X



トップページ身体・健康
1002コメント321KB

【どもり】吃音122【ドモリ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 04:22:36.42ID:yCzq7Ho30
一度きりの人生、やりたいことをやりましょう。当スレで商行為をする詐欺師andスケベニキビ肌ティオの書き込みは禁止します。
「ティオ ◆Sn73NeuvUQ の書き込みはNG登録必須です」

[吃音(きつおん)とは]
■吃音の基礎情報 国立障害者リハビリテーションセンター感覚機能系障害研究部
http://www.rehab.go.jp/ri/kankaku/kituon/overview.html

前スレ
【どもり】吃音121【ドモリ】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1598103375/
0088病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 12:57:06.39ID:hSdQ5wT70
他人の名前は明かしたなら自分の名前も明かすのが常識
働いてもいないナマホに出来るわけがない
0089病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 12:59:15.31ID:hSdQ5wT70
ウサギのなりすましやったりバッカじゃないか
0090病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 13:27:05.58ID:g3oJVU8o0
>>88 お爺ちゃん、今は令和なんだからそんな戦国時代の武士みたいにお互い名乗らなくていいんだよ。
それに明かすも何も自分からYouTubeで名前公開してるからね。君の自爆だよ。インターネットで名前や顔を明かすリスクを考えるなんて今や"常識"なんだよ。
覚えとこうね、お爺ちゃん。
0091病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 14:21:02.61ID:wf92DXvz0
安藤は負け癖が付いてしまったからしかたないんだ
0092病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 17:09:23.41ID:hSdQ5wT70
他人の名前を出したら自分の名前を出すのが常識
常識も分らない人が社会から弾き飛ばされてナマホに追いかまれる
0093病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 17:11:35.40ID:hSdQ5wT70
インターネットで名前や顔を明かすリスクを考えるなら他人の名前も出すな
それもわからないようではどうしょうもない
0094病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 17:13:58.20ID:hSdQ5wT70
働けるのに働かないナマホAは
ボロ家が取り壊されて住むところが無くなる
0095病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 17:32:32.02ID:g3oJVU8o0
>>93 お爺ちゃん、自分で名前を公開しておきながらそれを出すなとは面白いね。そして立場がなくなったらまた謎のナマホ扱いか。お爺ちゃん、YouTubeではリベラルっぽいこと言ってるけど本当は差別主義者なんだね。差別主義者が吃音改善を謳ったところで共感を得られるのかな?何となくお爺ちゃんの本質が分かってきたよ。根性論で自分の思想を押し付ける差別主義者なんだね。
0096病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 17:59:02.91ID:RtCJQR910
アフィリエイトとか副業で稼いでる吃音者って多いのかな?
0097病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 19:23:17.20ID:wf92DXvz0
こんな支離滅裂なこと言っててものうのうと生きられる社会に安藤は感謝したほうがいい
0098病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 19:28:51.76ID:hSdQ5wT70
働けるのに働かないナマホAは
ボロ家が取り壊されて住むところが無くなる
ブルーシート買ったほうがいいよー
0101病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 20:12:17.32ID:g3oJVU8o0
>>98 お爺ちゃんの論理だと、自分の吃音改善法に反対する人は全員ナマホ扱いして有耶無耶にするということなんだね。お爺ちゃんは将来教師になるつもりだったらしいけど、君みたいな差別主義者が教師にならなくて本当によかったと思うよ。ちなみに、行政が勝手に個人の所有物である家屋を"取り壊す"ことは不可能だよ。お爺ちゃん、教師になりたかったんだったらもうちょっとお勉強も頑張ったほうが良かったかもしれないね。
0102病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 20:49:16.94ID:q8zU4sws0
イメージングと音読を教えて頂いた方へ

