X



トップページ身体・健康
1002コメント823KB

◎◎白内障手術疑問質問◎◎ part23

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/19(日) 19:59:37.97ID:Agq65Rtj0
前スレが、ワッチョイ有りの為、悲惨な状況になったので立て直しました。

白内障手術を受ける予定の患者さん。
すでに手術を受けた患者さん。
また家族で白内障手術を受ける予定を持つ家族の方。

手術に対していろいろな不安を抱えていることと思います。
医師や患者さんの枠を超えいろいろな情報提供と情報交換をすることによって
より快適なクオリティビジョンを得ることを皆さんでシェアしていきましょう。

他人に対する人格攻撃、嘲笑、挑発、その他攻撃的な書き込み
住人が客観的に検証可能なソースが提示されない事柄を真実とゴリ推しする行為
主観的推測だけを根拠に、客観的根拠なく特定レスを嘘と決めつける行為
以上全て荒らし行為と認定し、完全スルー対象とします

前スレ
◎◎白内障手術疑問質問◎◎ part22
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1516714747/

◎◎白内障手術疑問質問◎◎ part21
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1503072900/

◎◎白内障手術疑問質問◎◎ part20
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1501252525/

◎◎白内障手術疑問質問◎◎ part19
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1492249954/

◇◇白内障手術疑問質問◇◇ part18
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1481017880/
0480病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/26(土) 06:40:30.17ID:DP4aRUBy0
>>477
頭の悪い中学生が授業中に指されてモゴモゴ言ってるみたいだなw
君は自分でも何言ってるか分かってないだろw

>そのIOLで見た時にピントが合って見える場所

ってどこなの?
これは眼球の外なのかな中なのかな?


>>478
>(多焦点の場合」)にそれぞれの焦点1つずつにピントが合ってる光
って何だこれ?
君は日本語が不自由な人なのかな。
さすがは「視覚に拾われる」なんて表現を考え出すだけあるわw

君の書いたものは全く理解不能なので、具体的に聞こう。

三焦点レンズで、焦点距離は遠方は150センチ、中間は70センチ、近方は40センチとする。
そのうち中間の焦点距離70センチの場合、焦点はどこにありますか
具体的に答えてね
0481つづき
垢版 |
2019/10/26(土) 06:41:18.33ID:DP4aRUBy0
あと >>476
>レンズ構造由来で減衰した光量の中で1つの焦点を通過した分だけが視覚に拾われる
に関しては
「1つの焦点を通過した分だけが」ってのがどうしても分からないんだよな。

光が焦点を通過するの?
その光はどこから来て焦点を通過するのだろう。
さらに、焦点を通過してどこに行くのだろう。
全然分からん。ここもちゃんと説明して欲しい。
0482つづき
垢版 |
2019/10/26(土) 06:42:20.52ID:DP4aRUBy0
>>479
何が「そのスレの463の人」だよ。
君はこういうオトボケをやるから、こっちのスレで釣って書き込みをやらせなければ
ならなかったんだ。
視覚に拾う、なんて奇妙な表現をする人間は君しかいないだろ。
発達障害のいわゆる高機能自閉症の人に、自分だけにしか分からない言葉を造る
傾向があることは知られている。
こんな過疎スレに、造語をするような障害を持つ人が二人現れるということは
確率的にあり得ないんじゃないか。

そもそも誰が読んだって君の文章だし。
他人だということにしたいならそれでもいいけどさ。
そんなことしても意味ないと思うよ
0483病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/26(土) 08:08:18.73ID:sdtcVWSo0
技術的知識に関してまったくのド素人が互いに罵ってスレを汚さないでくれよ。
みっともない。素人が口角泡を飛ばし喧嘩するのを見てられない。
要は、誰もが理解できず議論を巻き起こすほど技術が定着してないレンズと言うわけだ。
私は単焦点を入れたが、遠は1.2、近は60センチ先のPCモニターを裸眼で使えてる。
それ以上の近は、遠近累進の眼鏡で最大25センチまで見える。これで十分満足してるよ。
街の眼科医を儲けさせる宣伝に乗らない方が良い。
美容外科、インプラント、増毛発毛等の類いとしか思えない。
それともこのスレを利用して宣伝してるのか? メーカーは数社しかないけどね。
うん? 多焦点で売れ筋は限られて、Archon関係w
0484病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/26(土) 09:44:43.19ID:DP4aRUBy0


苦し紛れの



馬鹿嵐のそらし(大笑
0485483
垢版 |
2019/10/26(土) 09:54:58.64ID:sdtcVWSo0
もう一言、言いたい。
高齢者は視覚も鈍感で、多少の見え方が変でも気づかないし気にしないでしょう。
それまでは白内障でどんよりと濁った視覚です。術後、世界が一変しただけで十分に満足できちゃう。
まあ、金を残しても相続税で消えるから、80〜130万円なんてどうでも良い。
これ以上は言いません。視覚に敏感で、まだまだ現役世代なら単焦点で安心できる視覚で生活するべきでしょう。
ところで上皇后様は白内障の手術をされました。お金は腐るほどある。
現在入手できる最高の多焦点レンズを入れたのでしょうか? とても興味があります。
0486病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/26(土) 09:56:33.88ID:sdtcVWSo0
>>484
あなた、眼より、頭を見ても貰うべきです。
眼がおかしいと頭も変になる。
0487病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/26(土) 10:10:21.64ID:DP4aRUBy0
>>477

三焦点レンズで、焦点距離は遠方は150センチ、中間は70センチ、近方は40センチとする。
そのうち中間の焦点距離70センチの場合、焦点はどこにありますか
具体的に答えてね

あんたが焦点焦点って言ってるんだろうが
焦点がどこにあるかぐらい明言できるでしょ?


なんでこんな簡単な事が 出 来 な い んですかね?
0489病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/26(土) 12:53:37.58ID:ohfi/6kf0
近い将来3焦点レンズが先進医療の枠組みに入ったりしませんかね?(´・ω・`)
0490病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/26(土) 13:04:17.84ID:PFPyDTuE0
もう入ってるでしょ、2焦点が健康保険対応になるんだよ
0491病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/26(土) 13:08:17.91ID:DP4aRUBy0
馬鹿嵐君は、焦点がどこにあるかも分からないで

ディオプタ とか +2.5だの −1.0 だの  得意げにやってたんですね。

つい直近でもありますからね >>461

まあ、このスレの九割以上はこいつが書き込んでるんで当然ですが
+2.5だの −1.0だの 多いこと多いこと

小学校の足し算引き算ができれば誰でも理解できることなのに、

何を勘違いしたのか

専門家的プライドを持って書き込んでるんですよね

子供の頃からの障害で、よっぽど他に誇れるものが無かったんでしょうね
哀れというか何というか、、、、


話を元に戻して
とにかく、>>468 に あんたが書いた文章の意味を明らかにするために
質問してるんだから

答えなさいよ〜〜〜

三焦点レンズで、焦点距離は遠方は150センチ、中間は70センチ、近方は40センチとする。
そのうち中間の焦点距離70センチの場合、焦点はどこにありますか
具体的に答えてね

あんたが焦点焦点って言ってるんだろうが
焦点がどこにあるかぐらい明言できるでしょ?


