トップページ身体・健康
1002コメント260KB

□■□肩こり倶楽部□■□その18

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0402病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 21:47:22.06ID:+tFRAuut0
>>386
それ、興味あります
お酒飲んでるんだが、アルコール依存症にもきくって
どういうことでしょうか?
0404病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/29(木) 00:59:43.88ID:n9L9oI740
>>402
自分も詳しくないので違ってるかもだけど、アルコールは脳内のドーパミンを増やすけど、バクロフェンは逆の作用があって、それが影響してるのかもということらしいよ
飲酒量が激減するのは間違いないみたいだね

自分はもともとアルコール飲まないから減酒作用はわからないけど
0405病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/29(木) 11:23:21.19ID:6hCUdLe10
ここでご相談させていただくのが正しいのかよくわかりませんが、ご意見を伺いたく書き込みします。
当方50歳男です。
4月から肩と背中がこるようになり、腹部や胸も圧迫感が出てきました。
5月くらいには両手足の指先が痺れるようになりました。
血液検査では全く異常が見つからなかったため、頸椎のMRIを撮りましたが特に異常なしでした。
現在ビタミンB12と血流を良くする薬を服用していますが改善しません。
皆様から何かアドバイスいただけませんでしょうか?
0406病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/29(木) 11:50:56.06ID:IH+CjmUC0
そこまで書くなら薬の名称も書いたら?
0407病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/29(木) 20:56:19.64ID:hhygiooM0
デパスみたいに、筋肉の力が抜けてくれる薬ありませんか??
0408病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 00:45:16.55ID:TfADxNy00
>>405
総合診療科を受診することをお勧めします。
別の病気かもしれません
0410病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 02:19:25.06ID:LyxrmdFz0
>>407
市販薬でも2種類あるけど、デパスを処方してくれてた医者がいるならそっちに相談したほうがいいよ
0411病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 05:25:45.44ID:uDJT6OHV0
>>408
ありがとうございます。
調べてみます。
0413病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 08:44:02.25ID:yrSiSQJ10
チザニジンお腹空いてる時飲むとすごく効いて力出なくて動けなくなる、眠気と血圧低下も感じる
0414病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 12:18:28.67ID:LyxrmdFz0
>>412
コリホグスとドキシン
市販薬だから弱めで多く飲まないとデパスには及ばないしコスパは悪いよ
急がないなら別の薬を個人輸入したほうがいいと思う
0415病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 19:15:10.23ID:7fddoqsH0
【グローブ】電熱ウェア総合17【ソックス】
egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1603282826/
0416病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 21:09:49.52ID:tc0L/fCW0
>>414
別の薬の個人輸入とはなんて薬ですか?
デパスは向精神薬指定されちゃって
出したがらない先生多いですし
0417病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 21:30:26.60ID:L4jB6/XU0
エペリゾン。効いてるのかよく分からない
0418病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/31(土) 16:15:07.05ID:2bm0nzEx0
デパスと同じくらい効く薬、医者で処方してくれないかな?
なんて薬を希望すればよいのでしょう?
0420病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/31(土) 23:16:17.53ID:2bm0nzEx0
肩こりの原因によるから、全員に効くわけじゃないんだけどね
ずっと筋肉が固まったままPC作業してる人とかに効果的に効く事もある
そして、デパス以外に同じように筋肉を緩めてくれる薬がないかと・・・
0421病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/01(日) 00:28:58.89ID:d2b7JSxw0
お礼も言えないような人には誰も教えたくならないよ
0422病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/01(日) 08:35:01.22ID:bxeLW5qa0
お礼を言わない人かどうかは教えてからじゃないとわからんのでは?
0423病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/01(日) 09:19:32.31ID:d2b7JSxw0
ずっとデパスのかわりを質問してるガイジだよ
0425病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/01(日) 11:01:58.63ID:j3L36cSs0
デパス以外だとどんな薬が効きますか?
0426病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/01(日) 13:48:01.30ID:GNGfMpHz0
肩こりの主な原因はやっぱパソコン作業??
てか長時間パソコン作業してる奴でも肩こりと無縁な奴いるから羨ましい。。。
そいついわく、眼精疲労も無いと言っていた。
疲れるのは腰位だと
身体頑丈なんかや?
0427病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/01(日) 18:35:43.13ID:drTvJKe80
テルネリン出されてるけど効いてる感はない
眠くはなる
というか、背中に固まりのようなスジが出来てると薬では効かないし外から揉んでもほぐれはしない。
0428病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/01(日) 19:51:45.59ID:uylISD7N0
>>426
私も最初はPC作業でなんともなかった
全然平気だぜ〜って思ってた

でもそれは、PC作業の強度によることが分かった
一日中常に最速のスピードで入力作業と
クリックしまくりの仕事を長期やってたら首肩が死んだ
0429病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/01(日) 22:16:20.40ID:GNGfMpHz0
自分は10分位で目と肩背中が死んでくる
全然作業はかどらん
重症だよな
0430病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/01(日) 22:31:36.98ID:ZTdTyeL00
自分は椅子の高さにたいして作業机の高さが低すぎて肩こり酷いような気がする
しかし変えてなんていえないし
0431病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 03:53:42.06ID:yAGib2x40
自分はデパスではあまり筋弛緩効果感じなかったな
精神系の薬ならレキソタンとハルシオンの方が効いた
でも筋弛緩効果あると怠く疲れやすくもなるので使い方が難しい
0433病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 12:44:02.22ID:vr9f+ny30
>>426
前かがみで首を下げるのとずっと同じ姿勢でいることが良くないらしいよ
だからデスクよりノートの方が肩が凝るみたい
0434病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 10:50:29.74ID:FTshagY50
若い頃から自分もコリが酷く、自流のノウハウで周りの人の肩を揉んだりマッサージするのが好きだった
今専門学校の夜間で鍼灸師の勉強してるよ
自分の肩こりも手が届く範囲なら鍼をうてるようになった
と言っても東洋医学も西洋医学も知識不足なので単純なコリしか対応できないけどね
自分対象だが緊張性頭痛は何とかなる
0435病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 10:55:07.37ID:FTshagY50
>>17
片側性なら心臓病かもね
酷ければ受診するのもQOL的にはありだろう
0436病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 12:16:16.82ID:FTshagY50
>>401
デパス以外に筋弛緩薬はあるから整形外科で頼めばいい
0439病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/04(水) 17:39:26.89ID:UCvBmOTq0
ちゃんとストレッチした方が肩こりマシやったわ
0441病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/05(木) 14:21:07.09ID:AAIicrif0
>>440 ミオナールはよく処方される薬だけど、アレルギーも出やすいらしい
自分も急激な蕁麻疹で点滴受ける羽目になったことがあってもう怖い。
そして、効いた感じもしなかったな
0442病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/05(木) 21:46:30.31ID:Vs5wC7sS0
>>440
ミオナール効き目弱いから処方されても三倍量飲んでやっと効くかどうかだわ
やっちゃいけないのはわかってるんだけどな
0443病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/09(月) 11:06:22.98ID:pomWN7I20
この時季になると辛い 首根元て言うより肩の外側!?ちょうど反対手を肩に乗せた辺りがポッコリしこり()左肩もなってるにはなってるが
立って中腰アイロン掛け30年 年々酷くなる
0445病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/11(水) 00:12:01.48ID:lqeshe9Y0
首を回してゴリゴリしてたら、少しマシになった気がする
ゴリゴリしてると、ゴリゴリがとれた
この感覚分かる方いる?
0447病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/19(木) 03:21:58.69ID:rVMHzfBZ0
体調不良で3日ほど寝てたら凝りが酷くなりすぎたので、テニスボールで肩甲骨の内側とかゴリゴリゴリゴリやってたら、揉み返しが…イテテ…。 (;´д`)
0448病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/19(木) 12:38:07.74ID:0RS36ZvK0
長い棒持って前から後ろに回すやつ絶対無理だと思ってたけど無理矢理グルグルしてたら何とかなってきた
続けていくけど首こり肩こり治ればいいなあ
0449病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/19(木) 18:52:53.12ID:AbMkGWLU0
肩こりが治らない原因は連銭形成って聞いたんだけど本当だろうか?
0450病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/21(土) 02:28:49.00ID:Qm/JgyD40
お灸が聞いてる〜全体的に肩が柔らかくなった〜
0451病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/21(土) 12:53:09.55ID:9RmoHywk0
休みたいのに肩凝りが酷すぎて寝てもいられない
首から腰にかけて痛すぎる
0453病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/28(土) 23:10:42.81ID:HoZ9wC3O0
>>157
ここの筋肉なのか筋なのかわからない部分の名前わかる人いますか?
この辺凝ってる感覚は全く無かったけどゴリゴリすぎてびびった
肩甲骨剥がしとかもやってるから肩甲骨付近は大丈夫そうだと勝手に思ってたけどここほぐしたらかなりいい感じ
0454病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/28(土) 23:52:44.48ID:6v303+PE0
ヒューマンアナトミーの筋肉verのアプリセールだから買ってみるといい
0455病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/29(日) 01:58:28.99ID:Pb+UkvpU0
>>453
細かい筋肉の集まり
棘上筋、棘下筋、小円筋などからなる腕を旋回させる筋群
ローテーターカフという
0456病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/29(日) 08:38:09.62ID:IWFEVCAp0
ベンチプレスで大抵解消
肩甲骨周辺凝ってるなら試してみて
0457病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/29(日) 12:09:05.71ID:GNGFDxBy0
>>454
ツボで言うと肩貞という場所です

曲沢 、尺沢という場所を押さえると肩こり持ちの人は痛いと思いますので、ここもマッサージするといいですよ
ttps://note.com/shinkyusalonassa/n/n2727e5de317c
0460病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/30(月) 03:02:13.63ID:KGF4fdqS0
鍼灸用の長い針が欲しいなあどっか売ってないかなあ
0461病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/03(木) 02:18:06.26ID:dqJwhl9c0
>>460
ネット通販でいくらでも(本当は鍼灸師などまの特定資格がないと使っちゃだめ)買えるよ
セイリンとかトワテックとか
ただ全くの素人だと使うのは面倒かも
0462病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/03(木) 07:20:34.51ID:bxMwK+V50
マッサージガン買ってみたけどイマイチだなストレッチ系の方が効く
0465病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 00:54:37.15ID:330/vTeH0
突然、激痛を伴う肩凝りに襲われてこのスレ見にきましたよ
30分ごとにストレッチしないとエラい事になる

色々参考にさせてもらいます
0466病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 06:59:13.93ID:5G9mUljw0
大掃除したら身体があちこちこってしまった…
0467病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 09:45:06.77ID:F4Z8odiy0
それただの筋肉痛じゃねえの?
普通慣れない筋肉動かせば強制ストレッチだし血行も良くなると思うけど
0468病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 19:46:28.85ID:Y0P+wke40
>>157
ここをランブルローラーでゴリゴリすると最高に痛気持ちいい
やりすぎると次の日死ぬ
0469病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/06(日) 17:19:40.03ID:otrq7+/E0
運動不足だわ
1kgのダンベル持って僧帽筋の筋トレやってみたらめちゃくちゃ痛い
0470病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/09(水) 18:41:17.77ID:iBo0i9ZQ0
肩凝り辛い〜!
頭から背中まで凝ってる!
目も顔も凝ってる!
マッサージなんて行くお金はない。
自分でマッサージしていても辛い〜!
うわぁぁぁぁ!( 'A` )
0471病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/10(木) 21:20:51.13ID:sdx6vh5c0
椅子なんかに手をひっかけて腕を引っ張るように首を反対側に傾けてストレッチ。
僧帽筋などがだいぶ伸びる。
0472病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/11(金) 08:13:05.18ID:9/upKSMD0
首の横とかよく凝るんだけどここを鍛えるのってどうしたらいいんだろ
0473病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/12(土) 09:42:18.38ID:/x4tbPHE0
自分もミオナール処方されたまだ2回しか飲んでないから効果はよくわからない
で最近ハマってるのはタイガーバームの赤シナモンの香りで心身解れます
0474病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/12(土) 17:28:27.36ID:41nrBKbZ0
鍛えたからってコリがなくなるわけじゃ無いの
0475病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/12(土) 17:58:24.97ID:M00z2n1p0
なくならないけど運動不足も原因でしょ
0476病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/12(土) 20:10:34.08ID:ZWUauc0H0
動的ストレッチと筋トレは別物
筋トレみたいな負荷は凝りにはよくない
0478病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/13(日) 07:51:06.69ID:h84yTXNv0
温泉に1日十回はいってストレッチしてる。血流のわるさが改善されてすこしらくになったよ。
0482病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/14(月) 05:45:58.54ID:ls47CnnX0
>>455
普通に小円筋大円筋と広背筋の停止部じゃない?
ローテーターカフって腕動かすための筋肉だよ?
0484病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/15(火) 20:18:42.90ID:RNXyIAG30
寒波で冷え冷えで肩がガッチガチで痛い…。
・゜・(ノД`)・゜・。
0485病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/15(火) 21:08:20.02ID:savxY4Oy0
>>484
電子レンジで温める湯たんぽいいよ
ストレッチやったあとそれの上に寝ると気持ちいい
0487病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 04:07:30.49ID:NDIzf8x10
肩こりというより肩の鈍痛で目が覚めてしまった
ストレスと寒さで最近特にきついなとは感じてたけど、まさか寝てられないほどになるとは思わなかった
0489病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 12:17:05.18ID:+FcuhRIF0
>>488
まだギリ30代だけどアラフォーだからそれも視野に入れた方がいいなって思った
両方の面で治療法探してみます、指摘ありがとう
0490病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 12:24:34.87ID:M/IRObyi0
今年の冬は電熱ベスト使ったら肩こりがなくなったわ
0492病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/24(木) 23:16:11.72ID:fpuLAcNy0
首こり肩こりひでぇから某メーカーの枕注文してみたせめて寝てる時くらいは痛くなりませんように
0494病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/25(金) 16:43:17.18ID:S2SI+Eoj0
近々マッサージ行くのですが
マッサージの後
バンテリンを塗るのは効果あるのでしょうか?
0495病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/25(金) 19:23:49.50ID:Y15wzrYN0
リングフィットアドベンチャーのグルグルアームが一番効くように感じる
0496病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/26(土) 12:27:30.78ID:2/TBqNaW0
俺の買った枕首とか肩とか問題無さそう一晩寝てみてどうなるか
0500病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/26(土) 18:03:58.40ID:kcBYrMCi0
>>499
自覚あるのは右だけなんだけど
通ってる鍼灸院では両方張りがあって凝ってるって言われてる
0501病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/26(土) 19:23:22.13ID:eYpBb+PY0
>>500
自覚症状は無いけれど、肩を触ってもらうと凝ってると必ず言われる
自覚症状が出て来る日が怖い
一応、肩こり解消の体操はしている
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています