X



トップページ身体・健康
1002コメント379KB

【睡眠相後退】概日リズム障害総合12【非24時間】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/09(日) 21:13:44.74ID:n2qXgioT0
睡眠相後退症候群(DSPS)
不眠症ではないが、寝る時刻と起きる時刻が普通とズレてる。
それが睡眠相後退症候群です。いわゆる昼夜逆転です。

非24時間型睡眠・覚醒症候群(Non-24)
24時間周期の環境で生活しているにも係わらず入眠・覚醒の時刻が次第に遅れ、
24時間より長い周期で推移する状態です。

これをみんなで治し、社会の要請する時間に寝起きすることを目的とするスレです。
他の概日リズム睡眠障害の話題も歓迎です。
情報交換していきましょう。治ったという方、治し方を教えてください!

概日リズム睡眠障害 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A6%82%E6%97%A5%E3%83%AA%E3%82%BA%E3%83%A0%E7%9D%A1%E7%9C%A0%E9%9A%9C%E5%AE%B3

日本睡眠学会
http://www.jssr.jp/data/list.html

前スレ
【睡眠相後退】概日リズム障害総合11【非24時間】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1533529023/
0003病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/10(月) 02:32:26.88ID:Uku+RWmU0
これ初めて聞いたけど当てはまるかも
つまり体内時計が一日24時間以上ってことでしょ?
0004病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/10(月) 04:09:52.64ID:LVlHBYZc0
>>1
>これをみんなで治し、社会の要請する時間に寝起きすることを目的とするスレです。

前にも話題に出た気がしたけど
積極的治療は諦めて体質として受け入れて生活することを目指す人や
すでにそういう生活の仕方でうまく行ってる人も多くいる場所なんで
この文言はもういい加減に削除した方が良いんじゃないかな
0005病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/10(月) 07:19:02.75ID:pHfQXikd0
病気を受け入れて人生を立て直すしかないのかもな
0006病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/10(月) 12:02:38.18ID:zJPe5Oko0
>>3
普通の人も必ず24時間ピッタリってわけではないと思うよ。
人によってはズレていたとしても昼間に太陽の日を浴びたりして調整できるんだよね。

日の光や室内灯に鈍感過ぎる、逆に敏感すぎる人が発症しやすいと言われてるんだ。
睡眠外来を受けたことない人は一度診察を受けてロゼレムを処方してもらうといい。
このスレは効かない人が多いけど効く人は治るから。
0007病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/10(月) 12:47:50.61ID:FYW0ln9U0
>>4
自分もその1行違和感あるわ
前スレ迄の流れ見てても、無理に社会的時間に合わせようとするより
これを体質として受け入れた上で、どう生きていくか模索している人も多かったし
その方が身体の健康も保てる気がする
勿論治せるのなら情報は欲しいけれど
0008病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/10(月) 13:25:55.23ID:3mZkSetl0
なんかもうボロボロだよ。
スレタイに多分冬季うつが合わさって、
昼間はほとんどどこにも出られない感じになってる。
最近ずーっと天気が悪くて青空見られてない。
雪も降り始めたから毎日曇天。
ホントにどうにかしたい
0009病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/10(月) 19:24:14.72ID:GiXL/9b70
冬は正直休みの日もずっと基本引きこもりだわ。
必要最低限以外は外出たくない
0010病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/10(月) 19:42:31.53ID:C/IlJAMA0
今日は寒くて予定起床時間よりも早く目が覚めてトイレにいって
暖房つけて2度寝したら目覚ましに気づかずに12時間も寝てもうた〜
とりあえず日の光浴びたけど今夜は眠剤飲んでも眠れなさそうだわ・・・
0011病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/11(火) 04:35:15.63ID:VWVudRdO0
徹夜して22時に寝ることが出来たのに1時起きとかワロタ
なんで朝方に寝ると9時間ぐっすりなのによるに寝ると2〜3時間で起きるんだよ
0012病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/11(火) 18:26:00.21ID:7iX5m4lD0
>>11
あるある。。。
どんなに疲れていても体内時計が睡眠を強制的に妨げてくる
0013病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/11(火) 20:07:04.71ID:8N3l8Ycq0
職場に来る看護師さんとたまに相談してもこの症状についての理解が無いからか、
12時からでもいいから横になってたら少しは睡眠効果ありますよと言うけれども、
じゃぁお前は7時から横になってて寝れるのかって返すと黙るんだよな。

通常の人と基本的に体内時計がずれてる事がどういう事かもうちょっと理解してほしいと思う事よくあるわ
0014病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/12(水) 00:05:31.43ID:/ZIR6utZ0
理解は難しいだろうなぁ…自分も何人もの人に夜部屋を暗くして横になれば寝れると言われてきたわ。
結果的に言うと日が昇る過程を観察できる長時間瞑想を耐える日々だった。
0015病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/12(水) 03:39:25.17ID:rcAFMKJ20
どんなに疲れてても時間外の夜睡眠だと短時間で目覚めるのは
多分だけど体が昼寝や仮眠とってると認識してるんだろうなあ
それで翌日以降疲れが残ってリズムが更に狂っていくという悪循環
0016病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/12(水) 03:52:24.48ID:50f1Hquu0
いま深夜に起きて正午に寝るターン
この季節の夜〜朝はとても寒くて、夜に行動するのがつらい
効率悪い
0017病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/12(水) 06:49:48.92ID:4rDMXZ5Y0
>>11
あるねw普通は昼間の方が色々妨げられそうだけど、
昼の方がぐっすり寝れるんだよねぇ
0019病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/13(木) 00:11:42.17ID:GSsh2uBP0
最悪だ
朝から雨が降ってて
家出るの面倒くさくて
どうせ無職でやることないし家にいたら
夕方に睡魔が来て5時間も昼寝してもうた
完全にリズム狂ってもうた
0020病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/13(木) 07:33:28.26ID:7L0ezcrJ0
おはよう、朝4時くらいから起きてるけど冬だからなのか日が昇るのが遅いね。
今日は朝に起きれてるから日向ぼっこしたいのになぁ
0023病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/14(金) 21:22:40.30ID:6kxBp5hq0
>>21
NPO法人 睡眠リズム障害患者会なんてあるんだ
近くでなんかやってたらいってみようかな
0024病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/16(日) 00:07:18.92ID:hlf19/U50
最近睡眠のリズムに異変が起こってる…
なんか長くなって昼夜逆転時に睡眠が2つに割れてしまっている。
昼間に起きてる時間は増えたかも…?
0025病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/16(日) 01:35:52.17ID:bGb+EBNo0
眠っている時間が長すぎて夢と現実の区別がつかなくなってきた
0027病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/16(日) 03:23:39.96ID:eBCjS7F/0
過眠症って治らないのかな
社会生活がまともに送れなさすぎて詰みげー
0028病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/16(日) 04:01:14.56ID:hlf19/U50
そういえば過眠気味の時は寝ぼける時間長い気がする。

過眠症はさ、原因が何かわかって対処できる物なら改善できるかもって感じなんじゃないかな。
例えば睡眠時てんかんとか無呼吸とかで熟睡できないとか。
0029病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/16(日) 10:22:26.93ID:RGkwUF/S0
冬は過眠気味になるものだよ。
暖かくなるとまた治るかも
0030病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/17(月) 06:06:33.08ID:cc7T2CeU0
もしや自分は暖かいところのほうが体が元気な気がする…のと夏辺りは日照時間が長いことはリンクしてる…?
0031病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/17(月) 20:19:04.41ID:GFG+BbAf0
>>11
ほんとそれな
これこそが睡眠相ってやつなのか 朝はほんと深い?眠りだよな
0032病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/17(月) 20:55:47.09ID:NPbigt8U0
人それぞれによって適正な睡眠時間帯が異なるからなんだよ
0033病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/18(火) 00:11:37.25ID:5beFGyc/0
この障害がリズムの問題だって思い知らされるよな
寝溜めとか早寝早起きとか何の役にも立たん
0034病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/18(火) 02:09:26.04ID:aWjDy3Og0
若いときは寝溜めで社会になんとか適応出来てたけど
30超えたらマジむり
0035病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/18(火) 02:33:56.25ID:q+7pkjQh0
30超えると寝ずに遊びにいくとか無理になるよな
あの頃は昼夜逆転してても体力で何とかなったからこの病気の深刻さに気が付いてなかったのかもしれん
0036病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/18(火) 02:36:24.11ID:fuK7p6It0
30前だとオールナイトのクラブイベントとかにも行く余裕あったけど
仕事の安定とか優先させなきゃいけなくなってからは諦めるようになったな
完全に夜型なのに両立は無理だったわ
0037病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/18(火) 12:50:28.50ID:XHsiOuQv0
リズムの問題だけど辛さが余りにも伝わらなすぎるのはマジで困るよね
たまに根性論で叱ってくる人いるけどリズムが普通だと想像もつかないレベルなんだろうな…
もう寝貯めや徹夜を続けて生きていくのは無理だ
0038病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/18(火) 22:00:00.15ID:tN/U6WKk0
あぁ〜ロゼレムでnon24から昼前起きのDSPSで固定できてたけど
1回昼寝してもうただけでもうかなり後退してもうた〜
たった1回だけやのに・・・チーン
0040病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/19(水) 17:17:32.48ID:G9nV3hli0
なんというか早く科学進歩してほしいよね 遂にスモールライトが開発されたくらいなんだから好きな時間に寝るくらい、さ
人任せになるけども。今はネットの力でメンタリストなる詐欺師が発言力得て億単位の金得ながら海外の個人的論文延々とコピペしてるけど何の意味もないし、そういう自己啓発を全て無に帰すほどの科学が欲しい
0041病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/19(水) 17:37:19.34ID:I19eZXh00
一日が25時間にならねえかなあ
そうすればもう少しお天道様と仲良くなれそうなんだ
0042病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/19(水) 21:45:02.49ID:KajVnYAe0
ADHDもあってやりたい事の多い自分としては
一日せめて30時間は欲しいわ
普通に働いてて24時間ではとてもバランスが取れない
睡眠時間が犠牲になってやがてぶっ壊れる
30時間あったら仕事もプライベートも両立できてしっかり眠れる気がする
0043病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/20(木) 01:35:15.20ID:u7UEt22K0
一日が25時間になったら
俺らは一日が26時間になって
結局今と同じになるかもw
0045病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/20(木) 14:04:34.34ID:e/Z6wPWy0
科学の発達もいいけど、もっと多様な人が生きやすい社会になって欲しいよね
海外だと朝に弱い子供とか、もうそういう体質として受け入れて
遅めの時間に登校させてくれる学校とかあるらしいし
日本はそういうの無理なのかなぁ
0046病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/20(木) 14:52:52.43ID:ILg9Y+EE0
一年半前に起立性と言われ
昼夜逆転し、1年ほど前から非24時間の症状になりました
中学生ですが全く学校もいけてません。

ロゼレム処方して頂きたいですが
神奈川西から横浜ぐらいで良い病院ないですか?
何軒か病院いきましたが理解して頂けませんでした。
0047病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/20(木) 15:07:01.66ID:FMzQMb1M0
代々木の睡眠専門クリニックはどう?
予約取りにくいけど基本ロゼレムとアモバンから始まる
0048病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/20(木) 15:31:45.36ID:RYy3ZtyH0
>>46
最低でも睡眠外来と名乗ってるところじゃないと難しいと思うよ
今風にスリープクリニックなんて名前のところもあるけど
0049病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/20(木) 16:35:05.00ID:ILg9Y+EE0
>>47
レスありがとう
ちょっと遠いです。
あとみなさんもそうだと思うのですが
睡眠がずれが読めないし、無気力になってしまう日もあるので
予約制のとこはいけないです。
0050病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/20(木) 18:24:23.41ID:Ma0bKqxm0
睡眠外来は予約がおおいんだよなぁ…
基本敵に予約で予約外でも長時間待ってもいいならって所は一応あるはず
0051病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/20(木) 19:02:07.24ID:Ma0bKqxm0
症状の重さにもよるんだけど完全予約制の所とかは
全く行けそうにない日に予約が入ってたら多分前日は行けるかどうか判別できるだろうからご家族の方に翌日連絡してもらって予約日を変えてもらうとか、
行く所まで出来るのなら待ち合い室で寝ちゃうとかありだと思う。

私は眠いときは大きめのカバンをもって待ち合い室で枕にして座ったまま寝たりとか、背もたれに寄りかかって寝たりしてるよ。
0052病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/20(木) 22:14:31.15ID:TC4RU+bf0
ワイは精神科でロゼレムとか眠剤処方してもらってる
医者があまり知識なくてこっちからロゼレムのこと言ったら
辞書引いて調べてくれて処方してくれたわ
ただロゼレム飲んでもnon24から昼過ぎ起きのDSPSが限界なんだよな
日光浴びないとうつになるから完全夜勤の仕事はしたくないんだよな〜
0053病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/21(金) 11:56:26.63ID:AI9XqWQ00
俺の場合は、腸内細菌の可能性が出てきた
アンモニアの問題は食物繊維の問題になり
食物繊維に含まれるミネラルの問題につながる
そして1億年前の先祖の馬もどきの生活につながる
結局、睡眠障害はその他の症状の一部でしかなさそう
0054病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/21(金) 12:27:42.81ID:AI9XqWQ00
>>42
俺もそんな頃があったな、
そしてくたばってずっと鬱
20年かけてその原因をほぼ特定
問題点は2つ
メチル化回路(one carbon metabolism) と
腸のアンモニア及び代謝上のアンモニア処理
0055病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/22(土) 20:07:28.82ID:ZSpXu6D90
>>49
予約制しかないよ。
無気力になるなら、まず抗鬱剤貰うしかないね。
0056病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/23(日) 23:16:21.18ID:AWR3pilm0
睡眠リズム障害で予約制のジレンマ・・・(涙)
0057病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/24(月) 02:27:56.64ID:5BcySmhm0
近所の総合病院だと午前しかやってないというやる気のなさw
代々木も結局キャンセルしてそれっきりだわ…
0058病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/24(月) 10:27:12.13ID:BJzqxsC40
朝に起きないといけないから無理矢理1時に寝たのに、この時間に起きた...
この病気だと予約制って本当に辛いよね
自分は毎回15時に予約取ってる
0059病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/24(月) 10:50:14.44ID:cJw3Z3Bq0
9時間もよく寝れるね
いつも朝まで起きてるけど
1時に寝たら5時には目が覚める
そんで15時ごろ眠くなってまた3時間ほど寝て

晩飯と深夜飯2食食って
夜明けまで起きて寝る生活に半日で戻る
0060病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/24(月) 19:43:43.57ID:q0/3s+Xm0
無理矢理でも早く寝れるのって健常者じゃない?
無理矢理に眠剤飲んでも体のリズムに合ってない時間だと全く眠気すらこないわ
マイスリーなんか飲んでた頃にはラリって筋トレとか爆食いとかしてたわw
0061病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/25(火) 17:47:02.44ID:LDwRcj/u0
俺は全然食欲がない…
酒飲んで寝るの繰り返し
0062病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/25(火) 18:45:55.07ID:fMFuDtIq0
薬である程度早く眠りにつくことはできるけど起きる時間は結局いつもと変わらないんだよなぁ
夜のエンジンかかりだした頃に寝るのは時間無駄にしてる感じが強くて好きじゃないし
健常者の家族にはわかってもらえない
0063病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/25(火) 21:43:41.26ID:1nqaoGww0
今日は昼夜逆転を治すために徹夜をしよう
0064病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/25(火) 21:45:31.75ID:1nqaoGww0
モンスターエナジー2本あるし準備万端や( ^∀^)
0065病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/25(火) 22:02:12.12ID:aA3+Xn600
>>62
それまだましだろ
4時に寝て8時に起きて
15時に寝て18時に起きる生活

ある日、夕方寝るわけにはいかないから夜ぐっすり眠ろうと12時に寝たら4時に目が覚めて2度寝もできず
13時に眠くなってきて逆効果の俺
0067病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/26(水) 02:21:46.31ID:6gbmaZPZ0
寝れないからこのまま徹夜して夜まで起きてよう
でも夜まで起きても夜には眠気が消えて、寝不足になるんだよね
で、寝れるサイクルに突入したら今度は寝過ぎちゃって10時間寝ちゃう
0068病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/26(水) 06:10:54.82ID:Lu0NENIj0
最近は朝方に加えて19時台にも睡眠の波が来ちゃってるかも
久々の放送だったゴールデン帯のお気に入り番組が半分しか録れてなくて泣いた…
なんか異常に眠いなと思ったら排卵期の過眠も入ってたらしい
何度か目は覚めてたけど結局日付変わって朝4時台にようやく起きられた
この時は強い眠剤レベルの睡眠物質が出てるらしいから起きられなくて当たり前か…
友人にメリクリメール送るつもりが予定狂ってしまった

こういうことがあるからパターンは一定しないし努力してても絶対リセットされる
在宅で仕事して行きたいけどこの不安定な波が大きな懸念材料で
依頼をきちんとこなせるか不安で仕方ない
0069病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/26(水) 15:11:27.30ID:fCS95tBI0
ビタミンDが関係してるっぽいわ
ただし4000iuとかを長期摂らないと何の影響もない
しかもカルシウム摂取量やビタミンK2、リジン摂取量が絡んでいて複雑すぎる
副作用の便秘も酷くてそのたびに中断。簡単には到達できそうにない領域にある
恐ろしいほどの栄養不足みたいなので、当面は調整してそっちを優先。
冬でも外に出れるようになってきたことが革命
これ子供の頃からってことだわ。ビタミンD不足は近視とも関係するらしいね。
多いと早く寝るけどカルシウム吸収の問題で便秘にて継続不可
0071病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/26(水) 19:06:35.11ID:6gbmaZPZ0
>>69
子供の頃からこの病気だし近視だからビタミンD足りてないのかも
ありがとう
0072病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/26(水) 22:23:50.43ID:UU1BBGZ10
食欲がないから睡眠に影響出て
睡眠が良くないから食欲もなくなってのループだわ
栄養が足りてないんだろうな
昔からガリガリだわ
0073病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/26(水) 22:39:07.50ID:fCS95tBI0
これも親の遺伝ぽいわ。多型だと思われる
赤道に近いところからやってきた遺伝子なのか?
学校や職場で半分以上は同じもん食ってるのに違うんだもの
0074病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/27(木) 00:03:06.34ID:U9Ch//Yl0
そういえばビタミンDの話は何個か前のスレでも上がってたような
日光浴でも作れるやつだよね、確か
0075病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/27(木) 00:17:28.35ID:1kpuluEY0
63です。まさかの今の時間起きてしまいました。21時に寝たのにお目目ぱちぱちです。
0076病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/27(木) 03:13:58.31ID:lYyvFuuQ0
病院あるのに寝れない
今年最後の通院くらいは、ちゃんと睡眠取って行きたかった...
0077病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/27(木) 07:04:29.55ID:Y/MDaXE90
マジで往診や遠隔診療をもっと充実させるべきだと思う
0078病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/27(木) 22:20:23.09ID:oqMxOMNU0
深い睡眠を取りたい
長時間寝ても数時間後に眠くなる
0079病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/27(木) 23:03:22.53ID:GTF1EmNP0
毎月いつも同じ薬だからわざわざ病院に行かなくても
薬を処方してもらえるような制度にしてくれたら助かる
いつも病院行っても同じ話して結局同じ薬で
行くだけ時間の無駄だし体への負担が大きいわ
0080病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/27(木) 23:20:32.00ID:ikxRjrBO0
早くネットで処方できるようにならんかな
0081病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/28(金) 00:35:55.98ID:h+oMguj/0
これただの夜更かしで昼夜逆転した場合も当てはまる?
求職中の無職なんだけどいつも4時ぐらいに寝て12〜14時ぐらいに起きてる。15〜16時にならないと身体も起きた気がしない
0082病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/28(金) 01:12:29.21ID:x5aE6xk00
それでリズムを早められないならDSPSと思う
0083病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/28(金) 03:30:46.61ID:VMD57Gy70
この症状でも早く横になっとけって看護師は言うけれども、
頭冴えてるのに何もしない状態でただ横になっとくだけってそれはこの上ない苦痛なんだぞっつーやつ
0084病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/28(金) 03:43:08.26ID:8ZkEVgHr0
>>81
ただの昼夜逆転なら一般人でもなる
いわゆる時差ボケも同じ
しかしそこからまるで強力なバネか形状記憶合金のように
何度修正を試みても元に戻って頑固に固定してしまうのがDSPSの状態
0086病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/28(金) 04:00:14.10ID:h+oMguj/0
>>84
学生時代から続いてるんだけど

仕事をしていた時、他の病気の薬で早めに寝れるようになる→度重なる残業でまた遅寝になる

っていう感じなんだけどこれはまた別?無職になってもっと寝る時間が遅くなった
0087病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/28(金) 04:30:06.30ID:8ZkEVgHr0
>>86
自力で容易に戻せるなら単なる夜更かし体質、性格の範疇なんじゃないかな
テレビラジオゲームネットなどの夜更かしにつながりやすい趣味が多いとか、
人の寝静まった静かな時間が好きとかで宵っ張りになることはあるし

この障害は一定の努力をしてもすぐ元に戻ってしまい
社会的に望ましいとされる時刻に寝起きができず
仕事や学業、家事などの社会活動に支障が出ている
ってのが一つの目安になってる
0088病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/28(金) 05:41:05.25ID:DeL5/db70
>>83
ほんとそれ
根性で何とか治せって言ってるのと変わらん
現状の睡眠医療は祈祷や呪いレベルの処方しかされない
0089病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/28(金) 09:03:31.86ID:ra9tBYq70
昨日は夕方に寝なかったので16時間連続で起きてたせいで0時に寝れたが4時に目が覚めた
これで今日は夕方に睡魔で寝ることになるだろう

どんなに引き延ばしても4時間しか寝れない
0091病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/28(金) 19:36:42.27ID:wtANx4Up0
呪いってwww
ドンピシャの表現だなw
社会活動に支障が出ててもどうにもならんな
DSPSだと限られるけど居酒屋とか夜勤系の仕事ができるけど
non24だとまともに仕事ができないな

