X



トップページ身体・健康
1002コメント339KB
【コレステロール、中性脂肪】脂質異常症 その33
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0952病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/02(木) 10:30:32.02ID:VaPvP8YW0
サバ缶よりサバそのもののほうが安い
0953病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/02(木) 10:35:15.41ID:VaPvP8YW0
>>948
考えにくいわ
魚中毒の俺は魚料理を出してくれる店が激減してとても困ってる
0954病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/02(木) 10:53:16.31ID:Saa17dZs0
てか、今の医学でもLDLについてはまだまだよくわかってないんだろうよ。
だから基準があるんだが、その基準引きがとても曖昧で信用できるかというと疑問だな。まぁ医者はその基準で診断し薬出すしかないんだろけどな。
0955病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/02(木) 11:20:22.81ID:fKOGXq/r0
鼻の横辺りから脂っぽい白いニュルニュルが大量に出るんですけど
コレステロール値が高いのと関係ありますか?
0956病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/02(木) 11:58:12.80ID:cZEp1njc0
>>954
町医者レベルだとだいたいそうだね
ほんとは内臓脂肪を減らすことが重要なんだけど
運動させるより薬を飲ませる方が楽だからそうなっちゃう
0957病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/02(木) 11:59:14.46ID:VaPvP8YW0
>>941
インスリン抵抗性=TG/HDL比率= 甲状腺ホルモン =安静時心拍数=血糖値=TG どれで見ても同じ
これらはレプチン経由で交感神経↑となりオステオカルシン経由でビタミンK2と糖尿が関連する
https://ai2-s2-public.s3.amazonaws.com/figures/2017-08-08/dec056c6acb1e61723fc0afcab065767ae3d5e59/7-Figure1-1.png
リノール酸は糖尿リスクを下げるらしい。でも糖尿の一番はビタミンD。
BUNは下げないといけないからタンパク質は少なめ(0.8g/kg未満)にしないといけない
過激な運動も避ける
>>955
数年前まで出てたわ。何の栄養が効いたのかわからない。今はない。たぶん脂溶性の栄養
昔は指の先や足の裏からも出てた。1年はかかる。ビタミンD3/K2,カルシウム?とかの電解質かミネラル
TGが高いんじゃない?
0958病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/02(木) 13:52:55.23ID:cZEp1njc0
ガンや心疾患の死亡率が上がってるって言うけど
死亡率って人口10万人あたりで計算してるから
年間死亡者数が増えてくれば上がるんだよね
で、高齢化の影響で年間死亡者数は1979年から増加を続けているわけだから
ガンや心疾患の死亡率が増えているとは言えない

http://www.garbagenews.com/img18/gn-20180921-07.gif
https://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/jinkou/geppo/nengai05/images/zu4.gif
0959病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/02(木) 13:59:27.79ID:cZEp1njc0
で、戦前から(というか明治維新から)食の欧米化は進んでたし、
魚の消費量が増えたのは戦後なのに
戦前はガンや心疾患ではなく結核、肺炎、脳卒中が大半の死因を占めていたんだよね
つまり食の欧米化がガンや心疾患の死亡率が上がってる原因ではないということだよ
反欧米化教の主張はおかしい
0960病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/02(木) 14:01:14.56ID:cZEp1njc0
細かく見れば戦後ずっと魚の消費量は増え続け、2001年にピークを迎えてるんだが
その間もガンや心疾患の死亡率は上昇を続けてるし
魚の消費量が減っても上昇を続けてる
要するに食の欧米化はガンや心疾患の死亡率に関係がない
0961病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/02(木) 14:03:58.78ID:cZEp1njc0
いっぽうで年間死亡者数は増えてるのに脳血管疾患の死亡率は下っているから
これは塩分を控えようというキャンペーンのおかげで高血圧が減ったのが原因と思われ
それによってガンの死亡率が上がってきた
高齢化によって肺炎の死亡率が上がってるが、これはどちらかといえば痩せて体力のない高齢者だ
0962病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/02(木) 14:28:27.67ID:oiqIoIRR0
オリーブオイルとるとHDL下げずにLDL下がるっていうのは
パスタにかけたりドレッシングにして食べれば下がるってことかな

オメガ3はすぐ酸化するしオメガ6は外食してれば勝手に摂取してるし
自宅で食事する時はオイル系はほぼほぼ避けて料理してた
結果LDLだけバカ高くて脂質異常症判定なんだよなあ
0964病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/02(木) 14:46:00.35ID:4k3mzlq70
油の制限で、結果的に様々な改善が見られるのは確実のようだ

 【医学】高脂肪食は腸内細菌に悪影響があると人体実験で明らかに[03/17]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1552892392/

 研究者は「高脂肪食をとった被験者は、特定の細菌と細菌が産出する物質のレベルに『好ましくない変化』があった」と述べています。
 この変化は長期的にみると2型糖尿病といった代謝性疾患のリスクを高めるものだとのこと。

 (特に低脂肪食のグループの体重が最も減少したとのこと。)

腸内細菌と動脈硬化
https://www.danone-institute.or.jp/mailmagazines/backyear/1289.html
0968病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/02(木) 16:02:51.90ID:MzBJTutJ0
総コレステロール334
中性脂肪425
善玉21
悪玉228
0970病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/02(木) 17:10:07.54ID:g6uXxeVt0
心筋トロポニンTは基準よりはるかに低い0.003だから動脈硬化の心配なしとのことで一安心だった
0971病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/02(木) 17:11:35.72ID:cZEp1njc0
摂取カロリーを減らすのと運動ではカロリー収支は同じだけど
コレステロールの状態はまったく違ってくる
運動によって中性脂肪が燃焼され減少し、反対にHDLが増加するが
摂取カロリーを減らしてもHDLは増えない
また摂取カロリーを減らすと糖新生を起こして心臓に負担がかかる
0972病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/02(木) 17:16:18.62ID:cZEp1njc0
糖質制限ダイエットではLDL上昇するがこれは糖新生によるものと思われる
一方でHDLは増えない
0973病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/02(木) 17:22:57.05ID:8jNVASWj0
>>972
飽和脂肪がっつり食ってるケトジェニックならHDLは80-100ぐらいまでは余裕で増えるよ
脂肪酸とケトンの産生消費が潤沢に回っていれば糖新生も抑制されている(糖質摂取時と同等ないしそれ以下)のでLDLは増えない
0975病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/02(木) 17:36:09.79ID:cZEp1njc0
糖質制限ダイエットは確かに脂肪を減らす
これは脂肪の原料が脂質ではなく糖質である証拠
ただ脳を始めとして人間の身体には糖質をエネルギーとしている器官が多く存在する
このために糖新生は避けられない
0976病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/02(木) 17:39:46.61ID:8jNVASWj0
凡人は飽和脂肪摂取でHDL増えるんだなこれが
食っても増えないのはポンコツ体質だから諦めろ

脳を始めとして人間の身体にはリン脂質膜を物質輸送やシグナル伝達のために必要としている器官が多く存在する
このためにコレステロール産生は避けられない
0978病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/02(木) 17:48:42.47ID:cZEp1njc0
LDLを悪玉、HDLを善玉なんて呼んでるのは日本だけ
今はLDLはコレステロールを肝臓から肝外臓器に運搬し、
HDLはコレステロールを肝外臓器から肝臓に運搬する役割分担であり
どちらも必要と考えられている
0979病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/02(木) 17:58:47.12ID:cZEp1njc0
また違ったこと言いだしててワロタw
問題はLDLじゃなく中性脂肪とHDLだってよ


高脂血症で注意すべきは「レムナント」と「小型LDL」
レムナントは、血液中のリポたんぱく(中性脂肪やコレステロールがたんぱく質と結びついた複合体)が分解され
生じる残り屑です。白血球の一種であるマクロファージが異物として取り込み、血管壁に沈着して、
動脈硬化を促進させます。中性脂肪が高くて、善玉のHLDコレステロール値の低い人に多く、
糖尿病の人にはその傾向が強くみられます。
悪玉といわれるLDLコレステロールの中でも超悪玉が、中性脂肪が要因で増える粒子がより小さい小型LDLです。
そのために血管壁により多く入り、酸化されます。
この小型LDLもHDLコレステロールの低い人に多くみられます。
0980病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/02(木) 18:43:17.29ID:fKOGXq/r0
>>957
955ですけど中性脂肪はずっと低くて基準値内です
指の先や足の裏からは出たことなくて鼻以外だと眉間とこめかみと顎から少し出ます
0983病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/02(木) 19:42:19.41ID:2J5alL360
53歳で高脂血症と診断されてるけど血圧とか毎年安定の問題無しだしあまり気にしないことにした
0984病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/02(木) 20:21:35.82ID:cZEp1njc0
はっきりしているのは
中性脂肪が高くてHDLが低いのは運動不足
その状態を放置すると内臓脂肪が増えてインスリン抵抗性がついて死亡リスク上昇
0985病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/02(木) 20:24:59.34ID:cZEp1njc0
LDL-C値はもう世界では重視しなくなっている
内臓脂肪がインスリン抵抗性をつけて糖尿病になるのが動脈硬化のコース
中性脂肪とHDLがリスク判定基準
LDLじゃなくて小型のスモールデンスLDL(sdLDL)の値が問題ということになってきてる
0986病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/02(木) 20:41:38.00ID:cZEp1njc0
糖質制限は死亡リスクを高める

国立国際医療研究センターの能登洋氏らによる解析によると、糖質の摂取割合が低い低糖質群(総摂取熱量の30〜40%)と
高糖質群(60〜70%)を比較したところ、総死亡のリスクは低糖質群の方が31%高く、低糖質・高たんぱく質の集団と
高糖質・低たんぱく質の集団を比較した場合も、低糖質・高たんぱく質群の死亡リスクが30%高くなりました

米ハーバード公衆衛生大学院のTeresa Fung氏らが心臓病、がん、糖尿病ではない女性を26年間、
男性を20年間追跡した結果に基づく論文では、高糖質食(総摂取熱量の60%程度)の人々と、
低糖質食(35〜37%)の人々を比較したところ、総死亡リスクは低糖質食の方が12%高く、
さらに低糖質+動物性食品群では23%高くなりました。低糖質+動物性食品群では、
循環器疾患による死亡のリスクが14%、がん死亡のリスクも28%高くなっていました。
一方、低糖質+植物性食品群では、高糖質群より総死亡のリスクが20%、循環器疾死亡のリスクも23%低くなりました。

研究を東北大学大学院がまとめた。マウスを使った試験では人間の年齢で60代後半からの老化が顕著だった。
一般的な食事を与えたマウスは多くが平均寿命よりも長生きしたが、糖質制限食では平均寿命まで生きられなかった
個体が多かった。死んだ個体は平均寿命より20〜25%ほど短命だった。また、糖質制限の個体は
見た目も同齢の一般食の個体と比べて背骨の曲がりや脱毛などがひどく、老化の進度が30%速かった。
「糖質制限食の個体は、血液中に多く存在するとがんや糖尿病の発症が早くなる可能性が高まる物質が多くなっていた」
0987病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/02(木) 20:43:21.64ID:N+/TIO2u0
俺、体脂肪率10%だけど中性脂肪150超えてる
なんで?
0988病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/02(木) 20:48:22.40ID:cZEp1njc0
>>987
「やせている人の2型糖尿病は予想以上に多い」との調査結果を、英国のニューキャッスル大学が発表した。
「肥満と糖尿病について考えるときには、体脂肪の量だけでなく、分布状態にも注意する必要があります」
脂肪組織には「皮下脂肪」と「内臓脂肪」があり、どちらもエネルギーを備蓄しているが、それぞれ違う働きをしている。
さらに、最近では、皮下脂肪でも内臓脂肪でもなく、本来は脂肪がたまらない臓器の中にたまる
「異所性脂肪」が第3の脂肪として注目されている。
「異所性脂肪」は、肝臓や筋肉、心臓といった臓器にエネルギー源として蓄えられる脂肪のこと。
過剰に蓄積すると脂肪肝や非アルコール性肝炎(NASH)、2型糖尿病などの原因になる。
厄介なのは、やせていてる人は「異所性脂肪」がたまりやすいことだ。やせている人は内臓や皮下の
脂肪の貯蔵能が低いために「異所性脂肪」が増えやすい。
0989病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/02(木) 20:51:10.99ID:cZEp1njc0
糖質はしっかり摂取する
その上で運動して中性脂肪を燃やしてHDLを増やし内臓脂肪を減らす
これが最適解
0990病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/02(木) 20:57:26.23ID:cZEp1njc0
低糖質+植物性食品群
こいつら何食ってんだ?納豆?卵も食えねえし牛乳も飲めねえ
0991病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/02(木) 22:12:53.17ID:cZEp1njc0
ボディビルダーみたいに鳥のささ身ばっか食ってんのかねえ
話は変わるが電気冷蔵庫って昭和35年(1960年)の時点で普及率20%以下なんだよね
つまり戦前から戦後10年間くらいは、木製の箱に氷を入れた冷蔵庫を使っていた
そんなだから生の魚を保存しておくことはできなかった
魚屋さんが御用聞きに来てたのはそういう理由
下町では毎日じゃがいものコロッケにソースぶっかけて食っていた
0992病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/03(金) 00:24:41.76ID:2hM0Jeay0
いつから鶏のササミは野菜になったのか?
四つ足の獣以外の小動物(魚、蛙、虫、貝類)を野菜扱いする池沼のふりが許されているのは文化人類学者だけだぞ
0994病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/03(金) 06:26:27.61ID:sqRzTjUY0
病気予防にいちばんいいのは、赤肉や加工肉、乳製品、砂糖や精製穀物(高GI食品)を食べない
&ストレスを減らす、生き甲斐を持つ
統計的に見ればな
0995病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/03(金) 09:11:47.33ID:plLES92O0
鳥のささ身は脂質が少ない動物性たんぱく源なのでビルダーが常食してる
低糖植物性脂肪食をするなら食べてる可能性高い
0996病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/03(金) 09:31:26.83ID:76/ScJvH0
>>995
(emphasizing animal sources of fat and protein)と(emphasizing vegetable sources of fat and protein)の比較だからそれはない
0998病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/03(金) 10:10:24.69ID:MwBJZc180
脂肪酸の組成で注目すべきは羊水
これに近い食べ物を探したい
0999病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/03(金) 11:20:22.89ID:MwBJZc180
>>968
不飽和脂肪酸不足だろ
>>980
ならビタミンD3/K2だな。こいつらはセットだから両方必要。K2は医療級の高用量で2年かかった。俺の場合足臭と関係してる。毎日納豆でも食え
1000病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/03(金) 11:29:00.13ID:MwBJZc180
>>987
脂肪が足りないんだろ。どの脂肪を取るかはコレステロール値しだい
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 42日 3時間 3分 56秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況