X



トップページ身体・健康
1002コメント301KB

【どもり】吃音120【ドモリ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/13(月) 18:49:34.14ID:z2cjYlAp0
一度きりの人生、やりたいことをやりましょう。当スレで商行為をする詐欺師ティオの書き込みは禁止します。
「ティオ ◆Sn73NeuvUQ の書き込みは一切禁止する」

[吃音(きつおん)とは]
■吃音の基礎情報 国立障害者リハビリテーションセンター感覚機能系障害研究部
http://www.rehab.go.jp/ri/kankaku/kituon/overview.html

前スレ
【どもり】吃音119【ドモリ】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1587689957/
0739病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 09:30:00.86ID:M5x5HtKh0
ほとんどいないでしょ
例えば相撲だよ
吃音の原因を考えれば首(気道)が関係している
0740病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 09:30:18.83ID:5Ehh/S+p0
結局レクサプロ とレキソタンはどっちが、より効くの?
0741病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 09:32:19.49ID:M5x5HtKh0
治す気もない人に説明する必要あるの?
0742病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 09:37:36.96ID:M5x5HtKh0
ただの元郵便屋のど素人だけど治った人から吃音界の救世主と言われてる
それくらい吃音治したり改善さすことは大切なんだよ
0743病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 09:37:43.71ID:SbBQupDp0
>>741
説明できないの間違いだろ?
他人の検証に耐えうるような理論はないから。
0744病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 09:40:00.59ID:SbBQupDp0
>>742
どこの誰から言われてるんだよw 笑わせるな。
一つでもいいから、お前に感謝してるツイート挙げてみろ。
吃音者のツイートに片っ端からリプしてるけど、その反応の薄さからお察しだけどな。
0745病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 09:42:37.17ID:M5x5HtKh0
百年に一人の天才ソプラノ歌手田中彩子さんの発声法
教えたら天才と言われてれてしまった
0746病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 09:46:59.01ID:M5x5HtKh0
私の吃音改善の基本は「ボイスリビルディング発声理論」
この理論をもとにアドバイスしている思いつきではない
0747病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 09:49:22.96ID:6IqeZTd70
ここが酷くて役に立たないことはよくわかったありがとう
流石悪名高き匿名掲示板
気持ち悪くなった
0748病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 09:50:45.01ID:M5x5HtKh0
吃音改善は天才と呼ばれる人を参考にしないと
並みの人間の考えでは解決難しいんだよね
0749病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 09:53:57.24ID:SbBQupDp0
>>746

>>734とか舌ぬめぬめとかスポーツ選手は首太いから吃音にならないっていうのは、誰の受け売りだ?
0750病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 10:23:16.91ID:v9d3hy9l0
>>723
口のなかを唾液で満たすと喋りやすくなる実験実証済み


試してみます!
0751病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 11:28:16.08ID:M5x5HtKh0
試してみて
緊張すると口の中がカラカラになる
唾液腺を刺激すれば唾液が出るはずなのに出ない人もいた
吃音口呼吸する人多いけれど口の中がカラカラになったり舌の筋力が弱くなる
0752病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 11:42:18.75ID:M5x5HtKh0
吃音ドクターもEテレで喋れないとき
舌をグチョグチョ動かしてたね
唾液と関係あるかも?
0753病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 11:46:29.32ID:wHcnjKhy0
レクサプロのジェネリックがネットで販売されているけど、本物なのか?
0755病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 12:51:51.33ID:M5x5HtKh0
ナマホAの攻撃がオモシロい
ほんと治す話嫌いだよね
0756病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 13:51:54.14ID:M6L5OXrF0
治す話うんぬんじゃなく、いい加減なことを言う人間は嫌われる。それだけのこと。
0757病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 14:29:00.50ID:f02cjlJq0
ヒデ君、やめて!
0758病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 15:15:20.75ID:0gOrY8a90
>>751
つまりローションで口を潤せばなめらかにしゃべれるんですね!
0759病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 15:16:37.18ID:0gOrY8a90
>>361
あなたは情けなくなんかないよ。
吃音を理解しようともしない、あなたの親に問題がある
0760病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 15:29:34.43ID:M5x5HtKh0
>>756
「リビルディング発声理論」理解してる?
0761病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 15:38:48.76ID:M5x5HtKh0
>>756
百年に一人の天才ソプラノ歌手田中彩子さんの発声法
いい加減でできるわけがない
0762病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 15:54:43.22ID:1FnaECBH0
息が全てな感じするけどなー
どもる時って息が出てない
それが分かってるけど息が出せない
0763病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 16:25:57.86ID:M5x5HtKh0
>>762
喉ストレッチ(空えずき)で一旦息を吐けば体が緩んで吐けるようになる
0764病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 16:49:42.36ID:Ph7Q+3vu0
>>762
え?どもる時めちゃめちゃ息出るのは俺だけ?
さ行とか

すーすーすしとかなるけど
0765病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 17:33:28.49ID:twE2xlEm0
質問に答えて
レクサプロとレキソタン効くのはどっち?
0766病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 18:46:01.30ID:1FnaECBH0
>>763
詳しく教えてください
喉ストレッチ空えずきとはどういう感じですか?
0767ティオ ◆Sn73NeuvUQ
垢版 |
2020/08/16(日) 19:29:42.18ID:T7jwrsiZ0
そんなんで治るわけないじゃん(笑)
0768ティオ ◆Sn73NeuvUQ
垢版 |
2020/08/16(日) 19:31:22.72ID:T7jwrsiZ0
人に教えるんだったら、原因を解明して完治してからにすればいいと思うんだけどね。
0769病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 19:44:30.91ID:M5x5HtKh0
>>766
歯医者さんの型取りの際に、「オエッ」っとなる
これが喉ストレッチが(空えずき)「ボイスリビルデイング発声理論」
息を吐き切ると共に声帯を動かしている声帯周りの筋肉群を柔軟にする
0770病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 19:47:56.52ID:M5x5HtKh0
>>764
息が断続的に出るから
さ行とか
すーすーすしとかなる
歌はなぜ吃らないかだね
0771ティオ ◆Sn73NeuvUQ
垢版 |
2020/08/16(日) 21:58:48.75ID:T7jwrsiZ0
完治すれば歌がなぜどもらないかわかるよ。
0772病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 22:18:38.99ID:JbVvjASm0
歌がどもらないのは息がたくさん出てるから
話すときは体が硬直して息が出せない
0774病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 22:57:35.95ID:0gOrY8a90
>>772
歌も、息を出さないようにしてもどもらないでしょ。
力みが原因とかいうけど、歌はどんなに力んでもどもらないし、歌い始めに息を吸わなくてもどもらない。
0775病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 22:59:40.08ID:0gOrY8a90
>>772
要するに、体の硬直をどうやったらとれるかじゃないの?
極端な話さ、人をゴミ同然に思うようになれば、ひとり言話すのと同じになるわけで。
ゴミに話しかけるときにどもる人なんていないでしょw
メンタルを鍛えるのが一番手っ取り早いと思う。
0776ティオ ◆Sn73NeuvUQ
垢版 |
2020/08/16(日) 23:35:20.64ID:T7jwrsiZ0
>>772
1年くらいボイストレーニングに通えばその考え方が大間違いだとわかると思う。
やらなきゃ一生わからないよ。
まずは発声の基礎を学ばないと話にならない(笑)
0777ティオ ◆Sn73NeuvUQ
垢版 |
2020/08/16(日) 23:37:48.19ID:T7jwrsiZ0
>>775
メンタルは関係ない。
完治しなきゃわからないんだろうね。
完治すればメンタルに関係なく発声器官がこう動けばどもらないというのがわかるからね。
0778病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/17(月) 05:08:10.25ID:u5rKY0DD0
歌は緊張の取れるような
緊張しないような息の使い方をする
「息を吐き切った時が最も力みの抜ける時です」
ボイスリビルデイング発声理論
この理論にピタリ当てはまる息の使い方をする
