X



トップページ身体・健康
1002コメント374KB

良性発作性頭位めまい症(BPPV) 8

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/12(木) 17:40:28.86ID:3jBrgW6V0
前スレ
良性発作性頭位めまい症(BPPV) 6
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1511654266/
良性発作性頭位めまい症(BPPV) 5
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1488435395/
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1454816804/
良性発作性頭位めまい症(BPPV) 3
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/body/1425793807/
良性発作性頭位めまい症(BPPV)
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1282568826/

寝返りを打つなど、急に頭を動かしたときに起こる回転性のめまいで、
耳が原因のめまいの中で最も多いといわれています。
http://health.yahoo.co.jp/katei/detail/ST230100/2/

「めまいは寝てては治らない―実践!めまいを治す23のリハビリ」 DVDつき
新井 基洋 著 (横浜市立みなと赤十字病院 耳鼻咽喉科)
自分で出来るエプリー法などのリハビリがわかりやすく記載されている

良性発作性頭位めまい症(BPPV) 7
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1540183547/
0475病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/27(木) 16:55:37.15ID:AzLlI21+0
メニエールもそうだけど、この病気も過労やストレスから発症しやすいの?
0476病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/27(木) 21:29:01.90ID:dDuwcGzL0
俺はネットの対人関係のストレスで発症した
休んで距離をおいたら治まった
0477病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/27(木) 22:05:45.79ID:9Zc/o99J0
げっ、やっぱりストレスが原因かもしれないわ。
ありがとう。
0478病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/02(月) 23:03:31.56ID:1TFHpCr50
皆さん枕はどのくらいの高さにしてますか?
高くした方がいいと言っても具体的に何センチくらいにすればいいんでしょうか?
あまり高くすると首が辛いのでどうすればいいのか悩んでます
0479病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/02(月) 23:29:28.06ID:bIDp+dim0
病院行けてないから診断は出てないんだけど、今出てる症状がこれにしか当てはまらない
初めて症状でてから5日目だけど、眩暈出るの朝〜午前中だけになってきたし起きてる時はまったく無くなったからマシになった…
特定の方向向いて眠れないの辛いね
0480病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/02(月) 23:37:21.32ID:gQGsXlfZ0
>>478
自分は枕の上にタオルを使って調整したよ。
枕2段にしても首が痛くなるだけだったから、タオルで少しだけ高くした。
脳のMRIも撮ってもらったけど、なんともなくて、めまい専門病院の予約が今週末しかとれなかったから、自力でめまい体操してみたら、かなりマシになってきた。
でもまだふらつきはあるかな。
0481病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/02(月) 23:40:21.08ID:kEJRbshK0
脳腫瘍の疑いで脳のMRIを撮ったことがある
結果、腫瘍は無かった
脳のMRIで良性発作性めまい症はわかりますか?
0482病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/02(月) 23:48:11.01ID:1TFHpCr50
>>480
少し高くするだけでいいものなんだね
めまい体操は寝返りするやつですか?
0483病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/03(火) 07:38:21.65ID:fZcVWXhO0
>>481
脳のMRIからというより、脳に問題なければ消去法で症状から原因が絞っていけるんじゃないかな?