うまいこと申請してナマポとか貰えるかもしれないけど
人の税金もらって生きても自分がゴミにしか思えんわ
そういや税金でノーパンしゃぶしゃぶしてた公務員とか死ねばいいのに
0092病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/29(土) 03:20:26.44ID:FbkYip/b0
ビタミンDの日光に関してはシミできまくるだけだったぜまだ若いのに...手術で取ってもらうからな...セロトニン云々の効果はわからんが陽射しあるときに外でたくなったくらいだわ
0093病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/29(土) 07:31:20.18ID:UW4D3yMW0
夜に眠くてちゃんと寝るのに5時間くらいで目が覚めちゃう…起きても少ししたら眠くなるし、昼間に寝ろと俺の体が修正したがってるのか…
0095病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/29(土) 11:08:16.51ID:uoYwBiWL0
5時間熟睡で19時間起きていられるかといえばそうではないからな
10時間ほどで眠くなって寝ることが多い
0096病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/29(土) 16:33:36.59ID:UW4D3yMW0
めったに熟睡はできんわ
5時間寝たって言っても浅いから意味なし
0097病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/30(日) 03:51:10.50ID:8Eae4RnU0
でもそれだと日中使える時間帯が確保できるからかなりマシなのでは。
朝6時から9時間熟睡だけど病院などの用事や仕事が困難だ
0098病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/30(日) 04:16:58.55ID:IhX/cXSj0
一生これ治らない気がしてきた…
0099病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/30(日) 04:26:13.45ID:ccneFQol0
>>97
出かける時、バスや地下鉄でうたた寝し、病院だと待合室でもうたた寝、移動時間や待ち時間は基本寝てしまっている...

大掃除どうしよう、朝起きられないから夜中にやるか徹夜してやるか...

どうしても昼間寝てしまって、夜中に洗濯と掃除したいけど近所から怒られるから、かなり汚い部屋になってる...
この時間までは起きてられるんだけど、朝方過ぎるとそれはそれでうるさいと言われるし...
0100病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/30(日) 05:19:11.10ID:zw3l+b6W0
俺は夜中でも構わず洗濯したり掃除機かけてるよ
逆に寝ている昼間に騒音立てられる方が殺意が湧くわ
0101病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/30(日) 07:43:48.64ID:3jzWBT1Z0
今どきの掃除機や洗濯機の騒音なんてたかが知れてるからね
よっぽど古くて安い共同住宅に住んでるならともかく
それらで起きてしまって眠れないということはないと思っていい
お隣のガキがしょっちゅう家の外でも中でもバスケドリブルしまくってるのとか
窓際のテレビの音量全開にしてる斜向かいの御宅の方がよっぽど迷惑でうるさい

掃除機も窓開けてやらなきゃいけないと思ってる人多いけど実は間違いで
閉めないと外から吹き込む風でかえってホコリが舞い上がり効率が悪くなる
だから夜中に窓閉めてやっても全然問題ない
0102病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/30(日) 11:36:51.43ID:ccneFQol0
>>100>>101
そういうものなのか、ありがとう
でも安アパートで壁薄いのと、実家から持ってきた10年以上前の洗濯機と掃除機だから、ボロいしうるさいしで苦情きちゃって
事情があって、お金無いまま実家出ないといけなかったからそういうの気にしてなくて痛い目みた...
新しいやつだと気にしなくていいんだね
お金貯めて買い換えようかな...

これから一人暮らしするDSPSの方の参考になれば...
0103病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/30(日) 11:40:58.09ID:g/eP+tBl0
掃除機使わずにクイックルワイパーとドライシートでやると音が立たないしホコリや髪の毛が取れて便利だよ
0104病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/30(日) 12:24:23.91ID:ddpqxffo0
基地外住人がいると夜中早朝に床ドン壁ドンしてくるからな
そのせいで長い時間悩まされて睡眠リズム障害が余計に悪化したな
まだ20代で未来への希望があったから基地外に関わるのは我慢してやってたけど
30過ぎた今なら確実にやりに行ってるわ

よくニュースでやってる近隣住民間での刑事トラブルはこうやってなるんだろう
まぁ俺の吸ってたタバコが臭かったんだろうがな
掃除機や洗濯機なんかかわいいもんだ
夜の9時から朝の9時ぐらいまでは近隣住民とのトラブル回避のためにしないほうがいいけどな
0105病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/30(日) 17:36:14.11ID:vp3r2jHz0
大体毎日浅い眠りで3〜5時間くらいしか寝れない。
それで起床して4,5時間たったころから異常な強さの眠気が襲ってくる。
ヒドイ時は立ってる時に意識が飛んで尻もちつきかけたり、風呂で意識が飛びそうになる。

