X



トップページ身体・健康
1002コメント285KB

多発性硬化症の人集まれPART24

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/17(月) 15:46:47.01ID:cfH9Xjj20
【前スレ】
多発性硬化症の人集まれPART23 [無断転載禁止]
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1561423604/

【関連リンク】
難病情報センター・多発性硬化症
http://www.nanbyou.or.jp/sikkan/068.htm

MS Cabin (MSキャビン)
http://www.mscabin.org/

多発性硬化症友の会
http://www.h2.dion.ne.jp/~msfriend/

多発性硬化症センター
http://utanohosp.jp/html/patient/department/department_03.html

MSゲートウェイ
http://www.ms-gateway.jp/

MS SQUARE
http://www.ms-square.org/

多発性硬化症 - Wikipedia(ウィキペディア フリー百科事典)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%9A%E7%99%BA%E6%80%A7%E7%A1%AC%E5%8C%96%E7%97%87

メルクマニュアル医学百科(多発性硬化症)
http://mmh.banyu.co.jp/mmhe2j/sec06/ch092/ch092b.html

免疫性神経疾患に関する調査研究班(厚生労働省科学研究費補助金 難治性疾患克服研究事業)
http://plaza.umin.ac.jp/~nimmunol/index.html

国立精神・神経センター(厚生労働省)
http://www.ncnp.go.jp/

日本多発性硬化症協会
http://www.jmss-s.jp/index.html

◇◆多発性硬化症掲示板◆◇
http://jbbs.livedoor.jp/sports/7944/

※次スレ立ては>>980-990あたりでお願いします
0879病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/24(月) 20:14:04.45ID:210Cvsw20
今日はめっちゃ体調悪…
台風近づいてるからかぁ
0880病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/25(火) 08:38:37.94ID:p9EjpBcN0
今日、脳みそに症状が出てすごく頭が重いです
両目が見えづらく苦しい
0881病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/25(火) 23:49:00.74ID:JnIK6S9E0
パラリンピックの伊藤智也選手って多発性硬化症だったんだね
0883病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/26(水) 10:36:58.14ID:rU0cG7dl0
>>882
すごいね

俺 4時間47分だったけどね 2015年大阪マラソンでね 

でも今は、走れない
0884病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/26(水) 10:54:51.52ID:et1OhJI10
>>881
あれ?引退したんじゃなかったっけ?
はっきり覚えてないけど
0887病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/27(木) 08:49:40.48ID:0kgqJCrs0
おそらくギランバレーかMSじゃないじゃと思ってるんですが、症状があいまいなせいでMRIにも引っかからず自己抗体検査まで行き着かない・・・
1週間のうち半分はベッドから動けず、両手足のしびれにくわえて目眩まで発生した日は最悪なんですけど、診察に行く日は動ける程度には調子が良さそうに見えるんで先生も相手にしてくれないのが辛い
0888病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/27(木) 09:28:55.69ID:mnrGTmZ10
>>887
まずは風邪などで診てもらってるかかりつけ医にご相談をそこから大きめな病院に紹介状を書いてもらったほうがいいかと
それか体が動きづらいのであれば救急相談ダイヤルでご相談する方がいいのかと思われます
0889病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/27(木) 10:26:20.79ID:drn7M+EN0
>>887
大きな病院で検査したほうがいいかな。 自己判断で病気を診断するのは危ない
0890病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/28(金) 12:02:59.28ID:KO9FQD3k0
>>887
ウィルス性関節炎もあり得る話だから早とちりはいけない。大きい病院の神経内科免疫内科を紹介してもらうといい。
0892病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/28(金) 15:01:05.19ID:eLq21OkV0
>>890
地元に免疫系の診察に詳しい病院が大学病院含め無いので
とりあえず脳神経内科に紹介状を書いてもらおうと思います
0893病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/28(金) 23:05:43.31ID:b46jTtcA0
右脚に後遺症があり今では杖でもフラフラ。
肩足首はブラブラして麻痺気味です、多少の負荷をかけて歩行リハビリしつぁすが、、逆効果でしょうか、、筋力つけないとたてない
0894病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/29(土) 16:08:55.53ID:wnPATHs90
>>893
筋力つけといて損は無いと思う。
一番大事なのは、心筋だと思う。
0895病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/29(土) 21:10:57.12ID:u1vQAvGu0
>>894
心筋?
0896病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/29(土) 21:10:57.15ID:u1vQAvGu0
>>894
心筋?
0897病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/29(土) 21:23:07.56ID:u1vQAvGu0
休み休みしてもリハすると下肢筋肉硬直、神経軽く麻痺してきて症状が進行してくるような、、
もう16年になる二次進行型は普通なのかな、、
皆さんどんな生活なんだろう

