X



トップページ身体・健康
1002コメント336KB

☆自律神経失調症☆Part122

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん (スッップ Sd33-XL0v)
垢版 |
2020/09/22(火) 08:17:08.22ID:mtgWUx98d
!extend:checked:vvvvv:1000:512
◆まずは受診を!!
・「△×○の症状が出たのですが、これって自律神経失調症でしょうか?」という質問の
前に、まずは病院へ行って、今の症状を全部医者に言ってみましょう。自律神経以外
の病気が隠れているかもしれません(整形・脳外・循環器・耳鼻・婦人・内科など)
・不安や恐怖があれば医者に言っちゃいましょう。言わないと「異常なし」で終わることも
・病院で検査を受け、異常が無かったら心療内科・神経内科・精神科へ

★こんな病気と間違い・併発・誘発
ココロ系:過敏性大腸症候群 慢性疲労症候群 不眠症 パニック障害 うつ
カラダ系:メニエール 更年期障害 甲状腺機能障害 起立性低血圧 閃輝暗点
ホネ系: 骨盤・頚椎の歪み、顎関節症 低髄液圧症候群

★あれやこれや
・夜更かし厳禁。朝の日光を浴びて体内時計を調整しましょう
・腹八分目で規則正しく消化に良い物を食べましょう
・おすすめ東洋医学他:鍼・整体・カイロ・姿勢矯正。自分でツボ押し・爪もみなども
・おすすめ漢方:養命酒・半夏厚朴湯。普通の薬局でも買えるが、病院の処方が安あがり
・おすすめ運動:ストレッチ・ウォーキング(特に朝が効果的)・ラジオ体操・ヨガ・半身浴 乾布摩擦・冷水シャワー
・おすすめ健康食品:ローヤルゼリー・プロポリス・各種ビタミン、ミネラル剤
・非おすすめ:ネットのしすぎ(1日5時間を超えるPC作業はウツ、不眠の原因)
夜はスマホを使わない
・深く悩みすぎずマターリといきましょうネ

前スレ
☆自律神経失調症☆Part121
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1598403112/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0588病弱名無しさん (ワッチョイW 9e15-j0Cu)
垢版 |
2020/10/12(月) 00:02:15.23ID:tWseqX2A0
自分は37.3℃程度の微熱が毎日出る
24時間ずっと微熱があるわけでなく、だいたい夕方〜夜にかけて
あとこれは関係あるのか知らんけど、血圧が異常に低くなった
0589病弱名無しさん (オッペケ Sr03-3ZDR)
垢版 |
2020/10/12(月) 00:05:36.42ID:q5XedrMjr
楽になると治るは別物
ウォーキング、漢方、整体は楽にはなるが治らない
気がついたほうがいい
0590病弱名無しさん (ワッチョイ 8a67-NY7j)
垢版 |
2020/10/12(月) 00:11:42.13ID:BWUSS3rk0
>>588
知人だけど 40℃程度の体温が1年以上つづいてた人がいる
病名は不明熱だった 致死率50%
退院してからもずっと37℃ぐらいあった
原因はわかっていない だから不明熱なんだろうけど
でも自立神経失調症とは言われてない

俺の血圧も病院で測るといつも上が90程度だわ
0592病弱名無しさん (スプッッ Sd13-gUaE)
垢版 |
2020/10/12(月) 00:48:34.83ID:VHGk6+lnd
座ったじょうたいから立つと動悸する感じもさあるのは気を付けてね

まさに自律神経やられてらからね
眼精疲労もねfps系はやめたけ画面動くやてはね
0593病弱名無しさん (スプッッ Sd13-gUaE)
垢版 |
2020/10/12(月) 00:48:35.04ID:VHGk6+lnd
座ったじょうたいから立つと動悸する感じもさあるのは気を付けてね

まさに自律神経やられてらからね
眼精疲労もねfps系はやめたけ画面動くやてはね
0596病弱名無しさん (ワッチョイ 4a25-xYNh)
垢版 |
2020/10/12(月) 04:00:28.36ID:0N7CMB/I0
>>584
>一度かかると、治らないが正解だと思う。