仮眠取るとリズムが狂うから起きてないといけないんだろうけど…
耐えに耐えて仮眠取らずに眠りについたのに3時間ほどで目が覚めるとキレそうになる。

ここの人達も活動中の眠気ってどうなん?耐えられんレベル?
0106病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/31(月) 05:27:44.27ID:9wn+BGQV0
>>104
俺が夜な夜な奇声を上げているせいか俺の部屋の両隣は常に空室だわ
入居しても皆すぐに引っ越していく、関わると危険だと察知してるんだろうな
0108病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/31(月) 17:09:08.87ID:7Ttygt2n0
>>106
それせっかく引越ししてきた隣がかわいそうw
まともな頭してるならほんま気をつけたほうがええ
俺らみたいなもんは真夜中に運動会するからヘッドホンとかしてるわ
警察に通報されたり基地外が引越してきたらニュース並のトラブルになってまう
0109病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/31(月) 17:14:31.34ID:7Ttygt2n0
俺も20代の頃は周りが基地外に恵まれて引越しの繰り返しで
結構金使ってしまったことを今は後悔してもう我慢せんって決めてる
今はしつこいNHK下請け契約のゴミにテレビないからもう何回も来んなって言ってるわ
0110病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/02(水) 08:45:29.54ID:aPBl0sfd0
答えが出つつある
・カルシウムとビタミンD
・炭水化物を摂ったらカルシウムを摂る
・運動
骨を育てることが必要っぽい。俺の場合は運動は効かない。それ以前の問題。
骨の栄養不足だわ。圧倒的なカルシウム不足(もち関連栄養も適宜必要)
俺はカルシウムが低すぎ、さらにメチル化代謝が悪すぎて骨が不十分
それが筋肉から内臓脂肪、肝臓などに影響する。
骨代謝を亢進させたりメチル化代謝の別系統を動かすと
とんでもないカルシウム不足になる。体が壊れそうなくらい凄い。
成人病と関連してる。骨は各組織を制御してる。
これが今までのなかでは効いてるし、経験とも整合する。
ただし、まだ道半ば。時間が掛かるし、改善は緩慢。
効率よくしようとすると体が壊れる
0111病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/02(水) 08:49:52.21ID:aPBl0sfd0
意味不明だと思うよ
全部最新理論に基づいてる
そのくらい、今の医学は進みすぎてる
20世紀のおじさんには意味不明なくらい
0112病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/02(水) 09:26:03.32ID:qE+tMwux0
(´・ω・`)心の方やっちゃってる人いるね
まあそうなる理由はわかるが。。。
0114病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/04(金) 18:27:39.79ID:JBhS9Y530
東京で睡眠外来でいいとこってないのかな。
睡眠外来ってなってるとこ何軒か行ったけど、1分診断でマイスリー出して終わりのところばかり。
代々木の病院が↑で上がってるけど口コミの評価凄い悪いしどうなんだろう。

家で熟睡できないのに仕事中に眠気がくるのがホントに困る。
0115病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/04(金) 20:34:41.34ID:Xd6rpEcE0
マジで医学全然進んでないから睡眠治せる医者なんかおらんよ
数十年後にワープできればいいけどさ。
一日45分しか寝ないで過ごしてる人テレビで紹介されてたから見習うと良い 結局病は気から
0116病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/04(金) 21:02:51.50ID:+R2UrBwG0
正直睡眠障害が治る技術がある頃には寝ないでいい技術が確立してる頃だと思う。
それぐらい体質依存なやつで治療困難
0117病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/05(土) 02:42:32.20ID:rMEH0ytR0
最終的には脳みそとか遺伝子だし
そこを弄らないと治らんよな…
0118病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/05(土) 03:38:25.48ID:LA4bXsno0
用事で昼寝と夕寝出来ずに頭グラグラしながら起きてたから、新年初の夜ぐっすりタイムくるかと思いきや22時過ぎた辺りから眠気消えてダメだー
新年明けてから一度も日付変わる前に寝れてない
困ったもんだ
今年に入ってから、このスレを参考にビタミンDとカルシウムのサプリ摂り始めたけどまだ効果ない
継続すれば変わるのかな
効果出たら報告します
スレ民の皆様あけおめ
0119病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/05(土) 05:39:03.74ID:3vnD8vj30
牛乳飲むとすごく調子がいい
やっぱカルシウム不足なのかね
0120病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/05(土) 09:34:59.75ID:H0HJYEck0
年始早朝からお昼くらいのリズムになってたからせっかくなんで初詣がてらめっちゃ運動してみたんだけど心の方はちょっとスッキリした。
もっと身体鍛えようかなぁ…
0121病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/05(土) 13:49:34.24ID:rafmKuC+0
確かにあけおめー
どうあがいても14時までは寝ないと眠気が取れない
0122病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/05(土) 23:02:00.52ID:BSyDyKI80
代々木かかってるけど、先生によるんじゃなかろうか。
担当以外は知らないから誰が良いとかはわからんけど。
0123病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/06(日) 07:56:57.08ID:MznIyWAT0
起きる時間が固定される病気だよね
どんなに早寝しても遅寝しても、昨日と起きる時間が正確にズレていく
0124病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/08(火) 04:29:06.05ID:WKH0h9/p0
>>114
代々木はボンクラと優秀な医者の差が激しいよ。
変えてもらったら、少し改善したよ。
というか、まともに経験のない奴がいるから、勝手にすぐ匙投げるんだよ。有名な医師がいいよ。
0125病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/08(火) 04:31:32.67ID:WKH0h9/p0
正直、代々木ももっとまともな医師育成しっかりして欲しい。
馬鹿に当ってどれだけ失望するか、よく考えてほしいわ。
0126病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/08(火) 04:59:14.33ID:tCnlVCNe0
心療内科精神科も同じだな〜これで大金貰ってんだからすごいよ
0127病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/08(火) 19:43:18.01ID:1wc8snGp0
このスレの人達ってマジで症状で困ってる人多くて医者でだけじゃなくて自分でも死ぬほど調べる人いそうだから余計に感じそうだ
0128病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/09(水) 02:01:40.64ID:fnr1Xl8X0
やっぱり牛乳を飲むと睡眠の質が全然違うな
短時間睡眠でも頭がすっきりする
0129病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/09(水) 02:02:15.35ID:EvMR3oSa0
この病気にかかりながら結婚、育児してる人いる?
難しいと思うんだけど、やれてる、もしくはやり遂げた人がいれば話聞きたい
0130病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/09(水) 03:44:27.07ID:d19KSdg/0
夜中に掃除機とか、クレーム入れるレベルでなくてもキチガイ扱い必至じゃん
精神的に逝っちゃってる気持ちはわからんでもないけど
この病気の偏見が深まりそうで迷惑
0131病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/09(水) 07:35:10.92ID:UZfI/Bpx0
>>129
一応やってるよ。
子供は今小学生。
朝はとりあえず起きる。
私は人との約束は守れるんだw
だけど自分との約束が守れない。
だから、朝はとりあえず起きて世話とかはできる。
午前中用事がある時はその時間にちゃんと起きれるよ。
通院とか学校行事とか。
で、対外的な用事がない時は、子供が学校行ったらまた寝る。
それでさらにリズム狂うんだけどね。
人との約束の時は起きれるんだけど、自分で決めてた買い物とかのためには起きれないので、予定は狂いまくり。
なんとか午後から夜の間に用事を済ませて帳尻合わせてる感じ。
0132病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/09(水) 13:42:42.37ID:Zh2tPO3g0
ボンクラと優秀な医者w
たしかに専門分野違ったりするからしかたないかもな
この病でひたすらマイスリー処方する医者いたわw