>>482
それだと思います。
私は左側を向くとめまいが酷かったので、左側45度に顔を向けてからゆっくり寝転んで正面→右→正面→左というのを何度か繰り返して耳石を元に戻す方法をしてみました。
0485病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/03(火) 15:19:11.21ID:NDg8zDjf0
>>478
私は元々枕なしで寝てたんで、ホテルとかにあるようなフワフワの枕にしてる
肩に良い枕買ったんだけど硬すぎて首が辛くて買い替えた
硬いまくらより傾斜がなだらかで首肩に優しいと思う
ちょっと高くしたい時は簡単に形が変わるし
寝る前に頭をゆっくり左右に振る体操もしてる
0486病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/11(水) 15:49:30.07ID:veNy++1s0
再発が怖くてかなり高い枕を無理して使っていたせいで首を痛めてしまったかもしれない
後頭部の圧迫感と吐き気が酷くて参ってる
枕を低くしてみたものの症状は全く改善されない
同じような方いませんか?
0487病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/12(木) 08:43:17.24ID:IuvB5Hc10
高過ぎる枕だと私もストレートネックなので痛くなります。酷い時は頭痛もあるのでタオルをくるくるして調整してますよ。
この病気は耳石が入り込んだことで発症するので、じっと安静にしておくよりは、入り込んだ耳石を元の位置に戻す体操があるのでそれを積極的にやるのが良いらしい。
吐き気がひどい時は無理してはいけないけど、、、
普段からの予防としては毎朝寝たまま右左と頭を動かす運動は欠かせないようにしてます。あと骨粗しょう症の人に多いのでカルシウムとるようにしてます。
0488病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/12(木) 11:24:01.18ID:StMKZw+n0
おっさんだけどこれに罹ったみたい
60歳以上の女性に多いと言われるこのめまいに
数年前に原付に乗っててふらふら来て急停止してこれは脳梗塞とかその手のやつ!
と判断して数日後MRI撮ったけど異常なし
喜んだところでふらつき気味なのに変わりなし
50肩が治らず整体でズレた首の骨を弄ったら極端に改善
首の骨のせいだったかと思うも一昨日再発
そういえば最近朝起きて良く目が回る
バイクや車で止まらざるをえなくなるのも軽く目が回ってたからか・・・
ぐぐったら耳石のことが
読んでみてまさにこれだこの症状だと思った
0489病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/12(木) 12:06:17.57ID:39ylF4Zp0
>>488
この病気は一定の動作でなることがわかってるけど、どこに耳石が入り込んでるかで症状がわかるので、
症状が出てからすぐにめまい外来へ行って診てもらうと
はっきりしたことがよりわかるよ。
血圧のお薬とか飲んでるなら下がりすぎてふらふらすることもあるので、それとは違うよね?
0490病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/12(木) 13:15:16.19ID:StMKZw+n0
血圧の薬は飲んでない
当分歩く
運動が良いらしいな
2年半前になったときも歩きまくった
0491病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/12(木) 21:02:50.23ID:XLm4FatC0
>>488
前に働いてたところの上司のオッサンもこのめまいでたまに休んでたから別に女性だけの病気じゃないよ
0492病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/15(日) 20:55:15.60ID:npT34VYs0
顔洗ったりうがいで頭動かすとめまい
起き上がれないときもえるから
起き上がれただけましだと思えちゃうようになってしまったわ
0493病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/16(月) 13:18:25.11ID:zTaQ9Of70
テレワークになって引きこもってたら、発症はしてないけどフワフワが復活
運動不足まずいね
この患者というより、国民全員運動不足で何か悪いことが起きそう
0494病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/21(土) 11:00:22.71ID:Q+hW4gsm0
チョイス@病気になったとき
Eテレ 毎週土曜 午後8時 | 再放送 毎週金曜 午後0時
https://www4.nhk.or.jp/kenko-choice/x/2020-03-21/31/25559/1722264/
3月21日土曜 NHKEテレ1 午後8時00分〜 午後8時45分
チョイス@病気になったとき
「まとめスペシャル めまい 最新治療情報」

過去の番組をコンパクトにまとめてポイントを伝える「まとめスペシャル」。
今回のテーマは「めまい」。
めまいの原因はさまざまだが、中には脳梗塞などによって起こる危険なものもある。
最も多いのは良性発作性頭位めまい症。
耳石がはがれて三半規管の中に入り込むことでめまいが起こる。
回転性の激しいめまいが特徴のメニエール病は三半規管などにリンパ液が過剰にたまるのが原因。
それぞれのめまいの治療について詳しく解説する。
0495病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/21(土) 11:52:45.86ID:/taV5eub0
およそ1年くらい前に弱めのふわふわした感じと回転性めまいの両方が続いて受診、しばらく薬を飲んで消失したんだけど
その後は耳を使い過ぎたり疲れた時によくめまいを起こすように。
今朝身体を起こしたら過去最高レベルのグルグルめまいで、トイレに行きたいのにしばらく起き上がれず。
フラフラしながら立ち上がってやっとの事でトイレに行ったあと、しばらくしたら治まったけど
頭を動かす度にやはり中くらいのグルグルがあって、あー再発しちゃったかなと思ってスレを探して来ました。
疲れてるし横になりたい気持ちでいっぱいだけど、動いたほうがいいんだよね。