なんでこんな簡単な事が 出 来 な い んですかね?
0492病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/26(土) 13:41:45.60ID:M6xy+fOt0
もとい累進焦点レンズが先進医療対象にならんかなあ(´・ω・`)
0493病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/26(土) 13:58:03.99ID:e1nuJ8ul0
>>489
ttps://shinkawabashi.or.jp/blog/news/20190703-2/
パンオプティックスが認可された模様。
0495病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/26(土) 14:58:07.48ID:URghW9Sw0
>>493
三焦点レンズではパンオプティクスが最も性能高いもんね(`・ω・´)
0498病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/26(土) 16:43:45.64ID:iSrCYqaQ0
>>495
グレア、ハローはありそう。レンティスコンフォートのトーリックが保険適応になったら最高。近くは老眼鏡で我慢する
0499病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/26(土) 17:39:54.28ID:skViXGSz0
>>498
レンティスコンフォートじゃなくてレンティスMplusトーリックちゃうんけ?
これは乱視持ちには最適かもしれんけど扇形のハロー出るみたいやで(´・ω・`)
0500病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/26(土) 18:41:41.62ID:Xoz/p6j10
>>499
いやコンフォートが既に健康保険適応だからこれのトーリックの方が可能性が高いと思いまして。
もちろんMplusが保険適応になれば良いけどせいぜい先進医療が良いところかと
0501病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/26(土) 20:58:33.17ID:XPH0Fi/P0
>そのうち中間の焦点距離70センチの場合、焦点はどこにありますか
いや、自分で答書いてるじゃありませんか
角膜から70センチ先の「そのIOLで見た時にピントが合って見える場所」以外にどう解釈できるんでしょう?

まぁ多分これも、君が昔から繰り返してる「相手の方法論をそのまま猿真似してやり返したつもりになる」なんでしょうけど


・手元焦点が30cmに設定されている3焦点IOLの場合、レンズを透過した光の中で「1/3だけ」が30cmに焦点が合っている
・残り2/3の光は「30cm地点に焦点は合っていない」
これは正しい?間違ってる?
間違ってるというなら正解は何?

これへの回答はできないままになってますよ?
0502病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/26(土) 21:03:58.86ID:XPH0Fi/P0
>答えなさいよ〜〜〜
誰もが自分と同じように週末はネットに貼り付いてるとか勘違いしちゃいけませんね
普通の人間は週末にはネットなんか放り出して行楽に出掛けてる、事くらいは学習しましょうよ
0504病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/27(日) 18:55:00.46ID:03ZY7y7y0
ここの馬鹿嵐って障害で小学校も行ってないのかね
レンズの原理は小学校で習ったと思うが、なんでこんなとんでもないこと書くの?

>角膜から70センチ先の「そのIOLで見た時にピントが合って見える場所」以外にどう解釈できるんでしょう?
だってさ、、、

ディオプタだの−2.5だの言ってるから、多少は分かってると思ってた。
しかし、いくら何でもこんな馬鹿が存在するわけない。勘違いということもあるからな。
もう一度チャンスをあげようか

いいかい。レンズというものは光を屈折させて収束または放散させるものだ。
人間の水晶体もレンズの役割をする。そして水晶体は凸レンズだ。もちろん白内障用眼内レンズも同じ。
凸レンズは光を収束させる。
白内障用眼内レンズも原理は同じ。
ここから先は教えなくても分かるよな。凸レンズにおける焦点とは何なのか、気持ちをおちつけて
よく考えてごらん。

もう一つヒントをあげよう。
凸レンズの場合、レンズの入光側(レンズに入ってくる光の側)に焦点を結ぶことはない。

君は凸レンズと凹レンズの違いも分かってないみたいだね。
とにかく、ネットには小学生にちょうどいいぐらいの分かりやすいサイトがあるから見てごらん。
それでも分からなければ、小学校低学年向きのがあると思うから、そのあたりで勉強しなさい。

君は近視用メガネが何故凹レンズで、遠視用(老眼用)メガネが何故凸レンズなのか、そういうところを
押さえた方がいい。
そのうえでこちらの質問に答えてくれ。

じゃ頑張って
0505つづき
垢版 |
2019/10/27(日) 18:59:11.67ID:03ZY7y7y0

>>501 に対するレス

あと
 >>502
お前が言うなってのww
土日にだって必ず書いてるじゃないか
しかもこのスレを立てたのは日曜日

馬鹿嵐って、ほんと馬鹿だよなあ、、、
0506病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/27(日) 22:53:22.52ID:qXX45J+B0
>>504
なるほどね
あれだけ執拗に繰り返された質問の中には1度も登場しなかった
「凸レンズの焦点」
に限定した質問でした、と
その場合、このスレで使われてる「焦点」という単語の大多数が間違いって事になるんだけどね

まぁ、そういう厳密さは悪いことではないから、君がその厳密さを要求するなら
「70cm先の焦点」というのは間違っている、でも構わないよ

ただ、こういう厳密さを要求した時点で、君が>>432で書いた
「網膜の視覚神経に認識される映像 で全然かまわないじゃないか」
なんてのも「全然」間違っていると断定せざるを得なくなるんだけどそれでOKなのね?
「網膜の視覚神経」って何よ?
そもそも「視覚神経」って何?「視神経」とは違うんでしょ?
他にも432にはこういう「厳密さを欠く」表現がたくさんあるけど
そういうのを全部突っ込まれる事になりますよね

>もう一度チャンスをあげようか
いらんよそんなの
さっさと君が考えてる正解を書けばいい、もしできるのであれば、ね

もしかして君の言う「焦点」のイメージって
ttps://www.cataract.co.jp/menu/img/subopeIndex000162.jpeg
ttp://www.mizote-eyeclinic.com/asset/cataract_14.jpg
こういう事だったりするわけ?
0507病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/27(日) 22:56:37.71ID:qXX45J+B0
>土日にだって必ず書いてるじゃないか
夜も更けてからね
昼下がりにいきり立って「答えなさいよ〜〜〜」なんて
君の動機が「勝ち誇りたいだけ」なのが露呈しすぎてて痛々しいから
少しは自重しましょうよ
0508病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/27(日) 23:13:39.50ID:qXX45J+B0

・手元焦点が30cmに設定されている3焦点IOLの場合、レンズを透過した光の中で「1/3だけ」が30cmに焦点が合っている
・残り2/3の光は「30cm地点に焦点は合っていない」
これは正しい?間違ってる?
間違ってるというなら正解は何?

これへの回答はできないままになってますよ?
0509病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/28(月) 08:46:34.02ID:QissT5kw0
遠方が見えるようになるということは100m先もすっきり見える?
0510病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/28(月) 13:03:55.45ID:lXfp0o1t0
3ヵ月後に手術決まったんですけど手術した目が感染起こした人っています?
もしいたら、その後どうなったか教えてください
感染治って、その後は問題ないとか
感染治らなくて眼内レンズ取り出しになったとか
0511病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/28(月) 16:52:48.93ID:npzOAo6U0
右目2焦点入れて数年後に左目3焦点入れたら
見え方に不具合出ますかね?
0513病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/28(月) 18:50:24.71ID:Wk6mY1LB0
>>510
普通、術前5日前ぐらいから点眼薬を数種類指すように指示されますよ。
感染防止と、炎症を抑えるなど。従って手術ができない状況は起こりえないはず。

ところで多焦点のステマはやめてください。多焦点専用のスレを作り、そこでやってほしい。
ここでは白内障の手術について術前・術後、様々な不安や悩みを相談する場所としてある。
多焦点専用スレでないし、まして技術論争をしても無意味で肝心な話題を探すのに邪魔です。
0514病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/28(月) 20:45:22.26ID:gShlK8Xq0
そらしご苦労w
でも意味ないって、馬鹿だな。
ではそろそろ本題に入るか。