俺もこれが真理だと思うわ
自律神経が繋がっている脳の視床が何かのキッカケでぶっ壊れて正常な働きをしてないんだろうね
0598病弱名無しさん (スップ Sd8a-g9O/)
垢版 |
2020/10/12(月) 08:50:39.73ID:Tjg1n9CZd
>>515
私女だけど身体症状でメンクリかかってるけど薬効かない。
医者に何度も言ってるけど、この前の先生の返しは「彼氏作れば」だったよ。
どういう意味かわからない。体調悪いんですが……
0599病弱名無しさん (ワッチョイW 4a78-LBCJ)
垢版 |
2020/10/12(月) 08:51:28.62ID:NPNImpIJ0
>>588
自分は夕方気持ちが落ちる。自律神経になってから顕著に
0600病弱名無しさん (ワッチョイ 06b7-Yix9)
垢版 |
2020/10/12(月) 09:40:50.00ID:yRrf9jAp0
>>598
まあ、気分を変えれば症状出なくなるよと言う意味か
全く無知な医者だね。
それが出来るなら金かけて医者に行かない。

以前、微熱があった。走ってきたのかという馬鹿医者がいた。
あきれる。
0601病弱名無しさん (ワッチョイ cb67-NY7j)
垢版 |
2020/10/12(月) 10:21:27.94ID:JR56WfNZ0
>>589

自分は30分早く起きて、起床時ベッドに座って5分の瞑想し、軽い体操・ストレッチして、箒とチリトリで部屋の掃除を
するように習慣を変えたら、通常に仕事ができるまで回復したよ。
習慣にすることが大事かと思う。
0602病弱名無しさん (ワッチョイ 8a67-xYNh)
垢版 |
2020/10/12(月) 10:36:18.04ID:BWUSS3rk0
>>593
それは起立性貧血 と診断された
俺はそれで15年ぐらいまえに失神しました
病院に行った結果がそれでした

自律神経失調症とは言われませんでした
0603病弱名無しさん (アウアウカー Sacb-jV62)
垢版 |
2020/10/12(月) 10:46:00.48ID:q8uq+ufta
心療内科通ってるんだけど、別の病院の内科で受診した時「こっちの質問だけに答えて。あなた精神的な病院にも通ってるんでしょ。私はとても今日は忙しい」と言われてファイルを見せられたことがある 二時間待たされてこれだったから帰宅して泣いたことある
0605病弱名無しさん (ワッチョイ 9fa8-NY7j)
垢版 |
2020/10/12(月) 11:17:43.82ID:prNtom+U0
連日感染者二百人出してる東京をGOTO追加とか日本中にコロナ撒き散らすようなもんだろ
トンキン人は私は東京から来ましたって書いたステッカー付けてGOTOしろよ
0606病弱名無しさん (ワッチョイ 8a67-xYNh)
垢版 |
2020/10/12(月) 11:18:48.46ID:BWUSS3rk0
>>603
ふむ 第三者ではわからんが
失礼ですけど
あなた 他人の話ちゃんと聞いてますか?

で、どんな症状ですか?
具体的にお聞かせください
0608病弱名無しさん (スプッッ Sd13-gUaE)
垢版 |
2020/10/12(月) 11:32:10.50ID:VHGk6+lnd
いろいろ言う前にまずは体重管理な
痩せすぎや体重100以上あって
いろいろ症状あるのは当然だからな
30越えてるならな
0609病弱名無しさん (テテンテンテン MM86-VsAx)
垢版 |
2020/10/12(月) 11:55:47.21ID:b/UjYch/M
最近多いんだけど、夜中にトイレいく時、片眼だけめまい、とか急な偏頭痛とかってことある人いる?

