X



トップページ身体・健康
1002コメント253KB

【ギックリ腰】 腰椎捻挫スレ 14 【ぎっくり腰】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 17:25:52.92ID:4OxINule0
いわゆる「ギックリ腰」(腰椎捻挫)に関するスレッドです。
現在腰椎捻挫になってる方はその経過を、
過去に腰椎捻挫を経験してる方は体験談や対処法を寄せて下さい

※前スレ
【ギックリ腰】腰椎捻挫スレ 13【ぎっくり腰】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1568975085/
0217病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/17(月) 08:39:11.20ID:AtwKC2dH0
>>216
様子を見たところで回復には時間のかかるものだから、少しでも早く整形外科行って仕事などの事情を話して処置してもらったほうがいいよ
0219病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/17(月) 20:04:08.13ID:boPskVyU0
ぎっくり腰ってやった事ない人からすると腰が痛いだけでしょ?位の認識だから、それで何日も休む事(と言うより動けないので休まざるを得ない)を理解して貰えない事はよくあるよね
自分もやるまでは「いやいや、言うて腰痛でしょ?w」って思ってたけど、実際やらかした時は良く知りもせずに軽口叩いて申し訳ありませんでしたって気持ちになったもん
しかしぎっくり経験者でも軽いのしか経験してない人相手だと分かって貰えないし、何なら自分もぎっくり持ちだけどすぐ動けたよって言われて更に休みにくくなるパターンもある
0220病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/17(月) 20:21:15.86ID:xzX0qPkm0
だからならないように努力するしかない
立てないやつになっても普段から気をつけてたら消え去った
0222病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/18(火) 14:47:53.00ID:n3IB67V30
>>219
病気って大体そういうもんだろ
自分がなった時にわかる
0223病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 15:33:24.29ID:5uepBUQu0
いつのまにかぎっくり腰になってた
寝てても痛いし薬も効かないしマジ辛い
0226病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 20:48:38.20ID:5uepBUQu0
>>225
布団で何時間もスマホ見てて起きたら痛み出してそのまま動けなくなった
0227病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/23(日) 18:31:24.61ID:58ZaGrgo0
ぎっくり腰をしょっちゅうやってて長年悩んでたんだけど、最近は殆どやらなくなった。
体質にもよると思うけどオレの場合は炭水化物(特に白米)の食べ過ぎが原因だった。
甘い物など糖質の摂りすぎも影響があるかも。
自分の場合、甘い物で腸の働きが悪くなった時にもよくぎっくり腰になる。
痩せてるから太りたくて、ご飯大盛りとか朝昼晩食べてたんだよね。
エネルギー蓄えよう!みたいな感じで…
それが逆に良くなかった。
結局、太れないんだけど仕事で重い物持ったりするので体重あった方がいいと思ってたからね。
筋トレもしてたけど、筋力ついても関係なくぎっくり腰になってたよ。
休日とか背中に板入れたみたいにカチカチに筋肉張ってたんだよね。
そういう時にしゃがんだり、立ち上がった瞬間にやっちゃう感じ。
炭水化物減らしてタンパク質中心の食事にしてから、背中の筋肉が張りにくくなったし、筋肉痛になりにくくなった。
回復も早い。
腰痛、関節痛のある人で糖質制限で良くなる人は結構いるという専門家の意見もある。
ぎっくり腰はホントにつらい。

同じような体質の人には効果あるかもしれないので投稿しました。







 
0228病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/23(日) 18:40:02.32ID:5UQ+vnJM0
ディュグジという音とともに崩れ落ちた
0229病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/26(水) 13:18:08.20ID:L3dQV2Pb0
まさに1時間前にギックリ腰になった
0230病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/26(水) 17:58:58.62ID:q8A7yWDR0
1ヶ月前にグキッとやらかして今まだ痛い
腰も痛いけど骨も痛い
0231病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/26(水) 21:00:09.27ID:tzPTVIEM0
治ってきてやらかしてまた治ってきたのにやらかした。もう治る気しませんわ。
0232病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/26(水) 22:08:01.55ID:i8nBxRKm0
ただ寝てるだけとか馬鹿な事してるんじゃ?
0233病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/27(木) 03:57:48.57ID:r4YUgBIe0
ぎっくり腰の度合いにもよるけど
ゆっくりでも歩けるんだったら
歩いたほうが回復が速いよ
俺の場合 背骨が横にくの字に曲がってしまって体を真っ直ぐに
出来なくなるけど その状態でも歩くようにしてる
まったく動けない時は安静にしてるしかないけど
0234病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/27(木) 18:50:28.57ID:3ZM4ru1Z0
昨日ギックリ腰再発して今日は無理して会社行ったが辛かった
この時期会社休み難いしどうしよう
0235病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/28(金) 16:05:02.89ID:i/xy7vBz0
3日目だけどまだゴリラ歩きしか出来ない
0236病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/29(土) 15:09:43.18ID:xWG48tMk0
>>228
自分も便通が良くない時になったりするから
関係あるのかな
0237病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/31(月) 20:25:26.58ID:rXVshJ3y0
治るのに4日かかった
0239病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/31(月) 22:38:33.17ID:S1Ppiwa+0
初めてぎっくり腰なったらピキッときた方の反対側に体がねじれた状態で固定されて足が真っ直ぐならないんだけどよくあること?
常に片足モデル立ちみたいなことになってる
0240病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/01(火) 00:23:55.92ID:eEtW4SFx0
私も最近なって片方に伸ばせないまま生活してた
0241病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/01(火) 09:11:22.88ID:9e30zU7w0
この状態が普通なんかしんどいな
なんか変な状態に体固まって戻らなくなりそうで怖いわ
0242病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/01(火) 11:40:33.03ID:sS2jFuIY0
ピキッとなってへんな歩き方しかできないのは割りと軽い方だから
その時にできるだけ筋肉伸ばした方がいい
そこから酷くなると崩れ落ちる
0243病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/01(火) 22:32:24.04ID:ZFoyUeOu0
腰椎以外の場所でもぎっくり腰ってなるのてしょうか?
左腸骨陵とヤコビー線の交差するあたりに電撃が走り動けなくなりました
今までの腰椎や多裂筋由来の痛みとはまるっきり違う場所なのて困惑しています
痛みは酷く、運転中段差などの振動が伝わると思わず息が止まります
0244病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/01(火) 23:30:08.12ID:Z63C34tN0
背中とかもあるけど
いわゆるぎっくり腰のイメージとは違う
ぎっくり腰はピキッてなってしゃがんでしまって立てない
背中とかだと直前立つ事に対して影響ないけど動くし、腕に繋がってたりするので痛くて物を持ったりもできなくなる
0245病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/01(火) 23:32:05.27ID:Z63C34tN0
>>244
直前じゃなくて直接
筋肉が起こすものだから色んな所に似たような事が起きるよ
ただいきなりきて立てなくなるやつを魔女の一撃とかぎっくり腰と言ってるだけで
0246病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 00:59:04.72ID:x0pNOMBT0
筋肉伸ばすって上にあるような体操でいいのかな
寝た状態で足組むやつとかぎっくり腰真っ最中だとヤバそうな気がして不安
0247病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 05:38:37.94ID:nw7ncpSF0
やばそうと思うのは背中を曲げるから
ストレッチは腰にするんじゃなくハムストリング辺り
尻から脚の裏を伸ばす
そこが硬くなると腰に負担かかりつづけて逝く
0248病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 15:18:01.92ID:1/Bwd/tA0
無意識に庇って歩くせいか腰は治りかかってるのに背中が痛む
足の付け根の外側も10分やそこら歩いた程度で痛みだす
コンビニすら行けないなんて最悪
0249病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 16:17:51.04ID:JlIFAl2P0
腰も痛いけど左足の骨も痛い
2日間くらい痛み止めでなんとかなってたから油断してたらピキッと痛みが走った
0250病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/05(土) 03:38:34.10ID:+6Kk3Uk+0
ギックリ手首が時々起きる。
病院でレントゲンを撮ったら、骨折かヒビが入ったかの痕跡があった。
ギックリ腰も時々起きるから、もしかしたら腰にもヒビが入ってるんじゃなかろうかと心配になったわ…。(´・ω・`)
0251病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/10(木) 23:59:24.78ID:GkEpcrcu0
すいませんギックリ背中もこちらでもよろしいでしょうか?今日初めてギックリ背中になり冷や汗と見動きがとれずにいます、冷やしたらよいのでしょうか?
0252病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 00:54:57.17ID:vrXwrvEx0
>>251
アイスノンや冷湿布で冷やしてどうぞ
10分冷やす(冷たすぎたら時々離す)→10分離すを1時間くらい繰り返して
0253病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 10:14:27.15ID:TihePttI0
>>252
ありがとうございます
アイスノン背中にあてたら寝る事できましたギックリ背中2日目動くたびに背中に激痛なので会社は休みました
0254病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 15:50:42.85ID:pxASp4+t0
>>253
正しい判断!
ちなみにこれカイロの国際免許資格者から教えてもらった方法だけど、個人的には最も回復が早い方法だった
0255病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 18:01:13.76ID:+yWFmRhX0
発症96時間でようやく日常生活に支障がない段階まで来た
0256病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 18:04:28.55ID:+yWFmRhX0
発症してから60キロぐらい自転車乗ってたけど普通に安静にしてたらもう少し早く治ったかもしれん
0257病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 19:45:16.16ID:/qgYJ77/0
歩く姿勢が腰にいいのに
悪くなる姿勢の自転車乗ったのか
0258病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 08:48:39.74ID:lMA5GJR80
くしゃみするときなんとか腰に響かない方法ないですか?

