X



トップページ身体・健康
1002コメント308KB

自律神経の不調について語るスレ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/28(木) 09:58:56.10ID:5pkcSjgr0
ここは自律神経の不調に関して相談するスレです
原因にはこだわりません
なんでも相談してみましょう
0003病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/28(木) 11:18:38.34ID:IUV87Jf40
テンプレ案

◆まずは受診を!!
・「△×○の症状が出たのですが、これって自律神経失調症でしょうか?」という質問の
前に、まずは病院へ行って、今の症状を全部医者に言ってみましょう。自律神経以外
の病気が隠れているかもしれません(整形・脳外・循環器・耳鼻・婦人・内科など)
・不安や恐怖があれば医者に言っちゃいましょう。言わないと「異常なし」で終わることも
・病院で検査を受け、異常が無かったら心療内科・神経内科・精神科へ

★こんな病気と間違い・併発・誘発
ココロ系:過敏性大腸症候群 慢性疲労症候群 不眠症 パニック障害 うつ
カラダ系:メニエール 更年期障害 甲状腺機能障害 起立性低血圧 閃輝暗点
ホネ系: 骨盤・頚椎の歪み、顎関節症 低髄液圧症候群

★あれやこれや
・夜更かし厳禁。朝の日光を浴びて体内時計を調整しましょう
・腹八分目で規則正しく消化に良い物を食べましょう
・おすすめ東洋医学他:鍼・整体・カイロ・姿勢矯正。自分でツボ押し・爪もみなども
・おすすめ漢方:養命酒・半夏厚朴湯。普通の薬局でも買えるが、病院の処方が安あがり
・おすすめ運動:ストレッチ・ウォーキング(特に朝が効果的)・ラジオ体操・ヨガ・半身浴 乾布摩擦・冷水シャワー
・おすすめ健康食品:ローヤルゼリー・プロポリス・各種ビタミン、ミネラル剤
・非おすすめ:ネットのしすぎ(1日5時間を超えるPC作業はウツ、不眠の原因)
夜はスマホを使わない
・深く悩みすぎずマターリといきましょうネ

★前スレ(元スレ)
☆自律神経失調症☆Part112
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1553582425/

★過去スレ(3本)



★治療法について語りたい方はこちら(元スレ)へ

☆自律神経失調症☆Part112
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1553582425/

★該当する方は、こちらのスレにも書き込んでいただけるとうれしいです。

☆自律神経失調症 完治・劇的改善した人限定☆Part2
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1522668718/
0004病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/28(木) 11:38:06.93ID:5pkcSjgr0
まずは受診を!
はいらないと思います
相談でもなんでもありでいいかと

また前スレも必要ないと思います
むこうとは関係なくやってほしいので
0005病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/28(木) 11:38:18.57ID:IUV87Jf40
>>3
テンプレ案2(冒頭追加した)

ここは自律神経の不調に関して相談するスレです
原因にはこだわりません
なんでも相談してみましょう

◆まずは受診を!!
・「△×○の症状が出たのですが、これって自律神経失調症でしょうか?」という質問の
前に、まずは病院へ行って、今の症状を全部医者に言ってみましょう。自律神経以外
の病気が隠れているかもしれません(整形・脳外・循環器・耳鼻・婦人・内科など)
・不安や恐怖があれば医者に言っちゃいましょう。言わないと「異常なし」で終わることも
・病院で検査を受け、異常が無かったら心療内科・神経内科・精神科へ

★こんな病気と間違い・併発・誘発
ココロ系:過敏性大腸症候群 慢性疲労症候群 不眠症 パニック障害 うつ
カラダ系:メニエール 更年期障害 甲状腺機能障害 起立性低血圧 閃輝暗点
ホネ系: 骨盤・頚椎の歪み、顎関節症 低髄液圧症候群

★あれやこれや
・夜更かし厳禁。朝の日光を浴びて体内時計を調整しましょう
・腹八分目で規則正しく消化に良い物を食べましょう
・おすすめ東洋医学他:鍼・整体・カイロ・姿勢矯正。自分でツボ押し・爪もみなども
・おすすめ漢方:養命酒・半夏厚朴湯。普通の薬局でも買えるが、病院の処方が安あがり
・おすすめ運動:ストレッチ・ウォーキング(特に朝が効果的)・ラジオ体操・ヨガ・半身浴 乾布摩擦・冷水シャワー
・おすすめ健康食品:ローヤルゼリー・プロポリス・各種ビタミン、ミネラル剤
・非おすすめ:ネットのしすぎ(1日5時間を超えるPC作業はウツ、不眠の原因)
夜はスマホを使わない
・深く悩みすぎずマターリといきましょうネ

★前スレ(元スレ)
☆自律神経失調症☆Part112
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1553582425/

★過去スレ(3本)



★治療法について語りたい方はこちら(元スレ)へ

☆自律神経失調症☆Part112
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1553582425/

★該当する方は、こちらのスレにも書き込んでいただけるとうれしいです。

☆自律神経失調症 完治・劇的改善した人限定☆Part2
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1522668718/
0007病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/28(木) 19:01:56.88ID:IUV87Jf40
吐き気がする時に、味噌汁飲むと胃がスッキリするのは、私だけかな?
0008病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/28(木) 19:05:20.03ID:cfXtCtd+0
>>007
あると思うよ
味噌は発酵食品だからヨーグルトと同じ働きがあって胃腸が整うのでは?
0009病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/28(木) 19:07:34.97ID:IUV87Jf40
>>8
レスありがとう。
発酵食品だからか。
たしかにヨーグルト食べても胃が落ち着くな。
0010病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/28(木) 19:12:10.37ID:IUV87Jf40
>>4
見逃してた!レスありがとう。
たしかに。

以下でどうかな?

◆ここで相談するだけでなく受診を!!
・必ず病院へ行って、今の症状を全部医者に言ってみましょう。自律神経以外の病気が隠れているかもしれません(整形・脳外・循環器・耳鼻・婦人・内科など)
・不安や恐怖があれば医者に言っちゃいましょう。言わないと「異常なし」で終わることも
・病院で検査を受け、異常が無かったら心療内科・神経内科・精神科へ
0012病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/28(木) 20:34:43.22ID:hP6iquNx0
>>11
キムチいわゆる朝鮮漬けだけは胃腸に負担がくるから自分には合わないや
0013病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/28(木) 21:04:00.25ID:IUV87Jf40
>>12
そっか。キムチだけを食べると確かに胃は少し痛いかな。

でも韓国旅行したときに現地の添乗員さんから「必ず宗家(ちょんか)キムチを買ってください!他のはマズイから!」と言われて買ってから宗家キムチにヤミツキ。
辛すぎずまろやかで旨味があって美味しい。

変な話だけど、トーストに乗せて、ごま油かオリーブオイルかけると、辛さが劇的に緩和されてバクバク食べれるし、パンの甘さとあいまって美味しい。

無理強いはしないよ。
0014病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/29(金) 00:37:54.24ID:nDpj/uqp0
>>12
キムチは食べたことがないけど辛いの食べると胃がキリキリする

胃の調子が悪くて病院へ行っても先生が軽くせっかく来たから胃カメラの予約するって言うくらい
私と同じような症状を待合室で看護師さんに訴えていた人は
診察してすぐに胃カメラを割り込めないかって連絡してたのに
0015ちやん
垢版 |
2019/03/29(金) 01:55:11.25ID:5UWdOxNb0
自律神経失調症って医師に言われたことないんですが 言われてなかったら違うんですか?
⚫脳外科⚫整形⚫循環器⚫内科⚫耳鼻科など一通り回りましたが異常なし。。

それなのに
0016ちやん
垢版 |
2019/03/29(金) 01:58:00.77ID:5UWdOxNb0
まぶた1週間しつこい痙攣、鼓膜痙攣、人中痙攣、体のあちこちの痛み、数時間起きてるだけでかなり疲れる、聴覚過敏、慢性めまいふわふわ24時間、激しい耳鳴り、体の1部がチクチクしたり知覚異常、麻痺っぽくなる、

いきなり片手の激痛、しびれ、脳に電気ショックみたいなものがはしる、顎がだるい、目の圧迫感など、、、
0017病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/29(金) 07:03:28.49ID:udAwizYF0
>>14
ほ〜。

私も胃腸は物心ついた頃からメチャクチャ弱くて、コーヒー、緑茶、紅茶、ウーロン茶、ジャスミンティー飲めない。
自分で入れたうっすいのしか飲めないw

でも辛いもの(キムチ、カレー、辛いラーメン、タイ料理等)は不思議と大丈夫だわ。
逆に胃が落ち着くくらい。
激辛は無理だけどね。
0018病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/29(金) 07:09:26.43ID:udAwizYF0
>>15
あれ?よく覚えてないけど、自律神経失調症と診断されてますって書いてなかったっけ?
あとパニック障害もあるって書いたことない?

うつ、パニ障とか他の精神疾患でも自律神経失調症の症状は出ると思う。

神経内科、心療内科、精神科まだ行ってなければ、早く行ったほうが良いよ。
0019病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/29(金) 09:41:30.16ID:e8jortZe0
ちやんさんの場合は心気症もあるんだよね?
たしか精神科も受診してないのにあっちで症状いうから叩かれた
けどこっちなら問題ないと思います

とにかくまずは精神科受診したほうがいいと思いますよ
薬で落ち着く症状があるかもしれません
0020病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/29(金) 09:55:33.41ID:e8jortZe0
しかし春先は花粉症の影響もあるのかもしれないけどなんか体調がよくない
キムチで治るならいくらでも食べるけど笑
0021病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/29(金) 11:25:06.05ID:F86xSy1S0
気象病
0022病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/29(金) 12:40:55.02ID:udAwizYF0
>>16
しかし大変そうだね。
どうにか治したいね。

元スレに2〜3人はちやんさんより酷いって書いてる人いたね。

私も昔はちやんさんの症状を軽くしたようなのが起きてたけど、仕事辞めたら殆んど無くなった。

今も残ってるのは酷い疲労倦怠感、動悸と、たまにめまい。
0025病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/29(金) 15:23:28.91ID:udAwizYF0
>>3
テンプレ案3

ここは自律神経の不調に関して相談するスレです
原因にはこだわりません
なんでも相談してみましょう

◆ここで相談するだけでなく受診を!!
・病院へ行って、今の症状を全部医者に言ってみましょう。
自律神経以外の病気が隠れているかもしれません
(整形・脳外・循環器・耳鼻・婦人・内科など)
・不安や恐怖があれば医者に言っちゃいましょう。言わないと「異常なし」で終わることも
・病院で検査を受け、異常が無かったら心療内科・神経内科・精神科へ

★こんな病気と間違い・併発・誘発
ココロ系:過敏性大腸症候群、慢性疲労症候群、不眠症、パニック障害、うつ
カラダ系:メニエール、更年期障害、甲状腺機能障害、起立性低血圧、閃輝暗点
ホネ系: 骨盤・頚椎の歪み、顎関節症、低髄液圧症候群

★あれやこれや
・夜更かし厳禁。朝の日光を浴びて体内時計を調整しましょう
・腹八分目で規則正しく消化に良い物を食べましょう
・おすすめ東洋医学他:鍼・整体・カイロ・姿勢矯正。自分でツボ押し・爪もみなども
・おすすめ漢方:養命酒・半夏厚朴湯。普通の薬局でも買えるが、病院の処方が安あがり
・おすすめ運動:ストレッチ・ウォーキング(特に朝が効果的)・ラジオ体操・ヨガ・半身浴 乾布摩擦・冷水シャワー
・おすすめ健康食品:ローヤルゼリー・プロポリス・各種ビタミン、ミネラル剤
・非おすすめ:ネットのしすぎ(1日5時間を超えるPC作業はウツ、不眠の原因)
夜はスマホを使わない
・深く悩みすぎずマターリといきましょうネ

★前スレ


★過去スレ(3本)


★自律神経失調症と診断された方はこちらも利用可です。

☆自律神経失調症☆Part112
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1553582425/

★該当する方は、こちらのスレにも書き込んでいただけるとうれしいです。

☆自律神経失調症 完治・劇的改善した人限定☆Part2
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1522668718/
0026病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/29(金) 21:54:48.98ID:udAwizYF0
私、他のスレで叩かれたこと無いのに、元スレでは叩かれまくるのは何故なんだろう。

書き込みすぎ、煽りに反応し過ぎ、自律神経失調症かどうかわからない人に優しくし過ぎ、他に何かあるかな?
0027病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/29(金) 22:33:37.23ID:aDXjy95p0
>26
sageてなくて煽ってくるのが一定数いたけど、あれは言いたいだけの
奴らだろうな。
俺は逆にあなたが居なかったら俺が荒し認定されていたよ(笑)
だから助かったよ、ありがとう。
匿名なんだから気にせずさ、それよりも元スレで貴重な情報もあるし、
ああいう情報交換していこうぜ。
0028病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/29(金) 23:05:14.03ID:rcrR7e9g0
今まで心療内科に通院しててずっと自律神経の乱れですねって言われてきたんだけど、先日先生に悪魔憑きって言われたよwwwちょっと一人で外出しただけで親に連れ戻されて病院に連れてかれて怒られた。今は家族が室内に内鍵をかけたらしくて一人で外出できぬwww
0029病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/29(金) 23:25:26.02ID:udAwizYF0
>>27
レスありがとう!
そうだね。気にしないようにする。

でも何か気づいたことがあったらいつでも気にせず言ってね。

今後社会復帰するにあたって、ストレス耐性高めて、コミュニケーション能力も高めたい。

そうだね。
情報交換していこう!
よろしくお願いします!
0030病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/30(土) 08:53:03.68ID:1CILCKLO0
あ〜倦怠感が全然取れない。

どなたか、覚醒剤、漢方、カフェイン以外で倦怠感が取れる薬、食品、方法などを教えてください。
0031病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/30(土) 09:54:19.11ID:9zdr+Nt10
睡眠を阻害する食品をやめて、ちゃんと寝る。

倦怠感が取れるような食品はない。
体にいいと思われる食品ほど、即効性がなく特に何も感じない。野菜やタンパク質摂取して気分が高揚する人は、いないはず。

逆に倦怠感が取れるような食品は、裏があると思った方がいい。
0032病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/30(土) 10:12:31.20ID:41e/ydtC0
>>26
何故かと問われれば、あなたが自覚していることが原因だと思うよ
そこまでわかっているのなら自制することも大事だよね
あなたは優しい人だと思うけど、あそこはなんでも相談のスレではなかった
あなたの行動によってスレ全体の雰囲気がおかしくなったのも確かだしね
だけどこっちならなんでもありだからいいと思う

匿名掲示板では>>27のように自分に心地よいレスだけが返ってくるとは限らない
そういうのをスルーする耐性もほしいよ
0034病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/30(土) 13:46:03.19ID:1CILCKLO0
>>31
ふむ。たしかに睡眠が浅い。睡眠から見直してみる。ありがとう。

>>32
わかった。レスありがとう。
0035病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/30(土) 18:45:52.71ID:TKHfhdlm0
>>34
34さんがやっているかは分からないが、禁煙、禁酒、禁カフェインは禁本中の基本です。
0036病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/30(土) 21:04:05.44ID:1CILCKLO0
>>35
ありがとう。禁本中の基本w

タバコやらない。喫煙者嫌いw

お酒は特に飲みたくないけど、赤ワインは健康に良いらしいので、ごくたまに思い出したように1日グラス半杯飲む。
赤ワインもダメ?

カフェインはドトールの1/3くらいの薄さのを1日3杯くらい飲んじゃってる。
ダメ?(汗)
003735
垢版 |
2019/03/30(土) 21:34:25.81ID:TKHfhdlm0
>>36
私は、大学生の頃タバコ、酒、コーヒー全部やってました。やめた順番は、酒→タバコ→コーヒーてな具合。

酒に関しては、そのぐらいなら問題ないと思いますができることならやめた方がいいです。
飲むとしたら週に1回だけにしましょう。コーヒーは、一番厄介で睡眠の質を阻害する一番の原因。自律神経失調症のよくある何となくだるい、不定愁訴の要因だと思います。
コーヒー、緑茶、紅茶は世間では健康にいいみたいな情報が流れてますが、それらは自覚症状なく睡眠負債を助長させます。毎日飲むのは、ヤバイです。
カフェインの影響により自身が睡眠が足りないのに動けてしまうので。友達の家に遊びに行ったときだけ、遊びに行った時にカフェで休憩する時だけであれば問題ないです。目安としては、週に1杯程度ですね。
0039病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/30(土) 23:35:43.58ID:1CILCKLO0
>>37
詳しく教えてくれてありがとう!

コーヒーは味が大好きで、完全にやめるのはつらいな…
( ; _ ; )
でもとりあえず1日一杯だけにしてみる!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況