それまで寝てて急に起きたからなのか異変に感じることが多くなった、自律神経失調症と言われても症状が複雑すぎて実際どうかわからないよね…
0612病弱名無しさん (スップ Sd8a-2Jw8)
垢版 |
2020/10/12(月) 12:27:18.84ID:T22vTOnAd
>>598
ここの友達作れと一緒じゃんvv
素人かよ
いままでかかった先生は他人事的な先生が多かったな
そうじゃなきゃ引きづられちゃって精神科医なんてやってられないんだろうけど、笑われると腹立つね
0613病弱名無しさん (スップ Sd8a-2Jw8)
垢版 |
2020/10/12(月) 12:29:49.75ID:T22vTOnAd
>>607
そんなことないよ
日中の眠気がすごくて夜寝てもいくらでも眠れる
実際ナルコに近いくらいの速さ(4分)で脳波が寝てるらしい
0615病弱名無しさん (テテンテンテン MM86-VsAx)
垢版 |
2020/10/12(月) 12:47:36.32ID:GmOVB5dSM
>>610
いや、最初に異変が起きたときに脳神経外科でCTとったけど異常無し、それで耳鼻科いっても異常無しで神経内科いって、検査して自律神経失調症だったんだよ。

薬のんだり運動したりで良くなってきたのに、最近またおかしくなった。ちょっとさすがにこわくなってきたけどね
0616病弱名無しさん (ワッチョイ 8a67-xYNh)
垢版 |
2020/10/12(月) 12:52:17.43ID:BWUSS3rk0
>>615
病院 医者を変えるべきでしょ


ちなみに俺の知人で膵臓の腫瘍を見つけるまでに
7箇所の病院へ行った 7箇所めで初めて発見でした
ま、脳に関しては膵臓ほど難しくはないはずですけどね
0617病弱名無しさん (テテンテンテン MM86-VsAx)
垢版 |
2020/10/12(月) 13:03:55.24ID:GmOVB5dSM
>>616
事情あって今はストレスかかる環境にいなきゃいけない状態だからなんとも言えないけど、同時に口が異常に乾いたり、片眼がかすんだり、片腕が半分しびれたり、微妙なラインのところが多いんだよ。

自律神経失調症って判断した先生は、大病院にいた人だからいいとして、見えにくい場所に原因があると考えると不安になって悪循環だから考えないようにしてるんだけどね

自律神経失調症の症状って激しいときもあるから大病かと心配になるわな
0618病弱名無しさん (スプッッ Sd13-/4bh)
垢版 |
2020/10/12(月) 14:28:07.06ID:VHGk6+lnd
友達いないと自律神経失調になるからね
まじでつくれよらあと怒らないようにこれも
原因
0619病弱名無しさん (ワッチョイ 8a67-xYNh)
垢版 |
2020/10/12(月) 14:54:17.33ID:BWUSS3rk0
>>617
極小さい脳梗塞とかって大概の人にありますから
特別に心配することじゃないです
10数年以上まえだけど、おもいッきりテレビでみのもんたの脳を調べたら小さな空洞だらけだったよ

ただ予防的なことはやるべきですね
皮付きのピーナッツを1日に20粒 70%以上のチョコレートを1枚以上
そしてアルブミンをしっかり摂ることです
アルブミンはタンパク質に含まれる成分で血管を丈夫にしてくれます
牛肉なら1日に80g 魚鳥豚などもその程度摂るべきです

菜食主義者の方々は肉類を摂らないので平均寿命が10年短いとの報告もあります
0625病弱名無しさん (スプッッ Sd13-/4bh)
垢版 |
2020/10/12(月) 18:58:56.74ID:VHGk6+lnd
食いすぎも耳鳴りの原因やから気を付けてね
キーンとね
とにかくまずは食事だよ
眼精疲労よりもね
0628病弱名無しさん (ワッチョイ 8a67-xYNh)
垢版 |
2020/10/12(月) 20:31:38.94ID:BWUSS3rk0
悪玉コレステロールを減らすには
りんごを毎日食べるといいらしいよ

>>624
ツボが集中してるらしい 

ちなみに、目眩した場合は耳の中に指を突っ込むと後方に小さな骨があります
それを押すと目眩がおさまるばあいがありますよ

(目眩の原因もいろいろあるし個人差も程度もありますから確実に効くとはいいませんよ)
0630病弱名無しさん (ラクペッ MMfb-lWPU)
垢版 |
2020/10/12(月) 22:25:10.55ID:Qqc98ADnM
自分に合った漢方処方してもらったら、のぼせ、汗、肩こり首コリがかなり緩和しましたよ

