X



トップページ身体・健康
1002コメント355KB

●●●乾癬総合スレ59●●●

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001病弱名無しさん (ワッチョイW b56b-XniT)
垢版 |
2020/10/29(木) 03:06:12.64ID:r2HpUn9p0
乾癬で悩んでいる方、一人で悩まず語り合いましょう!!
このスレは、難病、乾癬について語る真面目な総合スレスレです。
荒らしはスルーで。また荒らしに反応する人もスルーでお願いします。
乾癬患者同士、情報を共有化できればうれしいです。

前スレ
●●●乾癬総合スレ58●●●
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1595210377/

!extend:on:vvvvv:1000:512
↑建てる時は本文の1行目に↑
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0907病弱名無しさん (アウアウオーT Sadf-blKv)
垢版 |
2021/02/10(水) 20:54:30.94ID:daBkxsEla
>>906
関係ない。
喫煙も関係ない。
食い物も関係ない。
生活習慣も関係ない。
扁桃腺も歯の詰め物も関係ない。

それらは時に増悪要因にはなりうるが、それとは関係なく寛解することもある。
ということは、治療法が限られてた90年代までに患者によって試行され結論が出てる。
0909病弱名無しさん (アウアウオーT Sadf-blKv)
垢版 |
2021/02/10(水) 21:27:08.06ID:daBkxsEla
>>908
酒そのものというよりは、例えば忘年会シーズンみたいに酒量が増えると生活リズムが崩れて体調を崩しやすいからね。
節度をもっと飲んでる分には全然関係ないかと。
0910病弱名無しさん (ワッチョイW d767-kh8G)
垢版 |
2021/02/10(水) 21:53:11.55ID:OwTnkFRh0
>>907
全部関係ない
それらは悪化要因にはなりうるが寛解する要因にはなり得ない
0912病弱名無しさん (オイコラミネオ MMeb-0TMO)
垢版 |
2021/02/11(木) 00:15:15.74ID:Midn51iEM
まあね、、、自堕落な生活つづけていても良くなる時は良くなる、波があるから
0913病弱名無しさん (ワッチョイW 9767-NIkp)
垢版 |
2021/02/11(木) 08:15:15.02ID:chjwLH1b0
>>897ノンアルですよ米麹の方
0914病弱名無しさん (ワッチョイ 7f15-h9lb)
垢版 |
2021/02/11(木) 19:47:59.05ID:atphfE9F0
何年か前から尻に直径5cmくらいのが出来てたんだけど
今日初めて調べてみて乾癬という病気を知った
俺は旅行やツーリングが好きで年に一回は2週間くらい休みを取って出かけるんだけど
旅に出てる間は治ってる事が多いんだよな
どういうメカニズムなんだろう
0915病弱名無しさん (ワッチョイ 7f15-h9lb)
垢版 |
2021/02/11(木) 20:02:22.32ID:atphfE9F0
そういえばモミアゲとか後頭部とかも同じような症状があったから
友達がやってる美容院で勧められたこのシャンプー使ったら一週間もしないで完全に治ったよ
アマゾンのリンク貼れないから検索して
コラージュフルフル ネクストシャンプー うるおいなめらかタイプ 200mL (医薬部外品)
0917病弱名無しさん (スップ Sd3f-0KOP)
垢版 |
2021/02/11(木) 22:49:28.80ID:+Q8lSe6Zd
>>915
コラージュフルフルで悪化した
脱脂力強いのかな?
0918病弱名無しさん (スッップ Sd32-ffQ8)
垢版 |
2021/02/12(金) 00:37:17.51ID:7u1XaJDCd
コラージュはFDAが同じ成分使ってるシャンプーを効果ないって指摘してたな、日本でも報道されてコラージュの名前が出てた。それ見てH&Sに変えたけど特に変化はない
0919病弱名無しさん (スッップ Sd32-ffQ8)
垢版 |
2021/02/12(金) 00:38:52.77ID:7u1XaJDCd
生物やってから下痢がずっと続いてる、コロナに罹ってる可能性もあるかも
0920病弱名無しさん (ワッチョイW 461e-p1op)
垢版 |
2021/02/12(金) 02:43:25.35ID:fa1RfVfU0
腸内環境おじさん「腸内環境が改善してるのかも」
0921病弱名無しさん (ワントンキン MM42-GvtD)
垢版 |
2021/02/12(金) 10:17:48.59ID:9M6g4QoOM
保険証の代わりにマイナンバーカードで
行けるようになったら、院外処方でも
高額療養費の上限以上は免除になるかな?
だったら便利いいのになあ。
0922病弱名無しさん (オイコラミネオ MM0f-BedH)
垢版 |
2021/02/12(金) 11:16:53.11ID:iaJrOFWnM
マイナンバーカードに保険証とか免許証がインされても、落としたり無くしたりしたらそれぞれの役所で手続きする必要があるから、リスクが増すだけじゃね?
0924病弱名無しさん (オイコラミネオ MM0f-BedH)
垢版 |
2021/02/12(金) 12:33:03.96ID:iaJrOFWnM
カードを拾った人がICチップをハックしたら、持ち主の所得から既往歴まで個人情報が丸裸にされちゃうのか、、、怖いな
0925病弱名無しさん (アウアウオーT Saea-pCKf)
垢版 |
2021/02/12(金) 12:48:13.44ID:LfzT1uCda
いずれ公的保険の自己負担率は上がる。
高額療養費の上限も大幅に引き上げられるんだろうな。
一般人はいつまで生物を使えるんだろうか・・・。
0926病弱名無しさん (ワッチョイW ef15-JGd9)
垢版 |
2021/02/12(金) 17:17:49.33ID:sKcyVdXI0
通っている大学病院でコロナクラスター
マスク二重にした方がいいかな
0931病弱名無しさん (ワッチョイW ef15-JGd9)
垢版 |
2021/02/12(金) 20:48:43.04ID:sKcyVdXI0
>>930
外来停止してないよ
0933病弱名無しさん (スップ Sd52-4Caa)
垢版 |
2021/02/12(金) 22:14:22.64ID:1tUPVy4Ld
生物でお腹下すのは免疫反応が低下するからかと
0934病弱名無しさん (アウアウクー MM07-5+RR)
垢版 |
2021/02/13(土) 08:54:34.52ID:Orz5pWDIM
>>933
実感として、生焼けの牛肉とかスーパーの半額の刺身とかで食あたりしやすくなったような気はするな。半額でも寿司ならあたらないけど。なんか細菌に対して弱くなった感じはする。
0937病弱名無しさん (ワッチョイW 376a-tq3E)
垢版 |
2021/02/13(土) 10:59:36.40ID:GXkxxke20
>>934
食生活から変えた方がいいのでは?
まともな食品を食べれば?
0938病弱名無しさん (オイコラミネオ MM0f-BedH)
垢版 |
2021/02/13(土) 11:06:31.81ID:eh4f+bWjM
プラセボ効果みたいなものだろ

思い込みの副反応って侮れんからな
0939病弱名無しさん (ワッチョイW 1277-a8bm)
垢版 |
2021/02/13(土) 12:08:58.22ID:CwWEEaDn0
俺は頭皮の炎症と体が火傷で爛れたみたいな
焼印のような紫の痣だらけできついな
世が世なら異端審問にかけられ魔女おじさん
悪魔崇拝を自白させられて火炙り不可避な感じだなぁ
今時だとHIVと思われてそうかも
0940病弱名無しさん (アウアウクー MM07-5+RR)
垢版 |
2021/02/13(土) 13:36:06.52ID:Orz5pWDIM
>>937
言うの忘れたけど下痢がずっと続いてる>>919の人ではないよ。単純に生物やってから食あたりしやすくなったかなってだけ。
0941vskansen (ワッチョイW 3393-/z/z)
垢版 |
2021/02/13(土) 16:27:33.35ID:Ag2OSLpF0
生検検査したら、やっぱり、乾癬でした。
今は症状全くでてないけど、爪とかに、きたら悲しい。
生きる希望を教えてください。
0943病弱名無しさん (オイコラミネオ MM0f-BedH)
垢版 |
2021/02/13(土) 16:49:28.95ID:th6nmtIwM
鱗屑はゴキブリやダニの餌になるんだよ!!!
0944vskansen (ワッチョイW 3393-/z/z)
垢版 |
2021/02/13(土) 20:30:46.50ID:Ag2OSLpF0
ブログに投稿しちゃた。
きっとカウンセラーからいいねがいっぱいつきそう。

どっかの温泉の原油を塗ると悪化防ぐらしいのでいこうかな
0945病弱名無しさん (ワッチョイW ef15-JGd9)
垢版 |
2021/02/13(土) 20:52:29.09ID:0rDzb5F50
乾癬くらいで悩むな。世の中には治療法もない難病で苦しんでる人がたくさんいるって旦那は言う