気になってるのは最近花粉症薬とか漢方とか今まで飲んでなかったものをちょいちょい飲んでたこと。
もしこれの影響があるなら、どれなのかわからないから個別に調べないと…
0496病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/21(土) 23:08:40.70ID:wdqz+4Gc0
今の時期は自律神経が乱れる時期なので、めまいは出やすいかもね
高齢者が最近眠れないと言ってるのをよく聞く
更年期女子もイライラすることが多い

辛い時はあんまり動き回らない方がいいかもね
0497病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/22(日) 13:02:01.66ID:6G4ltJc50
歩いて買い物に行ってこよう
雨降ってるしすごく遠いけど
家でじっとしてるとめまい感出てくるな
0498病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/22(日) 22:42:34.88ID:6LoEoZEO0
今朝寝返りうったら世界がぐらぐら揺れる感じがして気分が悪くなった。
最初は熱でもあるのかなとか思ってたけど、自分で色々調べてみた感じこの病気なのかなぁ…。
明日起きたら耳鼻科に行ってみよう。
0500病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/25(水) 01:35:14.26ID:6gyCwFfs0
この頃人が少ないね
自分もちょっとフワフワがあるけどなんとかなってる
6〜7月は人が多かったけど、梅雨のせいだったのか、エアコンのせいだったのか
0501病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/25(水) 02:38:24.07ID:BQzb350A0
内耳に余計な水分たまってむくみが起きるのが原因だから多湿の時期には増えるかも
水分バランスを整えてくれるタイプの漢方が結構効く
0502病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/28(土) 22:35:06.86ID:mVFwcu+80
いきなり来ましたよ
めまい体操やったけどイマイチ効果なし
今日は暑かったからなあ
0503病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/29(日) 08:31:47.22ID:hFiZODsq0
ん?なんかコメントが消えてるけど
なして???
0504病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/29(日) 13:09:13.56ID:qDPMK4Qj0
頸性めまいなのかな俺
良性発作も割と当てはまるけどやっぱ首の方がしっくりくるな
0505病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/31(火) 23:29:23.91ID:c336HPq10
ちょうど去年の今頃発症したからちょうど一年
何とかごまかしてるけど久々にヤバイ波がきてる
年度末は寝不足になるから元々なりやすい素地があるんだよね
これ以上ひどくなりませんように
去年も年度初め早々にぶっ倒れたんだからまたやるわけにいかないんだ
0506病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/09(木) 20:41:02.11ID:m+0rQb+R0
>>501
大学病院の医者に水たくさん飲んで出せって言われた。
0507病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/10(金) 12:06:32.69ID:r/L01luA0
内耳が浮腫んでめまいが起きるのはメニエール病じゃなかった?

ここもすっかり過疎ってるけど、自宅勤務が続いたまま梅雨に入ったら去年より患者が増える気がする…
0508病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/11(土) 19:39:03.86ID:lbqPF2Of0
普段と変わらない生活していたのに、一年前にベッドへ横になった途端に酷く目が回り『うわああああ』って声が出たくらいだった
酷い目眩は2日で治まり、あとは横になり寝返りを打つと軽い目眩を感じる程度だった
ところが今朝トイレへ起きて再びベッドへ横になった途端に酷い目眩を再発しそのまま気を失う
今日一日身体を動かす度に目眩と吐き気に襲われ大変だった
夕方には大分落ち着いて身体を起こす事が出来た

