X



トップページ身体・健康
1002コメント292KB

自律神経の不調について語るスレ 3

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0006病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 00:34:09.96ID:0gfZVoyI0
みなさん>>1に感謝感激

どこへ行っても人に見られるんだけど見られて苦しくなった時の症状は
まず背中が熱〜くなってそれから深〜〜い大きなため息が出てあとは気が重くなる
酷いときは手足に汗をかいたり血圧が下がって行く感じがするときもある
見る人は何気なく風景を見るような感じで見てるんだろうけどね

北海道知事や好きな人に見られたらどんな症状が出ても歓喜の叫びへと変わるんだけど
その辺にいる男はだいたい愛知県知事なんだよね
0007病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 00:41:19.43ID:G9OcDAVW0
岡江さんが亡くなった辺りがピークで激しい動悸、息苦しい、喉の違和感、咳、手足の異様な冷え、吐き気、不眠で死ぬかと思った
感染者が減ると共に耳鳴りだけが残ってあとは楽になるなったけどまた第二波が来たらと思うと恐い
今のうちに薬貰っておこうか悩む
デパスでも効くのかな
0008病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 01:51:01.74ID:Pyj+atE70
健康な頃に受けた造影剤入れたCT検査後から体調が悪い
体内に液体が流し込まれたことで
内臓の位置が狂ってるんじゃないかと思いはじめた
ヨガ的なことを試していく
0009病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 01:57:23.50ID:DYLL4/Yy0
だいぶ良くなってきたから書いておく
まず最初の症状としては息苦しさと動悸が主だった
ヨガとか半夏厚朴湯を飲んだり散歩(自粛でひたすら家にいて動いてなかったので)で誤魔化しつつ二週間経過。
ある日調べてたら膻中(前スレにも書いた)のツボ押しが効くと知りひたすら押した
すると以前までの症状は軽減されそのツボと胸の上らへんの痛みだけに落ち着いた(もしかしたらツボ押しすぎて周りを痛めたのかも)
長文失礼、とにかく膻中を押せ!w
0010病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 01:58:41.10ID:DYLL4/Yy0
だん中は変換できないのか
両乳首の中心のツボね
0011病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 11:26:58.42ID:0gfZVoyI0
壇中をぐぐったら女の人は谷間の中にあってバストアップにいいツボだってね
押しまくるわ

押したら少し痛い所があってそこをグリグリしてたらスーと身体の中に空気が入った感じがしたから
なにか効いてると思う
0012病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 11:40:41.29ID:9yOcCV5X0
記念
0013病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 12:39:11.73ID:0wGEMLOW0
ツボはウルトラマンタイマー辺りの場所か
0016病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 07:37:14.33ID:QrTTeYVS0
ヨガで参考にしてる動画とかある?多すぎてどれがいいかわからんなー
0017病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 00:20:00.84ID:ai+97nGZ0
エロ動画見ても勃起しなくなったんだけど血流悪いからなのかね
抗うつ剤とかベンゾジアゼピン系睡眠薬飲んでるのも良くないんだろうけど
0018病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 00:48:44.81ID:0zkyxIpb0
>>17
ぶっても起きないの?
去年行った病院の医者がエロジジイで自分のチンコを私の膝に押し付けて来て
顔を手で撫でまわされた
最近では地下鉄で前に座ったジジイがあきらかに私を盗撮してた
JKがいるのになんで?って思ったんだけどたまたま前に座った私を盗撮しただけのような・・・
盗撮は以前にもされたことがある

ヨガの動画は自粛休館中のスポクラからアプリに送られてくるけど見ない
全然やる気しない
どっかのスポクラのHPから見られるよ
0019病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 09:13:34.58ID:Z3pCjN850
ダルビッシュが仙骨まくらで自律神経失調症治したらしい。
ユーチューブに動画ある。
0020病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 09:42:10.21ID:3a93fgo90
今日でようやく雨続きから解放されそうだ
雨が降ると火照り、倦怠感、吐き気、めまい
もう普通に生きていける気がしない
これ障害者手帳もらえないんだろうか
0023病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 10:40:10.92ID:NDKLgHxa0
暑くなると苦しくなる俺と入れ代わりだね…
自律神経失調症と思われる症状たちが出てきたのは去年の秋からで夏は初めてになる
気温が上がるとひどくなるのはわかってて27度とかでヤバいから夏は乗り切れない気がする
0024病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 12:55:39.09ID:3HS6V+170
もう15年くらい体調悪い
原因不明だから自律神経失調症だけど、自律神経測定するとよい結果になる
何なんだろう
>>20
とるとしたら精神だと思う
普通に生活するの大変なのに障害にならないなんておかしいよね
難病認定してほしい
怠けと言う人にはいつか同じ病気で苦しむようにと呪いをかける\(^o^)/
0025病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 08:59:58.40ID:/QYmdr8e0
>>21
本人は違うと言ってるけど、そう信じたいw
0026病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 09:02:46.78ID:/QYmdr8e0
>>20
病院回って、何もなければ精神科に回されて障がい者手帳まで取れるんじゃないかな。
程度にもよるだろうけど。
働けないレベルなら取れるのでは。
0027病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 09:06:32.68ID:/QYmdr8e0
>>24
例えば急に晴れたら体調も回復したり、またちょっと活動しただけで体調悪くなったり、
それ考えると確かに自律神経かなぁって思ったり。
急に一時回復する事があるのは不思議だ。
0028病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 17:43:17.27ID:/yyQgOGY0
>>24
自律神経失調症と呼ばれる症状がある人が本当に自律神経が狂ってるのかさえ定かではないからね。あくまで原因が不明な人につけられる名前で色分けでしかない
0029病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 06:25:55.16ID:Jx/VwM/50
生きるのが嫌になってくる
0030病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 08:12:25.12ID:Nj46rY2v0
顔面〜頭部の緊張がすごくて
吐き気まで感じる
何が原因なのかハッキリしてよー
0031病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 10:40:14.47ID:L8AjYWYr0
>>30
緊張型頭痛だね
外で遠くをぼーと眺めてたら少しは良くなるかも
0032病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 12:43:25.62ID:sM5QMMnI0
緊張型頭痛っぽいね
頭皮マッサージで顔とか耳したら気持ちイイ
効くのかはわからないけど、とりあえず一回目で髪がサラサラになった
どういう仕組みなんだろう
0033病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 12:45:49.00ID:sM5QMMnI0
気のせいかずっと悩んでた後尾漏もマシになったような?
上咽頭に絡んでたのがサラッと流れるようになった気がする
まだわからんけど
0034病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 16:24:08.82ID:31JPCENd0
しんど過ぎて頭回らん
通院や支払い関連以外、ほぼ寝たきりの状態
休職期間過ぎたらどうすればええんや
0035病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 18:03:32.48ID:Jx/VwM/50
>>34
傷病手当金→障害年金
0036病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 18:04:15.26ID:Jx/VwM/50
>>34
間違えた。
傷病手当金→失業保険→障害年金
0037病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 19:25:43.34ID:Nj46rY2v0
>>31>>32
痛みがなくても
頭痛と呼ばれるみたいですね
締め付けられる感じがたまらなくイヤ
たまにめまいも誘発されるし
0038病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 20:41:57.74ID:L8AjYWYr0
>>37
病院へ行ってお薬貰った方が良いですよ
血管を広げる薬なんだって
0039病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 20:56:07.24ID:m5mZPVSJ0
>>37
緊張型頭痛なら頭痛体操が結構効果あるよ。あとはこまめにストレッチ

>>38
緊張型頭痛って効く薬あるの?
0040病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 21:04:56.40ID:L8AjYWYr0
>>39
DSで売ってる市販のは知らないけど病院で薬出してもらったよ
私は安定剤でも効くw
0041病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/26(火) 08:37:20.34ID:wE0/IUo60
>>40
なんて薬?
デパスとかも筋弛緩作用あるからそれのことを言ってるならさすがに飲み続けるのは躊躇うわ
0042病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/26(火) 08:42:31.01ID:kY190a0F0
私はグランダキシン貰ってるけど飲まないよりはマシかなって位
0043病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/26(火) 10:45:09.11ID:f45HdFG50
>>41
薬の名前は知らないけど筋弛緩薬
痴呆になるらしいからとっくの昔にやめた
0044病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/26(火) 11:56:22.45ID:vcDV1xqx0
多分デパスか他の抗不安薬だね
自分の緊張型頭痛にはデパスが効く
ミオナールとテルネリンは
飲む意味なかった
0045病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/26(火) 12:48:34.51ID:wE0/IUo60
緊張型頭痛には普段から運動やストレッチをして対応するのが1番良いのかな
どちらかというと偏頭痛型のが薬に頼らないとどうにもできないイメージで可哀想になる
0046病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/26(火) 12:56:52.92ID:TR/5GMSn0
>>43
デパスは痴呆になるの?
自分長くデパス飲んでて、今は長くリーゼ
でも物忘れ半端ないから薬のせいかな
0047病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/26(火) 13:31:34.10ID:wE0/IUo60
>>46
どれくらいの量を飲んでたのかは知らんが飲み続ける薬ではないからなぁ。認知症のリスクが高まるという報告があるのは事実だよ
0048病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/26(火) 13:48:24.09ID:TR/5GMSn0
>>47
そうなんだ
どっちも合わせたらもう15年以上飲んでる
まだ50歳だけど、数年前から本当に認知症になりかけてて不安
辞めたら少しは頭が元に戻るかな
0050病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/26(火) 20:41:46.93ID:JjdvQ3co0
一向に動悸が改善されないので試しにってことで出されたプロプラノロール飲んでたら大分楽になってきた
もしかして、自律神経の乱れが原因じゃなかったのか?…
まぁ身体が改善されればなんでも良いから助けてくれって感じだ
0051病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/27(水) 00:25:14.29ID:hJCsNMrt0
>>50
何が原因?

今日は大き〜なため息が何回も出て時々泣いてないのに嗚咽と不整脈
不整脈がおきると「うっヤバい死ぬかな」って思う
0052病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/27(水) 11:04:42.58ID:V00yLq0w0
じっとしてると涼しい、動くと蒸し暑くて汗だくで自律神経が追い付かなくて体調悪い。
0054病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/27(水) 21:02:45.07ID:sHlOEKEx0
>>52
それは普通だよ
自律神経が追いついてないって意味わからんよ
一般的に自律神経が狂ってる人ってのは暑い場所にいるのに汗かかなかったりする人のことね
0056病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/28(木) 00:19:55.61ID:o2aTaXbE0
体温がうまく調整できないのは自律神経がおかしいからじゃないの?
自分は最近すごく体温が乱高下する
熱っぽくもないのに37.1に上がった思ったら
入浴後だと35.6ぐらいしかなかったりする
0057病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/28(木) 00:31:23.10ID:a11RfPDj0
自分は37.5℃を超えることもあって、検査したけど原因不明。
現代の医学では治せないって言われたわ。(´・ω・`)ショボーン…
0058病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/28(木) 00:40:41.83ID:8c9vl77n0
それって入浴直後?入浴後に体温が上がって下がるのは普通のことだけど
0059病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/28(木) 01:00:52.46ID:o2aTaXbE0
>>58
入浴30分以上たってから
日中37度近くだった日の方が入浴後に35度代になったりする
日中に平熱だった日は入浴後もあまり大きく変動しないから
おかしいときは調整うまくいってないのかなと思ってる
0060病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/28(木) 06:36:19.71ID:SWdO+w0V0
コロナの影響で3月頃から調子悪く、特に喉の違和感と胸肋骨の違和感が続いている。初めて半夏厚朴湯を飲んだ。効き目とかどうなんだろう。
0061病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/28(木) 08:04:17.20ID:kmlr2NjF0
>>60
半夏厚朴湯っていうか漢方は一部を除いて即効性は薄い。喉の違和感には半夏厚朴湯がベターだけど効く人と効かない人がいるね。
ちなみに俺は全然効かなかったけど少し気分が落ち着く気がしてたから何となく飲んでたよ
0062病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/29(金) 00:16:58.96ID:iMpTDcOt0
ようやく耳鳴り以外治ったと思ったら食後すぐに満腹になったり胃が痛くなったり
症状検索したら機能性ディスペプシアって出てきた
これも自律神経からくるものなんだね
0063病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/29(金) 08:14:00.46ID:HzdSun3v0
>>60
四逆散のみはじめたけどだいぶマシになった

自律神経で血圧が突然上がったりするのが怖い
動悸も上がったり
健診で190でて降圧剤出されてるんだけど
調子いいときは正常値なんだよなあ
0064病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/29(金) 09:13:55.77ID:s9hIaFgY0
>>60
半夏厚朴湯、即効性は無いけど継続して飲んだら効果出た
調剤薬局の薬剤師さんにも、まずは継続して飲んでくださいと言われたよ
0065病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/29(金) 13:07:09.12ID:T3KzJX3H0
加味帰脾湯のんだら、だいぶ体が楽になった。
お湯にといて飲んでたんだけど、最初はめちゃくちゃ不味かったのに、飲んで2週間目くらいからなぜか美味しく飲めるようになった。
嫌な夢をみて夜中に目覚める事もなくなり、いい感じの夢をみて、ぐっすり寝れるようになったので、とても体調がいい。
0066病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/29(金) 14:05:38.47ID:7nclQHRi0
自分も漢方は黄連解毒湯と香蘇散を2週間前から飲み始めたけど他の精神科の薬の量が増えて効いてるのかよくわからない…
もともと気温や季節で症状がコロコロ変わるのでじんわりと効く漢方の効果の見定めが難しいな
今年から暑さが異様に苦しくなって25度で晴れてたりするともう抗不安薬飲まないと外でるのきつくてかなりまずいことになってる
0067病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/29(金) 14:38:39.91ID:pOJbNogM0
漢方薬が効く皆さんが羨ましい
自分は何一つ効かない
葛根湯さえ効かなかった
だから抗不安薬で乗り切るしかないみたい
0068病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/29(金) 18:28:56.00ID:T3KzJX3H0
>>62

65です。
自分もずっと胃が痛くて、ランソプラゾール+ガスモチン飲んで悪化し、ランソプラゾール+コランチルを1ヶ月飲んでも治らなかったのが、
カミキヒトウで胃の調子も良くなった。
飲んだきっかけは、
自律神経おかしくなって数年後、耳管開放症になり、耳鼻科で処方されて3ヶ月飲んでたんだ。
開放症にはあまり効かなかったから、今はもう飲んでないけど‥。
いまは耳管開放症の方の調子が悪いので、そのストレスでまた自律神経おかしくなりそう。
悪循環。
おかしくなったらまた漢方飲むつもりです。
0069病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/29(金) 20:49:08.33ID:68557AQD0
>>66
どこかでやめるタイミングを見つけないとそのまま薬漬けの人生になっちゃうよ...
0070病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/29(金) 20:58:20.72ID:mIJr5Vai0
毎年夏になると、身体がほてって、ほてって寝つけない・・・
冷房をガンガンに効かせて風を直接、身体に当てて冷やさないとダメ。
だが、いざ寝つくと寒くて眼が覚める・・・。
同じような方いますか?
0071病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/29(金) 21:06:42.64ID:7nclQHRi0
>>69
まずいのはわかっていても医者に診てもらっても異常なしで他に手がなくてね
人生単位での話ならいいけどまずこの夏を乗り切れる自信ない状況だったり…
心配してくれてありがとうね
0072病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/29(金) 21:28:38.69ID:68557AQD0
>>70
身体っていうか足が火照って寝れないことは良くあるよ。クーラーかけて寝るんだけど寒くて目が覚めるから最近は扇風機にしてる。
てか日中暑いのに朝だけはそれなりに寒くて夏前ってこんなんだっけ?ってなってるw

>>71
まぁ参考までに俺は薬飲まなくなってからのが全然調子良いよ。少なくとも悪化はしてない。
働く為に薬で抑えてるならしょうがないけど、そうでないなら薬もやめてゆっくり休んでみれば?飲まなきゃ死ぬくらいの症状があるなら別だけど案外飲まなくてもそんな変わらないかもよ?
0073病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/30(土) 00:36:11.98ID:3/43ld0l0
もうクーラー掛けて寝てるの?しっかり布団被ればさむくないかな
0074病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/30(土) 06:54:26.23ID:h5SaJWlR0
>>72
自律神経いかれる前から精神疾患で精神科にはずっと通ってるから薬をなくすのは怖いね
まして薬を増やし始めてどうにかしのいでる有様なので、無くしたら意外とおさまる可能性があっても現状はキツイかも
なんとかしなきゃなんだけどね
0075病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/30(土) 11:47:31.63ID:RSI3ehPE0
自律神経どうこうっていうか精神疾患があるのかー。それなら仕方ないね
0076病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/30(土) 13:18:19.62ID:If2uZdx50
>>68
最近耳づまり?みたいな症状が出たり治ったりするんだけど
自律神経関係あるのかな?
あとリンパの腫れ・・
0077病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/30(土) 13:29:44.14ID:3/43ld0l0
精神科系の薬って副作用で目が痛くなる場合もあるんだってね
私は病院でもらった薬の最後の一錠を何かあったら飲もうと思ってお守り代わりに持ってたんだけど
それどうしたか忘れた
0078病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/30(土) 15:26:45.38ID:xKIuchzc0
>>76
あるある
耳も胃もよくある症状だと思う
自分はよく耳がつまったり聞こえにくくなったりした
胃は丸一年ぐらい色んな症状が出てまともに食べれなくなった

今は落ち着いてるけど、色んな症状が出ては落ち着いての繰り返し
0079病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/30(土) 18:18:54.16ID:wzwWQbT/0
>>76
68です
耳鼻科の先生には、交感神経優位になると粘膜が収縮するので鼻や耳管が通りやすくなり、
逆にリラックスしてる時は、粘膜が膨張するので鼻や耳管がつまりやすくなると言われました。
なので自分の場合は、忙しかったり焦ったりすると開放症が酷くなって、お風呂に入ると耳の症状が楽になります。

耳づまりは、耳の色んな病気の症状で出るので、もし続くようなら、耳鼻科で検査してもらった方がいいと思います。
耳鳴りと同時に出たりすると、めまいがなくても突発性難聴だったりするので、急いで治療しないと治らなくなります。

あとリンパの腫れ・・ですが、
ストレスを感じて交感神経優位になりアドレナリンが出ると、抹消の血液の白血球(好中球)が増えるそうです。
好中球はリンパ球の働きを抑えるらしいので、影響はあると思います。
008070
垢版 |
2020/05/30(土) 21:17:49.28ID:uxxYancl0
>>72>>73
私は頭と両腕がほてります。平熱でもおでこに冷えピタ貼って冷房効かせて寝ます。
冬場は普通なので、自律神経は関係ないのかな?
0081病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 00:24:32.34ID:T8cNU/ZK0
>>80
自律神経かもね
私は冬に外のトイレに入って鏡を見ると顔が酔っぱらったみたいに真っ赤になってたりする
歯医者の治療が終わったときも顔が真っ赤
血圧かな?
0082病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 00:36:01.49ID:5eQ2KrMU0
ほてるとか、顔に血が集まるとかは
別の病気の可能性もあるから一度調べた方がいいと思うよ
ここで自律神経がおかしいと言ってる人は
症状が続いてるときに一通り検査してると思う
0083病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 00:58:51.70ID:O4Ek8GJ10
自分も多少検査してみて異常なしとされて気が萎えてしまったけど神経内科、呼吸器科、循環器科あたり診てもらわないといけないんだろうな
それに加えて胸や背中が痛むときがあったりし始めてもううんざりするけれど
0084病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 01:19:56.64ID:QNpeFBPe0
最近慢性上咽頭炎ていう病気があるの知った、調べてもらおうかな
これが原因で色々不調になる事もあるらしい
0085病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 08:37:01.07ID:HYhSOXlf0
>>84
私も1年前に本読んで耳鼻科で上咽頭炎と言われ治療したけどやらなきゃよかったって後悔してる
喉の症状は息苦しさくらいだったのに、常に何か張り付いてるような違和感がとれなくなった
1年近く毎週治療に通ったけどだめだった
0086病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 10:21:36.80ID:MurDGqpO0
>>84
上咽頭炎スレに行って下さい
他のスレでもそのワードを出すと
イキイキする輩がいますんで
0087病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 12:43:03.96ID:O4Ek8GJ10
徐々に苦しくなってきてるのと耐えるしかないから耐えているけれども、
この苦しさはもっと取り乱して周りを巻き込んででも早急になんとかすべきものだったのかと思う
普通に耐えられる程度をとっくに超えてる
片っ端から病院回って医師に泣きついてでもなんとかしてもらおうとしたほうがよかったのかもしれないけど
もうそんな気力もなくなってしまったよ
0088病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 13:28:16.92ID:T8cNU/ZK0
>>87
一人背負わないで
苦しいときは取りあえずここに書けばいいじゃん!
0089病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 14:28:10.92ID:O4Ek8GJ10
>>88
ありがとう
明日から運動できる施設が再開するので運動その他色々と頑張り直す気でいたんだけどもう気力が萎えてて…
きついね
0090病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 14:45:27.56ID:MurDGqpO0
>>89
いきなり張り切って運動しなくても
まずは散歩からで十分だよ
0091病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 15:14:59.83ID:NB/ov3540
手足のほてりは眠る準備の生理反応もある
0092病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 20:57:42.94ID:2FnhOhqC0
久しぶりにブラックコーヒー飲んで2時間くらいしたら動悸目眩不快感で立っていられない
完全に油断してた
0093病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 21:21:07.51ID:65E6P6iU0
わかるわ
たまにコーヒー飲みたくなって飲んで後悔する
0094病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 21:24:25.16ID:T8cNU/ZK0
>>89
それはきついでしょうけど仕方がないですね
あなたがいて私の誇り  愛しい友への歌
お大事に
0095病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 21:45:11.28ID:fl9JTwOH0
>>92
めっちゃわかるww
ちょっと調子良いとたまには大丈夫だろくらいのノリでコーヒー飲んでその後馬鹿みたいに後悔するやつなw
0097病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/01(月) 07:39:18.93ID:/zK0V22Q0
>>96
そうだね
だから常に緊張してる
おかげで眉間にシワができたよ
0098病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/01(月) 08:33:40.36ID:0lIZBDjB0
>>90
散歩はしてるんだけど運動量が足りてないみたいで
まだ症状が軽かったときはプール通ってたからまた再開したら治まるかなとかすかな希望を持っていてね

暑くなるといくつもの辛さが出るから明日以降がもう恐怖しかない…
0099病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/01(月) 13:02:53.12ID:jlWBY8V20
皆同じ苦しみ持ってて、それだけでも少しだけ楽になるよ。
天候やらカフェインやら糖分やら運動し過ぎやら人間関係やら
気抜けないよね。
皆、頑張ろうね。でも、頑張りすぎはやめようねw
0100病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/01(月) 13:10:31.29ID:sqKS0J040
「これをやると楽になる」っていう成功体験みたいなものが必要なんだろうね
自分の場合はまず筋肉をゆるめるストレッチ
コーヒー厳禁、ストレスたまるときはガム
発作的になにかあったときは深呼吸と手のひらのツボ
絶不調のときはとにかく早寝

自律神経って自分で動かしてるから
自己催眠ができるかがキモだと思ってる
0101病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/01(月) 16:47:32.13ID:hpl7ls4F0
仕事やめるとかかりやすい
どんどん夜型になっていくからね
同じ時間に寝て同じ時間に起きないといけない
0102病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/01(月) 20:44:00.71ID:D16Zm78p0
最近寝る前に動悸っぽいのが来るから救心買ってきたんだけど飲んでるよって人いる?
何日間か飲み続けると良くなるのか、なった時に頓服で飲む感じかどんな感じ?
0103病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/01(月) 21:35:29.98ID:72D9RbqW0
>>102
自分は飲み続けて良くはならなかったね。
もう飲んで無い。
最近は他の漢方が効いてきてだんだんと良くなってきてる。
0104病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 18:01:01.01ID:mVoKdBNK0
暑いのが気温以上に苦しく感じるのって何科にかかればいいかな?
今年の冬まではそんなことなくて暑いのはむしろ身体が活性化されるようで好きだったのに今は24.5度でも特に外でると苦しくなる
それに重なるように息苦しさも冬からずっと続いてて、少し動けるようになったから診察かかりたいけど
呼吸器内科、循環器科、あと他ので神経内科とかもで疲れる…
0105病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 20:01:48.73ID:rGV6GbyP0
夕方からの体調不良が
しばらくなくて
おっ!治ったかなと思ってたら
先週くらいからまた再発
はぁ…
0106病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 20:56:44.75ID:n0xA+ztV0
>>104
とりあえず小さな内科にでも行ってみれば?どうせ原因が分からないだろうから大学病院の紹介状でも書いてもらえば詳しく検査してもらえるんじゃないかな。
そういう症状が出る病気かなければ適当に血液検査あたりやってストレスからかな?みたいな感じで終わると予想
0107病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 21:13:52.73ID:JZna0NhV0
コーヒーはカフェインレスなら飲んでも大丈夫かな?
コーヒーやめるのがストレス‥
0108病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 21:23:24.41ID:mVoKdBNK0
>>106
内科には2度かかったのですがひとつは検査して異常なしで終わりもうひとつは漢方を目当てに行って
漢方はもらえてるのですが原因を探る様子もなくですね…
他の病気でも検査して異常なしばかりで呼吸器内科や循環器科行っても無駄だろ…と捨鉢になりかけてるんですがなんとか行ってみるつもりです
0109病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 21:32:31.01ID:Eccz6w8B0
ここの人は大学病院とかで検査受けて器質異常なし判定受けたの?
0110病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 22:08:33.47ID:Vvf7yo4C0
>>109
全身隅々まで検査してるかと言われると出来てない
ただ、初期の頃に症状がどんどん変わったから
何か特定の疾患ではないんだろうなと無理やり納得した
0111病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 22:14:38.81ID:TazNDIS90
>>104
同じで婦人科行ってみたら異常なしだった
男性だったらどこになるんだろ
0112病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 22:24:49.97ID:8FV8Q9pg0
息が苦しいなら一度は呼吸器科行った方がいいと思う
最新のCTとかあるところがいいよ
器質的な病気ではない、って確認しかできないけどね

