X



トップページ身体・健康
1002コメント356KB

頚椎手術情報交換専用スレ★4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/26(木) 18:44:11.65ID:XVkN4cAt0
頚椎手術に関する情報を集積するためのスレッドです。
手術情報に特化したスレです。

保存治療を希望される方はこちらへ

首・頚椎症★7
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1542771045/

頚椎症全般の情報交換はこちらへ

【首】頸椎椎間板ヘルニアPart32【首】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1559827866/

狭窄症全般の情報交換はこちらへ

脊柱管狭窄症の地獄の痛みから開放されるスレ
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/body/1340834975/


※過去ログ
頚椎手術情報交換専用スレ★2
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1466665099/

※前スレ
頚椎手術情報交換専用スレ★3
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1517146724/
0279病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/06(水) 13:35:55.88ID:l14clXnH0
>>278
やはり首をいじると関係ないとこも障害でるんですかね。
精神的なこともあるのかな。
理論上頚椎は関係ないのでしょうが
気になりますよね。私は術後初の冬です。お互い大事にしましょう。 ありがとうございました。
0280病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/06(水) 20:32:15.66ID:y6kXzCCv0
>>277
>>278
自律神経ではないでしょうか?
頸椎の上の方のバランスが悪くなったかも。
よくあります。
0281病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/06(水) 20:33:31.83ID:MyVZJQ5I0
>>280
そうなんですね!
神経科?に行くべきなのかな。
脊椎外科の先生はそこは専門外かー。
ありがとうございました!
0282病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 13:43:37.49ID:9GcGxgud0
脳神経外科とか行くと 脳から頸にかけて診てくれるって聞いたんだが
0283病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 13:56:13.27ID:UHoDTxeg0
いや、頚椎とはっきりしてるなら頚椎に強い病院に行けよ
このスレでもちゃんと病院名出てるだろ
頓珍漢な質問する前に過去ログ遡れ
ログ速とか使えば古いスレも見れるから
0284病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 16:43:07.44ID:GXlYWjRX0
はっきりしてないから、病院ではっきりわからないから 次の救いを探してるんだと思うんだがね。
0285病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/08(金) 19:22:54.87ID:wx8q+6nW0
脅かす訳じゃないけれど、頚椎症よりもっと恐ろしい病の可能性も
あるからな。例えばALSの類とか...
ともかく自己流の判断は止めて、信頼のおける医者を探せ。
0286病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/08(金) 23:03:29.60ID:AvdcjNSy0
前のスレにもあったけど、いい話(予後がいいとか)の人はここは見てる人は少ないから、
悲観的な話が多くなるけど、それでも参考にはなるかな。
個人的には執刀医と術式を自分で納得して選ぶか、気にせず、何処でも誰でも任せるか。
になるのかな。 すごく頑張ってる医師、人格のある医師、その逆もいっぱいいるし、どの仕事でも同じですね。
安くておいしい店もあれば、高くて不味い店もある。 ですよね?
0287病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/09(土) 01:30:57.51ID:2L4Z41Ss0
国保で点数決められてんだから値段は変わらんのに医者に当たりハズレがあって 一見して外からはわからない。
頚椎で そもそも当たりハズレがあるのがおかしいよ。 結局は苦しんでる人がいるから こんなスレが残ってるわけで
0288病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/11(月) 14:16:19.84ID:4qatjBhQ0
後方椎弓形成術から約2ヶ月半経ちましたが首を少し横に傾けるとポキッと音が鳴るのはまだスペンサーがちゃんと付いて無いのかな?
0289病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/11(月) 14:16:20.20ID:4qatjBhQ0
後方椎弓形成術から約2ヶ月半経ちましたが首を少し横に傾けるとポキッと音が鳴るのはまだスペンサーがちゃんと付いて無いのかな?
0290病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/11(月) 15:35:50.38ID:hUIe4b+L0
スペーサーのずれとかならレントゲンでわかるから気になるならお医者さんへ。
0292病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/11(月) 18:06:50.58ID:+LrnK5Av0
>>291
大阪です。
0293病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/12(火) 23:35:46.43ID:7tazo6SH0
>>288
術後1ヶ月ごとにレントゲンで検診すると思うんだけど受けてないの?
0294病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/13(水) 01:11:13.76ID:Obe2NXga0
>>293
受けたけど何も無く順調との事。
でもレントゲン見せてくれて無いけどね
0295病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/13(水) 12:26:02.27ID:I4RkBopv0
>>294
見せてもらった方が良いよ。
MRIもやるなら見せてもらった方が良い。

疑問点あったら聞いとけ
ドクハラ心配せずに、あの時こうしとけばなんて後悔しない様に。

背骨はヘタしたら一生痛い思いするんだから 後で後悔しないように最大限 出来ることしてください。
0296病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/14(木) 22:20:20.08ID:3jnseVrJ0
>>295
ありがとうございます、今度12月に行った時見せてもらうようにします。
来年に今度は胸椎黄色靭帯骨化症の手術をすると言ってるけど今の症状が良くならないと中々次の手術に踏み切れないようで…本当にえらい病気にかかったなぁ〜って思います。
0297病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/18(月) 20:27:02.43ID:I//d/ylK0
夏に前方除圧で手術して寒くなったからか去年より肩こりがひどい。
四股麻痺寸前だったのでだいぶ救われたけどデスクワークきつすぎ。
軽いヨガが私のリラックスかな。
0300病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/18(月) 20:46:35.70ID:BZUGn/gk0
wniの鈴木里奈の脇くっさ
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
https://twitter.com/ibuki_air
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0301病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/22(金) 20:07:25.87ID:yUlp/hhG0
退院して1ヶ月くらいした時に
「運動できるのっていつ頃ですか?」って聞いたら 「ラグビーとかは無理だけど 普通に出来ますよ」って言われたんだが 2年たった今でも 近所のスーパーまで歩くのがやっと。
0302病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/22(金) 22:13:13.17ID:xEJh2VZQ0
>>301
術式はなんですか? 
元の症状は、?
具合が悪いのに申し訳ないッす。
0303病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/23(土) 12:55:19.55ID:RSp5Ttid0
9月に後縦靱帯骨化症の手術を後方から受けて2ヶ月半が過ぎて少し首の痛みと手の痺れがマシになったので工場の仕事をやり出したら、手の痺れが酷くなって来たけど、これってまだ治りきって無いから酷くなったんですかね?
0304病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 23:31:02.09ID:7Eocpywc0
>>302
頚椎症…別の病院で ヘルニアかな?と言われて頸の牽引を1ヶ月欠かさず通ったが 牽引中の痛みに耐えられなくて意識失いかけたら 別の病院紹介されて 頚椎症からの脊髄損傷と言われて手術

後方形成…頸の後ろから 背骨 C3C4C5C6にスペーサー入れる。病院のエアコンが糞過ぎて 1ヶ月で退院

頸を前に曲げると 下半身、肛門から放射状に痺れと脱力が出だして 別の病院で検査するが 原因不明…、それから2ヶ月後に症状安定

脚、腿、腕、二の腕、肩、胸の筋肉がドンドン小さくなって力が入らなくなる。

病院に通うも 回復には個人差あるからと言われて 経過観察……半年に1回の検診予定だったが 回復の見込みなく 毎月通って湿布を貰う。

2年ほどした時に 「痛みが出るのに年です、加齢です、わかりません、頸は関係ないですよ」 と言われて絶望。

術前は 1日20キロくらい走ったりもしてたが 今では 近所のコンビニ行くのが精一杯。 偶に 用事で出かけると 痛みに堪えられなくて 道路脇で寝込む。座って休むだけだと 頸の痛みから解放されない為。

絶望から2年…、手術から 4年……
0306病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/25(月) 01:02:45.60ID:jS0s54w40
>>305
ありがとうございます、今度12月にレントゲン撮りに行くのでその時に聞いてみます。
脊髄を痛めたんですね、へんに牽引したのがもしかしたら悪かったのかもしれませんね、でも再生医療でもう少ししたら脊髄の神経も治るかも分からないので諦めないで下さい。
0309病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/25(月) 07:55:18.38ID:I86p89C+0
>>304
俺も308と同意見。
半信半疑で構わんから、自分の身体のために一回予約取って見てもらえ。
もしそれで良くなれば儲けもの。
0310病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/26(火) 00:27:03.06ID:ldA6M4aN0
志匠会でもいいど、原因を突き止めないとだめかな。
あそこは手術専門だから。 因みに自分は脊髄賞でも自分治療とその他で回復してます。
自分である程度は勉強しないと無理な病気かもしれ、ませんね
0311病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/26(火) 02:24:10.07ID:LrHYpV2H0
>>310
今までに診てきた&執刀した患者数が他病院の比ではないくらい多い
また、全医者の連携、意思疎通ができているらしく脊髄の医師と神経根の医師が2人同時に執刀する等あらゆる術式が用意されてる
神経根担当医師は再手術のベテランでもある
もちろん最初にしっかり検査はするよ
0312病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/26(火) 07:55:01.17ID:sC4PHbwf0
>>310

