X



トップページ身体・健康
1002コメント273KB

姿勢・背筋・猫背を治すスレ21

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0348病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/19(木) 20:43:42.47ID:wFVk7BMk0
週1の整体、朝晩の体操とストレッチポールで巻き肩が少しずつマシになってきた
0349病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 08:17:45.51ID:aczu7aV30
リバースエルボープッシュアップ 
つべを参考にして頑張ったが5回でへばってしまうぞ
0352病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/26(木) 19:41:21.78ID:BQWElEIc0
そんなのに頼ろうとするやつが治せるわけないわ
0355病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/01(火) 10:06:04.74ID:BvWgE6G20
結局現代病だよな
PCやスマホなかった時代はここまで
腰痛や肩こりなんかなかった
昔の時代は
0356病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/01(火) 16:14:17.02ID:cHeYaQSk0
お前らレベルならどの時代でも猫背だよ
0358病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/01(火) 18:45:50.25ID:0V9pOAcO0
その端末のアプリが出てこないから中国国外じゃ使えないかもね
0359病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/02(水) 21:36:53.20ID:w/qYrQmW0
セミナーで習った有料の情報教えようか
まず筋トレは一切する必要ない
アウターマッスルのツイッチ入ってたらインナーは絶対使えん
アウタースイッチ切って、インナーのスイッチを入れる努力をしよう
そのために必須なのは脱力
骨で物事をする癖を叩き込む事、意識的にもね

骨で動こうとすれば嫌でもインナーが使われる
筋トレなんて必要ないんですよ、そもそも
人間の頭は3〜6キロのあって、それはメディシンボール(筋トレ器具)みたいなもので
その頭を正しい位置に置いて、ブレずに脱力して骨を意識して動く
これが正しい、動き方なんですよ 筋肉の過緊張はアウター使う原因です

これやるだけで体幹、勝手に鍛えられます、鍛えようと思わなくても
体幹は筋トレじゃ鍛えれない、筋肉に意識が行く時点でアウターメインなんですよ
脱力して日常生活送るだけで勝手に鍛えられます、体幹っていうのは
どれだけブレない軸が揺れない体を作るには頭をうまく利用してればね

日常生活がもう体幹トレになってるんですよ、勿論猫背の人がやると辛いですよ
張ってる感があるとか、体の奥が疲れるとか引っ張られるとか
それが正常なんだけど、猫背はもう常識が猫背になってるからね正常に戻るためには頑張らないと
頭が天然のメディシンボールだと思ってください
猫背の原因は全部生活環境、現代病なんですよ

