X



トップページ身体・健康
1002コメント316KB

【んー】パニック障害 症状が軽い人限定7【にゃー】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0067病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/31(土) 15:03:33.95ID:JaxySOTi0
俺はどこに居てもなる。
家で休んでいても、なるときはなる。
何でなんだろうね。厳しいよ。
0069病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/02(月) 13:14:31.34ID:GM0qWfl30
ロラゼパムのせいか、異様に眠い。常用しろと言われたが、こりゃ無理だな。仕事出来なくなる。
0070病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/07(土) 14:45:22.53ID:InEOftq/0
クレア ウィークスの「不安のメカニズム」読んでる
分厚いけどそれも安心感につながるぐらい確かな内容
パニックが起きたときとか起きそうになったときに、どういう心持ちでいればいいのか教えてくれる
0071病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/08(日) 16:43:20.33ID:0CKbwdqi0
初版は30年か40年前に欧米で出版されたらしいよ
0072病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/08(日) 19:09:33.69ID:7BH8Y3+k0
今日発作手前みたいな危ない感じになったけどアルプラゾラムでなんとか回避…
あんまり体調よくないなって時にニオイのするものを嗅ぐときっかけになっちゃう
今日は家の中でだったけど殺虫剤の臭いでなった
電車バスは密室感より人の汗の臭いや香水の臭い整髪料の臭いが無理
0074病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/09(月) 17:14:42.56ID:29jSa5EU0
クレアウイークスの本には治すには3ヶ月程度かかるとかあったけどそんなャ早く治せたら神業だ
0075病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/09(月) 17:35:55.94ID:plM6zZKZ0
期間で結果を求めずに6〜12ヶ月クレアウィークスと森田療法の本で学んだことを実践し続けたら楽になったよ
0076病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 23:12:37.32ID:t8w3dYBX0
ぎゃー赤紙(免許更新ハガキ)キター 分かってたけどさー
5年前は講習部屋の前でデパス5錠+セパゾン数錠+ウイスキーでしのいだけど
30分、30分だけだと言い聞かせて頑張るしかねーな・・・・
0077病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/13(金) 13:42:49.91ID:/drztR5A0
不安感が襲ってきそうになったら
「ふーん。かかって来いよ」
っていうキャラで向かうようにしてる
0078病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/13(金) 14:33:55.99ID:jtvdtvMq0
>>77
俺もそんな感じでかかってこいや!って気持ちだったけど数分でヤバいヤバい、ため息ヤバいため息の繰り返しだわ
0079病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/13(金) 20:06:35.64ID:JLjDMflN0
今日は仕事中の客先で予期不安が出てしまった…
乗り切れるかと思ったけどどうも駄目そうで
慌ててデパス飲んでなんとかやり過ごしました

やっぱりここで倒れたら迷惑かかるっていう
環境がヤバイ。薬飲みまくればなんとかなる
だろうけど、離脱とか副作用怖いし
それ以外で完治できないもんだろうか…

加齢とともに症状は少なくなると聞いたけど
40代になっても変わらないです
0080病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/13(金) 20:29:01.18ID:jtvdtvMq0
>>79
脳が敏感になってるから、薬で押さえつつ脳が鈍感になるの待つしかない
0081病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/13(金) 23:06:02.33ID:/drztR5A0
>>78
ヤバいって思ったら思った分だけパニックが増幅するってことをクレア・ウィークスの本で学んだよ

