X



トップページ身体・健康
1002コメント349KB

【まだ&もう糖尿病じゃない】血糖値スパイク・食後高血糖スレ★10

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/22(水) 18:57:56.160
健常者と元・糖尿病患者は自分の食後血糖値を把握して糖尿病や動脈硬化その他疾患予防をしよう
>>2-15あたりのテンプレは必読

http://www.dm-net.co.jp/trend/oshiete/001.php
血糖値(グルコース)スパイクというのは、食後に血糖値が急上昇(食後高血糖)し、その後急降下することなんじゃ。
このように激しく血糖値が変動することによって、食後に眠気や頭痛などを感じることもある。
この状態を放置しておくと、2型糖尿病になるリスクが高くなるし、最近では、動脈硬化の進行が早まるとも言われとる。
ところが、この血糖値スパイクが起こっている人でも、空腹時血糖値はそれほど高くないから、血糖値の平均を表すHbA1cの値は正常なまま。
だから、健康診断ではわからないことが多い。
http://www.igaku.co.jp/pdf/tonyo1009-2.pdf
BMI 19.4、HbA1c 4.9 %、GA 16.3 %、1,5-AG 16.7μg/mlと、平均血糖値の指標は全て正常範囲なのに食後は「血糖値スパイク」が起きている27歳

次スレは
!extend:none::1000:512
を1行目に付けて立てて下さい

前スレ
【まだ&もう糖尿病じゃない】血糖値スパイク・食後高血糖スレ★9
https://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1556064757/
VIPQ2_EXTDAT: none:default:1000:512:----: EXT was configured
0425病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/06(木) 10:06:18.900
>>85
オートファジーで認知症が進む、アミロイドベータが溜まってしまうって実験あったよね
体を饑餓モードにした方が健康に良いってことは言い切れないと思う
0426病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/06(木) 10:16:48.900
その手の不老ネタで言い切れるほうが珍しいのに恥ずかしい奴だな
見た目が若々しいほど老化が速いとも解釈できるの知ってるか?
0428病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/06(木) 10:24:48.930
>>424
見た目なんか参考にはならん。
糖質とってても老けてる奴はいる
0433病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/06(木) 10:35:15.490
>>431
じゃあ オートファジーが認知症を発症させる機序データ出してみろって話だが?
0435病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/06(木) 10:38:14.900
江部さん代謝異常で糖尿になってるのに 代謝が正常ではそもそもないんだよな
とーしつとってたら若く見えたのかな?
0440病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/06(木) 11:03:05.310
例えば マウスのエビデンスって人間のエビデンスなんですかー?
0442病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/06(木) 11:44:26.490
どーぶつ実験なんて、人間ではできないようなことをあれこれやる実験だと捉えてるから、
細工師放題だろうよ。
0443病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/06(木) 12:45:39.060
糖質制限が合う人もいれば合わない人もいるんだろう
ツイッター見てると合わなくて問題起きてやめてたって人多いし自己責任だろうね
0444病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/06(木) 12:47:20.310
まあやりたい人は周りを巻き込まず1人でやればいいこた
0445病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/06(木) 13:10:29.110
>>443
初期の代謝転換に不調を訴える人は一定数いるが、そこを乗り越えるか
ビビってやめるかの選択に迫られる。
0446病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/06(木) 13:20:00.330
痩せすぎて困ってきたのでブルーベリーや苺のジャムを
食後に舐めてる
0447病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/06(木) 13:53:03.990
私が通ってる内科の先生は肥満の糖尿病患者以外には糖質制限を薦めないと言ってた
0449病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/06(木) 14:20:46.520
>>447
糖質制限の安全性のエビデンスが揃うまで待ってたら間に合わないから
個人の責任でやれば良いんじゃない?
0450病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/06(木) 14:46:14.510
糖質制限で言い争いする暇があるなら体の脂肪を制限すれば良いのにw
0453病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/06(木) 16:04:16.080
筋トレで体が重い
筋肉を鍛えるためには休養日を入れた方が良いみたいだけど
怖くてトレーニングをやめられない
0456病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/06(木) 16:16:14.120
>>446
ダークチョコおすすめ
0458病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/06(木) 18:03:57.450
糖質がどれだけ悪いかは分かったけどおやつは食べたい
普段の食事だけ制限しといておやつは食べる
0459病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/06(木) 18:11:03.740
別におやつ禁止じゃないから好きにすればいい