その通り、
原因をきちんと確定させないとダメ。

で、その意味でも経験豊富でしっかり診察してくれるところでないと。
品川以外でもいいんだが、とにかく経験豊富で、やっつけ仕事ではなくきちんと見てくれる腕の立つ医者に見てもらったほうがいいよ。
俺は最初の病院で、画像優先の医者に間違ったところ切られて治るものも治らず再手術に至った。
その経験からも、自分の身体は自分で守るため上記を強く勧める。
0313病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/27(水) 05:06:02.06ID:kQHNQpu10
アドバイスありがとうございます。
4年前と だいぶ医療の事情も変わってるみたいですね。
0314病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/27(水) 21:40:59.31ID:QcMAgQ0i0
>>313
素晴らしい医師はそれなりに、いるぞ!
素晴らしくない医師はものすごくいっぱい、いるぞ!!
4年前とは確かに進んでるとは思いますが、あきらめずに頑張ってください。
たぶん、がんばってきたんでしょうから、大変だったとは思いますが。
自分も何度も「もういいや」と思いましたが、後で後悔したくないので、なんとか
あきらめずに生きてます。
なので、少なくとも良くはなってます、少しずつですが。
0315病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/28(木) 21:57:41.84ID:seRDQMLQ0
>>314
あと半年、頑張ってみようと思います。
ありがとうございます。
0316病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/28(木) 23:19:00.14ID:k4zVae/I0
>>315
半年って…まだまだ頑張って下さいよ、来年以降IPS細胞の治療が本格化するらしいので希望はありますよ。
0317病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/30(土) 00:49:26.73ID:PmEYUXqH0
前方固定とmacf、どっちがいいんでしょうか?
C56右からです。少し骨棘。
関東です。
0318病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/01(日) 09:20:33.93ID:FqP9LvUN0
>>317
人工椎間板もある
0319病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/01(日) 10:43:51.85ID:uv9otP4F0
>>317
選べるんならmacf
術後の回復が早くて楽

前方固定の術後初日は地獄
前方固定は隣接椎間板への負担が大きくなるのも嫌な感じ
0320病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/01(日) 12:42:51.59ID:Y3EkodeW0
俺は人工椎間板がいいな。早く普及して欲しい。
0321病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/01(日) 14:13:13.87ID:OOpPVbSh0
>>317
いやいやちゃんと検査したうえで希望言いなよ
まったくの思い違いという可能性もあるし
患者の言うとおりに従う医師はまずいないよ
医師ですら誤診が多い疾患なのに
0322病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/01(日) 22:53:37.10ID:YG7lAyvU0
頸椎ヘルニアで背中(下の方)脇腹(肋骨の一番した辺り)が痛くなることありますか?
ズキンとかギクッとかの感じです。
0323病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/02(月) 12:26:01.29ID:dQxcNdy40
>>322
狭窄の脊髄症持ちだけど、ほぼ毎日違和感が有ったり痛みます。
0324病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/02(月) 20:15:16.77ID:TVUq5Ftz0
スレチだけどヘルニコア?ってどうなったんだろ
0326病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/03(火) 13:05:47.23ID:Q2qJhYAY0
ヘルコニアはヘルニアを酵素で溶かす治療法のこと
ヘルニアではない
0327病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/03(火) 14:03:36.25ID:VOAP623L0
ヘルコニアのことをさしてるなら
そもそも腰椎にしか適応ないから頚椎のスレ勧めてもそれこそスレ違いやぞ
0328病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/07(土) 22:28:37.21ID:+BQADRqe0
>>323
脊髄賞は手術、考えないと手遅れになりますよ。
とりあえず、術式は関係なく。
低侵襲では無理かもね。
前から後ろからドーゾ ><
0329病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/07(土) 23:10:50.82ID:+BQADRqe0
後ろからも、前からもスキです。
どっちでもイイですか?
0330病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/08(日) 11:10:28.29ID:GSkS8zsh0
>>328
もう後ろからやっちゃってるけど、
気付くの遅くて障害残りまくり。
0331病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/09(月) 23:27:11.86ID:6mkJOKOf0
>>330
脊髄症状ですね。。
よく、脊髄は傷入ると治らない、、、と言われますが、時間はかかりますが治ってる人もいるみたいですよ。
ただ、治りにくいし、時間がかかるようです。
脊髄症じゃなくても神経根症状でも治らない人もいるし、ややこしい病気ですね。
0332病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/10(火) 14:27:10.48ID:bsaSS7uL0
脊髄症で、手術予定です。
前からか、後ろから切るか決めてきてと言われたのだが、どっちがいいの?
0333病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/10(火) 21:22:48.38ID:lnwLD9750
そんなことあるのか?
普通は医師が決めるんでないの?
でも、もし本当なら選べるのはいいのかもね
ヨーク考えてね
0334病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/10(火) 23:29:11.38ID:lnwLD9750
前方固定はどやろか。
後あときつそうやけど。
どなん?
0335病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/11(水) 00:14:19.66ID:H143Rdag0
>>333
メリットとデメリット各々告げられて、後は考えてきて…と
良いことなのかぁ。

>>334
前方の方が良いですよね!

ただ2ヶ所やるので、10年後くらいに上下またやるかもよ。とか言われ、悩んでおります。
0336病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/11(水) 00:58:49.80ID:oWinMsWV0
後方で3番から7番までの
椎弓形成が一般的じゃあないのかな
0337病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/11(水) 17:51:12.25ID:jSuzoArf0
前方固定でも後方でも先生しだいでしょ
出来るだけ執刀医は選ぶべきじゃないか
0338病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/11(水) 23:05:37.83ID:cXmTCLHx0
自分の主治医は2椎間だと前方は上下への影響が大きくなるから対象外と言ってた。
医師や病院の考え方もあると思うし、前方と後方のリスクとベネフィットよく聞いて後悔ない選択ができると良いですね。
0339病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/12(木) 00:40:27.79ID:g4CzRhCQ0
>>336
後方の方が一般的で多いですよね。

>>337
そうですね、今2件目ですが手術できる病院他にも探してみようと思います。

>>334
2椎間、前方は対象外なんですね。
本当に医師次第で意見も違いますね。

皆さんご意見ありがとうございました。
後悔しないように、もう少し病院まわってみます。
0340病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/12(木) 06:48:49.64ID:8Eov3X0A0
退院したばかりです
私は、先生にお任せして後方からでした
調べた病院へ行き、事情を話した時の感触でこの先生にお願いしようと思いました
怪我をして頚椎症性脊髄症になってから、大病が発覚しそちらを優先しましたので、
迷うことも多く、でも今は清々しい気持ちです
(現在肩に石の地蔵様がのっかっていますが)
0341病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/12(木) 22:58:40.76ID:LY1nfhyt0
前か後ろかメリットデメリット、リスクを医者が話してくれるけどな。

骨3つ以上だと後ろとか
前は技術的に難しい 声が出にくくなるとか後遺症のかのうせいがとか 比較的回復が早いとか

後方は 回復が遅く 疼痛が酷いとか

色々聞いて 本人が決めるしかない。
あとで後悔しないように、、、言い換えれば あとで後悔するくらい苦しんでる人が多くいるって事
0342病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/12(木) 23:29:41.45ID:f8mwJnmo0
>>341
そんなお医者さんばかりならいいけど
あれこれ説明押しないのが多いわ
知識があればいろいろ聞けるけど、、、
そこまで説明しテくれる人いる?
私は何件も行きましたがいませんでした。
でも、後で後悔しないように自分で決める、、というのは良いですね。
0343病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/12(木) 23:59:09.00ID:g4CzRhCQ0
>>340
お疲れ様です。
手術でスッキリされたようで良かったですね。
ちなみに椎間はいくつでしたか?
0344病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/13(金) 00:06:31.29ID:PkpiQUWi0
>>341仰るとおりですね。
なんだか、名倉さんの気持ちが少しわかった気がします。
0345病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/13(金) 00:45:11.14ID:MQprF0ho0
後方は麻酔覚醒後の術後痛が辛いよ
看護師に痛みを訴えてロピオン+アセリオを組み合わせ静注してもらって頑張ってください
術後3日程続くあの痛みは吐き気が伴うぐらいに辛い
0346病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/13(金) 07:09:35.64ID:MQ+zBJmY0
後方の術後痛はあなたの経験談ですか?
看護婦から静注で入れてもらう薬の組み合わせなんか言うのは医者でしょうか。
その助言、どんな意味があるんでしょうか。
>>345
0347病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/13(金) 09:52:51.47ID:C3RaAPY90
>>343
ありがとうございます
C5・6間の狭窄で、頸椎椎弓形成術C3からC7です。
せいぜい三つと思っていたのですが、C3とC7は広げるために少し削るそうです

>>345
そんなに脅さないで
麻酔で吐き気強く術後次の日の昼には点滴を中止、ロキソニンだけです。
傷の痛みは全く感じていません。酷い肩こりだけです。
先生も傷の痛みより肩こりを訴える人が多いです、とおっしゃっていました。
大きな手術をした後だったので、楽に感じています。
傷も5p程度で大したことないです。
進行を止めるのと、転んだら次は無かったのでこれで安心しました。
0348病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/13(金) 23:56:40.64ID:L6I3Uatq0
術後の方の情報はありがたいのですが
どの病院のどの先生かうかがえるとありがたいです。
イニシャルとかで構いませんので。
0349病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/14(土) 01:28:41.82ID:Z01bs0Yj0
mack f 良いんでしょうね。。。。
でも、ひとつだけ気になるんですが、お弟子さんがいないんですよね・
良い術式であればもっと広まっても良いんでは、と思ってしまいます。
T医師は素晴らしいんでしょうが、、、、
0350病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/14(土) 12:06:32.02ID:mGzoRPE10
>>349
T医師はもともと脳神経外科医で
顕微鏡を使った繊細な脳手術をこなしてきた人
内視鏡手術が多い外科医とは
辿ってきたルートが違う

でも、今は脊髄手術特化の病院にいるから後継が見つかりやすいかも
0351病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/14(土) 19:18:49.27ID:CW0eb9oX0
>>350
T医師が今いる病院でも脳神経外科出身の医師はたくさんいるそうだよ。
0354病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/15(日) 00:02:06.42ID:9y88r7o60
そういうのは公になんないのか?
首に限らず全国区で調べたら結構あるかもな
0356病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/15(日) 03:04:20.76ID:bch7r+jj0
>>352
それ、もしかしたらA区にある新しめの総合病院では?
0357病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/15(日) 07:30:13.78ID:u9fGl8Ga0
K県A区で新しめの...って俺が今入院してる病院じゃん
しかも頸椎手術したよ
0358病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/15(日) 08:10:49.01ID:3NtEX8VA0
>>356
自演イクナイ
それに名誉毀損だね
普通に通報対象だわな
0359病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/15(日) 08:12:04.49ID:9ifWxxaO0
神奈川県
青葉区
0360病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/15(日) 09:59:42.19ID:2sG18q5F0
椎骨動脈だな。恐ろしい。
0361病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/15(日) 13:42:46.00ID:yB9C1kQQ0
頸椎の手術失敗で死亡や四肢麻痺の確立ってどれくらいあるのだろう?
0362病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/15(日) 15:46:09.09ID:bch7r+jj0
>>358
自演じゃない
ただ、過去に某病院が失敗患者を2人出して再手術したという話を聞いたことがあって、それがK県だからもしかして…と聞いてみただけ
ぜんぜん違うかもしれないけど
そりゃあ死亡とか聞いたら気になるよ!
0363病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/15(日) 15:55:25.13ID:gT6Z6BWH0
>>361
研修医の練習台にされたらあきらめろ
0364病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/15(日) 17:04:21.03ID:9y88r7o60
>>355
では何人かいらっしゃるんですか?
いいじゃないですか。。
0365病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/15(日) 17:53:59.19ID:w7MBPpte0
そんなんで四肢麻痺や死亡したら割に会いませんわ
0367病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/15(日) 22:00:19.90ID:NU5Iy2E60
一週間で 普通に動けるって言われるけど 一週間だと抜糸して 辛うじて補助具無しに歩ける程度だぞ。

自分は 術後10日くらいの時に病院の中リハビリ感覚で動き回ってたら 痛さで目眩して 堪えられなくなって椅子まで行こうとした途中 意識失ってコンクリートに倒れた。

顔面を打ち付けて左目の周り真っ黒になって 入院フロアの有名人になった。それからまる一日 ベッドで飯も食わず寝込んだ。

リハビリは無理はするな!
0374病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/16(月) 13:09:53.74ID:JQSRBo0H0
下手に大学病院とかいくと
ぺーぺーの先生が執刀医とかあるからな
0375病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/16(月) 14:51:20.33ID:IhOaRJtP0
>>372
あるんだよボケ
0377病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/16(月) 15:57:58.82ID:+7XwYb3m0
失敗は誰にでもある。
私と一緒に入院してた患者は 腰なんだが 手術後にオシッコ我慢出来なくなって 尿瓶用意して貰ってた。
一週間後 あまりに酷くて 尿道に管入れ直します? とか言われてブチ切れてた。
病室でメッチャ騒いだせいか医者も諦めて再手術になった。

自分はその先生の手術を受けたんだが 4年経った今も痛みと痺れと脱力感に悩まされてる。
0378病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/16(月) 17:10:16.53ID:E45vQPBC0
医者選びは重要だよな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況