あらゆることを試したけど、外からのアプローチ(ストレッチ、温泉、マッサージ)はほぼ無駄 

西洋薬は効くけど依存する

自己判断でなく漢方医院を受診することをおすすめします
0631病弱名無しさん (ワッチョイ 8a67-xYNh)
垢版 |
2020/10/12(月) 22:32:39.74ID:BWUSS3rk0
>>630
薬を語るのはもっと後でいい
まずは食生活やサプリメントと運動に生活習慣でしょう


一言付け加えるけど
サプリメントに対する世間の無知ぶりはひどいもんだ
やたらと高価なものが効くという間違った認識
効きそうな包装に騙される奴ら・・・

とりあえずはアール・ミンデルのビタミンバイブルでも読むことをおすすめ

尚、ビタミンバイブルにも書いてるが
医者や薬剤師の殆どはサプリメントについては無知だよ
(アール・ミンデルは確か薬剤師だったけど)
0633病弱名無しさん (ラクペッ MMfb-lWPU)
垢版 |
2020/10/12(月) 22:40:03.21ID:Qqc98ADnM
>>631
ひどい首の凝りは血流障害で起きるものと思っているので

運動やサプリでももちろん改善することはあるだろうね

それでどうにもならない域まで行ってしまったら、服薬を検討すべき

西洋薬は否定派です
0637病弱名無しさん (ワッチョイ 06b7-Yix9)
垢版 |
2020/10/12(月) 23:03:41.77ID:yRrf9jAp0
>>618
残念ながら、友人は離れていきます。
医療関係の友人は同情しますが。
他の者は、付き合いが悪いとかノイローゼ
神経質、きのせいとあきれて離れていきます。
こちらの不調を分かってくれない。
自律とか病気じゃないんだからとか・・・・・

こっちも、旅行とかいろいろな事前約束は出来ない。
日によっても違うし、1日のナカでも時間帯によって
不調になるから、事前に約束させられると
気分が落ち込む。
0638病弱名無しさん (ワッチョイW cb67-JNlC)
垢版 |
2020/10/12(月) 23:07:43.16ID:lPWHaIpQ0
>>637
人付き合いでしんどくなっちゃうのわかる……
体調悪くなっちゃって「やっぱ行けなくなったごめん」をなるべくしたくない人間なので、一週間以内の予定だと何とか体的な調整は出来るけどその先を超えちゃうとごめんなさいしちゃうのよな……
自分の周りは良い人が多いから懲りずに何度も何度も誘ってくれるのが救いだ…………
でも「急なお誘いの方が心救われるよ」と一言言っといた方がええんやろか…………
0640病弱名無しさん (ワッチョイ 8a67-NY7j)
垢版 |
2020/10/12(月) 23:10:46.53ID:BWUSS3rk0
>>635
肩のこりの原因は人それぞれだけど
ビタミンEで改善した人もそこそこいたわ
天然物のEがよろしい 合成のはやめたほうがいい
天然物のEでも高価なものはほぼインチキですわ
ファンケルのEでも十分

肩こり体操はためしてガッテンでやってたのを試してみれば?
ラジオ体操の腕を前から上にあげてってやつ やってますよ俺
8回程度だけどさ
肩こりで一番やってはいけないのは素人に肩たたきやもんでもらうこと
それと町のマッサージ店ね 最悪な結果になるよ
もんでもらってる時は気持ちいいけど、次の日がひどいことになるw
0641病弱名無しさん (ワッチョイ 8a67-NY7j)
垢版 |
2020/10/12(月) 23:20:06.38ID:BWUSS3rk0
ビタミンEは主に小麦胚芽油やコーンからできてる
サプリがいやなら豚肉いっぱい食べましょう

ビタミンEに関しては北欧で7万人規模で5年以上に及ぶ実験やってました
大概が医療関係者のボランティアが参加してます
結果はかなり良好で、前立腺がんの発生が抑えられたって書いてました
Eの効用としては
精力増強 霜焼けの予防と治療 血行改善などなど・・・