くしゃみ恐ろしすぎる…
0260病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 12:30:21.84ID:VCvdgiZ50
毎日身体伸ばしてるか?
そろそろ寒くなってきてディグジ!となるぞ
0261病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 19:41:01.24ID:eiVZM1330
>>260
これな
夏より冬の方がなりやすいから毎日ストレッチはやっておいた方がいい
0262病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 20:10:43.96ID:9/tAYXZ50
>>258
昔伊東家の食卓で見た「くしゃみを止める裏ワザ」が重宝してる!
くしゃみが出そうになったらカトちゃんペをして強く押さえるというものだけど、
個人的には人中のあたりよりも鼻と人中の境目を押した方が効く。
あと押さえ方が弱いと止まりにくいかも。

どうしても止められなさそうなときはくしゃみの直前に息を吐き出しきると
くしゃみが小さくなってダメージ受けにくいよ
0264病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/18(金) 01:16:54.29ID:sXj+FML60
腰痛安静中にくしゃみの衝撃を抑えるには
喉元締めるように強張るといい
0265病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/22(火) 21:59:42.20ID:XDs6xc5J0
発症70時間でゴルフコースはムリですか?
0266病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/22(火) 22:16:26.02ID:Mn0eapxw0
>>265
俺の知り合いに、コンペ前日にギックリ腰になったけど、近所のゴッドハンドの異名を持つ整体師の爺さんに頼んで一発で治してもらい、コンペ参加して準優勝した奴がいる
0267病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 08:53:09.04ID:ttFbH1cR0
荷物を持ち運びする仕事なんですが屈んだ時まだ痛みがある場合は復帰しないほうがいいでしょうか。
0268病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 08:56:32.14ID:vYLDAMS00
休めれるなら休んだ方がいいじゃない?
0269病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 10:07:06.94ID:RNa+oYoA0
>>267
俺もギックリ初期の頃は痛みが残った状態で仕事復帰してたけど後々身動きがとれない位のギックリがきて悔い改めた今はコルセットしながら働いてる
0270病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 10:24:22.85ID:eVfxP7J40
レスありがとう。こういう時、身体を動かす仕事だと本当どうしようもないなと思うわ。中々理解され辛い職場環境だし。まだ3日目なので大人しくしときます。。
0274病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/30(水) 23:10:24.75ID:CZJEpm2F0
若干ピきっときそうな感覚ない?
寒くなって寝すぎだとすぐ来るぞ
0275病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 00:20:20.31ID:3tATufGC0
あー、過去に酷くギックリした古傷が微妙に痛むのは季節のせいもあるのか
0277病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 14:52:46.58ID:7f+jPfhi0
ありがたいことに治りが早い方なのかな…。
痛んでから4日目で何とか楽になりました。まだ息を吸うと腰に響くし、体勢を変化させた時にビクッとくるけど、昨日までの痛みに比べたら極楽です。