ここ最近、立体響音の音楽をイヤホンで聴いていたからだろうか…心当たりがそれくらいしか無い
0509病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/11(土) 19:58:34.05ID:Cy1U9oFI0
枕低くない?
枕低すぎると耳石が入り込みやすいよ。
0510病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/11(土) 20:03:51.64ID:EP1BWuwm0
> そのまま気を失う
そんなにひどいのか・・・こえーな
流石に病院行った方が・・・
0511病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/11(土) 23:34:43.15ID:xD4HuWo90
>>508
立体響音 めまいで検索したら、googleの検索結果で

三半規管に負担をかける

って文字がでてきたぞ
リンク先では見つからなかったけど
本当かな
0512病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/11(土) 23:38:14.03ID:xD4HuWo90
立体響音 立体音響 どっちが正しいの?
0514病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/16(木) 22:57:48.76ID:5qk9OQTU0
今朝、右下にして寝てて左に寝返りしようとした途端にぐわーんとめまい。布団から出たら左側に身体が倒れるようにまためまいが起きた。目を閉じてもめまい、上を向いてもめまい。
上を向きながらゆっくり遊園地のコーヒーカップに乗ってるような感じ。
(酔うからほとんど乗ったことないけど)
しかも下痢もあった。
昨日頭痛が酷く、薬を飲んで寝た。カイロを首の下に置いて寝てしまったせい?
寝返りめまいするまでしっかり寝てた。
こんなの人生初なのでコロナの初期症状かと思いひたすらぐぐったけど違うみたいだし。
不安しかない。
0515病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/17(金) 13:07:40.67ID:EYZqMC6E0
石のせいだと思ってるけど実はリンパ液が原因の人って意外と多いと思う
とりあえずアルギニンサプリを摂取してる人はやめてみて
ビタミンDサプリを積極的に摂るようにしてほしい
0516病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/17(金) 17:37:49.95ID:JRQqBdro0
最近ずっと目眩して常に乗り物酔いしてる感じで頭がボンヤリしていた
定期薬を処方してもらう為に内科に行った時に目眩が酷くてって話したらお薬を処方してもらえた
処方されて直ぐ飲んで1時間後には目眩が止まったわ
頭もボンヤリしていたのが凄くクリアになった
こんな事ならもっと早く病院に行っておけばよかった
0517病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/17(金) 20:28:20.67ID:T3L2y+U30
>>516
何の薬処方されたの?
そんなにすぐ薬が効くなんて羨ましい
0518病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/18(土) 05:20:53.69ID:RNlYhPi50
今日も日本のどこかで新たに発症している人がいるわけだが、この時期発症したら焦るだろうな
(@_@)
0520病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/18(土) 14:05:56.98ID:cCmQl46q0
>>515
アルギニンは血管拡張して血流を良くするから耳石溶かすのには良い方向だと思ってたけど
リンパに何か作用するの?
0521病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/18(土) 19:11:42.11ID:DdB/p85/0
アルギニンはヘルペスウイルスが活性化するからやめた方がいい
0522病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/20(月) 12:01:45.61ID:dlAjXhdQ0
>>518
気のせいかなーインスタ徘徊してるとbppvの人増えてない?
んで、そのうちペット垢とマスク手作りしてる人の割合が多い気ガス
どんな因果関係かは其々の妄想にお任せします
0523病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/23(木) 23:56:56.51ID:wjUa77EW0
3日前から左向くとめまいするわ
今日は休みだったからいいが一日ふらつくし
これで3回目だな、メリスロン飲んだら前は良くなったけど今回も同じかわからんな
0524病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/24(金) 00:38:27.96ID:V8gO1vwv0
お辞儀して頭を戻すときに起きる
「ありがとうございました」と言って数秒後によろめいてぶつかってアホみたい
0525病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 20:02:16.84ID:ILR7UFpT0
どなたかご存じでしたら

親が、両目がそれぞれ耳側に離れてしまう
いわゆる「ロンパリ」になって、目が回りました
脳外科でMRI撮りましたが脳卒中ではない、と診断
眼振は無かったと思います
そうしますと良性発作性頭位めまい症でしょうか?
0526病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 20:57:16.18ID:GrfSOCq60
>>525
BPPVは眼振を伴う一時的な目眩で、軽いと1分程度で治まります。特にエプリー法と言う動作を行うとほぼ100%再現出来るので自分1人でも確認出来ますよ。
ただし、BPPVだと認識出来たとしてもその斜視がBPPVによって引き起こされたのかは不明なので、お医者さんに見てもらうのが1番です。
斜視は翌日帰りの手術もある様なので、コロナが収まってから眼科にも行ってみるのがいいと思います。
0527病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 08:29:02.87ID:krqXsinb0
久しぶりいきなり来た。
ベッドに座って書き物していて
疲れたから横になったら
突然天井が回りだした
ステイホームでごろ寝してばかりで
動いていないからかな。
0528病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 00:37:23.42ID:cZbvuwPX0
去年くらいから寝る時に横になり目を瞑ると目が回る感覚になり吐き気が出てきて目を瞑っていられず起き上がる時がたまにあった
一昨日寝返りを打った時今までに経験したことのない目眩と視界がぐるぐる回った
その日から頭を動かすと目眩がでる
今外耳炎にもなってるし慢性化してるから余計に悪化したように思える
0529病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 18:30:58.64ID:5XFiGjod0
意識がふわっと遠のくとくる感じ。
一種のてんかんなんじゃないかと不安になる。
0530病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/04(月) 08:24:50.32ID:N2Q4r6O00
12年ぶりに出ました。夜中に強烈なぐるぐるめまい・吐き気と同時にサウナに入ったような滝汗…1時間ほどでようやく仰向けでじっとしてられるようになったけど、目眩体操効果なく朝になっても起き上がるの怖い。。やっぱり家にずっといてあまり動かないのも原因?
0531病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/04(月) 11:37:47.37ID:6Ke2kR1k0
大回転起こして吐きまくっても滝汗にはなったことないなぁ
大丈夫?
0532病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/04(月) 14:17:17.54ID:N2Q4r6O00
>531
滝汗どころか汗かくのも初めて。
滝汗は激しくぐるんぐるんしてる間だけ流れ落ちてきてて、それが治まると同時に汗も引いてきた…でエプリー法試したらぐるんぐるんと滝汗再開。今日は無理に治そうとせずにゆっくりすることにしました。。
0534病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/05(火) 12:31:41.35ID:15HtPCQj0
はい、昨日起きがけに初めて発症してコロナの症状にめまいはないか調べまくってました
朝起き上がったとたん前後左右上下が分からなくなって布団に倒れ込みしばらくぐわんぐわん
一日中気持ちが悪くトイレに這っていくのも辛くこれは辛い病気ですね…

枕は使わない、自粛で運動不足、カルシウム不足、画面を見続ける仕事、年齢などなどやってはいけないことばかりやっていて反省しきり
昨日はできるだけ動かず寝てましたがそれが逆に悪いとは
だんだんと動いてみます
このスレにたどり着いてよかった
0535病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/05(火) 13:20:11.10ID:2KhI/ixM0
>>534
エプリー法試してみて
あとめまいがする動作をわざと繰り返すと治りが早いらしい
転倒など気をつけながらね
この病気なら1週間もすればたいてい治りますよ
0536病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/06(水) 17:41:25.54ID:Oc7BEYW00
>>534
俺と全く同じような人がいた・・・!

コロナとかじゃないよね?と焦った。
自然治癒するだろうけど、エプリー法試そうと思っても左右どちらかが分からないし、悪化しても困るから様子見してる。
安静にするよりは動いた方がよさそうだから、なるべく動こうかなと。

あまりに続くなら耳鼻科に行く予定・・・
0537病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/06(水) 18:39:13.50ID:KXYwUseB0
背中のストレッチやってて頭を下に持ってきてたりしたらグルーンってきたわ
すぐにめまい体操で応急処置
耳石が剥がれそう・・・

この季節が一番ダメなんだよなあ
突発性難聴やった時もGW中
ゴールデンウィーク中でいい病院に行けずに回復出来なかった過去がある・・・
0538病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/06(水) 22:22:44.13ID:2GI2ZMEs0
>>535
何となく酷くなる側が分かったのでエプリー法をやってみたら少し改善した気がします
お陰様で発症3日目にしてふらつきながらもシャワーを浴びれました
ありがとうございます!
耳石体操も合わせて続けてみます

>>536
今はじめて発症したらほんと焦りますよね
実際コロナの症状に目眩が載ってるサイトもあって少々不安ですがしっかり自粛してるのでやはりこちらの病気かなと
明日、耳鼻科に行くべきか自然治癒を目指すべきか迷ってます
車の運転はできないしタクシーもバスも感染不安だしそもそも連休明けの病院も怖い
早く普通の生活に戻りたいです
0539病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/07(木) 11:47:11.43ID:D+qRQeTf0
1年ぶりくらいにグルングルンなって、最悪な気分に。前は1ヶ月以上治らなくて、頭を動かさずにチャリ通勤し、とにかく辛かった。なんでこんなに剥がれやすいのか。確か運動不足と事務職で座ったままだけど、そんな人いっぱいいるのになぁ。
0541病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/07(木) 21:19:22.09ID:XEcI3Qcg0
眠剤の副作用でめまいが出た
なかなか治らないので耳鼻科行ってみます
0542536
垢版 |
2020/05/07(木) 21:33:38.40ID:o5LmbQ8L0
気になるので、今日耳鼻科に行ってきました。
軽い?BPPVと診断されました。1週間くらいで治るから薬で様子見してくれと。
めまい止めの薬出されて飲んだらすごく楽になった・・・。

初めての時はやっぱり怖いですね・・
0543病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/08(金) 03:03:13.44ID:zwmViVPh0
10日ほど前に自転車で転倒、額を打撲。

少し目眩がしたが、すぐに治ったので帰宅。

よく朝、目が覚めたら視界ぐるぐる目眩。
これは、脳がやられたかと思い救急車で脳神経外科に搬送。

脳のCTを撮ったが異常なし。
おそらく、打撲による良性発作性頭位めまい症だろうという診断。

一週間ほどで、スッカリ治り、安心していたら、
おとついの朝にまた再発。腹が立ってきたので、

今朝、おもっきり回して耳石を砕いてやろうと、助走をつけてベッドへダイブ。
そこから高速の寝返りを連発。

凄まじい速度のグルグル目眩が発生し、

ウギャーー と絶叫。ほぼ失神からの嘔吐。
1日経ってようやくマシになってきた。

お前ら、ダイビング寝返りだけは絶対にやめとけ。
0544病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/08(金) 11:29:47.16ID:+WBSsNwZ0
ダイビングwww
ジャンピング土下座とかもダメだなw
0547病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 07:50:07.77ID:Z/JiHRDz0
>>534 です
発症後1週間、エプリー法、耳石体操、枕、ジャンプ、積極的に動くなどここで教えていただいたことに片っ端から取り組んだら治りました
不安な中たどりついたこちらのスレに助けられました

