X



トップページ身体・健康
1002コメント330KB

クローン病スレ 179

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001病弱名無しさん (ワッチョイ a63a-3vef)
垢版 |
2019/12/11(水) 22:14:22.11ID:0RhQjw6L0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑これを3行になるようにコピペしてからスレ立てしてください

テンプレは>>2-5辺り

前スレ
クローン病スレ 178
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1568710113/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0853病弱名無しさん (ワッチョイW fb93-BpMc)
垢版 |
2020/03/07(土) 14:41:56.99ID:y7gMVYbQ0
近所とかなら解るが
今さら東京山手を選ぶメリットなんてあるか?
患者が多くて無駄に時間使うよ
肛門科ならお勧め
0854病弱名無しさん (バッミングク MM0f-i/aN)
垢版 |
2020/03/07(土) 15:09:38.57ID:MB1+IhXUM
死にたくない。怖い
0863病弱名無しさん (ワッチョイW ab67-QIo6)
垢版 |
2020/03/07(土) 22:18:26.06ID:0W528aH70
プレドニンとレミケが即効性あるから1か月位で判断しようとする人多いな、ヒュミラ,ステラーラ(エンタイビオは未経験)は1か月では結果出ないし
ヒュミラで3か月くらい?ステラーラで半年くらい?
どのみち長く続ける薬だから即効性より持続性なんだよね、最初の寛解導入とは分けて考える必要があると思うよ
同時に栄養療法をどうしてるかもかなり左右すると思う、再燃期に薬だけで栄養療法無しではかなり寛解難いでしょ
自分ことになるけど20年近く毎年再燃して何ヶ月も入院してたけど、食べなければ調子いい事は重々分かってたから諦めついて在宅点滴始めたんだよね
運良くステラーラも上市されたのも良かったけど、ステラーラだけでは今のように安定はしてなかったと思う
今食事は朝茶碗一杯(納豆とかで)と晩ご飯腹6分目+24時間点滴だけどいわゆるQOLは凄くあがったね
0865病弱名無しさん (ワッチョイW fb93-BpMc)
垢版 |
2020/03/08(日) 00:18:10.86ID:xJjtbzC70
自分の場合だけど
寛解なら徐々に普通食に切り替えれば長く保てる
ただし数年続いたとしても胃腸の弱さは回復しないから
油断して刺激物を摂取するとみるみる調子が悪くなる
0869病弱名無しさん (ワッチョイW ab67-QIo6)
垢版 |
2020/03/08(日) 10:45:08.78ID:PrqiNUX80
>>866
ステラーラが世に現れる2年前に退職勧告されて、辞表出したね、それから無職6年かな?
まぁ、金銭面は悲惨よ
今更治っても困る人っていう奴?
0871病弱名無しさん (スップ Sdbf-nECq)
垢版 |
2020/03/08(日) 11:02:45.79ID:sutIrATtd
やべー喉痛くなってきた。新型コロナ心配になってくる
2日熱出てたら病院いった方がいいんだよな?熱が出ませんように
0872病弱名無しさん (ワッチョイW ab67-QIo6)
垢版 |
2020/03/08(日) 11:13:11.44ID:PrqiNUX80
>>871
俺は先々週ステラーラ受けてそのあとの日曜日に38.8℃出てカロナールで下がって以来大丈夫だったが、金曜日の夜にまた37.7℃が続いた
しかも居住地北海道でかかりつけ病院では感染者が病院に来て問診受けて、問診した看護師も感染してる
金曜日の外来はパスして訪問看護師に2週間毎の注射(クローンと直接関係ない)打ってもらったが
しかし来週半ばからどうしても膵臓ステント交換しなきゃいけなくて、1週間入院するんだがどうやら家族でも病棟に入れなくて、着替えとか渡したい物はナースステーションに預けるみたいよ
こりゃ売店やタバコにも歩けないなぁ
0879病弱名無しさん (ワッチョイ 0f0c-xiWk)
垢版 |
2020/03/08(日) 13:11:57.04ID:NuOBZCXl0
健康だった時は何回も禁煙失敗したけど
この病気になった時は少しでも体調整えたいと思いすんなり辞めれたわ
スナック菓子の方が辞めるの苦労したぁ
0881病弱名無しさん (ワッチョイ 0f25-g6LZ)
垢版 |
2020/03/08(日) 15:32:22.78ID:01BK0iah0
俺も昔タバコ吸ってたけど
どっちにしろ体調が悪くなるのならメシの方が食いたいと思って辞めたなぁ