江戸時代の人なんか腰痛とか肩が痛いとかなかったんですよ、はっきり言って
江戸時代の人は体をフルに使えるハイパフォーマンスでしたから
筋トレして変な癖つけるぐらいなら頭をメディシンボールだと思って生活してください
0360病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/02(水) 22:18:43.51ID:ipPvK0SW0
文中では猫背の人は正常に戻るために頑張らないとっていってるから脱力ではないな
0362病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/09(水) 09:13:34.22ID:pAn4p29K0
>>359
江戸時代に肩こりがなかったなら按摩さんは何してたんですかね?
0363病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/09(水) 14:36:24.03ID:TV24p7A70
文化文政期に作られた歌舞伎の世話物でも按摩に腰や肩を揉ませてるね
0364病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/09(水) 20:26:41.52ID:4486nYQw0
インナーアウターって何?
どこの部分なのか詳しく書ける?
0365病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/09(水) 20:34:06.62ID:kbxBXtlY0
えっインナーってどこかわかんないの?
ググるって何か知らない人?
0368病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/09(水) 22:31:50.85ID:nEGMMcz10
え?まじでわかんないの?文盲なの??
0369病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/10(木) 00:13:58.24ID:NmF+Eyzl0
0370病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/11(金) 11:37:25.63ID:3+hzg/I90
街を歩いていてガラスに映った自分の姿を見ると、どんなに頑張って伸ばしても背中真ん丸で悲しくなる。
病院でも言われたけど、骨が曲がっちゃってるよ。( ;∀;)
0371病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/11(金) 14:35:45.06ID:hHx/EBmb0
病院いったら逆に骨なんてそうそう曲がるもんじゃないって言われたが
0372病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/11(金) 14:52:11.58ID:3+hzg/I90
昔から、骨が曲がってるとか腰のところが陥没してるとか、よく言われてる。
こないだは循環器科で心臓を診てもらった時に背骨が曲がってるねって言われた。
0373病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/11(金) 15:02:48.70ID:3+hzg/I90
骨が曲がってなかったら、モデル並の身長はあったんじゃないかと思う。
0374病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/11(金) 17:48:50.45ID:6wFNhR7d0
知人のガリガリな女の子が小さい頃から姿勢悪すぎて背骨と首の骨がまがってたのを20才を過ぎてから大手術して治したとビフォーアフターの写真を見せてくれたことがある
ビフォーは猫背なだけでなく横方向にも湾曲しててエグかった
0375病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/11(金) 20:20:11.31ID:3+hzg/I90
手術しないと治らないのか…。
・゜・(ノД`)・゜・。
0376病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/12(土) 10:50:48.89ID:v3sQYpLq0
骨盤矯正・背骨矯正行ったらよくなった
腰痛も直ったよ
おすすめ
0377病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/13(日) 22:30:15.06ID:d+TID8rC0
キャットレッチ(数回ずつ一日合計100回)とお尻たたきとつま先たたきやってるんだけど
キャットレッチはそれだけやれば背中と肩甲骨周りに柔軟性ついてきたようだけど、
なんかそれに比例して胸が硬く感じてきたわ
胸のストレッチもせんといかんのか
頬杖ついてのうつ伏せのお尻たたきは右ひざが痛い
つま先たたきは寝る前20分やってるけど疲労で良く寝れるけどあまりの単純作業に挫折しそうだ
0378病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/14(月) 17:10:11.89ID:IRSyfn5D0
首が傾いたらアラームでお知らせしてくれるようなガジェットあったと思うだけど
なんで無くなったんだ?
結局常に意識しないといけないのなら、あのガジェットは大いに意味があると思うだけど。
0379病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/14(月) 22:28:05.84ID:+Rt4K+Bp0
>>378
あれめちゃくちゃ高い
で上のやつ買ってみたが品切れらしく一向に出荷されない
aliも似たような状況
0380病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/15(火) 17:17:25.02ID:jRQlr/Ci0
猫背は最強の姿勢なのにそれを治すとか将来ストレートスパインになって絶対杖つくようになるからやめたほうがいいよ
0381病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/15(火) 20:20:27.80ID:P269Rbj40
>>380
バレリーナやモデルはみんな杖つくようになってるか?
0382病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/15(火) 23:37:43.84ID:9SE7dMR20
筋緊張でしかない
どっかの筋肉が異常に頑張ってるのが猫背の本質
全身使えばどんなに楽か、あえて辛い方法してるんだからそりゃ辛いよ
0383病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/16(水) 08:36:19.77ID:bK/L7TG50
姿勢が悪くて頭が前にきてるみたいで、職場の社員に「赤べこみたいw」
って言われた。山崎死ね!
0384病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/16(水) 11:00:37.32ID:4gQMs7Jf0
本当にやばくなると
冗談抜きでろくろ首みたいなクビが伸びすぎてる状態になるからな
首だけびょーんと前に
0385病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/16(水) 20:00:54.10ID:4DFLwvLj0
もうそこまで来たら猫背ってか変形してるでしょ
0387病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 16:47:35.97ID:uoPKGF2n0
結局治すには何すればよいの?
スレ一通り読んでもわからない…。
0388病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 20:01:45.08ID:0v6txZWA0
>>387
プランク
0389病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/19(土) 00:12:08.79ID:6tdGSMlK0
>>387
当然でしょこのスレの誰一人として猫背が治ってないんだから
0391病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/19(土) 20:18:56.80ID:r1YLMmJ50
鎖骨下付近、その外側にある筋肉をほぐすと効果あるとの情報あるけど、それで改善した人いる??
0392病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/19(土) 20:33:39.12ID:cS/cGhtJ0
小胸筋のこと?
巻き肩で猫背ならそこほぐすとかなり楽になる
0393病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/19(土) 20:58:08.68ID:9H8eDQtK0
背伸びもいいと思う
0394病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/20(日) 00:31:30.79ID:TOv+Gow/0
大胸筋の接点はほぐすときくよね
まあそれで姿勢が良くなるなんてことはないけれど
0395病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/21(月) 20:39:54.20ID:SC3q562f0
>>394
確かにそうだけど、肩を開いて姿勢良くしようとすると、楽にできるようになった。
前までは肩を開くことすらしんどかったからな…そういう意味では効果ある。
0396病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/23(水) 12:52:56.38ID:maaGhAIa0
朝、昼はシャキっとしてても夜になると倦怠感が
0398病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/24(木) 00:02:09.94ID:v4xgnIaG0
ひどい骨盤後傾と腰痛持ちで、立ってる時と歩いている時は結構良い姿勢を意識できるようになってきたけど
座るとどうにも良い姿勢が続かない
すぐ骨盤後ろに倒れて猫背になってしまう
0399病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/24(木) 20:18:17.35ID:N8Y2yIvn0
年取ったところで好みなんて対して変わらん
いきなり煮物が好きになるなんてこともないしな
0400病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/24(木) 22:39:24.35ID:I78fY+p20
自分は多分骨盤の前傾
これのせいか腹に力が入らない
お尻や裏ももにグッと力を入れると腹も凹む
あと筋トレしたら夜になると倦怠感がすることはなくなった
どれだけ筋肉が衰えてたんだ?
0401病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/24(木) 22:47:42.84ID:I78fY+p20
あー、でも寝転がりながらスマホを見てたせいで胸鎖乳骨筋が固くなったわ
0402病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/25(金) 00:52:06.80ID:RPB2knP10
骨盤矯正・背骨矯正しに
整骨院に通ってるよ
すごくいいよ
ただしそれなりに時間と費用はかかる
0403病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/25(金) 08:12:15.71ID:l46ge6ju0
筋トレ・ストレッチで治るものなのか、整骨院まで行かないとダメなものなのか、どちらかわからない。
とりあえず胸筋ほぐしで楽になってるから、これを当分続けてみようと思う。
0404病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/25(金) 09:46:08.14ID:pwQIi8G+0
背骨が固くなるとあばら骨がさがって呼吸も浅くなるから逆の状態目指してる
ちゃんとした整体や理学療法士に見て貰いながら取り組むと効果実感するよ
0405病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/25(金) 10:15:04.79ID:yMK4z/uP0
息子の話だけど、整骨院で姿勢矯正通い出したら猫背も治って可動域も広くなったよ
0406病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/25(金) 23:57:31.32ID:dZtvEFwy0
やっぱ前に伸びた背筋や菱形筋を逆側に縮めるストレッチがいいね。
背筋や菱形筋を更に前に伸ばすストレッチしたらダメだ。
一番いいのはずっと同じ姿勢を取らない事だけど。
コロナ生活は辛い。
もう少し良くなったらスポーツクラブ通う。
0407病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/26(土) 03:39:14.88ID:hCKS22630
>>403
広背筋が弱いと背中上部の筋肉全体が弱って落ちてくる
広背筋を鍛えて、前鋸筋と小胸筋はセットで、さらに菱形筋
意外と見逃しがちなのが腕が縮んでるので前腕から二の腕のストレッチも必須
でも広背筋を支えるためにはお尻の筋肉を付けなくちゃいけない
お尻の筋肉を働かすためには内転筋やハムもストレッチ&鍛えなきゃいけない