「来いよ 来ても来なくてもどっちでも好きにしろよ まあ来たところでどうってことねえがな」というスタンスをとるようにしてる
0082病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/17(火) 00:42:50.22ID:mgvzD0500
20mmから15mmに減薬中。確実に減らしたいのでちょっとずつ。
でもって、鍼灸の力も借りてます。鍼灸の先生曰く秋を乗り越えたら来年の春は調子よくなるらしいのでお灸でお腹あっためたりリラックスの鍼灸してます
眠剤も少し減りました。
金銭的には少し高いけど効果はあるので脱お薬目指してます
0083病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/17(火) 13:00:00.17ID:yKe59IW/0
歯医者へ行くにも中々ハードルが高いわ
0084病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/17(火) 14:29:25.24ID:bHL23Hvn0
>>83
わかる薬飲んでても不安が倍増してパニックになってから歯医者は諦めた、ちなみに治療せずにきたから上の歯全部無い
0085病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/18(水) 16:30:06.60ID:OHAZz2700
漢方から鍼灸、整体、気功、催眠療法いろいろいったが金を捨てただけだったな
共通して薬乗んでるから効かないとかいうね
薬で抑えるんじゃなくて発散しないといけないとか何かもう言い訳ばかりだった
証がどうのこうの言ったり、ツボがなんちゃら、気の流れが悪いとか、トラウマだの疾病利得だの
民間療法って病人の足元見て治らなくても絶対切れない薬のせいだと言う逃げ道がある
0086病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/18(水) 22:26:42.84ID:nHMBgNIt0
私は自分で鍼灸の学校通って自分で鍼灸して治るか試してるよ
始めたばかりだけど
0087病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/18(水) 23:15:43.37ID:OHAZz2700
凄いじゃん
針関係の仕事で働いてたことあるけど大手の工場で作られた針を使うのが無難
零細家内工業のとこはめちゃくちゃ杜撰な針を製造して売ってるのもあるから
滅菌すらしてないのを売ったりロットを偽造したり
本来なら薬事法違反で業務停止で廃業すべきところもあるから気をつけて
0088病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/19(木) 16:53:46.23ID:1CS6DR/K0
やっぱりそうだよねー、鍼は信頼した所じゃないと怖くて使えないやー
0089病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/24(火) 23:50:52.93ID:2KbcHhqT0
免許更新終わった
一時期はひきこもりまでいったけど地下鉄とかは曝露療法でやっとこなせるようになったからいいものの
さすがに会場に着くと長蛇の列が遅々と進まないので鼓動が凄いコトになってきたわ

危なかったけどダメ元でリボトリールの舌下したら思いのほか落ち着いた
あとは講習前にギリギリまで外に居てデパスとソラ追加して30分講習終わった

トータル レスリン50mg経口 ソラ0.4mgx3経口 リボトリール0.5mg舌下 デパス0.5舌下
     補足プリンペラン、ネキシウム
0091病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/01(火) 20:15:40.09ID:FSpzdNGZ0
うわぁソラ飲まずに3カ月位ザワザワなかったのに今日ザワザワが久しぶりにきたわ
0092病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/01(火) 23:53:29.29ID:jXz38FsT0
パキシル少しだけ減薬したんだけど、電車で初めての場所に行くのがちょっと怖いなー
0093病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/07(月) 07:26:15.88ID:gHuKQDtr0
>>84
歯は生まれつき丈夫な方なので自分は歯医者は問題なし
つらいのは床屋
いっそ禿げんかなw
0094病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/07(月) 17:41:27.19ID:Er27Nwj70
>>84
症状があってしょうがないとは言え、上の歯が全部ないのはつらいな。ちゃんと食事とれます?
0095病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/07(月) 18:38:26.88ID:bjRJJ5LA0
歯医者さんも美容院もずっと通ってたとこに行けなくなってしまった
そこで、新しく開業した歯医者さんと美容院へパニック障害を持っていることを
打ち明けて「診てほらえますか?」「カットカラーやっていただけますか?」と
頼んだらOKもらえた

パニック発作が起きそうになったら中断して帰ることもできるようになって
かなり気楽になった
0096病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/07(月) 21:51:10.34ID:H5FK0joA0
35年前にパニック障害を患ったんだけど、当時はそんな名前もなく空間恐怖症と診断された。
予備校の満員の夏期講習がきっかけで、その後は満員電車、歯医者、散髪屋、飛行機、満員のエレベーター、ついには高校の授業すら出られなくなった。
今でも名残りはあるけど、ほぼ気にならなくなったけど、通勤は普通電車一辺倒てなんとかやれてますよ。
0097病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/07(月) 22:45:15.47ID:d69mQjwW0
みなさんパニックになった引き金はなんですか?俺は病気して不安感がmaxになりパニック発作起こしました
0098病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/10(木) 07:34:44.93ID:cd4C3R340
所属していた子会社が解散し社内で半失業状態になった。2回目だった。1回目は1年続いたのでまたそうなるのか、あるいは解雇かと不安な状態が続いた。それが引き金。
0099病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/10(木) 08:24:33.27ID:PHd1cGH30
元々不安神経症の気はあった。
夜中1人でいたら急に動悸がしだしてパニクり過呼吸。
母親起こすも夜だから朝まで我慢しろと言われ死ぬ!!と思い立派なPD患者へ
0100病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/11(金) 16:12:00.84ID:CPYrVIF00
疲れが溜まってる時に寝不足のままパチンコ朝から打ってたらなった
強烈な光とか音とかダメなんだな
0102病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/11(金) 16:42:34.32ID:sWzZYSvj0
寝不足はやばいよね。急に不安になってだめ
0104病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/12(土) 00:51:50.33ID:SzNt6k/L0
100だけどそんときはじめてなったんだよ
元から不安感を覚えやすいタイプだったし、脳貧血で倒れた事はあったけど違う感覚だった
0105病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/23(水) 00:45:03.10ID:Iro6lu4d0
だいたい体調不良からきます
風邪とか胃腸炎とか
体調がいいときはマジでまる一年とか全く発作出ないから凄く軽い症状なんでしょうね
0106病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/23(水) 05:06:45.31ID:ssQIPYJ30
初めて書き込みします。明後日に初めて心療内科に行こうと思ってます。
先月高速道路のトンネルの中でパニックに似た症状を経験 2、3日前 高速道路に乗った瞬間から恐怖感で運転出来なくなり 一般の道でも 周りに何もない場所で恐怖感が出るようになりました。まだパニックだとハッキリはしてませんが かなり辛いです。
0107病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/23(水) 13:26:23.56ID:3zbthCzm0
パニック障害と診断されて、最終的にロラゼパムを処方され、睡眠前の0.5mgで睡眠薬より効果が合って、常用してた。
調子よいので服用止めてたら、昨日よるまた発作が来た。ロラゼパムの頓服で効いたけど、もしかしたらずっとこのままなのかもな。
0108病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/23(水) 16:32:20.72ID:IqMH+2VZ0
>>106
お気持ちわかります
大丈夫ですよ心療内科で全て話ししたらラクになりますよ
0109病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/23(水) 18:29:08.58ID:ssQIPYJ30
>>108
ありがとうございます>_<
明日 受診して また こちらにお邪魔させていただきます!
0110病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/25(金) 23:09:34.81ID:whu6O2fQ0
僕はデパスを一日3回毎日欠かさず10年飲んでいます。
0112病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/26(土) 01:29:00.23ID:wtFfDcQX0
直ったとは思って無かったんだけど2年くらい発作無かったんだ
でも1ヶ月程前に発作起こしてから
ちょっとした出先でも「う・・・」となること多くなった
一回、トリガー引くとヤバいね
0113病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/26(土) 08:41:13.32ID:Adzh0dQa0
>>111
なんとか。仕事もやれてるけどしんどい
毎日疲れ果ててる。
けど飲まないと生活すらできない
0114病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/26(土) 13:03:58.16ID:l50+Vc9i0
うつになったせいでせっかくよくなってたパニまででてしまった
0115病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/26(土) 13:28:43.24ID:IXNsxeFS0
これはもう治らない病気なのかな
そりゃ死にたくなるのもわかる気がする
0116病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/26(土) 13:52:22.70ID:HShgW8Kf0
完治はしないかもしれないけど寛解状態には持っていけると思います
時間はかかりますがきっとよくなりますよ
0117病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/26(土) 18:28:11.20ID:xRn2FHpd0
一般人どころか芸能人とかミュージシャンも結構なってる人いるみたいね
0118病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/27(日) 13:58:13.12ID:KumzCusn0
2年以上毎日のように発作が起きていたけど
まあ自分の場合、広場恐怖的な発作というより自律神経の発作という感じだったけど
ここ5ヶ月ぐらい寛解状態だったよ。なぜか急に起きなくなった
だけどさっき久々に下痢したら、動悸がしてきてヤバかった
フラバすごい。こわかった。下痢がこわい!!
0119病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/27(日) 15:02:51.22ID:gbjrNPdU0
わたしも今朝便秘で力んでたけど発作誘発になりそうで諦めた
0120病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/27(日) 19:09:07.17ID:L5MKK0/u0
>>118
酷い下痢の後ってそうなるよね。
「下痢 気絶」でぐぐるとノロとかでそうなる人も多いようだよ。
0121病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/27(日) 20:02:57.88ID:rLA8b5Ps0
去年までは夏が一番元気に過ごせてたのに今年は熱中症への恐怖からか予期不安でひどかった
セロトニンにも影響する日照時間も減る秋から冬に向かう今くらいの時期が具合悪くなりがちだったのに
もう春〜初夏しか休まる時期がない
0122病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/04(月) 15:13:45.17ID:srSI1zKz0
いつも行ってる床屋でなりかけたわ
目をつぶってると酷くなりそうだったから鏡でずっと自分の顔見てた
美容師さんやりにくかっただろうな…
0123病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/06(水) 11:09:21.34ID:oDNgjaVL0
わかる
ウトウトってなったら心臓がドクンとなって発作起こる
0124病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/06(水) 23:04:26.80ID:N3uK4TLY0
パニック持ちなのに、今日病院で首のMRIを取ることになり、恐怖に襲われた
耐える自信なかったけど、騒音軽減ように着けたヘッドフォンから、大好きな米津玄師のメドレーのオルゴールが流れてて、物凄く楽になれた
あれが米津玄師じゃなくて嫌いなアーティストだったら間違いなく持たなかったな
幸運だった
0125病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 11:09:47.70ID:8EQfiJfI0
俺はMRIのあの規則正しい音を聞いてるとトランス状態に入ってめちゃ心が落ち着くw
0126病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 11:12:35.10ID:rYVaUUTg0
あの狭い空間はパニック障害にとっては拷問のようなもんだ
0127病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 11:33:11.25ID:ouPWWDzt0
ソラナックス半錠飲んで下半身のmri撮ったけど後半ヤバかった、最初は爆音に慣れるまでは気がそっちにいってたけで慣れてきてため息はいてから、ヤバイ、、ヤバイ、ってなりだしたけど耐えたわ
0128病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 13:01:31.68ID:F/WJlLFf0
だんだん楽になってきたのにまたストレスかかる出来事があり呼吸が苦しくなって朝から気持ち悪かった
のんびりできるどこかへ行きたい
0129病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 17:26:38.17ID:KeNV1cTg0
>>126
124です
ホントに拷問でした入る直前になって急に恐怖が襲ってきて、一旦ストップかけました
ゆっくり深呼吸して、あとは絶対に目を開けないで、閉鎖空間にいることを心の中で否定しました
無事に終わってよかった
0130病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/08(金) 07:54:38.02ID:oHwTPhrn0
ヘビーを超える土地問題が仮定に持ち上がって、解決策なし
必ず起こるのは家系断絶、お墓無縁、その前にカネが尽きる。。。
知ってしまってから、就寝で布団に入るとひどい心拍が始まって
体が興奮してしまって寝られない
昨日は0時頃に就寝したが、いったんかろうじて眠りについたのが2時間、
以降、4時、5時、そして先ほど7時にもんどり打って起き上がって体の
緊張と心拍と興奮を抑えるのに15分〜30分と・・・
考えるなと言ってもダメで、悩みと思考が払えない堂々巡り
死んでなんとかなるものでもないので、苦悩から解放される余地なしの袋小路
0131病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/08(金) 09:02:54.02ID:oHwTPhrn0
>>128
自分のパニック履歴
○大学卒業してすぐの新入社員時代…期限が明日の仕事が終わらず、しかも
他人・他部署のデタラメな処理てんこ盛りが原因で、それをほぐすのに深夜まで。
ある瞬間、「期限に間に合わない」と思いだし、そこから事案⇒事件⇒新聞ニュースに?
と、思考は止まるところを知らずになって、パニック発生
体の緊張をほぐそうと歩いて5分のデニーズでクラブハウスサンドを食べて会社に戻るも
パニックは収まらず
○アメリカで・・・ジェットラグも何割かは起因しているけど、現地到着早々に現地の人と
カフェでお茶しながら1時間話してた。その後で部屋に戻って、さて時差調整のために
午後4時だけど就寝しようと寝床についたがパニック発生で過呼吸・体の緊張、翌朝まで
一睡も眠れず。朝一で宿にタクシー呼んでもらってドクターズオフィスを探してもらう始末
独りアメリカの地で孤独死、ニュース?ネガティブな妄想はやっぱり行くところまで行く。
○そして今回。今回ばかりはその日だけで問題が収まらないので、パニック・エブリデイ to death
になってしまうのか…
0133病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/08(金) 11:12:35.68ID:bi5ljwQ50
>>131
文章見ただけでわかるんだけど余計な情報とか入れすぎw
そこには虚栄心がありありと見えますよ
俺はすごい人、やれる人、オサレな人みたいなアピールしたい感がきつい

もっと肩の力を抜いて生きましょう
まずはそれが大事かと
0134病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/08(金) 12:10:59.78ID:9CWltP9S0
普段はおっとりしてるんだけど怒りっぽいやつとは合わない
こいつのせいで精神的にヤラレたから
0135病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/08(金) 13:01:24.30ID:oHwTPhrn0
>>133
余計な情報が虚栄心と映ったら、ごめんなさい
すごい人、やれる人、オサレな人…でもなんでもないけど、
体質的に過敏なモンだから、いろんなことに気がついちゃって
いろんなものを背負い込んでしまうのも発症の原因かなと振り返ってます
他人なら感じないストレスも、かなり低いレベルの事象や刺激で、
それを強い刺激として受けてしまい、パニックになっちゃう感じ
感じない人になりたいと思ってもまったく変えられない
0136病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/08(金) 17:41:08.82ID:D9ln8HWZ0
デパケンかリチウム系って皆さん出されてます?
0137病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/08(金) 19:48:43.04ID:if3L7BL40
>>135わかる…そんなこと気にする?ってことにまで敏感になっちゃう性格でパニック発作起きちゃうわ
あとは極度の緊張やたくさんの人がいる場所
すぐ家に帰れない状況(泊まりの時や遠出など)の時不安でしかたなくなる
今は頓服でお薬貰ってるからお守りみたいになってその不安も前よりかは楽になってる
0139病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/09(土) 08:27:57.61ID:yYUp1okL0
国際線の飛行機の中とかヤバイよね
長時間、密閉された空間に身動き取れない状態で置かれると
「もうここでいいから降ろしてくれ〜」って思い始めるし、そうなると
過呼吸が始まって胸を締め付けられる感がねえ
0140病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/09(土) 11:15:42.67ID:yYUp1okL0
たった今、まさにパニックが始まってしまった。。。
気持ちを静めるために、書き込んでいるというか、
なんとかして意識を逸らさないと、抱えている問題をチラッと思っただけで
電気信号が流れるように、即座にセット販売でパニックのスイッチが入ってしまう
0141病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/09(土) 11:40:30.70ID:crap4K6m0
>>140
大丈夫だよ
しだいに治まるよ
鼻から5秒息吸って口から8秒はいてリラックスリラックス
0142病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/09(土) 11:42:55.29ID:G6MXbJu90
こういう精神的な病って運動したら今よりはよくなるのかな?有酸素運動がいいみたいだけどウォーキングとかも良さそう
0143病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/09(土) 13:49:25.11ID:yYUp1okL0
>>141-142
お気遣い感謝します
反応してくれるだけでうれしいです
あの後、
歩いて地元の神社に行き参拝 ⇒ 戻って家の不要な本などを片付け ⇒ ブコフに売りに行く
体調が半分くらい戻ってきた
0144病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/09(土) 14:14:24.30ID:GCUjzRCZ0
>>142
有酸素運動がいいと言われてるね。
自分は有酸素嫌いだから少ししかやらないけど、ウェイトを週に5日のペースでやってるよ。

背中とか脚のような大きな筋肉を鍛えると、心拍数が急激に上がる。体は発作が起きたみたいな状態になる。息が上がって気分が悪くなることもある。
でも暫くすると落ち着いて平気になる。それの繰り返し。

心拍数を高める曝露療法みたいなものだと思っている。ほぼ毎日やってるから、動悸とか落ち着いて対処できるようになった。スポーツは効果あると思う。
0145病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/09(土) 17:56:47.26ID:8PqSfSUS0
パニックを何とかしよう、対処しようとすればするほど、ひどくならない?
0146病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/09(土) 18:15:01.94ID:crap4K6m0
去年末にパニック発作起こしてから半年は不安感からパニック発作繰り返してたけど半年過ぎた辺りからパニックにならなくなってきた、でも床屋は無理だわメガネ外した瞬間パニック発作おこしたわ
0147病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/09(土) 23:33:18.31ID:SQZ3xe2j0
>>142

毎日太陽に当たれよ。
セロトニンが自然補充される。
0148病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/10(日) 00:04:31.30ID:RhOvLupz0
日中ずっと外でお日様浴びて仕事している人は、セロトニン充填満タンで
パニックを起こす人は激少ないもの?
0149病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/10(日) 03:09:45.08ID:ddilEH7C0
セロトニン、懐かしいわ
パニック症状全盛期は全力で太陽浴びてセロトニン貯めてた思い出
今はセロトニンという言葉を忘れるほど快復した
0151病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/10(日) 07:12:26.41ID:RhOvLupz0
昨晩、就寝後から胸が違和感、心拍激しい
結局、眠れぬまま今朝を迎えてしまった。。。
不安障害とパニックの違いも知らないけど、神経病むと治らないらしいね
0152病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/10(日) 12:17:51.68ID:5ngNN8Xj0
治らないのかな?落ち着いたと思ってても何かのきっかけで再発する可能性がある病気だろうけど
自分はだんだんマシになってはきてるけど寝る時苦しくなるから薬飲んでる
0154病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/10(日) 18:38:38.03ID:5ngNN8Xj0
軽いのかはわからないけど発作来そうになったら腹式呼吸でだいたい治まってる
0155病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/10(日) 20:05:48.11ID:RhOvLupz0
鎖骨から3本くらいの肋間を指で押すと、ツボというか胸の奥まで届いて効いてる感覚
押さないと、胸がモヤモヤしていて不快感が24時間続いてしまって、
何かの「予期不安」ネタを頭に浮かべたトタンに、その旨のモヤモヤが
パニ発症へ一気に行く準備してるみたいなイメージ
0156病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/10(日) 23:08:36.12ID:6ZIv8Pin0
血液検査したらタンパク質不足と分かったので、プロテインを飲み出したら発作が軽くなってきた。回数も減ってきた。タンパク質が足りてない人は最初飲むのが辛いらしいけど、徐々に慣れてきた。肉魚よりプロテインが効いてる。つらい誰かの参考になれば嬉しい。
0157病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/11(月) 02:35:22.80ID:Mzou4lR70
日頃から息を吸いすぎて酸素取り込めてないんだ。はききれば酸素取り込めて不安は消える。やってみ
0158病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/11(月) 02:42:41.27ID:Mzou4lR70
ストレスで呼吸が浅くなって脳が酸欠になってるだけ。たくさん吸ってもはききらないと浅い呼吸、たくさんはききれば簡単に深い呼吸ができる。不安をはききるイメージ。これで10年苦しんだ予期不安、パニック発作なおったよ。
0159病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/11(月) 07:57:09.83ID:eDeKat7W0
>>156
鉄分+タンパク質っていいらしいけどプロテインじゃなくてアミノ酸でもいいよね?血液検査でフェリチン70だから貧血でもないって医者に言われたけど海外なら100以下は貧血らしいから一応鉄分も摂るようにしたらちょっとずつマシになってきてる
0160病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/11(月) 08:33:02.92ID:v4fI1JOy0
鎖のように縛り付けている消えることのない問題を抱えていて、
いやでも意識に浮かんできてしまう
日中は片付けをしたり気を紛らわしているけど、夜、布団に入るとやっぱりダメ
考えちゃいけないと思うと考えてしまうというのもあるけど、癖になってしまうと
布団に入るだけで問題を意識しなくてもパニックが起こってきてる
今朝も2時台、5時台に起きてしまい、お茶で喉を湿らせてまた布団に戻るありさま
0161病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/11(月) 10:02:33.54ID:v4fI1JOy0
>>158
就寝中の心拍って、普段は50〜60台なんだけど、パニックが起こって
布団の中で悶々としている日は、朝まで90台、記録では最高で119が出てる
血流、酸素、…ここら辺が症状解消の肝な気がするね
0163病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/11(月) 14:01:08.00ID:t8hbT9ti0
太陽光大事だと思う
だいたい外に出てない日に具合悪い
0164病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/11(月) 16:25:37.00ID:mSHyYgHa0
過呼吸なったら吐ききることを意識してたら大丈夫ー
0165病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/11(月) 17:50:27.91ID:mguxrcaX0
昨日のパレード迷ったけど
映像見たら行かなくて正解だった
0166病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/11(月) 23:25:41.18ID:PQCfdQWc0
今度パニック障害になって初めて国際線乗る
どうやって気を紛らわそうかな
ぶつぶつ呟いたり鼻歌歌ったりしてると平気なんだけど隣に迷惑だろうしな
0167病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/11(月) 23:44:09.66ID:WdtqP0Fa0
>>166
俺なら安定剤と眠剤飲んでイヤホンして映画に集中するか爆睡するかだな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況