自律神経が原因だとさくっと治してくれる病院はたぶんないよね
自分は漢方と生活改善と心理カウンセリングでかなり時間かけて治した
0113病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 22:35:53.24ID:JZna0NhV0
コーヒーはカフェインレスなら飲んでも大丈夫かな?
コーヒーやめるのがストレス‥
0114病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 23:59:08.34ID:KNM37k/Z0
今回は自律神経失調症に関係なさそうで関係ある(と思う)話をしてみよう。

私の考えでは自律神経失調症にかかりやすいタイプは4タイプあり、その中の70%を占めるであろう多いパターンについて。

学生時代、「学校の授業中」か「学校の朝礼」で、寝たり倒れたりする癖のあった人は、自律神経失調症の70%を占める…Aタイプと呼ぼう、それだと思う。

このどちらかの人は、車や電車の運転をさせると意識を失ったりする可能性があり、俗にナルコレプシーと呼ばれる。
授業中に寝る場合は、寝ていると周囲に思われているが、充分睡眠が足りていても寝る上、当事者ならわかるが、寝ると言うレベルの眠気ではなく、
頸動脈を閉じられて意識を落とされるのと近いレベルで意識を失っている。

ふたつともある人もいるかもしれないが、私は前者だけだったが、後者だけという人もいる。

私にいわせれば、どちらも同じタイプだ。
これらが、なぜそうなっているのかを解き明かせば、自律神経失調症の原因の一端が明らかとなることだろう。
0115病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/03(水) 00:07:11.44ID:WWa2ywMA0
>>114
長文だからスルーしそうになったけど「ふたつともある」人が自分過ぎてびっくりした
若いときは電車でもしょっちゅう寝落ちしてたから
怖くて車は運転しないことにしてる

歳とって日中あまり眠くならなくなったのはすごく助かってるけど
体に色んな症状が出ては収まっての繰り返し
0116病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/03(水) 05:28:09.96ID:x4gJZnVD0
>>109
俺は一通り受けたよー
逆に聞きたいんけど検査も受けずにギャーギャー騒いでる人とかいるの?
0117病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/03(水) 06:31:36.90ID:nQeB705x0
先天性もいるようだが俺は後天性だな
今は治ってるがあの時はきつかった
うつ病とアルコール依存症から自律神経がいかれてとうとう眠れなくなった
人に言っても理解してもらえないからそれも辛かった
0118病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/03(水) 07:26:40.05ID:4lvHa3mh0
>>107
カフェインレスは90%以上カフェインカットしてあるから断然安心だよ。

それでもまだもっと減らしたいと思うなら止めるのも有りだと思う
0119病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/03(水) 09:45:59.13ID:ggdb1Vj90
動悸ってほどでは無いのかも知らないけど
寝っ転がると胸がドクっドクって鳴って
物凄い眠りの妨げになってる
同じような症状の人いないかな
0120病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/03(水) 10:16:41.99ID:bQMYqUVU0
>>109
やっぱり大学病院くらいのとこ受けるべきなのかな
そこそこ大きめの総合内科を受けて他の科や病院で診てもらったほうがいいなら紹介してほしいこと伝えても
原因不明、心理的なものではで診察が終わってしまい、さっき別のとこで呼吸器内科と循環器科を予約しようとしたら
症状伝えるととりあえず総合内科で調べて他の科が必要か判断していくことになってしまった
なんだかうまくいかない
0121病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/03(水) 11:04:17.46ID:6DKR2pg10
この病気にかかると睡眠導入剤もきかなくなる
0122病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/03(水) 11:27:55.91ID:qReI91zz0
114だが、Aタイプの自律神経失調症の主因は「規則正しく条件付けられた空間と行動」一言でいうと「ルーティン」という概念を、
生まれつき潜在的に嫌いあるいは苦手としており、人生累計でルーティンに対する我慢が限界を超えたために起こったのが自律神経失調症の諸症状と考える。

イメージしやすくするなら、自分の中に自分とは違う意識がもうひとつあり、そいつは3歳児くらいの知能で、
(それをひとまず「奴」と呼ぼう)
奴には好きな概念と嫌いな概念があり、嫌いな概念に触れすぎると怒り出し、「病気のフェイク」か「本物の病気」のどちらかを体に起こして本人に警告してくる。

ルーティンは「空間」と「行動」でどちらも根は同じだが、空間によりイラだつ奴は学校の授業で本人の意識の持続を攻撃しメッセージを送る。
行動によりイラだつ奴は朝礼のような場で本人の意識に攻撃しメッセージを送る。

どちらも病気というレベルではない、病院で検査しても病変はない。単なる奴からのメッセージなのだ。
「私は規則正しく淡々とした行動・人生が大嫌いだ。もっと大胆に日常を異化するようなクリエイティブか面白おかしい生き方をしろ。でないと私の欲求が叶えられず不本意だ」
メッセージに本人が気づかなければ「病気のフェイク」を奴は体に起こす。腸に起こせば過敏性腸症候群。目に起こせばメニエールとか、肌に起こせばアトピー、呼吸器の場合は喘息、精神に起こせば鬱やADHDやアスペルガーと呼ばれる症状。
アトピーや喘息は、ハウスダストなどが症状のトリガーなので、自律神経失調症とは一線を置く考えもあるが、治る人間は大学2年頃に治るという共通項があり、見逃せない特徴だ。
トリガーと主因が別々にあると考えれば辻褄は合う。
ルーティン成分の強い生き方をするとAタイプは病気のフェイクを奴に起こされることがあり、フェイクを飛ばして不治の病を起こされることもあるが、これはクローン病みたいな原因不明の大病だと考える。
フェイクが多く起こる場合、大病にはやや繋がりにくい。フェイクのせいでQOLが下げられ、あまり仕事に猛進できなくなるからだと思う。
0123病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/03(水) 13:35:13.54ID:O/nEYHtK0
>>120
大学病院でも同じことだと思うけどね
検査して本当に異常がないかをみるだけに行くと考えた方がいいし
症状からして内科で大丈夫と判断されてるんだと思う
どこに行ってもすっかり治してもらえるわけではないし
異常がなければ自律神経失調症「かも」となって
あとは自分に合うものを見つけて収めていくしかないと思う

>>122
115だけどそれは全然当てはまらないし説得力ゼロだな
自分は決まったルーティーンで生活してないと落ち着かない方で
変化があると動揺して強いストレスになる
ADHDや自閉症なんかは脳の機能障害であって自律神経と関係ないよね
言ってることめちゃくちゃだね
0124病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/03(水) 14:44:23.57ID:qReI91zz0
>>123
>自分は決まったルーティーンで生活してないと落ち着かない方で
変化があると動揺して強いストレスになる

その言う意味の「ルーティン」は、段取りや生活パターンの意味で、私の言う意味の「ルーティン」は、規則正しく淡々とした…要するに学校の静まり返った授業や公文式の静かな事務作業的な部屋の空気を考えてもらえるといい、それのこと。
私の言う意味のルーティンの最たる強い場所は「電車」「オフィス空間」で、これらに触れた瞬間に発作が始まるタイプの自律神経失調症がいくつかある。

>ADHDや自閉症なんかは脳の機能障害であって自律神経と関係ないよね

自閉症と知的障害は私の言うAタイプとは違ったタイプのもの。ADHDとアスペルガーは典型的なものは、関心・思考の持続が意識レベルで阻害されて発作などが起こる、だと考えている。
意識に直接ではなく、体の特定の機能が阻害されて発作が起こる、というのが自律神経失調症だと思っているが、
IBS系かパニック発作系のような、原因に対してタイムラグ(起こる時間差)がゼロで起こる症状を持っている人でないと、こういう仕組みを感じることはできないだろう。
0125病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/03(水) 15:08:44.50ID:O/nEYHtK0
なんか変な人に触っちゃってごめん
他の住人に謝るわ
0126病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/03(水) 16:17:00.20ID:BFBeZynQ0
褒められたから嬉しくなっちゃったんだよ
0128病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/03(水) 17:53:05.27ID:reNa7Soz0
冷たい物より温かい物を飲みなさい
体の中をhotに温めよう
落ち着きますよ
白湯とか
0129病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/03(水) 20:22:27.60ID:bQMYqUVU0
>>123
そういうものか…
主な症状のひとつが息苦しさだから呼吸器内科か循環器科には診てもらえるようしてもらうつもりだけど
他のは病院で診てもらっても原因不明だったからこれ以上病院回るモチベーションが湧きにくいんだよね
0130病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/03(水) 20:46:05.96ID:ggdb1Vj90
>>127
眠りに落ちたと思ってもすぐ起きちゃうし、疲れ取れんからキツい…
ブロチゾラム飲んでこれで、飲まないとマジで寝れないから
薬が効いてるってことではあるんだけど
0134病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 15:35:54.68ID:+gvB2xiT0
薬飲んで眠れるなら大したことない(キリッ)

こんなやつがいるから、甘え病とされてしまう
診断名変えて欲しい
医者が無能だから原因特定出来てないだけだろ
ムカつく
0135病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 16:00:15.76ID:9Gt28Zy/0
実際に血圧も上がるし、脈拍も上がるし、下痢も起こすし
副交感神経が暴走する人は意識なくして倒れるし
単に感覚の問題じゃないから一応診断名みたいなものがつくんだよね

患者本人も心の病みたいに思い込んでる人も少なからずいるみたいだけど
そもそも精神疾患だって脳の機能不全なんだし
自律神経の不全で調整狂うってわかりやすいと思うんだけどね
あと、よく症状が出るところには自律神経が通ってることもわかってるみたいだね
0136病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 16:27:48.91ID:7kcwLT3V0
鍼灸院で鍼打ってもらったら寝つきよくなった。
0137病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 16:52:17.21ID:CHjafc0k0
おれ、自律神経逝ったかも。
あまりにもあちこちに症状が出ている。

たまに、手足しびれる
暑いのに冷や汗をかく
車運転してて、ひやっとすると、
たまに胸が痛くなる
食欲はまぁまあ、食べられる
急に立ち上がると気持ち悪くなる
人と話すと落ち着くが、電話が切れると不安になる
最近は仕事以外、家にひきこもり気味
お腹が痛い
下痢がひどいときある
夜中にたまに喉が乾く
心臓をみてもらったら異常なしだが、
脈が早くなる
血の気が引いてるかんじがする
尾てい骨を強く打った
座ってるだけで気持ち悪くなる
気分のいいときと、悪いときの差が激しい
0138病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 16:53:21.74ID:CHjafc0k0
あと頻尿。
血液検査では異常なし。
コロナではないだろうかと、
いろいろ調べると気持ち悪くなる
0140病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 17:20:11.61ID:Zgxht2IP0
ガチの自律神経失調症だったらこんな騒げる元気ないからな
甘えの詐病カスが混じってるのも事実
0141病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 17:58:43.18ID:atyO5OJV0
2ちゃんにレスできる人は騒げる元気があるので自律神経失調症ではないのか…
初耳だわ
0142病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 18:03:09.52ID:nYeY5FBD0
>>140
「俺が認める病人以外は病気じゃない!」
やっぱかっけーっすわ
0143病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 18:21:03.19ID:9Gt28Zy/0
>>137
どっちかというとうつみたいな感じだけどね
個人的には自律神経おかしくても体調さえ落ち着いてたら
普通に出掛けたい気持ちになるから
あまり困ってるようなら心療内科とか行ってみたら?
0146病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 19:50:25.62ID:dzT4uYAY0
部屋の掃除で要らないものとか捨ててスッキリシンプルにさせたりするのも脳に効く
その後も出来る限り掃除出来たら尚良い
0147病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/05(金) 10:19:05.31ID:lj+5RFKC0
二日連続で動くのは無理だ。
0148病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/05(金) 11:30:53.13ID:4cM1q5Bj0
>>147
日常の買い物くらいなら平気だけど
精神的に負担になる事だと
間を空けないと少しきついよね
0151病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/05(金) 13:39:23.82ID:cWRMP10U0
ちょっと上でも書いたけどベータ遮断薬が物凄い効いてて
就寝前の動悸がバックバクだったのがドキドキ程度に収まってきた
医者からは、ちょっと試してみて、本当に内科的な異常が無いか見てみましょうって言われてたが
この薬が自律神経失調症にも用いられることはあるみたい
謎の動悸に悩まされていて解決の糸口が見えない人いたら、もしかしたら効くかも
0152病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/05(金) 14:15:16.49ID:CfoG2yln0
>>151
効いて良かったね。
交感神経タイプだったんだね。自分は抗コリンが効いたわ。

http://medical.radionikkei.jp/tsumura/final/pdf/150415.pdf
西洋医学では日中活動時の交感神経が興奮する動悸に対してはβブロッカー、夜間や安静時の副交感神経が優位になる 動悸に対しては抗コリン剤を処方します。
他にも交感神経が低下するような甲状腺機能低下に伴うような動悸もありえます。また交感神経と副交感神経全体が低下するような低心機能に伴う動悸があるのも事実です。
0153病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/05(金) 14:45:50.36ID:cWRMP10U0
>>152
補足ありがとう

循環器で症状を訴えても異常はありませんで薬は出して貰えず
心療内科でも時間がたてば落ち着くからと安定剤の処方にとどまり
半年治らないので今回出してもらうに至ったが
大きな副作用が無いなら最初の循環器で出してくれよって思った…
0154病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/05(金) 15:54:47.74ID:lj+5RFKC0
>>148
うん。買い物を二日なら大丈夫だけど、少し負担重くすると無理
0155病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/05(金) 17:59:21.64ID:8dy0ezgg0
βブロッカーは動悸に有効だけど
根本原因が何か別にある場合は飲み続けないといけないよね
まぁそれ飲むだけで日常生活やっていけるなら、飲むべきだが
0156病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/05(金) 18:08:14.15ID:lj+5RFKC0
皆は何を楽しみに生きてる?
俺はたまにふとした匂いとかで昔を思い出す時とか、そんな偶然の産物だな。

自力で何かをする事なんか出来ないもん
0157病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/05(金) 19:07:13.58ID:4cM1q5Bj0
>>156
散歩と好きなCDを聞くことかな
楽しかった昔を思い出すと
逆に悲しく辛くて泣きたくなるよ
0158病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/05(金) 19:17:02.94ID:4f3ena+e0
今は何をやっても楽しくないから辛い…
以前はクラシックとかいろんな曲集を聴いてたけどダメ。
もう梅雨時期になるからだろうか分からん…

最近は些細な事でキレてしまう
0159病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/05(金) 19:20:30.86ID:Z+1X2Tsn0
水泳とカラオケかな
楽しいのもあるけど自分の調子が悪くなったのをマシにする効果があって続けてる
人と話すことも好きだったけどもう話し相手はめっきり少なくなってしまったわ
0160病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/05(金) 19:50:45.04ID:lj+5RFKC0
>>158
そういう時期、誰でもあると思う。複式呼吸してゆっくり休んでな。

辛いと吐き出すのも大切だけど、俺らならではの易しい幸せを話すのも悪くないと思う
0161病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/05(金) 20:20:16.76ID:TshgkbrR0
単純だけど食事
白米が好きだからハードル低いんだよね
寝付けないぐらい胃が悪かったときでも米がまずくなることはなかった

昔のことは考えない方がいいんじゃない?比べてもいいことないよ
いつまでも若造でいたら面白くないし、歳とるのも悪くないと思う
二回ぐらい死ぬかと思った時期があるから今は落ち着いてて幸せだよ
0162病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/05(金) 21:05:03.02ID:Bjna7Wlk0
哲学書読むのにハマってる
たまたま生かされてきたんだなって思う
0163病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/05(金) 21:11:38.45ID:lj+5RFKC0
>>161
昔思い出す事で助けられてるよ。
それ以外は症状メインできついからね…
0164病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/05(金) 23:27:31.84ID:yEo2DvDu0
日中は大丈夫なんだけど夜寝ようとして横になると左胸に違和感というか気になって眠れなくなる。脈が早いとか大きいって感じではなく軽く締め付けられてるような感じ?

>>156
何を楽しみにってよりは今日は体調が良いとか今調子良いって時はそれだけで幸せだよ
0165病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/06(土) 06:56:21.94ID:aznKWGsp0
>>164
それに振り回されるのは確かにあるあるかもね。
ある意味俺達の特権、なんて考えてもそれくらいでバチは当たらないだろう
0166病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/06(土) 17:13:04.07ID:aznKWGsp0
雨でメンタルに来る
0167病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/06(土) 19:27:48.57ID:gaf2xYVJ0
天気や気温でメンタルがやられるとかほざいてる奴と同じ病気なわけないだろ
クソヤブ医者め
治せないなら治せないって謝れよ
何が自律神経失調症だよ
逃げるな
0168病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/06(土) 20:29:19.43ID:nEcdcNAd0
たまたま立ち寄ったコンビニに自律神経について特集してる本があった。もちろん少し乱れてるとかそういう人向けの本だけどヨガやストレッチのことも書かれてて参考にはなるかも
0169病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/06(土) 21:37:12.94ID:RV+KxcGS0
ヨガやストレッチで治るのは
ただの運動不足
0170病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/07(日) 06:16:26.42ID:l+UzQ9K30
確かにコンビニってそういう本よくあるよね。何なんだろう
0171病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/07(日) 07:23:09.83ID:n5tZIkgQ0
そしてだいたい猫のポーズは紹介されてるよねw
0174病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/07(日) 11:30:22.39ID:dXQ1wWRw0
急に気持ち悪くなるのは、
自律神経失調症なのか、コロナなのか
どっちだ
0176気合い
垢版 |
2020/06/08(月) 16:38:25.50ID:2xtKiWRb0
痩せすぎや筋力不足な人は
自律神経が狂いやすいて聞くけど
本当はどうなんですか??
0177病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/08(月) 17:19:19.16ID:fpRtI4Kn0
どうなんやろう。でもダルビッシュが自律神経失調症なってるからなぁ。

背骨コンディショニングで対応してるみたいだけど。
0178病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/08(月) 18:18:30.70ID:2kZdcwke0
便秘も原因だからウンチ出すようにしよう
0179病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/08(月) 19:04:46.95ID:xKqP2KB90
息苦しさが3月頃から続いてることで呼吸器内科と循環器科で検査してもらおうと予約の電話したら
その症状ならまずは総合内科でと言われて今日受診してきたら自律神経と言われて終わり
自律神経と決めてしまう前に器質的に異常ないか調べたいから受診して、そのことも伝えたのに内科だけで終わってしまった
前も別の病院でもそうだった。内科の検査で異常なくて精神的なものですねと言われると頑なに他科の受診を要求できない気の弱さが駄目なんだろうか
他の症状諸々も異常ないで終わってしまうばかりでもう疲れた
0180病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/08(月) 19:29:05.03ID:UCdazd+O0
大きい病院に行くからでしょ
個人の呼吸器科に行けばいいのに
0181病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/08(月) 19:51:02.44ID:xKqP2KB90
うん、その通りです…
今回の息苦しさについてはそうなんだけど、他のことで小さなクリニック行ったり大きなとこ行ってみたりしても
よくわからないまま治療の取っ掛かりなかったりで気が滅入ってしまっていました、すみません
0183病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/09(火) 19:04:11.45ID:9Xcf4L0d0
最新の設備がある呼吸器科のクリニックで検査するといいと思う
設備がない古い病院だと症状から診断されて喘息とかと誤診されかねない
自分がそうだった

いずれにしても、病院では検査して器質的に異常がないとなれば
どこに行っても「精神的なものです」って言われてだいたい終わり
下手したら内科なのに適当にデパスとかいきなり出されかねない
自律神経失調症なら、内科系には治療してもらえるわけじゃないと思って行くものだと思う
0184病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/09(火) 20:17:24.64ID:cAYZz3Gh0
とりあえず検査すれば安心する部分もあるからさせてあげればいいのにね。まだコロナの影響で検査できないとか?
0185病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/09(火) 21:02:43.26ID:wVYNMKVz0
ストレスに加えて暑さのせいもあってか不整脈みたいなのが起きた
気絶するように寝たら治ったけどこれ一昨年も経験したやつなんだよな
そろそろ遺書でも書いておくか
0186病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/09(火) 21:35:47.72ID:9Xcf4L0d0
>>184
大きい病院の専門の科は暇じゃないから気遣いでは回してもらえないよ
クリニックなら小銭稼ぎたいから検査してといえばしてくれる
0187病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/10(水) 09:56:31.74ID:AurOvl6k0
生きてる意味を見出だせない

でも、人生そんなもんなんだろうな

人生なんて楽しいもんじゃねえ。生きてるだけさ。
後はテキトーよ。
0189病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/10(水) 13:21:03.33ID:aZqcQpse0
人生〜楽ありゃ〜苦もあるさ〜♪

苦が多いんだっちゅーの
0190病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/10(水) 20:02:42.48ID:w3SYjp/u0
息苦しさがおこるようになってから子供の頃に喘息持ちだった友人のことを思い出す
全然労ってやれてなかった
こんなに辛いのを子供の頃で抱えてたんだな
0191病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/13(土) 05:54:10.47ID:503lzLgB0
今月でかれこれ1年この症状に悩まされてきたが、相変わらず治らない
夜何度も目が覚める
疲れが取れない
交感神経優位で性欲が湧かない
気付けば1か月オナニーしてない
0192どないしょう
垢版 |
2020/06/13(土) 11:28:42.75ID:x/YDgrSh0
熱中症と自律神経症の症状が
似ていて対策とりにくいなー
どちらも便利社会が作った現代病気。。
0193病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/13(土) 11:52:54.77ID:1TPf6bmV0
太ると自律神経もやられることがあるらしいけど私は華奢な体つき
細い人は繊細なイメージで太った人は心身ともに元気って感じなんだけどネ!
0194病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/13(土) 12:31:35.58ID:9cGLpfrb0
鼻づまりがしぶとい
これも自律神経関係かな
0195病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/13(土) 12:44:14.06ID:6WxzbG3W0
>>192
自律神経おかしい人は熱中症なりやすいみたいだよ
所ジョージとかそれっぽいよね
ただどちらも昔は名前がつかなかっただけで現代病ではないと思う
0196病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/13(土) 12:45:42.09ID:8KE2fB/Y0
何年も前から調子いい日なんて一日もない
ここ最近はだるくて動けない症状から始まって、泡状の唾液が出続ける、胃痛、頭痛、めまい、吐き気と症状が次々出てきた
一定の症状に留まらず何週間かごとに変化していくからどの病院に行けばいいか分からない状態
うつがあるけど適正な投薬をしてもらってると思うし、甲状腺異常もなくて原因分からないとのことだし、家族にも病気ばっかりと嫌味言われるしほんと辛いわ
0197病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/13(土) 16:15:16.48ID:YmhlJDpA0
>>196
異常が噴出してから半年程度の俺でも毎日苦行みたいなのに数年って辛すぎるな…

気晴らしで気を紛らわそうとしても辛さに意識が向いてそれに意識を集中できないでいるよ
起きている間つねに頭のどこかに症状のことがある
0200病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/13(土) 20:17:26.80ID:ppjpa9uC0
wniの鈴木里奈の脇くっさ
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
http://twitter.com/ibuki_air
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0201病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/13(土) 20:58:27.91ID:MBHwOlKy0
ちゃんと野菜取るのって基本だよね?
色々と調子がひどくなってから料理作るどころか食欲がわかずに1日1食な有様で、
野菜ジュースとサプリのおかげか血液検査だと異常ないんだけどこんな食生活じゃ更に悪化して当たり前だよね
なんとかしないといけないのはわかっててもしんどい
0202病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/13(土) 21:00:55.50ID:8KE2fB/Y0
つい愚痴ってしまったよ
お付き合いいただきありがとうございます
>>197
半年もお辛いでしょう
そうそう、気晴らしがなかなかできず後ろ向きになりがちだよね
趣味などの楽しみでストレスが軽減できれば症状も軽くなりそうなのにそれが難しい
お大事になさってくださいね
>>198
ご紹介ありがとうございます
問診票チェックしたらほぼ当てはまってしまった...なんてこったい...
元々頚椎やられているので首コリ治療気になります
0203病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/14(日) 00:48:58.20ID:hCWAn+Or0
>>201
野菜はなかなか取れないね
サラダやキャベツの酢漬けとか、カレーやシチューの野菜くらい
0204病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/14(日) 05:25:14.12ID:Rf3PjpEZ0
>>196
東京脳○経センターだけはやめとけ。
病院じゃなけりゃやってること詐欺と変わらん。気になるなら1回口コミでも何でも調べてみな?
0205病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/14(日) 08:46:52.62ID:H0EmGbp70
>>204
あまり評判良くないよね
首こりが不定愁訴の原因であるということを
提唱してくれることは歓迎したいけど
0206病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/14(日) 11:47:17.73ID:Rf3PjpEZ0
>>205
それだって首こりが原因とはっきりしてるわけではないよね。治せて初めて原因と特定できるだけであって、実際は全く治せてないどころか半永久的に治療センターに通わせて金を搾り取ってるだけだよ
0207病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/14(日) 13:06:49.39ID:H0EmGbp70
>>206
そこまでは知らんw
ただ様々な不定愁訴は首こりが原因の事も
ありますよと、少しでも世間に広まれば
いいなと思うだけで
0208どないしょう
垢版 |
2020/06/14(日) 17:56:28.00ID:5R/u2zG00
今ブログでみたんだ
カフェインのとりすぎも良くないんだってさ。。
夕方疲労倦怠感くると欲しくなる
我慢する努力が必要なのかあああ!
0209病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/14(日) 18:31:06.63ID:lcF0a4Kp0
首コリ治療で全員が完治するかというと、そうじゃない人がいるのも事実だからね
自分は首コリ治療でかなり良くなって仕事に復帰できたけど、なかなか治らずに治療をやめちゃった人とかいたよね
0210病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/14(日) 18:50:22.35ID:lcF0a4Kp0
内科、眼科、神経外科で治らずに、心療内科での受診まですすめられて、仕事も満足にできず八方ふさがりで人生を悲観していたんだけど
藁にも縋る思いで東京脳神経センターに行ったんだけど、首コリ治療で治ると医師に言われて、あの時は救われたと思ったよ
今まで通った病院はどこも薬を出すだけで、治す気が感じられなかったからさ

最初の数回の治療で効果を感じて、その後一進一退を繰り返しながらだったけど、3ヶ月でかなり良くなった
自分みたいに救われる人もいるからね
0211病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/14(日) 19:00:17.85ID:lcF0a4Kp0
東京脳神経センター理事長 松井孝嘉医師の著書

・首こりは万病のもと
・首を治せば病気が消える
・「スマホ首」が自律神経を壊す
・どこに行っても治らなかった病気が首で治せる
・慢性疲労は首で治せる!
・女性のつらい症状は「首」で治る  
0212病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/14(日) 19:52:00.50ID:Rf3PjpEZ0
>>210
ちなみに今はどうなの?通ってるのか通ってないのか。その後の経過とか。
0213病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/14(日) 20:58:52.32ID:zN1Jt6js0
温度が20度までなら落ち着いてられるんだがそれより上は苦しくなるようになった
だから今はエアコン効かせないと辛いんだけどすると喉が痛くなって息苦しさのほうと繋がってしまう
他にも気温上がると辛くなる症状がある
詰みっぽい
0214病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/15(月) 02:18:29.94ID:4MxZKYRd0
俺は湿度も温度も気になる。
エアコンの設定は27度か28度で。
除湿モードなら30度でお願いします。
それより低い場合は25度くらいまでなら、防寒装備で何とかなりますが、それ以下は救助要請します。
0215病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/15(月) 22:06:43.40ID:9TxQ/FQS0
>>212
今はもう通ってないよ。
半年たつけど、悪くはなっていない。
頭痛、吐き気、目の奥の痛み、頭の重いモヤモヤ感などがなくなったので、普通に生活できるようになった。

治療途中で何度か具合が悪くなったことがあり、本当に治るの?かえって悪くなってない?好転反応だとか言ってるけど本当かよ!?などと疑心暗鬼になることもあったけど、良くなってるなと感じる時もあったから、完治するまで続けられた。
0217病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/16(火) 18:40:21.26ID:a3VSnnm/0
夜勤明けで寝る時顔が火照って眠れないからクーラーで冷やす
そうすると肩から下がめっちゃ冷えるから布団かける
すげー無駄なことしてる気がする
0218病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 09:26:31.49ID:Ctr6Sv4S0
昨日喫茶店でカフェインレスのコーヒー飲んだけど普通に美味しかった。コーヒー飲みたいけどカフェインがーって人はおすすめ
0219病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 10:19:56.99ID:isMBeN510
>>217
スポーツ選手がクーラーを入れて
風邪ひかないように布団をすっぽりかぶって寝る方がよく寝られるって言ってたよ
0220病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 11:42:44.39ID:QpBh73Yv0
他の病気も合わさってもう生きていけないかもしれない
一番の原因は腰痛なんでスレ違いだけど横になり続けていることに苦しさ感じて安定剤飲んでも耐えられなさそうになってきた
なんとか外に出ても息苦しさや外にいてグラグラの自律神経めいた症状
苦しい、疲れた
みんなは元気になってほしい
0221病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 12:25:35.87ID:jFu7pGqq0
貴方は優しいねそんな気持ち持てたのは15年以上体調不良だとそんな気持ちも持てなくなったよ
この病気暑さが駄目って人いるけど私は暑くても体調変わらない
太陽光は苦手で外出ると疲れるけど
自律神経じゃない気がしてきた
0222病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 12:28:25.08ID:jFu7pGqq0
>>221
抜けてた
>そんな気持ち持てたのは10年目くらいまでかな
0223病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/19(金) 15:41:06.82ID:W0TBrRyu0
>>196
日によって楽な日ない?私は安静に過ごした次の日は楽だよ。
0224病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/19(金) 18:01:31.67ID:HA1jcy270
大学生22歳死亡、運送会社員23歳人生終了の2枚抜き
他人の不幸、ンギモチィィィ!!!!

大学生はねられ死亡 千葉市県道交差点
https://www.chibanippo.co.jp/news/national/699149

17日午前10時20分ごろ、千葉市若葉区若松町の県道交差点で、横断歩道を歩いていた同区貝塚2、大学生、
酒井和也さん(22)がトラックにはねられた。酒井さんは頭を強く打ち、現場で死亡が確認された。

千葉東署は17日、自動車運転処罰法違反(過失傷害)の疑いで、
自称大網白里市ながた野2、運送会社員、斎藤国朗容疑者(23)を現行犯逮捕。容疑を同致死に切り替えて事故原因を調べている。

同署によると、容疑を認めている。トラックが交差点を左折したところ、歩行中の酒井さんを巻き込んだとみられている。
0225病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/20(土) 06:47:26.86ID:G+8/METf0
毎日病気、しんどいわ
0226どないしょう
垢版 |
2020/06/20(土) 08:23:35.78ID:cKeevy/30
エアコンや暖房に慣れすぎた
生活スタイルが、自律神経の乱れを
悪くしているという説もうなずける
自然な生活を望みたい!
0227病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/20(土) 09:22:12.71ID:YLMg2Edc0
なかなか治らない運動しても仕事しても何をしても怠い重い
何もかも疲れた
0229病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/20(土) 14:31:40.45ID:G+8/METf0
仕事出来るだけ凄いわ。俺はもうずっと仕事所ではないよ。
0230病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/20(土) 15:50:34.46ID:AA9KyJN/0
あらゆる専門科に行ったけどことごとく異常無し
でも体の異常はでてる
辛い
0231病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/20(土) 17:53:46.77ID:IpXDe+7O0
>>229
自分も
調子いい時はこれは働けそうだ
とヤル気になるんだけど
次の日にはまたダメになってる
その繰り返し
0232病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/20(土) 22:37:56.33ID:G+8/METf0
>>231
それたぶん調子のいい時に動いた分が次の日に症状で出てるんじゃないかなぁ。
翌日に出がちなのよね
0233病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/21(日) 00:30:02.76ID:PKH3/QlL0
病院で検査してないけど私は低血糖だと思う
ネットのどこのページを見ても症状がほとんど当てはまる
交感神経が上位の時の症状や複視、喉の渇き、めまい、情緒不安定、うつ、不安、アホなどなど
食べても痩せていく一方というのは私はデブではないけど付くところには付いてるし
血圧も上は100行かないからその二つは当てはまらない
病院へ行って食事制限で大好きな甘いものが食べられなくなるなんて耐えられない
0234病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/21(日) 06:50:37.89ID:nBXi0Xqo0
俺は暫く甘いもの食べずに耐えてるぞ
馴れる
0235病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/21(日) 07:28:10.05ID:ky18rT1l0
>>233
でもその症状ってすげー在り来りでよくある症状なんだよな。
病院行って甘い物我慢したら体調良くなる可能性があるのなら自分なら迷わずやるけどね。考え方まで甘くなってない?
0236病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/21(日) 07:31:49.23ID:y3fotxsc0
もう色々と限界で入院するしかないのかとなっているんだけれど自律神経なのか室温が20度以上に上がると
頭がザワザワと焦燥感にかられて怖くなるのが起きるので入院怖くてできないでいる
冷房自由に使える個室を使う金はないし抗不安薬は効かなくなってきてしまつたよ
八方塞がり
0237病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/21(日) 17:09:21.48ID:nBXi0Xqo0
ユーチューブで情報を探すんだ。沢山ある
0238病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/21(日) 21:21:55.12ID:oLlT+ef+0
コロナのせいで生活習慣が変わったり、ストレスフルになったり、マスクで呼吸がし辛かったりナド
自律神経の不調で来院する人とかも今多かったりするのかな?
原因が分からないけど、5、6日間くらい軽いめまいと動悸が続いてる
梅雨の時期でもこんな症状初めてだ!
めまいなら耳鼻科だけど、動悸なら循環器科だし、とりあえず内科に相談すればいいのかな?
どんな検査するんだろう?
0239病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/22(月) 09:19:07.44ID:4/rlhOmc0
天気、気温、気圧、湿度の変化について行けない。日替わりであちこち悪い。今日は最悪かもしれない。気持ち悪さまで加わった。動けない。
0240病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/22(月) 10:00:58.91ID:EeXP2SPB0
>>230
東京脳神経センターに自律神経ドックというのがあるけど
その検査結果から対策が分かるかもしれない
0242病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/22(月) 13:13:19.43ID:Ozw14Tlr0
人間だからね…いろんな人がいるから難しい
0243病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/22(月) 15:43:30.29ID:9JBwT5pI0
>>239
今がドン底だ。後は上がるのを待つだけ
0244病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/22(月) 16:06:47.03ID:B5NtVATA0
底なんていくらでもある
どんどん体調悪くなる
見落としてる検査あるのかな
けどメインの症状以外は変わるから何調べたらいいのかわからない(´・ω・`)
0245病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/23(火) 02:47:37.39ID:qC8WUVA10
息苦しくてジョギングとかマジで無理なんだけど、これも自律神経失調症なの?
100mすら早歩き出来ないんだが循環器で診てもらっても心臓にはほぼ確実に異常無しだよと言われたしどうなってるの納得出来ない
早起きのペースで100mも走れないっておかしすぎるでしょ
皆んなは具合悪いと言っててもジョギングくらい出来るんだよね?
0246病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/23(火) 02:51:11.59ID:qC8WUVA10
>>245
しかもこれ1年続いてる
毎日歩いてるのに全く走れない
一向に体力がつかないおかしすぎる死にたくない健康でいたい
日に日に苦しさが増して来てる感じある
これが自律神経失調症なら仕事なんて出来ないわ
無理だよこの状態で動くの
0247病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/23(火) 08:04:42.80ID:p4rGvxV70
>>246
歩くのさえ思うように出来ねえよ。5年。
仕事なんか出来るわけねー。
0249病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/23(火) 10:20:29.21ID:StYMd4vr0
ジョギングは軽くなら出来るけど
走ると翌日頭痛になる
多分背中と肩のコリから来てるのと
走った後体が冷えるんだと思う
ジョギングは無謀でしょうか?
0250病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/23(火) 10:34:55.79ID:p4rGvxV70
>>248
なら俺と変われ。
0251病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/23(火) 10:35:37.43ID:p4rGvxV70
>>248
マジでムカつくわ。
0252病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/23(火) 10:41:38.14ID:+9iJzg2H0
仕事があってもつらい、仕事ができなくてもつらい。本当どうすりゃいいんだ
0253病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/23(火) 14:32:25.12ID:Ho08GBJD0
>>249
それ、ストレートネック等の
頚椎症の可能性もあるよ
ストレートネックだと足の衝撃が
ダイレクトに頚椎・頭部に伝わるから
運動後、頭痛になりやすい
0254病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/23(火) 15:21:27.07ID:rV97og9m0
不調とかいいながら
結局ネットやゲーム長時間やろ治らんよw
0256病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/23(火) 16:48:02.32ID:Ru+eWz+q0
ゲームやネットで少しでもストレス発散出来てるなら結果オーライ
ま、それは人それぞれだから仕方ない
まず生活リズムや腸内環境を整えウンコを出す事
治す事は出来なくても軽減させる事は出来る
0257病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/23(火) 18:43:18.18ID:rV97og9m0
(いやゲームやネットのやりすぎでも眼精疲労から
自律神経やられるのはあるのよ
年取ればさらにね
0258病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/23(火) 19:33:24.64ID:Ho08GBJD0
これからはそういう
ゲーム、スマホのやりすぎによる
ストレートネック由来の
失調症が増えるだろうな
0259病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/23(火) 19:39:48.30ID:mHBdHVUF0
>>258
ストレートネックが原因って断定できてないのに決めつけかよ
0260病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/23(火) 19:54:32.21ID:Y4861s+30
頭蓋骨と頸椎の1番目の骨の間を広げると自律神経失調症が治るらしいよ
酒井慎太郎の本に書いてあった
0261病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/23(火) 21:21:38.85ID:b4G81JoC0
眠剤ないと眠れなくて副交感神経優位にしたいんですが鍛え方ありますか?
0262病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/23(火) 21:37:05.60ID:GvKUJ3S70
自律神経失調症かと思って整体に行って測定してもらったら数値が低いどころか高すぎました
スポーツ選手並みに活発と言われ低いのは高く出来るが高いのはどうしようもないと言われ帰ってきました
症状は夜寝られない、睡眠は1日1時間か2時間くらい、下痢、軟便、運動、風呂の度息切れ、顔は蝶形紅斑みたいな感じ、首の後ろ側が痛い、結構汗をかく、汗かいたら両腕から甘い匂い、胸は焦げ臭い、外に出る度臭いと言われ困ってます
めちゃくちゃ体がこっててすごいストレスを感じてると言われました
どうしようもないなこりゃ
0263病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/23(火) 23:24:36.67ID:Y4861s+30
>>262
自律神経失調症だね
松井孝嘉の本を読んだら、そういう人が出て来るよ
首コリ治療をすると治るらしい
0264病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/24(水) 03:23:21.14ID:qMmQ2lSw0
>>245
喘息じゃないの?
息苦しいのはちゃんと見てもらわないといかんと思う

もしかしたら膠原病の可能性も視野に入れたらいいかも
0267病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/24(水) 06:28:36.61ID:57zEDBtR0
>>263
ありがとうございます
そうなんですかね
>>266
糖尿病かと思いましたが違いました
0268病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/24(水) 10:37:42.69ID:cHudoBIE0
暑いんだか寒いんだかわからない。湿度が高くて息苦しいのもしんどい。
0269病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/24(水) 11:39:30.18ID:pvPr0uui0
気温も適温以外は息苦しいよね
分かるわ
0270病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/24(水) 11:41:39.01ID:NNx7Rcta0
太ってるのか
あとタバコすってるのか
0271病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/24(水) 12:10:57.62ID:6GZA1BaD0
>>245
ジョギングなんて中学の頃からしたことない
走るのがとにかくダメで早歩きもすぐ息があがる
階段は我慢してのぼってると胸が苦しくなってくる
通勤時にとにかく足が重くて動かない時がある

でも家なら運動して汗だくになることもできる
だから外出時の症状は自律神経なのかなと思うことはあるね
0272病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/24(水) 12:51:41.26ID:6qqKr2LM0
>>268
わかる
寒いと思って重ね着したら火照ってくるし、暑いと思って脱いだら鳥肌たつし
自分の感覚センサーがバグってるとしか思えない
0273病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/24(水) 13:23:22.30ID:VYqgZK/w0
この時期キツイね。微熱ありそうな感じするし、そう思うとコロナかな?とか思っちゃって精神参るし。
0274病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/24(水) 13:47:18.13ID:74j2RD870
そうだね…熱中症か!?…コロナか?いや自律神経だよな…更年期もあるか…って、もうやだ…
0275病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/24(水) 13:48:39.67ID:CbjcVFTf0
去年の10月から射精してない
チンポ立たなくなってオナニーできなくなった
別の病気併発しそうで怖い
0276病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/24(水) 13:57:02.99ID:bj92Aon80
普段家で測ると35.8℃くらいなのに病院で検温したら36.8℃あった
喉の痛みとだるさはもう何年も続いてるからチェック入れたら隔離部屋通された
額で測ると高くならない?時間帯かな
ずっと低体温だと思ってたけど、微熱続いてるのかな
0277病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/24(水) 14:10:17.49ID:a4fDCpEW0
>>276
自分も額とサーモグラフィだと
高くないんだけど、腋で測ると37℃台
少し歩いたりするだけで37.5℃位になる
もう平熱が何℃なのかわからないw
そのうちどこかで入場禁止とかに
なりそうで嫌になる
0278病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/24(水) 14:49:34.21ID:6GZA1BaD0
>>276
自分も熱の幅めちゃくちゃ広い
体調にかわりなくても35.5〜37.2ぐらいまである
36.8はしょっちゅうだからもう平熱だと認識してる
喉の痛みも急に出るときあるしだるさは大体あるし
このご時世ではややこしいよね
0279病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/24(水) 15:21:48.21ID:Q3NSiUYG0
今日はなぜか外に出ても息苦しくなくて暑さも苦しくない
それだけでこんなに楽になれる、というより自分にとっては幸せな気持ちになれるなんて
どんだけいつもが苦しいのか…
0280病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/24(水) 16:53:50.02ID:LZNke7NL0
人間は一応夕方にかけて体温上がっていって夜〜朝に下がるようになってるけど、今日は暑くて頭痛いし微熱が出てるわ
0281病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/24(水) 18:27:52.59ID:a4fDCpEW0
急に体調悪化
今朝から飲み始めた抑肝散と
デパスの相性が悪いのか
急な気圧の変化による気象病なのか
判断がつかない
0282病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/24(水) 20:46:13.39ID:veBToCNb0
毎日ネガティブ怠い重い
もうやる気起きない
0283病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/24(水) 21:12:45.76ID:3GM5L9Af0
>>276です
家に帰って脇で体温測ったら36.7℃
今日は体温高かったんだと思って5分後に測り治してみたら36.3 ℃
そして一時間後の今は35.9℃
これって普通?
夜に向かって体温下がるのはわかるけど5分の間になぜこんなに下がるの
0284病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/24(水) 21:25:31.97ID:8+F1mr3g0
>>275
病院で男性の病室が満室だったのでチンコガ立たない男性を女性の病室に入れたら
チンコが立っちゃったって話聞いたことがあるよ
男はチンコじゃないよ
どっちか言うと包容力だね頑張ってw
0285病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/25(木) 07:14:04.37ID:LDwL/v5K0
息苦しさが家の中ならほとんど起きないのに外に出ると起こるというのはまず精神的なものなのかな?
それとも肺やアレルギーの症状でそういうのもある?
呼吸器内科で検査しなくちゃだけども
0286病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/25(木) 10:08:38.27ID:ApQDn1u10
家のほうがきたないけらな
まあ精神的なものか怠けすぎてくさってるかやな
歩くから始めたら
0288病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/25(木) 11:05:11.75ID:r40GuUD00
今朝も起床時から
頭重とめまい感と体の緊張で
具合良くなかったけど
デパスとセファドールで何とか復活
抑肝散が合わなかったのかわからないけど
次に飲むの怖くなった
0289病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/25(木) 11:17:21.41ID:mKjrdm1M0
>>285
アレルギーで起こるなら外にいるときも条件しだいで体調がかわると思う
でも調べたことないなら一度は専門にかかるといい
異常がなければ心因性かもしれない
0291病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/25(木) 17:22:19.38ID:LDwL/v5K0
>>289
外では気温に連動して暑いと息苦しくなるのはあるけどどうなんだろうね
他の症状で病院行っても原因不明、異常なしばかりで萎えてきてるけど呼吸器内科行ってみます
0292病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/25(木) 17:32:48.91ID:ahanKD/C0
>>262
副腎疲労じゃないの?
朝出ないといけないコルチゾールが夜出て不眠になってる。
血糖上げるホルモンだし。
0293病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/25(木) 17:35:44.34ID:ahanKD/C0
>>262
これね。
https://biken-kai.com/renais-tokyo/adrenal-fatigue/

疲労感:ストレス時や夜に悪化、ひどくなると朝から動けない
精神不安定:落ち着きがない、興奮、上の空、気が散る、我慢が出来ない
消化器異常:食欲不振、吐き気、嘔吐、下痢、腹痛
ストレス下で、機能性低血糖症に陥りやすい
欲求過多:塩分、砂糖、カフェイン、スパイス
頻拍、動悸、過呼吸(パニック発作)
起立性低血圧
顔面蒼白、悪寒、冷や汗
うつ、適応障害の診断
不眠症
PMS(月経前症候群)の悪化
花粉症などのアレルギー症状の悪化、耳の痒み
皮膚の炎症、脱毛
光に対する過敏症
性的関心の減退
0294病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/25(木) 18:54:18.65ID:qZqLa+3X0
>>293
これヤブ医者じゃん
血液オゾン療法とか本気で言ってるならガチで頭がおかしいやつ
0295病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/25(木) 19:54:49.55ID:FRY0aD3t0
自律神経失調症の症状がいくつもでると、身体におかしいところが出てきてもまた自律神経なのだろう…と
身体や住環境に原因をしつこく探す前に諦めてしまうのがまずいね
治せるものもあるはずなのに気力がわかなくなってしまう
0296病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/25(木) 21:45:01.09ID:r40GuUD00
>>295
そうなっちゃうよね
病院ももうただ薬を処方してもらうだけの所
新しい病院を探すのももういいやって
なってしまった
0297病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/25(木) 21:58:32.85ID:JZKFuvHU0
内科の検査で下手したら悪化するからね
CT取る時の造影剤でマジで死ぬかと思う経験してから
病院行くのも怖くなってきてる
体調は良くないけど、死んでないってことは死ぬほどの病でも無いんだろうし
体調悪いなりにやっていくしかないんだろうなという諦め
0298病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/25(木) 22:36:42.32ID:r40GuUD00
>>297
造影剤ってやっぱりヤバいんだ
頚椎〜腰椎の検査の時にMRIだけだと
分からないからって
造影剤入れてCTで撮る予定だったんだけど
知り合いに絶対止めとけって言われて
止めた事がある
0299病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/26(金) 09:00:10.89ID:1C5Z4Ogd0
>>265
「治る」と書いたならば、確実ではないことについて断言しているので「適当なこと」と言えるけど、
「治るらしい」ならば「適当なこと」じゃないだろ

情報提供として意味があると思うよ
0300病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/26(金) 10:03:26.03ID:DieGG5gg0
なんか異様に噛みついて来るやついるよな。
自律神経じゃなくて統失じゃないのか。
0301病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/26(金) 11:10:42.07ID:578YwKOl0
非常識なのは百も承知なんだけどマスクしてない人は立入禁止と明記されてないところはマスクしないでいようかと迷ってる
もう息が苦しすぎて辛くて怖くて、外出する前には安定剤を飲まないと駄目になってるのがこの先どう考えても生き地獄しかなくて…
0302病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/26(金) 11:33:40.75ID:aH9YdklP0
>>300
失調症のスレにそういうのがいたから
スレを分離したのにね
文章をちゃんと理解出来ない人が
増えた感がある
0303病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/26(金) 13:47:17.08ID:ZBQaRB0m0
文句や愚痴だけよりは伝聞でも何かしらの治療法を上げてもらえる方が嬉しいけど、
骨の間を広げるって言われると刃牙か民明書房かな?とは思っちゃう
刃牙も民明書房も知らない人は無視してね
0304病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/26(金) 14:22:47.75ID:nQBj18iA0
ふんーんあれだけで統失って分かるんだ
すごいわねぇー
0305病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/26(金) 15:44:41.93ID:2rdmSj270
自律神経失調症の奴が統失どうのこうのって言ってんのわろたw
0306病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 06:01:27.99ID:/x9ykqsI0
まだ初心者ですがこの所体にちょっとでも痛いところが出ると不安に駆られ顔だけが火照り体は寒い肋骨あたりや背中もピリピリします。コロナが流行ってからは今後が不安でたまりません。
0307病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 09:17:42.53ID:VqLWZkJK0
部屋の中でも息苦しくなってきた
外での息苦しさとは違い胸が詰まるような息苦しさ
心が安らぐ時間が作れなくてまずいことになるわ
もうずっと掃除してないから自律神経ではなくホコリやダニかもしれないけれど
0308病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 11:25:10.60ID:pm7egaGK0
私はハウスダストだったら目がやられて鼻水も止まらなくなる

最近また手足にじとっと変な汗をかくのが辛い
安定剤を飲むとすっと汗が引くんだけど飲まないことにしてるから汗をかきっぱなし
こないだリモートライブを観てたとき
冷房の効いた部屋なのにohohoohoの所で手を上にあげたら脇が汗臭かった
腋臭じゃないけどね
0309病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 11:36:16.40ID:MSOHkL7Z0
ハウスダストだとそういうのあるのね
一応掃除機をかけてシーツ類も洗濯してる最中だけど息苦しいままだ
0310病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 11:53:10.02ID:toJ9b66O0
いや窓あけて換気するだろ日中とか普通
0311病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 12:52:57.09ID:pm7egaGK0
だから原因は何かわからないけど息苦しいって言ってるじゃん!
あっちこっちでいちいち煩いよw
0312病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 17:56:43.89ID:toJ9b66O0
だから不安なら病院いけよ
0313病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/28(日) 17:16:17.02ID:UAv4SfS+0
やっと自律神経ちょっと整ってきた気がする
異様な不安感、耳下リンパの腫れ、毎夜のじんましん、圧迫した部分が即みみず腫になったり金属に触れるとじんましんが出てたのがそれぞれ落ち着いた
とにかく異様な不安感が落ち着いたのは本当に良かった
職場のトイレですら一人で行くの怖くなっててヤバかった
ただ、高血圧は治らずやる気の減退はあんまり改善してない
0314病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/28(日) 17:30:33.22ID:cCpx2B8g0
>>313
その不安感を取り除けた理由ってある?
俺も何するにも部屋にいても近所に買い物に行くだけでも、というより何するかに関わらず不安感がやばくて、
精神的に追い詰められてる原因があるからそれを治さないとって話なんだけど別に不安感を抑える方法知りたくて
0315病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/28(日) 17:47:50.99ID:UAv4SfS+0
>>314
どうだろう、それぞれの症状は連動してたのかな?じんましんと共に気付けば落ち着いた感じ。
そういや手の震えも一時字が書けない程酷かったのが改善したな。
何が奏功したのかは分からないけど運動大嫌いな自分がやってたのは
太陽光を適度に浴びる、温泉や銭湯とにかく広い風呂に定期的に入りに行く、暑くても飲み物は徹底して常温〜熱いノンカフェイン茶
朝食で毎日R-1ヨーグルトとバナナ食べる、ビオフェルミン毎日飲んで便通整える
あと色んな神社仏閣行きまくってお参りしてみたりしたんだけどもしかしてそれが効いてたりして…
参考になるかは分からないけどどれもそんなにお金かからないし無理なことでもないので気が向けば試してみて下さい。良くなると良いね。
0316病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/28(日) 18:12:03.56ID:WgJNfrRC0
>>315
ありがとう
もうあまり何でも試す余裕がないけれど太陽光は浴びてて風呂ではないけどプール通ってて飲み物は常温カフェイン取らない、
ビオフェルミン飲んでるまで共通してるのにな、ヨーグルトも食べてみるよ
去年死にそうに辛かったときは近所の神社に神頼みにも行ってたな…
0319病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 00:02:13.97ID:WdK97vFq0
洗濯物干すのも
風呂入るのも
息苦しい
0320病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 01:36:19.77ID:gDe4/VP80
タバコ吸いすぎやな
0321病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 07:39:42.68ID:S331rzzN0
金属に触れたら蕁麻疹ってそれも自律神経関係あるの?
0322病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 09:18:29.53ID:QoAOcyRK0
自律神経の不調で交感神経と副交感神経おかしくなるから
蕁麻疹出るのも十分関係してそう
0323病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 09:28:05.31ID:AuTMjsYv0
>>321
それはただの金属アレルギーだと思うけど

最近の書き込み見てると
何でもかんでも自律神経のせいに
するんじゃないと思うw
0324病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 10:36:43.34ID:xLxYDO2f0
細かいね
いろんな症状プラス、金属アレルギーも併発してるんだから別にいいじゃん
0325病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 11:47:55.57ID:bVeeLrFQ0
自律神経失調って本当に色んな症状出るよね
鬱とか適応障害じゃん?って思うような症状でも自律神経失調症って診断書出たりした
自律神経不調になると外界の色んなものに過敏に心身が反応してしまう感じ
だからそれって自律神経関係なくない?とは一概には言えなかったりするな
0326病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 12:01:47.57ID:S331rzzN0
>>325
鬱と自律神経失調症をはっきり区別することは不可能だと思う。ここのスレみてるだけでもどっちが先だか知らんが両方ありそうな人ばっかだし。
そもそもほんとに自律神経が狂って身体に影響が出てるのかすらわからないのにw
0327病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 14:04:11.81ID:gDe4/VP80
光が眩しいとか気をつけてね、
自律神経やられてるから
耳鳴りも
0329病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 18:58:12.87ID:1dzvzmR50
自律神経失調症と関係無く物凄い汗っかきで夏は昼に外出出来なかったし
マスクが半強制されてる今は、もう出歩くの厳しくなってきたよ…
月2で通院してるが、どうやっていくか
タクシーとか使いたくないんだけどなぁ
0330病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 19:09:48.10ID:gDe4/VP80
なぜ汗で外出できないんだよw
0331病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 21:44:12.35ID:eWJ9ovNb0
自律神経は虫歯も関係してるそうだ
あと昔の銀歯(アマルガム)は取った方がいいとか
今年中に歯科検診に行ってみるか
0332病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 00:48:46.00ID:4CJ+ulqH0
東京脳神経センターで治った人はどれくらいいるのかな

治った人が書いている体験記を読むと自分も治るのかなと思ったりするけど
治る人と治らない人の割合はどんなもんなんだろう
0333病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 00:59:20.54ID:C+mEVH7B0
>>329
すごいわかる
汗っかきだと外出つらいよね
来ていく服も限られるしできるだけ外出したくない
マスクとか考えただけで恐怖
0334病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 05:21:53.14ID:QRUNE/yH0
>>332
あそこに行けば治るんだ。そんなふうに考えていた時期が俺にもありました。
0335病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 16:38:25.71ID:eELWCDx10
>>332
かかったことないけどあれで治る人は軽症だよね。治るのはストレスじゃなくて交通事故とかでなった人じゃない。
0336病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 17:29:21.93ID:C+mEVH7B0
自律神経やられて舌が痛くなる人多いってきいたけどみなさんの中にもいらっしゃる?
自分はストレスで口の中が乾いて泡の苦い唾液が出てくるからついつい舌を吸う癖がついてしまって
飴で紛らわせてたけど食べ過ぎて口の中が余計に荒れてさらに舌が痛くなる悪循環
克服法があれば知りたいです...
0337病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 18:44:11.56ID:cZz0P1i10
タバコや酒やめなおとそれは
あとは眼精疲労対策
0338病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 00:17:10.17ID:NVM8bhM60
ドライマウスじゃなくて?
自分は唾液出したい時梅干しを想像してる
0339病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 00:25:18.13ID:smaKLAmU0
条件反射w
ドライマウスとドライアイとお肌もカサカサ
潤いが欲しい
0340病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 04:43:45.76ID:NCG5odiy0
今日も雨か。早く梅雨終わらないかなー
0341病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 07:03:02.33ID:txP0o/eW0
>>336
自律神経が原因か分からないけどときどき舌がヒリヒリすることはあるね
それと下の付け根(のどのほう)もいつの間に?って感じで口内炎が出来てるときがある
0342病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 11:07:51.38ID:smaKLAmU0
雨の日は気分も身体も重い
髪の毛もチリチリ
0343病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 13:31:56.64ID:mpgi9sTD0
>>336
脳疲労で知覚過敏になってる
抗うつ薬で改善されてるよ
0344病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 15:03:47.89ID:lkTvbrP00
寝てる時に体が痺れたり揺れたりする人いませんか
意味不明で病院ハシゴしてるけど謎
0347病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 17:07:20.48ID:WhlEt5ky0
口の中が乾燥する336です
みなさんありがとうございます
ドライマウス可能性ありますね...お年頃だし
何かに集中している時やリラックスしてる時は乾燥しないのでストレスのせいだけかと思ってました
眼精疲労対策してお酒控えて梅干しのことも想像するようにしますね
ほんと潤いが欲しい...
>>341
同じく口内炎へんなところにもすぐ出来ます
喉の奥のヒリヒリも
乾燥してるから出来やすいのかな
>>343
改善なさったとのことよかったですね!
脳疲労かなり心当たりあります
鬱持ちで色々処方されてますがうまく効いてないのかもしれないです
0348病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 19:38:40.57ID:lkTvbrP00
>>346
ありがとう 普通に食事してたらパントテン酸不足する事はないみたいだから違うかな
ヒキ期間が長いせいかなんでもない時に手足が震えるよ
0350どないしょう
垢版 |
2020/07/02(木) 18:43:50.24ID:ZUuKlm6Q0
雨と炎天下が重なるときは地獄だ!
0351病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/02(木) 19:27:44.35ID:DDghoVWV0
暑くて日差しが強いと室内で冷房つけててもなぜか辛いよ
自律神経おかしくなりはじめた今年の冬は夕方から夜にかけてが不安定だったけど今は日中が辛い
ころころ状態が変わるので把握しづらいよ
0352病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/02(木) 20:06:59.20ID:H0G8lkYN0
冬は寒くて血行悪くなり体調不良
あと長年寒い部屋で寝てたら、布団に潜るために首を曲げる癖がついた
前は寒ければ無意識に頭まで引っ張ってたのに、気付いたら変な癖が…
春は重度花粉症で具合が悪くなり、やっと花粉が終わって楽になるかと思ったら、夏場は更に具合が悪くなる
クーラーとかで冷えて血行不良になるのかな?
秋は毎年鬱が悪化するし
年がら年中不調だ\(^o^)/
0353病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/02(木) 20:35:58.10ID:J7gBUhe60
愚痴いうのよ悪くなるからね
まあしっかりバランス食べて歩こう
0355病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/03(金) 16:25:54.21ID:bA39FibX0
>>344
動悸というか、身体がバクバクして眠りの邪魔してくる
寝っ転がると強く感じるだけで、安静にしてても少し感じる
0357病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/04(土) 02:39:04.02ID:U74lnAIC0
俺もあるわ
心臓がバクバクいってるのか、内臓の一部がバクバクいってるのか分からんが
本当に自律神経の問題で片づけて良いんだろうか…
心電図問題無し、甲状腺周りも異常は無かったんだが
0358病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/04(土) 09:43:10.69ID:4rX5MexL0
低気圧で頭痛と吐き気が止まらないよー
ロキソニン+胃薬と炭酸水でなんとかのりきりたい
>>357
バクバクほんとよくわかる
同じく心電図、甲状腺異常なし
0359病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/05(日) 22:52:51.29ID:znm2Y0Om0
睡眠関係がぐちゃぐちゃだし一日中だる眠くて手足がずっと熱い
0360病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/06(月) 02:39:51.82ID:crTZ3FG10
眠りが滅茶苦茶だと常に徹夜明けみたいな気持ち悪さあるよね
0361病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/06(月) 20:25:06.62ID:gRXDiRU60
もの凄い気持ち悪いけど食べてる時の方が楽って人いますか?
0362病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/06(月) 20:34:18.41ID:kvCclezx0
>>361
はーいノ
食べている時はすごく楽で口の違和感や苦味、胃の痛みは感じなくて食べた後ガムを噛んだらしばらく調子いいです
ほぼ半日くらいは食べてるかガム噛んでるか飴舐めてる状態で色々心配
0363病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/06(月) 20:35:30.98ID:kvCclezx0
あ、食べてる時も気持ち悪いけど多少は楽って意味だったらごめんね
0364病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/06(月) 20:51:55.08ID:gRXDiRU60
たぶん同じ感じでかなり楽になるタイプだ
原因わからなくて自律神経の不調の類いに行き着いたけど
食べてると楽みたいな症例見当たらないから違う原因なのかなぁとも思ってた
なるほど飴とかガムって手があるの参考になった
ありがとう
0365病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/06(月) 21:55:20.51ID:iJpFC29b0
息が浅いみたいで息苦しくてため息ばかり出る
0366病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/06(月) 21:59:59.02ID:kvCclezx0
>>364
はい、食後30分シュガーレスガムを噛むと食後の不調が緩和されるという記事読んで実践してますが調子いいです
ただ、ガムの噛みすぎよくないみたいでやりすぎはダメみたいですよ
ほんと食べると楽なんですよね
食べづわりに症状似てるというか
お互い早く緩和されるといいですね
お大事になさってくださいね
0367病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/07(火) 11:33:48.98ID:KQ2V69bM0
>>68
超亀だけど教えてくれてありがとう
薬局で買ってみたら効きました
高いから常用はしてないけど、ここのところまた酷いから飲み始めたらとにかく眠れる様になったのにびっくりした
0368病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/07(火) 17:23:49.32ID:lfyZZaeW0
就寝時に心臓バクバクなって眠れないから眠剤出してもらって中途覚醒込みで何とか毎晩寝てる
循環器は症状出始めに一度行って心電図だけ取って問題無いと言われたが
かれこれ半年近く症状続いてるのでもう一度診てもらおうかな
0369病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 10:31:22.86ID:kwtrBIdU0
寝られないのがいちばん堪えるね
もう何もかも諦めて心を空にして眠ると寝られるかも
0370病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 10:45:33.89ID:GTpkyZsL0
寝られないのほんと辛い
うちは家族が夜勤の仕事してて支度の時間にどうしても目が覚めてしまう
しかもその家族が飼っているペットが数ヶ月前から調子悪くて自分しか面倒みれないからうかつに目が離せない
昼寝もできないしヤバい
0371病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 17:14:01.72ID:zfYk6SnN0
寝れてないと頭ぼーっとするし、腹も減らないし性欲も沸かない
辛い
0372病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 17:43:15.43ID:LoPvXp2D0
眠気はめちゃくちゃあるのに寝落ち出来ない
何で気失わないんだろう…
0373病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 22:22:58.60ID:5hH4Qc3+0
眠れない時は眠剤使ってでも寝た方がいいよ。健康意識のめちゃくちゃ高いホリエモンですらそうしてる
0378病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/10(金) 12:25:36.65ID:Korps+mz0
異常なほど汗かくし体臭はひどいしなかなか治らんなあ
0380病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/10(金) 13:56:07.84ID:l56eOoI60
睡眠薬はやめとけ
目をつぶってるだけでも意味あるからね
0381病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/10(金) 14:07:17.29ID:M88SfVLB0
ずっと寝つきが悪くて寝る前にリーゼに頼っていたけど、自分にしか聞こえない位の音量で、自分が好きなリラックス出来る音楽を流していたらすぐ寝付ける事に気がついた
0382病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/10(金) 14:20:12.88ID:YQvdYX2+0
睡眠薬は副作用というか痴呆が怖いイメージあるけど、今は軽いものから色々あるから相談したらいいの出してくれるよ
もちろん毎日服用するのは良くないけど眠れない時だけでも
0383病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/10(金) 14:31:44.65ID:v+f9eqSG0
>>381
試してみる。ありがとう
0384病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/10(金) 14:32:58.25ID:v+f9eqSG0
梅雨は地獄だ
0385病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/10(金) 15:23:39.49ID:Y1M8utw70
睡眠薬は身体を蝕む!沢山運動して疲れれば眠れる!
とかいってる健康な人に実際不眠症になって欲しいが
どこまで行っても健康なんだよなこういう人は
産まれの差。遺伝の差。敵わない
0386病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/10(金) 15:27:51.12ID:M88SfVLB0
>>385
ただ、ここ数年、本当に年齢相応以上に自分の痴呆が進んでるように思うことが度々あるから、精神薬は控えないとと痛感してる
記憶力低下、中でも何度も会ってても人の顔が覚えられなくなったのが一番辛い
0387病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/10(金) 15:34:25.46ID:YQvdYX2+0
精神薬とか飲み続けてたらそりゃそうなるよ
リーゼなんて飲み続けてたら特にね。それでも寝れないよりはマシなんじゃない
0388病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/10(金) 15:45:47.01ID:M88SfVLB0
だから今は薬に頼らないよう頑張ってる
でももう元には戻らないのかな
0390病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/10(金) 21:31:02.03ID:8GzksLit0
ショパンいいね
ジョルジュサンドに愛されたショパン

モーツァルトのピアノ協奏曲21番 第二楽章もいいよ
0391病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/11(土) 02:00:14.40ID:LgOXP7+w0
なぜそんなに寝たいのかな、
0392病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/11(土) 02:14:32.05ID:UeeD6Diw0
寝ないとマジで何も出来ない
頭が回らないしお腹もすかない
0393病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/11(土) 04:34:45.58ID:4RRqaJiF0
眠れないとただでさえ低下してる気力体力が本気でやばい
若いうちなら動けたけどアラフォーになると本当無理
0394病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/11(土) 07:34:16.91ID:8uRndUft0
学生の頃みたいに徹夜しても次の日遊びに行けるくらいの元気はもうない
睡眠削るとめちゃくちゃコンディション落ちる

自分はドビュッシー好き
0395病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/11(土) 11:13:03.22ID:FCwoLNYC0
おれはショスタコーヴィチすき。
ピアノもバイオリンもシンフォニーも良い。
0396病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/11(土) 11:43:08.11ID:oT3VoZ4B0
私はバッハのG線上のアリア第三番を聴くと深いため息が出て気持ちが落ち着く
ショパンのノクターン、別れの曲も静かでいいけど
やっぱり桑田佳祐が一番好き♪毎晩桑田を聴きながら眠りにつきます
0397病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/11(土) 12:16:36.46ID:Ok+UkvA20
自分はシンプルに波の音が1番眠れる。まぁ最近は入眠にそんな苦労してないけど
0398病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/11(土) 16:17:03.83ID:RO+uvJpV0
リーゼはきつい薬なの?
かなり緩い方だと思ってたわ
0399病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/11(土) 16:25:50.34ID:Ok+UkvA20
そこまできつくはないが飲み続ける薬ではない
0400病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/12(日) 10:11:16.18ID:DPoCy0mL0
調子のいい日の次の日必ず調子悪くなる
大丈夫!いける!と思って無理しちゃうからだろうな
昨日いい気になって家中ピカピカにして手の込んだ料理作って飲みすぎた結果が今日の私ですよ...
0402病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/12(日) 13:16:16.97ID:DPoCy0mL0
>>401
たしかに気分の波もあるんだけどあちこち常に調子が悪くて
年中疲労してて膠原病も疑われて甲状腺の検査もしたけど器質的には正常なんだよね
気持ちだけなら躁鬱なのかも
0403病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/12(日) 14:09:47.05ID:l0xi+Fg80
「飲みすぎた」をやめるだけでマシになるのではないか…
0404病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/12(日) 14:18:35.59ID:jwkGI1TGO
>>403
珍しく体調良い時は気分も良くなって美味しく飲めてしまうんだよ
0405病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/12(日) 15:04:00.38ID:4YlSttVq0
欝系もいろんな症状出るんでしょ?実際鬱の人も多そう
0406病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/12(日) 15:26:56.64ID:bzD7wxpq0
病名なんて鬱でも自律神経失調症でもなんでもいいよ
効く薬があればそれが正解
0407病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/12(日) 15:31:50.62ID:8OW28G680
よくないよ
うつ病じゃないのにうつ病の薬出されても副作用しか出ない
自分がそうだった
0408病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/12(日) 16:13:51.96ID:4YlSttVq0
>>406
薬じゃ治らないからそれは不正解だと思うw
結局はその場しのぎの対処療法
0410病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/13(月) 09:00:25.87ID:R8eZxXXn0
少し体動かしただけで汗がダラダラ出てくるのって自律神経狂ってるのかな?
0411病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/13(月) 13:13:10.26ID:W/Vgdlmx0
>>332
この辛さと不安から逃れられるのであればと期待しながら
行ってみようと思う
ダメでもともと
0412病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/13(月) 18:04:26.40ID:avfb5lAV0
SNS医療のカタチっていうYouTubeチャンネルで自律神経失調症のことをやってた
ストレスは自覚できないっていうのちょっと納得した
0414病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/14(火) 11:52:24.61ID:1ZT7YoM00
首じゃねえかなー。筋弛緩薬で楽になるって事は。
0416病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/15(水) 07:20:16.24ID:M1nk3/to0
最近は体調良かったのに、何が悪いのかまた寝起きに動悸と息切れが起きるようになった
つらたん
0417病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/16(木) 13:00:47.87ID:LPhBonxO0
早寝早起き。3キロのウォーキング。デパス辞めた。これで治らなかったらもう諦めるわ。
0418病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/16(木) 13:17:06.26ID:hGYcRDfq0
気圧が不安定なせいか気分も不安定で困る
耳鳴り、めまい、動悸などなど、、辛いわ
0419病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/16(木) 15:13:57.83ID:qT+6YIeW0
ねっとやゲームのしすぎだアホ
0420病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/16(木) 20:15:34.90ID:jyw3j+jd0
ときどき呼吸が苦しくなるというか、肺いっぱいに空気を吸えていないと感じることがある
肩こりと姿勢の悪さが原因なんだろうけど、できれば薬かサプリで補助したい
0422病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 11:23:00.67ID:7qMYslNG0
>>420
自分も息苦しさに悩みましたが、息を十分吐かないうちに吸おうとしていたみたいです。とにかく吐き切る。そしたら空気は入ってきます。
0423病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 11:47:11.33ID:4pRmQ0Ie0
中々寝付けず、眠れても心臓がバクバクなって起きてしまって
病院行ったら自律神経の乱れで交感神経優位な状態だからって診断

ゆっくり休むことが一番の治療と言われても、その休むが出来ない状態なんだけど…
抗不安薬とか飲んでも何も変わらない
針治療とか検討した方が良いのだろうか
0425病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/18(土) 07:27:31.98ID:fa5LCkNZ0
数ヶ月起きにくる左胸の痛みが昨日から始まった。身体の歪みからどこかを圧迫して起こってると思ってるんだけど、引き続き地道にストレッチして改善させるしかないよなー
0426病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/18(土) 12:04:32.94ID:8X9eaLP30
死なないと治らないのよ性格だから
死ぬまで同じことを繰り返すの
0427病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/18(土) 13:10:34.09ID:8X9eaLP30
↑は自分の事です
同じ事でよく躓いてたけど久しぶりに躓いた
0428病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/19(日) 00:48:23.21ID:9Do1NITM0
三浦春馬じゃないけど彼のように繊細で真面目で神経質な人に出会った
いつも何かに怯えていた
彼は私よりずっと若いのにこんな私の事を思ってくれていて私も彼のことが可愛くてたまらなかった
私を見て涙ぐんでるんだけど寄って行っても心を開いてくれなくて
傷つけられたりもしたけど私も思い通りにならないのがイライラして圧力をかけてたから
それが鬱陶しくなったのか、とうとうえらい騒ぎになってしまった

彼の体の不調はあの思い詰める性格から来てると思う
ほんとうはもっと一緒にいたかったな
0429病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/19(日) 00:56:27.49ID:dSzzwocQ0
スレタイ読んで
精神疾患のスレではないので
0430病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/19(日) 02:26:50.55ID:bAV/25fP0
ここ数日、1日に何度か左の足首あたりが一瞬ふわっと熱く感じる
お湯がかかったかヒーターの温風があたったかのよう
ネットで見たら自律神経の乱れみたいだけど、同じような人はいますか?

ひどくならなければいいけど(・ω・`)
0431病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/19(日) 18:15:03.84ID:pNN42afU0
>>430
足の裏ならあるよ。左足の裏一部が何故か熱くなった
0432病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/20(月) 00:59:47.37ID:faQM0l8M0
具合が悪くなったのはムチウチになって以降のことなんだけど
医者からは否定されたんだよね
0434病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/21(火) 02:06:45.35ID:FOh8gOY+O
>>432
脊椎脊髄センターという科があるよ
警察病院だけどそういう科を近くで探してみれば如何か
0435病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/23(木) 16:41:52.98ID:jg68YLF/0
病は気から、なんて言われるとそうかもしれないと思ってしまうけど、やっぱり辛いものはつらい
自分よりもっと辛い人もたくさんいるんだろうけど、人の辛さはわからないよね
0436病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/23(木) 17:48:39.73ID:+cg0+DUF0
辛いよね…

今日は体温は何度測っても平熱だけど、体と手足がものすごく火照ってて
眠れる限り寝てたけどまだまだ眠いし、とにかくとてつもなくとんでもなくだるいよ…
クーラーは逆に体調微妙になるから体に直に当たらないように扇風機回してるけど
どうにも体が熱くてひたすらだるくて耐え難い
0437病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/23(木) 18:10:35.18ID:GOsg0dBi0
怠けすぎよ
毎日歩くことを大事に
0438病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/24(金) 00:31:28.10ID:Upabz7HE0
のぼせあるときにスクワットして強引に汗かけば副交感神経が優位になってフワッと楽になる。
何もせずのぼせが引くのを待つほうがしんどいくらいに感じだした
0439病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/24(金) 18:01:07.76ID:1AxlpIjw0
うひひひひひひ
0442病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/25(土) 00:21:31.63ID:ZK/7oqIr0
目が覚めた時に動悸がすごくする。
しばらくしてら落ち着いてはくるんだけどしんどい。
0443病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/25(土) 00:24:14.26ID:APOfyfsK0
動悸で目覚めるときは大抵嫌な夢を見る
0444病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/25(土) 00:43:51.51ID:/1x3078N0
時々不整脈になってドキっとする
それから大きなため息が出る
0445病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/25(土) 00:53:44.33ID:0USzMqyk0
不整脈は心筋梗塞になるから注意しないと
0446病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/25(土) 01:45:55.97ID:1x3huavg0
>>442
>>443
これ、防ぎようがないよね
入眠時は工夫して少しでも抑えるようにってやってるけど
寝てる間に動悸で飛び起きるのはもうどうしようも無く起きる…
0447病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/25(土) 07:50:19.99ID:oZzaSsU60
>>444
不整脈は血栓が脳に飛んで
脳梗塞になったりシャレにならんから
ちゃんと診てくれる医者にかかった方が
いいぞ
0448病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/25(土) 08:32:09.02ID:PFuOrYcY0
>>447
ちゃんと診てくれる医者なんているの?
会ったことない。
病院もそう。検査結果失くされたことある。
0449病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/25(土) 10:50:41.39ID:oZzaSsU60
>>448
あまりお勧めはしないけど
ドクターショッピングするしかないか
0450病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/25(土) 11:12:56.66ID:/1x3078N0
>>447
不整脈はドクドクドクドックーン!!となって魂が口からすーと出て行く感覚で
ヤバい死ぬかなってびっくりはするけど、心臓に異常は感じられないんです
ちょうど住んでる集合住宅の横が心臓専門の病院で
這って行っても一分くらいで行けるから続くようだったら行ってみます
0451病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/25(土) 13:39:54.69ID:qiFUIMyb0
不整脈ってそんな感覚なんだ?
体調不良の原因が自律神経が原因かも知れないと思い始めた頃からたまに一瞬だけ喉と言うか呼吸が詰まるような感覚があるんだけど、もしかしてそれが不整脈なのかな
0452病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/25(土) 13:50:20.89ID:21rCF/PE0
>>451
ひょっとしたら声帯機能不全なのかも
喉をリラックスさせるのを意識するといいよ
自律神経は喉に症状が出やすいから

450の人は不整脈というか動悸かな
心配なら24時間計測するホルター心電図つけてみたら?
0453病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/25(土) 13:51:19.79ID:QzDGBu9L0
頭がスッキリしない、ボーっとするというか意識がなんか変というか
まあ分かってもらえないんだろうがつらい
0455病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/25(土) 15:38:55.54ID:saaNAUQc0
あひゃwwwwwww
0456病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/25(土) 17:24:30.83ID:2nAG7V240
頻脈の人ってちょっと歩くだけで心拍数爆上がりするみたいな感じ?
0457病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/25(土) 18:38:07.44ID:TNHGN5YA0
まあ心肺機能低下あるからね
散歩はしよう
30越えてるやろ?
0458病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/26(日) 14:35:51.39ID:f9UDKmUO0
立っている限りずっとめまいに襲われ続ける。
重心の動きが時間を置いて反芻される。
0459病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/26(日) 17:07:45.04ID:SzmJXtq40
なんでこんなにしんどいんだろう
形のない不安に襲われて常に焦燥感に駆られているというか
落ち着かないしふわふわして心拍数が上がっている
0460病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/26(日) 18:34:12.06ID:T7cvAEZx0
>>459
同じくしんどい
漠然とした不安にかられるときがある
性格だから仕方がないと思ってるんだけど
このまえ単純で子供みたいな性格だって言われてその通りなのに
どうしてこんなに苦悩するんだろう不思議だわ
0461病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/26(日) 22:20:51.70ID:voVBEek20
仕事の日はずっと吐き気、めまい、息苦しさその他諸々症状がある。ギリギリ耐えられるし仕事もできるのがつらい。いっその事突然倒れたりしてどっか悪いって第三者から認めてもらいたいけど病院行っても異常なし。
働くの辛い。家族が居るので辞めれない。どうすればいいんだ
0462病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/26(日) 22:49:37.83ID:xUiyLzv00
仕事が嫌なのさ
無理せずやめなさい
イイところ探してな
0463病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/27(月) 04:03:27.80ID:tpSg4S4x0
体動かさなきゃいけないのはわかってるのにいざやるとウォーキングすらつらい
頻繁に座り込んで休むから周りから鬱陶しそうに見られるし、ずっと布団で寝てたい
0464病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/27(月) 09:20:15.21ID:Mdw6iSyD0
29℃あるはずなのに手足とお腹が冷たい
お腹がグルグルいってる
頭〜肩は暑い気がする 不快
0465病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/27(月) 10:43:58.08ID:/t1APOUx0
頭と顔が夜から朝方に火照って眠れない人達、ここにいっぱい居たのか
ホンマ辛い、昼間はそうでもないから逆転してほしい

血流コントロール他やれることは一通りやったつもりだが効果表れず
カフェインも2ヶ月絶ったけど昼間に眠くなるだけ

今日冷えピタ買ってこようと思うが、外的に冷やしてもダメなんだろうな
0466病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/27(月) 12:55:07.77ID:W8csTjGR0
夜の顔の火照りたまにやばい時あるな
余計狂うから良くないんだろうけど気持ち悪くて23度で冷房ガンガンにかけるわ
0467病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/27(月) 13:51:47.23ID:zUKDx6n10
火照りやばいよな
連続でやってくる頭痛はもっときつい
0468病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/27(月) 14:03:17.85ID:O9uxoKE10
週末頭痛見にくいのさっき医者行ったら漢方とカロナールしかくれなかった
あまり選択肢ないんだなあ痛み止めなんか
0469病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/27(月) 14:08:26.72ID:O9uxoKE10
専門頭痛外来いかなかきゃ
すごいのはでないだろうな
0470病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/27(月) 14:15:23.99ID:O9uxoKE10
葛根湯とか漢方も否定はしないけど
そこまで医薬品としては信用してないし
0471病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/27(月) 17:11:32.26ID:I3n0KxoY0
>>463
いきなりやるのも大変だから
家の中でラジオ体操とか簡単な体操で
体をほぐす事から始めよう
0472病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/27(月) 18:01:07.65ID:syBNDeaL0
生きるの疲れた。
いつも疲れてる
0474病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/27(月) 19:28:26.94ID:3MYcinAO0
気温が30度こえたら冷房つけるってマイルールがあったけど今年はもうダメだ
歳のせいか病気のせいかコロナのせいか分からないけど本当に暑さに弱くなった
0476病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/27(月) 21:54:09.90ID:nO0m6zxh0
冷房病で自律神経狂うのは嫌だが
設定温度高くすると汗だらだら
ちょうどいい温度が難しい
0477病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/27(月) 21:56:00.86ID:baY55nzJ0
てかいつもなら梅雨を台風が吹き飛ばしてくれるんだが来ないな
0478病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/27(月) 21:57:56.65ID:bQDyx6YF0
はあ
寒気、微熱のコンボ急に来た
デパス飲んだ
効いてくれー
0479病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/27(月) 22:59:28.03ID:Mdw6iSyD0
倦怠感、ヒステリー球からのげっほげっほ、息苦しい
出掛けたけど苦しくて途中で帰ってきた
コロナに罹るんじゃないかという不安で押し潰されそう
ワイドショー見るの止めなきゃ
0480病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/27(月) 23:11:57.45ID:I1M4x73c0
喉が詰まる
胸をグーっと押されてるみたいで息苦しい
すごい動悸がする
上半身特に顔に強烈に汗をかく
もう嫌だ何もかも嫌
0481病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/27(月) 23:22:05.63ID:3MYcinAO0
>>475
そだね
あと微熱と喉の違和感があって、もしやコロナ?と思うと不安で更に症状が悪化するという負のループ
今の時期だけは抗不安薬多めに飲んでおこうと思う
0482病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/28(火) 00:22:04.68ID:Uv36Y/4I0
何年も寒気、頭痛に悩まされてるんだけど(特に梅雨)、今の時期はこれすらも人に言いづらい…
すぐにコロナかと疑われる
0484病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/28(火) 00:38:32.83ID:RfpSvMZj0
>>480
なんかおかしい→脈が早い→息苦しささい→顔だけ汗が出るの流れがよくある
0485病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/28(火) 00:56:28.26ID:BhE/rt6i0
暑いと心拍数ははやくなるのは当然ね
肥満だとさらに負担にならから
耳鳴りもする
0487病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/28(火) 06:59:36.08ID:hT5vQAbH0
ちょっとのストレスでなんか自暴自棄になりそうなぐらい
精神状態が悪い
どうしたらいいんだ?
0488病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/28(火) 08:32:21.15ID:orFIdUX50
精神状態の話はこのスレに書くことじゃないよ
スレタイ読もう
0489病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/28(火) 08:41:51.01ID:8AcCSr410
>>488
体調も悪いに決まってるでしょ
ここの人はみんなそうなんだからいちいち「スレタイ読もう」ってのウザいです
0490病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/28(火) 09:47:42.42ID:orFIdUX50
他人のアドバイスにイライラする前にちゃんと精神的な医療ケアを受けましょう
0491病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/28(火) 09:49:51.51ID:J0y5tmR70
>>488
ここは基本、何でもありのスレ
あんたみたいな頭堅いのがうるさいから
スレを分けた経緯がある
0492病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/28(火) 09:55:07.44ID:orFIdUX50
>>491
スレが立った経緯は知らなかったけど頭かたい呼ばわりはやめてほしい
分かりやすいうつ症状の人がここに書き込みしてたことあったよね
自律神経だと思って内科ショッピングしてても良くならないからきちんと治療してと書いた
治療法がちゃんとある症状は適切な医療を受けないと取り返しがつかなくなる
0493病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/28(火) 10:02:38.17ID:J0y5tmR70
>>492
試しに自律神経失調症の本スレの方に
メンヘラな事を書き込んでみな
すぐ噛みついてくる輩が出てくるから
0494病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/28(火) 10:05:02.18ID:gB5gba6M0
体調の不満を嘆くスレに名前を変えよう
0495病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/28(火) 10:14:11.10ID:1JGvFEl90
>>1
「ここは自律神経の不調に関して相談するスレです
原因にはこだわりません
なんでも相談してみましょう」

と書いてあるのに「精神状態の話は書くな!」とか笑える
0496病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/28(火) 10:46:03.90ID:8AcCSr410
>>492
本格的なアドバイスどうも
今まで何事もなくスレが回って来たんだからモメさすのはやめて欲しいです
少々の愚痴やスレチなんてどこでも当たり前でしょ?
それにここ、2ちゃんなんだからねw
0497病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/28(火) 12:53:39.71ID:xfVi+ebl0
また病院で隔離されたよ
倦怠感、喉の痛み、嗅覚障害
もう10年以上も続いてるんだけど
37.4℃もあったけど、なんで普段は36℃以下なのに病院で測ると高くなるんだろう?
ま、ここ1ヶ月36度台とちょっと高めだったけどさ
0498病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/28(火) 12:55:40.97ID:xfVi+ebl0
体温何回か測ることあるんだけど、5分後に測ると急に5分くらい下がることがある
どうなってるのこの身体
0499病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/28(火) 13:07:38.64ID:dZoF0i5L0
>>497
自分も同じような感じだよ
急に体温変わったりするとこのご時世つらいよね
0500病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/28(火) 13:28:13.86ID:QepsJ2Cj0
>>486
自律神経失調症自体がストレスで悪化する病気だからコロナ禍の今だけは許して
0501病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/28(火) 13:37:18.84ID:1/fAkYIr0
寒気と倦怠感あってこれ明らかに熱あるだろと体温計測ると平熱
意味分からんわ
0502病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/28(火) 15:18:32.40ID:6eLU6YdY0
>>497
病院に行くときの緊張感みたいなもんなのかねえ
自分もいっつも病院で測るときは37〜あるわ
0504病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/28(火) 18:04:28.73ID:TRktJEc80
>>481
自分も同じ流れです。
0505病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/28(火) 23:15:44.29ID:Eafa3B9Q0
へその下3センチくらいあたりが硬い
押すと痛いしなにか関係あるかな
0506病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/29(水) 00:33:48.27ID:F1nce2Gg0
胃痛はないけど胃が重い
むかしお金がなかったとき冷凍庫に残ってたイカのリングを油で揚げて食べたらあたってしまって
病院にも行かなくて家で数日苦しんで、それから調子が悪いような気がする
0507病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/29(水) 01:13:33.30ID:pB8SKuNG0
同じく、と言ってもこちらは腰
むかし骨折した箇所が再び痛み出した
タイレノール飲んだ
0508病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/29(水) 01:49:57.63ID:yseYV8d30
いつも眠いしいつもだるい
0512病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/29(水) 23:27:13.75ID:545uB+Ri0
>>503
救心生まれて初めて飲んだ
なんだろ不思議な薬だな
結構効いた
でも一日三回までというのがね
0513病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 16:11:07.43ID:4RDzjiU/0
>>463
ずっと布団で寝てたいよね
外ではなんとか頑張って動くけど、家に帰るとご飯以外は横になってる
お風呂入った後も疲れて横になってドライヤーかけてる
異常な疲労感
0516病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/31(金) 06:52:38.32ID:NI5f6fa/0
>>514
非正規だけど働いてるよ
馬鹿だから体力仕事だけど、それが原因でもないと思う
半年寝たきりだった時も疲労はとれなかったし、今より体力いらなかった前職でも疲労感じてたしね
0517病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/31(金) 11:52:08.07ID:VKj5JJE60
>>516
しんどくても働いてるんだね。偉いね。
0519病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/31(金) 15:41:47.10ID:Oh1LeRf/0
>>517>>518
ありがとう
じっとしてると逆に痛くてたまないから動いてる方が気が紛れていいってのもあるけどね
最初の頃は痛いし眠いし疲れるしで一人になると泣いてばかりいた
今はもう感情が平坦になって涙も出ない
0520病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/01(土) 07:32:27.68ID:GJODXj3j0
寝起きのストレッチ気持ちよすぎ。原因不明の体調不良には身体の歪みや筋肉の硬さが少なからず関係してると思うからやってない人はマジで始めた方がいいよ。

それすらできない寝たきりの人とかは悪いが詰んでる
0521病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/01(土) 09:03:24.29ID:nTzU7ev60
原因が人によって違うかも知れない以上、効果も人それぞれだと思う
君に適してたストレッチの他にも自分は、

サウナ、マッサージ(チェア)、入浴剤と時間調整、カフェイン抜き、ツボ押し、
癒し音楽、アロマ、夜PC×、有酸素運動、就寝・起床時間一定 ほか

拾えた情報を試しまくっても、動けない日はどうにもならない
このスレもサラ読みしたけど、やってないことはほぼ無かった

それでもなお、医療機関受診、服薬量調整、情報探し・実行と試行錯誤を
続けるのは、自分に合うものがまだあると信じて希望を捨ててないからだ

一事をもって「詰んでる」などと簡単に言わないでほしい
それでも、即効性がある方法を見つけられたのなら、良かったやん

自分も上のいくつかに多少の効果があったおかげで活動できる日がある
今もしこれらを全部やめてしまったら、年中寝たきりだ
0522病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/01(土) 10:59:37.56ID:p6ruDOre0
>>521
何科にかかって何の薬飲んでますか?

自分はわからないからって心療内科に回されたけど、そこでもうちじゃないって言われました。メンクリの薬飲んでも効きません。
他にも色々やってます。
0523病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/01(土) 11:03:59.77ID:CzfyuHOA0
お前ら友ダチつくれよ
それが健康になる秘訣だぞ
0525病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/01(土) 11:39:32.93ID:nTzU7ev60
>>522
最近は止めたけど、内科検査一通りを不定期で受けてた、異常はみつからず

メンクリは5件以上変えたけど、「俺様処方」なドクターばかりだったから、
体調変化に合わせて薬を出してくれる先生に出会うまで時間を相当浪費しました

安定剤以外で試したものは、降圧剤、ビタミン剤、漢方薬、アミノ酸、などなど
いくつかは本採用して今も飲んでます
0526病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/01(土) 11:48:09.24ID:EwzYRUDW0
今週の頭からずっと倦怠感・寒気がする。でも体温は36.5前後。自律神経かなあ?なんて思っているんだが、初めての経験でどうしたらいいのかさっぱりわからない。同じような経験者いるかな?
0527病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/01(土) 12:01:03.72ID:GJODXj3j0
>>521
あなたみたいに色々努力できる前向きな人には言ってない。ひたすらここで文句しか吐かない、治すことを諦めてる根っこから腐ってしまってる人に言ってる。
挙句の果てには治せない医者が無能とかほざく輩までいる始末。そういう人は何事も他責的で何やってもダメなんだろうな。

試してダメだと言ってる人がストレッチを続けてどこまで身体が柔らかくなったかは知らんが、この症状の人の共通点として身体の歪みや筋肉の硬さはあるから続ける価値はあると思う
0528病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/01(土) 12:32:28.06ID:Q7hKCerr0
>>526
今の時期だと例のウイルスか、別の病気かもよ
自律神経系の症状が今までに一度もなければ発熱のタイミングに気をつけて
0529病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/01(土) 15:07:32.33ID:1IJY7j/u0
>>527
強い人ですね尊敬します
朝起きたときは力がつくようにと軽くプランクか腹筋をやってるんです

例のウイルスは後遺症で倦怠感が出て起きられなくなる事もあるらしいけど
無症状で後遺症だけ出るって事あるのかな
0530病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/01(土) 19:14:22.27ID:tT9RbU9I0
炎天下にでると後頭部から首の境目あたりと耳の後ろのラインがギューと締め付けられます
その状態でクーラーの屋内に行くと頭の上や横やこめかみがズキンズキンします
痛み止めもあまり効果なす
こまったね
0531病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/01(土) 21:49:35.59ID:0TOLnBXTO
暑さや寒さに弱くなったなぁ…
もう暑さで頭痛だよ…
0532病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/01(土) 22:00:50.92ID:/mB58Ae00
>>527
こんなとこで何イキってんの
辛い時に吐き出したいことだってあるだろ
腐ってるだの諦めてるだの言うけど、そんな気持ちになることもあるよ
自分は本当にきつい時にそういう気持ちになったことないの?
ない、俺はいつも頑張ってきた!というなら、程度が軽くてラッキーだったね
0533病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/01(土) 23:34:33.50ID:Y3yciHXZ0
症状って日によって違うもの?
昨日は情緒不安定と体調も悪い
今日はメンタルは凄く良かったのに異常な発汗とほてり
また違う日は肩背中らへんがなんとも言えない感じに辛いのとほてり
0534病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/02(日) 00:19:33.41ID:1ZFmUe5E0
症状は同じ日でもさっきまで良かったのに急にため息が出て心臓パクパクってことありますよ
0535病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/02(日) 03:24:26.35ID:mrxFMijW0
>>530
日傘いいよ明らかに涼しくなるし頭痛もある程度防げると思う
男だけどいつも日傘持ち歩いてるわ
脳やられて馬鹿になるよりマシ
0538病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/02(日) 12:36:36.15ID:9HUtdjyL0
>>536
だよね
最初のレスだけじゃ皆に言ってるように聞こえるし、詰んでるなんて言うなんて酷いと思った
確かに愚痴も多いけど、リアルでは弱音吐けないわけだし、同じ仲間がいるここでくらい弱音吐いたっていいと思うけどね
0540病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/02(日) 12:57:34.39ID:GZBzX6b50
このスレは>>527みたいな人が
元々何でもありだった失調症のスレで
自律神経失調症の定義がどうのこうのとか
他人の症状を、そんなのは失調症じゃないとか
勝手に仕切り始めたのに嫌気が差した人達が
立てた避難所みたいなものだから
気にしないで好きなだけ愚痴をこぼせばいい
0541病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/02(日) 14:29:03.04ID:kRjXOc7VO
心気症もまたぶりかえしてきた…
後頭部の頭痛が昨日からあって検索したら髄膜炎がヒットした…
0542病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/02(日) 19:46:25.11ID:ZqZNZrMO0
某所で1年近く治療を受けている
多少は改善したけれども、これ以上は無理なのかなと思うと暗澹たる気持ちになる
精神的に辛い
元気だった頃に戻りたい
0544病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/02(日) 21:47:54.81ID:uNXpdvNv0
原因はなんでもいいスレなのに過敏な人がいるのはなんで?
棲み分けの意味がないんじゃないの?
0546病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/03(月) 09:00:13.43ID:LqQtgLEw0
調子悪い朝。メンクリの朝の薬飲んで余計調子悪い。なんで?だいたい効いてる気しない。
0547病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/03(月) 10:14:24.77ID:WvU1hrG50
今日は目が見えなーい!
手足に汗をかく!
0548病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 17:41:10.19ID:uFQwkv620
腰がいたい。これも自律神経なのかな...
0549病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 19:16:55.89ID:zapwf/8C0
眠れないし微熱が続く
目も疲れるし これ自律神経やられてるんやろか
0551病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 19:59:58.98ID:e6Xco0yd0
平熱が高いのも自律神経関係あるの?
数年前から平熱が37℃台
今日も病院での検温をギリギリで通過
0552病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 20:52:14.71ID:8HY9S18B0
運動や力仕事したわけじゃないのに、手足の筋肉がダル重。
0553病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 21:18:22.54ID:Vrmz8dsb0
>>548
テレビで見たんだけど検査しても異常がない人は脳が痛いって思い込んでるだけなんだって
多分ストレスだね
知ってる人は腰が痛くて会社は週に3日くらいしか出勤できなくてその人鬱病で病院通ってたよ
営業職で数字に追われてストレスがたまってたんだろうね
優しい良い人だったらしい
知ってる人も腰が痛くて辛そうにしてるから私がよしよしして治してあげたいギャハハハ
あー虚しい
0554病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 21:32:06.98ID:0U5FVNWW0
炎天下出歩くと後頭部と首の境目がズキンズキンして
クーラーの室内行くとこめかみや頭頂部がズキンズキンする
医者にいったほうがいいのかな
0555病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 21:36:25.30ID:Vrmz8dsb0
頭は怖いから行った方が良いんじゃない?
0557病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/05(水) 12:36:55.20ID:J4IIB++T0
クーラーの部屋でも背中が熱い。これも自律神経に関係あるのかな?
0558病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/05(水) 14:11:16.53ID:bGvVQUh/0
今日は暑くてやる気が出ないなー。これも自律神経ですか?
0559病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/05(水) 16:16:16.57ID:nYZLj5KY0
怠けてるだけやね
0562病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/05(水) 20:07:19.63ID:9okL1ota0
暑いとやる気出ないのは普通
出ないからやらないのは怠け
0563病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/06(木) 06:05:27.33ID:aMoJcisT0
身体のどこかが熱いとか熱あるとかまだいい
鼠径部とか脇とか背中の一部とか温かいはずの場所が
キンキンに冷たくて回復しないのは辛いぞ
医者に行っても自律神経失調症でまとめられるだけ
0564病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/06(木) 06:06:46.91ID:tr3qlmQ90
骨のゆがみとか内臓の位置ずれとかで血液循環がうまくいってないとかあるんだろうけど
検査してもそれは分からないし、どうしようも無いんだよな
0565病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/06(木) 07:27:07.44ID:cNBS9PcD0
質問なんですが、いま僕は不眠症でマイスリー10ミリ飲んで寝ているのですが
最近昼と夜の2交代制の仕事をやるようになってから寝ている間に異常に汗をかくようになってしまいました
冷房は付けて、マイスリーで寝れるんですが途中で起きてしまってかなり睡眠不足です
これは2交代制で自律神経がやられた結果なんでしょうか?
病院には次回聞いてみますがそれまで日中辛くてここに質問させて貰いました
0566病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/06(木) 09:16:46.86ID:shbBfHup0
最近運動を始めたんですがよくお腹が空くようになりました。これも自律神経ですか?
0567病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/06(木) 12:28:14.54ID:tJ4JNpHF0
>>563
背中って普通は温かいの?
ガチガチに固くなってるなって感じる時は冷っとしてる
あと鼠径部も冷っとしてるかも
痛い
0568病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/06(木) 13:17:13.82ID:aexO8tSO0
恐らく自律神経の乱れでの発熱だと思うけど病院の発熱外来行ったら防護服で迎えられて申し訳ねえ
0569病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/06(木) 15:40:12.02ID:ptnCu52Y0
>>565
軽症の自律神経失調症
その仕事続けてると重症化する
アドバイスできるとしたら夜勤は辞めた方がいい
同じ時間に起きて同じ時間に寝る
これが治療に一番重要
0571病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/06(木) 21:10:32.85ID:lWBDa/Qr0
>>570
ほんとに?
私も一度に量がそんなに食べられないからか、よくお腹が空く
今日なんか朝パンを食べたのを忘れてまた食べてしまった
0572病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/06(木) 21:22:13.15ID:EQ3B3xvj0
すぐ満腹になるけどすぐ空腹にもなってた人が、腹痛で病院行ったら大腸癌でしたって漫画をツイッターで見たよ
末期ガンでも元気ですってアカウントの人
0574病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 08:16:57.67ID:tapxm+DJ0
一年ぶりに冷房かけて寝たら夜中に寒さと心臓バクバクで目が覚めた
毛布引っ張り出してくるまってやっと寝れたよ
朝からグッタリだ
0575病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 20:15:40.85ID:O1X4KJE30
どんだけ寒くしてんだよアホ
せめて25度だろ
0577病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/08(土) 00:16:02.22ID:oqv/l8MT0
25度なんか寒いっしょ
デブなら知らんけど
0578病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/08(土) 13:01:38.50ID:z4AFFtMK0
寒いのもダメ
暑すぎるのもダメ
厄介な体になっちまったよ
0579病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/08(土) 13:12:22.50ID:M+bfaBAi0
というか自律神経が馬鹿になってるから同じ温度でも急に暑いと感じたり寒いと感じたりする
そのタイミングも特に誘因ないし自分でも意味わからん
0580病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/08(土) 14:44:49.27ID:LRKMhBPpO
クーラーつけずにひたすら耐えてるが無理だな…体調不良がぬけない…暑くて眠れない
0581病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/08(土) 17:46:21.08ID:z4AFFtMK0
>>580
余計に体壊すだけだと思うよ
近年の暑さをエアコン無しで過ごすのは無理
0582病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/08(土) 18:03:34.36ID:LRKMhBPpO
>>581やはりか…カビ不安とかあるがそうだよね暑さ尋常じゃない
0583病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/08(土) 21:51:09.00ID:LRKMhBPpO
梅雨明けして一週間以上たったが雨一滴も降らない…
0584病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/09(日) 00:24:55.20ID:2rqnfXxN0
>>583
どうしたの?うちの方は昨日の夕方降ったよ