う〜ん結局全身の調整しなくちゃいけないわけね
0408病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/26(土) 08:12:33.64ID:7kz4oy110
今ネトフリで今際の国のアリス見てるんだが
山崎賢人はすごい猫背だがカッコいいな
0409病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/26(土) 10:11:41.57ID:FlawurhR0
>>407
結局筋肉肩周りの筋肉ほぐすのと同時にプランクか。
プランクは全身効果あるからよいよな。
どのくらいの頻度・時間やればいいかわからないが…。
0410病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/26(土) 13:55:55.32ID:fkWhDzBp0
最近、姿勢矯正に関する動画をよく見てるんだけど、あれ見るとやっぱり座ってることが多いと反り腰になり、胸椎にも負担が掛かるのかな?って気がする。
トレーナーがコロナのせいで、そんな人増えてますよって言ってるし。
ここ最近、30分のゲームでも倦怠感が出るわし、今日だって普通に仕事してて途中まで元気だったのに、後半辛かった。
実際、スゴい猫背に戻ってた。
0411病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 00:04:21.98ID:0dLKPuVF0
おまえら血圧高い?
0412病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 01:30:35.45ID:lkOBcJWh0
>>401
寝ながらスマホはマジで姿勢に悪いよな今思えば小学生の頃毎日寝ながら本読んでたのが
猫背になった原因かもしれん
0415病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 20:55:36.97ID:I2Afw5C90
首や背中の詰まりが取れた感じになるとゲップが出る
0417病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 22:52:07.68ID:I2Afw5C90
自粛生活で思うように出掛けられず、その時に楽器を始めたら猫背になり、外出先で息苦しくなり倒れた。
でも、あの時は薬を飲んでいれば一週間くらいで元通りになった。
その後も、楽器を弾いたり、首に負担が掛かる姿勢でスマホや本を見てると苦しくなってたんだけど、だんだん戻りが遅くなってきた。
その間に休みが週に一日増えたからなぁ。
静養のつもりで連日休んでると今度は筋肉が衰えて上体を支えるのも難しくなったり。
年明けたらスポーツクラブ行く。
0418病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 23:39:07.06ID:NjgLI+IU0
スマホPCの現代社会はもっと猫背やストレートネックをTVで伝えるべき
引きこもり⁺スマホやPCとか最悪だぞ
外はろくに出ず家で一日中やってるからそりゃ筋肉なくなるわ
姿勢も、周りが気にならないから直しもしない
だらーんとしたまま