俺はもう近くの精神科で自分で調べて医者に提案して処方して貰ってるわ
とりあえずロゼレムで眠剤と抗うつ剤は色々試して一応体に合うものになったわ〜
0133病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/09(水) 13:50:00.60ID:2CAWb72W0
年末年始に体調崩してまた睡眠リズム狂ってしまった
完全に昼夜逆転しかけたが近所で解体工事が始まって
うるさいおかげで眠れない
夕方には終わるだろうから何とか夜就寝に戻せるかも
0134病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/09(水) 16:02:05.37ID:E2JlE+sx0
日中寝る時間帯に外がうるさいと殺意沸くよな
0135病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/09(水) 16:07:46.80ID:YmUlJLg70
選挙カーが最悪だね
他はまあ許容範囲

ただし隣のバスケドリブルをやめないガキと親、
オメーは別だ許さん
0136病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/09(水) 16:24:43.93ID:6IR30vTj0
工事とか騒音出るとわかってる場合は予め耳栓して寝ると多少マシになるよ
アラーム気付かずに寝過ごしたりするから使いどころに注意も必要だけど
0137病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/09(水) 21:26:26.14ID:DVK5tdGH0
>>124
口コミが悪いのはハズレ引いた人が頭に来て書いてる場合が多いってことか…
今度行ってみる。

なるべく正確に診断してほしいから詳しく話すのにまともに話聞かずにマイスリーだすよな。
リズム障害やナルコレプシーとか疑ったりせんのかね。
マイスリー断薬がキツイから飲みたくないんだよな。眠った気がしないし。
0138病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/09(水) 21:49:55.58ID:VzTorrl/0
>>133
むしろ自分は実家に帰省してある程度睡眠リズム戻ってたのにまた自宅に戻ってきて仕事始まったらまた睡眠リズムが戻ってしまった。
もはや環境要因もあるのかもしれないけど実家に帰るとまた仕事探しからしなきゃいけないんだよなぁ・・・
0139病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/10(木) 00:50:26.34ID:uT2Yku+x0
自分は冬季うつなのかもしれないと思ってる。
こちら雪がほどほどに降る東北。
地元は関東。
年末年始は関東入った途端に晴天で太陽が眩しいくらいで急に気分が上がった。
普段自宅にいる時は、冬の間の空はいつも曇ってて、それでさらに昼夜逆転してしまう。
冬でも雪が積もってそこに太陽が出ると反射して世界が明るくなるけど、
そうすると途端に気分も上がって、眠気も収まって、
どっか出かけようかという気にもなる。
でも冬以外でもやっぱり基本は昼夜逆転なんだけども。
やっぱりブライトライト買おうかなぁ。
0140病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/10(木) 01:53:34.20ID:6soUsJzp0
なんか冬は特に起きるのも辛くて過眠傾向になるんだよな
いっそ南の島に引越すかな
0141病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/10(木) 02:51:34.92ID:HU17uTgG0
冬は過眠になったり鬱が酷くなり気味な季節だからね。
うちが通ってるクリニックでも明らかに夏よりも冬の方が通院患者多くなるし
0142病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/11(金) 20:08:55.45ID:CF6nn/V/0
>>139だけど、病院で話したらライトお試しで貸し出ししてくれたから借りてきた。
ただ死ぬほど重くてデカい初期のやつらしいw
とりあえずこれと新しく処方してもらった、サイクルを整えるらしい眠剤で様子見てみる。
効果でたらいいな。
0143病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/12(土) 00:27:03.58ID:11LhMqKJ0
ロゼレムかな?
効果ある人とない人で分かれるんだよな〜
0144病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/12(土) 00:39:49.21ID:AUt0cHCO0
>>143
さっき見たら、
ベルソムラだった。
聞いたことない薬だ。
0145病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/12(土) 00:45:27.48ID:/KNQoPEq0
オレキシンに関係する新しいタイプの眠剤だわな
0146病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/12(土) 00:48:30.06ID:11LhMqKJ0
インパルスで認知度上がったやつかw
飲んだら車運転したらあかんで〜
レポよろ〜
0147病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/12(土) 07:23:11.30ID:t8MHRA9e0
え、ベルソラムも出てたっけ?
マイスリーとかじゃなかったっけ?
0148病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/12(土) 08:44:31.58ID:m+fPS0od0
ベルソムラなw
一緒に出てたはず
まあ馬鹿だよね
0149病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/12(土) 09:39:33.92ID:ehMZx/ib0
>>142
何科でライト借りれましたか?
自分もライト気になってて...
睡眠外来ですか?