@音読でなくてもゆっくりと独り言でも効果ありますか?
誰もいないとき本読めない状況でやってみてます

A苦手な言葉の一言目がやはり難しいです
その場合は大袈裟に喉の奥を開くべきですよね?
0103病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 21:10:39.61ID:GukGhrMn0
自分も発声練習からイメトレに切り替えた。
発声練習はいくらやっても無駄という結論に至った。1人で言える言葉が職場では壮絶に詰まって口が痙攣した。

まずは1か月続ける
0104病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 01:09:33.89ID:XWn22kr+0
>>102
いや、音読のほうがいいと思います。
ウサギさんの言うように、喉を開けて声を出すイメージで。
俺は最近は、耳栓を両耳にして、なるべく低い声でお腹に響かせるように、ゆっくりゆっくり、自分の声をコントロールするように音読してます。
自分の声をコントロールする。話すスピードや、音程。
マジでオススメです。俺は車のなかでやってますが、車がないなら

苦手な言葉の出し方は、イメージで何度も反復しかないと思います。
自分が苦手とする場面で苦手な言葉を言うイメージができれば、イメージの中でも(どもりそう)と思うはずです。
でもイメージの中ですらすらとその言葉を話す。この繰り返しが大事です。
それで、この言葉はどもりやすい→あれ?意外と言いやすいんじゃないか?と思えたら実際の場面でも出てきます。
俺の場合は、それで名前を言うのを克服できました。昔は名前聞かれたらどうしよう、絶対にきいてくるなよー
って思ってたけど、いまは、べつに聞きたいなら聞けば?って感じですw
0105病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 01:10:22.86ID:XWn22kr+0
車がないならカラオケとかでもいいので、毎日やることが大事です。
0106病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 01:24:37.44ID:XWn22kr+0
批判したけりゃすればいいよ。
そういう奴は批判だけしかできない無能君だから、一生どもってれば?とだけいっておく。
今より少しでも楽に生きたい、少しでも軽くしたいのなら、俺の方法を試してみてください。もちろん万人に効くとは思いませんが何もせずに苦しむよりはいいと思います。
俺は超がつくほどの早口だったけど、今はもう普通の人と変わらないくらいゆっくりはなせるようになった。というか、ゆっくり話すように意識してる。
0108病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 04:31:01.55ID:ZEHaMsfj0
改善法批判するのはナマホA
働けるのに働かないナマホが働いている
人を批判するなどあってはならない
誰のおかげで食べていけるのかよく考えろ
0109病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 08:45:51.40ID:0lrpKsCf0
>>104
ありがとうございます

確かに耳栓でやると体に響く感覚を感じやすいです
その話し方を耳栓をとってある程度大きな声でもできるかですね
このスレであった見立たない片耳耳栓は職場で自分もやったことあって、結構話しやすかったです
0110病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 09:13:03.55ID:EnY/1x7/0
>>108 お爺ちゃん、君は医者やST、吃音を持ちながらも社会で一生懸命やっている人々に対しても、考え方の相違から攻撃しているよね。それはいいのかな。ダブルスタンダードだなぁ。お爺ちゃんは随分と偉そうだけど、自分も年金暮らしの社会に支えられてる身分ってことを自覚した方がいいと思うよ。
0112病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 11:08:51.04ID:ZEHaMsfj0
働けるのに働かないナマホAは
一生懸命吃音改善頑張っている人をいじめてる
0113病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 11:45:49.19ID:EnY/1x7/0
>>112 お爺ちゃん、ついにレッテル貼りと被害者妄想しかすることがなくなってしまったね。何度も言うようだけど、排他的なのはお爺ちゃんの方だよ。気になる人はTwitterで@ngr59162で検索してみてね。この人がいかに吃音界に害をもたらす存在か分かると思うよ。
0114病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 12:33:54.29ID:+umO6DKU0
イメージングを教えて頂いた方いますか?
苦手言葉を苦手場面でイメージしてます。
そうするとイメージの中でも詰まりを感じます。