猫背の人口増加だね、もっと今以上に加速して
0419病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/31(木) 00:46:14.45ID:2VKWDHab0
まだスマホがなくて引き込もってノートパソコンばかり見てたときは今ほど酷くなかったな
0420病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/31(木) 00:48:30.36ID:oq4I/MuH0
ワイはデスクトップパソコンばかり見て仕事していた時から酷かったわ
0421病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/31(木) 01:07:38.99ID:s+p9TDPq0
今更だが立った姿勢では頭の位置がとにかく重要、このスレで力説してた奴はあってると思う
でも結局はそれを維持するには全身を調整する必要がある、良い指針ではあるけれど
0422病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/31(木) 11:48:39.05ID:2VKWDHab0
自粛生活は元々運動不足の人にトドメ刺したようなもん。
最初の頃はショッピングモールに行っても空いてたし、マスクしてると息が上がることは絶対できないから小走りもできない。
気分も上がらないからすぐ帰る。
コロナがなかったら泳ぎに行ってたのに。
0423病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 17:23:58.33ID:RTx441c40
幼少時からの猫背でもう治らないと思う。
お正月だからお寿司でもと思って買ってきたけど、うっかり車海老が入ってるのを買ってしまって嫌な気分に。
学生の頃に猫背を馬鹿にされて、車海老の写真を貼り付けた年賀状を送りつけられたことがあった。
治る可能性のある人は頑張って治してね。
0424病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/02(土) 19:06:18.98ID:fwJ0V5wm0
とんだ間違いをしていた
スウェイバックだった
0425病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 06:03:55.17ID:HcgTE/EB0
知り合いのおっさんに1分だけ首の後ろ固定されながら頭上下されたら30年来の猫背が一瞬で治った
今は逆に猫背にする方がきつい
0428病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 10:38:04.39ID:MpGsaBed0
かなり前のことだえけど十字式といかいう気功(?)を受けた人が調子いいと言っていたな
でも徐々に戻ってしまうのか数週間とか数カ月後また行ったりしていた
その後、疎遠になったんでどうなったか知らんけども
調子いいことには興味持ったけど、理屈が分からないので自分はいかなかった
0429病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 14:47:15.27ID:wR7VgRQN0
理屈は独特だけど即効性はあるよ十字式。
キリスト教会の癒やしの業としてやってるから料金も良心的。
0431病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 22:41:11.17ID:UHN5xXOm0
猫背の胸椎をストレッチしようとすると、腰椎にストレッチがかかって腰が痛くなってしまう
0432病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 00:29:35.34ID:D0dIhphi0
>>431
わかる
0433病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 10:22:04.86ID:A7nQFJ7r0
ストレッチポールやり始めて3年
ボキボキぽきぽきはまだ治らない
この音治らないんじゃないの 動かまくって循環よくしてるはずだが
0434病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 00:26:12.98ID:3O/omCQQ0
胸椎の伸展のポーズは沢山あるけど、腹に力入れてやらないと腰から反ってしまうので腰が痛くなる
といっても、もともと胸椎というか背中がガチガチだと動かないので、そこはアッパーエクステンション(仰向けで体を動かす)で練習