>>446
痩せすぎて困るのは相撲レスラー
普通の人は筋肉が減りすぎると困るが体脂肪は減りすぎても困らない

デブは2000キロカロリー以上食べないで運動しろ
ガリは2000キロカロリー以上食べて運動しろ

スパイク対策はとにかく痩せればいいわけじゃない
それを勘違いすると逆にスパイクが酷くなる
0460病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/06(木) 18:33:10.310
>>453
自分も最初そうだった
一日開けて、休筋日に血糖値測ってみたらいいよ
あなたは真面目にやってそうだし、効果が続いてるはずだよ
0461病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/06(木) 18:37:07.130
453の気持ち分かるー。
医者は筋トレは1日おき、有酸素運動は3日に1回でも十分とは言うけれど、測定してないと実際に効果があるのか分からなくて筋肉痛が酷くない限りは部位変えたりして毎日やって心身ともに疲れる
0462病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/06(木) 18:37:24.250
453の気持ち分かるー。
医者は筋トレは1日おき、有酸素運動は3日に1回でも十分とは言うけれど、測定してないと実際に効果があるのか分からなくて筋肉痛が酷くない限りは部位変えたりして毎日やって心身ともに疲れる
0463病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/06(木) 18:37:57.970
間違って連投してしまった
0464病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/06(木) 19:30:40.580
毎日筋トレしないと不安な人は上半身の日と下半身の日にしっかり分けて交互トレしたらいいんでない?
0465病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/06(木) 20:31:38.170
筋肉よりメンタルが不安だよ
たかがスパイクでそこまで追い込む必要ないのに
糖尿病になったらメンタル弱すぎて自殺しそう
0466病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/06(木) 20:36:51.970
追い込む筋肉がなくて追い込めないのがガリスパイカー
0467病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/06(木) 20:41:19.600
心はともかく体が疲労するのはちゃんと食べてないからじゃないのか
エネルギー不足で運動したら誰だって疲労する
ましてや慢性栄養失調ガリなら運動しなくても疲労する
0468病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/06(木) 21:01:29.830
トレーニング前に、バナナなりモンテールのロカボスイーツなり食べてやってる
やはり、食べないでやるよりパフォーマンスは上がるのが分かる
良いんだか悪いんだか分からんけど
0469病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/06(木) 21:09:13.360
「トレーニングするなら、まず食べて!」人気管理栄養士が、“食べない筋トレ”にダメ出しする理由とは|June 01, 2019
https://ameblo.jp/reimi-aso/entry-12464456333.html
■栄養不足のままトレーニングすると、危険なことも…!?
筋トレとは一度筋肉を分解し、修復して筋肉の量を増やす作業。“ダイエット中だから”と食事を制限しながらトレーニングをすると、修復の際に必要となるたんぱく質が足りないために筋肉は修復されず、どんどん減ってしまいます。
「ただでさえ栄養が足りなくて代謝が落ち、燃焼できない体になっているのに、食べないでトレーニングするなんて、まさに悪循環。影響は筋肉だけでなく、ほかのところにも及びます。
以前にも私と同年代の人から、“跳んで着地したら、骨にひびが入った”と相談されたことがありました。詳しく聞くと“もっとやせたい”と、食事を抑えてトレーニングをしていたようです。…
これは恐らく、骨粗しょう症の状態ではないかと思います。ふだんの食生活で体に必要な栄養を十分とれていない人が、いきなりトレーニングをするのは危険です」(麻生先生)
0470病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/06(木) 21:25:06.720
トレ前に食べるかどうかは好きにすればいいが
普段の食事がまともじゃないと動けないし無理して動けば体は壊れる
0471病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/06(木) 21:50:13.090
骨粗鬆症状態とか恐ろしい
0472病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/07(金) 07:50:22.810
>>469
痩せ型で筋トレ頑張ってたけどこれ見て怖くなって昨日はしっかり食べたよ
0475病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/07(金) 15:45:11.990
結局、トレーニングでは糖尿を完全回復はできない
食事で糖質をほぼカットしないと回復できない
常識を覆す食事でなければならなかったため、今まで糖尿病は不治の病と思われていたのだ・・・

しかし今現在、糖質が酸化物質であり血液をドロドロにする健康に悪いものだとはっきり分かり
制限へのハードルは下がりました
あとは甘いものや炭水化物の誘惑に耐えて乗り切るだけです
0476病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/07(金) 16:01:00.290
江部医師でさえ不治の病のまま
完全回復とは何を指してるのか?
0477病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/07(金) 16:32:12.510
患者Bさんの場合
白米食→昏倒
玄米食→やはり昏倒
糖質制限食(糖50g)→異常な眠気
糖質制限食(糖15g)→無事何も起こらず

よく言われている精製されてない炭水化物ならいいというのはただの夢物語でしかない
その論じている本人は血糖値の高い人間のいる現場をまるで分かっていないのだろう・・・
0478病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/07(金) 16:34:46.520
筋トレだけでどうにかなるなら皆治ってるからなw
0479病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/07(金) 16:39:37.260
昏倒までするのは重度の糖尿病患者
スパイクスレにいない患者の話をされても邪魔
0482病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/07(金) 16:44:24.510
同僚がFreeStyleリブレで実験したところ
血糖値は食べる順番とは関係なく食べた量で変わったらしい

私もFreeStyleリブレ買ってみようかなw
0483病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/07(金) 16:45:53.170
実験しなくても書いてあるのに

>>7
>※食材による効果は個人差が大きいので、確実な予防は糖質制限や糖質分割で1食の糖質摂取量を減らす。
0484病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/07(金) 16:53:56.470
血糖値の影響度
1.食べる量
2.食べる速度
3.食べる順番

食べ順というよりも
https://shiranenozorba.com/2019_04_18_eatig-seq-3/
ここまでのデータを総括すると,
食後血糖値をコントロールするには,食物がじわじわとゆっくり消化器官に流れ込んでいくような食べ方 and/or 食べ物を選択する
これがもっとも確実な方法ということになりそうです.
0485病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/07(金) 17:09:13.240
普通の社会生活を送っていると2.は難しい

>食事時間が一番きいているだろうというのは,極端なはなし,茶碗のご飯粒を 爪楊枝で一粒ずつ上品に1時間くらいかけて食べたら,まったく血糖値は上がらないでしょうね,という意味です.

現実的にはせいぜいここまで
>>7
https://呉からの風.jp/2018/12/おにぎりを分けて食べた血糖値/
>食事の1時間ほど前に少量糖質を食べることは、食事での血糖値の上昇を抑えることが出来る可能性を示唆します。
http://www.kagome.co.jp/company/news/2015/002108.html
http://www.kagome.co.jp/library/company/news/2018/img/2018051101.pdf
>この実験では血中インスリン濃度ピークが野菜ジュース約30分後、砂糖水約15分後
0486病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/07(金) 17:12:44.960
野菜ジュースで実験してみたけど食う量が増えたら140以下に
下がらなかったな
0488病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/07(金) 17:26:33.620
定年後くらいはスパイク無縁のこんな食生活を