昨日と今日お昼はほとんど寝てたけど寝るのも疲れる
クーラーの中にずっといると風邪ひくから細目に付けたり切ったりしなければならない
0585病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/09(日) 14:26:17.06ID:Bv2oRNlQO
>>584どうしたの?ってこっちが聞きたいよw
今日も降りそうにない…異常気象だ
雨で野菜が育たなかったが今度は酷暑で野菜が干からびてる
0587病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/09(日) 16:38:52.35ID:LNkzHg4o0
>>586
違いますよ!何でもスレだから何の話してもいいんですよ!って怒られますよw
体調悪い奴らが傷を舐め合うスレだから多めにみてやってくれよ
0588病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/09(日) 17:03:11.23ID:V1zp3lcO0
相応しいか分からないがここしか当てはまりそうにないから質問
50くらいのおっさんだがここしばらく体熱感が取れず身体が火照った感じで不快な日々が続いている
熱は一応は無いが
あと咳やらも特には出てない
やはり更年期なのだろうか
0589病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/09(日) 22:03:38.70ID:nyHDFbX50
腕とかに水ひっかけられたんじゃないかと思うような感覚ない?
天井から雨漏りしてんじゃないかと思って一瞬見上げちゃう
0590病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/10(月) 09:53:54.74ID:pFqoPQRl0
このスレの住民で更年期に到達してる人はあまりいなさそう
0591病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/10(月) 15:59:15.98ID:4fSjbNsv0
沈むような感覚浮き上がるような感覚あるやろいっしゅ拭いてるとき
手洗いじに
0592病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/10(月) 16:26:52.13ID:mRMKvWik0
室内と室外の温度差でやられる
でも室内では冷房いれないと過ごせない
厄介な体の自分にイライラする
0593病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/11(火) 07:11:10.05ID:k+NMHugH0
>>590
更年期真っ只中!ちょっとでも体の不調があるとその都度不安。しかもホットフラッシュも頻繁。体も火照り中。
0594病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/11(火) 09:33:07.61ID:S4e5F2cG0
>>590
ここにいますよ!真っ只中よ。辛いのなんのって毎日必死です
0595病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/11(火) 09:33:12.98ID:S4e5F2cG0
>>590
ここにいますよ!真っ只中よ。辛いのなんのって毎日必死です
0596病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/11(火) 09:33:39.54ID:S4e5F2cG0
連投すいません
0597病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/11(火) 11:40:48.53ID:TOWXEfwm0
台風気圧、更年期、コロナマスクストレス、仕事繁忙期、熱風熱射、、、、
0598病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/11(火) 12:19:28.85ID:oeNrhkBG0
1ヶ月半続く微熱、吐気、食欲不振、頻尿、立ちくらみで胃カメラもCTもレントゲンも全て異常なし
自分では自律神経の乱れかなと思ったけど内科では何の診断名もつけられなかった
心療内科の方がいいのかな
0599病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/11(火) 14:10:42.62ID:TIEOJjhA0
心療内科→薬漬けのコンボですね( ;ᯅ; )
0600病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/11(火) 20:31:18.72ID:yftZYqBm0
心療内科に初診で行くなら、3種類以上の薬を処方してくる医者はヤブだから気をつけて
0601病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/12(水) 00:36:21.44ID:keKYotH00
心療内科もそうだけど医師って合う合わないがあるよね
神経質な性格だから気になる
0602病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/12(水) 07:34:14.19ID:44ULcihw0
そりゃあ病院の医師なんて大先生様だから偉そうな人が多いよ。

特に向こうからしたら心療内科に来るような病んでる人や、少しイかれてるような人を相手にするのは大変なんだろうね。俺は絶対にやりたくないわw
0603病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/12(水) 09:16:42.98ID:9HPsrdd20
まあどんな職種でもそうだけど物好きじゃないとなれない仕事っすよね
0604病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/12(水) 19:52:53.15ID:44ULcihw0
心療内科の先生がどういう理由で心療内科を選んだのか気になる
自身にも病んでいた時期があり同じような人を救いたいとか、話聞いて薬出しとけばいいだけだから楽って考えなのか、もしくは独立した時に儲かるのか
0605病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/12(水) 20:45:15.73ID:keKYotH00
心療内科の医師は診断するだけで後はカウンセラー?かそういう人が患者と向き合って治療するって
他の板で恋愛関係のスレを荒らしてる心療内科の医師が書いてたw
男性より女性の方が熱心なんだって
0606病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/12(水) 21:04:10.20ID:keKYotH00
今日はおっさん二人がなんだかんだと面倒見てくれたのはいいんだけど
おっさん二人の間で気を使って疲れた
それとデカい女が睨んで来るし
私のこと嫌いな女たちの表情が今日は特に厳しかったので神経が疲れて頭が痛いっすよ!
0607病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/12(水) 21:11:48.88ID:M135ZerR0
心療内科というのは医師としては落ちこぼれがなるというのが定説だが
0608病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/12(水) 21:18:36.47ID:keKYotH00
そうなんだ
一応救急外来も手伝うけど外科医に来てもらうってその医師が書いてたよ
で症状を聞く前にあいつらは「な、やっぱり俺がいないと駄目だろ」って言うんだって
0610病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/12(水) 21:46:15.10ID:4Ulj4OWP0
>>602
町医者クラスだったら、大先生様なんていうほど偉い職じゃない
医者よりハイステ職は他にもあるし
ただ性格に難あり比率が他の職業よりも多いとのこと
0611病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/12(水) 23:29:37.61ID:6tVunCjs0
受験勉強出来ただけの社会不適合者が大勢居るからな
オウム真理教みたいなもんで、勉強出来る俺様は能力が高い、認められて当然の思考
実際はコンビニバイトすら出来ないADHD
0612病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/13(木) 00:26:17.81ID:UH2sxk930
皆さんお医者様についてたいへん物知りなんですねえ
どんだけ病院渡り歩いてるんですか
0614病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/13(木) 06:36:12.43ID:yaR2J8500
>>611
その受験勉強も私大出身者は正直大したことない
しかし、日本は昔から医者を持ち上げる文化があるから、勘違いしている人の割合が高いだけ
0615病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/13(木) 07:31:20.27ID:WDqD2uOL0
たしかに医者は偉そうな人が多いが何を言おうが仕事すらしてないお前らよりは全てが上だよなw
0618病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/13(木) 13:13:30.61ID:mdQYiKS+0
高度な手術する外科医や世界レベルの研究してる医者ならまだしも
町医者でメンヘラ相手に薬出してるレベルの心療内科医に名医もクソもねーわ
別に裏口で私大入って留年しまくったボンクラ医でも構わないよ
ただ親身に相談にに乗ってくれてるフリしてくれりゃ
0619病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/13(木) 16:36:10.01ID:Sj0CQE920
ダメ、今日はデパスさえも効かない
頭痛、吐き気、めまいが治まらなくて辛い
0622病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/13(木) 21:27:03.08ID:imozNq870
今日は頭が締め付けられるような感じがしてため息ばかり出た
人懐っこい性格なのはそうだけど、楽しそうにしていても本当はいつも気分が鬱々としてる
0623病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/14(金) 08:06:58.48ID:VN9sfk/B0
みんな仕事してんの?
俺は月5〜6万のバイトしながらナマポ需給してる
0624病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/14(金) 09:19:51.31ID:Ej1zDUNT0
既婚だけど午前中の短時間、清掃の仕事行ってるよ。
0625病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/14(金) 09:38:33.00ID:VN9sfk/B0
やっぱ身体動かした方がいいな
簡単な仕事でも規則正しい生活できるし
0626病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/14(金) 12:52:21.29ID:gz4EiPWg0
生活保護はもらいすぎやな
0627病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/14(金) 16:34:52.91ID:lsxMUT2u0
今生活保護っていくらくらいもらえてるの?
働きもせず実家に住むついてただのお荷物になってる人より生活保護もらいながらでもバイトしてる奴のが余程偉いわ
0628病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/14(金) 21:22:02.62ID:EL/+vLFQ0
生活保護の補助は地域によって家賃や物価が違うし事情も違うから自治体がそれぞれ決めることで様々
働いた場合は給与分保護費から引かれる
ていうかさ、すごくセンシティブな話題だからここでは避けた方がいいと思うよ
みんなそれぞれの事情があるんだし
実家にお世話になろうが自治体にお世話になろうが首突っ込むことじゃないよね
0629病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/14(金) 22:37:04.02ID:0Db48YQK0
不調が長引きすぎて鬱になりそう
まず目が常に眩しい感じがして視界が暗い
スマホやpcはもちろん原色系の色見るのも辛い
そこかは派生して肩こり背中の突っ張りもかなり酷いんだけど
一番辛いのが胸の内側らへん横隔膜の上?も突っ張って息が止まりそうになる
緊張型頭痛もひどくて更年期障害みたいに常にイライラもする
眼科検診はしたけど眼球自体には問題なしで一蹴されてしまった
症状がひどくて長いから意識的に運動増やしたり目を温めてみたりしてるけど一向によくならない
0630病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/14(金) 23:11:57.76ID:EL/+vLFQ0
>>629
目の症状は特に辛いよね
眼科検診で眼底検査や視野検査はした?
自分も見え方おかしくて検査したら視神経が普通の半分しかないらしく正常眼圧緑内障と診断されたよ
早く原因が分かるといいんだけど
お大事にね
0631病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/14(金) 23:29:15.87ID:iHTp9dGJ0
>>630
これ読んだらなんか急に不安になって動悸してきた
寝る前に開かなきゃ良かった
0632病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/14(金) 23:34:44.77ID:qHDxs+IS0
自分も眼精疲労とかすみと飛蚊症と光視症と虹視症とドライアイがあるけど
検査しても何の異常もなかったな。
「これで?」って思わずにはいられんかった
0633病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/14(金) 23:40:16.76ID:Gu/0lXX70
俺も目の焦点が合わない感じとかあって眼科いって眼底から何から調べてもらったよ
当時は「なにか重大な病気じゃないか」ってネットで検索しまくったりして負のスパイラルに陥ってた
とにかく恥ずかしがらずに徹底的に病院で調べてることで多少安心できるよ
0634病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 00:11:52.45ID:VPjiQzOe0
俺も眼精疲労で苦しんでる!
スマホかPCかは知らんが目の奥がズーンと重い。眼科じゃドライアイと言われたが目薬なんか効きやしない! 
今も絶賛苦しみ中
ちなみに視力は裸眼で両方1.0あるけどうつの治療中。つまり自律神経ということ。。。
0635病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 00:21:35.97ID:6LuCGoac0
>>631
もしや >>629
なんか不安にさせてすまん
自分の場合は珍しいケースだと思うよ
0636病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 00:34:18.69ID:vgrNJxpY0
>>634
鬱から自律神経失調症だよね

人からジィーと見られるのがストレス
女の人で好意的に見てくれる人がいると自然に話するようになるんだけど
悪意まる出しの目で見てる人だと心の中で「こっち見んな○○」「私に構うな○○」って叫ぶ
イライラする頭痛くなってくる
0637病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 02:03:02.89ID:kwoZiJKg0
モワモワかんあるだろ視界に
あと耳鳴りとかもね
まあ暗い部屋でゲームネットはやめろよ
自律神経やられるからな
0638病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 06:15:33.52ID:jROBOBfs0
なんか昨日の夜から(風呂から上がった後から)首回りの火照り感と寝汗と微熱感が続いてる
今朝血圧を測ったら高かった脈拍も90だった
原因は分からない
0639病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 11:07:24.73ID:76khA0Qq0
最近明らかに生活スタイルや精神面が変わってしまったと感じるので、
自律神経失調症なのか判定お願いします。

・今年の夏からエアコンを付けていない部屋でも汗をかかず、
 他人といても自分だけ暑さを感じない(去年くらいまでは大汗かくタイプだった)
・何故か体温が高くなった(平熱が36.6〜37.2)
・休日やりたいことがあるのに手がつかない、部屋を暗くしてじっとしている落ち着く
 (酷い時は電気もつけずに6時間近くベッドの上からでぼーっとする)
・稀に身動きが難しくなるほど胸が苦しく締め付けられ、安静にしていると治る
 (職場でコロナ扱いされたくないからヒヤヒヤする)
・数年前と比べて努力が出来なくなった(勉強や趣味への意欲がなくなった)
・休日にやたらと寝るようになった(2度寝で午前、夕方に数時間、夜も普通に寝る)
0640病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 11:29:41.08ID:Kooa8d/Q0
>>638
たかだか脈拍90ぐらいで何言ってんの?
110越えてから言えよ
0641病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 11:51:06.66ID:eK1/cHjT0
>>639
匿名掲示板で病気の診断してもらうなんて幼児とお医者さんごっこしてるのと変わらないよ
内科でもメンクリでも行ってちゃんと医者に相談した方が良いですよ
0642病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 12:16:33.93ID:jROBOBfs0
>>640
私からすると普段90なんて行かないからびっくりしてるんだけど・・・
それに血圧も2回測ったんだけど、1回目の下の血圧が136とでた。これもびっくりだよ
嘘でしょ?と。だからもう1回測ったら90となった
0644病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 12:53:13.21ID:JhCCaOwK0
暑くなったり寒くなったりの振れ幅が昨日から急にひどくてツラいです

胃腸と舌の症状を抑える薬しか貰ってないし、病院休みだしで何か応急的な対処方法ないでしょうか?
0646病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 15:26:31.44ID:BBei2Fc10
暑いと食後とか動悸すらからね肥満はとくにね
0647病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 16:54:01.70ID:HHcvi/CX0
>>634
自分は目が悪いけど目が痛くて仕方ない
もうコンタクトがはめられなくなった
眼科ではいろいろ調べてもらったけど異常はなし
今日も目と頭が痛いです
0648病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 17:07:39.29ID:BFd25l+N0
ゲームのやりすぎやね
とくに銃で戦うゲームは気をつけて
1日一時間までね
0649病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 18:23:15.18ID:qB6NYD1x0
ゲームなんて持ってないよ
適当なこと言わないでね
0651病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 21:13:34.65ID:Scxbo1w00
>>630
>>629だけど
この症状出る数年前から視野検査で左目の視神経25%死んでて緑内障予備軍って言われてた
一応定期検診ではギリギリラインで経過観察中だけど
やっぱ左目の方が霞目酷いしそれが要因になってそう
0652病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 23:35:05.67ID:dksJmftI0
俺も眼精疲労やばかったけど単純に目が悪いのにメガネかけてないからだったわ。
0654病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 11:10:19.01ID:BvbgWtDB0
コロナ流行ってからニートになって過去最強かもしれない
パソコンとスマホはもちろん長時間やってる

15時  身体の限界がきてようやく眠れる
23時  起床
5〜7時  就寝
8〜9時  起床
15時  限界で就寝
23時  起床
1ヶ月半いじょうループ中

サウナ水風呂行くのはどの時間帯がいいんだろう
アドバイスくだせえ
0655病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 11:13:53.35ID:CTHZrLbe0
お腹いっぱい食べたのに満腹感がなくてすぐにお腹がすく
どんなに肉がついても服のサイズはSでイケるという不思議な体形
0656病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 12:11:37.99ID:q+coYrU50
メガネかけないほうがいいぞ
見えすぎはストレスにならからね
0657病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 12:34:03.96ID:CTHZrLbe0
いつも「る」が「ら」になってるなオッサン
0658病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 12:38:32.65ID:q9FQqail0
ここ1週間気になる子にどうやってLINEを聞こうかと考えていたら身体の調子が良いわ。やっほい!
0659病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 13:13:13.51ID:CTHZrLbe0
>>658
いいねw聞かなかったら一生後悔すると思うよ、頑張ってね

iPhone変えてからLINE入れてない
てか面倒でなにもしてない
ショートメッセージでいいわ
0660病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 13:49:33.08ID:60IzNkkvO
>>654
アンタそのパターンうちの認知症のおかんと一緒や
生物的にまっとうなリズムになりたいんなら、午前中に軽くそこらを歩いてから水浴びでもしたら
0661病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 14:51:38.60ID:fod1oo62O
災害クラスの暑さいつまで続くんだよ…
0662病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 14:54:56.44ID:q9FQqail0
>>659
そういうくだらない事が生きるモチベーションになるし、これだから人間はやめられねーぜ!
0663病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 15:13:03.18ID:rVlIoMr/0
>>655
それついこないだステージ4の癌の漫画家が同じようなこと言ってたな
0664病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 15:14:33.59ID:CeVOqVdo0
そしてその子に彼氏出来てまた落ち込むのね
0666病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 15:25:15.43ID:+6BgG6FD0
>>660
運動皆無 陽も浴びない 食事不規則
うーん我ながらゴミ人間
まず運動から始めるか...
0667病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 15:32:58.31ID:CTHZrLbe0
>>663
ちょっとw確かに母方は癌でわりと早くに亡くなってる

