X



トップページ身体・健康
1002コメント381KB

過敏性腸症候群ガス型83

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん (ワッチョイ d6fe-uxNz [121.93.38.213])
垢版 |
2019/09/01(日) 01:51:26.85ID:DNxa7Buo0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑冒頭にコレを3行重ねてスレ立てしておく

過敏性腸症候群でおならが頻繁に出てしまう症状を扱ったスレです。
※このスレッドは、すべての書き込みについてsage進行推奨です※
【携帯の人・必読】できるだけメール欄(「メ」欄)に sage(←英数小文字)と記入して書き込みして下さい。

次スレは>>980踏んだ人が立ててください

【前スレ】
過敏性腸症候群ガス型82
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1558506463/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0397病弱名無しさん (ササクッテロ Sp81-IgU/ [126.33.232.57])
垢版 |
2019/10/02(水) 13:12:07.83ID:x25gtTMap
今の時代は糖分が多すぎるからそれで菌が大量に繁殖してるのか説が今自分の中で熱いぞ
同じものばかりを食べていると、単一の腸内細菌ばかりが増える「ディスバイオーシス」という状態になります。
だから(糖分と炭水化物)を減らして、肉や野菜などを多く食べて腸内細菌の勢力図を拮抗させて過度に増えるのを抑えよう
肉や野菜だけじゃなく、様々な食材には様々な栄養があるから、食べた事ないものも食べてみよう!
あと抗菌作用の生にんにくはガチでおススメ

糖分炭水は江戸時代とかの飢饉のときくらいの量でいいわ
0398病弱名無しさん (ワッチョイWW cb15-EaOx [121.105.67.184])
垢版 |
2019/10/02(水) 14:55:19.16ID:6yP1asEh0
自分もそう思う
後はカンジダ、SIBO、リーキーガッド方面でガス型治療に取り組んでる
ダイオフ対策無しでカンジダを殺しすぎてダイオフが強烈だったから反省
でも低FODMAPだけの対処療法より有意義で良い
0399病弱名無しさん (アウアウウー Sa69-FnkN [106.133.126.160])
垢版 |
2019/10/02(水) 15:52:39.61ID:IppB13Iya
何をしてるのかはわからないけど完治しないならそれも対症療法ということになると思うけど・・・
それとも、何食べても平気な健常者と同等の腸になれる見込みがあるとか?
あ、対処療法じゃなくて対症療法ね
0401病弱名無しさん (ワッチョイW e516-qTPh [124.141.114.248])
垢版 |
2019/10/02(水) 21:17:43.29ID:fbc1MJGw0
>>400
トイレも行ってるけど人が他にいると結局音が出ないようにしなきゃで地獄なんだよな
午後イチでミーティングとかだともうご飯食べない方がいい気がする
おにぎりでもだめだった
明日も頑張ろう
0405病弱名無しさん (ワッチョイWW 8967-TrIp [126.74.115.5])
垢版 |
2019/10/03(木) 17:18:59.21ID:C9NIE5LN0
腹筋を引き締めたらガスになる空気がゲップとして排出出来るな
これも大事だ
0406病弱名無しさん (ワッチョイWW 8967-TrIp [126.74.115.5])
垢版 |
2019/10/03(木) 17:21:05.61ID:C9NIE5LN0
>>404
コミュ系の本買えばいいよ
少なくともポジティブに考えるだけで仲良くなれる
0407病弱名無しさん (ワッチョイWW 8967-TrIp [126.74.115.5])
垢版 |
2019/10/03(木) 17:24:18.46ID:C9NIE5LN0
>>404
あと性欲を基準に考えるのもアリ
異性に好かれるためにこの口調やファッション〜みたいにつながってく
0409病弱名無しさん (ワッチョイWW 8116-Aznd [210.20.214.64])
垢版 |
2019/10/03(木) 18:49:52.91ID:+FAYzRww0
コミュ障なのかどうかはわからんけど
小学生の時から友達に遊びに誘われてもどうやって断ろうかばかり考えてたわ
人と一緒にいても全然楽しいと思えないんだよね
今も昔も
コミュ障なのかな
0411病弱名無しさん (ワッチョイW 9916-6+Yj [124.141.114.248])
垢版 |
2019/10/03(木) 20:56:43.61ID:WuDhh1nQ0
お昼食べた後、おならやばくなって席に戻っておなら出すにも音出そうで結局我慢して中で音が鳴って絶対隣の人に聞こえた
お昼食べた後トイレ行きたいのにその時間歯磨きの人でぎっしりだからトイレでも音出せないし無理
0414病弱名無しさん (ワッチョイWW 8967-TrIp [126.147.182.151])
垢版 |
2019/10/03(木) 22:51:36.97ID:ENzFgoFU0
>>412
ちょっとお腹引くだけですぐゲップ出るわ。
みんなちょっとやってみてほしい。結構変わるんじゃないか?
0415病弱名無しさん (ワッチョイWW f952-XG9p [118.87.254.107])
垢版 |
2019/10/03(木) 22:55:46.25ID:UQ/ks7Rx0
>>414
自分は腸が動いてお腹が怠くなったときに肛門絞めて上に引き上げるとゲップでる。
そしてほぼ同時かゲップより少し早くガスも少し漏れる。
前は全部ガス漏れしてたと思う。