初日はいきなりベッドから起き上がれなくなって、本当にびっくりしました。
0278病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 16:17:49.19ID:Pe+Y2Eql0
最初はそうやで
治って安心してるともっと酷い次が来るで
0279病弱名無しさん🐙
垢版 |
2020/10/01(木) 17:55:22.78ID:lpI0D1KI0
グキッとやってから3ヶ月目
腰と左の太股の骨が痛かったのが今度は右の骨まで痛みだした
病院では骨、関節に異常なしという結果
痛み止め飲んでても横になるときと起き上がるときに激痛走る
0280病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 01:49:48.25ID:3YwwbZqz0
洗面場で顔洗おうとかがんでディグシ!
腰がスコーンと外れて
そのまま立てなくなり数時間
0282病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 10:27:49.77ID:BqeFGXKW0
座り慣れない洋式便座にて大をした昨日の午後 イキリきるのと同時に あっ!やっちまった時の違和感あり 今朝の寝起きは生まれたての子牛みたいに這いつくばらせてもらいました 最近調子良かったのになぁ憂鬱 皆も普段と違う行動には更に気を使って下さい
0283病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 13:01:57.29ID:jM+o2Oqk0
洗面所でかがむ時は
お尻を突き出してがきデカポーズ
0284病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 13:14:03.85ID:kesBWGk20
くしゃみする時何かに寄りかかってないと危険だわ
0286病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 22:19:21.45ID:KwcS1l970
スコーンくるのは背中側の腰から下がいきなり引っ張られた時になると思って行動するといい
0287病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 23:53:53.04ID:ohz9HtCU0
朝が寒くなってきてビクビクしてるわ…冷えは大敵なんだよな
0288病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 00:52:02.21ID:BqhqdzSh0
しゃがむときにがに股になるとその伸びる場所が緩和される
0289病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 01:03:47.37ID:h+8A6leM0
まぁ身体を守るためにスコーン来るんでね
動けないのは動くなということ
0290病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 01:08:21.56ID:pdTlPz6C0
常に柔軟な身体作ってなかったやつが悪いんだけどね
全部連動して痛めるから
0291病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 15:30:20.97ID:+b9Ivcs10
寝起きで低いところの重い物持ち上げたらいきなりなったわ…
運動は普段ウォーキングしてるんだけどね…
それにしても痛くて動けない…
0293病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 17:24:28.92ID:Sko1WvXZ0
>>292
ありがとう
湿布してロキソニン飲んで寝てるけど
トイレの蓋を開けるとか座って立ち上がるとか普段なんともなくやってることのハードルがめちゃくちゃ高いw
一人暮らしだからきついわ…
0294病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 23:09:58.68ID:vKoLwVHf0
寝ながらストレッチできるから
起きる前にやろうよ
0295病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 23:40:37.52ID://+YYvjo0
いや〜でもなる時は何やっててもなるから
0297病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 14:03:05.74ID:OqUJa0AR0
ここも変なやつが住みついてんだな…
ギックリ腰スレに張り付いてなった人を責め立てるとか
どんな人生送ってんだろうな?
もっと他のことに時間を使えよ
0300病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 16:13:02.72ID:JlULu0eg0
生活習慣と加齢により発症する
安静にして痛みが取れたら生活習慣を見直そう
0301病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 17:25:29.97ID:o5zm2GmW0
×何をやっててもなる
○何もしないからなる
0302病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 22:30:21.75ID:UTR9C6Fr0
ぎっくり腰から2週間、明日ゴルフ行ってくる\(^^)/
0305病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/05(月) 19:57:37.98ID:9Hl0l3Y00
親のアドバイス鵜呑みにして温めた翌日、全く起き上がらなくなった
早くこのスレ見てりゃよかった…
オムツが手元にあるけど、もうこいつを使うしかないのか
この先立ち上がれるようになるイメージができない
0306病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/05(月) 21:15:29.03ID:tXucqAMv0
ぎっくり腰3日目でいぼ痔にもなってしまった…
腰からおしり全体が痛くて、トイレがさらに地獄でワロタ
0307病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/05(月) 21:43:58.15ID:WiFSNTgE0
ぎっくり腰から慢性腰痛になって3ヶ月
段々死にたくなってきた
0308病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/05(月) 22:44:39.15ID:kSUzHHQy0
昨日2年ぶりにやっちまった
トラムセットとロキソニン飲んでるけど効かないわ
0309病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/06(火) 00:36:46.45ID:zYkkhYK/0
近所の整骨院で週2の施術を半年続けて、やっと元通りになってきた。整骨院とか意味ないとか聞くけど、行って良かったわ。
0310病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/06(火) 00:46:11.96ID:ddo7GrCE0
それもうギックリ腰ではないのでは
2週間もあればどうにか生活できるようになるはずよ
心配
0311病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/06(火) 01:06:31.22ID:zYkkhYK/0
初めてのぎっくり腰から毎年ニ月頃に再発してた。

毎度、一週間もあれば仕事も復帰できていて、生活にも支障はなかったんだけど、特定の作業(立った状態で少し前傾姿勢で作業台で行うような)をすると腰が重苦しくなり、休み休みじゃないとできない事が常態化。

ゴルフやって往復クルマを運転すると、帰ってから腰が重だるくなったり。それでも、腰痛に効くと言われるストレッチや運動をしたりして、やり過ごしていたんだけど、今年の二月にぎっくり腰をやった後は辛かった。

一週間程度で日常生活はこなせるけど、すぐにでも再発しそうな気配がつきまとった。洗面台で顔お洗うにも、トイレでも気を使って動くようにしないと不安でたまらない。

整骨院へ行ったのはそれからでした。
0312病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/06(火) 01:45:32.61ID:PXYVB0H00
ストレッチは?ゴルフは運動にならないどころかやばい動き
0313病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/06(火) 07:08:13.70ID:GxPxv0NN0
>>311
同じような感じだなあ

整形外科いってMRI撮ってあーヘルニアあるねーとは言われるが、足は痛くないし腰痛オンリーだから困り果ててね
もちろんリハビリは数ヶ月やったけど効果無し

整骨院で仙腸関節とか戻して貰ったら楽にはなってきた気がする
0315病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/06(火) 18:57:42.64ID:jCnveXIK0
整体等行くのも怖くなるよね
といって病院は気休めにもならんし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況