>>665
サザンの♪誰でも恋するように俺もあなたに恋した〜♪ってこのフレーズが好き
恋するっていいね
0668病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 16:26:17.35ID:q9FQqail0
>>667
結構仲良いと思ってたから
「今度ご飯でも食べに行こうぜ!」って誘ったら
「私の彼も一緒でいいなら(^^)」って言われて\(^o^)/クソオワタ
0669病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 17:12:21.54ID:p2Yzzkau0
両腕しびれと冷感で鎖骨の間ゴリゴリなんだけど自律神経イってもうたかな
首のむちうちとヘルニアあるんだけど
0670病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 17:42:16.95ID:LHveHtO20
>>668
それガキの頃の俺と一緒やんけ あのときの記憶思い出して苛ついてきたわ糞が
まず彼氏持ちか調べとけや
0671病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 18:01:40.97ID:fod1oo62O
また40度こえたんかよ…自律神経にはたまらない…
0672病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 18:26:54.80ID:M0j8ZS0H0
>>670
横からだけど難癖が過ぎるw
うつならちゃんと病院いけよ
0673病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 18:56:08.33ID:Z+xG0fCF0
自分も目の奥が鈍く痛くて、たまに目がビリビリっと傷んでたんだけども
眼科では何も言われなくて目薬も聞かなかったんだけど
裸眼用アイボンみたいなヤツをしばらく使ってたらかなり良くなってきた
0675病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 20:03:08.36ID:q9FQqail0
>>670
いや彼氏がいるだけなら別にどうにかできる可能性はあったんだけど、まさかの同棲してるんだよねw
まぁリサーチ不足だったんで次に活かしますw
0677病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 20:05:09.69ID:PdVntH7n0
アイボンはずっと使ってると目に良くないって聞いた
0679病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 20:31:58.06ID:YqKnWgD30
君達は肥満なのか
0681病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 21:07:18.57ID:CTHZrLbe0
>>675
自律神経失調症なのに言っただけでも偉いと思うよ
次は抜かりないようにね
お大事に
0682病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 21:10:51.49ID:Z+xG0fCF0
>>674
自分はピンクのWビタミンってやつが効いたんだけど(普段コンタクトはしてないけど使った)、
>>677を見て不安になってきた
0683病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 22:34:31.14ID:q9FQqail0
>>681
こんなことできるくらい良くなったし、自分では普通の人と変わらないと思って生きてるよ
さて次の楽しみ見つけないとね!
0684病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/17(月) 00:53:25.50ID:gDGddVUN0
からだのいろんなところが冷たい感覚になるよね
一瞬
0685病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/17(月) 04:30:37.87ID:Hh4zxjyR0
たまに手が冷たい感じになることはある。クーラーの風が当たってるみたいな
0686病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/17(月) 10:22:54.43ID:GVbk156e0
精神的不調はほとんどなくて身体的不調ばかりだったから自律神経失調症と思い込んでいたが診断はうつ病だった
0687病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/17(月) 10:35:57.91ID:Hh4zxjyR0
うつ病も断定できる病気じゃないから一概には言えないよ
仕事が忙しくて疲れてる人や何か嫌な事があって少し落ち込んでる状態でうつ病のテストやるとうつ病ですって言われることなんて珍しくないとかそういうレベル
0688病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/17(月) 11:12:36.46ID:znCM27x/0
誰もが軽度な鬱は持っている
全て人間の脳を支配する寄生虫のせい
0689病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/17(月) 15:07:36.69ID:IEDwcaWR0
携帯さわりすぎて次の日めまいおこすことってよくある?
昨日調子乗りすぎて寝る前の携帯やめられなくて夜中めまいおこしてもーた
0690病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/17(月) 16:11:42.30ID:TQ8L7Tre0
>>689
どんな目眩?
0692病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/17(月) 16:36:33.80ID:AupQCLKa0
>>691
良性頭位めまい症じゃない?耳石が剥がれてぐるぐるした目眩がおきる。寝てる時によくなるらしいよ。
0693病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/17(月) 17:40:29.34ID:Hh4zxjyR0
久しぶりにSEXしたいなー
真面目な話全然性欲なかった時期から抜け出してホッとしてる。みんなは性欲あるかい?
0695病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/17(月) 17:55:49.23ID:rVk4NI700
>>691
頚性めまいかな
首こりや肩こりが原因でなる
最近よくスマホ首と言われる
ストレートネックも原因の一つ
それに眼精疲労が合わさった感じかな
0696病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/17(月) 18:26:04.05ID:1pR61XLf0
性欲はあったりなかったりするけど無い方が多い
0697病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/17(月) 18:27:06.37ID:LVwq68jt0
>>686
身体表現性障害ってやつですかね
私もこれっぽいんだよね
診断は適応障害と社会不安障害だけど
まぁ医者は適当なこと言ってるヤブがほとんどだと思ってる
原因がはっきりわかる病気には強いのかもだけど
この間血液検査したときの先生なんて結果もくれず説明もなかった
この結果だとこの病気の可能性低いし、痛み止め効かないなら処方出来る薬もないよって言われて終わり
0698病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/17(月) 19:17:10.45ID:zALYLqJa0
先週の半ばから急にめちゃくちゃ疲れてしまう
ルーチンにしてた運動後の倦怠感やばい…
暑さで自律神経失調症が再発してしまったのか…ずっと調子良かっただけになんかガッカリだわ
0699病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/17(月) 20:32:23.39ID:F5aG7zsG0
>>694
吹いたw
私は本当にモテるけど好きな人以外、指一本触れさせない
セックスもいいけど二人でDVDを見たりケーキを食べたりフラフープなんかをして楽しく過ごしたい
0700病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/17(月) 21:01:02.65ID:rVk4NI700
入浴中に意識飛びそうになった
夏は入浴でも熱中症になるんだよね
もう完全に自律神経がバカになってる
0701病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/17(月) 21:41:40.82ID:ageiG89M0
暑いのがほんと苦手になったわ
湯船はやめてシャワーにしてる
エアコンも前は27℃でも寒かったのに今は26℃にしてる
0702病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/17(月) 22:50:37.20ID:0zUM8bBa0
>>700
熱中症対策でも自律神経整えるにも湯船に入れっていうけど暑くて無理だなー
0703病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/18(火) 00:18:29.42ID:uPvxWtdX0
お風呂はシャワーだけでも熱くて息苦しくなってくるっていうのにね
湯船は水位を低くして立って足だけ浸かる
0704病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/18(火) 08:26:42.15ID:52uqBX630
朝起きて具合悪いと、気分が萎えるよね
朝一でデパス飲んだら何とか回復したけど
今日は大人しくしてます
0705病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/18(火) 11:01:14.73ID:uPvxWtdX0
今日の朝サブスクでスピッツのロビンソンと空も飛べるはずを聴いて色々思い出してんだけど
最後にユーミンの翳りゆく部屋を聴いたら余りにも暗くて気分悪くなってきた
翳りゆくの翳って陰だよね
0706病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/18(火) 13:37:14.30ID:QAnbzAyc0
今朝は朝から家庭菜園の世話した後 病院行ったんだけど
帰ってきてからやることがない
眼精疲労がひどいから家にいてもやれることがなくて時間を持て余してる
落語聞いてたけど飽きてきた
0707病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/18(火) 13:54:53.02ID:XW7jcrg70
自分はひたすら海外ドラマ見てるわ
それでもふとした時に倦怠感や眼精疲労のこと気にしてしまって集中できない
0708病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/18(火) 14:14:23.95ID:cShxmev/0
眼精疲労みんな持ってるんだね
めぐりズムはあんまり効かなかったんだが小豆をレンチンするやつはまあまあ効果あった(一瞬だけだけど)
あとはクソ高いけどナボリン飲んでみたり、いろんな目薬試したり、色々やったなあ・・・
結局何やってもよくならず今に至る
0709病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/18(火) 15:19:58.75ID:52uqBX630
>>708
ナボリンなんて高いの買わなくても
アリナミンのジェネリックの安いのでも
効果あるよ
0710病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/18(火) 16:43:23.50ID:lcTSMhjQ0
眼精疲労ってパソコンとかずっとやってる人がなるもんじゃないの?普通に生活してて起きる感じ?あんまり感じたことないからこれが眼精疲労っていう感覚がイマイチわからんなー
0711病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/18(火) 16:50:04.35ID:XW7jcrg70
なんか目の辺りが異様に重たい感覚かな
そのせいで一日中眠い感じもある
0713病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/18(火) 17:59:04.10ID:Sbc3DChv0
今の時期なら特に紫外線にやられてるとか、あとは感覚過敏な人は普通の光でも眩しく感じるとか
サングラスかけると負担が減って楽になるって聞くけどどうなんだろう
0714病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/18(火) 19:44:08.66ID:52uqBX630
みなさんは漢方薬なんて処方されてます?
0715病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/18(火) 20:58:54.63ID:lcTSMhjQ0
>>713
俺眩しく感じるのはあるわ。昼間高速道路とか乗ってる時太陽の照り返しとか全然大丈夫なはずなのに、調子が悪い日はずけー眩しく感じてパニックになりそうになる
あとは普段は大丈夫なのに光の点滅なんかも眩しく感じる時あるなー
それが眼精疲労かはしらんが
0716病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/18(火) 23:10:06.13ID:cShxmev/0
単純にスマホの見すぎPCの見すぎはあると思うよ
目の奥に文鎮でも下げられてるようなズーンとくる感覚に加え
ズキズキと目の奥に鈍痛が続き頭痛に変化していく感じ
0717病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 00:20:31.67ID:OrOxWVoL0
目がしょぼしょぼしたり目から頭にかけてズシって感じのときあるね
DSで目薬を買う時は私は発症しなかったけど緑内障の家系だから
2類だと目の神経が細くなるので3類の安い目薬しか買わない
0718病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 08:44:35.21ID:runfCTeS0
昨晩は比較的涼しかったからエアコンつけずに寝たら少ーしだけ調子いい気がする
少なくとも朝の動悸がなくて気分的にすごく楽だった
0719病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 09:28:32.46ID:2ZbmFj/u0
わかる
昨日の朝は最低の気分だったけど、今朝はかなり楽だわ
このまま酷暑過ぎ去ってくれ
0720病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 10:13:46.93ID:7Bv/3Llt0
わかるわかる
クーラーつけっぱなしで寝ると朝のだるさがすごいわ
0721病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 11:49:50.14ID:0z+o5YRQ0
この時期クーラーつけないと死ねるくない?
0722病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 12:28:45.52ID:57UjyGcX0
死ねる
もうずっとつけっぱなしだよー
でもここ見てるとエアコンが辛い人もいるみたいだし、症状はいろいろだね
早く涼しくなるといいよね
0723病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 12:36:54.10ID:SZA5uFOz0
扇風機もあたりすぎるとダメね…
乾燥する人とか辛いな
些細な事でイライラしたり悲しくなったりする
0724病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 12:37:28.77ID:i9xGRgD80
キンキンに冷やすと温度差でやられるから
室温28〜29℃くらいになるようにしてる
夜は3時か4時くらいまでタイマー入れて
切れた頃に扇風機が回るようにタイマーを
入れておくと、快適 
0725病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 12:37:39.41ID:0z+o5YRQ0
>>722
だよね
今住んでる所は和室なんだけど、日中暑すぎて仕事から帰ると畳がホットカーペットみたいになっててやばいから昼間も薄くクーラーつけてるわ
猫が可哀想だからっていう言い訳をつけて
0726病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 12:43:28.18ID:i9xGRgD80
>>725
それは大正解だよ
ペットも熱中症になるって聞いたよ
0727病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 13:04:49.19ID:gOaThPOm0
先週ずっと室温25〜26度にしてたら自律神経一気にダメージ受けたから、昨日から室温27度〜28度にしたらマシになったわ
0728病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 14:31:27.57ID:Qaf3BU0N0
調子が良くなるのは溜まったウンコを出した時かな
やっぱ便秘も天敵やから胃腸も良くしないとな
0729病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 14:35:49.36ID:nPZU8xK20
1時間くらいで目覚めるのを毎晩7〜8回繰り返してる
寝てる気がしない。疲れが取れない
0730病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 16:23:07.87ID:2ZbmFj/u0
うっかり昼寝したら今すごく気分悪い
昼寝しない日のほうが体調が良い気がする…
また足が冷えてきたし夜になるのが怖い
0731病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 16:51:34.26ID:eyEV3e0c0
虚血性心不全だった
2年間苦しみ続けたの何だったんだ
0733病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 19:47:33.64ID:i9xGRgD80
スイッチが入ったかのごとく
急に気分が悪くなってきた
時々あるんだけど、もうヤダ!
0734病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 23:23:04.21ID:mty2DXEX0
銭湯行って水風呂と交互に入って自律神経鍛えようとしたら目眩がしてきた
疲れてるときに銭湯行っちゃだめだね
0735病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 23:24:18.16ID:mty2DXEX0
>>731
自覚症状ってどんなのありました?
自律神経だと思ってた時は何か検査しました?
0736病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/20(木) 00:09:21.85ID:W+KBd4WY0
この炎天下、工事現場で平気な顔して働いてる人見ると
羨ましくなる
0737病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/20(木) 00:20:20.28ID:wb3pGKRj0
警備員なんかも暑さ寒さに耐えてるし自律神経強いんだなぁてうらやましく思うよ。
もうヨレヨレだよ暑さやエヤコンで乱れやすいわ。
0738病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/20(木) 10:29:02.62ID:Xcd5Rtx40
>>737
交通誘導員なんてのは
もう後がないという人が多いから
体が弱かろうが暑かろうが寒かろうが
やらざるを得ないというのもある
0739病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/20(木) 11:19:11.05ID:ysnfRjB60
熱中症なのか自律いかれてるのかわからんな
目眩するわ
0740病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/20(木) 12:38:55.70ID:CvnpY35g0
ヨボヨボの爺さんが交通警備やってたが顔が死んでたw
誘導も間違えそうで糞危ない感じだった
0741病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/20(木) 15:38:13.08ID:+Eblhrfz0
立派だと思うけどな
交通誘導
0742病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/20(木) 15:48:59.33ID:rpEi8K2q0
立派の前に年齢と判断能力考えろ
進んでいいのか止まって欲しいのか分からない合図を出すんじゃねーよ
0743病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/20(木) 15:58:11.41ID:hGrx97Bn0
いやいや皆がそうではないでしょ
炎天下で作業してくださる方お疲れ様です
このスレでも同じ職業で頑張っている方がいらっしゃるかも
0744病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/20(木) 16:05:05.94ID:sI5F6MWn0
高齢の運転も危険だしな…それより怠い重い疲れが取れない夜眠れない…
0745病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/20(木) 16:19:38.85ID:Izfveap90
警備員なんてガチの底辺職。やってたから分かるけどほんとろくでもない奴ばっかだよ。歯がない奴ばっかだしw
ただ少数ではあるけど経営者やっててダメになった人が一時的にやってたり、色んな業界からの人がいたから飲みいくと面白かったなー
売れないお笑い芸人とかもいたし
0746病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/20(木) 16:27:27.07ID:31DjZAPB0
自分は専業主婦だから世間的には気楽なんだと思うけど不調のせいで夫を朝見送ってあげられなくて辛い
全然いいよって言ってくれるけどほんと申し訳ない…
もっと元気になりたい
0747病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/20(木) 16:45:00.90ID:m8mrejj90
警備楽そうだな
やりたいね
眼精疲労は自律神経やられるからね気をつけて
0748病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/20(木) 17:11:27.59ID:VwuBWYQY0
どんなお仕事でも体の不調抱えつつやるのはキツいと思う
みんな頑張ってる
0750病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/20(木) 17:13:23.68ID:Xcd5Rtx40
>>742
この間、?な合図を出してるじいさんと揉めた
すぐに反対側の若い人が駆けつけて来て
自分には謝ってくれたけど
じいさんにはブチギレしてた
スレチですまんです
0751病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/20(木) 17:44:36.22ID:bUimeogR0
息切れ動悸と微熱、頭痛と便意、熱中症かもと思って体冷やしてクーラー入れたけど寒気がする
久しぶりだけど自律神経の症状ではあるんだよな、紛らわしいな
0752病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/20(木) 17:54:49.99ID:fdCJQ0Uf0
いつも頭痛が辛くほぼ毎日バファリンを飲んでいます。珍しく今日は朝から頭痛がないのですが、胸の不快感ムカムカ、目眩、トイレも近いです。調べたら自律神経失調症の症状とあるのですが、自覚がありません。ちゃんと病院行き調べてもらった方が良いのでしょうか?宜しくお願いします。
0753病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/20(木) 18:16:10.55ID:Izfveap90
>>752
毎日バファリンなんて飲んでると薬物乱用型頭痛引き起こすぞ
0754病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/20(木) 22:39:30.10ID:Rgr+9MzE0
あかんわ
クーラーにあたり過ぎたのか体温37.3まで上がった
汗も滝のように出るし・・・コロナじゃないよな
0755病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/20(木) 22:46:25.24ID:qqfmak2L0
クーラーは27どくらいにしとけよ当然くるぞ
仕事もしないでクーラーはよくない
あとネットやゲームのしすぎも自律神経やられるからね
気をつけて
0756病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/21(金) 08:47:13.13ID:BAmwuORD0
今日もあっちーな
身体からお出汁がいっぱい出てくるわ
0757病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/21(金) 09:21:41.55ID:1ivt1wtV0
首こりや胸の詰まりみたいのもあって元々寝ても6時間くらいで熟睡感ない感じだったのが、暑さで2〜3時間で起きてしまう正直しんどいです^ ^;
0758病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/21(金) 11:31:12.40ID:uhu2WAwo0
この時期の体調不良は
失調症なのか熱中症なのかわからんね
どちらにせよ自律神経の不調が原因だけど
今まで暑い時は調子良かったのに
今年はダメだなあ
0759病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/21(金) 11:40:32.46ID:Hw4trZQe0
コロナかなとおもうと気になってうわーってなる
0760病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/21(金) 11:41:56.25ID:BAmwuORD0
仕事してない人は不安を払拭する為にも検査行ってきたら?仕事してる人は症状なくても陽性になると仕事できなくなってリスク高いからしない方がいいわな
0761病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/21(金) 18:51:19.59ID:HzLC7TZW0
火照りと頭痛で日常生活も困難になってしまってるんですが
何か良い薬ないでしょうか?
0762病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/21(金) 19:54:09.46ID:HIUt8e2G0
>>761
熱中症じゃなくて?
0763病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/21(金) 20:10:36.50ID:tPdyOSSd0
>>757
寝るときアイスノン使ってる?
暑い時は頭を冷やすといいよ
0764病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 10:05:58.19ID:+YwnOLVY0
1ヶ月ほど、毎日三時間しか眠れず、めまいと頭痛、腰痛に悩まされています。常にだるくて疲労してます。甘いものやコーヒーが好きで野菜が足りてません。
0765病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 11:37:30.88ID:TC9yC1IO0
柴胡加竜骨牡蛎湯、飲んでる方います?
病院で勧められたのですけど
漢方は半信半疑なもので
0766病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 15:08:50.27ID:mJ5cQJac0
>>765
漢方は西洋の薬に比べれば大きな副作用は起きにくいからとりあえず飲んでみて試すのがいいんじゃないかな。
ちなみに自分も体調悪くパニック気味の時、漢方を出してくれる病院で処方された中にそれが入ってました。
そんな必要以上に気にする必要はないかと思います。逆に劇的に効くこともないと思いますが
0767病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 15:56:15.41ID:KVJctlJQ0
自律神経失調症の大半が鬱病からきているもの
自律神経失調症を治すなんて無理
鬱病を何とかしなきゃならん
0768病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 16:16:45.01ID:r92JdtCx0
鬱病、メンタル起因じゃない自律神経失調症が厄介
マジで原因不明
時の経過を待つしかない
0769病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 16:50:15.18ID:11d3gp/S0
全部、お前らの怠けからきてる
全て気のせい
根性出して動け!
0770病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 17:19:58.20ID:TC9yC1IO0
>>766
漢方薬はおだやかに効くというのは
聞いているんですけど、飲む以上は
ゆっくりでもいいから
ちゃんと効いて欲しいんですよね
葛根湯なんて、全く効かなかったし
0772病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 18:22:25.69ID:mJ5cQJac0
>>770
葛根湯は漢方の中でも即効性がある方じゃなかったかな。風邪に対してだけど。
原因不明で苦しんでるならとりあえず何でも試すくらいじゃないと...
0773病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 19:48:42.94ID:FsITzH/g0
メンタル起因であってもその悩みが解決しても自律神経失調症は治らなかったりするよ
それが厄介すぎる
0774病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 20:02:35.05ID:EMIlOTyH0
全部、お前らの怠けからきてる
全て気のせい
根性出して動け!
0777病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 21:04:24.57ID:TC9yC1IO0
>>772
レスありがとうございます
とりあえず飲んでみますよ
0778病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/23(日) 07:38:28.58ID:C/u2wTD30
起きてクーラいれたらすぐに頭痛や悪寒が襲ってきた
昨夜はクーラーなしで寝てました
0779病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/23(日) 07:39:18.48ID:C/u2wTD30
漢方薬は否定するわけじゃないけど
そこまでは信用していない
0780病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/23(日) 07:40:04.89ID:C/u2wTD30
2週間ほど医者から処方された葛根湯を飲んでいましたけど
さほど効いている感はなかった
0781病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/23(日) 08:12:02.67ID:AEoh4toQ0
漢方薬は必ず効くわけではないというのがね…
効く時はすごい効くんですよ
なんて、医者が言うから
何種類か飲んだけど
正直、どれも効果が実感できなかった
0782病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/23(日) 08:30:17.97ID:uAX1zpmk0
全部、お前らの怠けからきてる
全て気のせい
根性出して動け!
0783病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/23(日) 08:36:28.95ID:JRU5vZva0
信用してなければ飲まなければいいだけだし、効果が感じられなくても今後飲まなきゃいいだけ。実際効いてる人もいるからねー
0784病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/23(日) 10:34:15.44ID:AEoh4toQ0
>>783
漢方薬っていいですね
効くと
そうやって上から目線になれるんですね
0785病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/23(日) 11:34:58.97ID:MTlmOTYE0
>>784
効く効かないは漢方に限った話ではないし、お前歪みすぎだと思うぞw
そういう考え方してるから無駄にストレスとか溜めてるんだろうね。可哀想
0786病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/23(日) 11:48:26.74ID:UJOvPfHD0
自分はメンタル系の薬は一切使いたくなくて半夏厚朴湯を食前に2週間ほど飲み続けてたら楽になったなあ
0787病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/23(日) 11:51:59.00ID:kyfKZm4F0
私は今年は特に汗臭い
脇や上半身からベタっとした汗が出て
腋臭じゃないけど脇が汗臭くて、Tシャツの首から顔を突っ込むとムっとしたにおいがする
一番嫌なのは手足の汗
いつかデートするとき手も繋げなくて困るわぁ〜
0788病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/23(日) 12:20:05.55ID:4Xzddjzm0
漢方飲んでるけど効いてる感は全くない
まだ5日目だからとりあえず手持ちの分飲んでみようかな
0789病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/23(日) 12:37:25.20ID:7uLmANhi0
漢方4年飲んでたけど、効果は?だった
飲まなかったらもっと悪化してたのかは知らないけど
0790病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/23(日) 13:31:17.60ID:6UJYe1fo0
全部、お前らの怠けからきてる
現実逃避もいいとこだなw
他のせいにしてるだけじゃねぇか!
全て気のせい
根性出して動け!
0791病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/23(日) 13:38:32.34ID:OR60w/8l0
根性でどうにか出来るならココには来てないんだけどね
根性論とか古いから気休めとか冷やかしはよせよな
0793病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/23(日) 13:59:42.48ID:i3MCeX0H0
他人への説教に見せかけた八つ当たりを我慢できる根性を持つ人はとっても少ないですよね
0795病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/23(日) 14:26:58.77ID:cNCXzxNw0
>>794
お前らゆとりの自堕落脳じゃねぇかw
何でも他のせいなんだろ?
自分は、何ひとつ悪くないんだよなw
0797病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/24(月) 07:40:47.77ID:ICi2OU+70
ここしばらく、いつにも増して
調子が悪かったのは
やっぱり暑さのせいだったみたい
涼しかった昨日は、普通に過ごせた
0798病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/24(月) 08:09:15.73ID:ho/qt9uN0
皆で体調マシな日があっていいなぁ
ここ10年以上今日は楽と言う日がない
寝てる時苦痛に顔が歪んでるらしい
苦しくても眠気酷いから眠るって感じ
睡眠気を付けてとか言われるけど、どうしようもない
ってか午前と午後で気温差10℃以上のとこいてもそれは体調に影響ないってもうこれ自律神経じゃないでしょ
0799病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/24(月) 08:10:43.49ID:KXe7zxG20
>>797
羨ましい  
自分は湿度高いのが大ダメージだから昨日最悪だったな
人によるんだな
0800病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/24(月) 08:27:10.68ID:52s7qYn20
常に心臓音を感じる
性欲が湧かない
食欲が湧かない
水みたいな便しか出ない

