X



トップページ身体・健康
1002コメント374KB

良性発作性頭位めまい症(BPPV) 8

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/12(木) 17:40:28.86ID:3jBrgW6V0
前スレ
良性発作性頭位めまい症(BPPV) 6
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1511654266/
良性発作性頭位めまい症(BPPV) 5
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1488435395/
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1454816804/
良性発作性頭位めまい症(BPPV) 3
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/body/1425793807/
良性発作性頭位めまい症(BPPV)
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1282568826/

寝返りを打つなど、急に頭を動かしたときに起こる回転性のめまいで、
耳が原因のめまいの中で最も多いといわれています。
http://health.yahoo.co.jp/katei/detail/ST230100/2/

「めまいは寝てては治らない―実践!めまいを治す23のリハビリ」 DVDつき
新井 基洋 著 (横浜市立みなと赤十字病院 耳鼻咽喉科)
自分で出来るエプリー法などのリハビリがわかりやすく記載されている

良性発作性頭位めまい症(BPPV) 7
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1540183547/
0375病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/16(木) 18:10:43.45ID:s8INISI+0
>>374
回転が何時間とかは経験ないんだけど、
数分でも辛いので、そんなふうになったらどんなに辛いだろう…っておもいますよね
私の場合は強いのは最初の数分であとは後遺症?みたく気持ち悪さがつきまとうって感じで、あれでももう二度と嫌だと思ってしまう
朝起きてからずっと、めまいはしないか1日中気にしてしまってるよ…
0376病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/16(木) 18:12:34.79ID:s8INISI+0
>>373
私も、強い間は横になるなり楽な姿勢で身の安全をはかって、動けるようになったらなるべく動けと言われました

ただ、何となくふらつきがあったりで、
なかなか動く勇気が無かったです
それでこじれたのかも
0377病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/16(木) 23:07:10.62ID:JR1Qtlr80
>>375
本当短時間でも辛過ぎますよね…
1ヶ月経過してもやはり不安はありますよね
このまま何事もなく過ぎるのを祈るばかりです
0378病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/16(木) 23:58:40.47ID:dNGK7p/G0
>>376
動いた方がいいんだろうけど、また回ったりもしも前よりきついのが来たらと思うとなかなか動けないよね
自分も恐々確認しながら動いてるから体がガチガチ
以前のように戻れる日が来るのか不安しかない
0379病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/17(金) 02:53:43.32ID:zPKnLzHN0
>>362
グラグラっていうのは、横回転みたいなかんじだったよ!
まじあれ謎
0380病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/17(金) 06:07:55.68ID:zPKnLzHN0
もう発症して2ヶ月以上経って、普段のふわふわ感もなくなったけど、
右向いて寝るといまだに、回転するときがある。これ治んないのかな。
0381病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/17(金) 09:10:14.00ID:wPJtc1F50
前は左がダメだったのに、最近右がダメになってきた
めまいまで行かないけど、軽くぐわーんとする
0382病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/17(金) 11:55:58.50ID:U5kdIZeD0
これって三半規管のどこに入ったかで、症状の重さがその都度変わるのかな?
昔から寝返りした時に軽く頭位めまい起こしてたけど、グラーとするだけですぐに治ってたから特に気にする事もなく、頭位めまいてこんなものだと思い込んでた
でも先日、初めて違うパターン(強烈な回転、寝返り時以外)のが起きてから、なかなか回復せずに困り果ててる
今までは即日に治ってたし、引きずったとしても翌日までで時間と共に軽快してた
それが今回は1週間以上経ってもダメ
動いた方が治りやすいのは以前から知ってるけど今回は何故かそれが効かない
入った場所でこんなにも変わるものなのかな?
0383病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/17(金) 13:14:26.05ID:wPJtc1F50
入った場所や石の大きさで変わるんだろうけど、もし1週間以上も強いめまいが常時続いてるなら、他の病気を疑ってみてもいいかも
病院で頭位と診断されてるならごめんね
0384病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/17(金) 13:35:58.17ID:BIEFhR+G0
>>382
首は悪くないですか?
私は初めて回転した時、再発したときと2回同じ病院で検査してて自分の中ではめまいの強さは同じ。
1回目は弱いめまいだから心因性と言われ、2回目は強いめまいだけど耳かもしれないし首かもしれないし診断が難しいと言われました
最初は1か月で治り、2回目は2か月継続中です
0385病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/17(金) 13:41:54.76ID:qgLTRs0C0
>>383
強いめまいは最初の一回(1分もなかった)だけで、それ以降は寝返りした時にグワンと来る感じ
耳鳴り難聴もないし、手が痺れる等もないから頭位めまいだと思ってるんだけど…
0386病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/17(金) 13:52:23.40ID:qgLTRs0C0
>>384
首は特に悪いと感じた事はないけど、首や心因性でも回転てあるんだね。
384さんは回転はどれくらい続きました?
自分は起きてる時に1分もかからない感じ(20秒くらいだったかも)でぐるっと一回転して倒れ込みました。
それ以降は同じめまいはないんですが、右寝返りした時にグワンと来ます。
0387病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/17(金) 14:00:46.08ID:GVb2Pgsv0
>>385
不安なら病院で診断してもらった方がいいような…
めまいの三大原因のひとつがストレスなのだそう
処方薬の方が効き目も強そうだし、万が一、別の病気だったら恐いし

ちなみに私が行った病院では、めまいは当日に軽くなる人もいるけれど、2ヶ月程度フラフラする人もいるとの事でした
長引くことも想定して、ストレスにならないようゆったり過ごされますように
0388病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/17(金) 14:13:06.46ID:R1gtxd1A0
私も2ヶ月半ほどふわふわ続いてたけど
https://www.memai-pro.com/kuru/jissen.htm
に書いてある図3,図1,図5の順番でやってたらここ1週間かなり楽になったと思う
耳石がどっちにあるか分からないから左右両方やった
0389病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/17(金) 14:19:50.06ID:BIEFhR+G0
>>386
私も回転は20秒くらいです
横に寝返り、あおむけから真っ直ぐ起き上がる時ですね
初めて回転した時はベッドから起き上がれなくて何度も倒れ込んですぐに脳のMRIを撮りました
粉薬を飲むのに上を向いてもなります
0390病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/17(金) 14:33:01.74ID:qgLTRs0C0
>>389
やっぱり短時間ですよね。
自分の周りにも何人か頭位めまい経験者がいるけど皆んな同じ感じです。
384さんは2ヶ月も引きずってるんですね・・・
自分も今回はどうも長引きそうです。
お互い再発に気をつけて完治できますように!
0391病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/17(金) 15:41:29.96ID:BIEFhR+G0
>>390
そうですね
ひどいときは睡眠中の寝帰りでぐるぐるしちゃって起きる日が続いたりするので早く治したいです
医者には慢性的になるかもといわれ薬を沢山出されましたが全く効果なしです
0392病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/17(金) 18:01:44.50ID:mLfFH2cq0
>>391
え、慢性的にですか…
いずれは時間経過で治癒していくものだと思ってましたが、この回転治らない事もあるんですか??
ショックです…
391さんは寝返り体操や運動とかはされていますか?
慢性的になるのを回避しようと思ったら動く他ないですよね…
0393病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/17(金) 18:48:08.79ID:BIEFhR+G0
>>392
どの方向に頭を動かしても眼振があるから原因が難しくて慢性と言われた気がします
交通事故にあったこともあり、首かもしれない、細かく砕けた耳石が色んなとこにあるのかもしれない、などハッキリわからないみたいです
回転してもすぐに治まるのがわかってるので普通に動き回ってますよ
0394病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/17(金) 19:06:40.30ID:wxGI47X40
>>393
どの方向でも眼振があると、左右寝返り、寝る起きる全て回転が伴うという事ですか?
0395病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/17(金) 19:55:53.22ID:BIEFhR+G0
>>394
そうですね
左の寝返りは弱いですが他は全部回転します
ただその時によって回転の強さは変わります
じっとしてる時も細かい眼振があると言われました
0396病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/17(金) 20:24:05.98ID:8yQV0fIF0
>>395
どの方向でもは本当にお辛いですよね…
すぐに治るとはいえやはり回転は怖いですもん
自分はグラーと来たら、このまま長時間止まらなくなるじゃないか?!という不安があります
395さんは長時間に発展する不安とかはなかったですか?
0397病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/17(金) 21:25:10.92ID:HzQ13Z3D0
目玉が一回転みたいな回り方の人が多いのかな?
私はなり始めはメリーゴーラウンドかスイカ割りのグルグルをしたみたいな感じで横方向に景色が流れていく
時間が経つと一瞬グワンと景色が歪む感じに変わっていって、そこからがなかなか治らす長い
それも自分でエプリーやって治ったけどそこからずーっとフワフワ状態
フワフワ状態になると、じっとしてるより乗り物に乗ってる時とかちょっと揺れる状態の方が気にならなくて楽
0398病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/18(土) 00:05:12.76ID:I969vw+s0
右寝返りがダメで、左や正面は基本的に大丈夫なのに時々グワッ!とするから焦る
同じような人いる?
0400病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/18(土) 02:03:42.63ID:Q9z6AvFx0
wniの鈴木里奈の脇くっさ
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
http://twitter.com/ibuki_air
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0401病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/18(土) 03:52:31.86ID:uVj/dNlY0
>>398
同じく。右の寝返りだめ。それ以外特に症状はないのに。
0402病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/18(土) 07:35:52.51ID:jsG+YxmP0
朝起きた瞬間から目眩は大丈夫かと1日中おびえてる
もう忘れさせてくれー!
0403病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/18(土) 12:16:08.02ID:0onSdHEZ0
>>393
めまいって過去の交通事故でムチウチになった人が後から症状出るって整形外科から聞いたよ
0404病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/18(土) 12:54:22.89ID:xtDsb15e0
>>403
そうなんですか
ふわふわめまいは事故から3か月後から、回転めまいは10か月後からで結構時間経ってるから関係ないと思ってました
整形外科にも行ったんですが、そこの医者はめまいの原因はほとんど耳だし、耳鼻科で異常なければ首ってことも稀にあるけどって言ってました
0405病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/18(土) 14:15:22.22ID:hy8Ble/p0
グワンとなるときの一瞬脳みそが頭蓋骨から剥がれるような感じ?が嫌でたまらん
0406病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/18(土) 21:52:57.23ID:8p3wh0ld0
安定剤飲んでる方いますか?
回転からのトラウマで不安感が続いています。
0408病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 04:48:21.17ID:0OQ8IsON0
いつかは治るんだから安定剤はやめとけ
麻薬なみなんだから依存性の方がよほどこわい
0409病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 06:56:08.77ID:8AoeVTj50
安定剤ははっきり言って麻薬だよ
0410病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 09:03:46.49ID:0OQ8IsON0
だね
覚せい剤と同じ
0411病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 11:47:56.94ID:V0uEKfQj0
仕事休みたくないのにこれのせいで動けない
起きてる間は同じ姿勢キープで首の向きも変えられないから肩が痛い
吐くのもぐわんぐわん回転するのももう嫌だ
0412病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 13:21:05.32ID:QUcAfYgE0
>>411
同じ姿勢でいるのは良くないのでは
血流が滞ると治りが遅くなるらしいよ
ゆっくり頭を動かして耳石を流す方がいい
0413病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 14:33:42.62ID:V0uEKfQj0
>>412
動かす→回る→吐く
これが辛くて動かせないです
吐かないなら何とか我慢して動かしたいんですが…
0414病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 16:23:56.20ID:jB7H051M0
>>413
どこか決まってる向きだけでなくて、
どちらを向いても目が回るの?
私は左向きがダメなんで、頭だけを動かさずに体ごと方向転換してるよ
0415病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 17:28:55.18ID:V0uEKfQj0
>>414
顔が上(天井)を向く状態だと駄目みたいです
ゆっくり頭を動かして耳石を流す体操が寝る体勢前提っぽいけどどう動かすのがいいのかな…
0416病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 17:54:37.59ID:0OQ8IsON0
体操は人によって違うから耳鼻科の指示に従ったほうが良いと思うよ
下手にやると悪化するよ
0417病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 06:53:29.14ID:spr13mhQ0
朝、目がさめた瞬間から、いま目眩はしてないかな?両眼を開けて大丈夫かな?
起き上がって大丈夫かな?とか、
とにかくもう1日中、目眩に支配されて脅えてる暮らし。
これ治すには安定剤しか無いんだろうか?
0418病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 07:44:33.16ID:QruNM2290
あなたには安定剤も効かなそう
0419病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 20:03:42.91ID:FQ4aidjn0
>>413
ごめんなさい
吐き気がひどいなら動かすのは辛いですね
めまい止めの薬も効かない感じですか?
0420病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 22:55:51.61ID:mKKBJBCR0
>>417
生活に支障が出てないならカウンセリングだけでもいいかもしれないけど、恐怖性姿勢めまいてのもあるから心療内科で相談してみるといいんじゃないかな?
https://diamond.jp/articles/-/217196
頭位めまいから恐怖性姿勢めまいになった人の記事だけどまさに自分がこの状態なんだよね
なんでも一種の恐怖症らしい
自分は生活に支障が出てるから今度心療内科行く予定
0421病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/21(火) 00:51:39.59ID:anUdDw3I0
>>420
私もまさにこんな感じです。
確かに不安感が酷いと余計動けなくなりますもんね…
0422病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/23(木) 07:49:10.48ID:TLqxuXOd0
耳鳴りから始まり低音難聴あり耳閉感あり数ヶ月後から時々グラグラ目眩あり
そんなのが1年近く続いてる
耳鼻科ではたいした検査もなくメニエール病と言われてるけど、
メニエール病の第一人者の先生の本を読むと、メニエール病は極めて稀で、殆どの人は良性発作性頭位めまい症だと書いてあった
この病気は耳症状を伴わないとガイドラインで決められてるが実際は半数近くは耳症状がみられるとも

私の目眩は回転では無く左右にグラグラが数分、そのあと暫くは乗り物酔いみたいに気持ち悪い、その時に無理に動くとまたグラグラしたり吐いたりする
天気によって耳閉感や耳鳴りが悪化する
これはやっぱりメニエール病なのかなぁ

どっちにしても有酸素運動や身体を動かすのが治療と目眩予防だから、わざわざ遠くまで受診に行って苦しい検査を受けて原因特定してもあまり意味無いと耳鼻科はいうんだけどね
0423病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/23(木) 09:06:07.68ID:QQVJFwRw0
3年くらい前に、その先生のところに行ってBPPVだ!と言われたことがあります

ですが、先日検査をしたら両耳に少しずつ水腫が見つかりました
この水腫は健康な人にもある場合もあって、はっきりしためまいの原因かどうかは言えないけれど、メニエールとも言える、と診断受けました

自分の症状は過去に大回転が2回で、以後は動揺性めまい、たまに悪心
片方セミの耳鳴りしたりピーッとなったりする

横浜の先生は、はっきりした物言いをする方で、
自分は2度目以降は行きませんでした
ただ、めまいの治療としての有酸素運動等は
自分にとっては確かに効果的だと思いました
0424病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/23(木) 11:50:43.20ID:HZEr6Y9P0
>>423
422です
横浜の高橋先生?ですよね?
確かにクチコミを見ると相性が別れる独特の雰囲気の先生らしいですよね
私は北海道民で、有名な大学病院などでメニエール病の水腫の検査を受けるにも飛行機や新幹線乗り継ぎになるので、行けずにいます
行けば必ず治るなら何処でも行くし手術でも何でもしたいけど…