知識が無くて間違ったことを書いたら、誰でも誤魔化してとりつくろうとする。
それは仕方ない。
けど誤魔化し方にも知能が関係するんだよな
馬鹿嵐はここでも馬鹿をさらけ出す。

いいかい、馬鹿嵐君。
君は「凸レンズの焦点」 に限定した質問だの何だの言ってるが、
水晶体の代わりをする内蔵レンズの話をしてるんだから凸レンズに決まってるだろうが。
角膜から入り瞳孔を通って入ってくる光が網膜に結像する。
網膜に結像するように光を屈折させるのが内臓レンズだろうが。
それが凹レンズだなんてあり得ないだろ。光が拡散してしまうじゃないかw
自分がどれほど馬鹿なことを言ってるのか分からないのかな??
0515つづき
垢版 |
2019/10/28(月) 20:46:48.14ID:gShlK8Xq0
君の書き込みを引用してやろうか  >>506

>あれだけ執拗に繰り返された質問の中には1度も登場しなかった
>「凸レンズの焦点」
>に限定した質問でした、と
>その場合、このスレで使われてる「焦点」という単語の大多数が間違いって事になるんだけどね

それならば、君の質問はどうなんだ。
・手元焦点が30cmに設定されている3焦点IOLの場合、レンズを透過した光の中で「1/3だけ」が30cmに焦点が合っている

これは「凸レンズの焦点」 に限定した質問なのか、そうでないのか?
この「手許焦点」には凹レンズの焦点まで含んでいるのか?

・残り2/3の光は「30cm地点に焦点は合っていない」
これは正しい?間違ってる?

この「30cm地点」に合っているかいないかと問われている「焦点」に
凹レンズの焦点まで含まれているのか?
どうなんだよ。答えてみろ馬鹿が
0516病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/28(月) 23:33:30.56ID:dRVrTzVH0
>>514
それはつまり君の
「網膜の視覚神経に認識される映像 で全然かまわないじゃないか」
というツッコミどころしかない文章を、このスレが続く限り伝え続けて下さいと理解していいわけね?

>「凸レンズの焦点」 に限定した質問なのか、そうでないのか?
君の都合に付き合わなきゃいけない義理はないからねぇ
勿論それは、このスレでこれまで、君も君も含めた皆が使ってた意味ですよ

>凹レンズの焦点まで含まれているのか?
「凹レンズ」云々なんて君が一方的に出してきた話で
君以外にそんな事を言ってるやつは誰もいないんだが?
そもそも「凹レンズ」がこの設問のどこに存在してるんだろうね?

例えば>>491
「三焦点レンズで、焦点距離は遠方は150センチ、中間は70センチ、近方は40センチとする」
って言ってる人がいるけど、この人に対しても君は
「凹レンズの焦点まで含まれているのか?」
って問い詰めるの?
0517病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/28(月) 23:41:10.36ID:dRVrTzVH0
一応補足しておくと、こちらは「70cm先の焦点」という表現をしたときに
「凹レンズの焦点」なんて想定は1mmもしていないからね

で、「お前は間違ってる!」と騒ぎ立てるだけで「正解」を全く提示できない
これは典型的な荒らしの行動パターンなわけだけど
今の君はまさにこの状態になっていて、このままだと嵐だと勘違いされてしまうんじゃありませんかね?

さっさと君が考えてる正解を書きなさいな、もしできるのであれば、ね
506の画像は君の考える正解ではない、という事なのかな?
0518病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/28(月) 23:46:16.26ID:dRVrTzVH0
あと、とりあえず
「網膜の視覚神経」
ってのが具体的に何の事なのか、詳細に説明してもらえるかな?
もう1つ
「神経に認識される」
というありえない表現が何を意味しているのか、もね

君があくまでも「焦点」という用語の用法にここまでの厳密さを要求している以上
君自身も>>432で書いたような「文学的」な曖昧さに頼る事は許されないと思うからね
0519病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/29(火) 03:13:47.04ID:WvCC13ZC0
点滴打ちながらとか
白内障の手術くらいちゃちゃっと終わるイメージだったわ
0520病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/29(火) 05:58:39.11ID:L48M+vcN0
いつまで、くだらない議論をしてるんだよ。
おまえらのスレじゃないんだよ。文も長すぎて汚してるだけだ。
よそでやれよ。誰も参考にしてないから。
0521病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/29(火) 10:00:28.09ID:fQECCMFq0
>>513
多焦点はスレチってことではないでしょう
白内障全般質問スレですからねお間違いなく
0522病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/29(火) 10:15:41.64ID:z+w2Glkm0
>>521
全般は理解できる。
けど2名で多焦点の技術論争は辟易する。正直、どうでも良い。
知りたいならGoogle で調べたら良い。
0523病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/29(火) 10:19:33.96ID:fQECCMFq0
彼らは駆け上がりの眼科医なのかしら?
よく目が疲れないなーと感心してる
0524病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/29(火) 10:46:04.36ID:z+w2Glkm0
>>523
メーカーの営業臭いよ。
駆け出しと少しベテラン。
漫才だねw ボケと突っ込み。
0525病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/29(火) 12:20:51.43ID:+4zK/E/Z0
1人が自演でケンカ荒らしやってる可能性もあるのでは
0526病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/29(火) 13:22:00.16ID:L48M+vcN0
>>525
それって、漫談?
あるいは、いっこく堂?
ボケと突っ込みは笑った。
0528病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/29(火) 14:09:19.43ID:L48M+vcN0
高額な多重焦点レンズを売りがたいために、話題を引っ張ってるとしか思えませんね。
営業ですよ。
業界から金が出てるんじゃないか。
まあ、5チャンネルにはそういった連中が様々活躍して稼いでいる。
0529病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/29(火) 14:27:08.29ID:fQECCMFq0
ボケと突っ込みに笑うw(* ´艸`)
軽くスルーしながら住人の観察力と解析がすごい
0530病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/29(火) 14:34:29.69ID:L48M+vcN0
今、ゴゴスマで食べログ問題やってるw
多焦点レンズのボケと突っ込みで盛り上げてるねw
0531病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/29(火) 16:21:36.48ID:UqJUHgwK0
>>528
私の親3焦点を先進医療で入れちゃたけど、そんなもんじゃないの?
多焦点って先進医療入ってただ同然で入れるものだと思ってたわ
医者も患者も良い感じよね
0532病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/29(火) 20:24:23.21ID:1EBwFjhy0
馬鹿嵐が追い詰められるといつも必ずやるんだよなー  
自演集団劇団一人w

この過疎スレに、何故かお友達がいっぱい出てきて会話はじめるんだわ
自演もここまでくると精神疾患を疑わせるわな

>>523-524 なんか
>眼科医なのかしら? などと得意のネカマでやってるが

>角膜から70センチ先の「そのIOLで見た時にピントが合って見える場所」以外にどう解釈できるんでしょう?