今後は予防に気をつけて生活していきたいと思います
本当にありがとうございました
皆様も軽快、完治するよう祈ってます
0548病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 12:33:02.75ID:Kq2aD5HY0
>>547
良かったね!
自律神経を鍛えて、寝るときは頭を低くしないで
適度な運動お互い頑張りましょうね
0549病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 19:12:15.16ID:Fx/uktWa0
横向きに埋まってる親知らずを抜いた事ある方いますか?
歯医者にめまいの事を伝えたら麻酔かけるから大丈夫と言われたけど、麻酔でめまい抑えられるの?
0550病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 20:59:20.36ID:2OVlLksg0
>>549
抜きましたよ!
私は歯が少しも出てきてなくて、かなり骨を削るから全身麻酔を勧められたんですけど体の負担を考えて鎮静剤で眠った状態でやりました
気づいたらベッドで目覚めてその日めまいは大丈夫でした
それ以外の通院では毎回椅子が倒れたり起きたりする度に目眩は起きましたけど
0551病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/14(木) 16:13:46.86ID:PizwWSd/0
>>550
鎮静剤か全身麻酔使うとめまい起きないって事ですね
以前虫歯を削った時が大変だったから不安だったけどこれで安心して親知らず抜けます
ありがとうございます
0552病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/14(木) 16:56:20.65ID:/PLmDSXR0
>>551
私はその時大丈夫だっただけで鎮静剤打てばみんな大丈夫とは言いきれないので
気をつけてたほうがいいとは思います
全身麻酔は副作用で強い目眩が出る人も結構いるみたいですし
0553病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 12:16:39.85ID:dXuCaVsa0
去年、梅雨から秋にかけてここが賑わってたよね…
私も6月に発症した
暑さというよりエアコンのせいかも
今は一瞬フワッとすることはあっても、立ったまま前屈とかも平気でできるようになった
病院で教えてもらった寝る前と朝のめまい体操は簡単だけど良いと思う
多分ガッテンでやってたのと同じ、寝たまま顔を左右に向けるやつ
三半規管の水が動いてる感がある
0554病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 20:03:19.06ID:HNAnQr1M0
この季節はツラい
左耳がタップンタップンしてる
フラフラしてるし家でのシューズだとコケやすい
外でちゃんしたシューズ履いてれば大丈夫なんだが・・・
0555病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/28(木) 05:46:00.62ID:JN576nPp0
寝てる時にめまいが来て怖くて調べたらこの病気かなと思ったんだけど逆に安静に動かずにいたら悪化する病気なんだね
何か重い病気じゃないかとビビってた
耳鼻科でいいのか
転倒しないか危ないから念の為歩きで行った方がいいよね?
0556病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/28(木) 06:05:52.94ID:+jGG0Qqo0
>>541
同じく眠剤常用してます
自律神経も乱れてるし
それが原因でこの病気になったのかなぁ
早く病院開く時間が来ないかな
0557病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/28(木) 08:18:41.59ID:8Ao7T9y/0
自分は大発作起きてる時に無理に動くと吐き気もめまいも酷くなるから安静にしてたら悪化するとか信じてない
だって気絶するように安静に寝てたら一日でだいぶマシにはなるもの
0558病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/28(木) 08:42:54.63ID:7ZmShvqO0
>>557
目眩が起きている時に動かないと悪化するという事ではなくて、
無症状の人が長時間頭を動かさずにいた場合に症状が発生する状態(耳石剥がれ)になりやすいと言う事だよ。

でもその症状だとBPPVでは無いんじゃないかな。
0559病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/28(木) 17:59:56.70ID:JIKuDN+f0
耳鼻科行ったら目眩起きてないよしか言われなかった
医学的に起きてるとか起きてないとか知らねーよ
実際頭ぐわんぐわんなってんだから対処方教えて欲しいのにアドバイスもないし
せめて原因分からんなら分からんとスパッと言えよ
使えねー無駄金
0560病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 08:22:31.36ID:7gqhdRkv0
久しぶりにアルコールわりとたくさん飲んだらダメだ
右向くとぐるぐる回る
0563病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/01(月) 08:41:09.94ID:2TEGgRrF0
1週間前に初めて発症してだいぶ良くなったのに 
早朝の地震のアラートで飛び起きたら再発
YouTubeでEpley法を見よう見まねでやってる最中に
目が回って30秒も同じ体制をとり続けられない
これじゃ対処法にならないよね
0564病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/01(月) 14:59:43.36ID:NzwsPuT80
   
