に高くて摂取糖質量に見合わないスパイク症状は普通の2型糖尿病と異なる
リブレ買う金があるなら5時間OGTTでもやって来い
0207病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 15:09:44.99ID:tMMp/zJ80
>>204
そのおばさんの名前の入った書き込みは他の人はNG済みだから反応しないよ
毎回毎回泣き叫ぶのは荒らしおばさん本人だけ
0208病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 15:16:53.17ID:Hni7YNjd0
>>206
そういう知識があるなら勿体ないからこのスレのために使おうよ
貴方の見立てでは、私はどうするのが良いと思う?なおOGTTまではなんとかやって貰おうと思ってる。

HbA1c 5.2 空腹時99 投薬インスリン無し、食後血糖通常時は130〜140程度
基本米、麺は取ってなくて、野菜と肉中心の食生活、運動はほとんどしてない。体重66キロ
食事に気を付けないと160〜170に上がることもある。
時々食後に強烈な眠気有り(血糖値はさほど上がってない)
過去の食後最大血糖値250程度

よろしくお願いします。
0211病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 15:51:33.27ID:2hLcVWmu0
>>132
>@56/男/170cm/66kg

空腹時血糖値が高めなのはテンプレ5レス目が原因
ではどうするのが良いか?
特殊な情報を集めるまでもなく誰でも分かること

痩せろ
0212病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 15:53:28.15ID:KT59N5l50
糖質制限しない時の血糖値はどうなるのか数日実験してみれば
0213病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 16:07:08.55ID:2hLcVWmu0
それに関してもテンプレ2レス目最後に書いてあるし

>>208
>運動はほとんどしてない。体重66キロ

テンプレ6レス目には痩せないで運動で解決する場合も書いてある
0214病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 17:25:20.87ID:Hni7YNjd0
>>213
あなたがスパイクスレのテンプレ作った人なのですか?
0215病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 17:41:35.11ID:TxO4fDCd0
誰が何を作ろうがお前の血糖値は変わらないだろうに
0216病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 18:21:44.34ID:Hni7YNjd0
>>213
あなたのご教示に私は感謝するけど、5ch の初心者スレのあるべき姿って、
同じ質問が何度こようが、何度でも同じ答えを繰り返すことだと思うぞ
「そんな質問、ここ読めば書いてある」なんてコメントばかりじゃ誰も来なくなる

健康スレなら、その目的は一人でも悪化しないうちに救うこと
0217病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 18:38:00.64ID:MT6GIF6q0
>>198
一応使えるレベルではあると知って安心した
実は明後日会社の健康診断で血液検査はするけど結果出るのが一ヶ月後なもんで
そのつなぎとして買ってみますわ
0218病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 18:43:23.68ID:Hni7YNjd0
>>217
安いしね。でもアマゾンでもいつもあるわけじゃなくて、たまに
検査チップ売ってない時もある

テルモとかの国内メーカーのものが普通にドラッグストアで自費で安く
買えると良いんだけどね。
0219病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 18:44:51.81ID:TxO4fDCd0
>>186
>身体・健康板では質問の要点まとめてテンプレ化してくれるというのは貴重
>このスレこそもうちょっとだけテンプレ増やして、
>診断、検査の方法
>治療の方法
>などを簡単にまとめてみると良いと思う。

これは正にスパイクスレのテンプレのことであり

>>216
>同じ質問が何度こようが、何度でも同じ答えを繰り返すことだと思うぞ

テンプレ無視して同じ質疑応答ループさせたいなら求めてるものが矛盾して意味不明
0220病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 18:49:59.60ID:Hni7YNjd0
スレ 50からのURL まとめてみた