0779病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/17(月) 05:15:33.65ID:u5rKY0DD0
体は何処かに力を入れれば何処かの力が抜けるようになっている
息を吐き切った時何処に力が入り何処の力が抜けるのか
それが分かれば吃音改善や治すことも可能になる
0780ティオ ◆Sn73NeuvUQ
垢版 |
2020/08/17(月) 06:43:20.65ID:MjZRLsbO0
>>778
全然違う(笑)
歌だと緊張してもどもらないだろう?
それと息を吐ききってから歌うとほとんど歌えないだろう。
歌は息を吸ってから歌い始める。そうしないと息が続かないから。
そういう超基本的なこともわからないからいい加減だと言われる。
1年くらいはボイストレーニングに通わないと基礎はわからないよ。
0781病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/17(月) 07:15:45.91ID:ijKCogq10
‪吃音,滑舌の改善,トレーニング方法-舌トレ♪言語聴覚士監修 https://youtu.be/MVeujhQJEOI @YouTubeより‬
0782病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/17(月) 07:16:48.57ID:ijKCogq10
‪アナウンサー式発声練習滑舌が良くなる早口言葉〜女性のための話し方【元NHKフリーアナウンサーしまえりこ】 https://youtu.be/EQ38OeF0Qoc @YouTubeより‬
0783病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/17(月) 07:20:06.94ID:ijKCogq10
‪滑舌改善入門@舌の力,リラックストレーニング,言語聴覚士監修 | 吃音・滑舌改善サイト https://kitsuon-katsuzetsu.com/katsu/katsu1/&;#8236;
0784ティオ ◆Sn73NeuvUQ
垢版 |
2020/08/17(月) 07:34:56.83ID:MjZRLsbO0
動画を見ながらやったって基礎はわからないし効果は薄い。
うまくできていない部分についてどこがどうできていないか、
どうすればうまくできるかを指導してもらってはじめてボイストレーニングの意味がでてくる。
教えてもらわずにやると小倉さんみたいに何十年もの間ものすごく努力しても治らない。
吃音矯正というのは実技の問題だからWHATよりHOWが大切なんだよね。
0785病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/17(月) 11:28:10.27ID:XWUrJUW70
レクサプロ1.5粒〜2粒飲んだほうがいいぞ 発声練習より楽
0786病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/17(月) 12:26:26.67ID:uoefLFPd0
レキソタンよりレクサプロ のほうが効くの?
0787病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/17(月) 13:32:15.94ID:6yWKCORm0
>>786
心療内科行けば大抵両方くれるぞ 
そもそも、レキソタンは個人輸入できないから比較する意味なし
心療内科に行くのが嫌ならレクサプロかパキシルだ 
レクサプロかパキシルかは、試した人がいないから、ここの住民にはいないので、質問しないでくれ
0788病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/17(月) 14:03:50.72ID:u5rKY0DD0
ここの住人聞くだけで何もしない人がいる
0789病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/17(月) 14:37:39.24ID:KENa3KXS0
>>786
レクサプロは1ヶ月ぐらい飲んで効果出るもの
>>786
レキソタンはすぐに効果出るもの