だけど骨盤低が弱いから肛門引き上げるのが凄い辛い。
0416病弱名無しさん (スププ Sd33-Tasq [49.96.29.21])
垢版 |
2019/10/03(木) 22:59:48.96ID:phLpVWfLd
>>411
社会人?もしそうなら椅子の上に厚めの座布団置いておいてそこでスカせばいいと思う。
音はガスの通り道を確保すれば普通鳴らないよ。トイレ内なら方尻を手で引っ張ってやればいい。椅子の上なら片方の尻に体重掛けた状態でもう片方の尻をずらして手を使わずに穴を広げる
0419病弱名無しさん (ワッチョイW 13fd-Uc4X [123.198.179.206])
垢版 |
2019/10/04(金) 00:48:37.60ID:KRpNKH4p0
自分は姿勢が悪いとガスがたまるらしく、食事の時は注意してる。
あと、食事をしながら水を多めに飲む。

そうするとゲップが多めに出て、四時間後ぐらいにツラい思いをしなくて済むことがわかった。

実はガス型ではなかったのかもしれない…けど…
0421病弱名無しさん (ワッチョイ 3967-G1PU [150.249.67.32])
垢版 |
2019/10/04(金) 14:21:43.90ID:Poh08ThP0
今考えてもおかしい。こんな屁コキ病で学校行って普通に勉強して部活して友達作ってって
無理に決まってるだろ・・・これでも学生時代は毎朝7時半には1時間かけて登校して
朝の小テストを毎日やっていたってすげえ努力してたわ
0423病弱名無しさん (スププ Sd33-Tasq [49.96.34.51])
垢版 |
2019/10/04(金) 14:34:44.10ID:0UmjNMesd
ガス型っていってもただ単にガスの量が異常に多いだけな人と、それに加えてガス漏れや体臭がある人までいるよね
前者と後者ではストレスがマジで1億倍くらい違う
ただ屁が沢山出るだけの人はまずはこれ以上悪化させないのを目標にした方がいい
0424病弱名無しさん (ワッチョイWW 8116-Aznd [210.20.214.64])
垢版 |
2019/10/04(金) 17:28:33.04ID:QskEbk9a0
みんな外面はニコニコしてるけど
内面ではすげー見下してるしバカにしてるよね
ふとした瞬間、そういうのって態度に出るからわかる
まあ屁垂れ流しとか普通に迷惑だし、外面ニコニコもかなりストレスだろうな
0425病弱名無しさん (ワッチョイWW 8967-TrIp [126.147.184.184])
垢版 |
2019/10/04(金) 19:10:39.95ID:U/kIob7J0
小腸で菌が繁殖するやつって名称何でしたっけ?
それが怖いから直接砂糖取るのはやめるけど
0426病弱名無しさん (ワッチョイWW 8967-TrIp [126.147.184.184])
垢版 |
2019/10/04(金) 19:15:58.20ID:U/kIob7J0
siboか
0427病弱名無しさん (ワッチョイWW 8967-TrIp [126.147.184.184])
垢版 |
2019/10/04(金) 19:56:43.81ID:U/kIob7J0
食後運動しなかったりすぐ寝たりしたら一箇所に食料が固まってそこで菌が繁殖したりするとか?
SIBOにも繋がるかも
0431病弱名無しさん (ワッチョイW 19b7-xdwu [60.34.141.215])
垢版 |
2019/10/04(金) 22:56:46.32ID:N02pZU960
自分はヨーグルトとオリゴ糖摂った後は必ずといっていいほど悪くなる
0432病弱名無しさん (ワッチョイWW 8967-TrIp [126.147.158.33])
垢版 |
2019/10/05(土) 03:23:02.63ID:g6I8rKro0
糖分とグルテンはまずい気がする
0433病弱名無しさん (ワッチョイWW 8967-TrIp [126.147.167.151])
垢版 |
2019/10/05(土) 13:21:49.55ID:hFnrXQRC0
断食したら菌死ぬかな?
0440病弱名無しさん (ワッチョイ 8b25-o6K/ [153.205.105.81])
垢版 |
2019/10/06(日) 20:53:26.26ID:P6D+oXdw0
この病気かかって何年も経つんだけど、
最近右下腹部がボコボコと音鳴るようになったんだけど
同じ人います?
これって悪化してるんですかね?
0441病弱名無しさん (オッペケT Src5-qLdE [126.208.185.75])
垢版 |
2019/10/06(日) 21:02:03.29ID:tnntKeGcr
>>245
仕事やめましたけど・・・
0445病弱名無しさん (ワッチョイ 8b25-o6K/ [153.205.105.81])
垢版 |
2019/10/06(日) 23:48:54.95ID:P6D+oXdw0
>>443 >>444
ボコボコは、左下腹部でしかしなかったんですよ。
最近右下腹部からもするようになったんです。
というか左は他人には音は聞こえないのですが、
右は他人にも音が聞こえるレベルです。
悪化してるんでしょうか?
0448病弱名無しさん (ワッチョイ 8b25-o6K/ [153.205.105.81])
垢版 |
2019/10/07(月) 00:52:00.81ID:pv94yD0j0
>>446
サイトとか見ると左下のことが多く書かれてますね。

>>447
ですよ!右のほうが音なりますよね。
右はボコボコというか、ギュルルーといった具合に音がなりますよ自分。
0452病弱名無しさん (ワッチョイW 4953-L967 [222.8.10.174])
垢版 |
2019/10/07(月) 03:29:34.83ID:Fsku7eAB0
>>450
ボコボコいってるとこまでは同じだ。
そこが張って痛いからマッサージすると大腸の方に移動してくれるけど、肛門から出てくれないから下腹全体的にパンパン。左右の肋骨の下あたりまで張ってる。
全体的に痛くなるのは久しぶりだわ。眠れないから浣腸で無理矢理出す。
0453病弱名無しさん (ワッチョイWW f1a2-v4pZ [64.33.53.196])
垢版 |
2019/10/07(月) 15:15:01.39ID:o/Uz8Wwk0
体臭ガス漏れありの重症患者だったけど治ったよ
腸内フローラの改善って皆正しいやり方知らないよねw
過去スレ全部見たけどほとんど正解はいなかったw
全員がこれで治るわけじゃないと思うけど主に体臭で悩んでる人は腸内環境の乱れが原因の可能性が高いから腸内フローラについて少し深く調べて見てね(笑)
0455病弱名無しさん (ワッチョイW 4953-L967 [222.8.10.174])
垢版 |
2019/10/07(月) 16:20:12.70ID:Fsku7eAB0
ホントそう。毎日出し切れるといい。
自分は酸化マグネシウムと下剤で調整してるけど、毎日出せていると便が黄土色で落ち着いてくる。そうなってるうちはあまり張らない。
毎日出しているつもりでも出し切れてないと便の色が焦茶色になっていく。そういう時期は腹も張りがち。
0459病弱名無しさん (ワッチョイWW f1a2-v4pZ [64.33.53.196])
垢版 |
2019/10/07(月) 21:01:54.81ID:o/Uz8Wwk0
>>456
いやガチで治ったよ信じてくれw
俺の同一ipのレス見てくれお前らの悩みは一通り悩んでた5年くらい。
善玉菌の必要摂取量とか知れば納得するやつおるから絶対。
勝手な予想だけど、乳酸菌とかその辺のサプリで効果ないって人ただ摂取量足りてないだけだと思うんよ。
乳酸菌てよく10億とか100億個入っててすごそうに見えるけど実際は腸内フローラ改善のために必要な量の何百万分の1にも満たしてないんだよ。だからサプリをちゃんと摂るだけじゃ全く効果ないんだよ。
ヨーグルトについても同じ。ヨーグルトで効果出そうとしたらバケツいっぱい分食べなくちゃあかん。
この辺知らずに、全然足りてない量で効果ないなあ…って困ってたら非常にもったいないから是非参考にしてくれ以上!
0460病弱名無しさん (ワッチョイWW f1a2-v4pZ [64.33.53.196])
垢版 |
2019/10/07(月) 21:04:17.24ID:o/Uz8Wwk0
>>454
うんこの元は悪玉菌だから腸内フローラ改善すればそもそもうんこの量減るよ
0463病弱名無しさん (アウアウウー Sa9d-bAni [106.133.130.87])
垢版 |
2019/10/07(月) 22:01:40.94ID:XMG/1jYha
>>460

人間の場合、便を構成する成分のうち、食べ物の残滓はおよそ5%に過ぎない。大半は水分(60%)が占め、次に多いのが腸壁細胞の死骸(15%〜20%)である。また、細菌類の死骸(10%〜15%)も食べ物の残滓より多く含まれる。
Wikipediaより

わりと常識ね
0467病弱名無しさん (スププ Sd33-Tasq [49.98.90.235])
垢版 |
2019/10/07(月) 23:36:25.90ID:41OYIV0Zd
頑なに一番重要な情報を教えないのには何か理由があるのか
調べてみても結論は言わずにメルマガや本へ誘導するサイトばっかりだったんである程度察しはついたけど
0468病弱名無しさん (ワッチョイ d9b7-UCWK [220.108.244.231])
垢版 |
2019/10/08(火) 06:27:50.92ID:nZoA6wh60
この病気は腸内細菌だよ、
腸内環境がよくなれば治ります。
根気よくあきらめずに菌を飲め、乳酸菌パワー神だ。
0469病弱名無しさん (ワッチョイ 131b-J4ai [123.230.23.44])
垢版 |
2019/10/08(火) 10:26:37.16ID:JmeDfDy80
明らかな煽り米にレスするのも何だけど、体臭が便臭だった人間が僅か12日で消えるはずがないよ
体臭の原因物質は一度血液に入ってから体の表面や吐く息から出てくる
仮に乳酸菌で有毒なガスが全く出なくなったとしても便臭は12日間では消えない 血液の入れ替えサイクルはそんなに短くない
それに、プロバイオティクスで完治なんてことはない あくまでも助っ人であって、良いことをした後は定着せずに便と一緒に出ていく
0470病弱名無しさん (アウアウウー Sa9d-bAni [106.133.130.87])
垢版 |
2019/10/08(火) 13:45:11.62ID:+itvXl1sa
便やおならが臭くて軟便だって人は、食事の見直しが大事かと思う
医師から胃腸の動きが弱いって言われてる人は特に
そういう人は胃腸が壊れかけのフードプロセッサーと思うといい
・咀嚼の段階でほぼゲル状になるまで噛み砕いて飲み込む
・肉など固い繊維は一度に食べる量は少量にしてよく噛み砕く
・油は消化吸収に時間がかかるのでこれも少量(良質なものを)
・食事量を減らす
・元々分解されているアミノ酸やサプリの活用、青汁やイージーファイバーなども良いかも