もともとそんなヘビースモーカーでもなかったけどタバコ辞めるのは簡単だったが
メシを我慢するのは未だに本当に辛い…麻薬みたいだ
0882病弱名無しさん (ワッチョイW ab67-QIo6)
垢版 |
2020/03/08(日) 15:48:06.16ID:PrqiNUX80
メシは少し食えればかなり満足する絶食がダメだ
俺はクローン以外でも年に何回も絶食3週間とかするからねー、ハイチュウ一本食いでは時間もたないし、小児科のお母さん達と話しながらタバコ吸うのは結構楽しいし、敷地外まで歩くと割と運動になる
今で日に10本位?可愛いもんだよ
0885病弱名無しさん (ワッチョイW ef4b-CMLa)
垢版 |
2020/03/09(月) 03:46:49.38ID:Fzub2J4j0
肛門狭窄のオペ受けたことある人いる?
最近狭窄ひどくなってうんこするのに数時間とかかかるときがある
手術うけるとだいぶ楽になるかな?
0895病弱名無しさん (スプッッ Sdbf-b9E5)
垢版 |
2020/03/10(火) 15:13:27.50ID:KfYI6RO2d
>>890
そっか、複数の病院にかかってるんだな。

ところで誰か知ってたら教えてほしいんですが、受給者証って申請の時に記載した指定医療機関以外のところでは使えないの?
クローン病由来の切れ痔と肛門周囲膿瘍で西新井大腸肛門科ってところに行こうと思うんだが、受給者証使えなかったら出費がキツい。。
安月給でカツカツな生活してるから。
0897病弱名無しさん (ワッチョイ 9f67-xiWk)
垢版 |
2020/03/10(火) 18:34:53.51ID:MOAPI+so0
>>895
絶食してて水分も取れなかった時に、とりあえずで近所の病院で点滴してもらったけど受給者証使えたよ
特に何も届けとかはしてなかったけど
0898病弱名無しさん (スプッッ Sdbf-b9E5)
垢版 |
2020/03/10(火) 18:45:05.94ID:rguFEY4Td
>>896
>>897

ありがと。
受給者証の下のところに「緊急その他やむを得ない場合には、本医療受給者証に記載されている指定医療機関以外の指定医療機関での診療等も特定医療費の支給対象となる。」って書いてあったわ。
0900病弱名無しさん (ワッチョイ 0f25-o1n2)
垢版 |
2020/03/10(火) 22:25:04.29ID:vcQAx3ee0
マスクよりも共用の部位(手すりとかつり革、エレベーター…等)をできるだけ触れないようにしてる
無意識に顔とか触ったりする前に手洗いも徹底
0904病弱名無しさん (ワッチョイW c64b-vLrg)
垢版 |
2020/03/11(水) 15:03:46.48ID:SFwiXpRn0
>>903
昔肛門科いってて三回痔瘻のオペしてもらってるけど、最近はよかったから消化器内科だけにしてたけど狭窄がどんどんひどくなってきたからさすがに…という感じで…!
0905病弱名無しさん (アウアウウー Sac5-rejV)
垢版 |
2020/03/11(水) 21:23:55.57ID:8TEe8mhLa
去年のGW直後に狭窄で入院
回盲弁から小腸の一部までを削除してから
ずっと下痢に悩んでたけど最近野菜の量増やすと
下痢じゃなく軟便に変わることに気づいた
食物繊維を増やせば下痢って解消するもんなのかな?
それとも野菜食う量が増えて脂質が減ったとかかな?
食物繊維のサプリ飲もうか悩むわ
0918病弱名無しさん (ワッチョイW 7d93-zaeq)
垢版 |
2020/03/13(金) 18:20:39.76ID:s4+sF40R0
CRPが低くて狭窄が無ければ食べた方がいいってのが主流になりつつあるらしい
0919病弱名無しさん (ワッチョイ 8d78-qZv6)
垢版 |
2020/03/13(金) 18:41:54.39ID:95SqNjDQ0
食えるならば食えばいいじゃん
下痢が我慢できずに仕事場でお漏らし、ということがないように節制してるんだよ
0924病弱名無しさん (ワッチョイW 82d7-JZf2)
垢版 |
2020/03/14(土) 02:09:44.52ID:Qfds97Vw0
知人がコーヒー好きで一日に10杯近く飲んでいるから
そんなにガブ飲みして下痢しないのかと聞いてみたら便秘だと言っていた
健康な人の頑丈な胃腸がうらやましい
0927病弱名無しさん (オーパイW b967-XBj4)
垢版 |
2020/03/14(土) 15:20:06.91ID:+/lTvoVW0Pi
最近飯食った後の寝起き胃もたれが酷い。食後1時間後睡眠でも気持ち悪い感じ
2時間は開けないとダメなんだろうけどいつも1時間後の睡魔にやられる
0929病弱名無しさん (オーパイW ed2a-GDyZ)
垢版 |
2020/03/14(土) 15:59:11.57ID:kUgtUSGA0Pi
最近お腹が痛くなる 食事してから少ししてから ストーマより少し上だから十二指腸潰瘍でもあるんだろうか?胃カメラ検査やらんといかんな
0932病弱名無しさん (ワッチョイ 8296-k5N7)
垢版 |
2020/03/15(日) 13:44:49.37ID:hhiRfyg10
新型コロナの患者に対してイブプロフェンの鎮痛解熱剤を使うのはやばいってスレがニュー速+にあったから
今飲んでる薬とか確認して見たら
もともとクローン病には問題があるみたいで慎重投与の薬だった
処方はされてないだろうけど市販の薬にもあるみたいだから
これからは新型コロナとクローン病両方で注意しよ
歯医者とかで聞かれたのはこういうののためだったんだな
0935病弱名無しさん (ワッチョイ 0603-FfQu)
垢版 |
2020/03/15(日) 14:57:05.08ID:CXHlnLse0
>>932