 「日本めまい平衡医学会」ホームページのめまい相談医一覧の中に近くの耳鼻科があったので行ってきました。

聴力検査や、眼振検査などをしてもらったのですか、
ゴーグルを付けて寝かされたり起こされたり、右やら左やら向かされたりで、
気持ち悪くなって終わった後、吐いてしまいました。
医療用のトレー⁉持って来てくれてそこに吐いたのですが、コロナが流行ってるこの時期に申し訳なかったです。

医者からは、「頭を動かして耳石を流してやると治っていきます。」と言われ、
頭は、動かした方がいいのか〜と思ったら気が楽になりました。
0565病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 07:30:14.96ID:S5DyNonu0
昨日から頭倒した時や立った状態で下のもの取ろうとお辞儀する時に出始めた
6月入った途端きっちり来やがった、これで4年連続だわ、7月7月6月6月
なんなの?季節性の気圧の変化?水分不足?憂鬱な2ヵ月が始まったわ
0566病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 09:17:38.14ID:zwDJNQqF0
>>565
梅雨どきの気圧の変化とか?
0567病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 11:06:05.02ID:q6T52ZJM0
今までも、数回BPPVの既往があるんだが、大抵一日でおさまっていたのは、今思うと軽かったんだな

金曜日に美容院にいって、シャンプーの時、かなり首を後ろに反らされる格好になった
首の痛みを訴えたところ、狭い場所(確かに2階への階段の下部分で、天井は斜めで、シャンプー台に座る時は頭をぶつけないように注意された)に無理やりつくったシャンプー台で、首をかなり反らすように曲げないと、使えないと言われた

その日は平気だったが、翌日曜日、寝返りをうったら、突然の大回転、転倒、滝汗、嘔吐、下痢で死ぬ思いいした

前日の美容院が引き金になった気がしているが、時間差で発症することもあるんでしょうか?

つくづく、今までのは軽症だったんだな、と思っているところ

あ、長文失礼
0568病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/03(水) 23:27:34.04ID:NJ+IvojP0
枕を高くしたほうが良いと聞きますが逆流性食道炎の人が使う傾斜のついた枕を使っている方はいらっしゃいませんか?
高い枕はやはり首が凝って余計にめまいを起こしそうなのでこれだと楽なのかなと思いまして

それとエプリー法は布団の上でもできるのでしょうか?
0569病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 01:54:11.40ID:fe0oRB7n0
>>568

目眩持ちの分際で贅沢言ってんじゃねーよ。

俺たちみたいな世間の厄介者は、首が凝ろうと目眩が起ころうと、

寝れるだけでありがたいと思わにゃいかん。
0570病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/05(金) 16:07:46.51ID:d+edak690
>>568
その枕は使ってないけど、いいかもね
エプリーは布団でも出来るよ
工夫してみてね
0571病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/06(土) 08:02:11.54ID:CVbrScHC0
1年ぶりにきた
去年もエアコン使い始めてからだったけど、一昨日からエアコン付けたからかな
運動不足にならないようにジョギングとか筋トレしてたのに、その筋トレ中になった
頭の後ろに手をやって片足ずつ曲げる腹筋で、ムキになって頭を左右に振りながらやってたら、アレ?って…
急いでエプリーやって様子見中
前よりは全然軽いみたい
0572病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/06(土) 09:46:33.43ID:CVbrScHC0
>>568
私は高くて硬いと肩や首に負担がかかるから、ふわふわのホテル仕様とかいう安めの枕を愛用してるよ
寝る位置によってどうにでもなるから、やや高めで自分にピタッとくるところを探して寝てる
0573病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/06(土) 21:34:19.53ID:ct/Pljs20
>>570
ありがとうございます
エプリーは布団の上でも大丈夫なんですね
クッションなどを使って工夫してやってみます

>>572
私も硬い枕は首筋がガチガチになって苦手なので柔らかめを検討しています。枕選びは難しいですね
アドバイスありがとうございます
0574病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/06(土) 22:03:21.04ID:lbwSpXB90
発病して3ヶ月。随分と良くなったけど、お布団に入って上向いた瞬間ぐわんぐわんなる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています