X



トップページ身体・健康
1002コメント349KB

【まだ&もう糖尿病じゃない】血糖値スパイク・食後高血糖スレ★10

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/22(水) 18:57:56.160
健常者と元・糖尿病患者は自分の食後血糖値を把握して糖尿病や動脈硬化その他疾患予防をしよう
>>2-15あたりのテンプレは必読

http://www.dm-net.co.jp/trend/oshiete/001.php
血糖値(グルコース)スパイクというのは、食後に血糖値が急上昇(食後高血糖)し、その後急降下することなんじゃ。
このように激しく血糖値が変動することによって、食後に眠気や頭痛などを感じることもある。
この状態を放置しておくと、2型糖尿病になるリスクが高くなるし、最近では、動脈硬化の進行が早まるとも言われとる。
ところが、この血糖値スパイクが起こっている人でも、空腹時血糖値はそれほど高くないから、血糖値の平均を表すHbA1cの値は正常なまま。
だから、健康診断ではわからないことが多い。
http://www.igaku.co.jp/pdf/tonyo1009-2.pdf
BMI 19.4、HbA1c 4.9 %、GA 16.3 %、1,5-AG 16.7μg/mlと、平均血糖値の指標は全て正常範囲なのに食後は「血糖値スパイク」が起きている27歳

次スレは
!extend:none::1000:512
を1行目に付けて立てて下さい

前スレ
【まだ&もう糖尿病じゃない】血糖値スパイク・食後高血糖スレ★9
https://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1556064757/
VIPQ2_EXTDAT: none:default:1000:512:----: EXT was configured
0120病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/29(水) 19:35:33.540
老化でインスリン分泌量の減少はあるかも知れないが
こういう遅延タイプはおそらく生まれながらの体質
>>1
>BMI 19.4、HbA1c 4.9 %、GA 16.3 %、1,5-AG 16.7μg/mlと、平均血糖値の指標は全て正常範囲なのに食後は「血糖値スパイク」が起きている27歳
0121病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/29(水) 19:50:13.110
正常型→遅延型→耐糖能異常→境界型→糖尿病となるんでしょうね
0122病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/29(水) 19:55:07.210
違う

遅延型→食後高血糖→境界型→糖尿病
正常型→高インスリン→食後高血糖→境界型→糖尿病
0123病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/29(水) 20:02:16.100
高インスリン血症は膵臓ががんばりすぎてる状態
0125病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/29(水) 20:11:57.550
いるだろ、との推測に基づく仮説が提唱されている
アジアンガリ2型のprototypeとしてはなかなか良い線行ってると思う


日本人の(痩せ型の)糖尿病の【原点】|2019.05.14
https://shiranenozorba.com/2019_05_14_typical-japanese-dm/
https://shiranenozorba.com/wp-content/uploads/2019/05/zorba_clasification.jpg
つまり,白人(コーカソイド)の正常人と,日本人の正常人の位置,すなわち【原点】は最初から全然違っており,
そこから 肥満によるインスリン抵抗性発生なり,インスリン分泌能低下(または感受性減弱)なりが原因で,それぞれの矢印に沿って進行していくのではないかという仮説です.
これなら 同じような血糖値プロファイルでありながら,インスリン分泌の量とパターンがまるで異なっていても,ごく自然に説明できるからです.
肥満による糖尿病進行は,白人と同じ向きのベクトルであり,病態も似てくるのは当たり前でしょう.
しかし,左上に向かう進行,これが欧米の研究者には見えていないものだと思っています.
0126病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/29(水) 20:12:00.610
まだインスリン抵抗性がないからスパイクするかどうかは別として
赤ん坊にジュースを飲ませてOGTTをやればおそらく正常型体質と遅延型体質に分かれる
0127病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/29(水) 20:16:56.200
この図も秀逸


医師『インスリン不足ですね』…しかし,先生|2019.05.10
https://shiranenozorba.com/2019_05_10_ins-defficient/
このように見てくると,現在基準とされている 空腹時インスリン値は,日本人の標準と考えるには無理があるように思います.
その疑いは下の図を見ると,ますます深まります.
https://shiranenozorba.com/wp-content/uploads/2019/05/Vy_Small_INS_NGT.jpg
この方の空腹時インスリン濃度は,驚くなかれ 0.4μu/ml です.完全に『基準値』を下回っています.
しかも,糖負荷試験でインスリン分泌が増加するのは90分後で 完全な『インスリン遅延分泌』です.
ですから,ガイドラインに従えば,この人は「インスリン分泌不全」と診断されてしまうのですが,
ご覧の通り 糖負荷試験での血糖値はまったく正常です.強靭な膵臓を持っているわけではありません.
私たち日本人が本来持っている体質とはこうなのではないでしょうか?
0128病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/29(水) 20:19:20.210
>>125
病気が正常値から進行していくんだろ、生まれながらじゃない
ていうか、どシロウトの仮説なんか貼るなよ
0130病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/29(水) 20:21:53.520
ドシロウトのロートル糖尿病学会員様がかんがえたさいよわのかせつ
0131病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/29(水) 20:24:30.820
日本人は全員正常型で老化によって遅延型になるというのも仮説に過ぎない
エビデンスを待ってたら何も話すことがなくなる
0132病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/29(水) 20:27:35.020
high carb, high ketoneが実践できることが自分の身体でわかるとこの仮説が真実味を帯びて来るんだなあ
インスリンろくすっぽでてないのに大量のカーボ処理できちゃってるから正常耐糖能のままでケト適応維持できちゃってるとしか考えられない

今は亡き佐藤章夫先生の言い分も部分的には正しかったと考えざるを得なくなってきた
飽和脂肪と蛋白質でインスリン抵抗性が上がり、HCLFを極めるほど少量のインスリンで大量のカーボ処理できるようになる「日本人の体質」は確かに存在するのだと
0134病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/29(水) 20:40:54.480
何を正常とするかのエビデンスはない
スレ的にはとりあえずスパイクの有無が基準になってるが
インスリン分泌の少なさや遅延が日本人特有の体質なら異常でも何でもない
0135病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/29(水) 21:13:44.460
まあ 生まれ付き遅延入るだろうさ、人間はコンピュータじゃねえんだし
0136病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/29(水) 21:15:17.180
アルコールなどでもそうだが、人それぞれで代謝能が異なることの意味は何かという
0137病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/29(水) 23:08:46.550
>>125
この人のブログにあったミニ耐糖能試験っておもしろそうだ
今度やってみようっと
0138病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/30(木) 12:47:06.740
「食後血糖が高い人は、その後の心筋梗塞などを発症する確率が高い。」ことが明らかになった
ただし、ここでトリックが存在します!
負荷後血糖値が上昇する人はどんな人でしょう?
「メタボの人は境界型糖尿病になりやすい」という事実が存在します。
そしてメタボ自体が心筋梗塞発症を2-3倍に増やしますので、
このデータはメタボ→食後高血糖→心筋梗塞を見ている可能性があります。

食後血糖を治療によって下げると心筋梗塞や脳梗塞が減る」ということもできません
https://ameblo.jp/islets/entry-10841021056.html

結局、食後血糖を抑制してはっきりと心筋梗塞を抑制できた研究はありません。
https://ameblo.jp/islets/entry-10841112443.html
0139病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/30(木) 13:45:43.680
正常でも心筋梗塞になってるから食後高血糖だけが原因ではないが
>>10
>耐糖能が正常であったのは4人に1人だけでした。

糖尿病の発症抑制ができるだけでも十分すぎる
>>138
食後血糖の高い人に1429名を対象にアカルボース(αGI)あるいは偽薬(プラセボ)を投与。
食後血糖の抑制が@糖尿病の発症を抑制するか?、A心筋梗塞などを抑制するか?を平均3.3年間評価。
@の糖尿病発症は、アカルボースを内服することで抑制されました(おめでとう!)
0140病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/30(木) 16:52:03.890
大半が還暦過ぎてるスレ住人には筋トレ含め時すでに遅し?
0141病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/30(木) 16:59:41.080
インスリン抵抗性に年齢は関係ない
老化は避けられないから考える意味がない
0142病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/30(木) 17:01:55.150
みんな知ってると思うけどコーヒーや緑茶は2型のリスクを下げるよ
0144病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/30(木) 19:40:47.320
ハイカカオのチョコレートを食事の締めに食べると、不思議と血糖値がそんなに上がらない
チョコレートは自分には合ってるみたい
食前に食べると、食欲抑えられて〜って記事見たけど、チョコレートはデザートじゃないの?って思って食後に食べてる
朝は、コーヒーも豆挽いて飲んでます
アイスコーヒーは自作出来るかな…
0145病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/30(木) 20:53:17.210
コーヒー飲みまくるとカリウムが高くなって心臓疾患が出てくるぞ。
0147病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/30(木) 21:10:17.580
コーヒーをカリウム過剰まで飲んだら先にカフェインで死ぬぞw
0151病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/31(金) 02:42:57.030
ピザって、血糖値的にはよろしくない?
オリーブオイル使ってるし、チーズ乗ってるし悪そうな感じはしないけど、小麦粉がアウトか…w
0152病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/31(金) 04:08:11.790
よく運動で血糖値下げるとかありますけど

下がった血糖は細胞の中に入りますし
普通に細胞にどっさり酸化物質の糖質が入り込んで代謝されて体によくないですね
0153病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/31(金) 05:33:08.040
高血糖と糖尿病を治すには糖質制限しかありません
糖質制限に否定的なコメントは情報操作のためのものです・・・

そして、よく見かけるマウス実験。あれはウソです
あれは糖質制限に適応できないマウスを使った実験で失敗して当然です
人間のように糖質制限に適応できる動物で実験してはじめて証拠となるんです
・・・つまり、ようするに糖質制限をおとしめるために行った実験ということです

それはなぜでしょう?
それは、糖質制限で治っては薬などで金儲けできないからです
とても単純な仕組みですがとんでもなく儲かるので糖質制限を否定する工作員を雇ってまで活動を行っているのです
情報統制しようとすることは実際にあることです
ツイッターやフェイスブックやその他のブログであってもこのような情報統制は存在します
0154病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/31(金) 05:42:42.190
ちなみにマウス実験のバックには農業利権が関わっています
米や小麦が売れなくなっては困るからなんですね
0155病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/31(金) 06:17:57.050
糖質制限をするとβ細胞が萎縮していくからね
膵臓を休ませるとかいうのは妄言
0156病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/31(金) 06:40:58.100
>>155
糖質制限の代謝は糖質の利用を低下させるんだからインスリン初期分泌相が低下するって話だよね。
糖尿はそもそも糖代謝が不自由なんだからそれでいい話じゃないのですかね?

高血糖ストレスで抑圧されたβ細胞を正常化は糖質制限で十分出来ますが、
それが出来ない根拠の話はどうですか?
0157病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/31(金) 07:17:33.990
>>155
糖質無制限をするとβ細胞が萎縮していくからね
膵臓を働かせるべきとかいうのは妄言

こうとも言えるだわけだが
0158病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/31(金) 07:25:34.930
正常な糖代謝によるシグナル伝達がβ細胞増殖には必須であることが判明している
β細胞が忙しくなると自身をコピーして仲間を増やすということ
0159病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/31(金) 07:43:56.860
そして忙しくなりすぎるとスパイクし始めた後にβ細胞死滅
0160病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/31(金) 08:02:10.930
正常なレベルの糖代謝が重要なんだろな
多すぎても少なすぎてもダメ
0161病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/31(金) 08:06:34.470
糖質制限を提唱してるのは研究者じゃなくて町医者だからな
合併症を抑制するには効果的だから患者のQOLとかどうでもいいんだよ
0163病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/31(金) 08:17:20.310
患者のQOLを優先すると不健康になるのが今の豊かな社会だから糖質制限は関係ないな
0164病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/31(金) 11:00:22.710
どちらにしろ爺しかいないここには関係ないよ
0165病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/31(金) 11:22:13.980
爺だからこそ関係ある
若者なら無茶できる執行猶予期間は長いが高齢者なら即実刑
0166病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/31(金) 13:51:29.650
糖尿食らって10年過ぎた爺は諦めるしかないんだろ何が筋トレだよw
0167病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/31(金) 14:02:29.450
いやいや、どんな運動でも間違いなく意味はありますよ。
やらないよりは、やった方が絶対に良い
0168病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/31(金) 14:07:49.010
発症から治療開始の期間が6年までなら寛解する可能性があるのだから、筋トレしたところで長年患ってる高齢者は寛解はまず無理じゃない?
0169病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/31(金) 14:32:00.890
6年で寛解とか、インスリン分泌の少ない日本人では極僅かだろうね
0170病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/31(金) 14:40:50.950
寛解は無理でも、改善は出来る
意外と、最初ストイックに治療して、寛解に至る人多いと医者が言ってたよ
主治医が、治るって見解の人じゃないと薬漬けにされるだけだろうけどさ…
0171病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/31(金) 14:44:54.520
寛解に至る人の特徴は、体質強化改善ではなく、体質を入れ替える気持ちで治療に臨む人だってさ。
当たり前だけど、難しい事なんだよな〜だってさ
0172病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/31(金) 14:46:07.330
最初にクスリを出してくるか、まず運動・食事指導をしてくるかで。。。
0173病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/31(金) 15:49:01.040
高インスリン分泌体質だと寛解するだろうね
分泌不足体質は無理
0174病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/31(金) 16:34:56.630
ここ数年ならともかく大半は薬からスタートだよ
0175病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/31(金) 16:38:36.910
ガイドラインでは、食事療法・運動療法を2〜3月続けてもコントロール不良の場合に薬物療法開始なんだけど、実際は?
0177病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/31(金) 16:50:48.100
男女問わず大半の高齢者は食事運動を正す事なんて出来ないよ
だからこその患者数なんだから
0178病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/31(金) 16:56:23.450
糖質完全にカットしてりゃ高血糖や糖尿病は確実に治るが
唯一の問題はその半年や1年間、甘いものの誘惑をどうやって乗り切るかだ・・・
0179病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/31(金) 16:56:49.700
そんなことは生活指導する側も当然分かってる
正さないと健康寿命が短くなるのも分かってる
0183病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/31(金) 17:05:36.540
完全カットまでしなくてもスーパー糖質制限程度で誰でも寛解できるだろ
0184病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/31(金) 18:09:33.640
糖質制限している時点で、寛解完治ではない
糖質も摂取している状態で、健康な人と同じ状態を維持できて、初めて寛解
0186病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/31(金) 18:22:05.410
解釈による
寛解の定義に糖質の摂取量がないから曖昧になる
血糖値だけで判断して良いなら糖質制限でほとんどの人は寛解となる
0189病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/31(金) 18:30:09.610
寛解の定義はユルユルだからほとんどの日本人は達成してる
しかもここは糖尿病スレではなくスパイクスレ
むしろ寛解してない人のほうが少ないから寛解はどうでもいいネタ

完全寛解とは、薬理活性療法を行わず1年間以上にわたり糖代謝が正常に回復している状態である・・・HbA1c正常範囲内、空腹時血糖値<100 mg/dl
0191病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/31(金) 21:06:29.150
糖質制限でa1cが落ち着いても糖質摂取したら爆上がりするんだから寛解ではないのでは
糖質制限は対処療法で根本的な解決にはならない
0192病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/31(金) 21:07:15.480
糖質制限でa1cが落ち着いても糖質摂取したら爆上がりするんだから寛解ではないのでは
糖質制限は対処療法で根本的な解決にはならない
0193病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/31(金) 21:12:20.480
その寛解の定義にも食事を制限するのは除くってあるからな
0194病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/31(金) 21:13:20.830
二度書きしたところで糖質制限無しの寛解とか実質無理
0195病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/31(金) 21:14:00.910

食事制限してるようなのは寛解とは言わない、という意味ね
0196病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/31(金) 21:19:34.250
どこに食事制限を除くと書いてある?
薬物治療を除くと勘違いしてないか?
0200病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/31(金) 21:27:18.590
>>199
厳格な定義なんて存在しないぞ、ボケ

これだな
「2型糖尿病患者では僅か2〜3日の厳格な食事管理の後に、血糖値が改善または正常値に戻ることもあるが、
決してこれを寛解とは言わない。」
糖質制限は2〜3飛どころか、一生続けるんだろw
0201病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/31(金) 21:31:01.270
ソース貼れよ
>>32だろ
その厳格な食事を一生続けられるなら寛解という意味だぞ
0202病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/31(金) 21:32:23.120
食事制限のようなものは寛解とは言わない、と書いてある
0205病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/31(金) 21:36:20.340
>>203
だからどこに書いてあるんだよ
その箇所くらいコピペしろ


しかし、糖尿病患者における血糖レベルはがん患者における腫瘍サイズと違って、日毎に大きく変動する可能性がある。
例えば、2型糖尿病患者では僅か2〜3日の厳格な食事管理の後に、血糖値が改善または正常値に戻ることもあるが、決してこれを寛解とは言わない。
そうでなければ、患者は常に寛解域に入ったり出たりの状態を繰り返すことになる。

一生やれるなら寛解域に入ったり出たりしないからな
0206病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/31(金) 21:39:14.620
欧米人は一生糖質制限するようなズル人間を想定できてないだけ
0207病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/31(金) 21:41:21.360
>>206
話をズラすということは>>202が嘘だと認めたわけだな
0208病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/31(金) 21:44:18.940
それとも嘘じゃなくて単に読解力がないのか
どっちでも良いが
0211病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/31(金) 21:47:00.870
>>209
食事制限したら寛解じゃない
糖質制限したら寛解じゃない

全く話が違うからズラしてる
0212病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/31(金) 21:49:29.260
ほー
糖質制限は食事制限じゃないでもw
それこそ話をズラしてる
0215病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/31(金) 21:56:37.500
>>212
寛解の定義には食事制限はもちろん糖質制限も言及されてない
寛解条件は血糖値

基本的に寛解者しかいないスパイクスレで寛解の定義について議論してもあまり意味ないから終了
やりたいなら寛解スレでやれ
0218病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/31(金) 22:00:10.640
まずズルしてる奴は除きましょうという了解事項だね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況