消化不良のまま大腸に送られると悪玉菌の餌になり腐敗も進むので、悪臭を放つガスがたくさん放出される
呑気症の場合のガスは飲み込んでる空気が貯まってるだけだから悪臭はでないらしい

胃腸に負担をかけない食事してても異常に臭い人は、吸収不良症候群など小腸がそもそも栄養を吸収しにくいとか、消化液の不足など膵臓・胆道などに異常があるのかも
大腸にガスが溜まったり痛みが出るのって最終的に行き着くのがそこだからってだけで、大腸はきっと悪くないんじゃないかな
0471病弱名無しさん (ワッチョイ 13a3-G1PU [219.105.5.75])
垢版 |
2019/10/08(火) 18:39:20.46ID:R+0LgmC00
>>470
その壊れかけのフードプロセッサーをなおす方法ってないかな?
それともその5つを守ってたら疲れてた胃腸がだんだん元気を取り戻すのか、それとも俺らは普通の人より生まれつき胃腸が弱いから一生その5つを守らなければならないのか
0473病弱名無しさん (ワッチョイ 3967-G1PU [150.249.67.32])
垢版 |
2019/10/09(水) 00:15:55.81ID:fVSG6RTV0
腸の痙攣が長期に渡ってるわけでそれを正常に出来るのには
しっかりと自分にあった対策と時間が必要だからね
何度か書いたけど自分に合った専門的な知識の元のしっかりした食生活を2年続けたら腸が正常な形になったって話もあるし
短期間で治ったって人もいていいけどそういう人は軽度なんだろう
乳酸菌も効く人がいるのかもしれないけどコストがかかりすぎる。安物のなんて気休めだし
自分は本当にシンプルだったから神様なんて信じていのるより食べ物選んで食べるだけだったって悲しすぎる
0474病弱名無しさん (ワッチョイW 4953-keWD [222.8.10.174])
垢版 |
2019/10/09(水) 03:22:30.99ID:ylVYLTAA0
とりあえず基地外につられてC23ガセリ菌をポチッてみた。
抗うつ剤、除菌サプリ、消化酵素サプリ、アミノ酸サプリ、ビタミン&ミネラルサプリ、あとトリプトファンとかグルタミンとか、いろいろ試してるんで乳酸菌も試しておく。
0475病弱名無しさん (ワッチョイ 99bd-0RA9 [124.86.234.76])
垢版 |
2019/10/09(水) 12:59:17.00ID:YaGqlOcs0
土壌菌(おなか畑)と乳酸菌(NATURELO)を同時に飲んで2週間
結論から言うと、ガスの臭い:9割減、ガスの量:2割減、くらいの感じでずっと横ばいになってる
これはほぼ予想通りの結果で、元々ガスの大半は小腸で発生した無臭のガス(SIBO)で、大腸で発生していた比較的少量の有臭のガスが激減したと考えられる