ちなみに俺は最近はE飲んでないな もう無くなったし
またファンケルの通販で買おうかと・・
0643病弱名無しさん (ワッチョイ 8a67-NY7j)
垢版 |
2020/10/12(月) 23:32:51.84ID:BWUSS3rk0
>>642
DHCのはまぁまぁいいかも? 昔その経営者とご縁があったから
ディアナチュラは多分ダメ
薬局で売ってるのはほぼダメなのが多い
ならばまだダイソーのほうがましかもw

DHCの子会社がファンケルだったかな 昔は
0644病弱名無しさん (ワッチョイ 8a67-NY7j)
垢版 |
2020/10/12(月) 23:46:05.02ID:BWUSS3rk0
>>642
ま、鉄分に関しては問題ないでしょう
ちなみに以前ふらついてひょとして鉄分不足かなと思ったときは
ダイソーの鉄 100円な それ飲んだわ
なぜかよく効いた 次の日から正常に戻りました

だいたいミネラルはダイソーでもいいかも?
カルシュウムはピンきりです
俺の今はアメリカのNOWだっけ それ飲んでます
カルシュウムとマグネシュウムにCとKとDが配合された理想的な配合ですから
アマゾンで買いました

余談ですがカルシュウムは等級があって
一番いいのは牡蠣の殻の粉末 最低が卵の殻です
しかし牡蠣は有害重金属を含みますから、どの海で取れた牡蠣かが重要です
0645病弱名無しさん (ガラプー KK27-ENPu)
垢版 |
2020/10/12(月) 23:49:20.83ID:c/lMVam2K
サウナいいんかな?
昔は好きで行ってたけど最近全然で
近くにできたから久々行ったらやはり肩こり緩和されてスッキリ
サプリ自分もDHCにしてるがダメなのか…
安いしどこでも買えるのがいいんだが
0647病弱名無しさん (ワッチョイ 8a67-NY7j)
垢版 |
2020/10/13(火) 00:01:34.02ID:CtkYUYV50
俺な 20年以上まえにベル麻痺になって今も顔半分がちゃんと動かない
その時に病院がくれた物はなんとビタミン剤だった
しかも合成のB系統 まさに病院の無知が証明された感じ
今ももしそんな合成ビタミン処方する医師がいたら1時間ぐらい説教してやるわ
言っとくけど
医師は俺のこと知ってるから、真面目に聞いてくれます

ビタミンB系統は天然物が圧倒的にいい
ビール酵母のB エビオスとかね
実は豊年って会社が昔売ってたBがs最高に良かった
口内炎になった人らにあげたら大概の人が翌日に治ってたね
しかし今は売ってない なぜなら売れないからさ
消費者がわかってないから買わないのよ

同じ悩みはアムウェイで有名になったニュートリライト社も同じ
物はいいのにまったく売れない
そこで販売方法を変えた それがアムウェイです
アムウェイのほんとうの目的はニュートリライトのサプリを売りたいからだと
俺は思ってる
決して洗剤の会社じゃない

ちなみに俺はアムウェイのサプリはいいの知ってるけど買わない
だって高いから
0648病弱名無しさん (ワッチョイ 8a67-NY7j)
垢版 |
2020/10/13(火) 00:09:19.96ID:CtkYUYV50
俺の個人的意見だけど

漢方って薬ですぞ
それも効き目の悪い ちゃんと副作用もある薬です
どこまでが漢方かってのも意見分かれるかも?
インフルエンザの薬として有名なタミフルの原料はハッカクだからね
でもこれは漢方とは言わないわな

ちなみに中国4000年って言うけど中国では言ってない
だって日本人が「中国4000年」って言ったのよ 薬や餃子を売るためにさ

そんなに漢方が効くなら、大量の中国人が日本に来て大量に日本の薬買ったりしないだろうが
上記に書いたニュートリライト社がサプリメントの会社を立ち上げたのも
中国での栄養失調を救いたい思いから設立したんだよ
ほんと笑わせるね 栄養失調も治せないないのに何が漢方だよw
0649病弱名無しさん (ワッチョイ 8a67-NY7j)
垢版 |
2020/10/13(火) 00:17:58.85ID:CtkYUYV50
中国人の迷信信じるヤツラが
センザンコウを密猟密輸してるせいで、センザンコウが絶滅の危機にひんしてる
俺はハッキリいいます
センザンコウなんて効きません

