X



トップページ身体・健康
1002コメント391KB

【クレアチニン 健康診断で引っかかった】 腎臓の病気 慢性腎臓病 CKD その他腎臓病 part19

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/19(金) 00:21:09.55ID:L9qiERA00
健康診断で引っかかったけど再検査行ってない
クレアチニンが高い
そんな人達が不安を打ち明けるスレを立てました。
医者から指摘されたが経過観察だけで何の処置もない?
クレアチニンが高いけど大丈夫?尿酸、尿素窒素(BUN)、高い?
改善策はないの?等色々な不安を打ち明けましょう。
※自分の年代・それぞれの数値を書くと相手にもよく伝わります。
食事を工夫して、こんな献立/メニューも食べてるよ。等
下がったぞ!と言われた人は、いくらからいくらへ
下がったのか詳しく書いてくださいね。
皆さん、ストレスを抱えてる仲間です。
あなたの文字が相手を癒します。
差別用語厳禁・ただちに出禁です。
荒らしや煽りの意見は真実かどうかは自分で確認しましょう!

※前スレ
【クレアチニン 健康診断で引っかかった】 腎臓の病気 慢性腎臓病 CKD その他腎臓病 part18
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1549175362/
0728病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/30(木) 23:43:44.45ID:hra14VkK0
>>725
一週間程度で10数回、朝一から食後検査してみましたが、黄色の陰性は一度もなかったので蛋白尿は確実かと…
食後2時間後は+が普通で朝一は+−が多いです。水は良く飲みので、水を飲んだ後は薄くなる感じです。健康的な人は食後も出ないでしょうね。
血液検査したのは四年も前です。特に問題は無かったです。
因みに知り合いのおじいさんは泡立ちはなく、あっても消えてるそうです。
こうなった原因はカップラーメン、薄焼きせんべい、柿の種を頻繁に食べてたからだと思いますね…食べ出したら無くなるまで食べてましたから。
血圧は140くらいあるので高いです。酒は飲まないです。甘いものも嫌いです。
0729病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/31(金) 00:17:10.47ID:OOMAEd6J0
>>728
直ぐに病院にGo!ですよ
一人で悩んでいてもしょうがないので病院で血液検査と尿検査を直ぐにして結果に応じて治療をして下さいね。
腎臓は一度悪くなると回復はしないので現状維持の治療になりますが早い方がいいですよ
0730病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/31(金) 01:53:22.36ID:yY2LWBIW0
軽い筋トレならいいんじゃないのか血圧が上がらず筋肥大もしないような軽めの
0731病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/31(金) 04:10:40.02ID:Ism9SPs/0
カップラーメン毎日汁飲み干してたとかならともかく煎餅と柿の種でどうこうなるとは思えませんが
とりあえず病院行って、結果を教えて下さい
筋トレしてたならクレアチニン多少高いかもしれませんが、尿は試験紙のみではわかりませんから
0732病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/31(金) 05:57:14.71ID:WCeQEpXz0
今起きたので検査してみたらやっぱり+のようです…
昨日の夜の紙コップの縁にはまだ泡がついて割れてないです。
それから何も食べず水を飲んで再度測ると色が薄くなるのは尿が薄まっただけでNGですかね?
柿の種は亀田のやつで6パック入りの必ず平らげてそれでも飽き足らず追加で食べてましたからかなり塩分は取り過ぎてたと思います。
今になって減塩柿の種が出ましたね。かなりしょっぱかったからでしょう。

今更ながら大手企業、大手チェーン店の商品のほとんどが危険である事と、それを分かっていながら販売している事が良くわかりました。
全部が全部毒物にしか見えなくなりました。最近まで回転スシで魚卵類や豚汁、黒々した塩っ辛い焼きそばなどを平らげてたのが恐ろしいです。
塩分排出の為、カリウムが豊富なバナナなども食べてました。タンパク質も積極的に取ろうとザバスプロテインなども良く飲んでました。
今では全部NGなものばかりです…

仲のいい友達が薬剤を複数飲んで肝臓、腎臓がパンクして血を吐いて即死しました。死んだのを知ったのは葬儀告知の立て看板です。
知り合いの高齢者も色々な薬を処方され薬害で血尿が出て死ぬ寸前でした。
自分がセカンドオピニオンを促したところ、全ての薬を今すぐ辞めなさい、飲む必要がないからと言われ、その人は死ぬ寸前で生き延びました。
その人に最近ウリエースを紹介して検査したら+の数値でした…降圧剤を処方されてます。

世の中には著しくレベルの劣るヤブ医師がたくさんいます。通称薬屋と呼ばれるものです。薬ばかり出して余計に悪化させる殺し屋です。
患者は藁にもすがる思いで来てるので薬を飲みます。特に情報源の少ない高齢者は従います。ですが不調のままです。
副作用出まくりです。後で文句を言っても副作用があるとの旨は書いてあると言われたら終わりです。
自分も内科に行って定期健診しようとした事がありますが、医師が150キロくらいありそうなガマガエル体型だったので辞めました。

毎日、酒飲んでタバコガンガン吸ってるのに人も居ると言うのに…はぁ
0733病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/31(金) 07:24:01.62ID:V5UfB44o0
毎日、酒飲んでタバコガンガン吸ってるのに人にも反動は来る。人体が欲していない物質の注入=自爆。
0734病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/31(金) 07:53:38.90ID:kUSGc1zi0
>>732
これって過去に何回が出たことだけど、まず尿の泡は病気で出る
場合もあるが、病気じゃなくても出る場合もかなり多いから、それだけでは
判断基準にならない。

またウリエースは基本は早朝尿がいちばん正確で、なおかつ最初に出る
尿で、なおかつ重要なのは尿を数秒出した後で出てくる尿で測らないと
正確には測れない。

また尿蛋白と尿糖を同時に測る場合は、尿蛋白はあくまで10秒後の色で
見たいと駄目で、尿糖は30秒後。
10秒以上たってから見ると色が濃くなって測れない。

またウリエースで尿糖と尿蛋白を同時に測る場合は尿糖が食後じゃないと
いけないからって食後に測ると尿蛋白が影響を受けるし。

とんかく心配があったら悩んだりネットで聞くより血液検査に一回言ったほうが
安心だし早いし。
単順に尿蛋白だけ見てもわからんし、尿素窒素やeGFRなんかの他の
項目がわからないと診断ができない。

それにもし尿蛋白が出たとしても、いろんな理由があって腎臓病以外でも
出るから、そういうのネットで聞いてもわからんし結局、検査したほうが
早いってことになる。
検査だけなら近所の病院でどこでもできるし。
0735病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/31(金) 07:58:00.85ID:10KfG+QG0
>>732
ウリエースだけでカリウム制限するような知識だから簡単に絶望する
即死した友達も死ぬ寸前の高齢者も簡単な健康診断さえやらないからそうなる
0736病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/31(金) 09:26:26.01ID:to9HJN7b0
>>723
自分で調べない馬鹿はテレビでやっても見ないし信じないでしょ
ま、自業自得残念でした
0737病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/31(金) 17:26:27.61ID:aOasrq1X0
人によって痩せすぎると泡が増えるみたいだな
0738病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/31(金) 18:24:32.09ID:WCeQEpXz0
試験紙で検査する時に数日タンパク質を摂らない食事だと尿に出づらいんですか?
前夜に普通にタンパク食摂ったほうが正確にわかるんですか?
正常な人は食後二時間以降でもほとんど出ないものなんですか?
0739病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/31(金) 18:30:33.73ID:7x2a1u3s0
>>738
試験紙に限らず病院の尿検査でも蛋白質を採っても採らなくても結果には大差は無いよ
逆に検査結果だけ一時的に良くしても体は悪くなってるので意味無いよ、何れは誤魔化しきれなくなるよ!
そんな事しないで早く治療を始めた方が体のためだよ
0740病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/31(金) 18:35:39.80ID:MVyRqq6X0
身長-110までもう少しまで体重が落ちたら胸と脇腹のぷにょぷにょが減ったように感じる。
痩せたら脂肪肝、脂質異常が改善し、いまわしい生活習慣病指導加算から脱出できたのだが
腎臓が傷んでいて能力50%のためか「尿酸」の低下は望めないようだ、生涯つづく服薬‥orz
0741病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/01(土) 01:10:03.70ID:g+zedtqj0
>>713
>その数値で医師から透析やりなさいと言われたのですか?

数値自体は1級とれる位の悪い値だから透析導入には問題ないけど
数値だけ悪くても、腎機能低下による症状で日常生活活動が著しく制限されていなくて
特に困っていないなら透析はせずに様子見になる。

だから数値だけでは決まらない。

例えばカリウムの値が9を超えていたら、クレアチニンの値に関わらず透析するしかないし(しないと死んじゃう)
浮腫がひどくてクレアチニンの値がもうちょっと低ければ、透析をせずに腎臓が悪くなるのを承知の上で
利尿剤をいっぱい使って持たせられるところまで持たせて、クレアチニンの値が悪化するのを待つみたいな
こともある。

712の人は、日常生活活動が著しく制限される何らかの症状があって、クレアチニンの値も透析するには
十分だったから、透析になったということだと思う。
0742病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/01(土) 04:12:22.71ID:emeTYtZo0
透析専門医院が増えてる
駐車場はいつも満杯だ
対人地雷のように労働生産を奪って行く
今のままでは歯止めはかからないだろうね
スポンサー企業に配慮とか言ってる場合ではないよ
腎臓病の恐ろしさを伝えるべきだ
0743病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/02(日) 10:22:04.31ID:iFH/cwOz0
腎臓が悪くて足が浮腫んでる人は腸も浮腫むから下痢になりやすいてどこかで見たがみんなはどうなんだろう。俺は確かに軟便が多い気がする
0745病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/02(日) 11:00:30.62ID:iFH/cwOz0
>>744
そうなんだ。健康診断で経過観察程度では関係なさそうですね。。
0746病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/02(日) 11:08:57.46ID:4sriARWu0
>>743
腸も浮腫むけど、朝とか顔や腕が浮腫むよ 尿毒症の症状だね
0747病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/02(日) 13:55:02.18ID:E7Oc3Rk60
ブラックコーヒーを飲むと濃くなるどころか、尿が薄くなるけど抗酸化作用なのかな
知恵袋に市販試験紙で陽性と出ても医師の検査ではシロとなったと良く見かけるけど、市販試験紙では過敏に反応するようになってるらしいね
反応が鈍いより、陽性に出した方がいいし、一応医師に診て貰えと促してるわけね
0748病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/02(日) 17:11:54.36ID:iFH/cwOz0
コーヒーとかゼロコーラとか飲んだら泡立たない小便になる事がよくあったが水だけしか飲まなくなって毎回泡立つようになった。(泡立つけどパチパチと消えていく)
これは利尿作用によるものかなと思った。
ただ、水しか飲まなくなって体重減ったからあれっと思ったら足の浮腫が無くなってた
0749病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/02(日) 18:50:21.57ID:E7Oc3Rk60
数年前の診断表のクレアチニン見たら70くらいだった
医師には何も言われなかったが、良く調べたら大分低下してる値じゃないか?
怒りが湧いて来てゲロ吐きそうなんだが
0750病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/02(日) 19:34:28.61ID:xepOLJvU0
尿検査だけで血液検査スルーしようとしたが大丈夫かな?この町医者は?
0751病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/02(日) 20:31:40.72ID:aRla2zLA0
>>749
eGFRのことだと思うけど70ならなにも言われなくて当然かと
0752病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/02(日) 21:38:05.85ID:8OJ9scRf0
>>749
腎機能が70%しかないのをどう感じるかだよね
腎機能の1/3が死んでるのか!と感じるのか、又はまだ2/3も腎機能が残ってるじゃないか♪と感じるかだよね。

それは貴方の年齢にも関係すると思うよ、eGFR70は貴方が20代ならヤバいけと40代以上なら問題無いと思うよ
0753病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/03(月) 05:43:26.06ID:HSNOg2/N0
40代後半です
関心がないとeGFRなんて知ってる人は普通いないと思うし、パフォーマンスが落ちて来てるのを医師は告知する義務はあるのでは?
すこぶる良好とギリ範囲内では違うし、塩分や運動とかの生活習慣の改善等を促すアドバイスをするべきだと思う
この病気は政府と大手メーカーと医者に患者を増やされてるんだ
皆んな薬漬けにされてるし、腎臓から血が噴き出してる人がたくさんいる 知らないだけ 高齢者は情報源が少ないから
自己防衛も限られてる だから透析の中心値が70代なんだよ
その年代の人達は専売公社の人工塩を食い、ニコチン濃度の高いタバコを吸うしかなかったからだ

スーパーの通路の両側にポテトチップスやカップ麺という添加物だらけの劇物がズラリと並ぶ光景を見ると1300万人という数字は増える一方だと思う
若い頃からコンビニ食で済まし、一日中ゲームをして過ごす世代だからね
アメリカではトランス脂肪酸を含む食品の販売が全面禁止になったよね
中国加工肉でマクドナルドが問題になった時も、アメリカでは成分に対して色々と規制されていて同じマックの肉でも、日本のは規制が甘く有害で危険なまま食わされていると報じられてた

半額コロッケなんて散々品種改良された輸入小麦のグルテンと卵と余った古いひき肉をくるんだジャガイモを、複数回使いまわしたトランス脂肪酸化した植物油で揚げたジャンクフードだしね

納豆の成分はシンプル、だが納豆に付いてる辛子の成分を見りゃよく分かる 添加物の塊だ
レモン酢や味付きの酢を買おうとしたが辞めた 余計な物が添加され過ぎてる

やはり賞味期限や口当たりの良さを考えるとそうせざる得ないのだろう
医者の選択も含め自己防衛しかないのだよ
0754病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/03(月) 06:07:45.30ID:HSNOg2/N0
抗がん剤、透析、降圧剤、花粉症薬、虫歯治療、介護施設
日本のドル箱産業
透析患者数人抱えると一生食いっぱぐれがないという
0755病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/03(月) 06:18:12.68ID:HSNOg2/N0
連投スマソ
1300万人は慢性でしょ 予備軍は膨大だよね
40代引きこもりがまわり中にいるんだけど、あいつらもメタボだしそうなんだろうなぁ
0756病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/03(月) 06:50:49.95ID:SlJIbdc20
朝から乙
0758病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/03(月) 10:12:59.04ID:/cKLxEfN0
クレアチニンの場合は年齢によって基準値が変わるから、どの年齢かが
大事だけど、eGFRが70だった場合はすでに年齢補正してある数値なんで、
診断は年齢で変わらんよ。
これしょっちゅう誤解されることだが。
あと70だと腎機能が7割しかないって言う人がいるけど、病院の診断は
正常か、疑いがあるか、病気かって診断に分かれるが、あくまで70の人の
診断はこうなる。

>(90>GFR≧60)

@蛋白尿などの腎障害が無い場合:
CKDではありません。しかしCKDは自覚症状がありませんので、年に1回
程度、健康診断などでCKDのスクリーニング検査(検尿と採血)を受けて、
CKDの早期発見に努めましょう。

A蛋白尿などの尿検査異常が続いている場合:
CKDが疑われますので、医療機関を受診しましょう。
蛋白尿が2+以上の場合、血尿と蛋白尿がともに陽性の場合には、腎臓専
門医への受診が必要な場合があります。


つまり尿蛋白の異常がない人は正常と診断されるのがふつうなのよ。
別に悲観する必要なんかまったくないし。
0759病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/03(月) 12:04:10.94ID:IP1D/jeR0
正常なのに「告知する義務」なんてないわな
年寄りに透析が多いのは年寄りだからガタが来ているからという当り前の
話であって「情報量」なぞは関係ない
むしろ情報に振りまわされるほうが不健康のもとだよ
0760病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/03(月) 12:41:06.15ID:f5HdH9kD0
>>758
それじゃeGFR70って腎機能が7割まで低下してると言うのは間違いなの?
それではeGFR70って何なの?


>(90>GFR≧60)
この式に当てはめるとeGFR70は確かに問題無いけど60との差はたったの10だから何も対策しないと不味いので無いの?
0761病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/03(月) 12:47:42.89ID:tUp0nUE80
いつからアドバイスするのかで医者を非難してもな
ギリ範囲内でアドバイスしたところで大概の患者はまだ大丈夫と無視するのが現実
悪化して治療するために医者はいるのであって本来は正常なうちから本人が気をつけるべきなんだよ
現に>>753も食べすぎ運動不足が良くないと知っているはずなのに聞き流して無視したからそうなったんだろ
0762病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/03(月) 13:10:33.56ID:f5HdH9kD0
>>761
私の主治医は腎臓は一度悪くすると回復はしないので摂生生活を直ぐに始める様に力説してくれたので私は助かったよ。
最初は高血圧の治療で掛かったが血液検査の結果を見てクレアチニン値が高いのを指摘してくれて助かった
0763病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/03(月) 13:22:14.03ID:d/yCUXHe0
力説をウザがる患者もいる
腎臓にこだわらず高血圧の危険性を広めればほぼ解決
問題は医者に頼ると降圧剤に頼りやすくなる
0765病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/03(月) 13:49:57.90ID:d/yCUXHe0
だからそんな常識は医者に言われるまでもなく自分で気付けよ
病院を一病息災機関とでも解釈するならそれでもいいがな
0766病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/03(月) 14:36:16.30ID:0NMfuPDX0
いつも思うんだけど、40代以上でeGFRが90超えてる人なんているの?
居ても少ないんじゃない??
0769病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/03(月) 16:49:22.32ID:5j9wjk4Z0
>>767
荒しで無ければもう透析してると思うので助けようが無いと思いますが
0772病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/03(月) 17:19:47.70ID:83plc3Je0
>>770
エェー!
eGFRが10未満でも透析しなくても大丈夫なの!
浮腫とかダルさは無いですか?
0773病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/03(月) 17:21:14.54ID:WQ8f9Aq00
>>772
浮腫みもあって体重増加中でだるさもあってゴロゴロしてます
0774病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/03(月) 17:33:32.41ID:3Vn/njtm0
>>773
そうですか、でも頑張って下さい!
もうシャントは作られたと思いますが今が一番辛い時なので、透析始まれば意外と楽になりますよ。
もちろん限度問題ですが食物制限も緩くなりますよ
0775病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/03(月) 18:02:10.32ID:HuNBTpuk0
今日初めて腎臓内科に行って尿検査血液検査エコー検査やった。
24時間蓄尿検査しないといけなくなった。
0776病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/03(月) 18:07:24.49ID:qxwXftvy0
>摂生生活

日本人の6割が生活習慣病で死ぬんだ
摂生して生活してる奴の方が少ない

もっと言えば腎臓に限らず、糖尿も食事制限有るものは世界的に見ても失敗する
3食決まった量を死ぬまで、中途半端にやっても意味はない
0777病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/03(月) 18:09:12.73ID:A9FAQAPS0
>24時間蓄尿検査  新患の方の状態を診る基礎検査でしょう
0778病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/03(月) 18:19:34.47ID:xyHfgpwQ0
【速報】クオカード五百円分とすかいらーく優待券をすぐ貰える 
https://pbs.twimg.com/media/D8H-UTXVUAECite.jpg   
     
@ スマホでたいむばんくを入手 
A 会員登録を済ませる     
B マイページへ移動する。 
C 招待コード→招待コードを入力する [Rirz Tu](スペース抜き)    
  
今なら更に4日18時までの登録で2倍の600円の紹介金を入手   
クオカードとすかいらーく優待券を両方ゲットできます
       
数分で出来ますので是非お試し下さい。
0780病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/03(月) 18:55:26.39ID:HSNOg2/N0
こういうデリケートな板で朝から乙とか言って消える奴って何なんだろうか?
今起きたばかりで夜勤の準備をしてるとこだけど、24時間営業っての知らない田舎者なのかな?

>>761
いや基準値以内でも下がる傾向にあるわけで、そのままだと最悪透析のお世話になりますよとか、悪化すると正常には戻らない厄介な病気だと言う忠告はしてくれないと、腎臓関係に疎い人はたくさんいるからね
糖尿については知ってる人は多いけど、腎臓に関してはテレビでもあまり取り扱わないからね スポンサーとかの兼ね合いだろうけど

悪くなってから治療って?そんなバカな医者なら悪化しないと治療しませんと入り口に書いて欲しいね 絶対誰も近寄らないと思うよ
0781病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/03(月) 19:03:42.45ID:HSNOg2/N0
>>762
自分の医師はそっけないし、質問とかあからさまにウザがる
内科は混み合うからさっさと済ませたいんだろうね
本気でぶつかるよう情熱はすでに消え去ってるのだろう
流れ作業的な診断だったのでセカンドオピニオンするよ
あいつでは絶対無理だ 悪化するだけ 殺される
警察官がミイラになるのと同じ、医者もピンキリだよ
0783病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/03(月) 19:27:51.19ID:y9/AhtDt0
>>781
>本気でぶつかるよう情熱はすでに消え去ってるのだろう

医者に限らないが夢を見すぎ
彼らは体を診るだけのプロと割り切ったほうが合理的
せめて町医者はそうあって欲しいが医者からすればモンスターな患者も相手してるのにあまり人格を求めても酷
0784病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/03(月) 19:36:54.59ID:y9/AhtDt0
>>780
腎臓病は老化の要素も大きいから超高齢社会のおかげでもっと認知されるだろうが
メタボや高血圧の深刻さが認知されるだけで済む話とも言える
腎臓も肝臓も膵臓も血管もほとんど生活習慣の問題に過ぎないから
0785病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/03(月) 20:40:23.94ID:HSNOg2/N0
>>784
今日、レジ袋有料化を義務化するとニュースでやっていたが、プラスチックゴミの輸出受け入れ先がないからだろう
結局にっちもさっちも行かなくなって初めて行動に移すんだ
それでは遅いんだよ

アメリカのトランス脂肪酸含有食品の販売禁止のようにジャンクフードや塩分過多の健康阻害食品は政府で規制すべき
とにかく日本の判断スピードと決断力は遅過ぎる
タバコ規制もゆるゆるだし、あっちにも配慮、こっちにも配慮って事で結局何もかも変えられない民族なんだよね昔から

生活習慣病はドーパミンなどのホルモンのせいもあるから自己管理では期待薄
強制的にこの世から無くす方向で行かないと医療費とポンコツ化した人間を面倒見る社会保障費は嵩む一方だよ
0786病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/03(月) 21:16:20.96ID:HSNOg2/N0
インスタント麺やカップ麺、その他ポテチや塩っ辛くて脂っこいジャンクフード製造メーカーの売り上げから社会保障税を徴収すべきだね。タバコ税や酒税があるんだから当然だと思う
自動販売機メーカーや飲料メーカーからも税金を徴収した方がいい
そもそも自動販売機などいらない、コンビニがこれだけ普及してる時代にわざわざ電気エネルギーや24時間熱を使って砂糖たっぷりの炭酸飲料を販売する意味がわからない
これら有害商品を販売しているメーカーから腎臓再生医療開発費を出させるべきだね
0787病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/03(月) 21:56:17.05ID:IP1D/jeR0
腎臓の心配をするよりも脳味噌の心配をすべきだな
0788病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/03(月) 21:59:25.42ID:NQQDk31U0
>>766
>いつも思うんだけど、40代以上でeGFRが90超えてる人なんているの?
>居ても少ないんじゃない??

検索している時にみつけたある健康組合のeGFRのデータによると
年齢 平均値
40-44 83
45-49 79.8
なので、それなりにいる
40歳超えてもeGFR140以上の人もいるから90以上はそこまで珍しくない
0790病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/03(月) 22:08:08.36ID:M2km3j4+0
すんごい高性能腎臓か、筋肉ほとんどないか
0791病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/03(月) 22:17:12.53ID:HSNOg2/N0
ID:IP1D/jeR0

孤独なんだな…事件起こすなよ…
0792病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/03(月) 22:47:04.29ID:dBo6oDdx0
自己管理できないから社会に管理してくれと?
0793病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/03(月) 23:03:33.22ID:/cKLxEfN0
何十万人かの男女の平均データがあるけど、こういう感じで、
中高年の人なら70でもふつうだよ。

>男女計の年齢階級別 eGFR 平均値(単位:ml/dl/1.73 u)は、

35〜39 歳:86.4
40〜44 歳:83.0
45〜49 歳:79.8
50〜54 歳:77.4
55〜59 歳:75.5
60〜64 歳:73.2
65〜69 歳:70.9
70〜74 歳:67.8

推定された年間 eGFR 低下率は、-0.506 ml/dl/1.73 u/年であった。
0794病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/04(火) 06:14:33.14ID:u9PsqX6T0
>>793
40代で65以上の数値だったんだよ
それで何も言わないっておかしくね?って話
よく番組であなたの血管年齢は70代並みですよって言われて顔青ざめてそこから必死になって変えて行こうとする
それは知らなかったから そこで気づかされてラッキーだったわけ

eGFRなんて普通の人は知らないし聞いた事もない、血糖値すら知らないのが普通だよ
診断結果に数字を書くだけではダメでしょ?この数値は平均より低い、生活習慣の改善しないといけない、このままでは腎不全になるかもしれないと正すべきだった
機能が落ちて行ってるわけだから適切なアドバイスをするのが医者の役目だろう

実際、その人の寿命は主治医の優劣で大幅に変わる
親が医者だったから流れでかろうじて免許取れたようなダメ医者にかかればそりゃ死ぬよ
0795病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/04(火) 06:22:25.61ID:jytwrudN0
>>794
40代で65以上の数値って具体的にいくつだったの?
65以下なら問題だけど65以上ならいくつか分からないけど取り合えずは問題無いと思うけどね
0796病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/04(火) 08:10:36.26ID:lzFr8nTX0
40代後半でeGFRが49なので総合病院の腎臓内科通ってるけど待ってる患者はかなりの高齢者ばかり
同じ年齢くらいの患者には一度も遭遇したことない
0797病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/04(火) 08:23:37.17ID:u9PsqX6T0
>>795
とりあえず というのがダメと言ってるわけね
範囲内なら問題ないというんじゃなくて、eGFRという数値の意味の説明とその数値が下降線を辿っていると思われるので気をつけなさいというアドバイスをすべきということ
だって悪化したら元に戻らないんだから

生活習慣病の場合、高血圧が多い事からそのままだと下降線を辿る事になり、数年後の検診ではグレー、あるいはブラックになる
いい医師だとその為の忠告や改善のアドバイスをするからその人の予後は良好となる
とりあえず検診結果は範囲内なので大丈夫ですよ で終わらせるような流れ作業では透析専門病院が増えるだけだよ
そういう医師は死ぬまでそのスタイルだから、患者はどんどん増える
実際そんな老害医師はいっぱい存在してるんだよ
仮に保険医療ではなく、全て自費なら淘汰され潰れる医院は多いだろうね
0798病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/04(火) 08:24:44.55ID:Ab34k8tu0
>>796
尿異常や元疾患はあるんですか?


ちょっと健診でクレアチニン高いくらいでは40代はなかなか病院通いしないのかも
0799病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/04(火) 08:28:17.99ID:u9PsqX6T0
>>796
君もその高齢者たちも悪化する前に治らない臓器だという認識はしてなかったんじゃないかな?
テレビ番組毎のCMに腎臓は悪化したら元に戻らない臓器です!直ちに生活習慣を見直し未然に防ぎましょう!って告知すればだいぶ改善されると思うよ
あまりにも知らな過ぎるんだよ
患者数の数、増加率が高い割にね
0800病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/04(火) 08:33:53.92ID:yWfR8enF0
自分も40代。
定期通院中だけど、腎臓内科と循環器内科は
自分より下の感じの人をなかなか見かけないので
なにか自分が場違いに感じる…。
0801病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/04(火) 08:39:03.10ID:u9PsqX6T0
内科医が色々な薬剤を大量に処方して腎臓や肝臓をぶっ壊してるんだから自己責任とは言えない
高齢者にはネットで調べる事も出来ないんだから医師にすがるしかないんだし、透析治療してる人の多くは未然に防げたはずだ
飽和化したコンビニなんかより、肝臓、腎臓に優しい食堂ってうたう店舗を展開した方がいいんじゃないかな
0802病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/04(火) 09:02:24.76ID:jytwrudN0
>>797
でw
40代で65以上の数値って具体的にいくつだったの???
65以下なら問題だけど65以上ならいくつか分からないけど取り合えずは問題無いと思うけどね
0803病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/04(火) 09:15:33.94ID:lzFr8nTX0
>>798
尿異常は少し蛋白がでてた
今は血圧とコレステロールの薬で無くなったけど
元疾患って何だろう
血圧がいきなり高くなったのも昨年突然だし
しょっぱいものはもともと好きじゃ無い
職場の健康診断の時も貧血くらいしか指摘されたことなかったからよくわからない
0804病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/04(火) 09:22:45.74ID:NgXxjFYY0
>>794
> 40代で65以上の数値だったんだよ

もし45歳でeGFRが65だったらクレアチニンはたぶん1.0くらい。
ぜんぜん異常じゃないよ。
クレアチニンの基準値は0.6〜1.2mg/dl、程度だから。
先生は、eGFRだけ見てるわけじゃなくて、尿蛋白、クレや尿素窒素、pH、
貧血、コレステロールとか腎臓病の基準値を越えた箇所がないかも見てる。
で、日本の腎臓病の公式な基準値はこう診断される。

>@蛋白尿などの腎障害が無い場合:
CKDではありません。しかしCKDは自覚症状がありませんので、年に1回程度、
健康診断などでCKDのスクリーニング検査(検尿と採血)を受けて、CKDの早
期発見に努めましょう。
高血圧症、糖尿病、メタボ、肥満、喫煙、腎臓病の家族歴などがある人はCK
Dになりやすいです。また、これらはCKDになった時に、進行を早くする原因に
もなります。高血圧症、糖尿病などの病気があれば、しっかりと治療してください。
またこれらの病気が無い場合でも、生活習慣の改善に努めると良いでしょう。

タンパク質制限はもし標準体重が70キロだと1日の制限は90gから100g
なんでもし牛ロースステーキだと1日550g、高蛋白のたまごだと、1日14個
食べることができる。
だから別に節制しろっていうわけじゃないのよ。

むくみや高血圧がない場合は、塩分制限は上限で言うと8gで、これは
韻文や雑誌の健康の記事で健康でもみんなやりましょうって推奨してる数字で
別に特別なことじゃない。

あと血液検査には30項目以上あると思うが、ほとんどの病院では、検査表の
左に、基準値が書いてあって、どことどこが基準値を越えたか、パット見て
分かるようになってるよ。
ふつうはLって書いてあるのは、基準値より↓でHって書いてあるのが越えてる箇所。

あとこのスレを見てて不思議に思うのは『節制』っていう言葉を使うといろんなことが
できると思っちゃうが、蛋白制限は上の通りで、結局、節制って言っても、
できるのは高血圧防止のための減塩だけなのよ。

もちろんステージによって、腎臓病が重くなるとカリウムやリン制限が加わるけど
完全に正常値の人にはまったく関係ないし。
むしろ気にしてタンパク質を減らしたほうが、病気になりやすくなる
0806病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/04(火) 09:27:40.71ID:jytwrudN0
>>804
摂生生活は食生活だけではないだろうw
腎臓に大切な運動や休養等も含まれるだろうwww
馬鹿なの?
0807病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/04(火) 09:46:48.70ID:lzFr8nTX0
>>805
健康診断で0.7後半から0.8前半だったのが、昨年別件で病院行った時に1.6くらいになってたのがわかった
そのあとは下がってきて0.9後半から1.05くらいの間かな (女です)
0808病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/04(火) 09:54:26.95ID:Ab34k8tu0
>>807
かなり変動してますね
シスタチンCは測りましたか?
クレアチニン値はかなり体調や当日や直前の状態に左右されるのではないかと思ったりします……
0809病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/04(火) 10:01:18.07ID:RBD1fl5W0
>>808
シスタチンCは一回だけやりましたがeGFR59.9でした
少しだけこっちの方が良いみたいでした
0811病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/04(火) 10:07:48.50ID:u9PsqX6T0
>>804
言葉足らずですまんね
上レスのグラフを見て40代で65歳以上の数値72だったと言う事
それが6年前で今は40後半
特に何言われなかったので生活習慣を改善せずに肉食やポテチジャンクフード食べまくってたから悪化してる
0812病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/04(火) 10:23:09.55ID:Ab34k8tu0
40代でeGFR70台ってそんなに悪いかな?
人の体は機械じゃないから、個人差の範囲内じゃないのかなあ……
0813病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/04(火) 10:34:39.83ID:j0BX/MXW0
慎重なのは悪くないだろ
ただ血圧血糖値脂質異常などありがちなリスクと無縁で
思い当たる原因が本当にないなら対策しようがないとも言える
0815病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/04(火) 10:42:14.14ID:j0BX/MXW0
その程度だから心配するだけ無駄という事だろ
0818病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/04(火) 12:04:04.67ID:QqDkILHH0
告知しない医者が悪い
啓発しない社会が悪い 政府が悪い
全部他人が悪い 自分は悪くない 自分が暴飲暴食してきたのも他人のせいだ

あ〜、こーゆー思考、やだやだ
0821病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/04(火) 12:52:05.63ID:u9PsqX6T0
>>818
引きこもり問題も認知症の運転も自己責任でいいわけね
じゃあ今のまま放置しておこうぜ
0823病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/04(火) 14:34:26.99ID:u9PsqX6T0
そうだね
医療板で草生やしてる時点で頭の悪い輩だろうし
しかもさっき血液検査の結果貰えたけどシロだったんだよね

それは置いといて、透析が巨大利権になり、患者を売り買いし、それが年々増え続けてるっていう現状なのに、未だ自己責任とかアホな事言ってるバカが存在してるっていう事の方が怖い
肝臓や腎臓疾患、その予備軍を含めたら2000万人以上になる
結局自分に負担がかかってくるのを良く理解出来てないようだ
北欧のような理想的な福祉国家にはなれないだろうね
0825病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/04(火) 15:09:22.52ID:yCMo8ere0
>>797
っでこれはどうなったの?wwww
40代で65以上の数値って具体的にいくつだったの???
65以下なら問題だけど65以上ならいくつか分からないけど取り合えずは問題無いと思うけどね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況