75 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1609031945/ 2020/12/-現行
74 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1567261289/ 2019/08-2020/12
73 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1558008213/ 2019/05-2020/06
73 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1558009072/ 2019/05-09
72 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1554355827/ 2019/04-05
71 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1549811125/ 2019/02-04
70 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1541594862/ 2018/11-2019/02
69 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1537887329/ 2018/09-11
68 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1537930256/ 2018/09-12
67 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1535820432/ 2018/09-09
66 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1534419035/ 2018/08-09
65 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1533128962/ 2018/08-08
64 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1531749315/ 2018/07-08
63 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1529934301/ 2018/06-07
62 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1526562450/ 2018/05-06
61 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1524555501/ 2018/04-05
60 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1522331958/ 2018/03-04
59 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1520247827/ 2018/03-03
58 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1517929175/ 2018/02-03
57 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1514898788/ 2018/01-02
56 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1511620311/ 2017/11-2018/01
55 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1508080278/ 2017/10-11
54 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1505005767/ 2017/09-10
53 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1503050552/ 2017/08-09
52 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1501038240/ 2017/07-08
51 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1499754412/ 2017/07-07
50 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1498540139/ 2017/06-07
0221病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 18:54:32.70ID:iIzmYnl+0
>>219
そのテンプレ作ってる人が他の患者や主治医の治療を罵倒して回る連投ガイジだから、相手にされない。

テンプレの目的も、患者視点のガイドではなく連投ガイジが荒らし行為をする時のカンペになってしまっていて、間違いを指摘されても決して認めず正さないので、誰も読まない
0222病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 18:57:06.35ID:Hni7YNjd0
あなたが苦労してあっちのスレのURL集作ったことは経緯を表するけど、
20レス、100URL もあるから、「簡単にまとめて」の要件満たしてないよ

あれは悪いけどテンプレじゃなくて参考URL集だ
0223病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 18:58:38.28ID:Hni7YNjd0
2018年中にすごく伸びてるんだな
とりあえず頑張って2019年分以後ぐらい目を通してみる
0224病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 18:59:07.32ID:tMMp/zJ80
連投ガイジは匿名掲示板への常駐をやめて
治療に専念した方がいい。
それは本人の為ではなく、他の住人への多大な迷惑行為を緩和するために必要な処置。
0225病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 19:02:11.22ID:TxO4fDCd0
>>222
流し読みして興味のある箇所だけ参考にすれば十分
テンプレなんてそんなものだ
お前はその流し読みすらせず的外れなテンプレ批判
傲慢なマウントにもほどがある

>>221
お前はこの恥ずかしすぎる間違いを認めて健康板から消滅しろ

18 名前:病弱名無しさん [sage] :2020/03/27(金) 13:03:56.11 ID:3eU2xKCJ0
人間ドックのOGTT受診者1,036名のうち
OGTT正常型は680症例あり、その中で
インスリン分泌ピーク到達が60分未満(検査は30分)となる正常型は41.2%
インスリン分泌ピーク到達が60分後以降となる遅延型は58.8%
という調査結果が論文に載っています。

さて、人間ドックでOGTTを受診した人全体に占める
遅延型の割合は何パーセントでしょう?

【答】58.8×680÷1036≒38.59≒38.6%
0226病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 20:08:37.09ID:tMMp/zJ80
【簡単な計算もできない統合失調ガイジ天羽優子@apjが本日も発狂大連投】
0227病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 20:09:36.45ID:iIzmYnl+0
人間ドックのOGTT受診者1,036名のうち
OGTT正常型は680症例あり、その中で
インスリン分泌ピーク到達が60分未満(検査は30分)となる正常型は41.2%
インスリン分泌ピーク到達が60分後以降となる遅延型は58.8%
という調査結果が論文に載っています。

さて、人間ドックでOGTTを受診した人全体に占める
遅延型の割合は何パーセントでしょう?

【答】58.8×680÷1036≒38.59≒38.6%
0228病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 20:11:44.88ID:iIzmYnl+0
合ってるやん。簡単な計算もできずに10ヶ月も発狂し続ける天羽優子@apjは本当にバカだなぁ
0229病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 20:14:35.29ID:iIzmYnl+0
>>225
ねぇ、簡単な計算も出来ずに10ヶ月間発狂していた事がバレて、どんな気持ち?ねえいまどんな気持ち?

山形大学の学生さんや教職員の人は、こんなバカの相手をしなきゃならないとか大変だな
0230病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 20:21:46.29ID:TxO4fDCd0
この反応は>>225の過去コピペは別人でテンプレに突っかかってる奴はもう一人いるのかもな
天羽連呼=>>228=>>207なのは言うまでもないが
変人が多くて見分けが付きにくい
0231病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 20:27:26.67ID:iIzmYnl+0
相変わらずバカだなぁ
簡単な計算結果すら認める事が出来ずに泣き叫ぶのは
幼稚園生の駄々レベル
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況