フランス厚生の人の発言だよね
風邪引いて解熱剤はロキソニンかボルタレンだったけど
次からはアセトアミノフェンの成分を処方してもらうわ
0936病弱名無しさん (ワッチョイ 912f-+Iqf)
垢版 |
2020/03/15(日) 17:16:17.52ID:E1+IUNzc0
ロキソニンも小腸・大腸の狭窄・閉塞が副作用にあったと思うが。
クローン病で使える痛み止めや解熱剤がよくわからんわ。
自分はSG配合顆粒飲んでるが。
0941病弱名無しさん (ワッチョイW 021b-TFHX)
垢版 |
2020/03/16(月) 08:03:11.63ID:Tk1nmDE60
知り合いのメンヘラの公務員の女の子はよくトイレから泣きながら電話やメールしてくる

ロキソニンはよくわないけどこれぐらいのまないと効かないじゃないの?
クローン病で狭窄がの記事が以前出たけど一人二人の確率でクローンが原因かもよくわからない感じだったし
0945病弱名無しさん (ワッチョイ 7d93-sZuG)
垢版 |
2020/03/16(月) 18:49:08.70ID:ISjT5eA60
もちろん病院の待ち時間にいらいらしないわけではないが
基本的にどの病院でも看護師不足な上に
今は日本どころか世界中で病院が大変だから
文句を言う気にはなれない
0947病弱名無しさん (ワッチョイW 5173-vLrg)
垢版 |
2020/03/17(火) 02:59:25.89ID:r+RdRbrI0
>>944
実際、30分後と言われて呼ばれたのが50分後でした…
処置室の中には患者さん見当たらなかった…

>>946
クローン専門…というより炎症性腸疾患の外来がほしい…
六本木にそこの大学病院の専門のはあるけど、それだと信濃町と変わらんわ…それなら転院した意味ないしね。
下部消化器の診察ってなってると色んなのありすぎて一人に45分くらいかかってたりしてたから…
0948病弱名無しさん (ワッチョイW ed2a-GDyZ)
垢版 |
2020/03/17(火) 09:52:48.02ID:bHQLEsNB0
今日から病院入院予定です 発熱が治まらなくて感染症にかかってるみたいだわ ポートなのか?イヤだな 以前にもストーマスレで突出してるので手術で引っ込めたいのです 透析もやってるので感染症は腎臓内科の先生が診てもらいます 頑張ってきます
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況