結局は確定診断をしたところで目眩を治すには自分で運動するしかない、薬も限られていると聞くと、それもそうかなと思ってしまい

回転っていうのは、グラグラが強くなると回り始めるんですかね?何かメニエール病を調べると激しい回転が何時間も続いたりするようで、それだけは何とか避けたいですよね
私も耳鳴りは普段は忘れてるけど、夜に静かな部屋にいるとピーとかボー等聞こえてきますし、似てますね
メニエール病に限りなく近い状態の内リンパ水腫に、もしかしたら良性発作性頭位めまい症も複合してるのかなとも思っています
0425病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/23(木) 15:23:49.93ID:QQVJFwRw0
>>424似てると思うな
自分の場合は、突然発作が起きるパターンでした
それ以前は数秒で治る視界がゆらーっとするのが何年かに1度あるかないかで、
それがめまいだとさえ思ってなかったw今考えると知らないって幸せですね
北海道にも3テスラのMRIが置かれる日も遠くないんじゃないですかね
自分が行ったところも、特にネットとかの情報では書かれていなかったから
0426病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/23(木) 15:48:37.87ID:iNTTTFjU0
>>424
私も道民仲間です
検査で強いめまいが出てるっていうのはわかったんですけど、原因を断定するのが難しい眼振だと言われて悩んでました。
長く通院することを考えて通いやすい耳鼻科を選んだんですが、日本めまい学界のポスターを見かけたんですが、それに記載されてる病院が北海道でもちょこちょこあったんですが行ったことありますか?
0427病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/23(木) 16:00:10.66ID:TLqxuXOd0
>>425
いろいろとありがとうございます
3テスラって凄く辛いみたいな書込みを何処かで見かけて、ビビったのもあります
いま飛行機に乗るのも自信がないのに、
旅先でそんな検査を受けて無事に帰れるのか?…と
あとカロリックとかも受けてないです
とにかく運動するしかない、薬も気休め程度にしか効かないと言われ
確かに歩いたり走ったりで強い目眩はなくなってるんですけどね
イソバイドと漢方も効かないんで最近は耳鼻科もあまり行ってないです
0428病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/23(木) 16:05:30.77ID:TLqxuXOd0
>>426
わ!道民仲間ですか
私も札幌なんでめまい学会の認定医のいるクリニックは何ヶ所かあるんですけど、評判の良い病院(大通の)までは地下鉄で15分くらいかかるんですよね
目眩がキツい時期はあまり乗り物も乗りたくなくて、人混みや混んでる所も出たくなくて…
ついつい通いやすい近所の耳鼻科に行ってます
そこもかなり評判は良いんですけど、
目眩やメニエール病や良性発作性頭位めまい症よりも、どっちかというと手術が好きで得意な先生なんで、本当はめまい専門医の所へ行くほうが良いんだろうなぁ
0429病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/23(木) 16:35:55.98ID:QQVJFwRw0
>>427
その辛いと書いたのは自分かも知れないw
いけるかも?って時にめまい専門医に行けるといいね

強いめまいから少しずつ遠ざかっているな良いですね
0430病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/23(木) 21:41:52.71ID:ibmVyuwa0
>>428
そうなんですね
私も札幌なんですが街中の耳鼻科は行ったことないんです
めまいの診察にどのくらいの差があるのか……
原因がわかれば遠くても行くんですけどね
しばらくこの状態が続いたら行ってみます!
0431病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/24(金) 08:25:50.19ID:eQADkrp90
>>429
そうでしたか!
たしかメニエールスレだったように思うんですが、その検査は磁力で目眩が起こる等、事前に聞かされてなくて驚かれた等とお見かけしました
事前に聞いてたら私なら逃げたかもです
0432病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/24(金) 08:32:06.63ID:eQADkrp90
>>430
私も実際には街中の病院へは行けてなくて、近所のクリニックのみです
めまい専門医の所へ行ってみたいとは思ってたのですが、目眩で具合の悪い時に街中へ出て行く勇気もなくて

