X



トップページ身体・健康
1002コメント285KB

☆高血圧を語ろう・116

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/09(水) 12:56:13.29ID:anidSyo/0
■高血圧
http://www.ketsuatsu.net/qa.html
高血圧症を改善するための運動 | e-ヘルスネット(厚生労働省)
https://www.e-healthnet.mhlw.go.jp/information/exercise/s-05-004.html
高血圧と食事の関連
https://www.mhlw.go.jp/file/05-Shingikai-10901000-Kenkoukyoku-Soumuka/0000042644.pdf
生活習慣の修正
https://minds.jcqhc.or.jp/n/cq/D0000215

酒は控え、タバコは止め、ストレスは解消、キチンとした食事と毎日運動で内臓脂肪を減らしましょう。
さもないと脳や心臓で出血して倒れ、身体障害者になりますよ。


ワッチョイ IP☆高血圧を語ろう・115
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1607471558/

前スレ
☆高血圧を語ろう・114
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1605579817/
0888病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 16:21:43.89ID:dzgg7mXi0
協会けんぽの場合
ご加入されている協会けんぽ支部に「健康保険限度額適用認定申請書」をご郵送ください。
おおよそ1週間で「限度額適用認定証」を発送します。

健康保険限度額適用認定申請書はパソコンでダウンロードできる。
協会けんぽ、健康保険限度額適用認定申請書で検索
0889病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 16:48:31.75ID:Elid8MHr0
>>884
俺もED薬服用してるけど、飲んだときはめちゃくちゃ正常血圧になるよ
ED薬って元々は血圧の薬だったんだっけ?違ったかな
0891病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 18:01:36.42ID:PuOQtRVG0
ストレスが多いとハゲる
ストレスが多いと高血圧になる
0892病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 18:48:59.77ID:SMuqSifC0
>>889
血管拡張させて……という狙いだったような
初期の高血圧なら良さそう
0893病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 20:32:52.41ID:xtyq4jHF0
>>864
>アムロジピン10
え?
10mg?
そんな低くって飲んでんノン?
0894病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 21:03:42.64ID:j0NlO1Ry0
高血圧にはEDのやつが多いのか
0896病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 22:16:28.62ID:9jJhQKqS0
マジ?
俺、もう50代半ばだけど、朝勃ちスゲーよ
起きてすぐにトイレ行けないもん
嫁とは疎遠だけどねw
0899病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 23:57:40.16ID:K7WS4jRZ0
アサダチは十年はないな
ED薬飲むと次の日アサダチするけど頭痛や関節痛、赤面とかになるからあまりのみたくないんだよな
0900病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 00:06:47.96ID:He4GRItp0
みんな誰のためにバイアグラ飲むの?
奥さん?
愛人?
0905病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 01:11:12.83ID:lsXgkc2P0
ちんこの血管痛めつけられてんだろうな
0906病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 02:21:34.19ID:Y2Yz/vH20
>>898
2回分を1回で飲んだらいかんよなw
Cmaxとか半減期とか知らないと怖いもの知らずだな
0907病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 07:19:04.94ID:unG6mNR80
ずっと高血圧で悩んでいてついに健診で下が100になり赤紙が来たので初めて病院行って薬もらったけど4週間分で650円とかサプリよりも安くてビックリ!
0908病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 07:28:35.68ID:a+ZdA9FZ0
>>906
面倒くさいからって一度に2錠飲んじゃうんだぜ? 
そんな知識なんかあるわけないし
考えるアタマ無いんだよ
0909病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 07:33:55.95ID:VknrR8/90
下が100ぐらいで騒ぎすぎだと思うんだよね。
ってこの前受診した循環器内科の先生がおっしゃってました
0910病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 07:41:18.21ID:c+nEW9xL0
10mgの人はいきなりそれを処方?それとも徐々に増えていった感じですか?
0913病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 08:17:38.82ID:S951iDCV0
コロナに高血圧が重症化とかあるけど、やばいの?
重症患者のうちどんくらいが高血圧持ちなのか知りたいんだが
年齢によって重症化の倍率ってあんじゃん?
そこに高血圧の倍率もプラスされんでしょ?
0914病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 08:34:28.58ID:etB+7IRH0
このスレにいるんだからそれなりの年齢なんだろうけど質問するのにひどい言葉遣いだな
0915病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 08:37:26.04ID:He4GRItp0
>>913
この間テレビでやってたのは50代女性高血圧持ち、自宅療養中に亡くなる
割合は発表ないね
今までニュースで聞いた限りは、基礎疾患で高血圧が一番多かった気がする
0916病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 08:39:16.26ID:+Z+WFhTd0
>>913
全国に3万人超えのコロナ自宅療養者がいるから回って血圧測定してこいよ
0917病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 08:40:32.90ID:twx3QrhT0
朝一で測ったら下が119
驚いてもう一度測ったら今度は上が119
何じゃこりゃ
0918病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 09:06:42.37ID:qBn5ZxLw0
>>911
ブラックコーヒー気になりますね
これについて討論したいな
全く飲まないですが高血圧です
0921病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 10:18:07.29ID:23rg8t640
試しに又ブラックコーヒー飲んですぐ測ってみた。又(自分にしては)低い数値になったけど、あくまで自分の場合で他人がどうかは分からない。もう切れたので後で買ってきて再々度試したい。
https://i.imgur.com/zsdnxVQ.jpg
0922病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 10:22:43.86ID:23rg8t640
因みに前回は買ってすぐだったので温かい、今回は冷たい状態、缶コーヒーPREMIUM BOSSですね。
0923病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 10:30:09.92ID:svS/HCCs0
ホットコーヒーだろうから、体が温まったってだけじゃないのか?
飲んですぐならそれくらいしか思いつかない
0925病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 11:19:49.32ID:ozH4Wuip0
>>909
厳格に下げなきゃいけない人と一気に上がらないか経過観察でいい人もいると思う
0928病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 11:37:14.58ID:8mfDBhqx0
目つぶって計測するようにしたらここ二週間くらい110-70で安定するようになった
0929病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 12:34:02.65ID:GlvbeFqg0
スポーツ・健康医科学第15回│放送大学│2021/01/17/日 10:30-11:15放送分