http://arita.com/ar/?p=16564
でてきた一皿一皿のインターバルが開いているため糖質負荷が分散されていること、
さらに食事にゆっくり時間をかけたことでインスリンの追加分泌が間に合い上昇を抑え込めたこと等がこの変動を説明してくれるのではないかと考えられます。
0489病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/07(金) 18:24:21.360
>>453
あーわかる
0490病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/07(金) 19:13:56.360
>>478
ほんとそれ
玄米なら血糖値上がらない、野菜から食べれば血糖値上がらないと同列の話だと思ってる
結局は人それぞれ
0491病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/07(金) 19:22:32.410
オールブランでスパイクするような奴は例外中の例外だがなw
0493病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/07(金) 21:08:35.900
確かに個体差あるね
自分は、全粒穀物に置き換えたら、明らかに上がらなくなった
試しに同じ食事で白米や食パンで測ったら、予想を上回る上がりぷりだった
全粒穀物が合う人には良い治療法なんだろうね
糖質制限する気はないから、普段頑張ってトレーニングしてる訳で
そんな自分は、最初かなりストイックに糖質制限してたけどね…
0494病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/07(金) 21:38:33.720
>>492
ね。
血糖値だけのために筋トレしてる訳ではないから筋トレは続けるけど食事制限と筋トレで完治するとは思ってない
現状維持出来れば御の字
0495病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/07(金) 21:39:03.470
知ってた
>>7
血糖値スパイクは人それぞれ
http://promea2014.com/blog/?p=7194

例えば上の図で、Eは赤い線がグルコース、緑の線がパンを食べたときの血糖値の変動を表しています。
上のグラフと下のグラフはそれぞれ違う人の結果です。そうすると人によってグルコースの方が血糖値が上がりやすい人もいれば、パンの方が上がりやすい人もいます。
また、Gの黄色い線はバナナを食べたとき、青い線はクッキーを食べたときの血糖値です。
ある人ではバナナで血糖値が上がるのに、クッキーでは反応がほとんどありません。またある人ではその逆です。

このように、人により非常に大きな差が認められます。今は死語になっているようですが、一時期GI(グリセミックインデックス)という言葉が良く使われました。
これだけ個人差があるとGIなんて決められません。いかにGIが使い物にならない数値かがわかります。
0496病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/07(金) 23:19:43.000
皆さん筋トレはどのくらいやってます?
今日は家族の協力が得られず予定していた以上の糖質を食べちゃったので食後100分くらいやってしまった
明日に朝つらいかも というか体が熱くて眠れそうもない
0497病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/08(土) 01:52:16.780
>>496
100分できる筋トレって何やってるのよ
インターバルが70分ぐらいあるやろ
0499病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/08(土) 02:20:55.420
なんとなく続けられる運動は脂肪酸代謝を促す有酸素運動であって
食後血糖格納庫を拡張させる筋トレ(レジスタンストレーニング)にならないよ
何目的でやってるの?
0500病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/08(土) 02:21:16.150
ちなみにこういう話もある
マラソンランナーのレース(長時間の高強度有酸素運動)後は筋グリが補充されないままインスリン抵抗性が高くなり、数日遷延する

マラソンパラドックス
http://tcm-suzuki.com/2017/07/18/マラソンパラドックス/
運動は筋肉のインスリン感受性を高めることはよく知られています。持久力の必要なアスリートは一様にインスリン感受性がとても高くなっています。
10年以上前、マラソン競技の後のランナーのインスリン感受性とグリコーゲンの回復を調べた研究がなされました。驚いたことにこれらのランナーは
マラソン終了後の最初の数日間、レースの前よりもインスリン抵抗性がより高くなっていたことがわかりました。そしてこのことは彼らの筋肉中のグリコーゲンがまだほとんど空の状態で起こっていました。これは大変興味深いパラドックスでした。
つまり最もインスリン感受性が高まり、急速にグリコーゲンの補充がなされると予想していた正にその時に、マラソン後の身体は一時的に代謝上バリケードされてしまったようになったようなのです。
このことはマラソン後のパラドックスと呼ばれ、他の研究者たちによっても確認されました。しかしおそらくうまく説明ができないままだったため、今日まであまり注目されることはありませんでした。
これは不運なことです。なぜなら、なぜこのようなことが起こるのかそしてどう対処するべきかを理解することは、高負荷のトレーニングや試合後のアスリートの回復を最適化するために大変重要であるからです。

 運動は活性酸素の産生を増加させます。活性酸素の主要なターゲットが細胞膜の高度不飽和脂肪酸です。運動によってもたらされた活性酸素は細胞膜の高度不飽和脂肪酸を減少させてしまいます。
細胞膜の高度不飽和脂肪酸はインスリン抵抗性と強くリンクしており、これらの筋細胞膜不可欠脂肪酸の強度運動後の一時的減少でさえ、インスリン感受性を傷害し、回復の割合を限定してしまうのです。

栄養学的ケトーシス状態では活性酸素のミトコンドリアでの産生を減少させることがわかっており、そのことは様々な利点があります。
とくにケト適応したアスリートが組織のダメージを最小限にし、より早く回復することができるようになる根拠の一つになると考えられます。

THE ART AND SCIENCE OF LOW CARBOHYDRATE PERFORMANCE より抜粋
0501病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/08(土) 02:28:19.430
>>499
もう腕立て伏せは1回もできません 腹筋も無理です
今は横になって脛の筋肉を動かしてます
ってな感じで端から動かせそうな所を探してます
0502病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/08(土) 02:31:12.650
>>501
何となく痺れて辛くなったり痙りそうな感覚が楽しくなってきた
って感じでしょうかw
0503病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/08(土) 02:33:33.350
>>501
そんだけ全身くまなく動いた(つもり)なら飯食ってから寝ないと>>469だよ
空腹のままで寝て起きたらオートファジーが進んで一回り縮んだ身体になってる
0504病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/08(土) 02:34:39.310
>>502
それはマグネシウム不足の感覚ですな!
0505病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/08(土) 02:44:10.860
>>503
こんな事をしているくらいだから脂身はたっぷりついてるんですけどねぇ
この間の健康診断で血糖値が100だったんでビビってます
0507病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/08(土) 08:14:50.930
>>497
>>499

こういう書き込みちょいちょい見るけど見る度に性格悪いなって思う
0508病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/08(土) 09:04:06.890
筋トレと有酸素運動の区別がついてるのか怪しい人がいるからだろ
腕立て腹筋が何十分間もできる筋力ならムキムキだぞw
0509病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/08(土) 09:24:45.030
>>508
限界までやってインターバル1分って感じなら
結構長時間できるでしょ
0511病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/08(土) 09:56:49.700
>>510
腕立て伏せだけじゃなくて順番に鍛えていけば1時間は楽勝でかかるよ
ジムならそのくらいやるでしょ
0512病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/08(土) 09:58:32.900
>>511
むしろそれ以上やっちゃう人が多いから指導される必要がある
0513病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/08(土) 10:20:29.620
インターバル1分の100分を楽勝でやれるとしたら怪物
お前はただの手抜き
0514病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/08(土) 10:23:10.610
確かにそれは有酸素運動になってるのではと思うけど言い方ってもんがあるでしょうよ
0516病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/08(土) 10:32:42.170
有酸素運動でも無酸素運動でもやらないよりやった方が身体に良いことは間違いないしね
0517病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/08(土) 10:32:46.020
食後高血糖を抑えたいなら高負荷すぎると逆に血糖値は上がるからな
0519病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/08(土) 10:44:06.720
まあ、こういうのはしっかり食べてないと無理だけどね
ガリ女性は貧血持ちばかりですぐに息切れするから続けられない
0522病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/08(土) 13:58:47.050
筋トレしてる人は、分割トレーニングしてますか?サーキットトレーニング?
自分は、ビッグ3プラス、その日適当に選んだマシン一つやってます
サーキットになるのか
どっちが効くんだろう
0524病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/08(土) 16:36:06.840
筋トレはスクワットしかやってない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況