まずはレキソタンから試してみたら
0790病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/17(月) 15:51:41.48ID:k+KMWf7w0
ヒデ君!
0791病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/17(月) 17:42:20.37ID:x5DlWoJB0
自己紹介とか発表前は30分前にレキソタン2錠飲めば準備さえしておけば吃らずになんとかなったな
普段は飲まない方がいいと思うけど
0792病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/17(月) 17:43:59.14ID:x5DlWoJB0
常に持っておくのはいいかもね
健常者でも使ってる人はいるよ
0793病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/17(月) 18:54:36.96ID:u5rKY0DD0
筆談する情けない人に飲ましてみれば
0794病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/17(月) 19:44:42.57ID:nrlYoilO0
まだ言ってるよ
救えねーな
こんな攻撃的な輩に…どーでもいいか
0795病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/17(月) 21:12:33.61ID:PyDQevTV0
やっぱレキソタンは神だな
0796病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/17(月) 22:17:24.11ID:/qpayII/0
俺の場合レキソタン飲むと躁傾向になって普段話さない人とも話したりするし気持ちがでかくなる
カウンターだけのバーとか居酒屋行くと初対面の人と仲良くなったりとかした
本来の自分ではないんだよな
薬って性格まで変えるから怖いわ
0797病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/17(月) 22:34:26.47ID:Son+JVt40
>>796
どもりはどうなるの?
難発?
話すってことはなくなるのかな?
0798病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/17(月) 22:39:18.21ID:Son+JVt40
でもそこまで変わると性格変わりそうで怖いな
攻撃的になったり
0799病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/18(火) 02:24:29.64ID:F+51tPzX0
先延ばし癖があるんだが、吃音と関係ありそうかな?
0801病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/18(火) 02:36:03.70ID:I+3wM9EQ0
てかおれ、朝起きたばかりはめちゃくちゃ言葉がでにくい。
普段は難なく言える「さ行」ですら詰まってしまう。
同じような人いる?
0802病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/18(火) 03:13:22.95ID:lFMRN7xd0
吃音と共に生きる人達はナマホになったり筆談したり救いようがなくなっている
自称吃音の専門家と称する人達も積極的に筆談と障害枠を勧めてる
クスリで助かるのならそれはそれで良いと思いますよ
吃れば喋れるのに筆談ではどうしょうもない
0803病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/18(火) 03:24:17.48ID:lFMRN7xd0
吃音治したい人は息を吐き切ることです
できれば逆複式呼吸で体を空洞にして咽頭を下げる感じ
歌は息を吐き切るから歌で訓練した方がやりやすい
息を吐き切った瞬間が力みが抜けるときです
0804ティオ ◆Sn73NeuvUQ
垢版 |
2020/08/18(火) 06:22:57.67ID:dFCG1fm80
歌で息を吐ききるのはほんの一瞬。
ていうか息を吐ききることがない歌のほうが多いだろう?
発声の基礎を学ばないといつまでたってもとんちんかんなことを言い続けるよ(笑)
0805ティオ ◆Sn73NeuvUQ
垢版 |
2020/08/18(火) 06:27:37.40ID:dFCG1fm80
吃音者というのは吃音矯正をなめているよね。
そんなおおざっぱなことじゃ治らないんだよ。
どうやれば治るのかを見つけるのにどれだけ努力が必要かということがわかってない。
1日何時間もやったとしても何十年もかかるんだよね。
発声の基礎すらわからない人に見つけられるものではないんだよ。
0806病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/18(火) 06:32:13.05ID:CNqeNt8V0
>>250
話さなくていい仕事探したらいいじゃん
0807病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/18(火) 06:39:18.94ID:I+3wM9EQ0
>>806
そんな仕事ない。
工場だって、上司への報告、安全唱和、他の社員との最低限のコミュニケーション、色々あるから。
0808病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/18(火) 06:40:17.34ID:I+3wM9EQ0
それに工場って無口な人だけじゃなくて、コミュ力ある人意外と多いよ。
0812病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/18(火) 11:26:10.22ID:Rj1tBhI70
うまくできていない部分についてどこがどうできてないか
どうすればうまくできるかを指導してもらったんだけど
まったく効果がなかったんだよね
無償なら何も文句なんかないけど
高い金を払ってまったく効果がなかったからなあ
ティオメソッドもよくあるどもり商法だと思っていたから
今まであまり発言してこなかったけど
いまだにこれだけしつこくどもり商法を拡散しようとしてると
被害者として黙っているわけにはいかないんだよなあ
0813病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/18(火) 12:00:14.87ID:TlcrBW7Y0
>>812
どういうレッスンを受けたのか、ティオ本人が言ってもいいと言ってるんだから、言えば?
本当にレッスンを受けた人なのか、そうでなければ分からないことを問われたら、いつもだんまりだからなぁ。