「高血圧の運動療法」

radikoのタイムフリーで一週間くらい追い聞きできます(一回聴くと聴取可能期限は24時間以内まで クッキー消せばまた聞けるけどね)
http://radiko.jp/share/?sid=HOUSOU-DAIGAKU&;t=20210117103112

中盤から後半はトレーニングの種類が血圧に優位性があるのか言ってます

同時に動脈硬化や基礎疾患のある方は発作の注意がある事も

ざっくり言うとウエイトトレーニングは安静時の血圧に低下に明らかな優位性がある ただし高齢者や基礎疾患持ちの場合高負荷は注意ねって感じ
0930病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 12:38:28.95ID:HuSj6qAm0
日帰りドッグで100/170今まで血圧とか全く気にしてなかったけど病院行っておとといからアムロジピン服用今朝とか108/208さっき計測100/170こんなもんなんかね
0931病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 12:39:55.11ID:GlvbeFqg0
仕事やりながら入力してるので変な文章でごめん
0932病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 12:43:35.44ID:kMGaau+80
>>929
筋トレしてると見る見る血圧か下がるのは事実だね。
体重も落ちるけど、身体が変わってくるから楽しいし。
0933病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 12:44:30.84ID:UD07+R4/0
>>930
上より下がかなりの幅でってかほぼ倍で高いなんてあり得るの?
0934病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 12:53:14.73ID:G0X3/U2X0
>>921
低いですね!!
ブラックコーヒーはホットですか?
もしかしたら何かあるのかもしれませんね?
0935病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 12:54:35.99ID:G0X3/U2X0
コーヒーってあまり飲まないようにしてましたが、自分もブラックのホットのんで検証しようかなと思ってます
0936病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 13:09:34.11ID:3PHUPZB40
>>910
君は病院行ったことないでしょ?
普通の医者は徐々に増量するよ
0937病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 14:00:38.53ID:2rzLyPzZ0
>>928
家で測るようになって分かったw
視覚情報を遮断すると血圧が落ち着きやすい

そんな血圧でいいのか?という問題もあるけどw
0939病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 15:26:14.89ID:A1E7Elrv0
>>869
白衣高血圧
患者が嘘付いてる可能性もあるから
動画で何度も計測してるの見せるとかするしかない
0940病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 15:26:52.54ID:A1E7Elrv0
あら、すごいふるいとこにれすしちまったw
0941病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 15:30:42.99ID:APRow4cs0
降圧効果は一定時間の高心拍で得られる
筋トレでセット間休憩を短めにして20〜30分やるなら有酸素運動と同じ
0942病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 15:32:56.77ID:APRow4cs0
>>929
その優位性はウエイトトレーニングのほうがジョギングより心拍数が上がるからかもな
0944病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 16:20:33.41ID:twx3QrhT0
>>926
腕にまく奴だよ
心臓と高さは同じと思う
0945病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 16:22:08.01ID:twx3QrhT0
>>937
なるへそ
これからそれでやってみようかな
けどさ
普通生活では目を開けてるんだから
目を閉じて計測するのはむしろ正しくないということない?
0946病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 17:00:12.60ID:G0X3/U2X0
目の奥に自律神経を整える仕組みがあって眼球を軽く押さえてると血圧すこし下がると言う話を聞いたけどこれはマジなのかな
さっき目を閉じて眼球を軽く指で数分押してから測ったら5ずつ位下がったけど偶然?
0947病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 17:57:37.16ID:c+nEW9xL0
アシュネル反社の事かな?心拍数下がるやつ
プールの授業とかで注意された
0948病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 18:04:55.56ID:CMk/T6+90
>>930
オマエいつも逆だな
馬鹿なの
糞じじぃ
0949病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 18:18:04.23ID:G0X3/U2X0
>>947
それです!
いま十五分くらい押さえてたら10下がりました
これって根本的にはなんの意味もなさそうですが定期的にやったら自律神経は落ち着くんですかね?
0951病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 19:33:56.00ID:a+ZdA9FZ0
>>946
血圧測定の単回試行で「5」の差って・・・、意味のある差(有意差)だと思う?
0952病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 22:33:33.23ID:FctE8TNi0
血圧を5下げるか眼球を圧迫することにより知らず知らずに蓄積する眼球へのダメージ、どっちをとる?
0953病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 23:21:41.55ID:qBn5ZxLw0
眼球を大事にした方がいいね
しかし、なんで目の奥にそんな神経ポジションがあるんだろうね
0954病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 23:32:42.80ID:SpaEZreK0
俺、家に机や椅子がないから、寝た状態で測っている。
マクラやクッションを腕下に敷いて心臓と同じ高さにしてる。