やっぱり、質の良いプロバイオティクスなら全くの無駄ということはないけど、コスト面との兼ね合いがあるね 
そして、肝心の小腸のガスを減らすのが極めて難しい 一つだけアテがあるけど、リスクもあって高価だから最後の手段として取っておく
0478病弱名無しさん (アウアウクー MM45-DMYo [36.11.225.76])
垢版 |
2019/10/09(水) 21:24:22.00ID:D1F15g+hM
肛門がしっかりと閉じるのは何も来てないときだけ
気体液体固体、何が来ても開門するようにできている
0482病弱名無しさん (ササクッテロ Sp61-nC8i [126.33.225.153])
垢版 |
2019/10/11(金) 14:59:47.01ID:pNBZEFVyp
乳酸菌もありそうと考えてしまう
盲腸切ったからそこに逃げ込む善玉菌も...よく分からないがめちゃくちゃな腸内だと思う
胃じゃなくて腸、いつも食べた後グルグル響いたり、苦しいから腸に何かしてあげる必要があるんだよなぁ。
運動と腸内細菌くらいしかやるべきことが分からないね
0483病弱名無しさん (ワッチョイ 2567-NJTS [150.249.67.32])
垢版 |
2019/10/11(金) 18:05:54.12ID:EA2wbt/+0
西洋医学とそれを持ち上げるテレビによって洗脳されたのが現代人
西洋医学の恩恵を得る医者やスポンサーの商品を売りたいテレビが「〇〇は体にいい!」
そうやって俺たちが5年前まで騙されていた。ヨーグルトだの納豆だの
今はそういうのはIBS患者には悪いと証明された
この病気で物事はすごいシンプルだと学んだよ
何を摂るかでなく何を摂らないか。金なんてかからない
0485病弱名無しさん (ワッチョイ 05b7-2PDe [220.108.244.231])
垢版 |
2019/10/11(金) 20:18:11.04ID:dvRSssEI0
腸内を乳酸菌だらけにする。
気長に根気よく簡単だろう。
他に治療方法がない、
0486病弱名無しさん (オッペケT Sr61-b92j [126.208.185.75])
垢版 |
2019/10/11(金) 20:24:38.27ID:xqYfnl7Vr
乳酸菌でポコポコになりそう
0489病弱名無しさん (ワッチョイ cbb0-1AwG [153.211.215.103])
垢版 |
2019/10/11(金) 22:56:15.15ID:aVDr2z2b0
軽減出来る方法だが、
1・胃を落とさないようにする(猫背厳禁)
2・食事の時は姿勢を良くして、よく噛んで唾液と一緒に食べる
3・睡眠を7時間ぐらいは取る。(最低6時間)
4・ストレスを感じてはいけない(ほぼ無理)
5・空気を吸わないようにする
6・朝に便を出す。

ストレスを感じなければ、一番良いのだが基本はこのスレに居る住人には無理な事だろう。
良く噛んで、空気を吸わない、顎を引くようにする事。
これが出来ればかなり軽減出来るはずだ。
0492病弱名無しさん (ワッチョイWW c567-t33X [60.99.158.61])
垢版 |
2019/10/11(金) 23:30:55.88ID:uix7jzca0
毎日朝に便を出せるのは理想だけど、一番最悪なのは朝から出そうと頑張ったけど結局出ず家を出てから出したくなるとき
朝食を食べたら時間差で便意が来るけど日によって違うからいっそ朝食抜いて昼食後に排便した方がいい気もする
0494病弱名無しさん (ワッチョイ 6d1b-la4p [112.136.68.132])
垢版 |
2019/10/12(土) 02:38:23.13ID://sKBaqv0
乳酸菌の摂取は、健常者を目指す為のものではなくて、あくまでもガスの臭いを一時的に軽減させる物と割り切って飲むのがいいと思う。
健常者であっても、全くケアしてない人のオナラは大抵臭いのだから、量の問題と臭いの問題は別個に考えた方がいい。
逆に、既に発生してしまった臭いガスを、消臭サプリや食炭・消臭パンツなんかで後からどうにかしようとすると、なかなか思うようにいかなかったりする。
0495病弱名無しさん (ワッチョイ 2567-NJTS [150.249.67.32])
垢版 |
2019/10/12(土) 08:43:53.85ID:xOkY9ya40
自分の住んでるところは午後3時くらいから本格的な台風に
ミッションは正午までには大便を出すこと。ネタみたいだけどマジなミッション
過敏性は普通の人より大変なのです。必死なのです
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況