なんて書いてる小学生以下の低脳を医者と思うような人がいるかよww
天地がひっくり返ったっているわけないわ ここまで馬鹿だと呑気でいいわなw

ところで、
発達障害や自閉症スペクトラム障害を負う人には独り言が多いともいう。
それも、普通の独り言と違って誰かと話しているような話し方をするのだという。
もしかして
>>520以下はネットの書き込みの形をとった独り言なんじゃなかろうか。
奇妙な造語癖といい、馬鹿嵐君は障害を負った可哀想な人なのかも知れないな。

さて、可哀想な人だからといって放置しておくわけにはいかない。
本題に入るぞ
0533つづき
垢版 |
2019/10/29(火) 20:25:54.47ID:1EBwFjhy0
焦点距離70センチの場合、焦点はどこにありますか という質問に対して
馬鹿嵐君の答えは
>角膜から70センチ先の「そのIOLで見た時にピントが合って見える場所」以外にどう解釈できるんでしょう?
だもんな、、、

馬鹿嵐は本当の馬鹿だった
ここまでの馬鹿だとは思わなかった
学童以下の知能レベル
あまりの池沼ぶりに驚いている人も多いだろう

小学生でも知っているレンズの基本的原理さえも知らなかったとは、、、、
こんなんでディオプタがどうしたとかやってたんだから呆れかえるわ

もう一度書こう。
焦点がどこにあるかと聞いたら、答えは
>角膜から70センチ先の「そのIOLで見た時にピントが合って見える場所」
だとさ。
田舎の80歳ぐらいのお婆さんみたいだな
素朴すぎて言葉がない
こんな答え、マジで幼児かボケ老人くらいしかしないわ
0534つづき
垢版 |
2019/10/29(火) 20:26:43.34ID:1EBwFjhy0
>角膜から70センチ先の「そのIOLで見た時にピントが合って見える場所」
なわけなかろーがww 馬鹿が
そんなところに焦点があったらボケボケで何も見えないわ。

焦点は網膜で結ばれるんだよ
何のために目玉の中に眼内レンズを入れると思ってるんだ。
本来、角膜・瞳孔を通じて入ってきた光は水晶体で屈折し、網膜で像を結ぶ。
その水晶体の役割をするのが眼内レンズ。入ってきた光が網膜で像を結ぶように
するために入れられるんだよ。
だったら焦点は入射光側ではなくて、レンズで屈折した光が出ていく射出光方向に
結ばれるに決まってるだろうが。

これは小学生でも分かるレンズの基本原理だ。
小学校4年とか5年のレベルだと思う。
子供だって当たり前に知ってることを、何でチンゲボーボーのお前が知らないんだ?
>角膜から70センチ先の「そのIOLで見た時にピントが合って見える場所」
なんて書いてて恥ずかしくないのか?
知能が低すぎると羞恥心もないのだろうか。
0535つづき
垢版 |
2019/10/29(火) 20:27:48.75ID:1EBwFjhy0
お前の考えみたいに焦点が客体の方、レンズの入射光側にあるなんてことは、
眼内レンズではありえない。眼内レンズはすべて凸レンズだからだ。
レンズに入ってきた光を網膜で結像させるために入れるんだから凸レンズに
決まっている。今更言うまでもない。常識中の常識だ。

それなのにお前が
>角膜から70センチ先の「そのIOLで見た時にピントが合って見える場所」なんて
超お馬回答をしたもんだから、それは凸レンズではあり得ないと教えてやったんだろ。
そして
>君は凸レンズと凹レンズの違いも分かってないみたいだね。 >>504
と書いたわけだ。
この程度の皮肉を書いておけば理解するだろうと思ったんだが、、、、
馬鹿はあくまでも馬鹿だった。

ここでお馬鹿嵐君のために凹レンズの焦点について説明してやろう。
凹レンズでは、レンズを通った光の側(射出光側)に焦点は出来ない。
凹レンズは光を収束させるのではなく、逆に拡散するレンズだからだ。
レンズを通った光は広がってしまうから結像することはない。
焦点の位置は、広がった光の角度から逆に延長していくことによって求められる。
焦点は入射光側に出来るのだ。
従って
>角膜から70センチ先の「そのIOLで見た時にピントが合って見える場所」
などという回答は、眼内レンズが凹レンズでないとありえない答えだ。
しかもレンズの70センチも前に焦点があったら、光はどれほどに広がってしまうことか。
トンデモな上にもトンデモな回答である。
0536つづき
垢版 |
2019/10/29(火) 20:29:31.67ID:1EBwFjhy0
だから馬鹿嵐君に、自分がいかに無知蒙昧な恥ずかしい回答をしたのか教えて
やったんだよ俺は。
それなのに、馬鹿は何も理解できない。理解できないから無敵であるww

>なるほどね
>あれだけ執拗に繰り返された質問の中には1度も登場しなかった
>「凸レンズの焦点」
>に限定した質問でした、と
>その場合、このスレで使われてる「焦点」という単語の大多数が間違いって事になるんだけどね
だもんなwww
お前さ、自分がどんだけ恥ずかしいこと書いてるのか分からないの?
これはもう動物並の知能というほかないと思うぞ。

たぶん馬鹿嵐君の頭脳では理解できないだろうが、読む人のために説明しておく。
視力の矯正のために凹レンズが使われる場合がある。近視用のメガネだ。
近視用のメガネに凹レンズが使われる理屈はこうだ。
近眼は、水晶体を通った光が網膜の前で結像してしまう状態だ。
そこで角膜に入ってくる前の光(入射光)を緩い凹レンズに通し、光を広げておく。
光の角度を外側に広げておくのだ。
そうすると(水晶体の調整力が前と同じなら)水晶体を通った光は、今までより後ろで結像
するようになる。
だからレンズの屈折角を調整すれば網膜のところで焦点を結ぶようになるのだ。
0537つづき
垢版 |
2019/10/29(火) 20:31:30.66ID:1EBwFjhy0
このように、メガネの凹レンズは、入射光に屈折を与えるものだ。
眼に入ってくる前の光の話だ。この点を間違わないで欲しい。
眼球に入ってきた光を網膜に結像させる、つまり網膜に焦点を結ばせる働きをするのは
あくまでも水晶体である。水晶体はこの機能を果たすためにに凸レンズになっている。
水晶体の代わりをする眼内レンズもこの点は全く同じだ。
だから
>「凸レンズの焦点」
>に限定した質問でした、と
などというのは全くナンセンスである。
眼内レンズははじめから凸レンズに決まっている。凹レンズなどありえない。
それなのに、馬鹿嵐は焦点が入力側にあるという回答によって眼内レンズを凹レンズに
してしまったw
こういう間違いを犯すのは、たぶんこの世で馬鹿嵐ただ一人。
これを聞いた人は、たぶん吉本新喜劇みたいに全員ずっこけるレベルの大ボケw

さらにだ。俺は別に
>「凸レンズの焦点」
>に限定した質問でした、と
なってもかまわないんだよ。だって眼内レンズは凸レンズに決まってるんだから。
だから馬鹿嵐の突っ込みは痛くも痒くもないんだ。

困るのは馬鹿嵐だろ

焦点が入射光側にある→凹レンズ

ということにしてしまったんだから。どうすんだよ?
馬鹿嵐の奇妙キテレツな見解に則って質問に答えろというのか?
0538つづき
垢版 |
2019/10/29(火) 20:32:08.97ID:1EBwFjhy0
>」・手元焦点が30cmに設定されている3焦点IOLの場合、レンズを透過した光の中で「1/3だけ」が30cm>に焦点が合っている
>・残り2/3の光は「30cm地点に焦点は合っていない」
>これは正しい?間違ってる?
>間違ってるというなら正解は何?