考えてみりゃ何が中国4000年じゃ
長寿の薬って、その多くが猛毒の水銀ですがな
そんなの飲むから早く死ぬんだわなw

これには訳があってさ 要するに
皇帝は長寿を欲するあまり家来に長寿の薬を持ってこい世界中まわって
って命令するね
しかし家来はいくら探しても長寿の薬など無い
そこで皇帝を納得させる物を持っていったわけよ
確かに水銀はきれいだしコロコロしてるし普通にはないものだから
皇帝を納得させるにはちょうど良かったんだろね

ちなみに、秦の始皇帝の陵墓は水銀で囲まれてた
今でもその痕跡がある
0651病弱名無しさん (ワッチョイ 8a67-NY7j)
垢版 |
2020/10/13(火) 00:36:36.72ID:CtkYUYV50
俺の認識不足かもしれんが

漢方はほとんど進歩してないんじゃないかな?
その点 西洋医学は激しく進歩してる
実際、1800年ごろの西洋医学って最悪だもんね
その時代ならおそらく漢方薬のほうが遥かに良かったのは間違いない

しかしこの21世紀 これほどまでに医学が進歩するとはね

オーストラリアの2人の学者によって発見されたヘリコバクターピロリ菌
この2人がいなかったら 俺はおそらく死んでいただろう
胃潰瘍がひどくて失神もした 
それを救ってくれたのがH2ブロッカー そしてタケプロンにタケキャブ(PPI)
世紀の大発明だ  俺の父はその薬がなかったので死んだとも言えよう
漢方じゃ絶対に助からないわな(クコ茶がいいとかなんとか いっぱいあったがすべてダメだったわ)
0652病弱名無しさん (ワッチョイ 8a67-NY7j)
垢版 |
2020/10/13(火) 00:46:11.56ID:CtkYUYV50
>>650
俺ならまず デュナリエラ(海藻の一種)由来のβカロチンを試しますね

豊年のβカロチンはめっさ効いたんだけど もう売ってない
アムウェイのはいいけどイヤ
ファンケルのはなんかいまいち効かないけど4錠ぐらいまとめて飲む
レシチン6錠と一緒にね
数時間後には改善してるでしょう 
なんという即効性
念の為に言っときますが、これは薬じゃないですからね
海藻と大豆からとった成分ですぞ

それもイヤだとおっしゃるなら
人参を2本ぐらいすりおろして全部飲め きっと効くよ

注意! 女性登山家の田部井淳子さんが言ってたけど
天然のβカロチンはがんを治すけど
合成のβカロチンはがんをつくるよ って
0653病弱名無しさん (ワッチョイW 46b7-cZv/)
垢版 |
2020/10/13(火) 01:34:06.32ID:IqNkWBMd0
ID:CtkYUYV50
薬剤師の私が解説してあげようw

君がいうセンザンコウとかハッカクは生薬と呼ばれます。
色んな漢方に入っている有名なカンゾウという生薬、
これの有効成分がグリチルリチンといわれるものです。
西洋医学では製品名グリチロン錠といわれ肝機能改善などに使われます。

その生薬の呼ばれる物を二種類以上混ぜたものが漢方と呼ばれます。
古くは後漢の三国時代の傷寒論などに処方が記されています。
なので判っている範囲でも2000年の歴史は有ることになります。

さて、ここは自律神経失調症のスレです。
西洋医学では検査値などに異常が無いため不定愁訴などと言われ病名が付きません…
西洋医学では症状や臓器を一つ一つで考えるためです。
一方東洋医学ではこのような症状は未病と呼ばれ、体の様々な臓器のバランスが崩れていると考えます。
そのような場合には様々な生薬が絶妙に配合された漢方が有効になる場合があるのです。