これは反復練習でスムーズになるものでしょうか?
0115病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 13:01:08.06ID:ZEHaMsfj0
働けるのに働かないナマホAは
名古屋言友会の横井さんを攻撃したり
0116病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 14:37:03.01ID:EnY/1x7/0
>>115 お爺ちゃん、他人の名前を出すなと自分で言っておいたそばから、早速ほかの人の名前を書き込んでるけど、大丈夫?安藤さんアルツハイマーの可能性があるから、病院に行ってみてもらったほうがいいよ。受付でちゃんと吃らないで自分の名前言えるかな?頑張ってね。
0117病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 15:31:57.65ID:ZEHaMsfj0
某言友会の会長も呼吸法で改善してた
「吃音治すの難しくても訓練すれば話せるようになる」
0118病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 16:27:44.22ID:dCqHB73H0
>>114
横からすみません。
回答をいただけるまでとりあえずイメージングは中止しましょう。
なんでもなかった想像の世界でもどもるようなります。
それだけではなく、単なるイメージングでも
詰まるとき現実にも頭の中に窮屈を感じるようになります。
ことばを意識する範囲が思考の場にまで広がります。

これまで想像の世界や日常の考え事でどもることは
なかったか少なかったと想像します。
なぜなら吃音の改善目的や改善手段が
普段の自由な思考(考え事)にまで及ばなかったから。

あなたが今イメージングでやってることは
イメージングの世界で自分の吃音を、
苦手な言葉や苦手な場面を強く意識することです。

これまで外側の世界で苦手な言葉や苦手な場面で出てきていたものと
同じものが内側の世界にも関連付けられます(これは悲劇です)。
ことばを気にする頻度も強度も高まり現実の吃音も悪化します。
0119病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 16:33:53.98ID:dCqHB73H0
>これまで外側の世界で苦手な言葉や苦手な場面で出てきていたものと
>同じものが
吃音ではなく、吃音の原因となるものです。
0120病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 17:08:54.79ID:dCqHB73H0
>あなたが今イメージングでやってることは
>イメージングの世界で自分の吃音を、
>苦手な言葉や苦手な場面を強く意識することです。

苦手な言葉や苦手な場面を意識するだけでしたら
害はそれほどでもないかもしれませんが、
吃音の改善目的でそのような場面を想像の場に設定して
その中で(想像の)言葉を"言おうとしている"点は心配です。

イメージの中でも詰まるということは単なるイメージ以上のことを
想像の中でやっているということです。苦手な言葉、苦手な場面と
いう設定(想像の中)で、"ことばを話そうとしている"んです。
(口や舌が動く、口から言葉が出る出ないは関係なく、
脳的には言葉を話すときに出てくるもの=吃音を生んでいる
ものの一端が、想像の世界で意識して話そうとするとき現れるんです。)

横から勝手に入ってきて、補足も含め長々とすみませんでした。
0121病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 17:23:36.99ID:ZEHaMsfj0
>>114
イメージの中でも詰まりを感じても
喉を開けた状態で一息吐いて体を脱力させる
反復練習を繰り返せばでスムーズになります
0122病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 17:48:34.20ID:+umO6DKU0
>>118
吃音は頭の中で起こっている。これは間接法の生みの親の都筑先生の本にも書かれてます。
間接法の視点からすると苦手言葉が頭の中で吃りそうになるのは当然なことです。
0123病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 17:52:04.97ID:mzYA9fKS0
ドモリとカミカミなのって違いますか?
0124病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 17:58:04.41ID:+umO6DKU0
このスレ見てると間接法
0125病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 18:01:15.13ID:+umO6DKU0
このスレ見てると間接法の話題が全然あがらないのが不思議。
今まで直接法ばっかりやってきたけどその場では言えるけど実戦では全然使えない。
0126病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 18:08:27.21ID:wscJ5Asl0
夢でも吃ってるから悲しい気分になるわ
0127ティオ ◆Sn73NeuvUQ
垢版 |
2020/10/11(日) 18:11:32.98ID:K6M9Zb5V0
実践で使えないのは力みを考慮した練習をしていないから。
実践では力むからね。
0128病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 18:53:07.17ID:YRWu3Fc90
おっティオやっと起きたか
こいつらバカどもに言ってやってくれよ
イメージングとかゆっくり話すとか
昭和レベルのクソ対策じゃ治るはずないって
どもる話し方を根本的に変えない限り
治ることはないってことをさ
0129病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 20:12:25.64ID:ZEHaMsfj0
ゆっくり話すのもどもる話し方を根本的に変える方法
0131病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 22:10:31.73ID:0lrpKsCf0
吃音者って独り言ではどもらないから普通に話せてるって思ってるけど、実際は独り言も通常の話し方ではない
独り言普通に話せるようになったら完治に近づくよ
普通に話す方法身に付けると緊張してもどもらない
そのためにはゆっくり音読も有効やと思う
0132病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 22:14:38.82ID:CSL2zyRC0
ソープ行きまくると改善する?
0133ティオ ◆Sn73NeuvUQ
垢版 |
2020/10/11(日) 22:24:32.42ID:K6M9Zb5V0
ここの住人が考えているよなことで治ることはない。
せいぜい若干改善する程度だよ。
本気で治したいなら最低でも毎日3時間以上10年20年はやらないと。
それくらいやっても治るのはほんの一握り。
吃音を治すってのはそんな甘いもんじゃないんだよね。
完治した人に教えてもらうならちょっとがんばればすむんだけどね。
もう吃音を治す価値がわからんやつには教える気はない。
0134病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 22:37:06.36ID:ve0yzPnF0
辛いものを食べた後は話しやすい
喉あたりの血行がよくなるんだろうか
0135病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 23:31:33.29ID:XWn22kr+0
>>114
なります。
スムーズに言えるイメージを何度も何度も反復すると、マジで脳が「この言葉は言いやすいんだ」と勘違い?しますから。
まあ例えば、あなたが過去に言いやすいと感じていたけど、現在は言いにくい言葉になったってことはないですか?
頻繁に使う言葉なんかはそうなる傾向にあるみたいです。
自分の名前が言えなくて、婿養子になって名字を変えた人。初めのうちは言いやすい言葉になってよかった!と喜んでいたけど、徐々にその名字さえも苦手意識を感じるようになった話があります。
よく、反復練習は意味がない、吃音の意識を強めるだけと言う人がいますが、反復練習で言えるようになった人がいるのも事実。