検査も、めまい専門医だともっと違って色々と詳しくみてくれるのかなぁ…
全く動く事も不可能な状態なら救急車を呼ぶ等も出来るけど、そこまででもないので、何となくダラダラ行けずにいました
眼振があるのに原因が分からないのは大変ですよね
慣れてる専門医なら判別できるのかも知れないですよね
0434病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/30(木) 09:35:02.80ID:yO3s/IHy0
え。怖い
他人事じゃないわ
0435病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/30(木) 13:21:24.98ID:vD4HLJpp0
この症状の予防には何を食べれば効果的ですかね?
カルシウムを多くとるのがいいんでしたっけ。
0437病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/30(木) 18:15:08.43ID:vD4HLJpp0
まあなる時はなるのは仕方ないですけど少しでも予防できるなら
サプリでも何でも試してみようかなんて思ってます
0438病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/31(金) 23:09:29.63ID:RZp1GYWd0
今月の頭に頭位めまいになって、寝返りするのも頭動かすのも怖くて動かさずにいたらガチガチになって首が動かし辛くなった
血流悪くなってるのか?ちょっと下向いたり横向いただけでグラっとしてしまう
同じような人いる?
これはどうすればいいんだろ?
ちょっとずつ無理してでも動かすしかないのかな?
0439病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/31(金) 23:47:06.84ID:86Hg6idP0
去年の夏旅行行って、友達と交代で運転したけど、内心結構不安だったわ
(-_-)
0440病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/01(土) 00:59:08.55ID:c5+3jAAr0
>>438
同じだったけど医者になるべく動かすように言われたからなるべくゴロゴロ転がったりしてる
首も痛くなってミシミシになっちゃって、安静にしてたけど治らないからストレッチするようにしたらミシミシいわなくなってきた
0441病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/01(土) 01:06:28.92ID:yjaF0Ddi0
ふわふわめまい続いてたけど
ニンテンドースイッチのリングフィットアドベンチャーやりだしてから
調子がいいわ
0442病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/01(土) 01:22:52.14ID:rIz3NYxz0
>>440
動かしたりストレッチするようにした方がグラっとするのも改善された感じですか?
自分はちょっとでもグラっとすると回転するんじゃないかとビビってしまう
グラっとする程度なら積極的に動かした方がやっぱりいいのかな?
0443病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/01(土) 09:47:53.64ID:c5+3jAAr0
>>442
ストレッチや動かしたことによって良くなったのかはわからないけど、今は調子がいいです
動かしたりストレッチするときはかなりグラグラすると思います
前まで粉薬を飲む時上を向いたらグラッとしてひっくり返りそうになってたけど今はならなくなった
0444病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/02(日) 01:44:30.93ID:1Jv3ptLG0
立ってるとグラグラするけど座っているとほぼ感じないだけマシ
0445病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/02(日) 14:55:05.12ID:as5BAPCQ0
ここの書き込み、梅雨〜夏にかけてが発症した人が多かった気がする
0446病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/02(日) 17:07:16.92ID:9fJwaxbS0
一月頭に初めて回転めまい(頭位性)起こして、その後回転は起こらなかったんだけどフラつきがスッキリしなかったから、昨夜思い切って新井先生の本のリハビリやったらちょっとスッキリして。
やった!と喜んで寝たら、朝起き上がったらまたまさかの回転・・・
起き上がるのも寝転ぶのもダメ。
トイレに行くにも必死。
これって悪化しちゃったて事なのかな?
じっとしててもダメ、リハビリもダメならもうどうしたらいいのか・・・
0447病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/03(月) 16:45:42.89ID:ReaaU+Kf0
リハビリは根気よく続ける必要があると思う。
私はなるべく毎晩首上げ体操をしている。仰向けの状態でやや上方を見ながら首上げ、左右それぞれ90度体を傾け横に首上げ。

それでも12月にめまいが来たけど、初めてのめまいに比べれば全然大したことなかった。
0448病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/03(月) 18:03:07.08ID:uXMzyENG0
>>447
リハビリした翌日に起き上がれないほどのめまいがしたんだけど、それでも続けた方がいいんですかね?
0450病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/04(火) 18:56:48.68ID:zN66ZijT0
もしかして今日の仰天ニュースでこの病気やるのかな?
カンニング竹山のやつ
0452病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/05(水) 08:06:36.38ID:iMCFJKCJ0
竹山が飲んでる薬なんだろ
薬なんて気休めだと思ってたんだけど
0453病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/05(水) 11:21:36.41ID:Jfr1l1dH0
回転発作が起きた時に薬飲むと収まると言ってたな
0454病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/06(木) 00:38:33.84ID:xF4qfkWh0
めまいで歯医者中断してたけど仮歯が欠けて限界
もうグワンとなるのは治ってフワフワだけなんだけど、上の歯をいじる時に頭を水平より下げられて再発しないか恐怖
歯医者に言えば考慮してくれるかな
って先生によるよね
前に行ってた歯医者はいまいちなんでこの際違うところに行こうと思ってるけどめんどくせー
めまいが完治してないのに歯医者に通ってる強者はいるのかな?
0455病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/06(木) 12:46:30.02ID:NH7N2fLF0
最近大きい仕事抱えててストレスが半端ないところに、昨日うっかり枕せずに昼寝した結果ふわふわしためまいが来た
去年も同じような状態から大回転のめまいになったんだよなぁ
念のため病院で出されてたメリスロン飲んだけどこれ以上ひどくならないで欲しい
0456病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/06(木) 13:33:30.86ID:/G0N1I2K0
>>454
虫歯治療じゃないけど埋没親知らずを取り出す手術で数回通院したよ
看護師さんに事前にめまいがひどい事、椅子を倒したり起こしたりするとぐるぐるするけどしばらくしたらおさまるってしっかり伝えた
案の定その通りになったけど乗り越えたよ
0457病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/14(金) 21:21:22.46ID:yNnJQLUK0
>>456
なんとかなるもんだね