全て自律神経からくるものなんだろうか
0801病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/24(月) 08:30:30.79ID:kZET3JSl0
昨日に平均気温はとつぜん4度位さがっていました
起きてしばらくしたら体調不良やめまいになり
一日そんな感じでした
季節の変わり目に発生する症状と同じです
0802病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/24(月) 09:00:12.26ID:WdRMqUAA0
全部、お前らの怠けからきてる
現実逃避もいいとこだなw
他のせいにしてるだけじゃねぇか!
全て気のせい
根性出して動け!
0803病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/24(月) 10:18:36.71ID:02jBaVCV0
もう分かったよ…
0805病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/24(月) 10:51:25.98ID:Z3zD+vJo0
ゲームとネットのし過ぎな当然
自律神経やられるからね
どうせパソコンのまえだろ?
0806病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/24(月) 11:31:54.94ID:T+7REdSM0
test
0807病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/24(月) 13:38:30.31ID:ICi2OU+70
>>799
でも今日はまた不調だよ
頭痛にめまいに気持ち悪さ復活で
ため息しか出ないよ…
0808病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/24(月) 15:05:22.24ID:/l2iKM7q0
>>807
逆に言ったら涼しい所にずっといれば体調マシなことが分かったのは収穫として大きいね
0809病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/24(月) 15:14:27.15ID:ZD1uVb+e0
全部、お前らの怠けからきてる
現実逃避もいいとこだなw
他のせいにしてるだけじゃねぇか!
全て気のせい
根性出して動け!
0811病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/24(月) 17:49:01.07ID:ICi2OU+70
>>808
かと言ってキンキンに冷やされるのは
苦手だけどね
調子のいい温度帯が狭いw
0812病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/24(月) 18:24:30.83ID:kZET3JSl0
>>808
わたしはそれを秋の終わりにやり
気管支喘息になりました
0813病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/24(月) 19:55:37.80ID:toiDCHTg0
全部、お前らの怠けからきてる
現実逃避もいいとこだなw
他のせいにしてるだけじゃねぇか!
全て気のせい
根性出して動け!
0814病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/24(月) 21:10:24.16ID:k5O8JjxZ0
毎日長時間ネットやろどうせお前ら
自律神経くるよ
動悸光がまぶしい残像残るとか、
沈むような感覚
0816病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/25(火) 01:25:15.57ID:kNIGtoyn0
自律神経が乱れ安いと熱中症にもなりやすいのか、水分などある程度予防しても軽い熱中症ぽい症状に何回かなる。
0817病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/25(火) 07:18:25.28ID:cYl+57oi0
昨夜は就寝前に急に気持ち悪くなって
起きた今も少し引きずっている
そりゃ病みますよ、こんな体じゃ
0818病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/25(火) 07:28:20.65ID:gupDDfvl0
朝から呼吸が浅い
寝汗もひどい
自律神経乱れてるとき、大きく息ができない
0819病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/25(火) 08:42:07.56ID://P1NyCD0
全部、お前らの怠けからきてる
現実逃避もいいとこだなw
他のせいにしてるだけじゃねぇか!
全て気のせい
根性出して動け!
0820病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/25(火) 09:03:29.39ID:SwOdnw050
久しぶりの休みだからジムに行ってくるぜ
今日も暑くなりそうだから注意しないとね
0821病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/25(火) 09:57:49.84ID:WyEzFmfG0
もういいよ
0822病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/25(火) 09:59:19.32ID:WyEzFmfG0
>>813
オウムみたいだな。
0823病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/25(火) 10:04:13.59ID:RaX9/LXd0
>>820
ジムはコロナ持ってるだけの不顕性の人多いから気をつけてね
自分は家でエアロバイク漕ぐわ
0824病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/25(火) 10:10:38.57ID:WgXu/O4l0
>>818
こめかみのとこのツボを両手でそれぞれ押しながら少しあげる感じにして
深呼吸すると息がしやすいってのを昨日見たよ
やってみたら確かにそうだった
呼吸法やる時とかやってみるのはどうかな
よくなりますように
0825病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/25(火) 10:12:13.22ID:uXeByxkw0
今まではストレッチ系のヨガしかやってなかったけど
まずはラジオ体操でもやってみようかな
慣れてきたら段々負荷のかかる運動に変えていく
気のせいか朝夕はちょっと涼しくなってきたから、散歩もいいね
0826病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/25(火) 10:33:40.72ID:mSiTzLol0
免許証の更新に行かないとあと2週間ほどで期限切れになるけど
このクソ暑いのにそこまで行くのが私にとっては一大事
昨日もイライラしてていつも親切に教えてくれる人がまた何か教えてくれようとしてたんだけど
鬱陶しかったからはぐらかした
気持ちは有難いけど暑苦しい
好きな人だったら嬉しくて瞳孔が開くんだけど全くそうじゃないから
視線が暑苦しいなって思ってたらストレスからか、夜中に湿疹が出た
0827病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/25(火) 11:33:10.02ID:r2OQWibF0
今日も耐えられない。寝たきりだけど布団の上で苦しんでる。
0828病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/25(火) 15:13:19.17ID:qrt81rpp0
全部、お前らの怠けからきてる
現実逃避もいいとこだなw
他のせいにしてるだけじゃねぇか!
全て気のせい
根性出して動け!
0829病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/26(水) 01:44:49.80ID:0+13PzmB0
脚の手術で入院して、退院して3日ほどたつけど、外の気温に対応できず、すぐ疲れ果ててしまう。
思ったように体も動かないし、トイレ掃除しただけでシャワーを浴びたように汗をかく。
筋トレで体力つけたいけど、気力がわかない。
0831病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/26(水) 05:13:14.40ID:913/GZVW0
>>828
あんたがあちこち書き込んでるのも、あんた自身からの現実逃避w
0833病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/27(木) 12:12:45.71ID:coW/3QdI0
病院に行ったら柴胡加竜〜ではなく
黄連解毒湯を処方された
なんかすごい名前で、強力そう
効くといいな
0834病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/27(木) 12:55:23.81ID:bBG2+eiF0
全部、お前らの怠けからきてる
現実逃避もいいとこだなw
他のせいにしてるだけじゃねぇか!
全て気のせい
根性出して動け!
0835病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/27(木) 12:56:38.45ID:8QIQjuc70
ハナクソうんめえええええええ!!!
0836病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/27(木) 13:16:30.65ID:7Vrju7sr0
自律神経乱れやすいと熱中症にもなりやすい感じするなぁ。
0839病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/28(金) 11:26:51.73ID:5FPLZSt40
暑苦しいから我慢できなくて勘違いしてる人に遠回しに言ったら
スッキリするどころか今日は緊張性頭痛だ
あー嫌だ
0840病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/28(金) 11:28:29.11ID:g/RHbu5p0
全部、お前らの怠けからきてる
現実逃避もいいとこだなw
他のせいにしてるだけじゃねぇか!
全て気のせい
根性出して動け!
0842病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/28(金) 15:22:35.82ID:G18aXalr0
>>838
そか、ありがとう。やはりみんな暑さ寒さには敏感になるんだね。
0843病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/28(金) 21:25:30.48ID:qZNFE1pk0
さっき急に調子悪くなったけど
レキソタン飲んで何とか治まった
こんなんじゃいつまで経っても
薬を止められないな
0844病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/28(金) 21:38:46.75ID:URBeTOq00
全部、お前らの怠けからきてる
現実逃避もいいとこだなw
他のせいにしてるだけじゃねぇか!
全て気のせい
根性出して動け!
0845病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/28(金) 21:42:34.02ID:cIUbicoS0
もうダメだああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
0847病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/28(金) 21:57:20.46ID:cIUbicoS0
覚醒剤をよこせえええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええ
0848病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/28(金) 22:54:24.89ID:zd5tg2Ek0
ただでさえ動悸感がすごいのに、覚醒剤なんかやったら死ぬ自信あるわ
0854病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/29(土) 08:25:20.86ID:mw56/ZoT0
人が言われてるの見るだけでも気持ちが落ちるな
0855病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/29(土) 08:30:35.16ID:vGrSKnsU0
いやああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
0857病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/29(土) 08:56:12.95ID:vGrSKnsU0
おばあちゃああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああん
0858病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/29(土) 11:00:53.20ID:AVN/7jPi0
>>854
誰か怒られてたのを見たから?
私も昔からよくブスに嫌がらせされた
0859病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/29(土) 11:43:33.26ID:FBRhkS5Q0
全部、お前らの怠けからきてる
現実逃避もいいとこだなw
他のせいにしてるだけじゃねぇか!
全て気のせい
根性出して動け!
0860病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/29(土) 13:52:45.82ID:VZ3EYBPs0
>>859
暇人
0862病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/29(土) 17:34:43.39ID:wpQ4xuHj0
>>859
コピペとか怠けるな
毎回自分で言葉考えて書き込め
怠けんな
0863病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/29(土) 23:53:33.07ID:LpmG/kh80
酷い低血圧で、内科で昇圧剤処方された。
起きてからのふらつき感や倦怠感、眠気がマシになったように思う。
ただ、常に脈拍が早いのは気になる。
0864病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/30(日) 10:22:58.86ID:Ddv6HS4B0
どうしろと?
0865病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/30(日) 10:39:35.72ID:qU1UYaId0
全部、お前らの怠けからきてる
現実逃避もいいとこだなw
他のせいにしてるだけじゃねぇか!
全て気のせい
根性出して動け!
0866病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/30(日) 12:09:36.98ID:vrFs9hV10
夜中にクーラーつけてねてたのに
すごい寝汗かいて頭がいたい
脳梗塞発症したかもしれない
0868病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/30(日) 13:22:03.29ID:GmitHGCb0
昨日ラジオで突然大好きな曲が流れて嬉しかった
毎日聴いてるけど

目から頭にかけて痛いのはムカムカすることがあったからかも
0869病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/30(日) 15:39:17.93ID:jF1GEYpM0
逆に汗かかなすぎてヤバイ
滝汗とかむしろ羨ましい
0870病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/30(日) 15:40:11.10ID:jF1GEYpM0
この時期の日中に外へ出てもほぼ汗かかない
0871病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/30(日) 15:54:10.02ID:CV46xF2M0
あらまぁ それは危険だね
脇の下に保冷剤挟んで出かけた方が良さそう
0872病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/30(日) 16:22:41.87ID:VAFgHgsc0
全部、お前らの怠けからきてる
現実逃避もいいとこだなw
他のせいにしてるだけじゃねぇか!
全て気のせい
根性出して動け!
0873病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/30(日) 19:23:51.69ID:L9QXHOlk0
ちょっと動いただけで
汗ダラダラの自分にしたら
汗かかないって羨ましいよ
抗不安薬等、抗コリン作用のある薬を飲んでると
あまり汗をかかなくなるんだってね
0875病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/30(日) 20:00:54.01ID:lVPR0IuE0
汗は止まりませんね
急に暑がりになった
エアコンついてるのに暑い
0876病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/30(日) 21:02:41.58ID:YlBvskmP0
全部、お前らの怠けからきてる
現実逃避もいいとこだなw
他のせいにしてるだけじゃねぇか!
全て気のせい
根性出して動け!
0878病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/31(月) 00:31:43.78ID:UksnWpF40
全部、お前らの怠けからきてる
現実逃避もいいとこだなw
他のせいにしてるだけじゃねぇか!
全て気のせい
根性出して動け!
0881病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/31(月) 23:57:42.55ID:Q3rlVnXf0
>>863
ドクターに相談してアーチスト
処方してもらえば
楽になると思うよ
0882病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/01(火) 00:07:39.17ID:G1oYjvSv0
全部、お前らの怠けからきてる
現実逃避もいいとこだなw
他のせいにしてるだけじゃねぇか!
全て気のせい
根性出して動け!
0883病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/01(火) 07:26:12.16ID:6BTHc/Vr0
こういう荒らしは自殺幇助になるんかな。
続くなら通報も考えるしかあるまい
0885病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/01(火) 08:37:48.84ID:UxAnbvzR0
でもまぁうざいから消えてくれるといいな
0886病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/01(火) 08:46:28.03ID:Nhe5iJwj0
うざいのはお前らの方じゃ!
怠けの癖して
現実逃避もいいとこだなw
他のせいにしてるだけじゃねぇか!
全て気のせい
根性出して動け!
0887病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/01(火) 08:58:11.76ID:rhSBlC8t0
通勤途中なんだけど、今日は久々に過ごしやすい気温で嬉しいー!と思ってたら、
歩いてるうちに汗ばむほど暑くなってきて、かと思ったら風が吹いていきなり寒気がしてきてもうすでにボロボロ
つらい
0888病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/01(火) 09:51:25.79ID:uy7ARx150
全部、お前らの怠けからきてる
現実逃避もいいとこだなw
他のせいにしてるだけじゃねぇか!
全て気のせい
根性出して動け!
0890病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/01(火) 13:09:08.91ID:YFO6oAAy0
もしかして、助けてくれ!の裏返しか?
0891病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/01(火) 13:09:27.34ID:rhSBlC8t0
荒らしはウンチみたいなものだから触ったらばっちいよ
NG推奨
0892病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/01(火) 14:31:51.60ID:w2qAbZyl0
ウンコちゃんまた来てね
0895病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/01(火) 20:53:04.46ID:Aj2bCV7z0
>>883
昔だけど知ってる女の人が町b荒らしやってて本人は言わないけどアク禁になってたと思う
その人は精神状態がかなり悪かった
0898病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/01(火) 23:50:26.97ID:/OUJpY8K0
自律神経失調症のスレはワッチョイついて平和になったよ
あっちにおいで
0899病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 00:44:35.74ID:558fsgVi0
全部、お前らの怠けからきてる
現実逃避もいいとこだなw
他のせいにしてるだけじゃねぇか!
全て気のせい
根性出して動け!
0900病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 09:51:30.91ID:PlmhvhCr0
ウンコちゃんいらっしゃ〜い
0901病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 10:18:21.74ID:KWX5ROsx0
>>899
どっかいけカス
0904病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/03(木) 07:28:31.41ID:B0LM1ruC0
お、来なくなったなwカス
0905病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/03(木) 18:21:18.69ID:ZEI03VRe0
視界がモワモワかんあるやね
あとスマホやってると背中しびれるとか、あるやろ
左背中な
0907病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/03(木) 18:45:50.90ID:B0LM1ruC0
荒らしじゃないから許してやってくれ

>>905
どんどん書き込んでストレス発散してくれよ^^
0908病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/03(木) 18:49:14.19ID:VLgtP5Wl0
全部、お前らの怠けからきてる
現実逃避もいいとこだなw
他のせいにしてるだけじゃねぇか!
全て気のせい
根性出して動け!
0909病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/03(木) 22:57:39.20ID:bDCtFOfg0
神経がまいっちんぐだから目に入るもの全てが刺激ですぐ怒りやすくなったんだぜよ。
被害妄想勃発か
0910病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/04(金) 00:18:57.49ID:O7Hc47b70
怒りやすいしすぐに泣く
いつ死ぬか分からないからマメにパソコンのクッキー削除してスマホも削除するようにします
0911病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/04(金) 00:52:07.53ID:3aKkJXSZ0
>>908
どっかいけカス
0913病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/04(金) 07:52:43.20ID:O7Hc47b70
>>909
私の身近に被害妄想的な感じの人いるんだけど
私は来てくれるのを簡単にずっと待ってたのにどうしてあんなに苦しむんだろう
何か言うとプレッシャーかけるからもう何も言わななかった
逆に応じるはずがないのに最後まで人の周りチョロチョロする人もいたんだよねキモイ
0914病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/04(金) 08:37:43.09ID:HWu/Fgqw0
そりゃー被害妄想だから勝手に誰かに狙われてるとかいろいろ無駄に無いこと考えて挙動不審になるそうや
0916病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/04(金) 09:43:53.33ID:ZsLIN8fD0
よかった913の意味が理解できないの自分だけじゃなくて
頭働かないから読解力落ちたし、変な話し言葉になってて困る
いっそのこと認知症みたいに間違いに気づかなければいいけど、喋りながら何か言い回しがおかしいと常に感じてて喋るの嫌
文章書くのも億劫
0918病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/04(金) 10:00:34.46ID:xVC0Be/T0
俺も被害妄想で勝手に独りでイライラしてるわ
ここまで来ると抗うつ剤の出番かな
抗うつ剤は飲みたくないから
漢方を試してるけど抑肝散は効果イマイチで
今は黄連解毒湯を試してる
医者は柴胡加竜なんちゃらを
飲ませたいみたいだけど
0920病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/04(金) 11:52:36.00ID:47vwkqII0
全部、お前らの怠けからきてる
現実逃避もいいとこだなw
他のせいにしてるだけじゃねぇか!
全て気のせい
根性出して動け!
0921病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/04(金) 12:44:45.83ID:R1d1R3Uw0
便秘は大敵です
ウンチを出したら頭も体もスッキリ
腸内を良くしましょう
0922病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/04(金) 13:49:22.78ID:ZvxDGuBX0
大学病院前の調剤薬局いったら
難しそうな薬がたくさん処方されてた
0923病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/04(金) 14:05:43.42ID:61TtSZe/0
横になって安静にしてると脈拍70台なんだけど立ち上がっただけで脈拍110くらいになる
あちこちしびれてるし脱力感もきつい
心臓付近にモヤモヤがあり気持ち悪い
ここ2年半、1時間ほどのウォーキングを週に3回くらい継続しているが体力も全くつかないし歩いた翌日は余計に体調も悪いし、運動することが本当にいいのかもうわからなくなってる
0924病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/04(金) 14:15:41.10ID:Jm6wuOZy0
薬も運動も人それぞれ合う合わないがあって逆効果もあるから無理は禁物。
自分もジョギングや筋トレしてたけどイマイチだった
0925病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/04(金) 14:24:58.22ID:O+dEh2/x0
全部、お前らの怠けからきてる
現実逃避もいいとこだなw
他のせいにしてるだけじゃねぇか!
全て気のせい
根性出して動け!
0926病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/04(金) 15:10:51.22ID:xVC0Be/T0
>>923
俺は体動かしてる方が調子いいけど
運動の効果も一時的にすぎないと思うよ
>>924さんの言うように合う合わないもあるし
1時間も歩かなくていいから
半分の30位を毎日とかの方が効果あるかもね
0927病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/04(金) 15:20:22.34ID:I5koU6+L0
今日はやたら手足が冷えて辛い
それなのに体は暑い
エアコンつけて足元は湯たんぽしてる
0928病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/04(金) 16:15:58.51ID:ZvxDGuBX0
頭が痛いのでメンタームQを首や肩にぬったわ和らぎました
0929病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/04(金) 16:16:38.45ID:ZvxDGuBX0
自転車がいいらしいので医者に尋ねてみたら
今の時期は熱中症になるのでやめなさいといわれました
0930病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/04(金) 18:58:37.76ID:PyodBtSJ0
全部、お前らの怠けからきてる
現実逃避もいいとこだなw
他のせいにしてるだけじゃねぇか!
全て気のせい
根性出して動け!
0931病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/04(金) 19:00:39.04ID:Jm6wuOZy0
食べ物にも気を配った方がいいかもね
食生活の見直しとか
0932病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/04(金) 19:38:09.38ID:i9xADuxY0
みんなは右と左で計った体温は同じ?
自分は昔から左右差が大きくて疑問に思ってた
心臓がある左側が高いのならまだ分かるが必ず右側が高い
最近検索したら右側高い人は血液ドロドロで自律神経失調症らしいとあった
こないだ夜に体がどうも熱くて計ったら左36.5で右側38と出てびっくりした
三度計り直したけどほとんど変わらず
風邪とかの症状は無かった
ただ体全体が火照って熱くて熱中症みたいな感じだった
この時は極端だけど普段から0.5〜くらいの差はある
0933病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/04(金) 19:44:36.85ID:NZOuUsF50
自分は左の方が0.5℃ぐらい高いかな
今の時期病院とかで熱測ると37℃超えてしまって、右側で測り直してセーフってことがよくある
0934病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/04(金) 20:28:54.60ID:ulsXzitP0
所詮自律神経なんて気の持ちよう
お前らが弛んでるだけ
気を引き締めろ!
0936病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/04(金) 22:17:23.24ID:0ZkcCype0
早寝早起き
毎朝30分程ウォーキング
夕食は寝る3時間前には済ませる
寝る前に菓子とか食わない
寝る30分前のスマホPCゲーム禁止
食物繊維摂る

この辺気にすれば大体良くなるイメージ
0938病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/05(土) 00:58:50.55ID:c1Xb4pQO0
今日区民センターのジムで運動したから頭はちょっとすっきり
学生で混んでたけど筋トレエリアでストレッチをしたらいつもは嫌な人の視線が今日は心地よかった
0939病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/05(土) 02:10:55.32ID:FxbG0GeQ0
ウォーキングや自転車にのりたいけど
郊外に住んでいるから
歩いていても家ばかりでなんにもおもしろくない
自転車も坂が多くてのれない
いくところがない
都心の住宅街ならあるいていろいろなところにいけていいなあ
0940病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/05(土) 02:11:24.97ID:FxbG0GeQ0
郊外の田舎です じじいばかりです
人口減少該当地域です
0941病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/05(土) 03:47:00.49ID:i6Q6+l+70
それはできない理由を探してるだけですね
0943病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/05(土) 07:32:36.46ID:igVtzclY0
>>936
おかしいなほぼやってるのに
ウォーキングが週5日程度だからあかんのか
0944病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/05(土) 08:31:02.20ID:68P9zJGH0
>>943
そりゃ人それぞれっしょ
0947病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/05(土) 13:04:56.12ID:DBNaoVTc0
全部、お前らの怠けからきてる
現実逃避もいいとこだなw
他のせいにしてるだけじゃねぇか!
全て気のせい
根性出して動け!
0948病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/05(土) 13:08:30.54ID:Xfqjvj+X0
屁が止まんねぇえええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええブブブ
0950病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/05(土) 22:48:40.67ID:CHW0SmTr0
ネットから書けん
スマホでは字が見えない
0951病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/05(土) 22:49:40.02ID:CHW0SmTr0
ネットから書けん
スマホでは字が見えない
0953病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/05(土) 23:56:56.88ID:CHW0SmTr0
連投ごめんなさい
音楽の板なら書けたからそちらに行きます
寂しいけどしばらくの間サヨウナラ
0954病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/06(日) 08:44:24.53ID:MS/30Dhe0
あたまがいたい
気圧の頭痛か緊張性頭痛かな
頭が痛い 脳腫瘍かもしれない
0955病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/06(日) 09:28:31.97ID:9CnpQmfp0
脳腫瘍なんてCT撮ればすぐ分かるはずだから不安なら行った方がいいよ
まず違うと思うけど
0956病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/06(日) 11:50:09.19ID:PRILmmxn0
頭大丈夫すか?
運動不足だけどこの前良いジムかあるって言われて行ったら
雰囲気見晴らし客層は良かったんだけどね
バーベルでフリーウェイトの高級そうな鏡割っちった(´・ω・`)
バーベルが横の人のチンコに当たらないように避けたの
その日は疲れて頭痛かった
0957病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/06(日) 13:07:36.94ID:ZcwfE0gz0
全部、お前らの怠けからきてる
現実逃避もいいとこだなw
他のせいにしてるだけじゃねぇか!
全て気のせい
根性出して動け!
0958病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/06(日) 13:36:20.08ID:102r+ZsH0
頼むから暑いのもう終わってくれ、もう9月だぞ
0962病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/06(日) 19:19:27.35ID:i+UcN8+V0
>>961
あなた、えらいね
他人を気遣ってる余裕なんてもう無い
0966病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/07(月) 11:44:06.10ID:XKw+gixO0
SNSやネット掲示板、テレビゲームなんかも自律神経を乱す原因
0967病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/07(月) 16:48:57.36ID:RndgH5tD0
胸の圧迫感がひどい。胸苦しいし息苦しいよ。
0969病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/07(月) 19:11:51.16ID:IFoOa7+U0
>>968
どうやったら治りますか?
0970病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/07(月) 19:32:34.32ID:beONiu6i0
>>969
全部、お前らの怠けからきてる
現実逃避もいいとこだなw
他のせいにしてるだけじゃねぇか!
全て気のせい
根性出して動け!
0975病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/08(火) 21:00:29.40ID:0swePazY0
原因不明の体調不良でメンクリ行った時、念のためとCT撮ったら影があって
脳外科でMRI撮ったらピンポン玉大の脳腫瘍見つかったわ

体調不良との関連はないとの事(ほんまかいな)で経過観察中
0976病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/08(火) 21:06:15.85ID:RLME2dQO0
そんなでも経過観察なるんだね
別の病気疑いで経過観察と言われたけど、症状あるのに病名つかないって辛い
0977名無しの権兵衛
垢版 |
2020/09/08(火) 21:39:42.10ID:kpCof2Zw0
体調不良で検査行ったら腎臓片方要経過観察の疑いかな?年取ったら腎臓ガンなる可能性はなきにしもあらず。もう片方がメイン腎臓なので大丈夫です。😥
0978病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/08(火) 22:02:06.64ID:l2zQ5NK60
そういう場合でも自律神経失調症なの?
0979病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/08(火) 22:21:32.42ID:ymlgKYtJ0
あんまり自律神経失調症って病名に拘らない方がいいよ。原因不明の場合つけられる病名とも言われてるから色んな症状は出るが本当に自律神経が狂ってもかもわからんし
0980病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/08(火) 23:26:52.88ID:nifeVM5h0
経過観察なら髄膜腫でしょ?
でも髄膜腫とか動脈瘤とか偶然見つかっちゃうと不安だよね
むしろ知らない方が良かったとか思いそう俺なら
0982病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 00:35:10.15ID:MKKn3lSb0
最近たまに乳がチクチクするのは乳癌かも
それか神経性のものでチクチクするのか
癌でも取らない
0983病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 00:52:22.34ID:IXJ2b5+Q0
全部、お前らの怠けからきてる
現実逃避もいいとこだなw
他のせいにしてるだけじゃねぇか!
全て気のせい
根性出して動け!
0988病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/10(木) 02:49:01.86ID:+U4WcFrS0
このスレも荒しのせいで3で終了ですね
0989病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/10(木) 03:01:08.27ID:yRBrCii20
流れ知らないけど。じゃあ次は一段上げてワッチョイ付けたら
0990病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/10(木) 08:24:03.53ID:+U4WcFrS0
そりゃいい
そうしましょう
そうしよう

わっちょいスレの作り方 知らんけど
0992病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/10(木) 09:03:46.70ID:1tLAMFkA0
全部、お前らの怠けからきてる
現実逃避もいいとこだなw
他のせいにしてるだけじゃねぇか!
全て気のせい
根性出して動け!
0993病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/10(木) 09:04:03.00ID:aZHz9nqo0
こっちは気楽にやりたいからワッチョイいらないとか言っているからこんなことになるんだよな。別に変なことしないならワッチョイあったも何の問題もないだろ
0994病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/10(木) 09:27:40.32ID:cSaJNiB/0
あっちにワッチョイがついたのってこっちのスレが出来てからだったと思う
ワッチョイのスレは浪人持ちの人しか立てられないんじゃなかった?
ここのスレ好きだからどなたか引き続きワッチョイがついたので立てて下さい
待っています
0995病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/10(木) 09:28:42.61ID:K+64LcER0
それなら991のスレでいいでしょ

ワッチョイとかいらんからw
0997病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/10(木) 09:34:03.85ID:K+64LcER0
こっちはなんでもスレなので荒らしがいてもかまわんのですよ

なにか勘違いされているようですがw
0998病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/10(木) 09:39:17.36ID:K+64LcER0
>>994
ちなみにあっちにワッチョイがついたとか、こっちのスレと関係ありませんよw

自律神経失調症のスレにも関わらず、その定義にまったく該当しない、なんでも自律神経失調症にする人が出てきて
むこうのスレを荒らしたのが原因です。
そういう人たちが、気兼ねなくなんでも書き込みできるようにってことでこっちができたのです。
なので自由でいいんですよ。
0999病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/10(木) 09:42:17.93ID:cSaJNiB/0
>>994だけど今日はIDが書くたびに変わる何故?

一人で書いてろジジ臭い荒らし
1000病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/10(木) 09:43:33.47ID:K+64LcER0
>>999
いつもでしょ?
しかもちゃんと説明してるのに荒らしとかww
あなたは向いてませんよw
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 112日 11時間 47分 39秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況