>>133
こういう馬鹿詐欺師はほっときましょう。
こいつ過去に、少し改善させることすらも非常に難しいみたいなこと書いてたけど、あれ?意見がコロコロ変わる人なんですね。
0136病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 23:34:45.51ID:XWn22kr+0
発声方法だけの問題なら
過去に言えた言葉が今は言えなくなった
なんて事は起こらないでしょ。
猿でも分かることなのに、そんなにイメージングを否定する意味が分からない。改善する人もいるんだからほっときゃいいのに。
自分が治らなかったからといって、効果ないって決めつけるのやめてもらえますか?聞いてますかお猿さん
0138病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 23:43:05.99ID:XWn22kr+0
>>128
ゆっくり話すことは、言い換えれば車をゆっくり動かすのと同じこと。
速く走れば事故の確率が高くなるが、時速5キロ程度で走って事故を起こす馬鹿はいない。
極端なことを言えば、おはようと言うときに、おーはーよーうと伸ばしながら言えばどもるはずがない。
これだって、どもらない話し方だよ。ただ、変な人だと思われるからやれないだけで。
ゆっくり話した方が自分の声をコントロールしやすいのは明白。
0139病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 23:51:37.43ID:XWn22kr+0
非吃音者にDAFを使わせると吃音の症状が出るようになるという話を聞くけど、ちょっと音を遅らせて聞かせるだけで、どうしてどもる発声法になっちゃうんですか?
ティオ猿さん、答えられますよね?
0140病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/12(月) 03:42:33.92ID:qpFUe/lh0
普通は執筆者に無料で数冊見本誌も送るし原稿料も払うよね
0141病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/12(月) 03:54:37.32ID:2oV+o4ng0
>>非吃音者にDAFを使わせると吃音の症状が出るようになる
変に言葉意識してしまうからでしょうか
NHKドキュメンタリー「フランケンシュタイン・吃音」言葉意識させると吃音になる
0142病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/12(月) 04:02:43.98ID:2oV+o4ng0
ゆっくり話すのは吃音改善の基本中の基本
初めから終わりまでゆっくり話すと間延びする
時々ゆっくり話す話し方を挟んだ方がいい
0143病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/12(月) 06:27:01.04ID:2oV+o4ng0
独り言をで体が膨らめば正しい発声になっている
0144病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/12(月) 06:35:14.00ID:2oV+o4ng0
独り言で体が膨らめば正しい発声になっている
0145病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/12(月) 08:34:22.95ID:+HBEuLa00
ほんとバカだなお前らは
ゆっくり話しても目立たないだけで
確実にどもってんだよ
お前らの話し方は一般人とは違い
どもろうどもろうとする話し方なんだからな
つまりお前らのいびつな発声方法を
根本的に変えないかぎり治ることなんかないんだよ
それをお前らはゆっくり話そうとかイメージングとか
完全にベクトルが間違ってることにいつになったら気づくんだ?
だからお前らは知恵遅れとバカにされるんだぞ
0147病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/12(月) 12:29:30.38ID:9MXues+o0
145 病弱名無しさん 2020/10/12(月) 08:34:22.95 ID:+HBEuLa00
ほ、ほほほんと、、、バババカだなお前らは
ゆゆゆっくり話しても目立たないだけで
確実にど、どどもってんだよ
おお、おお前らの話し方は一般人とは違い
どどもろうどもろうとする話し方なんだからな
つまりお、お前らのいいびつなは、は発声方法を
こ、こ、根本的に変えないかぎり治ることなんかないんだよ
それをお前らはゆっくり話そうとかイメージングとか
完全にベクトルが間違ってることにいつになったら気づくんだ?
だからお前らは知恵遅れとバカにされるんだぞ