馬鹿嵐の考え方によると、
「レンズを透過した光の中で「1/3だけ」が30cmに焦点が合っている 」
の「焦点」は
角膜から30センチ先の「そのIOLで見た時にピントが合って見える場所」
ということになるんだろ?
それってどういうことだ?
誰もこんなトンチンカンな馬鹿みたいな質問には答えられないよ。
角膜から30センチ先に焦点があったら、光は拡散してしまって像を結ばないじゃないか。
三分の一がどうしたこうしたという話どころじゃないだろ。猿並の知能だわ
馬鹿も休み休み言えっての基地外
0539病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/29(火) 20:39:52.06ID:b2cN8e3N0
>2名で多焦点の技術論争
それ以前のレベルです、こちらがいくらきちんとした議論を仕掛けても
嘘認定荒らし君は「論争」」にならないように逃げ回ってばかりですから

>彼らは駆け上がりの眼科医なのかしら?
嘘認定荒らし君については不明ですが、肝心な部分で間違いが多いので医療関係者ではない、ただの素人ではないかと
こちらはただの患者です

>高額な多重焦点レンズを売りがたいために、話題を引っ張ってる
最初はこちらもそう思ってたんですが
どうも今では嘘認定嵐君の目的は純粋に
「このスレを荒らして手術を受ける人の邪魔をする事」
だろうという気がしています
0540病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/29(火) 20:49:13.27ID:1EBwFjhy0
>>539
馬〜〜〜〜か
誰に書いてるんだ?

お前が書いた
>彼らは駆け上がりの眼科医なのかしら?   にレスしてどうするw

>高額な多重焦点レンズを売りがたいために、話題を引っ張ってる
>最初はこちらもそう思ってたんですが

ただのまる出しの自演じゃねえか。よくやるわ


焦点距離70センチの場合、焦点はどこにありますか という質問に対して
馬鹿嵐君の答えは
>角膜から70センチ先の「そのIOLで見た時にピントが合って見える場所」以外にどう解釈できるんでしょう?
だもんな、、、
究極の低脳。
お前は完全に終わってるんだよ ジタバタすんなみっともない
0541病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/29(火) 20:52:15.57ID:b2cN8e3N0
>>534
>焦点は網膜で結ばれるんだよ
ようやく明言した…
要するに、506で貼った
ttps://www.cataract.co.jp/menu/img/subopeIndex000162.jpeg
ttp://www.mizote-eyeclinic.com/asset/cataract_14.jpg
が君の考える正解だという事でいいのね?

>>538
あのね、こちらは506の時点で
>「70cm先の焦点」というのは間違っている、で構わないよ
と言ってるんですよ
君と違って「自分の間違いを認めたら死んでしまうでござる病」にはかかってないからね

それをスルーして勝ち誇りしか書かれてないレスを7連ってさぁ、
これじゃ君の目的が、このスレを妨害すること、と認定されても仕方ないと思うよ

では改めて
「三焦点レンズで、焦点距離は遠方は150センチ、中間は70センチ、近方は40センチ」
という君自身が提示してきた仮想3焦点レンズを前提にして

・レンズを透過した光の中で「1/3だけ」が40センチに焦点が合っている
・残り2/3の光は「30cm地点に焦点は合っていない」
これは正しい?間違ってる?
間違ってるというなら正解は何?

これなら前提云々の問題はないから簡単に答えられるでしょ?

あと、君が長文連投でごまかそうとしてる518の
「網膜の視覚神経」
ってのが具体的に何の事なのか、詳細に説明してもらえるかな?
もう1つ
「神経に認識される」
というありえない表現が何を意味しているのか

以上をスルーせずにお願いしますね
0542病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/29(火) 20:58:27.35ID:L48M+vcN0
駄目だこりゃ、アホを超え、痴呆老人の領域。
ボケと突っ込み、ボケはまだかなw
眼は多焦点レンズ良かったの?
頭も白内障、多焦点レンズでぶち込め。
0543病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/29(火) 21:14:56.51ID:/QfWcKr40
そんな事よりミニウェルの先進医療まだー?
チンチン
0544病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/29(火) 21:43:00.87ID:1EBwFjhy0
>>541

>あのね、こちらは506の時点で
>>「70cm先の焦点」というのは間違っている、で構わないよ
>と言ってるんですよ

いや、間違っているとかいないとか、そんな問題じゃない
君がレンズの話をするレベルに達していないということなのよ
義務教育レベルの知識が無いんだもの
教育というより知能の問題じゃないのかな
君はご両親がベロベロに酔っぱらったときに出来た子なんじゃないの?


>「三焦点レンズで、焦点距離は遠方は150センチ、中間は70センチ、近方は40センチ」
>という君自身が提示してきた仮想3焦点レンズを前提にして

>・レンズを透過した光の中で「1/3だけ」が40センチに焦点が合っている
>・残り2/3の光は「30cm地点に焦点は合っていない」
>これは正しい?間違ってる?
>間違ってるというなら正解は何?

ところで聞きたいんだが、三焦点レンズだと何で 
 「1/3だけ」が  とか  残り2/3の光は とか
三つに分かれるの?
何で三焦点レンズだと光が1/3づつ三つに分かれるのかな。
不思議でしょうがないんだが。

まずこれに答えてくれる。真面目に質問してるんだよ。不思議でしょうがないんだ。
0545つづき
垢版 |
2019/10/29(火) 21:53:31.48ID:1EBwFjhy0
ああ、網膜の視覚神経というのは視神経の網膜側にある先端部分のことだよ。
視神経乳頭と結合している。
http://www.nichigan.or.jp/public/disease/shishinkei_shishinkei.jsp
網膜の視細胞によって光が感知され、その情報が電気信号に変えられる。
視神経乳頭には網膜はなく、その部分は光覚を欠く(見えていない)。
だからここでは網膜の視細胞によって感知された光に関する情報を認識するだけだ。
その上で視覚情報が視神経に伝えられ脳に伝達される。
脳のどこに伝えられるのか、脳に伝えられてからどうなるのかは、このスレの>>18
俺がおしえてやったろ。
馬鹿でも分かるように書いてあるから読んでごらん。
君でももしかしたら理解できるかも知れない。
0547ていせい 545
垢版 |
2019/10/29(火) 22:14:01.34ID:1EBwFjhy0
脳のどこに伝えられるのか、脳に伝えられてからどうなるのかは、このスレの>>18

このスレの>>18で  ×

このスレの Part18で ○
0548病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/29(火) 22:37:03.86ID:fQECCMFq0
こっちのIDの人の方が症状悪化してる ID:1EBwFjhy0
何がそんなに書き散らす原動力になってるの?
0549病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/29(火) 23:34:56.97ID:b2cN8e3N0
>何で三焦点レンズだと光が1/3づつ三つに分かれるのかな
「三焦点レンズで、焦点距離は遠方は150センチ、中間は70センチ、近方は40センチ」
という条件を自分から出しておいて「何で1/3ずつに分かれるのか?」と聞くんですか、はぁ…

一応、君の提示した仮想3焦点レンズは議論を単純化する為
「遠方、中間、近方それぞの屈折率を持つ部分はそれぞれレンズ全体の3等分ずつの面積で割り当てられている」
という設定と解釈してるんだが、それが違ってるとかそういう意味?

>>545
>網膜の視覚神経
その文章のどこにも、網膜の視覚「神経」というのは出てきてませんよ
「網膜の視細胞」は「神経じゃありませんので
説明として成立していませんね、失格です

>網膜の視細胞によって感知された光に関する情報を認識
「認識」というのにはインテリジェントな要素が必須でしょう

網膜の機能はあくまでも「受光素子」でしかなく
光の刺激を信号に替えて視神経に伝達する機能しかない

>「神経に認識される」
視神経も伝達機能しか持っていないから「認識」は不可能ですね
「網膜」「視神経」「脳」の中で「認識」する機能を持つのは脳だけ、
つまり信号が脳に至って初めて「認識」が行われる

「焦点」について厳密な用法しか認めないんだったら
当然「認識」の用法も厳密にしなきゃいけなくなりますよね?