私は朝、晩数メートル杖や歩行器で歩くリハ、たまにウォーキングステッパー、、家事、、

暑いし怠くてたまらないのでいつも首掛けアイスタオル、、
0898病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/29(土) 22:01:50.48ID:/HE39wnR0
>>897
歩けてるならまだ良い方じゃないかな。二次進行型と言われてますか?
0899病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/29(土) 22:45:30.74ID:u1vQAvGu0
>>898
言われました。
良いほい
0900病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/29(土) 22:53:18.48ID:u1vQAvGu0
失礼💦
良い方、、いずれ私も同じになるんでしょうが、、せめて少しでも先延ばししたいのでリハ、、
それが出来ることも良い方ですね。
0901病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/30(日) 14:53:17.88ID:FY+nEhD90
先生によって
二次進行型の基準がズレてはいるんだよな。
二次進行型言われた人って、明らかな再発はないというのは本当?
0902病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/30(日) 15:13:05.36ID:FyYGIEUz0
ニ次進行型って調子のいい日もあるって程度の意味か
全く無症状の期間もあるって意味なのかわからないね
0904病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/31(月) 06:21:58.68ID:sbJhkkc60
じっくりじわじわと手足が動かなくなる
0905病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/31(月) 06:32:00.25ID:4NI9aSUs0
パルスをやってみなさんどのくらいで回復しました?全く回復せずに様子見で退院になりそうです。
0906病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/31(月) 07:36:01.03ID:wgyMHKaS0
>>905
iggindex だっけかな、三割ぐらいになった。
それでも正常値上限を越えてた。
0907病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/31(月) 13:28:20.51ID:/eENmZdw0
>>905
自分の場合ですが、点滴してすぐに効く時もあれば、半年くらいかけてジワジワと良くなる時がありました。
0909病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/31(月) 17:58:43.30ID:wUs3sTh30
>>905
私の場合、パルスやっても回復しませんでしたね 再発しないように注意(風邪などの感染症や疲労ストレス睡眠不足)して、何年もかかって徐々に回復していったって感じです 
0910病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/31(月) 20:41:05.01ID:4NI9aSUs0
>>907
ゆっくり効く場合もあるんですね。効くといいなぁと思います。ありがとうございます。
0911病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/31(月) 20:42:08.99ID:4NI9aSUs0
>>909
時間がかかっても回復した話は励みになります。ありがとうございます。
0912病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/31(月) 22:43:08.01ID:pbvgK01Q0
>>902
うーん、、再発の意味がよく分からない
新たな病巣の形成?軟弱化したミエリンが破壊された結果のうからの伝達が滞り、痺れや感覚マヒとなって自覚すると再発?
正解があってもいざ治療って、症状が固定化してたら難しいんだろな
0913病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/31(月) 22:47:58.06ID:pbvgK01Q0
先日、マウスの神経細胞再生実験成功例のニュースありましたね。投与したら再生して歩いたって。自己免疫疾患の身としては明るいニュースでした。
0914病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/31(月) 22:54:06.57ID:pbvgK01Q0
>>903
心筋が衰えると心臓が止まっちゃうから?
適度な運動で心臓に適度な負荷をかけたらいいの?
0915病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/01(火) 10:55:04.21ID:Lk0RdbRk0
パルス3クール打って再発の激症状態は収まるけど回復感はいまいちのまま終わってたけど
こないだひょんなことから4クール分やったら全然違った違いすぎて泣いたw
回数多ければいいってもんじゃないんだろうけど効果が乏しかったら1週くらい増やさせて欲しいわ
0916病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/01(火) 10:59:47.58ID:bpvHcxS90
>>914
全くのド素人の考えですが、
そんなふうに考えてます。
そもそも、この疾患だと筋肉がつきにくいような。
心不全で亡くなる片も多いんではなかろうか。
0918病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/01(火) 11:33:47.75ID:bpvHcxS90
>>917
いいえ。
この疾患が発病してからの感覚と、同じ病気と診断された親戚が心不全で亡くなったから、そう思ってます。
素人の思い込みです。
0919病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/01(火) 12:23:50.64ID:xYNm3b8z0
>>918
それは不安ですね。
延髄だか脳幹だかの病変で呼吸筋麻痺で息が苦しくて死ぬ不安はしばらくありました。
その時は声帯の動きが鈍く、嚥下障害や声も出しにくくて今でも歌は歌えなくなりました。
心筋にも麻痺が出るのはどこに病巣が出たらなるのか知りたい。
0920病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/01(火) 13:38:44.20ID:bpvHcxS90
>>919
心筋とは直接の関係は無いですが、脳幹のど真ん中は、心拍数を運動に伴って制御する場所らしく。
ここに脱髄が見られたら時期は、立つと何時も十秒ぐらいで、ぐらっと立ち眩みみたいのが来てました。
0921病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 13:33:34.02ID:EijWspaH0
最近頭に症状が出て思考や視点が定まりにくい
両足も膝までジンジン麻痺してる感じで足首から先は動かしづらい
来週脳神経内科の予約が取れたけど今度こそ抗体検査までたどり着きたい・・・
調べたら悪性リンパ腫でも自己抗体性の脱髄がおこるらしいのでそっちも調べてほしいな
0922病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 18:27:43.82ID:m4RssOOY0
>>881
欠場発表したね。
非常に残念だけど、仕方ない。
MSにウィズコロナはない。名言だ。
0923病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 18:30:11.86ID:m4RssOOY0
>>922
ごめん。間違えた。
欠場するのは今月の大会だ。
今だからこそウィズコロナはない、発言だったんだな。
パラリンピックに向けて頑張って欲しい。
0924病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/03(木) 20:51:21.96ID:QgBWzq5a0
普通に診察だったのに片足が上がらなくなっていて、急遽入院パルスになりました。
コロナ禍で、入院は結構つらいです。
0925病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/04(金) 09:36:40.06ID:hl5Xf07j0
脳神経の炎症にもステロイドパルスって効くんですかね
もう2週間ぐらいずっと頭がジンジンして家事も運転も辛いです
0926病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/04(金) 10:12:57.72ID:xYVmCqcE0
自分は効いた完璧に止むわけじゃないけど数か月の頭痛も止まった
その他もろもろ脳神経の炎症による弊害も収まった
一時的でも動くの楽になるよね
0927病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/04(金) 19:46:28.18ID:hl5Xf07j0
脳にも効くんですね
多分早いうちから脊髄がやられていて、今脳に症状が出てるんだと思います
数日前から頭痛に似た違和感が頭にあって、不安とイライラが抑えられなくなる事があります
多分前頭葉がやられて抑えが効かなくなっているんだと思います
0928病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/04(金) 20:31:02.54ID:eh2Zca4D0
>>927
イライラ感じますか?私も最近怒りっぽいので親に迷惑かけて自信失いそうです
0929病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/04(金) 20:39:26.07ID:P7oRnpZ50
>>915
自分は回復感いまいちなのに1クールしかやってもらえませんでした。
パルスに積極的な病院じゃなくて治療は終わりました。
0930病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/04(金) 20:45:40.10ID:njHUNIMt0
多発性硬化症の合併症で不安障害が強くて少しのことで不安になってしまう、心臓がドキドキして涙が止まらなくなる
0931病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/04(金) 20:57:51.21ID:pYkKlIoK0
パルスでとの状態まで回復させたいかで効いた効かないの判断はそれぞれなんじゃないかな。
それと、症状(障害)は増えていますが、再燃もパルスが効くうちは二次進行型とは言わないのでしょうか。
0932病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/04(金) 23:35:53.67ID:IgyqaAHo0
半分は鬱病発症するらしいから 仕方ないね
0933病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/05(土) 07:14:27.40ID:YFIhFCjo0
>>930
わかる

コロナ流行って通院で熱はかられるけど緊張で7度後半〜8度台なって中入るまで毎回待機させられる
待機してる間他にも熱で引っかかった人が待機させられてるからその中にコロナの人がいたらってますます緊張する
0934病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/05(土) 07:49:32.82ID:vcmlA21+0
>>932
パラリンピックのレジェンド伊藤智也さんはどうやって心を整えてるんだろうな
0935病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/05(土) 07:57:39.20ID:SXAJdXnG0
脳の炎症がジワジワ進行していくから怖くてたまらない
手足の麻痺は数日でおさまるけど脳はずーっと何日もくすぶり続けるし明らかに集中力も視力も落ちてるのがわかるし
0936病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/05(土) 10:00:05.14ID:SXAJdXnG0
来週神経内科で検査してもらうんですけど
もし検査しても診断がつかなかったらとか、もし薬貰えても症状が全然緩和しなかったらとか思うと不安は尽きませんね
0937病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/05(土) 11:56:43.68ID:fP0v/v7o0
おつむに炎症あっても頭痛にはならんで。
痛点がないからな。
0938病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/05(土) 12:29:21.57ID:SXAJdXnG0
おっしゃるとおり頭痛って感じじゃないですよね
なんかこう頭がモヤモヤジンジンして目が動かしづらくすごくしんどい感じです
0939病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/05(土) 16:49:17.80ID:gVMb9NdG0
多発性硬化症の方で、何か運動なさってる方居ますか? どんな運動されてますか?
0940病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/05(土) 18:23:30.65ID:FkZ5sSQ/0
定番だけど プールでヲーキング コロナで半年程行って無いけど
0943病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/06(日) 11:18:25.12ID:qJTAC6Ee0
クロスバイク
0945病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/06(日) 15:10:52.82ID:I2vcg+Gw0
右手右足右顔面が動かしづらくて頭がボーッとする
多分もう小脳に病変が起きてると思うんだけど造影剤入れなきゃわからないんだろうな・・・
0946病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/06(日) 16:30:54.55ID:+uSAPYIN0
パルスの後身体が痛くなる人いませんか?自分は数年前から結構痛くなる。打ち身より強い感じでリンパが詰まったような感じになるけど、触診では疑問持たれてしまう。

結構続くし動けなくなるけど、細胞が浮腫むんだろうなと自分では思ってる。

他に事例を聞かないので、本当にこういうことないのか?
0947病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/06(日) 20:34:04.91ID:uRe31mFX0
>>932
鬱病に不安障害だとまじつらい。笑った後は落ち込む
0950病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/07(月) 07:38:15.78ID:8f9v80r+0
>>946
パルスは一回しかやったことがないが、
そんな経験はない。
0951病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/07(月) 07:40:45.57ID:8f9v80r+0
>>941
プールに通ってたんだけど、
横浜市はどうも区のプールは一カ所を除き全て閉じるようで。
四の五の言ってずっと閉鎖中。。。
0952病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/07(月) 12:36:09.61ID:v1bG4trt0
>>949
ウートフがあったら危ないね。運良く消えたから乗れてる
0953病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/07(月) 13:13:07.66ID:QqozlM9Q0
>>946
ステロイドパルス後に体中が痛くなる人
いっぱいいるよ。
別に珍しくない、普通。
0954病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/07(月) 14:31:23.86ID:9lp/YXQS0
>>953
本当?ありがとう。
いつも医者も看護師も首傾げてるから、そんなことあまりないのかと思ってた。
0955病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/07(月) 14:49:04.21ID:ZiyBKu2Q0
ジムに行ってマシン使って歩いてたけど
コロナ心配で行けなくなっちゃった
0956病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/07(月) 17:30:44.96ID:jhZF4JOP0
去年の12月から床屋に行って無い! 自分で切ってる
0957病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/07(月) 22:57:41.18ID:nKhLl5ci0
IBD事務局が声明出したみたいね。辞任からこっち難病持ちへのヘイトが地獄だったからなあ
0958病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/08(火) 10:15:24.42ID:ZU8eJlH10
>>948
わたし出ました。自殺願望。
0959病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/08(火) 10:37:13.89ID:LpjDIgWR0
薬のせいじゃないけど自殺未遂繰り返した
0960病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/08(火) 11:51:38.20ID:W7pxOjSc0
鬱の原因はMSなのか治療薬なのかどっちもか
0961病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/08(火) 19:10:23.71ID:Q4fsYn4j0
治療薬飲んだ事無い 軽症者ですが鬱っぽいですよ まあ健康な人でも病んでる人多いし ここ10年程
眠剤が無いと眠れません 40代後半です
0962病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/08(火) 20:49:42.01ID:Eil3n47S0
アボネックス、テクフィデラと服用してきた。
アボネックスの時は、鬱は無かったが、意識がはっきりしないというか、いつも夢うつつの様な状態だった。
0963病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 08:16:11.59ID:oHA/Di9u0
昨日顔が歪む症状が出た
今日は落ち着いてるんだけど
0964病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 10:42:35.72ID:Fv2l23i50
>>963
今までにはなかったのなら、再発の可能性もあるよ。早めに受診できるといいですね。
0965病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 14:55:34.82ID:Io4s3xXP0
県で一番大きな総合病院の脳神経内科行ったけど「神経が繋がってるならできることはありませんね」「若いんでそのうち治るでしょう」
と追い返されてしまった
これが地方医療の実態・・・MRIも自己抗体の検査も無し
0966病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 17:17:26.79ID:aF3Yl/TI0
皆さんMRI撮るとき造影剤つかってる?
今までも何度も使ったけど来月再来月と久々につかう
全然関係ないけどコロナのワクチンに重い副作用のニュース見て造影剤も怖くなった
0968病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 19:09:41.89ID:rFk3UxQz0
>>965
セカンドオピニオン

若いうちに治療しとかないと、俺みたいに脳が萎縮するよ いまは、いろんなMSの薬があるから専門医をネットで探したらいいかも
0969病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 20:30:41.16ID:Io4s3xXP0
>>968
そうします
取り合ってくれない先生に期待するより次を探すようにしないと
悪化が進行する気がするので・・・
0970病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/10(木) 07:27:22.82ID:5g6v+yot0
最近担当になった先生は、「造影剤有りですか?」と尋ねたら「使いませんよ」と、(個人的
感想では)鼻で笑ってた。
0971病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/10(木) 07:29:54.24ID:5g6v+yot0
あと、名前は知らないんだけど、脳表面の病巣も検出できる撮影方法ってのが出来てて、確かにこれまで見えてなかった病巣がたくさん見えてしまった。。。
0972病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/10(木) 09:03:49.92ID:GaHPOxSK0
やっぱり事前に先生の情報を調べとかないと駄目ですな
セカンドオピニオン目的で予約した総合病院なのに、その日の担当は外部委託で、以前追い返された神経内科の病院の先生が担当されてました
0973病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/10(木) 09:35:18.85ID:I9qEdUQ90
>>939
普段はランニング、水泳、サーフィン、スノボーしてます。
オープンウォータースイミングとサーフィンの大会に出てた。
仕事は消防です。

>>946
パルスすると歯が痛くなったことなら2回ほどあります。
0974病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/10(木) 11:04:16.46ID:XNEcRaoA0
>>971
造影剤使わなくてすむのはいいですね
身体動かないから点滴つけたまま車椅子乗ってMRIの台に寝転ぶってすごく大変
0977病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/10(木) 23:46:15.11ID:I9qEdUQ90
>>976
体温上がったり、呼吸が苦しくなるとウートフ出ます。だから水泳なんかも水温や気温が低めのプールに通うようにしてます。
ウートフ出たら運動のペース落としたり涼んだりして無理しないようにしてます。
でも、全く運動しないのは体にも心にも良くないと思って、気持ちいい程度の運動を心がけてます。
多分自分は精神的なストレスで発症したり再発してしまうので…
0978病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 08:50:36.08ID:eYChkABZ0
脳神経内科の先生でMSやCIDPの事知らない事ってあるんですかね
神経は一度壊れたら良くなったりしないので、日によって痺れが現れたり消えたりするのはおかしいって言われたんですが
専門外だから知らんぷりしてるんでしょうか
0979病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 10:13:43.69ID:kdXRBKK80
MRIが新しくなったって聞いた時から造影剤使わなくなったので
MRIの解析度にもよるのでは?
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況