すこし、おまえ風に訂正しといた
0148病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/12(月) 13:12:24.45ID:wImpoZFP0
>>135
今日苦手な言葉をイメトレしまくったところ
言えました。
これに一喜一憂することなくイメトレを継続してきます。
0149病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/12(月) 16:30:37.90ID:+HBEuLa00
やっぱどもりはカスばかりだわ
お前らは知恵遅れとして生きていけよ
どうせ社会にとっては何の価値もないんだから
ゆっくりゆっくり話して一生笑われてればいいわ
0150病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/12(月) 16:45:01.00ID:2oV+o4ng0
ゆっくり話した方が聞く人も聞きやすい
0151病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/12(月) 17:31:57.54ID:FTCBf/wR0
>>148
良かったです!
そういうときは喜んでください。
喜ぶことで自信につながり、イメージングの成功率もあがります。
0152病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/12(月) 17:33:49.74ID:FTCBf/wR0
>>150
そうです。
早口は人に嫌な印象を与えやすいです。
ゆっくり話すひとの方が相手に安心感を与えられるし、ゆっくり話すので会話を繋げやすくなります。
0153病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/12(月) 17:48:47.85ID:FTCBf/wR0
俺、イメージングとゆっくり打法?でマジで人生変わりつつあります。
職場でもどんどん人に話しかけて、孤立から脱出できたし、自分から話すようになると相手からもどんどん近寄ってきてくれます。
いままで俺を嫌ってた?と思って距離を置いてた女の人も実はそんなことなくて、「○○君って人付き合いが嫌いなのかと思ってたけどそうじゃないんだね。これからどんどん話しかけてきてくれてもいいからね」って言ってくれて、マジで幸せです。いままで死ぬことしか考えてなかったけど、生きる希望が湧いてきました。
0154病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/12(月) 17:53:13.42ID:FTCBf/wR0
実は最近、コミュニケーション関係の本も読んでて。
挨拶するときも、ただ、おはようございます!よりも、○○さん、おはようございます!と名前を呼んであげるとかなり印象変わるみたいです。そして余裕があれば「天気悪いっすねー」とか「来る途中で側溝にハマってる車がいましたよー」とか、嘘でもいいから一言付け加えると相手が笑ってくれます。本当!?と聞かれたら「すみません、嘘ですw」とか。
0155病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/12(月) 18:00:31.53ID:FTCBf/wR0
みんなにも、人と話せる喜びを知って欲しい。ティオみたいな、他人を批判して自分を正当化することしかできない人のことはほっときましょう。
俺は、ウサギさん派です。
ウサギさんも思い付きであれこれ勧めることがありますが、ほとんどは間違ってないと思います。ただ、あれこれやろうとしたら続かないので、2つくらいに絞ってそれを継続させることがマジで大事です。すぐに効果が出なくて諦めるなんてもったいないです。
0156ティオ ◆Sn73NeuvUQ
垢版 |
2020/10/12(月) 19:32:46.35ID:rjiTa9a70
イメージングが効いているというより、ゆっくり話すから吃音が軽減されているだけだと思うよ。
ゆっくり話せば吃音が軽減されるのは当たり前のこと。
普通のスピードで話せばどもるんじゃないの?
たとえばつばさとかでもゆっくりならどもらなくなるけど、普通の速さで話そうとするとどもる。
0157ティオ ◆Sn73NeuvUQ
垢版 |
2020/10/12(月) 19:35:15.18ID:rjiTa9a70
何かの改善法をやると最初は吃音が軽減されるというのはよくあること。
ぎこちなくやっていると話すスピードが遅くなるから。
スムーズにできるようになると元に戻るんだよね。
0158病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/12(月) 21:29:50.70ID:xffshW2u0
イメージングは目を瞑ってやるんですか?
一回何分以上とかありますか?
0159病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/12(月) 21:50:47.51ID:FTCBf/wR0
>>158
目をつぶります。
目を開けたままだと、視野にある物に意識が散ってしまって集中できません。
薄目で瞑想する人もいます。
真っ暗よりも薄目のほうがイメージしやすい人もいるので、自分で試してみてください。
0160病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/12(月) 21:53:45.42ID:FTCBf/wR0
>>158
最低でも10分はやってほしいです。
時間がないなら五分でも。
とにかく、時間がないからやらないというのは一番ダメなことです。
逆複式呼吸でリラックスしてからやると効果的です。

モチベーションを上げる方法としては
「吃音のままではこれからの人生どうかるか考えてみてください」
そして
「吃音が改善されたらやってみたいこと、周りの反応がどう変わるか」などを紙に書いたり考えたりすることです。
0162病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/12(月) 22:39:51.97ID:FTCBf/wR0
>>161
吃音を改善させることは、簡単です。難しいと思わないでください。話すことは簡単。ただの音の組み合わせ。

っていう考えを常に頭にいれておいてください。吃音を直すことは難しい、なんて考えたらすぐにその考えを捨てて、簡単、簡単、と考えるようにしてください。脳は騙したもん勝ちです。
0163病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/12(月) 23:41:16.12ID:fpkHP0xl0
ためしにレクサプロ飲んだけど、飲んでたった1時間で吐き気がすごい。
0165病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 03:07:39.17ID:fRS0jwNt0
>>ゆっくりならどもらなくなるけど、普通の速さで話そうとするとどもる。
それならゆっくり話せばいいんですよ
>>スムーズにできるようになると元に戻るんだよね。
元に戻るんならゆっくり話せばいいんですよ