0814病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/18(火) 12:02:39.27ID:TlcrBW7Y0
実際はレッスン受けてない人が面白がって煽ってると思われても仕方ない。
0815病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/18(火) 12:38:05.89ID:W+6/FXnH0
>>809
きつねっと本人ですか?
0817病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/18(火) 15:39:28.73ID:ZjgUNSZC0
ウサギさんの息を吐いたら力が抜けるっていうやつ
全く抜けない
0818病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/18(火) 15:41:56.63ID:aveEfOM00
ウサギみたいに歳とってカラダが弱くならないと力抜けないよ
0819病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/18(火) 15:59:05.98ID:lwZMeD/m0
病院通ってるけど、医者には吃ってないよって言われた。
0820病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/18(火) 16:00:28.46ID:lwZMeD/m0
国語の授業の音読や、料理の注文、駅で間違えて改札入った時とか吃りまくって全然言えない
気持ちの問題なのかな
0821病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/18(火) 16:36:55.75ID:lFMRN7xd0
>>817
逆複式呼吸1日20分半年訓練して一人の時どの位抜けるかだね
>>820
呼吸の使い方を変えれば楽に話せるようになる
0822病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/18(火) 17:26:22.14ID:Fw1PuVKh0
呼吸法とかよりレキソタンやろ
0824病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/18(火) 20:59:32.16ID:lRRxziTB0
音読は声帯の筋トレに不可欠
俺は昔からしたら超軽度だけど、若い頃勉強と吃音の改善の為に音読しまくってたから滑舌は良かったんだよな
今は仕事で殆ど話さないから10分本を音読するだけで声枯れそうになる
声帯鍛えないと吃音に戻りそうで怖い(笑)
0825病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/18(火) 21:30:03.36ID:UVOJpCZi0
>>820
駅でピンポーンって改札口でなって駅員に話しかけてさっき起きた事情話して何駅から乗りました?そこの駅では何をしてきました?って色々話す事多いからね
深呼吸して思いきって行くしかないよね
どうしようって考えてる方が余計緊張して焦りが出て吃りまくるから
0826病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/18(火) 21:32:44.24ID:UVOJpCZi0
料理の注文はどうしても声出ない場合はメニューを指で指してこれって言えば大体伝わらない
0827病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/18(火) 22:27:46.39ID:CNqeNt8V0
駅で駅員に言えない、メニューが言えないと仕事でどうなるかを想像してから若い人は進路選んだ方がいいよね
それが吃音者の現実なのだから
0828病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/18(火) 22:35:37.65ID:F+51tPzX0
タバコ吸うと吃りやすくなる人いる?
0829病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/18(火) 22:40:04.11ID:CNqeNt8V0
>>828
タバコ吸うと吃りにくくなるよ
健康のためにやめたけど
リラックス効果だね
便秘にも良いしね
0830病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/18(火) 22:53:09.03ID:VLg4rQwC0
>>819
俺も同じこと言われた 症状を説明するときは何故か吃らないよね
0831病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/18(火) 22:59:47.98ID:CNqeNt8V0
>>830
言い直しさせられたり、メニューなどで言わなければならないみたいなやらされてる感がある時は吃りやすいよ
子供の頃に言い直しさせられたのがストレスになってるのが潜在意識に刻印されてるのかもね
0832病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/18(火) 23:38:49.84ID:MeLcKVFd0
>>830
話せない(どうしてもできない)理由が
スラスラ口から出てくる(頭から流れ出す)のと同じ。

難儀するときは話し始める前から
伝えたいことがセリフになってるんだよ。
あいさつみたいな短いフレーズでも。
0833病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/18(火) 23:49:11.94ID:gRVBb+Ra0
今日、普段取らない他の部署の電話取ったら
客先の相手がすごいどもりでやっと話してる感じたった
どもる人あまり聞かないから仲間だ!と思って
かわいそうだからすぐに電話切ってあげたかったよ
0836病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 01:06:08.38ID:uBZclRX50
レクサプロを1.5粒を数ヶ月飲むだけで努力せず改善するのは、ヨーロッパでは常識
何故日本では根性論で治そうとするのだろうか。 
0837病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 06:18:45.30ID:TdN8+mg60
>>836
わざわざ宣伝しなくてクスリ使っている人は多い
問題はクスリの副作用に悩まされている人も多いんだよね
使うなとは言わないよ
0838病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 07:34:12.22ID:k7epVXsm0
>>836
1.5粒ってどこ情報?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況