漢方というものがどういうものかは理解していただけましたでしょうか?
0654病弱名無しさん (ワッチョイW 46b7-cZv/)
垢版 |
2020/10/13(火) 01:41:42.04ID:IqNkWBMd0
>>647
エビオスは今でも売られていますね。
ただし、エビオスは医薬品ではありません。
あなたが馬鹿にしている漢方にも劣るものです。

因みに口内炎なら医薬品であるV.B配合剤がよろしいでしょう。
一般薬でもチョコラBBなどがありますね。
0656病弱名無しさん (スプッッ Sd13-/4bh)
垢版 |
2020/10/13(火) 02:11:28.31ID:r9wfZSQMd
漢方とかサプリで治るわけないだろど阿呆
食事を変えなさい
鬱すら食事関係あると言われてるし
あと目の疲れ対策ね
0659病弱名無しさん (ラクペッ MMfb-lWPU)
垢版 |
2020/10/13(火) 09:24:49.17ID:VdXZFocUM
>>639
街の漢方薬局はだめだよ
高いし健康食品みたいなの買わされるだけだから
必ず医師の診察が受けれる漢方医院に行くこと
>>646
自分はツムラの107と125を飲んでいます。
>>657
問診と舌診かな
自分の困ってる症状を伝えて、こんな症状はないか?って逆に色々聞かれる感じだった
0660病弱名無しさん (ガラプー KK56-GF/k)
垢版 |
2020/10/13(火) 10:25:47.05ID:UsTlCBf7K
>>645
いいけど長続きしないよ
週2で通えば多分かなり楽になる
頭痛や目眩が三年間もなかったし
ただコロナ自粛の時通えなくて直ぐに戻った
そしていまヒトパピローマのウイルスイボコ移され通えなくて直ぐに戻った

やっぱり改善したら更に運動筋トレで体質改善しなきゃ維持は出来ないね
ダラダラ過ごしたらあっという間に元通りだわ
0662病弱名無しさん (ガラプー KK56-GF/k)
垢版 |
2020/10/13(火) 10:30:01.36ID:UsTlCBf7K
なんだかんだ言って一番効くのは西洋医学の薬より東洋医学の体質改善

自律神経系なら薬より針、整体、接骨とかのほうが間違いなく効く
あと運動にサウナに


肉体労働で自律神経失調症なんて先ずいないんじゃないかな?

汗かくし血流いいしさ

デスクワークやスマホ弄りで悪い姿勢だと直ぐになるよこれ
0663病弱名無しさん (スプッッ Sd13-/4bh)
垢版 |
2020/10/13(火) 10:30:29.24ID:r9wfZSQMd
食事改善もね
0664病弱名無しさん (ワッチョイ 8a67-xYNh)
垢版 |
2020/10/13(火) 11:30:29.07ID:CtkYUYV50
>>653
解説ありがとうw 

ヤクザ医師 いや薬剤師は俺の近親者にも知人にもいてます
大概サプリに関してはひどいですね
以前薬店でビタミンB12の錠剤下さいって言ったら 薬剤師に「緑黄色野菜を食べなさい」って言われた
おいおい 緑黄色野菜にはビタミンB12なんて含まれとらんだろがw

サプリメントはまさに未病に効くものですがな けっして漢方だけじゃない
それから、おれは西洋医学の先生に自律神経失調症ですと言われたんだが
0666病弱名無しさん (テテンテンテン MM86-VsAx)
垢版 |
2020/10/13(火) 11:48:18.19ID:Ri2KlxXfM
スポーツ選手でも何人か自律神経失調症いるのに汗かけば治るは全く根拠ないぞ

普段運動してないやつがするには生活習慣改善になるだろうが、原因は複雑だから根本的には治るもんじゃない
0668病弱名無しさん (スップ Sd8a-g9O/)
垢版 |
2020/10/13(火) 12:06:28.80ID:UJzJ852Ud
>>612
私の主治医も友達作ったらって言います。
今度言われたら、先生友達になって下さいって言えばいいですかね?絶対ならないんでしょうが…
0669病弱名無しさん (スプッッ Sd13-/4bh)
垢版 |
2020/10/13(火) 12:32:35.95ID:r9wfZSQMd
自律神経失調は高齢ならほとんどね
まあタバコと酒適度にやりな
やらないやつがなるから
あと眼精疲労対策ねネットばかりなら
0670病弱名無しさん (ワッチョイ 03c3-9yJD)
垢版 |
2020/10/13(火) 12:48:39.60ID:B9IAnPJN0
タイムスクープハンター見てたら緊張するとオナラが出るお嬢様の話やってたけど
私は緊張したときオナラは出ないけど片手でどこかをさする癖がある
起きてる時はほとんど緊張してるかな
0671病弱名無しさん (ワッチョイW f315-jV62)
垢版 |
2020/10/13(火) 13:40:09.28ID:1yDVm9VQ0
少し良くなったと思ったらまた苦しい 胸痛い
内科的な問題なかったらやはり自律神経なのか…? もう疲れた しかも冬がやって来る 鬱薬は気持ち悪くなってやめた 去年の今頃は痰に血が混じってどん底だったな リンパの腫れや手のむくみで力出ないなど症状が毎年変わる 病院何ヵ所も回っても異常なし… 疲れた
0672病弱名無しさん (ワッチョイW decd-cZv/)
垢版 |
2020/10/13(火) 14:01:11.53ID:DX0znUtY0
>>659
107と125か…
まあ効果あるなら良かったね

で、薬局で売ってる漢方が健康食品とか無知ですね
薬局製剤にしろ市販品にしろ、ちゃんとした医薬品です
薬局製剤の漢方は200種類程度ありますよ
保険適用外なので高いのは仕方ないですね

ま、ちゃんとした漢方医にみてもらうのは賛成ですね
0673病弱名無しさん (ワッチョイW decd-cZv/)
垢版 |
2020/10/13(火) 14:22:26.35ID:DX0znUtY0
>>664
サプリは医薬品ではないですからね。
表示は無いけれど、正体不明の物質が含まれていることもありますね。
例えば医薬品との相互作用や、ドーピングの禁止薬物にあたるかどうか?等を確認された場合は
「わかりません」というしか無いような代物なんですね。
そういった科学的根拠のないものにお金をかけ健康を損なうのは個人の自由だとは思います。

不定愁訴なので原因は判りませんし病名はつきませんと言われて納得できる人は少ないでしょうから、自律神経失調症というあやふやな文言で片付けるのです。
そうすると貴方のように喜ぶ方が居るわけです…
0674病弱名無しさん (ワッチョイ 8a67-xYNh)
垢版 |
2020/10/13(火) 14:33:32.72ID:CtkYUYV50
一つ重要なデータを忘れてた

日本人の病気の3割が健康食品が原因らしい
健康食品(サプリメントを含む)がいかにいかがわしく危険で、かつ
それに騙されてる人の多いことか

商品選びは最低限JHFAのマークの付いてるのを選びましょう
でもこれ絶対にいいってことじゃないですよ 
単に安全であるという意味合いです 効かなくてもJHFAのマークは付きます

逆にどれだけ良くてもJHFAマークが付かない健康補助食品もあります
鉄です これは小児が多量に服用すると危険だからです


これは身体にいいのよってのが一番危ないってことです
気をつけましょう
0680病弱名無しさん (スプッッ Sd13-/4bh)
垢版 |
2020/10/13(火) 18:37:56.61ID:r9wfZSQMd
睡眠とっても長時間ネットやゲームならだめよ
まあドカ食いも自律神経失調症になるからね
気を付けてね
0683病弱名無しさん (ワッチョイW cb67-JNlC)
垢版 |
2020/10/13(火) 19:34:53.26ID:+edrXsIX0
>>668
言っちゃえ言っちゃえ
それか先生に人体錬成してもらってその人造人間と友達になるしかない(確実に先生は体の一部を失ってしまうルート)
0686病弱名無しさん (ワッチョイ 6393-RwsX)
垢版 |
2020/10/13(火) 20:10:43.80ID:Rp/eH+y90
ストレートネックとかも関係あるのかな?

昨日肩凝り酷かったんでタオルで首の後ろを伸ばすストレッチをやったら、
自律神経の症状も多少軽減された気がする
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況