こんな基本的な切り分けが出来ずごっちゃにしてるから君は
「多焦点IOLの原理の話をするレベルに達していない」
と判断しているわけです
0550病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/30(水) 03:10:22.04ID:jcm3LR120
書込み多い人はサッサとNGにすればスッキリ
0552病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/30(水) 06:46:07.28ID:Z+YzQiHw0
>>549
俺は焦点の話をしただけだ。
「三焦点レンズで、焦点距離は遠方は150センチ、中間は70センチ、近方は40センチ」 で
中間の70センチの焦点はどこにあるか? と聞いただけ。

眼内レンズの各焦点に割り当てられた面積なんか何の関係がある?

こういうふうに君は何でもゴチャゴチャにしてしまうから、まともに理解することができなく
なるんだよ。だから小学生でも分かることが分からず、デタラメを書いて恥をかく。

>一応、君の提示した仮想3焦点レンズは議論を単純化する為
>「遠方、中間、近方それぞの屈折率を持つ部分はそれぞれレンズ全体の3等分ずつの面積で割り当てられている」
>という設定と解釈してるんだが、それが違ってるとかそういう意味?

一見利口そうな口ぶりだがすごい馬鹿なこと言ってるよな。分かってる?
もう一回説明してやろうか。
焦点がどこかという話をしてるんだから、「それぞの屈折率を持つ部分」の面積なんか
問題にならないの。
「全体を3等分した面積で割り当てられてい」ようが、1/6・2/6・3/6の面積で割り当て
られていようが、焦点がどこかには全く関係ないよ。
何が「議論を単純化する為」だよ。
トンチンカンな話してるんじゃないよ馬鹿だねホントに
0553つづき
垢版 |
2019/10/30(水) 06:47:20.21ID:Z+YzQiHw0
>「網膜」「視神経」「脳」の中で「認識」する機能を持つのは脳だけ、
>つまり信号が脳に至って初めて「認識」が行われる

君が勝手に考えたところではそうかも知れないけど・・・w
まあいいか。
脳は「認識」してもいいわけか

視神経は中枢神経の一部と考えられている。つまり脳の一部。
脳の一部が網膜のところまで突き出してるわけ。
脳の一部だから認識でいいんだよ。
君の考え方だとそうだよな。
はい論破(藁 藁
馬鹿だよなw


あと、
>「網膜の視細胞」は「神経じゃありませんので
>説明として成立していませんね、失格です

視細胞は錐体細胞と杆体細胞からなる。
両者とも大脳皮質にも存在する神経細胞だよ。
網膜は10層構造となっており、各層には5つの神経細胞が存在するんだってさ
http://inami.co.jp/inamaga/detail/id=1732
0554病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/30(水) 07:01:06.39ID:x978npn90
>>548
病気(脳の白内障?)かステマ。
多焦点じゃなく多重焦点。
現実と妄想を行ったり来たりしてる。
0555病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/30(水) 07:50:14.15ID:XOyvOKgc0
どうでもいいけど
> 眼内レンズははじめから凸レンズに決まっている。凹レンズなどありえない。

-20Dを超えるド近眼なら眼内レンズも凹になるんじゃないの?
0557病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/30(水) 21:14:08.91ID:Z+YzQiHw0
どんなに強い近視でも内蔵レンズが凹レンズになるわけがない。
俺が>>537 に書いてやったろ

>このように、メガネの凹レンズは、入射光に屈折を与えるものだ。
>眼に入ってくる前の光の話だ。この点を間違わないで欲しい。

親切にもわざわざ入射光に屈折を与えるものだと繰り返し、この点を
間違わないで欲しいと注意喚起までしている。

凹レンズのメガネをかけたって、網膜に結像させる役割を負うのは水晶体だ。
水晶体の代わりをする内蔵レンズも結像させる機能は同じ。
レンズから出る射出光を結像させるには凸レンズである必要があるのだから、
水晶体も内蔵レンズも凸レンズなんだよ。

それに、そもそも高度近視の人だって、内蔵レンズに変えれば近視では
なくなるのだから(レンズの焦点によっては軽い近視になる場合もあり)、
内臓レンズが凹レンズかも、なんて話になるわけがない。

>>555
>-20Dを超えるド近眼なら眼内レンズも凹になるんじゃないの?

は全くお話にならない。せっかく説明してやったのに何も理解していない。
水晶体を眼内レンズに入れ替えても-20Dを超えるド近眼のままだと思って
いるのだろうか?
学習するということができないんだろうな。
発達障害だわやっぱし。

そのくせ悪知恵だけはあって、自演で
>>556
>超近視ならなら凹レンズしかないかもw
なんてやってるのな。長生きするよこの馬鹿は
0558病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/30(水) 22:49:41.03ID:rFWZf5j+0
>>552
>俺は焦点の話をしただけだ
いや、何言ってんの?
この件は元々君の
・ところで聞きたいんだが、三焦点レンズだと何で 
・「1/3だけ」が  とか  残り2/3の光は とか
・三つに分かれるの?
という信じがたい質問に対して回答した物ですよ?
「"焦点”を理解してない奴の想定したレンズじゃおお話にならない」とおっしゃるから
じゃあ「焦点を理解している」君が想定した仮想の3焦点レンズで考えましょうってだけの話
「どこに焦点距離が設定されているか」はこの説明では任意で構わないからね

>三焦点レンズだと何で三つに分かれるの?
これ本来「3焦点IOLだから」としか答えようがない
でも君はそれじゃ納得しないだろうから仕方なく答えたんだけど
この件が「焦点」の話にはなりようがない事くらいは理解して…、ないのかねこれ。

こういう質問をできてしまえる事自体が非常に不思議なんだけど。

あのさ、君が想定した
「三焦点レンズで、焦点距離は遠方は150センチ、中間は70センチ、近方は40センチ」
っていう仮想の3焦点IOLって、具体的にどういう構造になってるとイメージしてるわけ?

そもそも「三焦点レンズだと何で三つに分かれるの?」
って質問しといて
「全体を3等分した面積で割り当てられていようが、1/6・2/6・3/6の面積で割り当て
られていようが」関係無い
って回答が出てくる意味がわからない
0559病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/30(水) 23:07:20.91ID:rFWZf5j+0
おやおや
前に書いただろ?こちらが「70cm先の焦点」と表現したのは「凹レンズの焦点」とは何も関係ないって

ttp://physiology1.org/media/original/04484.jpg
「70cm先の焦点」と言った時のイメージは↑この図では電球が書かれてる位置の事だよ
ここを「焦点」とは呼ばないというのはかまわないけど、これは「凹レンズの焦点」ではないだろ?

あと、「認識」の件を簡単に
例えばね、「網膜」から「視神経」までは繋がっていたとして、その先に「脳」がなかったら
網膜に与えられた光の刺激はどうやって「認識」されるのよ?

