X



トップページ身体・健康
1002コメント381KB

過敏性腸症候群ガス型83

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001病弱名無しさん (ワッチョイ d6fe-uxNz [121.93.38.213])
垢版 |
2019/09/01(日) 01:51:26.85ID:DNxa7Buo0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑冒頭にコレを3行重ねてスレ立てしておく

過敏性腸症候群でおならが頻繁に出てしまう症状を扱ったスレです。
※このスレッドは、すべての書き込みについてsage進行推奨です※
【携帯の人・必読】できるだけメール欄(「メ」欄)に sage(←英数小文字)と記入して書き込みして下さい。

次スレは>>980踏んだ人が立ててください

【前スレ】
過敏性腸症候群ガス型82
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1558506463/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0974病弱名無しさん (ワッチョイWW cf52-hTK+ [118.87.254.107])
垢版 |
2019/11/24(日) 20:41:04.57ID:LMSPkQ360
>>967
そうそう、だから周囲の人は
「この人は屁をこいたのではなくガスが勝手に漏れてるんだ」ってわかるらしい。
医者は勝手に感覚なしに漏れるのはあり得ないっていうけどね。でも高齢者の多い病院の看護師曰く、高齢者には括約筋緩くてガスが勝手に漏れて便臭する人いるんだって。

ちなみに自分はゲップに近い臭いのときもあって、小腸から大腸に送られるときに漏れるのはそーゆう臭いするわ。
0976病弱名無しさん (ササクッテロラ Sp27-6GDL [126.193.41.187])
垢版 |
2019/11/24(日) 21:16:38.14ID:T4jXKLVrp
>>964
病気になってからずっと神経過敏と弱かったメンタルが、リラックスして人や刺激に反応しにくくなり蠕動が減少した。
こんな事が起きた
多分これやりながら腸内環境を良くして治していけばいいと思う
0977病弱名無しさん (ワッチョイ af67-QS5Z [150.249.67.32])
垢版 |
2019/11/24(日) 21:23:47.89ID:htgecqBI0
>>961
そもそもそこの記事は大腸で発酵させて便を出せって書いてある
IBSは大腸を発酵させちゃダメなんだから水溶性だろうと食物繊維はいらない
というか日本はすごく遅れていて「食物繊維を摂れ!」思想が未だにあるやばい国
そもそもその記事は2016年だし古いよね。そもそもIBS患者の話ではない。IBSという病例の持ち出しはあるけど
0978病弱名無しさん (ワッチョイ af67-QS5Z [150.249.67.32])
垢版 |
2019/11/24(日) 21:27:20.10ID:htgecqBI0
この病気は仕事辞めてor短時間の仕事について主に食事制限と軽い運動で治すべきなんだけど
下手に経済人として過ごさないとダメな社会のせいで治療がしにくいからね
親も理解ないだろうし非正規だのへの社会の目も怠け者を見るような目だし精神修行してない(99%の人はそう)し自分から追い込んじゃう
そもそもまともな親なら子供産まない罠。親自体もお腹弱い人が多いだろうし遺伝もある
0979病弱名無しさん (ササクッテロラ Sp27-6GDL [126.193.41.187])
垢版 |
2019/11/24(日) 21:30:53.95ID:T4jXKLVrp
>>959
>GABAはもともと体内で十分な量が作られているのですが、強いストレスにさらされると、それを緩和するために大量に使われるために不足しがちになります。

>GABAが不足すると興奮性の神経伝達物質が過剰に分泌され
ることになり、リラックスできない状態が続いて緊張を強いられることになります→これが俺だった

IBSならストレスで常に枯渇しているだろうな
それ+ストレスで腸内環境悪化なら、食生活を見直すだけじゃ足りないんじゃないか?
ぶっちゃけるともっと体験者増やして感想が聞きたい
0980病弱名無しさん (ワッチョイWW 8767-6GDL [126.140.245.55])
垢版 |
2019/11/24(日) 21:34:17.01ID:vwhEEiZ/0
>>977
そうでしたか、誤情報申し訳ない。
でも食物繊維がいらないって本当ですか?
野菜食べたら割とお腹が楽な気がするんですよね
0981病弱名無しさん (ササクッテロラ Sp27-6GDL [126.193.41.187])
垢版 |
2019/11/24(日) 21:47:42.25ID:T4jXKLVrp
重症の腸内環境に、むしろ菌を増やすようなものを取ると、余計悪化するって意見もツイッターにあったわ

じゃあまずはストレス解消から、地道にやってくかぁ
0984病弱名無しさん (ササクッテロ Sp27-ucPa [126.35.250.196])
垢版 |
2019/11/24(日) 22:22:46.03ID:SA9DKAlAp
今日隣に座った男性から「くっさ」、その彼女さんから「本当くさいね」と嫌悪感丸出しガン見されて
大ダメージ

薬通常の2倍、便も出し切り、消臭パンツで
バッチリだと喜んだのに

ストレス元が人間との距離感ってどうしようもない
0986病弱名無しさん (ワッチョイ 8767-pyDD [126.93.107.117])
垢版 |
2019/11/24(日) 22:48:50.53ID:kp+5PmGy0
>>972
もちろん知ってるけど
あくまで開発してるってだけで完成する保証もそれが救世主になってくれる保証もないよ
っていうかもうかれこれこの病気に20年くらい苦しんでるけど
未だになんも音対策の下着やらグッズやらが生まれてないっていうのが不思議でねえ
0989病弱名無しさん (ワッチョイW 8767-Mf83 [126.140.199.254])
垢版 |
2019/11/25(月) 04:10:37.90ID:EiXzPiAw0
水溶性食物繊維が不足すると腸壁のガードがなくなり菌が腸壁を食い破りりーきーがっとでアトピーになるそうですが(ガッテン!情報)たくさんとると私はガスを発生させるんで悩ましい
不要性食物繊維と水溶性食物繊維は2対1がいいそうで便秘には良いと思います…
Gabaはなんかよくわからないけど繊維炭水化物b6トリプトファンセロトニンメラトニンのバナナが良い感じ
あとは日光でDもかなりよさげ
鬱対策蠕動もりもり快便睡眠にいいっぽい
ジャガイモもレモンも結構だめなのでCが大変ですが
0990病弱名無しさん (オッペケ Sr27-bUrX [126.208.151.141])
垢版 |
2019/11/25(月) 06:44:15.39ID:JTRtmMLWr
緊張してると肛門がゆるくなるのかな。しゃがむと肛門の香りがするみたい。周りから猫のにおいがする言われて聞いたらそうだたみたい
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 85日 18時間 36分 23秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況