歯医者に行く前に色々慣らそうと思って、先週病院にピアスを開けに行って、今週は襟足の脱毛に行ってみた
覚悟を決めて耳の周りを攻めまくってきたw
なんかもう平気みたい
0459病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/15(土) 11:30:37.71ID:8gzfZsWe0
これやってずっと発症してないよってのがあったら教えて欲しいけど
そういう人はここはもう見ないか
0460病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/15(土) 13:44:00.64ID:vz1EeVNa0
無添加しらすふりかけ美味しくてカルシウム豊富だから毎日御飯にかけて食ってるけど最近目眩起きなくなった
0461病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/15(土) 13:45:58.91ID:vz1EeVNa0
というか今は新型肺炎コロナの国内感染の方が恐い
0462病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/18(火) 21:01:06.90ID:7xSCyFVB0
これエプリーで耳石を元に戻せたとしてもしばらくはしんどさが続くのが嫌だね
0463病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/22(土) 23:23:13.43ID:N4Rj98X60
自分の場合、原因が耳石じゃなくて内リンパ水腫の可能性出てきた
要はストレスとか疲れで抵抗力が弱まってる時に
何らかのウイルスが活性化して内耳が炎症起こしてリンパ水が増えて眩暈が起きるらしい
実際再発してからリンパが腫れてるのに気付き、一週間ぐらいしてほぼ完治した今ではリンパ腫れてない
耳石のせいだったらエプリーで耳石戻したらもうそれでしばらく安静にしとけば治るはずなのに
自分は毎回再発のたびに最初に大きな眩暈が来て、1日すればそれは収まるんだけど、そこから必ず一週間はしんどい状態が続く
0464病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/23(日) 07:17:01.88ID:ky+jVarn0
今朝早く布団の中で久し振りに少し目が回った。焦ったけど天井の一点を見つめたらすぐ止まった。

初めての時に比べ自分も慣れてきたのか。それともただ発症のレベルが軽いだけか
0465病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/23(日) 15:01:31.37ID:jolG3Tt/0
>>463
マツコがなったのと同じかな?

>>460
これってカルシウム不足のせいなの?
誰でも耳石は定期的に剥がれて、その剥がれたかけらが排出されずに三半規管で迷子になるのが原因だと思ってた
だから耳周りの血行を良くする薬が処方されてリンパの流れを良くするんじゃ
0466病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/23(日) 20:58:30.23ID:zm4Yupa70
先月これになってから枕を高くしてるんだけど首がこって仕方ない
首のストレッチとかしたいけど、曲げるとまだグラーとするから曲げられないし…
首のこりで余計悪循環になってる気がする
同じような方いますか?
どういう対処されてますか?
0467病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/24(月) 23:39:52.23ID:gRl+YDOW0
今朝グルグル出た
前にもあったけど今朝のは一際酷かった
旦那が脳血管の手術したりわんこがストレスで足をカミカミしてハゲまくったりストレスもヒートアップ
怖くて寝れないんだかど枕高くしたら発作はマシになる?
血圧も薬効きすぎなのか上が86下が65くらいになってた
0469病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/25(火) 13:59:38.86ID:IYK31eLv0
治るまで寝起きする時は目眩するからゆっくりと
寝たり起きたりする時に目眩起きたら頭を一旦止めてゆっくり寝起きすれば良い
枕は自分で目眩落ち着く高さに調整する
0471病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/25(火) 17:09:51.67ID:6QnJlrlt0
1週間前くらいにベットに横になってから、枕横のスマホを取ろうとして逆立ち位の首の角度のまま左耳を真下まで持ってったらこの症状が出た。
エプリー法で左のみで再現したけど、あえて頭を動かすようにしたら今の所改善してる。
たまたま頭が変な角度になって症状に気付いた訳だけど、普段会社で数時間PCに向かってたり、
長時間スマホを操作してたりする事が多い昨今、潜在的には多くの人が発症しててもおかしくないんじゃないかと思うわ。
0472病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/26(水) 11:14:32.70ID:L2YAmYv40
今朝、シャンプーしようと頭を下に向けたらクラクラクラーってきたわ。
おっと!としばらくじっとしてたら治ったけど、
頻繁に頭動かしてる方がいいの?
0473病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/27(木) 07:22:15.55ID:AzLlI21+0
めまい出現したとき、あえて寝ながらの右→正面→左の頭体操したらめまいが減少した
運動とカルシウムは大事なのね
0474病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/27(木) 12:55:25.23ID:CFSHYkde0
一昨日から目薬を差す為、頭を後方にそらすとクラクラが必ず起きるようになった。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況