>脳は「認識」してもいいわけか
お話にならんでしょこれは
人体の中で「脳」以外のどの器官に「認識」能力があるってのさ
「知能」が存在しない状況でどうやって「認識」が発生しうるんだか…
0561556
垢版 |
2019/10/31(木) 05:12:47.92ID:2Mmvg1Nh0
釣りだけどw

眼内レンズのパワーを決定するには、レンズと網膜の距離が重要。
1.近眼でも元々の水晶体が近焦点になってる場合。
2.角膜に起因する近視。
3.眼球が放物状で距離が長い場合。

術前の検査で測定データを確認。
本人の希望で遠か近を考慮し計算でパワーが決まる。
もちろん凸レンズだよ。
0562病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/31(木) 09:43:03.64ID:E5WzrOp10
結局はそれぞれ合ったレンズを使用すればいいだけのことなんでしょ。
ずっと平行線のままじゃん。結論も出ないし。
0563病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/31(木) 14:06:16.90ID:ld5Q/bb90
本気で白内障手術する気なら眼科行って話聞いてるわな
0564病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/01(金) 21:31:53.84ID:1KWIeR230
白内障の手術をされたかた、手術後青く見える症状(青視症)はありましたか?
ありましたら、その後気にならなくなりましたか?それともまだ慣れないですか?
このスレでは青視症に関しての書き込みがあまりないのでレスよろしくお願いします
0565病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/02(土) 00:25:12.63ID:43mgt5mx0
白内障の手術って心電図しながらするもんなん?
説明聞いてびっくりした
0568病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/02(土) 06:43:39.51ID:v9gdxh4o0
>>562 以下 ↑ まで

全部自演 会話調なのが泣かせるw
0569病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/02(土) 06:46:09.27ID:v9gdxh4o0
それじゃ続き行くか

>>558
焦点の話と「三焦点レンズでは何で三つに分かれるの」という話。
馬鹿嵐君はわざとこの二つをごちゃ混ぜにしてるのか?
それとも知能指数の関係で区別がつかないのか?

この二つの話は全然別のもので、相互に無関係ということは>>544 を読めば誰でも分かる。
馬鹿嵐君がレンズの光学的原理を全く知らなかったこと、焦点について幼児か田舎の
お婆さんみたいな理解しかしていなかったことは例の「珍回答」で明らかになった。

それでも馬鹿嵐は「阿呆質問」を繰り返す。すなわち
>」・手元焦点が30cmに設定されている3焦点IOLの場合、レンズを透過した光の中で「1/3だけ」が30cm>に焦点が合っている
>・残り2/3の光は「30cm地点に焦点は合っていない」
>これは正しい?間違ってる?
>間違ってるというなら正解は何?

この質問は質問として成立しない。何故なら、馬鹿嵐の焦点に関する考え方を前提とすると
網膜に像は映らないからだ。

馬鹿嵐の考え方によると、
>「レンズを透過した光の中で「1/3だけ」が30cmに焦点が合っている 」
の「焦点」は
>角膜から30センチ先の「そのIOLで見た時にピントが合って見える場所」
ということになるからだ。
0570病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/02(土) 06:47:04.15ID:v9gdxh4o0
馬鹿嵐の質問は、俺が小学生向けレンズの原理を説明してやる以前のものである。
奴は子供でも知っているようなことを知らなかった。
超絶の珍回答
>角膜から70センチ先の「そのIOLで見た時にピントが合って見える場所」以外にどう解釈できるんでしょう?
だもんなwww

馬鹿嵐がこんな見解を持っていた時点の質問にどうやって答えるんだ?
「30cmに焦点が合っている」とは、奴の見解によればレンズの前方30センチに焦点が
あるということなんだぜ。
地球上の人間の誰も、こんな奇妙キテレツな超お馬鹿理論に立った抱腹絶倒のトンデモ質問
には答えられないよ。

馬鹿嵐がきちんと改説したなら答える余地もある。
しかし馬鹿嵐が内蔵レンズの焦点がどこにあるかについて、俺が教えてやったとおりに
改説したのか不明である。
>>506 なんか馬鹿の極致だわな

>「凸レンズの焦点」 に限定した質問でしたか、と当たり前のことを書いて 再度馬鹿を
さらし、そのうえ
>まぁ、そういう厳密さは悪いことではないから、君がその厳密さを要求するなら
>「70cm先の焦点」というのは間違っている、でも構わないよ
だもんな。

「間違っている、でもかまわない」というのはどういうことか?
間違いだと思うなら勝手に間違いだと思えばいい、こっちはかまいませんよ、という
ことじゃないかw
ふざけるなと言いたいね。
これでは間違いを認めたことにはならないわな
0571病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/02(土) 06:47:44.88ID:v9gdxh4o0
だから >>541
>では改めて
>「三焦点レンズで、焦点距離は遠方は150センチ、中間は70センチ、近方は40センチ」
>という君自身が提示してきた仮想3焦点レンズを前提にして
なんてやっても同じことだ。

>・レンズを透過した光の中で「1/3だけ」が40センチに焦点が合っている
の「焦点」ってどこにあるんだい?
レンズから40センチ前方にあるわけか?
「角膜から40センチ先の「そのIOLで見た時にピントが合って見える場所」以外にどう解釈できるんでしょう? 」ってことか?
どうなんだよ
0572病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/02(土) 06:48:13.75ID:v9gdxh4o0
次に
>>558
三焦点レンズだと何で三つに分かれるの? という問いに
>」これ本来「3焦点IOLだから」としか答えようがない   
 だってさ。

馬鹿嵐君は三焦点レンズは当然光が三つに分かれると思ってるわけだ。
「三焦点レンズで、焦点距離は遠方は150センチ、中間は70センチ、近方は40センチ」
というレンズだったら、遠方は∞に、中間は70センチのところに、近方は40センチの
ところにピントの合った映像(光)が「視覚に拾われる」(笑)と思ってるわけだ。
そして「視覚に拾われる」のは一つの焦点を通過した分だけ。
例えば70センチのところを見ていたら、他の焦点に合っている光もそもそもどの焦点にも
合っていない光も視覚に拾われない。それは脳が排除しているということなんだよなw

これは全然違うよ。
まず、どの焦点も、焦点の合った光だけを通すわけではない。
三つの焦点エリア(ゾーン)のどのエリアも、手前(眼球の数センチ前)から∞までの光を
全部通している。その中には網膜で結像する光もあるだろうし、網膜にで結像しない光も
ある。網膜で結像しない光は、網膜の手前で結像するか、網膜の後ろで結像するか、
どちらかである。ボケの程度も無限というほどに多様である。
ほぼ目の前40センチに近いところの、(ピントが厳密には合っていないが)ほぼ合っている
といえるようなものから、まったく形も分からないボケボケのものまである。
よく眼球を横から描いて網膜に光が結像している図があるが、あれを想起してもらいたい。
水晶体(ないし眼内レンズ)の上下から三角に線が引かれて網膜の一点に結像している。
しかし、実際は網膜より前に無限の結像した光があり、網膜の後ろにも(理論上)無限の
結像した光がある。それらは網膜の上では結像していないだけだ。
0573病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/02(土) 06:49:13.36ID:v9gdxh4o0
一つ例をあげよう。
「中学生の子供が急激に近視になった。メガネはまだ買ってもらっていない。
今までハッキリ見えた黒板の文字がぼやける。」。
この例で、中学生が見ている黒板の文字がぼやけるのは、網膜より前で結像してしまって
いるからだ。だから凹レンズのメガネで入射光の角度を広げ、光が網膜上で結像するように
矯正しなければならない。
だが、メガネをかけないと何も見えないかというと、そうではない。
ぼやてはいるが、ぼやけたなりに黒板やその上の文字は見えているはずだ。
仮にこの中学生の近視がもっと進み、文字が全く判別できなくなったとしても、それでも
黒板やその上に白く書かれた文字は見えているはずである。
つまり、焦点があっていなくても、水晶体を通過した光は網膜に届いて映像となるという
ことだ。
「老眼のお爺さんが老眼鏡がどこかに行ってしまったので裸眼で新聞を読んでいる。」と
いう例でも同じ。
老眼鏡をかけていないと手元の新聞など近方はぼやけるが、ぼやけたなりに新聞やその
上の(ぼやけた)文字は見えている。
焦点が合っていない光だからといって、網膜に届かないとか脳によって排除されるなどと
いうことはないのである。

以上を三焦点レンズにあてはめてみよう。
上記のように、三焦点レンズなら、三つの焦点全部が、手前(眼球の数センチ前)から∞
までの光を通している。だから例えば70センチの焦点エリアは、40センチ先の対象物に
当たった光(反射光)を通す。
もちろん70センチの焦点エリアの屈折率ではその光は網膜に結像しない。
しかしボケた映像としては結像する。(ここは馬鹿が突っ込みそうなので、「網膜上では
ボケ映像にすぎない」、としておこうか。馬鹿は困るよw)。
0574病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/02(土) 06:50:09.63ID:v9gdxh4o0
焦点はグラフで表現されているものを見れば分かるが、一つの点にすぎない。
それは実在するので理念値ではないが、しかし理念値に近いものである。
呼吸などでも体は微妙に動くので、焦点のピークになっている箇所は絶えず動く。
ほんとうに焦点があっている映像などは実際のところは少ない。
ほとんどはピントが合っているように見えているだけである。
それで実用上は足りるのだ。
だからどこかの馬鹿のように、ボケ成分は脳が排除するなどといったら見えるものが
ほとんど無くなってしまう。

焦点をグラフで表現すると、焦点を頂点とする山の形になるのが普通である。
焦点に近い山の上の方の部分はほとんど焦点が合っているといっていい光である。
下に行くほどボケが強い状態になるが、ボケ情報も貴重な視覚の一部なのである。
人が混雑した道路でも歩けるのは焦点の合った一点の他に、さまざまなボケ情報に
助けられているからである。

三焦点レンズというのは、図表で表せば、頂点が三つあるレンズである。
入射光は一つであって、それを三つの焦点エリア(ゾーン)がそれぞれ全部通している。
三つのエリアは、入射光に与える屈折の角度が違うだけである。
言い換えると、入射光に三つの角度を与えているだけにすぎない。

三つの焦点全部が、手前(眼球の数センチ前)から∞までの光を通している。
だからこそ焦点を頂点とする山と山の重なり合いが起こる。
三焦点レンズの見え方を表したグラフを見ると、焦点と焦点の間は落ち込みが少ない。
これは、焦点と焦点の間の重なり合う部分は、両方の焦点エリアで屈折した光が
重なっているということなのである。
これは映像のコントラストを増し、くっきりと見せる効果がある。
一つの焦点エリアはその焦点にピントの合った光しか通さないとしたら、こんなことは
絶対に起こらない。
0575病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/02(土) 06:50:49.92ID:v9gdxh4o0
レンティスは二焦点レンズである。遠方と近方の二焦点しかない。
にもかかわらず中間距離の見え方が優れているといわれる。
これは一つの焦点を設けたレンズを二枚貼り合わせ、二つの焦点の間の落ち込みを
小さくすることによって、中間距離にも焦点があると変わらないほどの効果を得ている
のである。
もう一度書こう。
各焦点が、それぞれピントの合った映像しか「視覚に拾わない」wとしたら、こんなことは
絶対に起こらない。

以上からすると、三焦点レンズだから光を三つに分けるなどという考え方がいかに
ナンセンスであるか分かるだろう。
さらに、馬鹿嵐君の「設題(笑」 なんてものはもう人を笑わせるためにやってるとしか
思えなくなるはずである。
0576病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/02(土) 06:51:20.48ID:v9gdxh4o0
では改めて 馬鹿質問を見てみよう。

>「三焦点レンズで、焦点距離は遠方は150センチ、中間は70センチ、近方は40センチ」
>という君自身が提示してきた仮想3焦点レンズを前提にして

>・レンズを透過した光の中で「1/3だけ」が40センチに焦点が合っている
>・残り2/3の光は「30cm地点に焦点は合っていない」
>これは正しい?間違ってる?
>間違ってるというなら正解は何?

正しいも間違ってるも、よく恥ずかしげもなくこんな問題文を作るよ。
設問の文章自体が無知とナンセンスのかたまり。
自分の腐った脳みそをさらけだすようなものじゃないか。
自分が全く何も理解していないということをただひたすらに公開してるんだぜ。
何やってんだよ
渋谷の交差点の真ん中で全裸で四つんばいになって肛門見せてるようなもんじゃないかw
自分が何をやってるのか自覚しろって。
親が泣くぞ。しっかりしろよ
0577病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/02(土) 06:51:52.06ID:v9gdxh4o0
あと>>559

>例えばね、「網膜」から「視神経」までは繋がっていたとして、その先に「脳」がなかったら
>網膜に与えられた光の刺激はどうやって「認識」されるのよ?

こういうところが馬鹿なんだよな。
視神経は脳の一部。情報を受け取るために脳から網膜のところまで突き出していて
自身では光を受けて電気信号に変える機能は営まない。電子信号を受け取るだけ。
だから認識でいいんだよ。

>脳は「認識」してもいいわけか
>お話にならんでしょこれは
>人体の中で「脳」以外のどの器官に「認識」能力があるってのさ
>「知能」が存在しない状況でどうやって「認識」が発生しうるんだか…

やっぱり馬鹿だねお前は。視神経は脳の一部なんだよ。
お前は認識するのは脳だけだと言ったろ。それなら視神経は脳の一部で、脳の一部は
脳なんだから認識じゃねえか。
脳は電気信号を受け取った時点ですでに物体を認識する機能を開始しているんだよ。
視神経はそうした脳の一部なんだから、脳が物体を認識するメカニズムの一部を
担っているわけだ。だったら認識とするのが妥当じゃないか。
そもそもお前は
>「網膜」「視神経」「脳」の中で「認識」する機能を持つのは脳だけ、
>つまり信号が脳に至って初めて「認識」が行われる
と書いてるじゃないか。
だったら視神経は脳の一部なんだから認識でいいんだよ。
お前の言ったとおり。だからそう書いたろ。
そしたら今度は
>「知能」が存在しない状況でどうやって「認識」が発生しうるんだか…
今度は知能がないと認識は発生しないなんて言ってやがんの。
条件を後出しで出してくるなんてとんでもないぞ。馬鹿も休み休み言え。
さらに、脳の物体認識のメカニズムに「知能」がいつ関与するかなんてことは
まだ全然分かっていないじゃないか。
お前は知っているのか?   知っているなら説明してみろボケ。

ということでまたも  はい論破www
0578病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/02(土) 06:52:22.21ID:v9gdxh4o0
あー、それから >>560-561
君は釣りにしたいみたいだけど、こういうのは釣りとは言わないんだ。
「嘯く」というの。うそぶく
どうにもこうにもならなくなった者が、とぼけたことを言って誤魔化そうとすること
と言ったらいいかな。
釣りというような上等なもんじゃないよw
>角膜から70センチ先の「そのIOLで見た時にピントが合って見える場所」以外に
>どう解釈できるんでしょう?
なんて書いてる人間なんだぜお前は。
>>555-556
なんかお似合い。>>556が会話調なのもお前らしくていいわ。
笑えるよここはww
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況