入院患者って寝た状態で測ってるから、別におかしくはないよね?
0955病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 23:50:23.18ID:qtxoQVSU0
毎日の上下を知るだけならおかしくないが
正常血圧がいくつなのか分からない
0956病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 04:20:48.45ID:BodrJ2fx0
血圧測定も間を空けすぎると測るのが怖くなる
0960病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 09:26:55.69ID:Rmahwlsz0
スッゲーうまそう
でも糖分高すぎる気がする
0961病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 09:37:00.50ID:9SvrZApP0
>>960
糖分は必要。でもグラノーラは牛乳かけて食べるとご飯大盛よりカロリー高いし、糖質と脂質の同時摂取だから内蔵脂肪一直線。
当然高血圧。
0964病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 09:42:14.36ID:luywxNFV0
やっぱ
玄米に回帰しちゃうよね
0965病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 09:46:49.15ID:RHmz5ow80
>>963
何もかけない派
オールブランとフルグラのミックスをお茶で流し込む
0966病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 09:48:37.92ID:9SvrZApP0
>>962
米に塩分入ってるか?何を食べるかによる。というか塩分より内蔵脂肪。
0967病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 10:31:13.22ID:fhkk0HTq0
内臓脂肪が増えるとしたの血圧が下がらない・・・
0969病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 11:19:40.00ID:puhN/N4C0
薬飲んで数時間後の方が高いぞ、何なん?
0970病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 11:52:35.83ID:luywxNFV0
>>967
>内臓脂肪が増えるとしたの血圧が下がらない・・・
下は下がらないよね〜
内臓脂肪と関係するのそれ?
0971病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 11:53:00.20ID:luywxNFV0
>>969
直後5〜10下がるよね〜
0973病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 12:27:07.60ID:P5PV237R0
>>972
だいたい12時に風呂あがって朝5時半計測るつて。睡眠時間と睡眠の質が悪すぎるせいで血圧高いともいえる。
交感神経副交感神経でググれ
0974病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 14:21:49.71ID:/DHogJFt0
テレビでやってることって健常者向けのような気がするんだが…
そりゃ、糖分も塩分も脂分も繊維質も野菜も肉もそれぞれ人間の身体にとっては必要だろうからね
0975病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 15:00:36.33ID:/Cc5MGIP0
>>972
入浴直後なんて測ってもダメだよ。血管拡張して降圧するけど比較対象になるデータにはならない。
普通は入浴後、最低でも1時間以上空けて測定することを指示されるよね。
0977病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 17:49:40.02ID:/DHogJFt0
俺も真似して昨日ブラックコーヒーのんだら血圧がはねあがったよ
耳鳴りもひどかったし
人によりけりだよね
0978病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 18:09:15.17ID:QnUs35gM0
今、スロースクワットをやっているで、結果は2週間後ぐらいに報告する
0980病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 20:40:10.28ID:ecPg/vK10
その後978がここに書き込むことはなかった
かゆうま
0982病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 21:20:10.79ID:k1jYquj20
>>978
スロースクワットじゃなくて最低100キロ背負ってやれよ。血圧みるみる下がるぞ。
しかもベンチ100キロ上がる頃には筋トレの楽しさにはまれるし
0983病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 21:41:43.98ID:jw8h7wGX0
しかし室温で本当に血圧変わるな
上下で10違うよ
寒い部屋、暖かい部屋で
0984病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 22:16:13.67ID:bYNh0uE80
アムロジピン服用3日目さっき計ったら初っ端110/210とか大丈夫じゃないよね3回目で100/190
ヤッパ1週間くらい経過しないと下がってこないのかな
0985病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 22:31:21.61ID:C4eolDI10
上が100なら 十分
0988病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 23:52:39.72ID:C4eolDI10
釣りに乗らない  わかってやってるんだから
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況