X



トップページ身体・健康
1002コメント260KB

□■□肩こり倶楽部□■□その18

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0003病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/01(火) 22:39:58.54ID:7L9HOY+M0
ジム通い始めて、トレーナーについてもらって筋トレ続けて2ヶ月すぎ。
体づくりはまだまだ途中だが、肩こりは無くなったわ。
マッサージに使う金あったら、正しい筋トレに投資したほうがよいのかもしれんぞ。
0004病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/02(水) 01:00:49.26ID:BtNWrzFu0
ほぐストラップ作ってるメーカーに言いたい
肩こってるのは巨乳女子だけじゃねーぞ
0005病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/03(木) 00:32:40.67ID:SE7GAVLT0
それはそうだと思うけど、おたく巨乳の肩こりの辛さってわかんないでしょ?
0007病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/03(木) 07:54:42.99ID:TomSBwVL0
>>5
おっぱいうp
0008病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/03(木) 12:28:16.27ID:ht6i+umy0
>>5
女の子?かわいいね^^
おっきなお胸の乳首ダブルクリックしちゃうぞ★
0010病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/06(日) 18:21:45.63ID:m9PrfRsx0
>>1 乙です
肩こりからくる頭痛が辛い。肩こりだけなら、辛くても仕事には行けるが、
偏頭痛がくると頭がガンガンして動けない
0012病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/07(月) 17:19:48.06ID:6jTh2PVsO
前スレでも聞いたんですが、中山式を試せる場所はありますか?
ハンズもロフトも近くにありません
0013病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/13(日) 17:32:55.25ID:8gwP4mcQ0
>>3
その場しのぎのマッサージより身体を根本的に鍛えた方が良いのは分かるんだがなあ
0014病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/15(火) 01:33:02.96ID:NZ9WjQHx0
肩甲骨がバキバキなる。
整体は行った事ない。
歪んでいるのかな?
0016病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/18(金) 18:06:36.16ID:6SY5BWgi0
筋トレが良いのはわかるけど、今は即効性が欲しい……
肩こり酷すぎて憂鬱で何も出来ない
0017病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/18(金) 18:24:56.09ID:0ZgjDMzG0
右肩だけ肩こりでたまに痛い。利き手だからかな。原因が分からない。
0019病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/19(土) 23:51:57.94ID:ZEgwA6nH0
>>18
それは初耳ですわ。
あとは顎関節症と親知らずも気にしていますわ。
0020病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/20(日) 11:47:49.46ID:FOYL29N90
今日ビックカメラ行って低周波治療器買ってくる!
高周波も気になったけど高いんだよね
0021病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/20(日) 17:01:18.51ID:lVV5IFf/0
低周波治療器、そういや昔買ったな
使わなくなるって、既に放り出した友人に言われたけど、本当に使わなくなった
今はマッサージクッションを愛用中だが、体重かけて強く当てるとすぐ止まるんだ
もっとパワーある製品がないものか
0022病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/20(日) 19:21:46.61ID:E5q0hAgD0
ウェーブストレッチリングで自重マッサージきもちいい
0024病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/21(月) 19:56:28.85ID:vnG+VP5u0
天気悪いと右肩、右肩甲骨、右側の首が痛くなる。ほんとしんどい
0025病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/21(月) 20:44:07.62ID:9eIg36nz0
低周波治療器買ってきたよー
奮発してオムロンのちょっと高いやつ買った
けっこう気持ちよくて良さげ
パットの手入れとか使い終わったあとしまうのとか、ちょい手間で使わなくなるってのもわかる気がしたけども
とりあえず毎日続けてみるさ
0026病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/24(木) 12:15:17.56ID:E/i6fTnM0
毎日はもみかえしがあるよ
あと強いと余計痛くなる
0027病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/26(土) 06:56:46.86ID:VrztznNC0
肩こりは、腕の自重に肩の筋肉が耐えられなくなって肩こりや肩の痛みになると思うから、腕立て伏せや、2リットルペットボトルに水入れて、ダンベル代わりに手で持って、立ち姿勢で肩の上で上げ下げすれば、肩に筋肉が付いて、肩こり治ると思う
私は、ペットボトル上げ下げを1日100回やったら、数日で四十肩が治った
通常生活よりも少し肩の筋肉に負荷をかければいいんたろうから、2、30回でも治ると思う
0028病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/26(土) 07:06:05.27ID:VrztznNC0
腰痛に関しては、同じ理屈で、腰の筋肉を鍛えれば治るかどうかはわからない
腰や首は、太い神経が通っているから、ぐりぐり動かさない方がいい
ヘルニアになる可能性もある

腰痛の原因が、ヘルニアと同じく、何らかの要因で神経に骨が接触するから、の可能性もあるし
0029病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/26(土) 09:04:25.44ID:CVNQi3el0
>>27
歯磨きですらだるくなる自分は筋肉なさすぎで肩こりになってたのかな
ちょっと鍛えてみるわ
0030病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/26(土) 09:21:37.44ID:UGVKPx+20
肩凝りの要因は千差万別だし、筋トレのみで肩こり治るならこのスレ数も18までいかんわ
運動が凝り解消に重要であることは認めるが
0031病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/26(土) 12:11:55.34ID:3hk8Dxpk0
自分が治るとみんな治ると思っちゃうよね
職場の上司が肩こりは毎日竹刀を素ぶりしたら治るって言われて竹刀もらってやったけどね
中学生くらいからの肩こりが素振りで治るはずもなく…

頭痛持ちでもあるんだけど、友達に頭痛なんてジキニンと栄養ドリンク飲めば1発で治るって言われて
お前の頭痛と違うんだよぉぉおおおおおって叫びたかったわ
0032病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/26(土) 14:25:10.99ID:7GxCAeMB0
体操選手とボディビルダーどっちが肩懲りそうか考えれば色々わかりそうなもの
筋肉は運動不足や老化で衰えていくのを防ぐ程度にあればよくて
柔軟性のほうが重要だろうな
0034病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/27(日) 09:55:31.32ID:chWOhbBJ0
平泳ぎは肩こりを悪化させると聞いたから
他の利用者の邪魔にならないために水中歩行かクロールしかないんだよな
ホントは背泳ぎやりたいが

ストレッチポールで擬似背泳ぎやってる
0035病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/27(日) 13:34:35.00ID:rLebblxi0
親知らずを抜くと効果があると聞いた。奥歯は姿勢を支えるとか。どうなんだろうな。
0038病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/30(水) 02:53:03.35ID:/G6+XgLQ0
>>12
ドラッグストアで売ってたよ
サンドラッグでみた
安いから買いなよ
わたしゃこれがなきゃ眠れないよ
0039病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/31(木) 17:01:15.95ID:kz+a5ynp0
肩こり酷いとオレンジジュースが飲みたくなる。(´・ω・`)
0040病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/31(木) 23:10:38.55ID:7RVpI9dd0
間違いなく姿勢が原因なんだけど、長年の悪い姿勢が治らない、、、
友人たちに肩触ってもらったら「ベニヤ板」「病気」「安全靴」とか言われてつらいです
0041病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/01(金) 21:27:47.16ID:72ax19cK0
>>40
語彙に富んだ良い友人らだな

日常生活で染み付いた姿勢はなかなか正せないよね
0042病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/10(日) 12:37:41.33ID:DV/k+vpb0
最近GABA for sleepってよく眠れるというチョコを食べてるんたけど
何故か肩こりにも効く
よく朝起きたときの肩こりによる疲れがかなり軽減されてめちゃくちゃ嬉しい
個人差すごそうだけどそのへんのスーパーで200円くらいで買えるお菓子なので
気になる人は試してみてほしい
γアミノ酪酸って成分が入ってるらしい
0043病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/11(月) 08:04:40.31ID:g9iARJ9q0
左の肩甲骨内側だけがやたら痛い
接骨院行っても変わりはなし
なんなんだろう、
0044病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/12(火) 21:28:45.98ID:36Hf/Syz0
その箇所が悪いんじゃなく他が悪くてそこが痛い
0045病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/12(火) 21:55:36.73ID:DoP/RcI+0
肩と首がゴリゴリパンパン!
湿布貼りまくったら今結構スースー感がきてる!
0046病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/12(火) 22:19:34.04ID:wIqd9pEX0
肩、首、背中、脹ら脛に湿布を貼ったら下痢になったことがある。
貼り過ぎ注意。(´・ω・`)
0047病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/13(水) 10:05:22.55ID:7TGF8FrS0
>>46
そうなの?自分は頑固な便秘だから大丈夫だった…
でも胃に悪いと言われたことはある
0048病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/13(水) 13:19:36.76ID:VzAbibDQ0
脇の下にツボがあってさ、そこ押されるとものすごく痛いの
でも30分そこ以外を指圧されて最後に脇の下押されたら全く痛くなかった
整体の人ってすごいなと関心したわ
0049病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/14(木) 13:44:58.99ID:yg98weCG0
首筋と肩こりに効くのはどれだろう?
アンメルツって効く?
ロ〇ヒつぼ膏はかぶれてしまった。
0050病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/14(木) 13:49:46.01ID:TOUEQ6c20
アンメルツやバンテリンのパチモノみたいなの塗ってるけど効くわけない。
スっーとしてその時にだけコリが忘れるだけ。
0051病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/15(金) 17:04:34.97ID:mO9Aq5pJ0
整形外科にある低周波?(干渉波?)治療器って結構効くかな?
トリガーポイント注射とセットでやってもらったからいまいち効果がわからなかった
トリガーポイント注射は注射のみやってもらった回で効果てきめんなのわかったけど
通ってるとこが遠いから注射なしで低周波のほうだけなら近所でもあるんだけどなあ
0052病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/15(金) 17:09:13.91ID:IqqS1CeC0
そんなもんで治るわけないわ
肩こりは整形外科行っても薬や湿布など出されてオマケにリハビリテーション科にまわされて終わり
自分でどうにかするしかないわ
0053病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/15(金) 17:22:00.65ID:mO9Aq5pJ0
ちなみに筋膜リリース注射は一つ目行った整形外科では
効果を感じなくてがっかりしてたんだが
医者によって出る効果や打つ薬剤違うかもと思い試しにもう一つ行ってみたら
そちらが効果てきめんでびっくりした
でも筋膜リリース注射と謳っているけど実際はトリガーポイント注射です的な話を少しされたと思う
実際診察後渡されるコピー見ても使われてる薬剤が違ってた
触っても明らか僧帽筋緩んだしそこに普段から自分でやってる揺すって緩める
ようなことをすると相乗効果なのか明らか硬くなってる部分な小さくなってきた
0054病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/17(日) 23:01:13.08ID:+qeQRG0H0
>>49
ロヒさん俺も日によって場所によって当たり外れあるが、最近重宝してる
0055病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/18(月) 16:01:55.11ID:aYvRx//90
寒くなって来たからか最近悪化してきた
寝る前に首回しでほぐして楽になったのに朝起きたらゴチゴチで痛い
葛根湯は眠れなくなるから夜は飲めない
0056病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/18(月) 21:35:25.52ID:YEziBM8S0
首周り冷やさないように寝ような
寝るとき冷えを大して感じなくても起床時にダメージ食らってたりするよね
0057病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/18(月) 22:44:23.26ID:SlF3Aej90
普通に椅子に座って机に向かう姿勢が辛くて、本を読む時とかに床に座って本も床に置いて読んだりするから、前屈みの姿勢になって首から背中がガッチガチになる。
わかっているのに、ちゃんと机に向かえない。
ちょっと湿布貼ってみる。orz
0060病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/23(土) 20:45:40.12ID:8ZqxJRQ90
YouTubeでヨガの動画見つけて 肩こりに効くストレッチやってたら若干我慢できるくらいにはなった。まじおすすめ。 ビーライフという動画な!
0061病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 13:04:29.09ID:v3vnEqmj0
ロキソニンを飲むと7〜8時間くらいは肩凝りが楽になるよ
0062病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/25(月) 00:46:20.30ID:uZtt7CHM0
熱い風呂に我慢してでも入ると、熱さに対抗しようと脳内から同量のモルヒネの6倍の鎮痛作用があるベータエンドルフィンという脳内ホルモンが出るので、
一時的だけど肩凝りや腰痛は楽にはなるよ。
風呂上り後30分〜一時間でその効果は消えるかもしれないけど、その痛みが消えてる間にストレッチなど普段より多めに伸ばすといいと思う。
0063病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/25(月) 07:52:32.55ID:JfNEjyDS0
風呂あがりに昔ヒクソングレイシーがやってた
炎の呼吸みたいな動きしてたら調子いいわ
0064病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/25(月) 09:45:15.00ID:q4HVCS5J0
>>43
父親がそれずっと行っててもんでもなにしてもマシにならないからって
病院で相談したらなんか色々調べて結果としては軽い心筋梗塞だったことがある
カテーテル手術して今は普通に生活してるけど
一度見てもらってもいいんじゃないかな
何もなければ肩こりなんだろうし
0065病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/25(月) 18:59:11.16ID:O9xX1kfz0
>>61
>>62
親切に楽になったことを教えてくれてるんだけど、私は楽になったよってことだってことを忘れちゃならんよね
他の人も楽になるとは限らないんだよな
俺はロキソニンとかぜんぜん効かないし
0066病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/25(月) 19:00:57.29ID:k1/OBP9k0
>>42
試してみたくてコンビニとかスーパーとか行くと探してるんだけどどこにも売ってないんだぜ
0067病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/29(金) 23:25:15.87ID:fPaLvjgn0
寒さで血行が悪くなるせいか、肩こりが悪化している。
0069病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/30(土) 22:54:54.80ID:6Fxhp6Iq0
鉛筆くらいの太さの明らかに周りより固いスジみたいなのがある。
ほぐそうにも細くて難しい。上から抑えるとゴリってズレてしまうし。
0072病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/01(日) 15:36:32.13ID:uY1TeBY70
GABA for sleepセブンにあったよ
甘い
サプリメントでいいのではないだろうか
0073病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/08(日) 21:19:06.39ID:ls0MvfwX0
>>66だけどやっと見つけて買ってきた
肩こりの効果は正直わからないけど、美味しいチョコだねw
一日の摂取目安量3粒だっていうけど、もっとたくさん食べたい感じ
0074病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/09(月) 10:52:09.88ID:crOiYkpu0
筋肉が緊張してるから凝る
行きついた結論は喉の筋肉が背中や肩につながっているので喉の筋肉を緩める
0075病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/09(月) 11:15:24.12ID:QVzjOBP00
>>74
わかる。
喉の筋肉をゴリゴリやると、背中が気持ちいい。
0077病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/09(月) 18:01:05.92ID:uwBAzGZY0
ボディストレッチのびーる
ってやつでストレッチすると肩甲骨周りがほぐれて楽になる気がする
0078病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/11(水) 20:08:27.43ID:S97igvu90
>>76
マッサージ動画たまに見るけど
考えてみたら自分されてるわけじゃないし
路上のやつはただでやってもらう代わりに自分が一生晒されるて乞食みたいでヤダよな
0079病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/15(日) 19:59:23.89ID:bGJVHDYR0
母がスーパーの駐車場のプレハブで無料でやってる、イアシスという高圧電位治療器を欲しがっています。
なにやら肩こりや便秘に効くとか。
でも80万くらいするそうで怪しいし止めたいです。
ホントに効くんですか?何か情報知っていたら教えて下さい。
0081病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/15(日) 20:24:26.62ID:bGJVHDYR0
>>80
マルチってなに?
誰にも相談できず藁にもすがる思いできいたのに
0082病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/15(日) 21:01:52.72ID:wbpLoCRk0
ちょっとググってみた感じだけど、いくら何でも高額すぎ、会員にならないと購入できない?高額商品を買うとプレミア会員になれる?

ジャパンライフみたいな怪しい匂いがプンプンする。個人的には絶対に買わないな…
0084病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/15(日) 22:50:48.74ID:aRi4j4LN0
>>81
横からだが「マルチ商法に引っかかってるお前の母さん乙」って意味だと思うよ
マルチ商法って何?と思う段階ならネットなり調べてくれや
その商品だけ買わせてそれで済むとは思えんしそういう業者には近づくのさえ止めさせたほうが良いよ
スーパーの業者とはまた違うところが絡んでいると思うけどね
0085病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/15(日) 23:22:31.02ID:vzGijsgk0
自分は弁護士事務所で督促をやってたけど、高額商品を契約させられて滞納する可哀想な高齢者がいっぱいいたよ。
気をつけてね。(´・ω・`)
0086病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/15(日) 23:50:14.55ID:UxCE1Iat0
俺の実家は母ちゃんが買ったわけわからんシールや置物で溢れていたから詳しいんだ
一個買ったら終わりやぞ
0087病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/16(月) 03:46:56.75ID:KeR4Y3Zx0
>>79
お母ちゃん毎日行ってるだろ?
何回も行ってるとだんだん洗脳されていく
そんなもん効くわけない
俺の母ちゃんも100万する電気が流れるイスを買いそうになったことがあったから全力でやめさせたことがある
0089病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/21(土) 13:42:24.41ID:7fEuMwzT0
肩首背中と凝りすぎてラジオ体操するのすらつらい
0090病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/21(土) 23:02:50.47ID:3Ok+e/XZ0
ほんとに効くなら保険適用で病院で処方されるわ
市販されてる肩こり解消グッズに医学的に効果が保証されているものはひとつもない
0091病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/21(土) 23:04:40.87ID:3Ok+e/XZ0
>>61
ロキソニンは胃の負担が大きいし耐性ついて効かなくなるのが怖いのよね
0092病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/21(土) 23:10:46.64ID:3Ok+e/XZ0
デパスが肩こりにてきめんに効くと聞いていて、家にあった0.5mgを飲んだけど全然だめだった
心因性というか緊張で常に体に力が入ってるのが原因の肩こりだから効くと思ったのにな
筋肉を弛緩させる薬だけどすでにある凝りは解消できないのかな
0093病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/21(土) 23:17:59.92ID:3Ok+e/XZ0
>>42
GABA(正式名称γ-アミノ酪酸)のサプリがダイソーに売ってて快眠できるとTwitterでバズってたの思い出した
チョコ苦手な人は錠剤でもいいかも 安いし
眠り浅いしGABAが肩こりに効く可能性があるなら試してみようかな
0094病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/21(土) 23:21:31.50ID:3Ok+e/XZ0
自分の場合は寝てる間に食いしばってて上顎の骨が変形するくらいだから寝てる間に体に力が入ってるのも肩こりを悪化させるんだろうな
寝る前にGABAみたいな体をリラックスさせる効果のあるものを摂ると寝ている間の緊張が改善されて肩こりに効果があるのかも
そう考えるとデパスも飲むなら日中じゃなくて寝る前の方が良さそうだな

さっきから一人言連投してごめん
ストレッチして寝ますノシ
0095病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/22(日) 02:09:30.16ID:wgvDCU3D0
GABAは食べても脳関とおらないとか、サプリも何百mg飲んで効くか効かないかって聞くから、全然期待しないで食べてみたら確かに普段より寝れる。
0097病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/22(日) 08:35:42.85ID:mPo2FHOW0
>>94
横からだが歯医者でマウスピース作ってもらったら食いしばりが軽減して顎や首の負担減ったよ
自分が作っているトコロでは保険適用で7000円くらい、1回作って2年近く使える
最初はダサいと思ってたけど今は旅行先でも持っていってる
もうチャレンジしたらすまんが
0098病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/22(日) 11:01:34.54ID:DBkrUkYJ0
温湿布、あとチョーカーみたいな磁気ループでごまかしてたけど、昨晩あまりにもきついので
肩甲骨はがししてみたら、ものすごい楽になった。やってる最中ゴリゴリ鳴るのね
0100病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/22(日) 12:43:31.21ID:DBkrUkYJ0
>>99
そこそこ効くよ、たまにすると肩ふにゃっとする
0101病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/22(日) 13:00:04.71ID:uaPS8RkW0
チョーカーってぜったいムリだ
どんなに寒くても鬱陶しくてマフラーでさえ使えないよ
服も首元が大きく開いてる服しか着れん
暖かくした方が肩こりにもいいんだろうけど
0102病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/22(日) 22:17:14.96ID:uZgf641n0
普段はリュックかトートバッグ愛用してるが
たまたま斜めかけバッグ使ったら
普段以上の肩こりになって驚いてる
肩こりには斜めかけはNGなのか
0103病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/23(月) 11:58:46.07ID:RNpgpurm0
頭持ち歩きたいデュラハンに生まれ変わりたい
0104病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/23(月) 19:56:39.33ID:rMEp98sx0
>>103
ディラハンはディラハンなりの肩こりや腕凝りがあるかもよ
0105病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/23(月) 23:00:06.73ID:QwgSkTqF0
ムキムキとフニャフニャだとフニャフニャが肩凝り腰痛に強いそうなので
ダルシムになりたい
0107病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/24(火) 17:37:32.97ID:go9syZ730
ネカフェのランチパックをマッサージ席で
1.5〜2時間740〜880円(私の近隣各店相場)
0108病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/26(木) 08:25:02.45ID:EU0HpfBx0
マッサージ席に2時間もいたら体おかしくならんか
0109病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/27(金) 12:22:32.83ID:BG26ODeE0
昨日60分もマッサージして貰って楽になったのにもう肩が重くて嫌になる
0111病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/01(水) 11:14:34.70ID:tcCaPHhp0
>>104
ディラハン頭抱え続けて馬乗りして剣も持たなきゃならない
全身ボロボロだぞ
0112病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/01(水) 14:43:10.21ID:3+2f8kT80
鍼とか灸って効くの?
おしゃれっぽい鍼灸院に行ってみたけど全然だめたった
当たり外れがあるのかな
0113病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/01(水) 15:04:12.78ID:WhYeAXZh0
前にスポーツ鍼灸院みたいなとこ通ってたけど、めっちゃ効いたよ。高級モグサの香りだけでもだいぶリラックスしたなー♪
0114病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/01(水) 20:06:16.02ID:SfuwhWFt0
鍼は効いた。スポールバンだけど貼り続けてたらかなり楽になって気分悪くなる事は無かった
でも何故か剥がした次の日に一気にダメージが来て死にかけた
0115病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/04(土) 20:47:07.18ID:LTq7HFZP0
>>90
パナのコリコランは?
0116病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/09(木) 11:56:32.47ID:FcycytxQ0
頼む、力をかしてくれ
母が肩から首にかけてのコリですごく苦しんでいるんだが、マッサージグッズや姿勢矯正の外用物しか使うことを知らないんだ。
通販でもいいから、市販でかえる薬で、副作用がなるべく少なく、かなり効き目の強い薬ってなにかないだろうか
最初にすすめたものがまったく効かないとなると内服を避けられそうで知恵をかしてほしい
0117病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/09(木) 12:28:45.77ID:mAfnZSie0
>>116
ロキソニン温湿布が効き目、大。
内服薬はあまり効き目ないよ、それでもってならアリナミンかな
0118病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/09(木) 21:47:54.37ID:LAasuhmX0
子どもの頃から尿意を感じにくくてトイレが1日2,3回で充分だったんだけど、水分補給とトイレに行くことを意識してからこりが少しましになった
トイレ行かないときは本当にこる
毒素が溜まるのかねぇ
0119病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/09(木) 23:17:36.72ID:W1X3V+fd0
>>116
いや病院いったほうがいいよ
高齢だろうから何か違う病気かもしれないし
あと頸椎系とか
薬局にあるのは副作用もないけどあまり効かないものしかないでしょ
医者で病気でなければテルネリンとかデパスとか一時的にしっかり効く薬だしてくれるでしょ
0120病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/10(金) 18:46:53.13ID:Zz9CR0yS0
うちの親も肩こり酷くてあまりにも改善しないもんだから
病院行ったら軽めの心筋梗塞なってたことあるし
肩こり酷すぎるときは病院行ったほうがいいよ
特に左側が痛い人
0121病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/10(金) 20:27:05.73ID:WdmDGNd00
肩凝りだと思ってたら首の片側に激痛が走り片方の腕だけ痺れてきたから慌てて整形外科に行った
頸椎椎間板ヘルニアだったわ
0122病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/11(土) 14:18:50.16ID:5vSApSGh0
ムチウチから始まって年々悪化し続ける首と肩の痛みがひどくて
何度か整形外科行きましたがレントゲン撮って異常ないですって言われて
ロキソニン(飲むやつとテープ)を出されるだけなのでペインクリニックとか考えてるんですが
結局やることは同じですかね?
0123病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/12(日) 01:27:27.37ID:1vswLj+e0
>>122
ブロック注射してくれるよ
0124病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 11:39:51.86ID:AqcyOTpo0
葛根湯は効かないけど麻黄湯は効いた
でも毎日飲むもんじゃないよね
0126病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/15(水) 21:14:28.91ID:Z0is1fun0
>>123
ありがとう。根本(固まってるとこをどうする)ではなく痛みは止めてくれるって感じなのかな。
ペインのクリニックだしそうなるか。
0127病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/15(水) 21:46:54.83ID:fXXdnP730
筋膜リリースアイテム買って寝るときゴロゴロ使ってたら自然と就寝時間も増えたしやっぱ肩凝りが睡眠妨害の原因だったんだな
筋膜リリースは毎日マッサージ受けてる気分になるから楽
但し背骨は壊れるので注意
0128病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/22(水) 10:00:20.53ID:x5/LbT7T0
30分無理のない速度でランニングしたらいい感じで肩回りがほぐれたぞ
0129病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/24(金) 21:52:14.93ID:ZYYGyz+F0
呼吸が出来ないくらい苦しい→少しマシになるのループだったけどジョギングリードを買って犬の散歩を3kg20分走るようにしたら肩こりは感じるもののそこまで酷くならなくなった
0131病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/29(水) 20:40:17.47ID:JoRi822M0
肩から肩甲骨にかけて擦れたような痛みでつらい
0133病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/02(日) 10:54:07.71ID:m+gQhkGK0
筋トレは肩こりに良いって話さ、筋肉を過度に緊張させて痛みを感じにくくさせてるだけだったりしないかな?
0134病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/02(日) 11:39:58.08ID:UD1w3axG0
否定的なエビデンスのほうが説得力感じたな
以下うろ覚えの要約
・こりや炎症に負荷をかけるのは禁忌
・筋肉量が多いと筋肉痛にはなりにくいがこりにくくはならない
・筋トレの運動がこりに効く場合もあるが、可動に意味があるのでこりをほぐすための運動のほうがよい

腰痛と体幹トレーニングとかでも調べると「鍛えると治る」説と「治さずに鍛えると悪化する」説が出てくる
0135病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/02(日) 11:41:49.22ID:UD1w3axG0
こりに苦しんでる人に必要なのはとにかく柔軟性なので
何をトレーニングするかにもよるけど筋肉をでかくする方向性は危ないと思う
0136病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/02(日) 13:54:46.12ID:m+gQhkGK0
本当に筋トレが肩こりに有効なら整形外科にジムが併設されてるはずだ
0137病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/02(日) 14:14:38.70ID:wRhMsP5z0
一昨日あんまり肩こり首こり酷くて頭痛してきてダウン
滅多に頼まないが夫に少しだけ肩揉みを頼んだ
人にやってもらうと気持ち良い、はず
夫は肩こりない人なのでツボが分かってなかった
厚い爪が食い込んでちと痛かった…いや感謝はしてます
0138病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/04(火) 00:21:58.90ID:mpQIErY20
ヨガとかいいのかねぇ
誰かやってる人いる?
0139病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/05(水) 18:32:56.52ID:PEE39UJu0
1時間に1回は休憩とって肩体操やってる
0140病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/05(水) 22:34:56.47ID:OAhgETqf0
Dr.ストレッチって肩こりで行っても大丈夫なんかね
0142病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/15(土) 18:45:31.82ID:+E1aRjw80
気が付いた時にヤシの木のポーズするだけですごく楽になってきた
テレビ見てる時やお茶沸かしてる時、立ったついでとかに数分ポーズしてる
1日トータルで15分くらいかな
0143病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/22(土) 15:15:22.91ID:kgkKy+PE0
セレコックスのジェネリックが出回るそうだから
ロキソニンよりこっちのほうがいいと思う
0145病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/23(日) 15:58:07.01ID:1xHl/ecV0
ストレッチハーツ(の偽物)イイゾ〜コレ
0146病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/24(月) 06:39:31.22ID:UdpdmB190
肩こりは首こり背中こりと頭痛とセットだわ
0150病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/29(土) 16:45:08.28ID:VMmUIZwU0
俺は逆で夕方から夜にかけてガチガチになるけど
寝て起きたら少し快復してるわ…
0151病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/29(土) 17:41:39.31ID:QrZFvc2E0
整形外科行きたいけどこの時期ジジババのたまり場にいきたくないな
0153病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/29(土) 20:54:16.94ID:+U1lLNms0
なんか年寄りがコロナ感染してるという誤解してる人が多いけどなんで?
年寄りは重症化しやすいから注意っていうことはあるけど。
0154病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/29(土) 21:01:30.58ID:zwW62r+m0
若い人達は軽い風邪で終わってるってことかもね
0155病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/01(日) 03:26:19.65ID:4V2CYpx20
肩がムズムズして寝てられなくて起きた
どこか揉んだら楽になったりするけどその当たりが毎回違って今日はダメだ
ボルタレンとかロキソニンじゃない安い湿布って少しは楽になるのかな誤魔化しかな
0156病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/01(日) 06:03:15.30ID:Ahf32zsX0
白い湿布も効くよ
大きいのを買ってバーンと貼ってます
0157病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/01(日) 15:15:32.74ID:70/iZnyQ0
おすすめの箇所があるから絵をかいてきた
赤い線あたりにある、縦に伸びる筋肉がいつもガチガチで
私はここをほぐすと結構楽になる
腕あげるとほぐしやすい

https://i.imgur.com/qpAEBSe.jpg
0158病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/01(日) 15:50:38.38ID:L1CeyLcF0
ちょっとパチ屋でマッサージしてくるか
0159病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/01(日) 16:28:58.79ID:Ahf32zsX0
>>157
そこんとこ痛いんやね
腕短いのかいまいちうまく揉めないけど痛気持ちよい
0162病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/01(日) 21:56:51.96ID:4V2CYpx20
>>156
そっかありがとう
ボルタレンとかは胃が痛くなるから白い湿布買ってくる
0164病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/05(木) 10:27:31.12ID:4wRFkuMt0
目の奥が痛いとか首筋が張ったりとかね
0166病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/06(金) 16:20:24.42ID:2tqHIhxR0
>>165
ご存知かもしれないけれど吐き気にはトラベルミンRやアネロンニスキャップが効くとよく言われてますよ
0167病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/06(金) 21:59:09.86ID:6eN9cRCA0
最近肩こりが特に酷くて首筋から頭まですげー痛い
もう辛い
0168病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/06(金) 23:24:34.61ID:aut5jNBp0
肩から首がこって頭痛がひどい
明日シップ買ってくる
0169病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/06(金) 23:27:56.38ID:aut5jNBp0
ひどい肩こりの原因は最近読み始めた本が面白くて夢中になっていたことだと思う
首を回したりストレッチをしたけど良くならない
0170病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/06(金) 23:36:28.69ID:iAR2rsS30
肩から首がこってて重くてムズムズと痛い
ここ数日変わったことした記憶ないし何これ
両方こっててムズムズするの気になって眠りも浅くなる
0172病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/07(土) 00:16:56.18ID:76y4HQdB0
久しぶりにアズキの力を使っている
肩が温まって気持ちいい
0173病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/07(土) 01:36:46.12ID:HAMlY6j30
>>32
肩こりと無縁のスポーツは水泳と野球の外野手だって
肩こりが持病なのは長距離の選手
0174病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/07(土) 02:06:06.37ID:nCNHObf40
体操系の選手もそんなきがする
柔軟性は正義
0175病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/07(土) 03:54:35.89ID:fufV8xnK0
首から始まり両肩、両二の腕まで来てる
鬱病になりそう
0176病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/07(土) 05:10:33.20ID:h+ajuNp00
>>166
原因の痛みをどうしようとしか考えて無くて、直接吐き気止めってのは思いつかなかった
ありがとう
0177病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/07(土) 23:16:58.88ID:76y4HQdB0
フェイタス買ってきた
風呂から上がったら貼る
頭痛薬も飲んだ
少しは楽になるかな?
0178病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/08(日) 10:59:47.74ID:EoMrQLCg0
朝起きたら肩の痛みが楽になっていた
ありがとうフェイタス
0180病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/08(日) 20:56:35.14ID:t9bEZ26a0
www4.nhk.or.jp/kenko-choice/x/2020-03-13/31/18990/1722262/
> チョイス@病気になったとき「肩こり解消の新常識」

 お前ら見とけ。
常連がいかに的外れなことを言っているか解るから。
0187病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/17(火) 05:07:56.74ID:jd7kCN6r0
買い物してる時とか肩が痛すぎてつりそうになる時がある
ボルダリング選手の肩甲骨の稼働域ってすごいよねやっぱ肩凝りとかないのかな
0188病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/22(日) 23:12:12.66ID:nyUyvMcV0
>>157
合ってるかどうかわからんがその近辺揉んでみたら痛気持ち良くて悶絶した
痛いっていうか効いてる感がすごい
なんかのツボなのかな?
0189病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/29(日) 01:43:57.46ID:pp2mxHMD0
そこも痛気持ちいい
太腿の外側も痛いとこあるし、膝上の外側も痛い
脇のとこも下に行くと痛い
全身揉んでみると痛気持ち良いとこが多くて驚いた
こりまくり
0190病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/31(火) 02:38:12.33ID:iXcrdw1c0
>>157
めちゃイケに昔出てた三中が足柄で販売員してたときマッサージ中そこをカメラマンに押されて痛がってた
0192病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/02(木) 01:47:07.86ID:4regbrYp0
>>157
このあたりにソファーの角とか当てて腕伸ばしながら背中反らすと肩と腕の付け根あたりがスッキリしたわ
0193病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/11(土) 20:46:24.50ID:Pvnclmf10
Eテレで肩こり特集

新常識とか言いながら
ひどい古い内容だったな
早稲田のニセ医者が出てきて偉そうに20年前の昭和の内容

今は筋膜リリース注射でどんどん良くなるのに
0194病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/12(日) 22:05:42.69ID:RpE4Vsoy0
ラジオ波とEMSの美容器具でガチガチのコリが小さくなった
0195病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/13(月) 17:19:14.98ID:L6ev3w5+0
>>193
毎回期待して見るけど結局は肩回したりストレッチしろってことなんだよな
ほんと昔のまま何も変わらない
筋肉つまんで揺らして肩こり肩こり治ったら世話ないわ
0197病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/19(日) 13:50:49.59ID:EHGOcn9D0
外出できないから家でスマホばっかりいじってたら目と肩が酷いことになってきた
0198病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/21(火) 22:32:19.65ID:uMGuPBml0
なんか足の裏が痛かったからマッサージしたら、なんとなく首肩周りが楽になった気がする
0199病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/22(水) 01:20:52.48ID:zOCsMGQE0
二の腕ほぐしたら楽になるな
色んなところの筋肉が引っ張り合いしてるってのを実感してる
0200病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/22(水) 03:06:00.65ID:h0V3qcJo0
wniの鈴木里奈の脇くっさ
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
http://twitter.com/ibuki_air
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0201病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/24(金) 15:01:44.58ID:YQUibEcz0
特定の位置に腕を上げるときだけ右肩が痛い、治ったり2ヵ月くらい痛かったりが10年ほど続いてる
0203病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 14:15:51.85ID:SfKtY2w60
あとピップのネックレス?みたいのも始めた
0208病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/03(日) 12:31:13.62ID:4tmcCedz0
千年灸
火が消えた頃から患部の周りがジワ〜っと熱くなる・・・
0210病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 20:42:32.03ID:YxkcXK700
そう
0211病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/14(木) 10:14:32.62ID:+TC+tbCW0
夜中に救急車呼んだぐらい左肩が痙攣起こしたんだけど何が原因?
数年前から慢性的な違和感あったけど「年取ったかな」程度にしか考えてなくて
個人輸入した抗不安薬(非ベンゾ系GABAa作動薬)飲むと痛みが数時間は警戒するから依存してたんだが
コロナのせいで手に入らなくなってこのザマだ
薬の依存も問題だが、肩こりの原因も突き止めたい
心電図、脊髄、脳のCT、MRIには異常無いみたい
あと考えられる肩こりの原因って何だろうか?
0214病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 11:53:29.10ID:/A/Z8jX/0
馬鹿野郎この野郎
ダンカンこの野郎
0215病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 19:46:17.48ID:hYWCe8Oy0
モーラステープもらって貼ってるけどあんまり効いてないと医者に言ったら神経痛かもしれんとロキソプロフェンを処方された
どれもこれもイマイチだ
0217病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 03:04:33.53ID:seJsl4FE0
>>215
モーラステープを貼った箇所は、絶対に日光に当てるなよ…エライことになる
出来ればロキソニンテープに変えてもらって
0218病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/26(火) 12:41:37.25ID:8uMF+RfF0
肩こりと胸痛(両胸)を併発することってありますか?
内臓はレントゲンとCTでチェック済みです。
0219病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/26(火) 12:52:22.98ID:cAW0GsMX0
心臓が肩こりに出ることはあるらしいけど
0220病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 20:03:11.27ID:Ax+tX3MF0
教えてもらう前と後【芸能人チャレンジSP★肩コリ2分トレ★世界スカッと動画】★
0221病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 21:58:49.14ID:5+2VCSYJ0
両腕を真上にまっすぐ伸ばしているだけで指先が痺れる感覚がある
0222病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/03(水) 08:30:22.55ID:P8ZRKRYL0
マルチチューブ買った
めちゃくちゃ気持ちいいしほぐれる
0223病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 04:56:29.95ID:udUNVzH40
家に転がってる800円で買ったフォームローラー。

使い方分からんかったから放置してたけど、縦にして肩甲骨の間に置いて両手を動かしグリグリ、首に横に置いて枕に近い形に置いてから顔を左右に、そして、寝転がって胸鎖乳突筋と肩に挟んでグリグリ。

これだけで、ひでぇ肩凝りが嘘のように治る。
首の可動域も広くなるし。

朝夜やったら、完全に肩こりから解放。凄い。
0224病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 09:24:12.52ID:F6EG2ARc0
PCをノートからデスクトップに変えたら大分楽だわw
0226病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/05(金) 01:00:09.89ID:fR/OfbiS0
>>223
寝転がって胸鎖乳突筋と肩に挟むってどんな感じ?
それぞれ別々にうつ伏せでゴロゴロするやつかな
0227病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/05(金) 07:26:21.33ID:kyNYzRYd0
肩の石灰というのは自然に消失していくのでしょうか?
0228病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/14(日) 15:16:23.23ID:QkYfPee00
仕事で勉強しないといけないんだけど肩凝りすぎて学生時代に比べて集中できない
0229病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/14(日) 21:41:52.60ID:QKRXBibw0
本読んだりデスクワークの最中の肩凝りには火を使わないお灸がいいよ
これからの季節はちょっと暑いけど
0230病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/14(日) 22:07:20.71ID:mrU0L/Of0
転職して1ヶ月、体を適度に動かす仕事になって肩こりマシになったと思ったけど土日休みで日曜日には前みたく痛い
やっぱり肩こりて中々治らないんだね
0231病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/23(火) 23:30:04.94ID:ucGqnY6V0
とんでもない努力してやっと人並みより少ししょぼいレベルまで肩甲骨の可動域が出てきた
夏までには猫背肩こりなんとかしたい
無理なら今年中
酒飲んだら死にたくなるレベルで肩こりが酷くなるのを治してみたい
0232病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/24(水) 10:41:46.75ID:f/1p6iS9O
>>231
ウイスキーかな
なに飲んでる?酒の種類はなにかな?
0233病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/24(水) 17:52:30.30ID:ABsh+Crj0
鮭って血行よくなりそうなのにそうでもないのか
0236病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/25(木) 00:43:27.29ID:CEZNU8n30
疲れてるときは種類に関わらず酒を一口飲んだ瞬間に肩凝る
0237病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/25(木) 00:55:16.63ID:66fsqxjO0
>>236
体内でアルコールが分解されるときに大量のビタミンCを消費する
お酒飲むの良くない
0239病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/02(木) 13:30:43.58ID:Aub/nIbo0
肩こりと首こりが合体してさらに鎖骨の辺りまで痛い
肩が古びた機械みたいだ
0240病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/04(土) 01:17:37.64ID:rJQXSBXa0
久々にドキシン買って飲んだ
肩のあたりがホワーンとしてきていいかも
0242病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 01:10:00.69ID:26HzmTqa0
>>223を見てフォームローラー買ってみた
慢性肩こりで、マッサージ行っても
「何したらこんなになるんですか」って毎回言われてた

ビックリするくらい肩こりラクになったよ
0243病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 07:40:12.39ID:4Za5jzz90
>>242
800円は高い!
手作り方法教えて!
0245病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 17:15:34.82ID:4Za5jzz90
首と肩らへんだね
0246病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 17:17:38.67ID:Fd2SFYfs0
フォームローラー、1年半ほったらかしているけど使ってみるか
小さい磁石が沢山あるんだけど、効果あるかな
0247病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 02:16:15.21ID:MG5ChXWQ0
>>244
系統とか全然わからないけど
直径15cmで長さ30cmくらいかな
密林で1200円くらいだった
0249病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/10(金) 00:15:23.38ID:6G2m/kB10
>>223
>>242
フォームローラーってストレッチポールに似てる感じがするけど
効果は違うのかな?
0250病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/10(金) 21:32:53.26ID:gAqUWD0g0
あげ
0251病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/10(金) 22:49:29.46ID:Kumkf0LL0
フォームローラーあるけどゴツゴツしてるやつなんだよね
めっちゃ痛い
0252病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/12(日) 17:29:19.86ID:Dbh41xzi0
前どこかで、ここかな?教えてもらった背中側の脇の下あたりがめっちゃ凝ってて、昨日しつこく揉んでいたらなんか今日は肩わりと楽
0253病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/23(木) 11:29:06.28ID:gernKbuV0
低気圧やばいな
0254病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/23(木) 23:16:45.73ID:KsGgOnr70
脇下の背中寄りのとこほぐすのいいって昔行ってた接骨院で聞いたよ
そこほぐしてもらうとすごい痛かったの思い出す
自分の場合猫背だからそこ凝るみたい
0255病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/26(日) 15:43:48.96ID:omccMAZs0
引っ越しで荷物をどんどん持ってたら肩こりと筋肉痛の戦いになる。

いまは身体の血流が良くなってきて、筋肉痛はひどいものの身体は楽になってきた
0257病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/29(水) 01:13:57.28ID:jhJ3QkEX0
間違えて送信した。
ミオドレ式枕使ってから楽になったよ。姿勢も少し改善したし。
アマゾンの空気入れる廉価版ではまって、すぐ空気抜けるようになったから
オンキヨーの一万のやつにした。
0258病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/29(水) 21:22:11.87ID:rTgfx1CZ0
自宅で自営業で1日12時間ぐらいPCに座ってる
最近右の肩だけ肩こりが酷い、マウスの持ち方が良くないんだとは思う
デスクは高さ70cm、椅子はリクライニング無しのガス圧高さ調整付き
今は大体描けを置いた腕とテーブルが同じ高さに来るように調整してる
左は全く問題ないからマウスを持ってる右が問題なのだろう

この場合、チェアを代えてもあまり効果はないのだろうか
座り心地そのものは満足はしてるし、正直アーロンのような高級チェアは買えない
0259病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/29(水) 23:15:00.87ID:oz2a0YYP0
マウスを持つ方だけ問題ならマウスを替えてみては?
長時間用の変な形のやつとかあるじゃん、よく知らないけど
0260病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/29(水) 23:46:00.06ID:b5aoPn+S0
俺はマウスやめてトラックボールにして改善
0261病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 17:25:54.11ID:ihsmCaqC0
今まで肩こりとか意識したことなかったのに首を冷やすアイスノンを使い始めてから首と肩が重くて痛い
その頃から吐き気と頭痛が出てきたんで使用を止めて胃薬や鎮痛剤を飲んでいるけど収まらず
今になってこれが肩こりからくる吐き気と頭痛なんだと気付いてここに辿り着いたよ…
肩こりってこんなに辛いもんなんだな…
0262病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 23:39:30.05ID:pstsyMjZ0
首を冷やすなんてとんでもない
夏場でも火を使わないお灸貼って温めてるわ
特に最近みたいな低気圧のときは必須
0264病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/31(金) 10:22:58.95ID:H+qVx0jj0
>>261ですが本当に身にしみました
今まで肩こりなんて意識したことが無かったんで無知だったんですよね
胃薬も効かなかったのに上で紹介してくださってる酔い止めで吐き気も収まって助かりました
0265病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/31(金) 16:55:42.80ID:KP58ZzA70
入院時に39.5度の発熱をしたとき、
後頭部と左脇の下にアイスノン、右脚の付け根に注射された
0266病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/01(土) 21:37:50.71ID:xr2RdYOz0
血行不良は自律神経の調子を悪くするからいろんな不調が出る
首と肩は冷えないように気をつけないと
夏でもあずきのチカラであっためてるよ冷房入れるし
0267病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/02(日) 06:15:25.65ID:bINQZ2fq0
>>266
汗かきなのに汗で被れるからそういう対策ができなくて夏の肩こり対策が難しい
0268病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/02(日) 15:13:06.69ID:1NyJUbOr0
昨日から肩こりがひどい
首こりもある
0269病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/02(日) 20:26:34.04ID:yqYSvrTE0
ストレッチハーツの中古1000円でこうた
これええな。自重でめっちゃゴッキゴキできる
0270病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/02(日) 23:48:20.30ID:4TVAvKz/0
20代半ばだが、肩こりやばい
病院で処方された湿布効かねー
0271病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/03(月) 04:09:15.71ID:QIyepclG0
>>270
それは本当に肩こりか?
心臓が悪くて肩こりになる人もいるから気をつけて
0274271
垢版 |
2020/08/04(火) 15:29:19.95ID:9VpKHhBz0
>>273
ほんまやwごめん書か方が悪かったw
「ただの」肩こりか?と書くべきだったw
0276病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 21:08:06.23ID:TGqkkKet0
>>271
小学生からなんだよなぁ
まあ原因はだいたい分かってる
顔デカ+首細
0277病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/05(水) 02:33:34.64ID:UviSRmQL0
コロナで整体行けない泣
0279病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/18(火) 07:12:32.01ID:52uqBX630
保守age
昨夜から気持ち悪さやめまい感を伴うくらい
肩コリがひどい
たまらず朝一でデパス飲んだよ
冬ならガチガチになるの分かるけど
何でこんな暖かい時期にガチガチになるのか
不思議に思う
0280病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/18(火) 14:44:41.55ID:4GNdWPyy0
test
0281病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/21(金) 16:43:31.54ID:2DsYh85C0
筋トレ意味ないとか言うの見るけどダンベルベンチプレスだけやってたら実際肩こりなくなったから意味あるばず
なんでかは知らん
最近筋トレサボってたらまた肩こりひどくなって髪の毛抜けるようになってきたから間違いなく関係してると言える
なんでかは知らん
0290病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/29(土) 06:36:00.96ID:YCXBhuuy0
285と289のストレッチ、めっちゃ効いたよ
教えてくれてありがとう
0291病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/04(金) 15:47:30.70ID:fqcG1BEd0
>>285
2ちゃん〜5ちゃんを長い間見てて1番の情報だ
超ありがとうね。気持ちよすぎる
0293病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 23:51:04.97ID:/flhpQI30
重度の肩こりで腕を無理やり後ろに伸ばして痛いのやその後の気持ち悪くなるのを我慢してほぐれたと思ったら
一時的にはほぐした場所が爽快なんだけど次から次からに別の場所が凝ってるってなってはほぐすのイタチごっこ
0294病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 02:28:27.93ID:6domatpv0
>>293
痛みとか凝りとか痒みは全身あっても脳はその瞬間で一番悪いところしか感じないらしいからな
他も凝ってる場所がたくさんあるって事でしょう
0295病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 04:18:07.34ID:68MpedUP0
明日発売の[AERA]
⇒本誌総力特集:さらば肩こり
@最前線:肩こりは「根治」できる−テレワーク時代の「国民病」と決別
最新研究で原因が判明/「肩甲骨はがし」から「こり」をためない方法まで
Aルポ:本誌副編集長が体験! 20年来の肩こりと「ふるふる」で決別
脂肪をつかんで筋肉と脂肪の間のすべりをなめらかに/脳の誤学習の可能性
Bノウハウこまめな運動を毎日続けるための「神動画」7本
ストレッチトレーナー、柔道整復師、なかやまきんに君…/スペース不要で手軽
https://publications.asahi.com/ecs/detail/?item_id=22215
0296病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 23:28:55.30ID:Bua7yUUw0
>>294
へーそうだったんや勉強になった逆に一気にこなくてよかったんやな
それにしても次はどこが悪く何だろうってなって終わりが見えん
0297病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/14(月) 01:39:20.69ID:kG/GDpIrO
>>295
内容はともかく
表紙がキモすぎる
香取と蜷川

ホモなのかクスリなのか
0300病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 04:51:03.82ID:hTN8sWD60
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
http://twitter.com/ibuki_air
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0303病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 21:32:47.31ID:QGnWJWuc0
未だにキリ番ゲットなんかやってる奴がいるんだw
0306病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/19(土) 16:58:36.13ID:Az6ttR3f0
コリホグスって市販薬飲んだら久しぶりにグッスリ眠れた
でも薬の効果って一時的なんだろうけど 疲れてたから助かった
0307病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/19(土) 17:06:37.36ID:Kn/N14t70
コリホグスは肩こりがとれてぐっすり眠れるというよりも
眠くなる作用がかなり強め
0310病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 01:30:18.26ID:lx2071ID0
ぶら下がりが一番安定的に効く

ぶら下がって、緩めて、ぶら下がって、緩めて、を20回くらい繰り返す。血液を循環させるイメージ^_^
0311病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 07:28:46.63ID:KkR/GK+X0
低周波治療器使ってる人いる?効果どう?
高いけど深部まで届くってやつ気になってる
0312病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 09:54:25.27ID:trGszGh50
筋膜リリースのローラー使ってる人いる?
肩こりやばくて、家でも出来る目的で買おうかと思ってるけど実際どうなんだろう
0313病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 10:01:08.31ID:EU6k2L5J0
>>312
フォームローラーのことかな?
トリガーポイントの少し前に買ったよ
気持ちいいけど、ストレッチやマッサージと一緒で根本的解決にはならないかも
自分は今外で運動できるほどの体力もないから血行不良解消のためにも毎日使ってる
0314病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 10:12:21.55ID:trGszGh50
>>313
それです
あくまで一時的な方法って感じですかね

トリガーポイントの割と高いし、ほかの類似メーカーの1000円ちょっとのでもいいかなぁとか思いつつ迷ってました
まずは試しにお手頃なやつ買おうと思います
0315病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 14:44:04.16ID:ETo8hGsE0
肩こりや背中こりで長年枕やマットジプシーで
買って試してはメルカリで売る(すぐ売れるのね)を繰り返してきたけど
ある日youtubeだったかで寝る前にタオルケットを丸めた丸太みたいなとこに寝転がって
数分ごろごろするととてもよく眠れるよという動画をみて2、3日ためしたあと
フェイスタオルを短い巾のほうでまるめたのを背骨にそってたてに入れてそのまま寝てみたら
朝すっきりで肩も背中も首もこってない!
寝ている間に自然に肩が内側にまるまってしまうのを防ぐから胸がひらいて酸素がたくさんとりこめて
身体もすっきりするんだね これでもうどんな枕でも大丈夫になった
枕ジプシーの人はぜひ試してみて
0316病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 21:52:08.49ID:mUkzOSeT0
>>312
トリガーポイント使ってる!
ストレッチポールも併せてやり出したら、全体的に体がほぐれやすくなったよ
ついでに色々ストレッチする習慣もできたし個人的にはおすすめ
0317病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/24(木) 12:41:05.25ID://+HRdkL0
トリガーポイント注射って副作用とかあるのかな?
0318病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/24(木) 13:06:25.14ID:j8ynhpUr0
>>316
ストレッチポールも良さそう
邪魔になるから今はフォームローラーしか持ってないけど
0319病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/24(木) 17:14:13.86ID:nFLvrXMc0
ペインブロック注射したところでコリ全部に打ってくれるわけじゃないから意味ないねー
0321病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 04:48:25.13ID:/s5aMw+f0
フォームローラーで背中伸ばすとかえって痛みが悪化する
痛みがない時にやるもんだね…
0322病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 04:49:36.46ID:/s5aMw+f0
肩こりついでにふくらはぎもガチガチにこっててストレッチで伸ばすのも痛いんだけど揉んでりゃ少しはマシになるかね?
0323病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 06:04:12.09ID:gtfgLIhh0
使い方とか痛みの原因にもよるんでない?
0324病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 10:46:11.06ID:kW5ZUH6U0
揉むことで良くなるのは触ってわかるほど張っている時だけ
そして物理的にほぐすだけだから原因をどうにかしないとまたすぐ固まる
0325病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 10:48:27.96ID:VOoi8gy60
なんでその原因を病院でも教えてくれて治そうとしてくれないんだろう
湿布かゆい
0326病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 12:02:17.65ID:8sJkef3k0
医師は一人の患者を長く相手しても儲からんからな
なので診療科や医師の思想信条等よっては自由診療による
満足度向上をウリにしてる場合もあるよ
0327病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 15:19:02.15ID:NI+x19aO0
近所の名医に言われたのは
運動ストレッチして姿勢直しなさい
生活習慣改善がんばれ!
ってことだったわ
最近ツベ見てまじめに毎日ストレッチしてたら結構良くなってきたよ
おまけに体がすごく柔らかくなってきたw
0328病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 18:09:04.89ID:1dZ1lNXm0
肩こりから吐き気…何も食べたくない…
0329病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 18:25:17.52ID:JQA/txpw0
なんか今って肩凝りでデパス出してくれなくなったね
乱用するやつがいるからかな
0330病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 21:45:52.85ID:X0Uo+6S10
麻薬及び向精神薬取締法の影響だろうね
0331病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 23:31:53.56ID:1dZ1lNXm0
明日精神科いって肩こりで薬もらう予定だけど何くれるんかなー。
0333病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/26(土) 16:26:11.49ID:5deFNBnK0
エペリゾンでした。効いてくれますように
0334病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/26(土) 19:49:05.24ID:4t2qTbL90
筋弛緩剤個人輸入で買えるよ
ジェネリックなら受診するより安上がり
0335病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/26(土) 21:36:17.07ID:QrvX6PYb0
いや、そもそもデパスを処方する医者には関わらん方がいいぞ
0338病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 01:35:24.25ID:w9aBpuWE0
自宅→会社で終日PCと睨めっこ→自宅を繰り返している人で肩コリ酷い人は風呂上がりに時間を使って柔軟体操とかしないと取り返しがつかなくなるよ
使ってない部位が固まる
0340病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 08:02:05.41ID:jbCNDslm0
>>337
眠剤とか抗不安薬とか他にも飲んでるから
担当医師が少しでも薬は減らしたいってことで飲み薬なくて湿布薬のみだわ
鍼灸院自分で行ってる
0341病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 21:58:58.79ID:DN4KdgfU0
>>339
テルネリンかエペリゾンって感じですかね

>>340
私も色々他の薬を飲んでるのであまり薬を増やせないんですよね。湿布もあまり出して貰えなくて。
鍼灸私も探してみます
0342病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 22:50:08.51ID:BZVlsFcd0
テルネリンどう?
効いてる感覚と眠気がどんなかんじか教えて欲しいです
0343病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 23:31:00.86ID:atOaA4Dg0
そう言えば痛みが和らいでる気がする、くらい
肩こりなくなるわけではない
もっと痛みが強い時はロキソニンも飲まないと炎症を起こしているのか効かない
眠気は睡眠薬くらいある
2錠飲むと立ちくらみでぶっ倒れる
0344病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 00:41:18.78ID:bEANfwit0
エペリゾンは眠気は起こさないですねー
緊張性頭痛でよく処方されてるみたいですね
0345病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/29(火) 18:22:28.15ID:Webgyi+j0
>>340
鍼灸私も行ったら、柔道整復師の資格も持ってる先生が巻き肩を治してくれました。これが肩こりの大きな原因っぽかったです
0346病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/30(水) 16:11:59.09ID:exbBdnFV0
慢性的な肩こり持ちで先週寝違えてそれから肩の激痛がおさまらない
病院行ったらまあ寝違いですねと
でもそもそも寝違いは肩こりが原因だから痛みが引いたら肩甲骨動かすストレッチするように指導されたわ
たぶん仕事のPCとスマホが悪いんだろうな
0347病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/30(水) 16:15:25.69ID:BuTxrui70
>>346
自分でストレッチや肩甲骨はがしとか色々やって余計に私は悪化させてた…
0348病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/30(水) 21:03:00.56ID:4OuEwreW0
寝違えは脇の下の神経の圧迫をとってあげると良いって漫画で読んだわ
ゴッドハンド輝
0349病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/30(水) 21:59:58.68ID:2M/LWY6w0
>>347
俺もストレッチポールの動画見て首と全身のストレッチ20分くらい毎日やってるけど、よくなるどころか安定剤増した
肩回すとゴリゴリ言うし、炎症起こすのかなぁ、わからん
0350病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/30(水) 23:12:57.88ID:BRKTLE/F0
痛みがあるうちは湿布貼るぐらいしかやらん方がいいと思う
痛みが引いたらストレッチなどもあり
もしくは早く治したいなら鍼灸院
0351病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 00:36:53.04ID:uXszNA4W0
痛い時に動かすと悪化するよね
筋弛緩剤と消炎鎮痛剤と湿布か塗り薬
0352病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 00:49:55.41ID:c5dVjZfI0
強刺激でやってるうち筋肉とかが正しい位置からズレていき、それで神経圧迫したりもするみたいですねー
0354病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 00:24:59.12ID:iYCXOQCI0
痛くて夜も寝られないくらいだったのに筋肉の緊張を取るお薬処方してもらって飲んだら劇的に楽になった
寝違いなんてすぐ治ると我慢せずにさっさと病院行けばよかったわ
0356病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 12:29:36.72ID:1JNoTKKr0
肩が重だるくってセットで首も頭も重くてずっと横になってる。
重だるさで気持ち悪くてご飯食べれない。温めと休養しかない?
マッサージとサロンパスとナボリン飲むのは昨日やった。
0357病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 11:32:48.32ID:sxjjJR9F0
毎日お灸をしだして痛みぎ取れてきた
全体が柔らかくなってきてるし嬉しい
0358病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 18:02:14.71ID:RN3Hej+Z0
台湾式の激痛マッサージ通っていたらだいぶ効果出てきたわ
毒には毒だな
0360病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 00:38:11.29ID:1h8EuRu/0
お灸いいよね
横だけど自分は肩井を中心に肩甲骨回りで凝ってるとこに据えてる
日中つらいときは火を使わないお灸も使う
0361病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 04:49:18.47ID:h1GPhzlC0
ロイヒ膏効かないタチなんだけどお灸効くかな?
0362病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 06:38:11.62ID:+vX3u+WG0
リュックの肩紐?ストラップ?がいつも左だけ下がってくる
これ肩が歪んでんだろうな
0365病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 12:10:14.45ID:1h8EuRu/0
>>363
自分でやってるよ〜
体はそんな柔らかくないけど肩甲骨くらいまでならなんとか自分でできるよ
もう慣れちゃったからかもだけど
最初は上の方から、貼った後に手鏡で位置を確認しながらやってた
0366病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 12:14:02.28ID:Y0llw/DP0
>>362
上下じゃなくて前後でゆがんでるやつだね
巻いてないほうの肩はちゃんとひっかかるようになる
0368病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 22:04:38.43ID:Y0llw/DP0
>>367
ああごめん
肩にかけるものが片方だけ下がるというと、右肩が下がってて左肩が正常みたいなゆがみ方を想像しがちだけど
実際は右肩が前に巻いてて左は正常、上下はどっちも普通とかそういうパターンが多いということ
0369病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 00:08:22.27ID:z2Q9saKF0
お灸でとりあえず筋弛緩剤飲まなくて済むようになった
お灸の臭いか髪の毛につくけど
0370病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 01:18:14.52ID:dQm3Phmw0
>>369
椎間板ヘルニアになったとき、整形外科で毎日筋肉弛緩剤の注射を受けた
飲み薬もあるんだ
0371病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 17:32:11.66ID:szQMRUIf0
私はエペリゾン飲んでます。筋緊張改善と血流改善してくれます
0372病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 00:13:19.63ID:Zm9NGZ6A0
ここ半年くらい首肩こりが辛い症状が続いてるから衝動的にアリナミンA買ってきてしまった
毎日飲んだから少しは効果出るかな
0374病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 11:51:01.84ID:bEhlJFW30
アリナミンは全細胞を固くするから
飲み始めたら老化へ直行ですよ
0375病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 21:30:09.12ID:lJ/1Arr50
頚椎症、ヘルニアも併発していて左側の肩こりから痺れまであるが、マッサージガンを買ったので地道に筋膜リリースしてみる。
0376病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 18:35:25.16ID:XLza0Ag60
>>375
マッサージガンって気持ちいい?
やってみたいけどまぁまぁお値段するので悩んでる。
0377病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 08:47:59.71ID:vKgQgI5u0
>>376
自分が買ったのはアマのタイムセールで8000円ちょい位の物だけと、気持ちいいかと言われればまあそうだが、振動が奥まで届くらしいので筋膜リリース効果が高いとのこと。とりあえず毎日やってみるよ。
0378病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 08:53:19.48ID:7Om3AvG/0
>>377
しばらく使ってみてまた効果を報告してくれたら嬉しいです
0380病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/19(月) 01:07:34.46ID:XF1aBl200
肩凝って頭痛くなったから、メンタームQ、頭周りから肩に塗ったら
けっこう楽になった。
意外とおでこ以外スースーしなくて良かった。
一応万が一無意識に目をこすったら怖いから利き手と反対の手で塗った。
0381病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/19(月) 16:45:14.39ID:hGf+3A/o0
肩こりから後頭部痛そして頭のむくみに繋がるよね。
0383病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/19(月) 22:29:58.87ID:CvKhePwE0
アトピーだから塗り薬は塗れない…滲みないやつはないのか
0385病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/20(火) 18:03:57.29ID:6A/Iw2pU0
>>384
そりゃ真後ろはできないでしょ。
自分の場合は背中の横ぐらいまでしかやらないので一人でやってるけど単純に届かない場合は人にやってもらわないと。
ちなみに中華のマッサージガン、2日で壊れたわw
たった2日だが良さそうだったので返品したあとに違うメーカーのを早速頼んどいたわ。
0386病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/20(火) 18:59:41.67ID:TNFMLzI90
バクロフェン飲み始めた
それほど眠くならないし効果もまずまずだし安価
薬物依存が起こるのがネックだなあ
0391病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/23(金) 22:51:33.42ID:UP63IWTx0
なんか針に刺されたみたいなチクチクする痛みが走るようになってきた
しんどいなあもう
0393病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/25(日) 20:39:46.43ID:+IIniTix0
>>390
285と289のストレッチめちゃ伸びる
全部にアンカーつけたらエラーが出たわ、なぜ?
0394病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/25(日) 21:01:03.80ID:+a81wlqt0
連続でいくつもアンカーができない仕様
0395病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/26(月) 20:13:03.07ID:l9TSKiST0
エレキバンの磁石って再利用してる?
何回か使ったら効果弱まるのかな?
0396病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/26(月) 21:21:24.12ID:vCI89NDU0
ロイヒ貼りすぎて肩に円形のかぶれができてしまった…貼らなきゃ痛いし貼ったら痒いし
0397病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 00:39:32.35ID:iwnj05PJ0
>>395
ダイソーでそれ用のシール買って使ってる。
磁気は何年もたたないと弱らない。
0398病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 03:44:17.82ID:fet5C8n60
逆にいえば数年使ったら交換した方が良さそうかね
今のエレキバンはいつ買ったかなぁ、2年か3年か
エレキバン以外で再利用できる類似品でも良いけど
磁気ネックレスタイプはあまり信用してない
0399病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 07:59:16.49ID:plxbHB9K0
エレキバン効く?全く効かなきんだが。
0400病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 12:38:51.59ID:D0KB81e10
エレキバンステマ乙
インチキ商品
0401病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 20:26:43.05ID:+tFRAuut0
筋肉を緩めてくれる薬ありませんか?
昔、デパスを処方されたときはすごく効いたのですが
もう、処方してくれなくなってしまって

力が抜けるような薬ないですかね?
本当に辛い・・・
0402病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 21:47:22.06ID:+tFRAuut0
>>386
それ、興味あります
お酒飲んでるんだが、アルコール依存症にもきくって
どういうことでしょうか?
0404病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/29(木) 00:59:43.88ID:n9L9oI740
>>402
自分も詳しくないので違ってるかもだけど、アルコールは脳内のドーパミンを増やすけど、バクロフェンは逆の作用があって、それが影響してるのかもということらしいよ
飲酒量が激減するのは間違いないみたいだね

自分はもともとアルコール飲まないから減酒作用はわからないけど
0405病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/29(木) 11:23:21.19ID:6hCUdLe10
ここでご相談させていただくのが正しいのかよくわかりませんが、ご意見を伺いたく書き込みします。
当方50歳男です。
4月から肩と背中がこるようになり、腹部や胸も圧迫感が出てきました。
5月くらいには両手足の指先が痺れるようになりました。
血液検査では全く異常が見つからなかったため、頸椎のMRIを撮りましたが特に異常なしでした。
現在ビタミンB12と血流を良くする薬を服用していますが改善しません。
皆様から何かアドバイスいただけませんでしょうか?
0406病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/29(木) 11:50:56.06ID:IH+CjmUC0
そこまで書くなら薬の名称も書いたら?
0407病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/29(木) 20:56:19.64ID:hhygiooM0
デパスみたいに、筋肉の力が抜けてくれる薬ありませんか??
0408病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 00:45:16.55ID:TfADxNy00
>>405
総合診療科を受診することをお勧めします。
別の病気かもしれません
0410病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 02:19:25.06ID:LyxrmdFz0
>>407
市販薬でも2種類あるけど、デパスを処方してくれてた医者がいるならそっちに相談したほうがいいよ
0411病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 05:25:45.44ID:uDJT6OHV0
>>408
ありがとうございます。
調べてみます。
0413病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 08:44:02.25ID:yrSiSQJ10
チザニジンお腹空いてる時飲むとすごく効いて力出なくて動けなくなる、眠気と血圧低下も感じる
0414病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 12:18:28.67ID:LyxrmdFz0
>>412
コリホグスとドキシン
市販薬だから弱めで多く飲まないとデパスには及ばないしコスパは悪いよ
急がないなら別の薬を個人輸入したほうがいいと思う
0415病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 19:15:10.23ID:7fddoqsH0
【グローブ】電熱ウェア総合17【ソックス】
egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1603282826/
0416病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 21:09:49.52ID:tc0L/fCW0
>>414
別の薬の個人輸入とはなんて薬ですか?
デパスは向精神薬指定されちゃって
出したがらない先生多いですし
0417病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 21:30:26.60ID:L4jB6/XU0
エペリゾン。効いてるのかよく分からない
0418病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/31(土) 16:15:07.05ID:2bm0nzEx0
デパスと同じくらい効く薬、医者で処方してくれないかな?
なんて薬を希望すればよいのでしょう?
0420病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/31(土) 23:16:17.53ID:2bm0nzEx0
肩こりの原因によるから、全員に効くわけじゃないんだけどね
ずっと筋肉が固まったままPC作業してる人とかに効果的に効く事もある
そして、デパス以外に同じように筋肉を緩めてくれる薬がないかと・・・
0421病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/01(日) 00:28:58.89ID:d2b7JSxw0
お礼も言えないような人には誰も教えたくならないよ
0422病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/01(日) 08:35:01.22ID:bxeLW5qa0
お礼を言わない人かどうかは教えてからじゃないとわからんのでは?
0423病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/01(日) 09:19:32.31ID:d2b7JSxw0
ずっとデパスのかわりを質問してるガイジだよ
0425病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/01(日) 11:01:58.63ID:j3L36cSs0
デパス以外だとどんな薬が効きますか?
0426病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/01(日) 13:48:01.30ID:GNGfMpHz0
肩こりの主な原因はやっぱパソコン作業??
てか長時間パソコン作業してる奴でも肩こりと無縁な奴いるから羨ましい。。。
そいついわく、眼精疲労も無いと言っていた。
疲れるのは腰位だと
身体頑丈なんかや?
0427病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/01(日) 18:35:43.13ID:drTvJKe80
テルネリン出されてるけど効いてる感はない
眠くはなる
というか、背中に固まりのようなスジが出来てると薬では効かないし外から揉んでもほぐれはしない。
0428病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/01(日) 19:51:45.59ID:uylISD7N0
>>426
私も最初はPC作業でなんともなかった
全然平気だぜ〜って思ってた

でもそれは、PC作業の強度によることが分かった
一日中常に最速のスピードで入力作業と
クリックしまくりの仕事を長期やってたら首肩が死んだ
0429病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/01(日) 22:16:20.40ID:GNGfMpHz0
自分は10分位で目と肩背中が死んでくる
全然作業はかどらん
重症だよな
0430病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/01(日) 22:31:36.98ID:ZTdTyeL00
自分は椅子の高さにたいして作業机の高さが低すぎて肩こり酷いような気がする
しかし変えてなんていえないし
0431病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 03:53:42.06ID:yAGib2x40
自分はデパスではあまり筋弛緩効果感じなかったな
精神系の薬ならレキソタンとハルシオンの方が効いた
でも筋弛緩効果あると怠く疲れやすくもなるので使い方が難しい
0433病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 12:44:02.22ID:vr9f+ny30
>>426
前かがみで首を下げるのとずっと同じ姿勢でいることが良くないらしいよ
だからデスクよりノートの方が肩が凝るみたい
0434病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 10:50:29.74ID:FTshagY50
若い頃から自分もコリが酷く、自流のノウハウで周りの人の肩を揉んだりマッサージするのが好きだった
今専門学校の夜間で鍼灸師の勉強してるよ
自分の肩こりも手が届く範囲なら鍼をうてるようになった
と言っても東洋医学も西洋医学も知識不足なので単純なコリしか対応できないけどね
自分対象だが緊張性頭痛は何とかなる
0435病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 10:55:07.37ID:FTshagY50
>>17
片側性なら心臓病かもね
酷ければ受診するのもQOL的にはありだろう
0436病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 12:16:16.82ID:FTshagY50
>>401
デパス以外に筋弛緩薬はあるから整形外科で頼めばいい
0439病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/04(水) 17:39:26.89ID:UCvBmOTq0
ちゃんとストレッチした方が肩こりマシやったわ
0441病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/05(木) 14:21:07.09ID:AAIicrif0
>>440 ミオナールはよく処方される薬だけど、アレルギーも出やすいらしい
自分も急激な蕁麻疹で点滴受ける羽目になったことがあってもう怖い。
そして、効いた感じもしなかったな
0442病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/05(木) 21:46:30.31ID:Vs5wC7sS0
>>440
ミオナール効き目弱いから処方されても三倍量飲んでやっと効くかどうかだわ
やっちゃいけないのはわかってるんだけどな
0443病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/09(月) 11:06:22.98ID:pomWN7I20
この時季になると辛い 首根元て言うより肩の外側!?ちょうど反対手を肩に乗せた辺りがポッコリしこり()左肩もなってるにはなってるが
立って中腰アイロン掛け30年 年々酷くなる
0445病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/11(水) 00:12:01.48ID:lqeshe9Y0
首を回してゴリゴリしてたら、少しマシになった気がする
ゴリゴリしてると、ゴリゴリがとれた
この感覚分かる方いる?
0447病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/19(木) 03:21:58.69ID:rVMHzfBZ0
体調不良で3日ほど寝てたら凝りが酷くなりすぎたので、テニスボールで肩甲骨の内側とかゴリゴリゴリゴリやってたら、揉み返しが…イテテ…。 (;´д`)
0448病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/19(木) 12:38:07.74ID:0RS36ZvK0
長い棒持って前から後ろに回すやつ絶対無理だと思ってたけど無理矢理グルグルしてたら何とかなってきた
続けていくけど首こり肩こり治ればいいなあ
0449病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/19(木) 18:52:53.12ID:AbMkGWLU0
肩こりが治らない原因は連銭形成って聞いたんだけど本当だろうか?
0450病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/21(土) 02:28:49.00ID:Qm/JgyD40
お灸が聞いてる〜全体的に肩が柔らかくなった〜
0451病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/21(土) 12:53:09.55ID:9RmoHywk0
休みたいのに肩凝りが酷すぎて寝てもいられない
首から腰にかけて痛すぎる
0453病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/28(土) 23:10:42.81ID:HoZ9wC3O0
>>157
ここの筋肉なのか筋なのかわからない部分の名前わかる人いますか?
この辺凝ってる感覚は全く無かったけどゴリゴリすぎてびびった
肩甲骨剥がしとかもやってるから肩甲骨付近は大丈夫そうだと勝手に思ってたけどここほぐしたらかなりいい感じ
0454病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/28(土) 23:52:44.48ID:6v303+PE0
ヒューマンアナトミーの筋肉verのアプリセールだから買ってみるといい
0455病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/29(日) 01:58:28.99ID:Pb+UkvpU0
>>453
細かい筋肉の集まり
棘上筋、棘下筋、小円筋などからなる腕を旋回させる筋群
ローテーターカフという
0456病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/29(日) 08:38:09.62ID:IWFEVCAp0
ベンチプレスで大抵解消
肩甲骨周辺凝ってるなら試してみて
0457病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/29(日) 12:09:05.71ID:GNGFDxBy0
>>454
ツボで言うと肩貞という場所です

曲沢 、尺沢という場所を押さえると肩こり持ちの人は痛いと思いますので、ここもマッサージするといいですよ
ttps://note.com/shinkyusalonassa/n/n2727e5de317c
0460病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/30(月) 03:02:13.63ID:KGF4fdqS0
鍼灸用の長い針が欲しいなあどっか売ってないかなあ
0461病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/03(木) 02:18:06.26ID:dqJwhl9c0
>>460
ネット通販でいくらでも(本当は鍼灸師などまの特定資格がないと使っちゃだめ)買えるよ
セイリンとかトワテックとか
ただ全くの素人だと使うのは面倒かも
0462病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/03(木) 07:20:34.51ID:bxMwK+V50
マッサージガン買ってみたけどイマイチだなストレッチ系の方が効く
0465病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 00:54:37.15ID:330/vTeH0
突然、激痛を伴う肩凝りに襲われてこのスレ見にきましたよ
30分ごとにストレッチしないとエラい事になる

色々参考にさせてもらいます
0466病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 06:59:13.93ID:5G9mUljw0
大掃除したら身体があちこちこってしまった…
0467病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 09:45:06.77ID:F4Z8odiy0
それただの筋肉痛じゃねえの?
普通慣れない筋肉動かせば強制ストレッチだし血行も良くなると思うけど
0468病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 19:46:28.85ID:Y0P+wke40
>>157
ここをランブルローラーでゴリゴリすると最高に痛気持ちいい
やりすぎると次の日死ぬ
0469病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/06(日) 17:19:40.03ID:otrq7+/E0
運動不足だわ
1kgのダンベル持って僧帽筋の筋トレやってみたらめちゃくちゃ痛い
0470病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/09(水) 18:41:17.77ID:iBo0i9ZQ0
肩凝り辛い〜!
頭から背中まで凝ってる!
目も顔も凝ってる!
マッサージなんて行くお金はない。
自分でマッサージしていても辛い〜!
うわぁぁぁぁ!( 'A` )
0471病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/10(木) 21:20:51.13ID:sdx6vh5c0
椅子なんかに手をひっかけて腕を引っ張るように首を反対側に傾けてストレッチ。
僧帽筋などがだいぶ伸びる。
0472病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/11(金) 08:13:05.18ID:9/upKSMD0
首の横とかよく凝るんだけどここを鍛えるのってどうしたらいいんだろ
0473病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/12(土) 09:42:18.38ID:/x4tbPHE0
自分もミオナール処方されたまだ2回しか飲んでないから効果はよくわからない
で最近ハマってるのはタイガーバームの赤シナモンの香りで心身解れます
0474病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/12(土) 17:28:27.36ID:41nrBKbZ0
鍛えたからってコリがなくなるわけじゃ無いの
0475病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/12(土) 17:58:24.97ID:M00z2n1p0
なくならないけど運動不足も原因でしょ
0476病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/12(土) 20:10:34.08ID:ZWUauc0H0
動的ストレッチと筋トレは別物
筋トレみたいな負荷は凝りにはよくない
0478病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/13(日) 07:51:06.69ID:h84yTXNv0
温泉に1日十回はいってストレッチしてる。血流のわるさが改善されてすこしらくになったよ。
0482病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/14(月) 05:45:58.54ID:ls47CnnX0
>>455
普通に小円筋大円筋と広背筋の停止部じゃない?
ローテーターカフって腕動かすための筋肉だよ?
0484病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/15(火) 20:18:42.90ID:RNXyIAG30
寒波で冷え冷えで肩がガッチガチで痛い…。
・゜・(ノД`)・゜・。
0485病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/15(火) 21:08:20.02ID:savxY4Oy0
>>484
電子レンジで温める湯たんぽいいよ
ストレッチやったあとそれの上に寝ると気持ちいい
0487病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 04:07:30.49ID:NDIzf8x10
肩こりというより肩の鈍痛で目が覚めてしまった
ストレスと寒さで最近特にきついなとは感じてたけど、まさか寝てられないほどになるとは思わなかった
0489病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 12:17:05.18ID:+FcuhRIF0
>>488
まだギリ30代だけどアラフォーだからそれも視野に入れた方がいいなって思った
両方の面で治療法探してみます、指摘ありがとう
0490病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 12:24:34.87ID:M/IRObyi0
今年の冬は電熱ベスト使ったら肩こりがなくなったわ
0492病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/24(木) 23:16:11.72ID:fpuLAcNy0
首こり肩こりひでぇから某メーカーの枕注文してみたせめて寝てる時くらいは痛くなりませんように
0494病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/25(金) 16:43:17.18ID:S2SI+Eoj0
近々マッサージ行くのですが
マッサージの後
バンテリンを塗るのは効果あるのでしょうか?
0495病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/25(金) 19:23:49.50ID:Y15wzrYN0
リングフィットアドベンチャーのグルグルアームが一番効くように感じる
0496病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/26(土) 12:27:30.78ID:2/TBqNaW0
俺の買った枕首とか肩とか問題無さそう一晩寝てみてどうなるか
0500病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/26(土) 18:03:58.40ID:kcBYrMCi0
>>499
自覚あるのは右だけなんだけど
通ってる鍼灸院では両方張りがあって凝ってるって言われてる
0501病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/26(土) 19:23:22.13ID:eYpBb+PY0
>>500
自覚症状は無いけれど、肩を触ってもらうと凝ってると必ず言われる
自覚症状が出て来る日が怖い
一応、肩こり解消の体操はしている
0502病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/26(土) 23:53:21.94ID:Ya8vf4+v0
商売なんだから凝ってないって言うわけないじゃん
0503病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/27(日) 00:14:53.23ID:JX3mUSzJ0
>>502
プロのマッサージ師に言われるんじゃないよ
祖父母と同居で育ったおかげで肩揉み得意と言う人が揉んであげると言ってくれて、
「うわっ凝ってるね」となるパターン
0505病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/28(月) 01:19:35.60ID:Mfwv5aSL0
昔は凝ってなかったから
美容院で肩揉まれるとくすぐったくて大変だった
今はもっとだ!もっと揉んで!ってなるわw
0506病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/28(月) 01:41:15.57ID:cKNBe+9O0
一人暮らしで肩を揉んでくれる人なんていないから、整形外科で先生に肩を掴まれただけでも「もっと揉んで」と思ってしまうわw
0507病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/28(月) 03:56:27.62ID:+Ae2xDzJ0
実家近くの美容院は肩をやってくれて
以前住んでたところ近くの美容院は頭を指圧してくれて、
どっちも気持ちいいからどっちに行くか迷った
今のところは何もしてくれなくてがっかり
0508病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/28(月) 06:04:46.14ID:3EbaRjPC0
うちの近所の床屋はヘッドスパは上手いのに肩を揉むのは全部指一本ズレたところを押すので
違う!あっ、また違う!指一本外!と思いながら過ごしてる。
0509病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/28(月) 07:26:56.12ID:skJuurlI0
美容院のパッコンパッコンやる肩叩きはいらん
頭に響くだけで全然気持ち良くない
0510病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/29(火) 03:11:28.56ID:3SivwYRL0
こりこり
0511病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 19:00:16.36ID:g/w5+yCw0
マッサージの実体験聞くと自分がされたかのような気分になるからたまに見ると嬉しい。
とりあえず肩甲骨まわししながら見る
0512病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 19:30:47.13ID:ACBD/skv0
以前テレビの健康番組で肩こりを取り上げていて、
肩こりにならない職業
プロ野球の外野手と水泳選手
100%肩こり持ちなのはマラソン選手
とのことだった
なので肩こり予防解消には両腕を上げる動作がいいらしい
逆にマラソン選手のように上腕を常に下げているのはダメ
なので1日に数回、両腕を上げてる

外で信号待ちのときにやるとタクシーが停まってくれちゃうので、要注意
0514病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/02(土) 02:30:38.07ID:vY/PXr1f0
時期ネックレスって効果あるのかな
0516病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/02(土) 06:03:42.21ID:fC+IkArZ0
床屋で肩こりの話題を振ってもらえるようになる程度
0518病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 13:20:19.63ID:96yUV6b30
>>517
肩凝りにはイマイチだった
誰かやってくれる人がいるならいいけど
0519病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/04(月) 01:45:43.40ID:7+l3bM+n0
肩こり酷くてこってる方の腕だけが冷たい。痛くない方は普通に温かいんだけど片方だけひんやりしてるの怖いわ…
0521病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 17:07:48.10ID:NafpqJI/0
俺も肩こりひどくて、辛かったけど
カイロを両肩に24時間はって温めるだけでも大分違うな。
寝るとき湯タンポも使って寝たら、夜間頻尿も落ち着いたわ。冷えは万病のもとってほんとうなんだな。
0522病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 22:10:49.61ID:17WruB1u0
>>521
薄手のゴロつかない腹巻きと寝るとき靴下、マジおすすめ
0523病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 22:21:56.40ID:yBk3UUtO0
シャワーだけ生活をやめて湯船に入るように心がけたら肩こりマシになった
0527病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 12:46:16.53ID:icWo99Zz0
俺はその部分が痛くてなぜか盲腸だったわ
何にせよ気になるなら恥ずかしがらずに医者に行った方がいい
知るは一時の恥、知らぬは一生の恥だよ
0530病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 09:40:23.30ID:YRcfABGT0
歯医者で、歯を食いしばってませんか?と言われた
かなり削れてしまっているみたいだ
実際、無意識に歯を食いしばっている
それも長時間、奥歯も前歯も
キツい肩こりの原因のひとつなのだろうか?
0531病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 23:53:41.02ID:8s9R7O/z0
一昨日から凝ってるのは凝ってるけど何十年も毎秒痛かった肩と首が痛くない
こんなの初めてだわ
なにかに許されたのかな
0532病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/28(木) 00:07:18.30ID:AoWR9qZw0
・・・・・・・・・・

憑き物が取れましたね・・・・・



成仏されたのでしょう・・・・・
0533病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/04(木) 15:38:29.56ID:hKd0KudL0
凝りが酷くて吐きそう。
なんか気持ち悪〜い日々が続いてる。
0534病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/06(土) 20:03:39.22ID:f5882ItQ0
量子波シールとか貼ってる人おる?
0535病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/06(土) 20:08:11.22ID:SrXzAheF0
お腹を温めれば肩こりも治る場合がある
内臓から来るパターンはガチ
0536病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/06(土) 20:15:30.04ID:pfh1+NB40
やはり、何にでも効く葛根湯が最強だな
0537病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 18:26:37.31ID:mE5ziiso0
ボトックス注射って効果あるのかな
だれか試した人スレにいる?
0538病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/08(月) 23:44:35.15ID:Jx0WIQiH0
姿勢もいいし運動もするし何で肩こり持ちなんだろって思ってたけどそういや自分巨乳だったわ
このスレ初めて見て気がついた
0539病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/09(火) 00:47:51.33ID:3uKaV4bk0
肩ボトックスしたことある
やる前に比べて軽くなったし頭痛も減った
メンテナンスに行けてないからまた戻ってきてはいるけどやってた時はかなり楽だった気がする
首太で分厚い肩周りの見た目もスッキリして欲しかったけど、残念ながら劇的な変化はなかった

酷い肩こりの友人にも勧めたが、友人はやってみたけど合わなかったらしい
人それぞれかも
0542病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/13(土) 13:47:18.77ID:X7qF4qWg0
肩が凝るとフラフラするのは俺だけかな?
0543病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 21:40:39.53ID:fE5zJJjG0
高濃度炭酸泉で1時間つかってると
血流がよくなる。それからブルーワーカーという筋トレマシーンで筋トレをガンガンやってると肩がボキボキいうが、少しずつらくになってくる。
0544病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 18:13:16.49ID:zmyHj3XJ0
肌着の肩胛骨のあたりにカイロを貼るようにしてから、肩こりがスッゴい楽になった
0546病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/16(火) 21:26:40.62ID:zzdjCv6I0
四時間てすごすぎ
途中で施術されてる側が飽きそう
0547病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/16(火) 21:59:46.89ID:eLaJVHx00
コロナ以前は年2くらいでタイにマッサージ三昧の旅行してた
やっぱりあちらは4時間とか6時間とかのコースあるのよ
自分は最終日にそういうロングコースのあるスパいってゆったりしてたけど、デイリーに行くのは街中の60分200バーツ(700円くらいかな)のとこで2時間とかを毎日だよ
東南アジア最高よ
0548病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/16(火) 23:12:18.55ID:CKKsh/F30
その旅行最高に楽しそうだな。
コロナ渦終わったら行ってこよう。
0549病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/17(水) 00:10:35.67ID:CWGF/5Oj0
お前はエロ目的だろ
0550病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/17(水) 20:46:00.49ID:ldeaAoKm0
Venexのシャツかなり具合がいい
これ2月頭に着てから血行が良くなったのか肩こりがだいぶ治ってきてる
ただ、効果感じない人もいるだろうし値段も高いからおすすめはしない
0551病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 03:10:42.11ID:HFMQEQ630
イブが1番肩凝りに効くと思うなあ。
尋常ではないくらい肩が辛かったけど、イブ飲んだら治った
0552病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 03:56:54.01ID:riyL1sMq0
イブって
香水の香りがするガムでしょ?
0553病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 13:20:19.36ID:Vpqlus/M0
美味しいよね
たまに再販されたらまとめ買いしてる
0554病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 12:24:23.31ID:SmFKU4Tb0
ふとんも関係ありますか?大谷翔平の西川AIR買ったのに悪化するばかり。体圧は確かに分散されてるはずなのに。
0555病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 14:52:14.20ID:ZNzW3fPZ0
皆は常にエレキバンとか他何かしらパッチの類を貼ってる?
0557病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/22(月) 00:29:44.53ID:MYBZcFkI0
ブルワーカーとワンダーコアサイクルで有酸素運動しつつ、ワンダーコアで腹筋してる。効率的に運動してたら肩こりがなくなったよ

高濃度炭酸泉は筋肉痛にいいね
0558病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/22(月) 00:31:16.03ID:MYBZcFkI0
>>512
そのとおりだな。
ワンダーコアでそりの運動してたら肩こりがなくなったよ とにかく肩よりうでをあげてる
0560病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/22(月) 14:45:48.48ID:ZNRCyAeL0
肩と鎖骨が凝るんだけども良いサポーター無い?
0561病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 13:04:22.31ID:tLZsMJtp0
>>557
わしもワンダーコアとブルワーカーをつかってる。肩がバキバキ音をいうけど、ワンダーコアで背筋のばすのと腹筋鍛えていくと肩こりはすこしづつおさまってきた。
0562病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/25(木) 09:57:34.98ID:otBTHidQ0
2週間前からメッチャ肩がこる!なんなん?
0565病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/26(金) 05:17:31.80ID:Ki9zdHoL0
寒いから余計に
季節も関係あるらしいな
0566病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/26(金) 08:34:20.19ID:pO1kaDO20
>>559
あるよ。歯を治したらあまりなくなったな。

最近加圧シャツを着てたら背筋伸びて背中のこりはマシになったけど今度は腰痛が出てきた
0568病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/27(土) 09:10:52.65ID:OkPi+peb0
ゆたぽんの首肩用をあっためて
首に巻かずに肩の下に敷いて寝ると
幸せになれるよ
0570病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/27(土) 22:57:37.01ID:UpKk193c0
ボトックスやってみようかな
品川が安いかな
0571病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/27(土) 23:03:22.39ID:/G0DLJgg0
風呂あがりに髪の毛乾かすついでにドライヤーの温風を肩にガーガーかけてるときが幸せ
やはりあたためるに限る
0573病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/02(火) 13:12:01.83ID:XT/DhImf0
昨日から急に肩こりがやばい
低気圧かな…
0574病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/03(水) 07:41:10.55ID:TGslxwQZ0
ビッグカメラとかで500円くらいで売ってる電気あんかを背中の下に敷いて寝たら、あっためられてすげえ楽になった
0575病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/03(水) 11:35:06.65ID:zYNwZAKO0
肩こりの人は背中が浮腫んだりしてることもおおいからねー
0576病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/16(火) 10:10:34.13ID:jP59TBhv0
昨日家族に背中踏んでもらったり乗って押してもらったら結構楽になった
でもツボとか分かってないから出来れば分身して自分自身でひたすら揉みたい
もしくは重機でプレスされたい

ボール置いて乗りながらコロコロ解すのやってみようかな
0577病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/16(火) 10:15:34.71ID:97/eRn6/0
>>576
保坂尚希のストレッチハーツのまがい物みたいなのをAmazonで格安で買ったけどそれもいいよ
うちはフローリングだから厚めのヨガマット敷いてその上で使ってる
0578病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/16(火) 12:55:41.51ID:Io97LOI10
最近寝てる時に歯を食いしばってるみたいで
肩こりがひどくてケロリンとか飲みまくってた。
買ってよかったスレでマグネループが出てて、
昔はピップエレキバンよく貼ったのを思い出して
買ってみたら、ずいぶん楽になった(気がする)
0579病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/16(火) 17:12:12.59ID:bfOT7lfe0
肩甲骨取り出して、周り全部綺麗に洗って、セットし直したい
スッキリするんだろうな
0580病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/16(火) 23:05:15.87ID:OGew12dk0
YouTubeで首のリンパを流すセルフマッサージの動画があるんだけど、それやった後に低周波治療器かけたらすごく楽になった
0581病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/18(木) 18:35:57.95ID:y1IR/sby0
足の裏つかんでやるストレッチめっちゃ肩甲骨伸びるな
0583病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/21(日) 16:19:26.07ID:wWMZVJWX0
マッサージ行っても寝床が悪ければ無意味
寝ながら肩甲骨を刺激できる道具を当てながら就寝したら自然と肩こりがなくなってる
0586病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/22(月) 13:02:58.89ID:8Joa8Ny90
マッサージて最初は効果感じるけど定期的に通わないとイケないしある程度慣れちゃうと効かなくなっちゃうんだよね、逆に長時間ベッドで寝てる緊張感や不安のせいでストレスが掛かるからあまり効果がない
0587病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/22(月) 14:10:53.86ID:TynBTpSr0
東南アジア行って毎日2時間マッサージしてもらってた日々が懐かしい
0588病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/22(月) 20:00:26.25ID:BdC6hcr/0
肩こりのゴリゴリ取り除きたいわ
マッサージにもいったけど硬結になってて多少解したくらいじゃ治らないとか言われた
鍼苦手なんだよなあ
0589病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/23(火) 23:55:24.60ID:0jN0kVwO0
筋硬結はどうやったら解消できるんだろう
マッサージ程度ではどうにも歯が立たない気がする
やっぱり鍼とか注射なのかな
0590病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/24(水) 01:27:24.48ID:QOy7Emd40
ペインクリニックで注射だろうかね
針よりは即効性ありそう
0598病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/27(土) 05:59:02.52ID:QakpdHEV0
>>596
首が悪けりゃ腰も悪い
腰が悪けりゃ首も悪い

デパスで生き延びてます
0600病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/27(土) 17:55:11.99ID:QakpdHEV0
>>599
自分は1日2錠〜3錠の常用になってしまってるので
止める時が怖いよ
0602病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/27(土) 23:54:20.17ID:cgIBQ+300
>>600
毎回これで最後にしようと思ってはや5年
不眠で眠剤も飲んでるから、いいかげん止めないと
0603病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/28(日) 00:16:34.95ID:pMT64gsh0
逆さ吊りになって首を伸ばしたい。(´・ω・`)
0604病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/28(日) 00:21:05.68ID:poh7UBx+0
>>603
1回転する絶叫マシンに何度も乗ったら首を伸ばせないかな
0607病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/28(日) 01:57:37.90ID:Iq+OQFzZ0
実際首長族って気持ち良さそうだよな
最近腕立てしてみてる
0608病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/28(日) 04:02:23.13ID:yWDC8gGA0
元々肩こり持ちで低気圧で更に悪化して苦しんでたんだが耳マッサージしたら何故か首も肩も突然軽くなって動かせるようになった
完全に治らないしすぐ元に戻るがこれ何故なんだろうか
説明だと自律神経が整うらしい

https://www.zenyaku.co.jp/k-1ban/detail/weatherpain.html
0609病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/28(日) 06:31:16.38ID:AnwYugjF0
>>605
肩こりが理由でなく
頚椎症とそれに伴う諸症状と
不安障害で処方されてるよ
良くないとは思ってるけど
飲まないと、まともに生活できないのです
0610病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/28(日) 13:52:37.22ID:Iq+OQFzZ0
>>608
耳マッサージすると気持ちいいよね
ツボがいっぱいあるからなのかな
0611病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/28(日) 14:13:17.56ID:AnwYugjF0
指揉みも地味ながら気持ちいいです
薬指は揉んではいけないそうですが
0612病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/28(日) 16:18:02.05ID:Vsk0Hde70
>>611
気がついたら無意識に薬指も揉んでたりするw
ダメなんだよね、確か
0613病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/28(日) 20:57:27.59ID:HdA3LRgP0
コリから自律神経やられるからねー、
HPが削られていき精神に来るよねー
0614病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/28(日) 21:16:38.78ID:LnQmOsJ/0
>>609
俺は10年飲んでるけど、メリットのが多い
がいつか辞めたい
0616病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/28(日) 21:46:58.92ID:vQPmK0J/0
筋膜リリース注射されたことある方いますか?
即効性に期待していますがどうなんでしょうか、
0619病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/29(月) 08:22:05.58ID:5KcYxwJJ0
>>618
ググったら出てきたよ
薬指は交感神経のツボだからだそうです
0620病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/29(月) 15:57:55.59ID:79xHWXU80
>>616
保険の効く局所麻酔薬?っていうやつならある。(生理食塩水のではない)
割と即効性はあると思うけどそこまで「治った!」って感じてもないかな。自分の場合は。
慢性化してなければ一回で有効って言ってたけど自分は確かに慢性化してたと思うのでその場しのぎな感はあった。
0621病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/29(月) 21:23:22.69ID:3Gv76/3U0
筋膜リリース注射も一瞬のものと聞いた
すぐ元通りになると
0622病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/30(火) 18:07:14.59ID:XQQ2wrp7O
カッ・・・春日・・カッ・・・春日、て やったら「ビッ!」っていってちょっと楽になった

みんなもやってみて
0624病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/30(火) 20:32:43.42ID:9PKHDoG80
肩こりも腰痛も歩くのが1番だよ
0625病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/30(火) 21:08:56.06ID:PONBpKhm0
>>624
そう、歩くのが一番効果あった
今はめまいがひどくて歩けないけど
(;ω;)
0626病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/30(火) 21:11:03.09ID:9PKHDoG80
>>625
下手なストレッチより効くよね
0627病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 21:39:06.77ID:sNGf9gjR0
>>116
今頃だけどコリホグスっていう薬が凄く効くよ
これ、二錠飲む。
軽い人は一錠でもいい
薬局であったら買うといいよ
0628病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 02:32:20.59ID:Zvpl5Rj60
コリホグス飲んでたけどたぶん成分的にアリナミンとほぼ一緒
飲んだあと胃からこみ上げてくる臭いも一緒
0629病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 08:47:41.33ID:WrecRscO0
コリホグスやっぱり小林製薬だよね
名前でわかる製薬会社ってのも面白い
0630病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 09:36:49.10ID:U3lc3ZRl0
コリホグスとアリナミンが成分一緒とか
草が生えるわ
0632病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 13:29:21.11ID:4/AvQO8P0
>>631
吸玉した跡すごい色になった?
こりがひどいほど跡もすごくなるって聞いてちょっと興味ある
0633病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 20:09:51.09ID:R046oWNN0
病院でチザニジンというのを処方された。
初日だけど結構効果感じた。
0634病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 20:34:41.46ID:ugH35zmW0
私も今日チザニジン出してもらった。明日薬局にいくから今日飲めないけど楽しみ
0635病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 20:46:15.34ID:B+MGHqBM0
>>632
なるなる、吸玉自体はシリコン製のやつとかネットで買えるよ
0636病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/06(火) 18:29:56.48ID:/sS1VKl+0
今日チザニジン飲み始めました。少し楽になった気がする。
0638病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 22:50:46.04ID:74xOXpNO0
コリホグスは睡眠薬かってぐらい眠くなって駄目だった
0639病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/08(木) 08:40:27.63ID:Q3UcI94T0
えー、わたしぜんぜん効かなかった
弱すぎる
0641病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 17:00:08.37ID:1b3NNLto0
>>637
勝手に殺すなw

チザニジンを一日三錠飲んで5日。辛さが消えた。マッサージに行ったら背中は柔らかいと言われた。首はまだ硬い。
0642病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 20:27:19.03ID:qTYAmnKW0
肩のサポーターでおすすめってありますか?
0643病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 23:18:54.57ID:7kRRgGax0
首も肩も腰も悪いって、人間終わってらぁ
0646病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 14:56:35.75ID:as4psw0d0
>>645
自転車のタイヤも、1本スポークが折れたら別のスポークに負荷がかかって次々に折れていく
放置したまま乗り続けると最終的にタイヤが逝く
それと同じだね
0647病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 16:12:52.60ID:/Jhal6Q60
整体院探したけど
みんなやらせレビューばかりで笑ったわ
その院だけクチコミ投稿してるやつらばかりで
しかも全員星5

もう少しうまくやれや

どこにも行けないや
0648病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 18:57:07.33ID:YQgYW9LP0
>>647
分かる
前に整体とかマッサージとかのポータルサイトで探した時やらせっぽい口コミだらけなのに気付いた
同じとこがGoogleマップの口コミ見たらボロクソ書かれたりしてた
0649病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 20:53:25.07ID:/Jhal6Q60
>>648
そのGoogleマップの口コミもやらせだらけよ。 
激戦区だからみんなさくら合戦なのかな
0650病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 21:57:17.17ID:5ePEsVjM0
>>648
整体、マッサージは資格無しがやってるぞ
あんま、指圧は国家資格だよ
0653病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/13(火) 12:36:12.60ID:pU2UTYqD0
サクラのやらせを見破ってまともな整骨院見つけても、他の人には合ってたけど自分には合わないって事態もあるしな
0654病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/13(火) 13:23:04.50ID:PHXFvP+40
>>652
なるほど
口コミ見て行った1軒目の整骨院は流作業的な感じで
ひとりひとりの患者を見てない感じがして効果もなかったから1ヶ月ほどで行くのやめた
今は人伝に聞いて鍼灸院に通ってる
うつ病も患ってて肩こり酷かったけど、常時痛いような状況はなくなった
0656病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/13(火) 22:17:48.93ID:hi3hhj9N0
>>654
鍼灸も国家資格ある
整骨院接骨院も、柔道整復師で国家資格だからちゃんと生理解剖学や病気について習ってる

整体やマッサージはちょっとセミナー行っただけで名乗ってるの多いよ
0657病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/15(木) 00:26:43.37ID:hetlxtW60
ベッドから起き上がるだけで腰に来る
人間終わってらぁ!
0659病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/19(月) 23:58:32.19ID:HbjGINuP0
一年と少しストレッチ続けてきたら肩に少し弾力が出てきた
今年こそ肩と首の苦しみから抜けたい
0663病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/22(木) 17:04:11.53ID:n+jdXvyH0
ボトックス注射打ってから一週間経ったけど、なんか酷くなってる感じする
痛くなってきたし
0664病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/22(木) 18:14:16.66ID:H1tYlOUQ0
それもしかしてコロナワクチン打ったのでは?
0665病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/22(木) 22:13:25.21ID:D/oMbj2D0
激痛系マッサージ動画たくさんあったのに今ほとんど残ってない
みつのぶは女性ばっかり施術するようになってから見なくなった
昔のいい歳こいたおっさん泣かしてた時が好きだった
0667病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/29(木) 22:19:01.76ID:ykaKgg8D0
肩甲骨はがしはちゃんとした店ほど骨の下をぐいぐいはしない
0668病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 21:01:35.21ID:aDUNQNaL0
耳鳴りの内服薬飲んだら首が凄い楽になった
0669病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 22:31:09.52ID:HNAt2Jaa0
肩こり腰痛の薬飲んだって効きやしねえわな
アリナミン飲んで緩和できれば苦労しないわな
0670病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 07:53:31.52ID:zUch6VHq0
カリソプロドール個人輸入サイトで注文した
届くの楽しみ
0671病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 19:19:33.91ID:HX8HeE8z0
肩こりが酷すぎると息苦しくなったり不整脈?動悸みたいのってなったりするかな?
心臓悪くなったのかと24時間心電図の検査したけど異常なかった
あと肺も血液数値も異常なかった
ただ、酷い肩こりは自覚している
0672病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 19:24:37.26ID:NA+zHzQ+0
医者じゃないから何ともだけど
肩凝る=首と背中じゃなくて、意外と前側なんだよね
だから前側が硬くなって息苦しさを感じるのは分かる
0674病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/09(日) 12:35:34.65ID:+Ajj/fx70
ボトックスは二週間くらい重くなるよ
でも触るとやわらかくなってるんじゃない?
3週間もするとすごく楽になる
0675病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/10(月) 09:33:34.64ID:2sv8FX760
以前酒飲んでる時に途轍もなく肩が重くなったことがあるなぁ
すぐに無くなったけど一体何だったんだろ
0677病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/10(月) 11:31:46.24ID:ucfQAfFJ0
肩こり解消のためにウォーキングをしてるのに
逆にガチガチになってる事がたまにある
何でだろ?
0678病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/10(月) 16:53:50.91ID:TdYUlGQx0
ウォーキングは肩こり解消には適してないらしいよ
整体で聞いた話だけど
肩こり解消の運動だったら水泳がいいそうな
0679病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/10(月) 17:24:49.89ID:me4OS76d0
腕を上にあげてるのがいいんだっけ
確かにバンザイポーズしてると気持ちいい
0680病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/10(月) 17:43:03.12ID:ucfQAfFJ0
>>678
そうなんだ
体はほぐれた感じがするんだけど
肩と頭は逆に重くなってる事がしばしば
0681病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/11(火) 06:52:38.15ID:GqE1pvrs0
>>677
同じだ
ウォーキングするとガッチガチになる
自分の場合は夜ウォーキングするんだけど、翌朝起きるとめちゃくちゃガッチガチ
体が弛むどころか逆に固まるって意味わかんねーよ
0682病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/12(水) 08:08:58.03ID:dU0ZFqa20
>>674
もう1ヶ月くらい経つけど、駄目でした
しかも前より盛り上がってるような…
0683病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/12(水) 18:29:43.96ID:a/1ywT+b0
マジかよ。。
正しい歩き方しないと駄目とはこの前テレビで見たけど
運動するだけでコリには良さそうだけど、無条件にそうとは言えないのか
0684病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/12(水) 20:18:08.17ID:NuX7w2KL0
正しい歩き方がどんなのかわからんけど
歩きスマホしてるときとか足ってほぼ交互に振り出してもう一方を引きずってるみたいな状態なんだよね
骨盤を意識!とかは知らんけど
大股で歩くと片足が空中にある時間が長くなるので
着地時も滞空時もバランスを取ろうとふだん使わない筋肉使う感じする
0685病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/13(木) 12:20:01.13ID:wGT6QwBn0
肩凝りと偏頭痛がひどい。軽いウォーキングと湿布で治るけど、すぐぶり返す。どーしたらいい?
0686病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 01:32:23.24ID:ltlt89KQ0
ウォーキングやジョギングで手を振りながらだと、肩の血行が良くなって肩こり軽減すると聞いたんだがね〜
0687病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 03:31:03.83ID:aR2OOu9L0
腕を振るというより、後ろ下?斜め後ろ?に引くようにするといいよ
肩の力は抜いて軽く肘曲げて、後ろに引くと肩甲骨が動く
0688病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 21:23:08.55ID:2HPHzhVf0
頑張って腕を振ろうとして肩に力が入って痛くなるのはあるあるかも
0689病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 14:56:47.69ID:EE6IX6RM0
そうなん??
早速そのフォーム意識してやってみよかな
0690病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/20(木) 13:46:19.67ID:uEIQRLSY0
今月に入って左肩の後ろの部分
首に近い部分が凝るというより痛い
血流が悪いのはわかったけど
痛くなる前とたいして生活様式は変わってないように思うんだけどなあ
蓄積かなあ
パソコンの作業は確かに増えてるからその影響かなあ
0691病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/20(木) 14:08:17.12ID:LFoXXmIm0
万歳とカスカスダンス組み合わせてエアロバイク漕ぐ時やってるけど過去1で肩調子良い
0693病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/20(木) 18:35:43.41ID:30pu4fus0
やっぱり足腰固いまま肩周りだけ血流上げるなんて無理なんだろうな
0694病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/20(木) 19:52:19.22ID:hxxr5++B0
万歳+カスカスダンス、多分私もやってる動きだわw効くよね!
0695病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/20(木) 20:24:47.18ID:m24I5MmV0
万歳は仰向けに寝た状態でやっても効果ある気がする
毎朝毎晩、起きる前と寝る前に習慣付けたら、肩がドーンすることが無くなった
0696病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/20(木) 21:16:52.64ID:QFAogFfQ0
長時間のパソコン作業でも全然疲れないヤツがいるけど、やっぱ姿勢と良質な椅子が関係してるのかいな?
0697病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 00:47:31.69ID:wnUXgVa10
大分前だけどテレビで肩凝りの話が出たとき昔の人と今の人の肩凝りの原因は違うって言ってたな
昔の人は肩の使いすぎ今の人は使わなすぎ
今の人は腕を挙げる事が少ないから肩が凝るんだとか
0698病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 00:12:46.39ID:s3Bdkw/H0
なるほど 一理あると思う。
昔の人って体は丈夫だったらしいね。
0699病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 06:32:14.11ID:9d9mU2YO0
699
0700病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 06:32:19.34ID:9d9mU2YO0
700
0702病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 11:28:15.74ID:7lZZ9KQS0
あー
首鍛えようぜ
ブリッジはストレートに効く
0703病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/24(月) 00:49:11.11ID:sOE4rvRF0
緊急事態宣言本当に腹立つ。
ジム通いでせっかく肩凝り解消して調子良かったのに、ジム休業で行けず肩凝り再発してきた・・・目がクラクラするぜ。
0704病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/24(月) 11:36:38.41ID:lhHpGTH50
20代30代の頃は肩こりなんてほとんど無かったわ
40になってから突然来やがった。
衰えもあるのかなと
0707病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/24(月) 16:55:37.04ID:U5TblhQ50
風呂上がりにロキソポロフェンNaテープ貼って寝たら
楽になるんだけど
夕方にはまたすごい凝りと痛み
毎日この繰り返し
0708病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/06(日) 10:38:31.11ID:iICZmK6U0
5日前から右肩こりがひでぇわ
背中も右胸も動く度にズキズキするし最悪
0709病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/06(日) 12:08:59.12ID:om6oj34a0
寝起きの肩こりがひどい
枕の高さを色々変えて試しても変わらない
どゆことやねん
0710病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/06(日) 12:18:32.41ID:Erd1P05Y0
>>709
全く同じ状況
色んな枕買ってみたけど結局どれもあんまり変わらなくて肩痛くて目が覚めたりする
どうしたらいいんだよ
0711病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/06(日) 18:08:35.04ID:iICZmK6U0
肩こりで胸って痛くなるの?
寝起きする度に右胸がズキズキするんだけど
もしかして狭心症かなんかだったりする?
0712病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/06(日) 20:06:37.79ID:OTlWN1IZ0
こんな素人しかいないところで聞くよりも明日病院行きなされ
0713病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/07(月) 04:53:55.19ID:fwbbAPZW0
>>711
巻き肩で縮こまってるからじゃない?
ストレッチ、ヨガ等で胸をひらくようにしたら少しマシになったよ
0716病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/08(火) 03:05:36.20ID:E0nOy2Dm0
肩こりになったら眠りが浅いわ
同じ体勢でしか寝れないからかな?
後ソファにもたれるのがしんどい、椅子に座る方が何倍も楽
0717病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/08(火) 21:42:21.87ID:7nn++4nJ0
マッサージ師が説明したり反応が無かったり音声がサイレントな動画よりも施術者が苦しんだり痛がる動画が一番説得力ある
0719病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/08(火) 22:25:03.83ID:apoGA6f20
不安になりそうだなw
その不安が説得力につながるってこと?
0720病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/14(月) 18:32:00.68ID:1PuIos9i0
アンメルツ効きますか?教えてエロい人
0721病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/14(月) 19:10:49.61ID:I7E5N0IZ0
>>720
虫刺されには効いた
肌が弱い人は地獄見るから止めた方がいいよ
0725病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/16(水) 15:06:14.65ID:XRKLou+s0
医者で大正のフェルビナクスティック軟膏を処方してもらったんだけど
肩の痛い場所に塗りたくても手が届かないという悲劇
当然湿布もうまくきれいに貼れない・・・
0726病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/18(金) 10:02:37.66ID:MfCnJlyi0
説明しづらいんだけど、
脇の下の背中側を挟む器具ってないだろうか?
あと、手の親指と人差し指の間と、首の後ろとかも挟めると嬉しい
ここがコルので手でやってるけど、疲れちゃうんだ
東急ハンズとかLoftで売ってるやつだといまいちで
0727病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/18(金) 12:28:20.17ID:gXOf2yrA0
ほぐしローラーNeck(ネック)|東急スポーツオアシス公式通販

これは?
0728病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/18(金) 19:43:04.98ID:lcb8Vbeg0
>>727
回答ありがとう
とても強く挟める器具を探しています
0731病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/23(水) 19:42:28.69ID:j2CcMOYs0
首こり肩こり腰痛でずっと悩んでて最近フォームローラーを買って色んなところゴロゴロしてるんだけど
ゴロゴロし始めて2日後くらいから吐き気と頭痛がするようになった
若干揉み返しみたいな痛みもあるから少し休んだ方が良いのかな
ゴロゴロした直後はすんごいほぐれた感じになるんだよね
0733病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/06(火) 23:19:35.25ID:ksSpKNUT0
楽天で1000円のストレッチポール買ってみたけど良い感じ
肩甲骨がバキバキ剥がれていく感じするけど実際どうなのかな
しばらく使ってる人の感想聞きたい
0734病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/08(木) 00:38:20.17ID:iusAqpZj0
肩甲骨剥がしで指を入れる施術は宜しくないて聞いた
確かに一瞬は痛きもちいけど筋繊維を破ってるだけだからもみ返しの原因になるから手を回したりしてストレッチさせたりしてる
0736病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/13(火) 00:08:50.37ID:XGYNrJH30
ストレッチポールを使って見て思うことは、
ゴリゴリしてる最中は頭が重くて首がツラい
髪の毛を束ねたりして毛を轢かないように気を使う
起き上がる時、地味に腹筋を使う
使用方法の動画の女の人たちは無表情でやっててえらい
0737病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/13(火) 04:49:36.24ID:x3Inclwn0
中山式快癒器買った
最高だった
おばあちゃんが使ってたの思い出して買ってみたけどもっと早く買えば良かった
0738病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/14(水) 17:31:12.38ID:uM7UPLqv0
ぶら下がり健康器、効いてるきがするぞ!
0739病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/17(土) 21:25:59.79ID:6hh6cXqS0
市販の塗り薬でオススメあったら教えて欲しいです 前に整形で注射打ってもらってたことあるんだけど全然効かなかった また続けて行ったら効くのかなあ
0740病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/20(火) 18:32:23.67ID:DOwPVi4N0
効くと噂の筋膜リリース注射行ってきたけどあまり効かなかった。
0742病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/21(水) 16:04:14.92ID:TbX0KQcm0
>>740
なんでもだけど人によるんだな
俺も何度か打ったけど効果なかった
0745病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/23(金) 00:31:39.54ID:MY5L1oSu0
ヨドバシカメラで筋膜リリースガン(マッサージガン)試してきたけどすごく良い気がした
肩の奥からほぐれる
0747病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/25(日) 08:38:20.99ID:7Q1LnKKo0
>>746
電マはブルブルするけど、ガンは細かく叩くような動き(ピストン運動)をする。
買おうかと思ったんだけど、腰とか部位によっては人にやってもらわないとダメなのでやめた。
0748病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/25(日) 08:53:37.41ID:i+2Gg34D0
きつい肩こりになると揉む程度では効かない時あるよね
体重30キロ弱の子どもに踏んでもらってやっと楽になる感じ
0750病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/25(日) 12:41:24.83ID:fB4FtxRf0
筋膜とか言葉が新しく聞こえるだけで実際のところマーケティングの力だと思うわ
0751病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/25(日) 15:36:42.13ID:3KRSbXAj0
最近体操とか初めてちょっとよくなってきたけど
「筋肉自身の力で伸ばす」とでもいうんだろうか
例えば胸鎖乳突筋なら鎖骨を押さえてあごの力でのばすように
頭なら片手で側面を押さえて伸ばすのではなく、首の筋肉で傾ける
脇・肩ならぶらさがったり片手でもう片方を引っ張るのではなく、両腕を腕の筋肉で上げる
ただひっぱってもあんまり意味ないくさい
0752病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/26(月) 19:51:42.02ID:Pl0GmYUk0
コリ酷くなると頭痛が困るんよなぁ
0753病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/27(火) 17:14:11.27ID:mmC+SNGP0
コリ酷くなると腕(三頭筋)まで凝るのがつらい
0754病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 09:32:03.52ID:9qb1pO2k0
スマホやり過ぎて右肩と右肩甲骨が痛い
0755病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/30(金) 05:07:12.24ID:wq9oYfJI0
夏場サロンパス貼ると蒸れてかぶれるんだけど
熱いシャワー浴びるとかぶれてる凝り部分が痛キモチよくてクセになりそうです…
0756病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/30(金) 09:07:28.03ID:VorcOm5z0
アトピー界隈では熱シャと呼ばれている。
0757病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/30(金) 11:54:26.34ID:eRYIoqJW0
サロンパスとか市販の物はバカ高いでしょ
ヤクバンテープとかモーラステープ使う様になってからは
市販の物は使わなくなったな
最近は嘘みたいに肩こり無くなったから何も貼らないけど
酷い時はゴルフボールを床に置いて肩甲骨をゴリゴリしてた
家族にモーラステープ貼ってもらう時に内出血が凄いからやめろって言われたけど無理
ストレッチポールもなかなか良かった
これはおすすめしないけどデパスという薬も使ってたよ
0758病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/30(金) 12:03:19.52ID:eRYIoqJW0
あと針も打ってもらったけど効果は無かったな
ついでにマッサージもあるし安いからしばらく通ったけどね
60分3000円っていうマッサージ屋さんに行ったら良い人に当たって
メッチャ気持ち良かったけどその時だけ
その店は地元じゃなかったんで地元の店に行ったら下手くそだったから
行くのやめた
1年位前から肩こり無くなったけど何でか分からない
もしかしたら睡眠が関係してるのかもしれない
0759病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/30(金) 12:18:32.57ID:eRYIoqJW0
連投悪い
ちゃんとスレ見てなかったから今見てきました

俺は元々筋トレとジョギングしてました登山もしてました
その頃は肩こり酷かった
今は全部やめました、肩こりなくなりました
寝る時マイスリーとドラールという薬を飲んでます、ぐっすりです
0760病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/31(土) 22:21:11.34ID:pFdDoALE0
>>758
鍼治療は電気鍼で、かつ刺すときに「うゎゎゎぐぅぅ…!」ってなるような鍼は効く。それ以外は効かない。
0761病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/02(月) 19:46:42.59ID:F8NIDFZY0
肩こりと首こりとスレ分ける必要なくない?
0762病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/02(月) 22:51:20.91ID:ydAmPl8w0
過疎ってるし両方の人もいるだろうから
このままで良いかなって思うよ
どうだろ
0763病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/03(火) 02:50:39.71ID:cAS9XoAI0
>>759
私も一生懸命ホットヨガして健康診断の結果が一番良かった頃が一番肩こりひどかったわ
なんなのあれ…
YouTubeで肩こりストレッチするぐらいの方が状態が良い
0764病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/04(水) 11:10:48.46ID:mqchMQV10
コロナワクチンを肩凝りのコリに注射するとどうなるんだろうという妄想が止まらん
0767病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/09(月) 12:35:21.40ID:N8wuns8k0
正直冗談だと思っていたが、ワクチンの副反応である腕の痛みが引いたら、肩こりもすっと軽減した。

血液の循環よくなったりするのかね。
0768病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/29(日) 10:30:05.35ID:dP/Gp0Di0
あげ
0769病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/31(火) 12:05:20.78ID:IwpBlIaH0
右肩凝ったなーと思ってたら二の腕と前腕が痛くなってきた
何もせずに下ろしてるだけでも痛い
ロキソニン飲んでも効果なし
お風呂に入ると楽になるんだけど
もしかして神経痛?
どこの病院に行けばいいんだろ
0771病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/31(火) 13:21:17.87ID:fVgotASu0
スイッチのフィットボクシング始めたら肩が軽くなった
やはり動かさないとだめだな…
0772病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/31(火) 23:58:00.63ID:bUn6pQCeO
バンザイ寝がやっぱり楽
自覚ないけど肩凝ってるのかな
0774病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/01(水) 14:21:01.08ID:UwhXid4w0
なんかワクチン接種してから1か月くらいしてから
左肩がめちゃくちゃ凝るんだが
0775病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/08(水) 01:11:57.48ID:v8q98FFV0
>>157
>>285
これら見つつ真似して解したらだいぶ楽になったよ
タイガーバーム塗って丁寧に揉んだぜ
0776病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 08:30:34.95ID:/iy5fvSR0
昔からバケツ回しがいいって聞くけど、屋外じゃ人目があるし室内だとうっかり家具に当たったり水こぼしたら大惨事だからなぁ
と思って、ふと目についたサラダ油(未開封1,000gくらいの持ち手がついたボトル)をグルグル回してみた

バケツよりコンパクトで持ちやすさもいい
肝心の効果は、マシになったような…?くらいでよくわからなかった
各20〜30回ずつくらいじゃ足りないのか
0777病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 04:58:14.42ID:AfUxTBs50
なんか肩甲骨まわりに筋肉がペッタリとくっついているから、肩凝り起こるのだとか
0779病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/12(日) 15:44:41.56ID:Nezr2g0T0
ねっころがって肩甲骨下にテニスボール置いて体や腕を動かすと
肩甲骨まわりと上の筋肉がいいぐあいにほぐれる
>>157のとこもテニスボールでぐりぐり

ほぐすだけほぐしたら次は筋肉鍛えなきゃなあと思ってる
猫背で背中側の筋肉が伸びちゃって
反対に鎖骨の下や脇〜肋骨あたりが縮んで固まってるんだと思う
背筋鍛えることで少しはマシになるはず
0780病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/12(日) 18:05:23.47ID:QzwEy43Q0
自分はテニスボール二つをビニールテープで縛って∞の形にした物を床に寝転がって肩甲骨の内側に入れて腕を上下に動かしたりする。そのまま背骨に沿って腰の下の方まで少しずつ移動させていくとあちこちこっている。
「腎臓を揉みなさい」という本で腎臓を揉むと健康になるというメソッドがあるけど、この∞型のテニスボールでやってる。
0781病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/13(月) 18:13:57.97ID:608pWusp0
オイラはかたおくんを使ってぐりぐりしているけど、首にはちょうどハマるサイズで刺激がないよ
0782病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/13(月) 21:37:50.32ID:1tToO1yN0
中山式も首には全然当たらないね
最近はずっとフォームローラー使ってる
長い時間はできないけど頭皮と首の境い目に当たるから気持ちいいしなかなかほぐれる
ピンポイント圧では上半身より尻などの下半身がやりやすくて効く気がする
0783病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/13(月) 23:36:27.10ID:hxP7nDrn0
フォームローラーは床に置いて背中乗せてケツは浮かせて
腕上にあげて肩甲骨広げた状態でゴロゴロしたり
腕横にやって肩甲骨狭めた状態でゴロゴロするとかなり効くね
ゴロゴロするときに服が巻き込まれるみたいになるのがアレだが…

頭蓋骨と首の境目の筋肉、耳の後ろから続いてるあそこ
今までであそこに一番効いたのは背もたれの高い椅子の硬くて細いフチだったわ
0784病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 00:48:19.19ID:NZZ2dKn70
トクホンってどうなの?
サロンパスとかのほうがいいかな
0785病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 02:58:32.24ID:zYYKOafS0
高めの湿布系は痛いときいいけどコリが強い時は貼るホッカイロの体用みたいなやつ使ってる
夜寝る時に湿布系貼って寝ると朝軽くなってるしどっちもいいと思う
0786病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 08:20:54.87ID:IJya0yEf0
パンパンに張ってたけど、置鍼したら随分楽になった。
0787病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 05:52:05.49ID:LElqVFEr0
背中こりだけどタオルを適当に丸めてその上に寝るのが一番ツボを刺激して気持ちよかった
ローラーは高すぎるしボールは固すぎる
0788病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 09:16:54.28ID:r5R+CwOD0
フォームローラーやってはじめは気持ち良かったけど
でかいし硬いし結局捨てたわ
0789病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 17:04:24.34ID:98RtD2uy0
肩ガチガチなので整体行ってきたけど肩こり首こりは前に手を出す運動より後ろに振る運動の方がいいんだそうです
リングフィトやってみようと思ってたけどあれ前に出す動きが多かった気がするんだよな
0790病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 11:09:01.23ID:Wxw1CLUb0
逆腕立ての姿勢で身体を落として行くと三角筋前部〜大胸筋が千切れそうになる
よほど短縮しているのか
0791病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 12:26:05.26ID:E1EH2EBT0
>>788
それストレッチポール?
フォームローラーはでかめのティッシュ箱1つくらいのサイズだよ
ストレッチポールだとたしかに狭い家なら存在感あるかもね
0792病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 14:47:38.91ID:+2iv/T4r0
ストレッチポールに丸太の壁紙を貼れば「なんだ彼岸島か」と部屋に溶け込むぞ
0793病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 20:45:03.12ID:oG4VOUUd0
腕をグルグル回しながらウォーキングしてたら面白いように肩がポキポキ鳴って鳴らなくなるまで回したら肩が筋肉痛に。
でも凝りはかなりよくなったかな
0796病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 01:42:31.44ID:WqVErDNe0
整骨院もマッサージも色々試してみたけど、もっと早くペインクリニックに行けばよかった。注射めちゃくちゃ効果あるじゃん
0797病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/25(土) 20:16:20.29ID:U4ybEbOf0
背中がカチカチだったので腕を前に伸ばして肩甲骨の内側を伸ばしてみたら、翌日凄い筋肉痛になって気持ち悪い…。 (;´д`)
0798病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 19:42:53.40ID:wlkVZlGG0
肩が下がりすぎて胸鎖乳突筋が凝っているようですなんですが、肩を上げたほうがいいのでしょうか?
それはそれで疲れます
0800病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 22:40:09.34ID:wlkVZlGG0
首を下げないとはどういうことでしょうか?
あごをひくと、肩が下がるみたいですね。
0803病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/27(月) 11:29:26.95ID:Lbv+ArFs0
スマホが一番やばいと思う
天空に掲げて見るんだ
0804病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/27(月) 15:53:41.93ID:K5yzYjpa0
>>798
肩が下がってるというより猫背ってことでしょう
まっすぐ背筋伸ばしたまま肩が丸まらないように意識しつつ下げて首伸ばす姿勢ならむしろ肩こり予防によい
あとあごを引くというのも背筋まっすぐで正面見ながら引くというより斜め下を見たときになるあご位置
つまりスマホ見てるときのあご
0805病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/03(日) 11:32:59.16ID:ZTqwRAnL0
ビタミンが入っているドキシンと入っていないコリホグス
しびれにまで届きそうなのは前者かな
0806病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/03(日) 12:59:22.74ID:JYxQCOTH0
自分は体幹としてコリホグスの方が効く
0808病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/03(日) 13:38:17.59ID:nuYplx860
右肩だけ異常に痛いんだけどやっぱ整形外科に行かないとダメかな?
休みの日に家でゴロゴロしてると何とも無いんだけど仕事の日は鎖骨の付け根から首の方まで痛さが広がる
0809病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/05(火) 03:42:31.81ID:T9qcQ2DX0
神経かもしれないし内臓かもしれない
ちゃんと調べてもらうのが一番良いよ
0810病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/05(火) 17:39:43.84ID:TqVBqYue0
仰向けで腕組んで床に頭だけ押し付けて尾底骨中心に身体上げると首の当たりが気持ちいいのだが何処が凝ってるかわかる?
0811病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/05(火) 19:24:53.46ID:tT3vikuZ0
>>809
ありがとうございます
肩痛くらいでと甘く考えてましたけど日に日に痛くなるので病院に行ってみます
0812病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/06(水) 11:28:48.49ID:cLAIF8LJO
注射怖すぎて打たれたダメージから腕肩に変に力が入って副反応が出る前に肩凝りになってしまった
腕上げてほぐしたいけど 副反応の筋肉痛が出てきてできない
0813病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/06(水) 17:10:18.90ID:h7RrQt7E0
取り敢えず逆立ち続けてたら大分肩こり改善してきた・・・w
0814病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/09(土) 08:17:24.57ID:IJubOHkG0
逆立ちどころかブリッジすら出来なくなってたよ
やろうとしてもあれ?ってなる
0815病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/10(日) 09:52:04.82ID:YgmT0KbW0
ストレートネックと巻き肩で胸筋も動かすと痛い
胸筋痛くなる人いる?
0816病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/12(火) 03:21:05.26ID:T2hme63E0
首肩の痛みが肩甲骨や腕や手にも広がってきて痛みは左右移動する。というか両方痛いのだがより痛みの強さが日によって変わる。痛くて肌がヒリヒリするんだがこれは整形?整骨院?どちらがいいかな。湿布貼ってデパス飲んでも痛い
0820病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 09:11:45.75ID:IUw8iotl0
家電量販店でいろんなマッサージ器順番に試して楽になった。どのマッサージ器が効いてるのかわからないけど、台の上に乗って全身振動するやつと、ふくらはぎマッサージがいい感じ。
0821病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 20:17:17.23ID:XcDzldNa0
急に寒くなってから冷えで右肩がゴリゴリだなと思ってたら腹筋まで痛くなってきたんだけど
肩をかばって変な姿勢になってたせいかな?
0823病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/15(金) 02:12:43.25ID:OFFEdbw80
約5年、肩甲骨の内側が凝るんだがなんとかなりませんか?効果的な方法があるといいけど。
0826病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/15(金) 15:11:38.00ID:YsZcGpP/0
効くなら良かったじゃないか
でも多分そんなので良くなる人は軽症も軽症だと思う
今のうちにストレッチを習慣にした方がいいよ多分
0829病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/27(水) 03:50:11.52ID:5cBuYpvJ0
男だけど胸がAカップくらいになってきてめっちゃ肩こるわ
0830病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/27(水) 07:56:40.94ID:CHCDxOsA0
Aカップは誤差レベルだからさすがにそれは…
0835病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/28(木) 17:21:42.63ID:ZWk+I77M0
慢性の肩こりだと首も酷いし、こりは腕や前側の筋肉が原因でもあるから
何なら背中と胸部もこってて、動悸もする様な気がしてくる人いる?
0838病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/29(金) 01:00:22.58ID:dNzbV3Oy0
あれ?狭心症かな?動悸が強いような感覚?
って人、肩こり勢には多いのかねぇ
0839病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/29(金) 15:55:09.86ID:dNzbV3Oy0
ついでに呑気症もありそう
0840病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 20:07:07.19ID:KMjDY5b60
後ろ振り返る時に背骨が棒みたいに固くて柔軟性がなくて腰から回すか体ごと動かしてるけど、見返り美人みたいな振り返りができるようになりたい
0841病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/11(木) 09:32:03.16ID:UWfq3QvY0
肩こり、首痛で頸椎ヘルニアかもって言われた人っている?
0842病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/11(木) 20:37:48.88ID:9+9K5d5G0
はーい
肩こり、首こりは日常茶飯事で、さらに腕が痛くてMRI撮って発覚
0844病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/11(木) 22:27:01.33ID:UWfq3QvY0
そっかぁ、やっぱヘルニアも関係してるんだね。
ずっと左側の首根っこが痛くて、治らないんだよね。
牽引とか良くないって効くし、鍼治療がいいのかなぁ。
0845病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/11(木) 23:26:35.77ID:LNiew/oz0
レントゲン取って医者からはストレートネックと肩凝りって言われたけど首を後ろに反らすのがまだ痛くてうがいや目薬差すのが難しい
痛くなってから3週間経つ
言われた通り毎日ストレッチやってるけど痛みが無くならない
0846病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/12(金) 07:35:34.44ID:THqOx8KG0
おはようございます。
左側が痛くて毎朝ホットパックしてるんだけど、
凝ってる方の肩は熱さを感じないってことはある?
凝ってるからなのかなぁ。
0847病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 18:06:43.40ID:rz1gQ9030
ほぼ毎日お灸してるんだけどようやく自分のピンポイントのツボ見つけてお灸したら肩こりがずいぶん解消した
効果はお灸してすぐ効く
根本的な解消は鍼通ってるけど日々の肩こり緩和として自分でお灸するのも十分ありだと思う

ちなみに自分は手三里とその回りの押して気持ちいいところに灸を据えた
あと合谷
0848病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 20:39:30.65ID:JZf0EdWf0
お灸いいよねー
煙少なめでも匂い残るから頻繁にはやりたくないけどツボにあたるとよく効く
合谷って見やすい場所なのに難しくていまいちヒットしないからまた挑戦してみようかね
0849病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 16:21:23.00ID:BVgFhcjr0
ゴリゴリ鳴るポイントと、問題がある場所は違うんですかね?
だから、ゴリゴリ鳴らしても無駄という考え
0850病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/15(月) 09:59:59.56ID:60tzmaQc0
5年ぐらい前に、肩こりが自分に襲ってきた。
夜中に胸がつったり、腕がもがれるように痛くなったり、そうしたことでのたうちまわったが、
その後直った。
最近また肩こりがひどい。前回はストレッチで治ったが、
今回は睡眠もできないぐらい痛みが来る。睡眠の質がわるいから、昼間でも眠い。
整形外科、整体院、だめだった。今回のは朝に肩が凝っているのがわかる。
日中ももちろん痛くなるが、午後になると特にだが。
しかしよくなってきた。まだ回復の途中だが、よかったのが筋トレ
0851病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/15(月) 10:20:28.80ID:60tzmaQc0
>>813
>取り敢えず逆立ち続けてたら大分肩こり改善してきた・・・w

俺も同じ、絶対的な筋肉不足が自分の体におきているだと思う。
どうりで、寝ているときに背中が寒くなるのだが、背中の筋肉がなくなっていのだと思うわけさ
ジムのトレーニングはマッチョになるためにあるとおもっっていたが、ちがうね
0852病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/16(火) 15:27:18.32ID:3fr6lO4h0
続き
肩こりの解消をうたっているフィットネスジムに無料体験があり、行ってみた
教えてくれたのが、シーデッド・ローイングという器械。そのとき俺は全然引けなかった、肩甲骨を寄せて引く。
その時の説明は、肩こりには「肩に負荷をかけてやらないと」という。器具をつかった肩こり解消を述べる
ネットなんかでもシーデッド・ローイングは肩こりに効くと出ている
俺は健康ぶら下がり器を利用してそれを自作。で、ジムには行かず、
おもりをワイヤーでぶらさげそれを引くのだが、ひくとき肩甲骨が内側に寄せる
今までダンベルショルダープレスなんかやったけど、効くかどうかわからない。
しかし今回はちがった、固まっていた肩甲骨が動くという感じ。肩甲骨がスッと動くのが分かる。
そして肩がポカポカする。ダンベルショルダープレスにはこのポカポカするという感じがないのだ。
昨日は夜中に肩が痛くて目が覚めた、ベッドの横にあるシーデッド・ローイングをやり、痛みがとおのきまた寝れた。
自作したのが良かった、寝れない夜を過ごさなくて済む、夜中に痛みで目が覚めその解消のために肩をポカポカさせて、また寝る。
0853病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/16(火) 18:07:33.99ID:mUIAFyCU0
肩甲骨の内側というと、テニスボール二つをビニールテープでくっつけて∞の形にした物を床に置いてその上に肩甲骨の上の方が当たるように寝て、平泳ぎするように腕を動かしながら肩甲骨をぐっと寄せるようにすると肩甲骨の内側の筋肉がぐりっと動く(説明下手でごめんなさい)。
これで肩こりがすごく楽になった。ゲッタマン体操みたいに肩甲骨を寄せる体操や、肩甲骨の内側を指圧棒で押したりマッサージ機でほぐすのはさんざんやってきたけどこのテニスボールで筋肉自体をぐりぐり動かすのは比較にならないほど良く効く。
0854病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 10:05:21.45ID:o0nymrct0
>>852
シーテッドローイングって、肩甲骨を寄せる力をつけているんだけど、それって腕を支える背筋をきたえているともうわけ。人の片腕は6Kgあって肩にぶら下がっている。だからシーテッドローイングでの筋トレは12Kgを引っ張れるように、ということなんだと思う。それぐらいは腕を支える筋力として必要だと思う。
俺のぶらさがり健康器をつかった自作だと、10Kgの重りをぶらさげてひっぱると、動いてしまう。足で支えるところを足さないといけないな。
0856病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/29(月) 10:47:10.57ID:PCLCKoTT0
最近は体育館のトレーニングルームに行っている
シーテッドローイングは肩甲骨を外から中へ動かすやつ
ラットプルダウンは肩甲骨を上から下へ動かすやつ
ダンベルシュラッグは肩甲骨を下から上へ動かすやつ
負荷をつけて肩甲骨を動かしてしる感じでやっている。
肩こりは、手を頭のうしろにやって寝ていても、(頭が持ち上がる状態)でも首が痛くならない洋にはなってきた。
以前は横になると首が痛くて、うつぶせが楽になる状態だった
0857病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/29(月) 13:47:58.97ID:PCLCKoTT0
>>856
で、ラットプルダウンというのは懸垂と同じ動き
俺なんか腕を肩幅より広げた懸垂ができないけど
その機械は、それができる前までの筋力養成みたいなところがある
体重が60Kgのひとが、ラットプルダウンでその重量を引っ張れれば、
懸垂で背筋をつかい、自分を引き上げれるということなんだと思う
0858病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/06(月) 09:56:30.01ID:3cM17vky0
>>855
肩こりになって、治らなくて整形の病院にも行ったけどいまいち
ネットで「肩こり」で調べていたら、肩こり外来というのがあるようだ
以前、俺が行っていた整形は首をつって、電気を通しておわり
肩こり外来の整形の病院は、ストレッチボールが治療室にある光景を見せていた
普通の整形は、筋力不足にアタックきない無能さがあると思う。
世の中には「肩こり解消」をうたう、手もみ、フィットネスジム、整体院があふれている
こうした状況をみるように、普通の整形外科はだめだね
0859病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/06(月) 20:48:50.86ID:jEX6lRs40
>>858
もうね、整体も鍼もカイロも何やっても無理。明日ボトックス打ってくる。 
0860病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/07(火) 10:21:53.11ID:IIdKqALd0
>>859

俺が肩こりに苦しんでいるときに筋トレを教えてくれたのがこれ
------------------------
https://tokyoaug.net/1061
最近、肩こりで悩むことがほぼなくなりました。
その理由は、懸垂マシンを買って懸垂するようになったからです!

私が試した肩こり解消法は以下の通り。
〇 マッサージ(てもみん・ほぐしの達人)
〇 ストレッチ(TVでいろいろ紹介されるやつ)
〇 湿布(サロンパスEX)
〇 腕をグルグル回す
〇 針治療
〇 高級チェアに替える
結果から言うと、すべて効果ありませんでした。
------------------------

俺も肩こりがひいときに腕回しをしたんだけど、だめだった。今ならいえるがその理由は、肩がガチガチに固まって腕を回しても肩甲骨が動かないからだと。
今はちがう、腕回しは凝った肩をほぐしてくれる。腕を上へあげたときに、腕は楽に耳につき、肩甲骨が動くのが分かる。
0861病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/10(金) 20:56:55.01ID:k20J49Wz0
チェアは結局一番押して欲しい部位が当たるように設定されてないんだよね

うつ伏せでしっかり肩と首の間のつけねが押せなければ無意味
0862病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/11(土) 01:53:23.89ID:akGBDbWq0
背中こりすぎると(同時に胸側もこってる)
無意識に呼吸が浅くなって、なんか酸欠かな?
で動悸&心拍数も上がるスパイラルの人おる?
0863病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/11(土) 17:14:15.35ID:K/ZHCmxy0
>>862
あるある
俺の場合肩と背中が痛くて無意識に身体を丸めてしまうからそうなるようだ
この負のスパイラルから抜け出せん
0864病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/11(土) 21:10:15.50ID:kDWyQMNk0
悶絶整体ての最近女の患者しか映さないしオバサンしかいないから再生数伸びない
男を泣かしてほもほもしかった初期の路線の方が伸びると思う
0865病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/12(日) 12:45:54.84ID:cwyjw6ei0
みんなあるんだな動悸とか
0866病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/12(日) 13:49:57.00ID:CJgKsosg0
今までずっとパナのマッサージチェア手を入れるとこ間違えてた....あそこ上に開くのかよ。今まで指先折れそうな感じだったわ
0867病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/12(日) 14:53:56.87ID:EYEL9gj00
葛根湯を飲んで半月になるけどかなり肩の痛みが無くなった
自分の原因は血行の悪さだったんかな
0868病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/12(日) 17:14:30.92ID:ysPV16tN0
>>867
葛根湯効かなかったわ
逆に睡眠時心拍数が上がって、深い眠りがなくなった
0869病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/12(日) 18:08:22.35ID:EYEL9gj00
>>868
あぁ 確かに自分も眠りが浅くなったの葛根湯の副作用なのか
肩の痛みには効いてるけど夜中に何度も目が覚めるのもツラい
飲み続けるか悩むなぁ
0871病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/12(日) 23:42:09.32ID:ysPV16tN0
>>869
自分は目覚めなかった(スマートウォッチで睡眠が浅い、心拍数が下がらないがわかった)けど
実感としてそこまでだと肩こりより睡眠のほうが重要な気がするけどねぇ
心拍数、代謝をあげて免疫を高めるんだろうね
0872病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/15(水) 21:20:50.12ID:O7FON39N0
ヨーガやればいいのに
1ヶ月位やれば姿勢が良くなって上体の無駄な力が抜け腰が座り呼吸が長く安定する

佐保田鶴治、綿本彰の本がおすすめ
綿本彰 シンプルヨーガlessonには首、肩のこりに効くポーズ一覧表がのってる
0873病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 05:20:50.73ID:04v3/+DC0
3年くらい毎日肩に湿布貼り続けて痛い痛い言ってた自分が全く貼らなくなった

原因は座り方だったようでネットでゲーミング座椅子(15000円くらいの安物)のやつ買ってから全然湿布貼ってない
在宅ワークとかの人には強くおすすめしたい
0875病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 21:17:56.07ID:JvuCtbIr0
いい椅子でも正しい座り方をしないと意味がないかも
0876病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/21(火) 11:17:40.49ID:+rLb2Iod0
昨日はペインクリニックに行ってきた
先生が俺の肩を触り、増帽筋をさわって「凝っていますね」という
整形外科でそんなことをしない、レントゲン撮ってそれを見て判断、
肩こりの患者を診ることを知らないというしかない

俺はその先生に、「夜に目が覚める」といった。痛いので目が覚めるかもしれないといった
先生は寝ているときに緊張がほぐせるように、夜飲むのを処方という
それで薬を飲んで寝た。俺は夜に目が覚めたが、肩の痛みを感じなかった。
「温かく気持ちいい」と思いながら、また意識がとんだ。
0877病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/21(火) 13:25:19.21ID:YN1h8Kv+0
>>876
注射以外にも治療あるの?
0878病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/21(火) 17:37:40.55ID:+rLb2Iod0
>>877

先生は俺の肩をさわって「増帽筋が硬いですね」といった
俺は筋トレをやっているから、その筋肉名がわかる
俺は「筋トレやってよくなってきたけど、夜に凝る」といった
先生はうちは治療は注射だよというわけ、でもその病院はトレーニングルームみたいに
歩行器や階段を登るようなのとか置いてあるわけ。
俺の発言の意図は先生は分かっている、筋力の衰えが肩こりになるということは伝わっていると思わせた
0879病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/28(火) 01:46:55.54ID:De9seYbb0
>>862
これ自分もあるわ
狭心症かと不安になる
0881病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/28(火) 04:50:48.70ID:8h37LmiP0
肩こりと背中こる人、心筋梗塞おこしてるかもしれないから注意して
運良く毛細血管が頑張ってて死んでないだけかもしれないから
うちの家族肩こりしない人なのに肩こりと背中痛いって病院行かせたら心筋梗塞おこしてたよ
0883病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/28(火) 19:12:34.73ID:9LN5BCBC0
そう言われると最近寝てる時に胸が苦しいように感じる時があるなぁ
0884病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/28(火) 19:19:39.78ID:+RSYuBf00
>>881
こういうのっていつも思うんだけど何科にいくの?整形では心筋梗塞って診断にならないよね 私もなりそうだなあ
0885病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/28(火) 19:51:07.23ID:8h37LmiP0
>>884
高血圧でかかってた循環器内科で診てもらったみたい
かかりつけのお医者さんなら内科でもなんでも症状言ってみたらそれはただの肩こりですとかそれは心臓ですとか診断してくれると思う
一応心筋梗塞の話聞いて怖くなったとか言ったら心臓付近念入りに診てくれそう
0886病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/28(火) 21:13:04.36ID:+RSYuBf00
>>885
ありがとう かなり太ったから指摘されると思うけど言ってみるよ! 
0887病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/28(火) 21:17:01.37ID:I8L4EnXa0
>>862
それプラス心臓ドクンドクンが大きくて揺れるし困ってる
0888病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/28(火) 21:29:48.20ID:8h37LmiP0
>>882
血管が詰まっても毛細血管が伸びて詰まったところを繋げているタイプならまだ助かる
毛細血管が伸びないタイプだったらそのまま心臓の血管詰まってもし1人だったら救急車も呼べなくて終了後よ
0891病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/29(水) 07:02:14.26ID:N5+kckhK0
走ると左腕がしびれるようになったとき医者に行ったら
冠動脈が調子悪かったわ
0892病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/29(水) 07:39:52.62ID://ujPrEO0
左肩が痛い…
0893病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/29(水) 18:26:40.52ID:vHdiQ98n0
リリースガン使ってる人いる?
0894病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/30(木) 17:24:22.99ID:ueQItOVJ0
最近分かったことなんだけど、寝ているときの肩こりって珍しくないようだね
それは枕がわるいとか言われていたが、そうじゃない
日中痛くなくても、寝ていると痛くなる。睡眠障害が起きる。こうした肩こりを述べているサイトにヒットした。
結構そのことを述べるサイトにあたる
そこで述べられるのは、上向きで寝るとき、例えば左が痛いなら、左肩の下にバスタオルをいれて
肩が落ちない寝方をのべる。枕の問題ではないのだな。
抱き枕で寝よとかいう、寝ているときの肩の位置が肩こりを起こすわけ
俺がクリニックや整体院で「寝ているときに凝る」といっても、そんな肩こりのメカニズムを言われなかったぜ
ほんと肩こりって試行錯誤。
0897病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 22:05:48.98ID:T9iZHyYM0
凄い痛い鍼治療に行き始めた。週一で計4回行ったけど深層部のコリがマシになった気がする。ルート鍼も試してみたいな。
0898病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/04(火) 23:19:05.76ID:PoQw66zx0
最近気がついたんだけど横になってスマホしてる時肩の上?に頭を乗せてやってた こんなだから肩こるのかな 今年こそはよくなりたいなあ
0899病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/07(金) 20:29:16.90ID:S+4Orgkw0
899
0900病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/07(金) 20:29:26.10ID:S+4Orgkw0
900
0903病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/08(土) 08:11:45.19ID:tGqcQzAW0
葛根湯で和らいだと思った痛みがまた出だしたので仕方なく痛み止めを飲んだが、朝イチ葛根湯を飲んで仕事中の午前に痛み止め飲んで体温を上げたり下げたりしてる俺は早死にしそう
0904病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/08(土) 11:43:31.66ID:KBeQYPF90
肩こりって一大市場を形成、何兆円産業みたい。
ライザップも肩こりへのアプローチのYoutubeやっている
で、肩こりって、専門医(肩こりの整形外科医)でもアプローチは単純ではないという。
俺の場合、一般的な整形外科へ行き、そこでMRIで首の神経を撮って、神経を通る官に突起があるから、それで痛むとか言われた
しかし専門医は、「原因を断定するのはそれにアプローチできていないのではないか」という。
俺の行った整形は、肩を温め、首をつって、電気を流しての治療だった。1か月通って終わりにしたよ
そこで筋トレとかストレッチとかやって、肩甲骨が柔らかくなった気がして、それが動くのがわかる
で、一般的な整形に通っていたころより回復した、その頃は肩こりで左手が痺れ、睡眠障害も起きていた
0905病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/08(土) 12:05:06.66ID:KBeQYPF90
>>904
肩甲骨が動くのがわかるというのは、両腕を真横に上げて水平にする、
体と腕で十字の形になるよね
そこから両手を耳まで持っていくときに肩甲骨が開くのがわかるということ
俺は左が肩こりだから、まだ左はその感覚がないが、右はスムーズに動くのがわかる
両腕を同時に上げるのがみそで、以前は同時だと左はもちろん肩こりでない右腕もあがらないのだった
0907病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/08(土) 20:16:53.98ID:KBeQYPF90
今日知ったことなんだけど、増帽筋って血管に特徴があって
静脈に逆弁がない。だから増帽筋の静脈血液は筋肉の収縮で運ぶみたい
よって、肩こり解消には「筋肉を動かしましょう」となるわけ
0908病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 22:30:57.08ID:j6QuODAz0
ミオナール効いてるか効いてないかよくわからん
病院でやってもらったハイパーあずきのちからみたいなやつ毎日やりたい
0909病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/10(月) 12:14:17.33ID:+nMuTa1y0
>>908
私もずっと飲んでるけどミオナールって血流のやつだよね? あずきのやつ欲しいけど1回やって面倒ですぐ捨てたからタオルにカイロ貼ってやってたことある 汗
0910病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/10(月) 15:44:23.76ID:u/sHnqnP0
打ち身のような痛みがあってマッサージガンとお風呂マッサージとやったけど、ロキソニンテープ貼るのが1番効いてるわ…
指で触れるだけで痛いのは肩こりではないのだろうか、わからん
0911病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/13(木) 02:45:26.86ID:AYTXQUQ80
小1くらいの時から肩凝ってた記憶ある
姿勢悪いんだろうなあマッサージ行きてえええ
0913病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/16(日) 14:33:49.21ID:7g/QCIM30
妻が子供のころからコリがひどいらしい
60万のマッサージ器買い 毎日乗ってるがダメらしい
指圧なども行くが すぐに戻るらしい
どの病院?施設?に行けば根本的原因が分かるのでしょうか
妻は看護師です。 看護師って以外と医療を知らない。。。
0914病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/16(日) 15:54:59.64ID:MmVNZDYX0
>>913
どこかのスレッドに書いてあったけど
肩こりに悩む言葉に「腕を切ってしまいたい」とあった、肩こりってそのぐらい痛む
60万円って腕一本に比べりゃ安いよ。
俺は肩こりって肩の筋力の低下と考えている。
それ(筋力)がなきゃ何やっても(針、灸、マッサージ、ブロック注射)、一時しのぎだよな
筋力といっても、俺は片手倒立を10秒保持できるけど、肩こりから脱出していない
ただ、できなかった以前より良くなったわけさ
0915病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/16(日) 16:16:00.31ID:o0jJrKQ10
ってことは、お前の考えは間違っているのでは?
0916病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/16(日) 18:27:14.15ID:1LwrfHue0
筋力そのものより、筋力をつけるための運動で一時的にほぐれているというのがデカいよな
0918病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 16:07:53.69ID:au55Yuw40
ペインクリニックで注射何回かしたけどやっぱ効かないや 葛根湯とロキソニンの方が効いた
0919病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/20(木) 19:22:22.14ID:iR0OA7xY0
耳の後ろのリンパが腫れて痛い。
何日くらいで治るもんなの?
明日病院行ってきた方がいいかな?
0920病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/20(木) 19:59:47.35ID:zw5S38E70
痛い時はまず病院
病院行くのに様子を見てとか考えたらダメ
0921病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/20(木) 20:03:28.80ID:aOI/LEHt0
>>919
ウイルス感染由来の場合もあるから耳鼻咽喉科にかかることをおすすめするよ。
一晩で腫れが引いたってレベルなら様子見でもいいかもしれないけど、腫れも痛みも続くなら診せた方がいい。
0922病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/20(木) 23:16:53.00ID:L7JTW1/r0
>>919
>>921さんが言ってるように耳鼻科がいいよ
顔面神経麻痺の前兆だと嫌だし
0924病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 19:10:58.39ID:2eGf9IbV0
とりあえずバファリンプレミアムかロキソニンSを飲めばその場しのぎにはなるよ
0925病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/22(土) 07:37:00.25ID:HkXmg7UG0
即効性が一番あるのってなんだろう
塗り薬?
0926病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/22(土) 18:58:12.04ID:t4wPwIsV0
>>924
ロキソニンプレミアム飲んだけどダメだ 普段動かないでいるからと旦那に注意されたけど
0927病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/22(土) 23:32:49.53ID:6fggWsDz0
運動不足は大きな原因の一つではあると思う
全身ストレッチするだけでも大分ちがうよね
0928病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/23(日) 01:04:43.83ID:vPHOSJ9V0
YouTubeみたらいくらでもあるのに中々できなくて鬱のせいもあるんだけどつい横になっちゃうんだよね 寝たきり 肩こりで検索したらあったからまずはそれからやってみるよ
0929病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/23(日) 08:36:03.65ID:UH7QROKt0
>>928
自分も全く一緒です
意識して30分とか1時間おきに起き上がって身体動かしたりストレッチしたりするようにしてますが、起き上がるのが辛い時は横寝で動かせる方の腕をぐるぐる回したり上や後方に伸ばしてストレッチしてます
0932病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/23(日) 18:57:29.37ID:qpFFR4NO0
即効性が一番あるのってなんだろう
塗り薬?
0933病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/24(月) 01:27:27.83ID:anDUIit/0
Twitterでりんご酢が効いたとかいてあったんだけど身体に悪いものでもないから飲んでみよう ロキソニン効かない時コリホグスはどうなのかな?ミオナールは毎日飲んでる
0934病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/25(火) 14:50:20.07ID:sVnZdCqH0
はあ やっぱり続けて注射した方がいいと言われたよ 外の散歩が難しいから階段の昇り降り効果あるのかなあ それもしんどいけど
0935病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/27(木) 03:41:05.11ID:b45vFNxW0
2年前から慢性的に肩と首が凝ってて気持ち悪くて軽く吐き気までする。
肩の位置も左右で全然違うし病院行ったほうがいいかしら
0936病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/27(木) 23:09:35.06ID:dl6p1R4g0
背中の血液の流れが悪いから肩こりになるとしよう
で背中が痛む人って毛細血管が少ないと考えれる、血管が古くなっている
つまりその状態では痛み止めや、揉みが、肩こりの改善にならない。
毛細血管を増やすものではないから、
毛細血管を作っていくのは筋肉つくり
背中の筋肉を新たに作っていくことが肩こりからの脱出だと思う
0937病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/27(木) 23:19:30.83ID:IqIJCEVd0
>>935
全力ラジオ体操を朝晩やって
寝る前のダラダラスマホをやめる
0938病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/28(金) 11:33:38.10ID:YxWHanHO0
ラジオ体操って全力でやると効くよね…
マッサージガン買ってストレッチも欠かさずやってたらちょっと良くなった
0939病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/28(金) 11:36:26.24ID:YnpMydvw0
毛細血管、肩こりで検索したら
「もやもや血管」というのにヒットする
その説明は、血液の流れが遮断されると横にもやもやした血管ができて、それとともに神経が伸びて
その神経が痛みを引き起こすというものだ
うちらは慢性的な肩こり(痛み)をかかえているが、「もやもや血管」は慢性的な痛みを引き起こす。
うちらの背中は、こういう状態なのかもと思ったわけさ
0941病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/28(金) 12:26:28.56ID:fqkBNyyU0
1人で肩揉むめっちゃいい方法見つけた

壁に背中つけて、肩と壁の間に野球ボールを置いて、壁に背中をグリグリすると1人でめっちゃ肩揉みできる
結構画期的なんじゃなかろうか?
0942病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/28(金) 12:30:16.13ID:obkGJB5W0
肩もみは結局ひたすら撫でるぐらいが一番いいんじゃなかったっけ
0943病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/28(金) 12:51:24.36ID:JinZuRRd0
表面の筋肉は力入れれば鍛えられるが
その下の内側筋肉は脱力してゆっくり呼吸しながらこれ鍛えられてるの?くらいで肩甲骨動かしてやるしかない
力入れると別の筋肉使ってそっちを鍛えてしまう
0947病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/29(土) 03:53:09.87ID:ucYZiSHO0
電車に乗っていく距離のマッサージ屋に行ったら結局疲労だけ増えて金ドブ
0948病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 01:30:05.78ID:EGJCUFoH0
もす寝てても座ってても何してても肩がだるくて痛くて吐き気してくる
寝ててもあかんから何してたら良いかわからない
最悪熱まで出てくる
0949病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 10:58:07.07ID:1wxGRdSC0
>>948
効くかわからないけど寝たきりの人のYouTubeで検索したらあったよ 私も寝てばかりだからいけないんだけどしんどいから横になるよね
0950病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 15:39:04.17ID:miB50nJ60
>>941
中山式快癒器、ドラッグストアで売ってるよ
そんな高くない
2球がいいんだな
0951病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 15:43:26.12ID:2KfrY6sg0
子どもの頃ばあちゃんの部屋にあったな〜中山式
0952病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 23:18:57.88ID:0/i95lpC0
小指に白い昔ながらの湿布を巻く

これって皆さん効果あると思う?

自宅に湿布ないから効くなら

買いに行こうと思うんだけど。
0953病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 08:59:16.64ID:XNXF1qur0
常時全身の力を抜く(頭皮から足のつま先まで)
これだけでコリもしもやけも全て解決する
0954病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 13:17:14.06ID:TUh/w6fp0
中山式もってるけど今はもっぱらテニスボールだな
上下に転がして位置変えるのにボールのがやりやすい
頭蓋骨の付け根は中山式2玉によくお世話になった
テニスボールぐりぐりしすぎて潰れたわw
0955病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 18:43:48.58ID:4m7LH3zG0
中山式とテニスボールの良さを知ってるならテニスボール二つをビニールテープで巻いて∞型にした物も試してほしい。肩甲骨の内側から肩付近まですごく楽になる。テニスボールなんて100円ちょっとで買えるからね。
0956病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 18:53:21.00ID:DMI4NDxJ0
テニスボールは要らなくなった靴下に2個入れて口を縛って使ってる
汚れたら洗えるしボールの間隔調節できるから後頭下筋群にもグイッと入るで
0957病弱名無しさん
垢版 |
2022/02/01(火) 00:21:32.86ID:ZJ0ldS8Z0
横になって寝て、肩のすぐ下あたりにテニスボール敷いて寝たら次の日肩が軽かった
0958病弱名無しさん
垢版 |
2022/02/01(火) 09:04:00.38ID:ta5X5hIk0
テニスボール痛い。でも、よさげに感じる
そのうちに強く押さえれるかもしれないという感じ
まだ凝るところがある、肋骨の下付近
ストレッチでよくなるかためしてみる
0959病弱名無しさん
垢版 |
2022/02/01(火) 09:14:34.58ID:ta5X5hIk0
>>958
今は背中にボールを当てると、のけぞるぐらい痛い
でも腰を浮かせて強く当てるのもある
ブリッジマッサージというやつ
ここまで強く当てることができるんだと目安になる
0960病弱名無しさん
垢版 |
2022/02/01(火) 16:29:17.96ID:a2NhNE/T0
血液検査で肝臓の数値悪かったんだけどそれで両肩が重くだるくってことあるのかな かたおみたいなの持ってるんだけどそれを試す意欲もでないほどだるくて
0961病弱名無しさん
垢版 |
2022/02/01(火) 17:25:24.52ID:fCX9ksKw0
>>959
痛くて耐えられないうちはベッドの上で行うとかお尻の下にクッション入れた方がいいよ。テニスボールはなぜか指でやるより全然効く。頭や顔にやってみると意外とこっている事がわかる。
0962病弱名無しさん
垢版 |
2022/02/01(火) 17:59:28.38ID:oNkrIyO90
テニスボールって黄色のやつ?
中山式持ってるけどそんなにいいならテニスボール買ってみようかな
0963病弱名無しさん
垢版 |
2022/02/01(火) 19:19:41.50ID:nsK/WJdM0
寝るときに中山式使ってうとうとしだしたら背中からどけてたんだが
夜中にベッドから落としてガシャーーンてなった
テニスボールなら落ちてもテンテンテン…て感じなので安心!
0964病弱名無しさん
垢版 |
2022/02/01(火) 20:58:00.91ID:ZJ0ldS8Z0
テニスボールええでー
ふたつくらいあったほうがええよ
0965病弱名無しさん
垢版 |
2022/02/01(火) 21:11:35.76ID:PVju6bQk0
いわゆる筋膜リリースボールの代替品ということだろうか
0966病弱名無しさん
垢版 |
2022/02/01(火) 21:40:50.39ID:ZJ0ldS8Z0
筋膜リリースという言葉を知る前から使ってるから、どちらかというと中山式の代替え品だわ
0967病弱名無しさん
垢版 |
2022/02/01(火) 22:03:39.16ID:C399Jka70
中山式も原理的には筋膜リリースするということだよね
0968病弱名無しさん
垢版 |
2022/02/02(水) 01:53:52.86ID:xTtU05ux0
中山式いいんだけど幅が変えられない2球使ってるから使えるとこが限られるんだよね
テニスボール安いから試してみる
0969病弱名無しさん
垢版 |
2022/02/02(水) 08:49:29.77ID:T/aNJjb80
自分はテニスボール二つを繋げた物と単体二つの4つ使っている。頭や顔、ふくらはぎ、太股、お尻、腰回り、脇、胸筋などどこもかしこも最初はすごく痛かった。
YouTubeでもいろいろ紹介されていて参考にした。
0970病弱名無しさん
垢版 |
2022/02/03(木) 11:59:01.96ID:Lxe6vkzn0
肩こりってやっかいだよ
肩こりは、まず肩甲骨まわりが硬くなっている
そこを動かすようにならないと
今まで動いていなかった肩甲骨がはがれるとバリバリとなる
痛いわけ、筋肉の乳酸がたまっていたような痛み、

で、肩が動くようになるが
それで解消とならない、いままでの痛みはなくならない
慢性的な痛みとなる
で、テニスボール
0971病弱名無しさん
垢版 |
2022/02/05(土) 22:15:09.29ID:SW+IED9R0
肩甲骨の可動域の話なんだけど
ぶら下がり健康器にぶらさがるだけでも可動域をつくれるといわれる
肩甲骨を左右に広げる、上に上げるなど強い力で動かせるので、バリバリとなる
でも、ぶら下がりだけでは肩甲骨を浮かせるというのができない
鉄棒で足抜きまわりした状態で鉄棒にぶらさがると、肩甲骨が浮く方向の力がかかる
こういうぶら下がり方でないと肩甲骨を浮かせれないのではないか
やってみると、硬くなった広背筋が伸びて痛いよ、
「足抜きまわりした状態で鉄棒にぶらさがる」のイージとしては下記の手の状態で
鉄棒にぶら下がり、足を浮かせるという感じかな
--------------------
椅子に座った状態で、手を後ろで組む
https://8760.news-postseven.com/7685
0972病弱名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 09:51:49.69ID:EqCxeoWK0
>>971

ちなみに肩甲骨を開いたり、上にあがたりするので効くのがこのストレッチ
---------------------
iju-in肩甲骨体操
https://www.youtube.com/watch?v=8xDUShOQVoU

でも肩甲骨を浮かせるというのはこの体操では期待できない
「鉄棒で足抜きまわりし、その状態でぶらさがる」というのが効く
0974病弱名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 15:56:02.91ID:9LbJqBH60
出かけた時にテニスボールを買おうと思ったのに忘れたw
自分の肩こりは休みの日には発症しないからついつい忘れてしまう
ミスができない仕事してるからストレスとか力みで方が凝るのかな
0975病弱名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 16:07:35.29ID:e0GSNkI60
>>974
自分もそれで数ヶ月先延ばしにし続けて、潔くAmazonで4個セットのやつ買ったわ…
0976病弱名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 16:12:44.06ID:9LbJqBH60
>>975
レス見て自分も尼で注文しとくかと思って検索したら一番上にこれがあったからこれ買おうかなw
Ainマッサージボール テニスボール 筋膜リリース ほぐしボール ヨガボール 手足ツボ押し 収納袋
0977病弱名無しさん
垢版 |
2022/02/08(火) 00:28:42.73ID:hcz9yfz50
テニスボールが良いときいて
かたお
ってやつ買ったけど自分には固すぎたわ
ぶらさがり健康器を買うしかないのか
今日も起きたときから首から左肩に激痛、偏頭痛からの微熱にもなって1日なんにもできなかった
偏頭痛にロキソニン飲んで痛みを取って6時間後に葛根湯を3倍飲んで風呂入って夜やっと少し良くなった
こんな生活もういやだ
0978病弱名無しさん
垢版 |
2022/02/08(火) 00:30:12.15ID:hcz9yfz50
ぶら下がりたいから近所の公園に行ってみたけど低い鉄棒しかないよね
実家の近くの公園にはぶらさがり鉄棒があったんだよなあ
帰りたい
0979病弱名無しさん
垢版 |
2022/02/08(火) 01:10:21.34ID:vNDuNWkL0
>>978
意外といろんな公園探すとあったりするよ
健康目的の器具ある公園でも良いけど滑り台の横が梯子みたくなってるやつでもいける
0980病弱名無しさん
垢版 |
2022/02/08(火) 01:11:26.14ID:vNDuNWkL0
あと健康器具 公園 とか健康遊具 公園 とかで調べると出て来るよ
0981病弱名無しさん
垢版 |
2022/02/09(水) 00:23:51.75ID:ZbGrNFzn0
>>977
俺の場合、かたおの硬さはいいんだけど、首にはすっぽりはまって刺激が何も来ないんだよね。
0982病弱名無しさん
垢版 |
2022/02/09(水) 01:17:23.06ID:p0o3Vi9Z0
>>979
ありがとうございます
雲梯とかも良さそうだよね
子無しのおばさんが公園でぶら下がってたら不審者扱いされそうだな
0983病弱名無しさん
垢版 |
2022/02/09(水) 01:19:35.99ID:p0o3Vi9Z0
>>981
私はストレートネックあるのでかたおを首にあてたら吐き気がしてヤバかったです
せっかく買ったのでなんとか有効利用したいです
今日は電気針治療と首の牽引してきたから爽快です
0984病弱名無しさん
垢版 |
2022/02/09(水) 19:33:57.78ID:o+nkHs8K0
別に首に限らず腰や尻のトリガーポイントに当てるのもいいよ
0989病弱名無しさん
垢版 |
2022/02/13(日) 21:00:03.67ID:9VLQg/JD0
すごく良さそうではあるけれど家庭内でどうやってやるのそれ
0991病弱名無しさん
垢版 |
2022/02/13(日) 21:26:21.06ID:i/VrmS7j0
ロールオンタイプのフェルビナク処方してもらって広範囲に塗ってみてる。
完全収束ではないか比較的調子いいかも。
湿布よりコスパいいな。
0993病弱名無しさん
垢版 |
2022/02/14(月) 08:40:42.90ID:NyqCVwi60
>>992
ストレッチポールが置き物化してるから引っ張り出してくる!
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 884日 5時間 50分 27秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況