ストレッチポールがいるけど、2000円とか高いのじゃなくていいので100均のでいい
セリアで骨盤ストレッチポール ダイソーで骨盤ストレッチまくらという名前で空気入れるやつが売ってる
パンパンにして使えばこれでいい
0435病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 18:38:51.58ID:XjHCwgXJ0
車の運転とかどうしていますか?
どうしても骨盤が前傾して運転するのが楽なので
骨盤矯正クッションなんか必要なのかと思ったりします。
0437病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 11:02:38.40ID:/XFeO/q90
姿勢の悪さの根源って大腰筋なんかな、アウターにはそんな力ないはず
左右どちらかの大腰筋が脊柱をひっぱってるような感じ
0438病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 11:09:29.96ID:RDOq2Viv0
人にもよるんだろうけど、職場の椅の上に置くもので、姿勢の矯正に評判良いものありますか?
デスクワークが多いので、まずここから手をつけないと意味がないと思いまして。
0439病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 11:21:41.79ID:5w9n5upT0
まずは畳んだバスタオルや座布団を2つに折ったのを尾骶骨側に入れて腰骨が起きるようにする
それで自分にちょうどいい高さを把握してから合う製品を探すのがよいよ
0441病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 10:54:42.58ID:awNC6gL10
動物の世界に猫背なんていねえよな?みんな同じ姿勢だよな
人間は娯楽があるから猫背になる
原始時代なんて肩こりとか腰痛とか無縁だっただろうな、猫背も
前かがみになる場合が少なければ少ないほど変な習慣はつかない

まして、下向いてる暇なんかない、遠くのほうに視線がないと危険を早く察知できん
現代病だよ、猫背なんて
パソコンスマホがなければ猫背人口大幅に減るだろ
本も悪い姿勢になるけど本読み過ぎて猫背の話なんて聞いたことないからなw
0442病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 11:03:20.49ID:/xEpVZpV0
>>441
動物は骨格上四つん這いだから脊柱への負担が少ない
人間も四つん這いになると背中の凝りや腰痛などは楽になる
しかし人間の場合直立しないと頭部を支えるのが大変
0443病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 11:16:30.35ID:RkFX9efQ0
野生では姿勢を保つ機能のわるい個体は早く捕食されるから淘汰されちゃうだけだよ。
歯並びの悪い動物が少ないのも同じだよ。
人間は大昔に弱いものも抱えていく決断をした動物だから身体機能の劣った個体も子孫を残せるんだ。
0444病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 12:06:23.43ID:JHeDjl4x0
人間に姿勢を修復する機能などない、だが新たな姿勢を作ることはできる
と偉い人が言ってました
0446病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 10:19:40.62ID:w6W216QE0
昔から猫背って言葉はあったが基本的に若い層にはあんまりいなかった(いるにはいたが)
しかしスマホ社会になって若い世代の猫背やストレートネックが大幅に増えた
これ見たら分かるだろ、普段の日常生活が全部影響してるの


特に、引きこもりで家に籠ってパソコンかスマホ三昧のやつとか
猫背にならないほうがおかしいだろう?嫌でもなると思う
体幹も動かさなくて弱るし、しかも歩かない、筋肉も使わない
0447病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 11:19:40.60ID:XR7vjtiY0
お腹に横線が2本あるんだがこれって猫背のせいなのかな? 自分より酷い猫背の友達は全く無くて不思議
0448病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 18:35:01.18ID:UCYV2Kt20
横線ある・・・ただの三段バラの跡かと思ったけどダイエットしてお腹痩せても相変わらずある
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況