でもあなたは乾癬じゃないからそういうこと言えるんだよ…
0946病弱名無しさん (アウアウオーT Saea-pCKf)
垢版 |
2021/02/13(土) 21:18:07.77ID:hTFpLCr3a
乾癬歴が長いと、気の持ちようってのも一理あると思えてくる。
気にするから気になるのであって、気にしなければ気にならない。
以前は寛解と悪化を繰り返すたびに一喜一憂してたけど、これがメンタルの負担になる。
だったら乾癬であることをベースに物事を考える方が建設的。
で、昔は患者同士であれこれ乾癬生活の知恵を語り合ってたけど、生物が一般化してからそういう機会も無くなった。
みんな、注射を打つ以外は一般人と同じ生活に戻ったからね。
医薬の進歩に感謝 (-人-)
0947病弱名無しさん (ワッチョイW 1f25-6k0Y)
垢版 |
2021/02/13(土) 22:20:41.90ID:SBxeeAAC0
本当それ進歩に感謝
自分が乾癬なこと忘れてしまうほど普通の生活してるのだけど
時々夢で乾癬復活して絶望して目が覚めるというのをやる
起きてすぐ皮膚見てキレイで夢かって思う
夢でよかったって心底思ってる
もうあんなのには戻りたくない
0951病弱名無しさん (ワッチョイW 9262-WJGT)
垢版 |
2021/02/14(日) 03:31:18.62ID:rbyiiXP80
>>950
保険で出してもらえるよ
0952病弱名無しさん (アウアウウーT Sac3-DrOF)
垢版 |
2021/02/14(日) 05:30:05.41ID:J2A4XcY3a
ネオーラルで治したときも紫外線で治したときも
色素沈着が派手に残ってガッカリしたけど
生物で治したいまは色素沈着まったくしなかった
0953病弱名無しさん (中止 MM0f-BedH)
垢版 |
2021/02/14(日) 11:14:36.51ID:OM3ZyeqhMSt.V
色素沈着は長く皮疹があった場所ほど残りやすい

でも、まぁ、いずれは消えるんだから、ステロイドの長期連用で副作用が出た皮膚に比べたら100倍マシ
0954病弱名無しさん (中止 Sa6f-tq3E)
垢版 |
2021/02/14(日) 13:29:42.48ID:uYDh8XgEaSt.V
ステロイドの色素沈着、皮向けも治るだろ。
0959vskansen (中止W 3393-/z/z)
垢版 |
2021/02/14(日) 20:30:03.95ID:YxCCEc+J0St.V
腰回りのとこに、発疹ができた。
1日でできるんだね。涙

以前、何度も脂漏性と判断された挙げ句、乾癬と判断された方いましたけど、

最初から乾癬と判断された場合はいい先生なのかな。
0960病弱名無しさん (ワッチョイW 72eb-5+RR)
垢版 |
2021/02/15(月) 13:56:56.03ID:7zFRJwoJ0
関節にきている者ですが、今日からイルミアを打つ事になりました。でも自分なりにネットで調べたら、皮膚にしか効かないような事を書いていました。
今かかっている病院は大学病院です。
レミケード→ヒュミラ→シムジアときて、今日からイルミアです。
医師は関節にも効くかもしれないからとすすめてくれました。
どなたか関節痛でイルミアを使っている方は居ますか?
0962病弱名無しさん (アウアウオーT Saea-pCKf)
垢版 |
2021/02/15(月) 16:07:35.20ID:p3K4QEMpa
リウマチは生物とMTXの併用をやるらしいけど、関節症乾癬ではやらないのかね?

そういえば、いつの間にか尋常性乾癬でもMTXが保険適用になってて驚いた。
0964病弱名無しさん (ワッチョイW 72eb-5+RR)
垢版 |
2021/02/15(月) 17:45:30.34ID:7zFRJwoJ0
960です
イルミアの事でレスをして下さった方、ありがとうございます。
やはり関節には効かないのですね。
朝晩セレコックスを飲んでいますが、今回初めてロキソニンを1日3回使えるようにと処方されました。
次回診察は4週間跡ですが、何かあれば電話して下さいと言われたので、痛みがあまりに酷いようなら病院に相談してみます。
ありがとうございました。
0965病弱名無しさん (アウアウカー Sa6f-tq3E)
垢版 |
2021/02/15(月) 18:56:14.87ID:DlJACc2za
どこの関節?
0966病弱名無しさん (ワッチョイW 72eb-5+RR)
垢版 |
2021/02/15(月) 19:15:12.39ID:7zFRJwoJ0
特に痛みが酷いのは背中、腰、首ですが、足首や踵、両手首や指等にも痛みがあり、お箸を持てない時もありますし、背中や腰が痛い時は杖をついて歩いたりしています。
寝る時は足の裏が熱く感じたり、踵が布団に当たると痛いです。
0967vskansen (ワッチョイW 3393-/z/z)
垢版 |
2021/02/15(月) 20:05:45.83ID:IsBroeKZ0
>>966

ステラーラやコセンティクスが、海外の疾患者のブログでは、よいみたいです。

ちなみに乾癬が発祥してから、何年くらいで関節がいたくなりましたか?
0968病弱名無しさん (ワッチョイW 72eb-5+RR)
垢版 |
2021/02/15(月) 20:25:41.98ID:7zFRJwoJ0
>>967
海外の情報をありがとうございます
病院にその事を相談してみます。

乾癬歴は7年程で、痛みが出だしたのは大体4年前です。
飲み薬で対応していましたが2年前から生物を始めました。
0969801 (オッペケ Src7-rWnL)
垢版 |
2021/02/15(月) 20:32:41.17ID:XF0HQMC0r
>>802
コセン、4ヶ月の者です。

優しいレスありがとございます!

コセン4ヶ月ですが、今ほんの少し悪化しています。コセン2ヶ月目以降はびっくりするくらい、改善していました。

今日、診察日で主治医に現状を話した。そして、ステロイドの併用を言われました。

ステロイドに限界が有るから、生物に移行しました。そして、ステロイド併用とのこと、

大学病院に転院を考えています。僕の意見は間違っているのですか?誰か詳しい方教えて頂けませんか?
0970病弱名無しさん (オッペケ Src7-rWnL)
垢版 |
2021/02/15(月) 20:36:51.77ID:XF0HQMC0r
僕が改善を急ぎすぎているのは否めないけど、正直効果が今一つなら他の生物に変更したい。それは誰しもそうだと思います。
0972病弱名無しさん (オッペケ Src7-rWnL)
垢版 |
2021/02/15(月) 21:17:46.49ID:VVxOpv0Fr
>>971
お返事ありがとうございます。いえ、外用薬です。

コセンもトルツも同じようなものですが、トルツは2週間の投与が継続出来ると書いてありました。
0973病弱名無しさん (アウアウオーT Saea-pCKf)
垢版 |
2021/02/15(月) 21:27:03.56ID:p3K4QEMpa
>>972
だったら、それほど焦らずともいいんじゃない?
生物だって100の効果を期待できるわけじゃないし。
外用剤と併用してる人は多いはずだよ。
自分も生物+ステロイド(外用剤とシャンプー)+プロトピックだし。
0975病弱名無しさん (ワッチョイW a327-5+RR)
垢版 |
2021/02/15(月) 22:25:19.21ID:T8BDIO9h0
わたしもコセン2年しました。
2ヶ月目から劇的に良くなり人生変わった
と言っても過言ではないくらい。
今効果が弱まりポツポツ出だして不安しかない


薬の変更考えてる。
4ヶ月ならまだ早いかもだけど、あと2ヶ月くらいで変わらなければ薬変えてもらってもいいと思う。
0977病弱名無しさん (ワッチョイW ef15-JGd9)
垢版 |
2021/02/15(月) 23:05:14.61ID:xIfoYle50
>>969
私なら乾癬専門医がいる大学病院に転院すると思う。生物他にもたくさんあるしいまさらステロイドって…ないな。
0978病弱名無しさん (ワッチョイW ef15-JGd9)
垢版 |
2021/02/15(月) 23:08:01.48ID:xIfoYle50
>>972
トルツやっていますが、2週間に一回のペースです。わたしには合ってるみたい!
0979病弱名無しさん (アウアウオーT Saea-pCKf)
垢版 |
2021/02/15(月) 23:24:20.49ID:p3K4QEMpa
コセンティクスのターゲットはIL-17Aでしょ。
乾癬で使用される生物はTNFα>IL-23>IL-17の順に作用が大きいから、コセンとかトルツは一番下流にいるわけ。
より上流の生物は乾癬以外にも適用が広がるから、出来るだけ下流の物を使った方が安全。
外用剤を併用してQOLを維持できるなら、それに越したことはないと思う。
0980病弱名無しさん (ワッチョイW ef15-JGd9)
垢版 |
2021/02/15(月) 23:41:19.13ID:xIfoYle50
コセンからトルツに変えてみるのはどうなのかしら?
0981病弱名無しさん (ワッチョイ 1ff2-dcRn)
垢版 |
2021/02/16(火) 11:27:23.39ID:c2tlpWQo0
生物やっている方で、付加給付がある方いらっしゃいますか。
その場合は、自己負担限度額のみの負担で治療できるのでしょうか。
0982病弱名無しさん (ワッチョイ 9793-dcRn)
垢版 |
2021/02/16(火) 11:44:32.83ID:8T8CFXNL0
>>962
おれはずっと併用だよ
最初はヒュミラだったがその途中からMTX併用
抗体が出来やすいらしく効かなくなるので、その後は
レミケード→コセンティクス→トルツ→ルミセフ→スキリージと変えてきた