ゆっくり話せば自分も話やすい相手も聞きやすい
ゆっくり話すのは吃音改善の基本中の基本
これを否定するようでは吃音改善語る資格がない
0166病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 12:46:44.36ID:8aele1sE0
>>164
食後だったんだけどなぁ。今日もずっと体が重たいし、合わないかも。
0167病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 12:47:33.43ID:118umqlU0
>>160
中村しょうのMRMの内容かな?
0168病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 13:11:24.34ID:neCKCmiy0
>>166
ああ、そうなんですね、失礼しました
なれるまで1週間、効果が出るまで4週間
0169病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 13:59:57.53ID:N1/+mZr70
レクサプロいきなり10mgは多いと思う
半錠からがいい
0170病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 14:06:55.67ID:jsTHP9NS0
どもりを治すことは簡単簡単と思えば治るのか、、

お前らどんだけ知恵遅れなんだよ
0171病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 15:01:05.04ID:oft8ToHg0
>>166
俺は心療内科で吐き気がするときは、ドンペリドンを飲んでねといわれて処方されたよ 
0172病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 17:15:32.87ID:rZuKwrMS0
>>167
いや、あれは中村翔が考えたプログラムじゃないよ。サイコサイバネティクスっていう海外では超有名な脳科学?の完全な丸写し。
俺は過去にサイコサイバネティクスの講座を受けてたからわかるけど、教材の内容も全く同じ。
0173病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 17:17:11.59ID:rZuKwrMS0
>>170
本当にお前は日本語理解できないんだな。
俺は治るなんて言ってねーだろ。そういう風に考えればいいと言っただけなんだけど。まぁ親のすねかじりの引きこもりニートのあんたにはわかんねーか
社会に出てみろよ。
0175病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 17:44:45.92ID:d/0+6YMm0
自演乙
0176病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 19:03:30.00ID:fRS0jwNt0
>>167
中村しょうのMRMは心理療法
逆複式呼吸など呼吸法やるわけがない
0177病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 19:06:18.49ID:fRS0jwNt0
>>170
ナマホやニートは吃音を語るな
0178病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 19:09:02.61ID:fRS0jwNt0
働かざる者食うべからず
ナマホやニートはブルーシシートに
くるまって空き缶でも拾ってろ
0179病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 19:13:44.94ID:AKZrlRLF0
ツイッターでフォロワーが多いのに反応が少ないやつてなんなんw
0180病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 19:25:48.54ID:fRS0jwNt0
>>179
ツイートしてないからだよ
0181ティオ ◆Sn73NeuvUQ
垢版 |
2020/10/13(火) 19:58:46.10ID:LSqPn8Rv0
私は完治したからいいけどね。
しかしどうやって完治させたか知りたい人がほとんどいない。
これも吃音者の特異気質なんだろうね。
早ければ30時間程度のレッスンでほぼ完治に近い状態になるんだけど。
世に出ればどれだけ多くの人が苦しみから解放されることか。
まあ需要がないんで教えることもできない。
0183病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 20:22:10.68ID:lIjext8e0
二人とも日本語おかしいのなんでなんだろう
やっぱ特異気質とかいうやつだからか?
0184病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 20:43:49.58ID:rZuKwrMS0
>>181
うん、需要ないから消えていいよって何度も言ってるじゃん



なんでしつこく来るの?
あなたはあなたで吃音がない楽しい人生送ればいいのに。
0187病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 03:37:48.17ID:k0g9P6fk0
歌は逆複式呼吸で歌うから吃らない
吃音者も独り言など吃っていない時は逆複式呼吸で喋る
喋れないと思っても逆複式呼吸繰り返して何度も挑戦すれば喋れるようになる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況