現在までずっとMTX併用
0983vskansen (ワッチョイW 3393-/z/z)
垢版 |
2021/02/16(火) 14:20:01.27ID:bum4M0+m0
海外のブログだと、医療用大麻がきくみたいだね。カナダとかだと、ツアーみたいなのもあるみたいだね。
もちろん日本では、犯罪
0984病弱名無しさん (アウアウオーT Saea-pCKf)
垢版 |
2021/02/16(火) 14:29:35.94ID:xqc84HB8a
>>981
Yes。
注射も検査も薬(院外処方でも)も含めて2万円(会社によって違うかも)のみ。
0986病弱名無しさん (ワッチョイW c274-5+RR)
垢版 |
2021/02/16(火) 19:54:07.79ID:BKQhPcpT0
>>969
IL17は即効性はあるけど効果が落ちることがままあるからIL23とかに変えてみては?ただ関節にはTNFαのほうが良いとは聞くけど。
0987病弱名無しさん (アウアウオーT Saea-pCKf)
垢版 |
2021/02/16(火) 20:20:52.70ID:w0O9G8L5a
乾癬用の生物はIL-17まで下りてきてしまったから、もう発展の余地がないんだよね。
今後は似たようなタイプの新薬が出ることはあっても効果が上がることはない。

ここのところアトピーではJAK阻害剤の申請が続いてたから、今後は乾癬でもそちらのタイプが増えるんだろう。
臨床中のものもあるらしいしね。
0990病弱名無しさん (オッペケ Src7-rWnL)
垢版 |
2021/02/16(火) 20:52:33.95ID:AG831Kfhr
>>975

お返事ありがとうございます!そうですね。もう少しコセンを続けてみます。冬場はやはり悪化しますから。

975さんが良い状態が続くことを願っています。
0991病弱名無しさん (オッペケ Src7-rWnL)
垢版 |
2021/02/16(火) 20:59:39.03ID:AG831Kfhr
>>977

お返事ありがとうございます!僕と同じ日に生物を始めた方だと思う。

977さんが良い状態で良かったです!僕もトルツに変更して貰いたいです。でも、もう少しコセンと外用剤で様子をみることにしました。

春も近いし、夏も来ます。今よりは少し良くなると思っています。

ありがとうございます!
0995病弱名無しさん (ワッチョイW ef15-JGd9)
垢版 |
2021/02/16(火) 22:24:38.80ID:3tku27iu0
>>991
そうです!10月16日に生物始めた者です!
もうすこし様子見るんですね
コセンも電話サポートセンターありますか?
相談してみては?

私も耳切れ、唇の両端が切れるのが治りません。
ステロイド塗っています。
0996病弱名無しさん (ワッチョイW c274-5+RR)
垢版 |
2021/02/17(水) 00:13:38.58ID:K3GRRLOZ0
>>993
2ヶ月で効果が出るのは生物では比較的即効性がある薬だよ、TNFαなんかは寛解するのに半年はかかるからね。IL17は1年くらいで効果が落ちることが多いから、今は様子見するのが1番いいかもね。
0997病弱名無しさん (ワッチョイW 16c3-GvtD)
垢版 |
2021/02/17(水) 07:44:04.86ID:mGxNK+yW0
>>960
関節ならトルツ一択だよ。
薬価な関係であんまり率先して出したくない
みたいだけど、経済的な理由もちゃんと説明して
本当に効くものにしてくれ、
俺は実験台じゃないとちゃんと言ったほうがいい。
0999病弱名無しさん (ワッチョイW 72eb-5+RR)
垢版 |
2021/02/17(水) 09:24:51.64ID:g5fFKZcb0
>>997
960です。ありがとうございます。
正直、関節に効果が無いと分かっていながら、なぜイルミアなのだろうと、私は実験台なのだろうかと考えてしまい落ち込んでいました。
注射に対しての副作用や名前すら教えてもらえず、処置室で注射してくれる看護師さんに、今度はなんという注射ですか?とか小冊子を頂いて帰ってくるだけで、血液検査の結果も見せて貰った事も無くて不安でした。
聞かなかったというか、聞けなかったかちらも悪いですが雰囲気的に何人か医師が話し合い決めているから、聞いてはいけないような気がしていました。
生物をしだして2年、ずっと抱えていた悩みでした。
次回の診察で自分の意見をちゃんと言って来ます。
長くなってごめんなさい、ありがとうございました。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 111日 9時間 1分 59秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。