新年初通院日、付き添いの人来られなくて1人で行ったら移動中ガン寝してしまって、盛大に遅刻して行けずじまいだったから本当せめて病院の日だけでもサイクルどうにかしたい...
0150病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/12(土) 09:52:08.09ID:zCALu+kb0
数か月ぶりに途中目が覚めずに7時間も寝れた
0151病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/12(土) 12:30:47.07ID:qXpbCvkq0
>>146
そんな事しないよw
昨夜この薬のこと調べてたらその記事もたくさん出てきたね。
10分だからってなんで車で飲んだんだ...
ベルソムラスレなんてのもあるんだね。
今日はぐっすり深く眠れた気がするが、
昨日はやることが色々あるハードな1日だったから、そうじゃない普通の日にどうなるかに期待。
リズム障害になりうる原因の一つとして、家族が深夜に帰ってきてその物音で目が覚めてしまって夜の眠りが浅い=昼間眠くて寝てしまう、ってのもあったから、
昼間眠くならないといいな。
でも今の体感としてはなんかスッキリしてる。
いつもはどんなに長く寝ても、寝すぎてだるいって感覚が残るだけであまりスッキリ感はなかったから。
>>147
レンドルミンとベルソムラって書いてあるね。
>>149
一応科としては精神科のみの病院で、デイケアや子供の発達相談もしていて、児童精神の先生もカウンセラーもソーシャルワーカーも複数いる。
病棟もあって入院も出来るけど、病棟には行ったことないからなんのための病棟なのか、閉鎖病棟もあるのかとかは分からない。
デイケアがあるからだろうけど、
いつも障害者と思われる人が待合室とかそのへんをウロウロしてるのがちょっと怖いと思うけど、
先生が話をよく聞いてくれるいい先生なのでお世話になってる。

睡眠外来でも総合病院とかならあるかもしれないね。
問い合わせてみたらどうだろう?
ちなみに無料じゃなく、ひと月3000円でしたw
タイマーもついてないので、Amazonでタイマー買った。
明日から試してみる予定。
0152病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/12(土) 13:21:18.17ID:h9n0d/yP0
室内用のそういうライトアマゾンで安いのも売ってるけど、
波長やらガチで太陽光を再現するようなのはかなり値段高いようだね。
0153病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/12(土) 13:33:47.21ID:qXpbCvkq0
ちなみにブライトライトMEのホームページに、ブライトライト取扱い機関ってのが載ってるから、
そこに自分ちに近いところがあれば聞いてみてもいいね。
ちなみに私が貸し出してもらった病院は、ここには書いてなかった。
だから他にもある可能性は充分ある。
0154病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/12(土) 20:06:49.64ID:fNj6cWrv0
ワイも精神科のみで入院ありの病院だけど
待合室は不思議の国でカオスだわ〜w

ワイも行くとこまで行ってもうたらああなるんかな〜とか
健常者からするとワイも今こんな感じに見られてるんかな〜とか思ったりして
毎回毎回病院に行く度に落ち込まされてるわ〜w
0155病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/12(土) 22:00:07.37ID:t8MHRA9e0
>>154
わかるわ
だからなー。、でかい病院には行きたくないわ。
0156病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/13(日) 02:07:27.21ID:vMe5Ac+a0
ブライトライト興味あるけど値段がなかなかだから夜間作業用の投光器をかわりに買ってみた。
もしかしたらあの光は目に悪いかもしれんが…
0157病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/13(日) 03:13:31.29ID:bQis2zmt0
普通の投光器と治療器のやつとではやっぱり至近距離で長時間当たっても大丈夫な光が出てるか否かだと専門医に聞いたよ。
治療器以外でやる場合はあくまで自己責任で
0158病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/13(日) 06:25:03.64ID:f9F3g5td0
ベルソムラかぁ。前に飲んだやつだなぁ
自分の場合は睡眠リズムに影響はなかった割に副作用の傾眠かなにかでやめた記憶が…
ただ寝付きはちょっと良かったような
0159病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/13(日) 17:29:47.42ID:Wp0csrQh0
俺はにわとりと一緒
時計はぐるぐる回って途中まで来ると元に戻る
0160病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/13(日) 17:34:11.71ID:Wp0csrQh0
>>128
トリプトファン、カルシウムとビタミンD
>>141
ビタミンDがあると思うけど、それだけじゃなさそう
ビタミンDは効果が出るまで時間がかかるからなんとも言えん
でも俺はビタミンD3とナイアシンで冷え性が改善したわ
冬なのに手のひらが暖かい
0161病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/13(日) 17:36:57.56ID:Wp0csrQh0
俺の場合はアルギニンで朝の目覚めが早くなる確率が高くなる
100%ではない
夜の就寝はさっぱりわからん。でもビタミンD3で寝付きやすくはなってきた。
0162病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/13(日) 19:21:44.19ID:m9OjlqL20
俺は酒を飲むと調子がよくなる
単純に血流が悪くなってんだろうな
0163病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/13(日) 19:47:41.71ID:TDvt/VNk0
たしかにワイも牛乳でプロテイン飲んでるときは過眠が少しは改善してるかも?
とりあえずカロリーとって栄養取らんと体が鬱傾向になるわ〜
ただ、もう壊れかけの体やけど・・・
0164病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/13(日) 20:51:09.07ID:JO5ErYek0
突然過眠がなくなって困惑
まあすぐもどるだろうが
0165病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/13(日) 21:49:10.49ID:Wp0csrQh0
年をとって睡眠が短くなるのはカルシウムが骨から溶けてる証拠
0166病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/13(日) 21:51:18.64ID:Wp0csrQh0
俺の場合、過眠はカルシウム不足かアルギニン不足
二度寝も同じ
0167病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/13(日) 22:10:08.83ID:Wp0csrQh0
.
なぜアルギニンなのかって考えたことがあるんだけど、
どうも、インスリンと関係があるっぽいんだわ
インスリンが出ないから寝続ける
インスリンが出ると目が覚める
さらに、カルシウムがあるとインスリン分泌が促進される
だから十分にカルシウムがあると目が覚める
俺は今の所そう考えてる
0169病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/14(月) 04:04:48.25ID:45eBUP+k0
はぁ…久しぶりに言われしまった
起きれない事、長時間活動できない事は甘えの根性論

このタイプの人は何言っても突っぱねて根性で済ませたがるけど本当にどうしたらいいんだろうな…
0170病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/14(月) 05:59:32.46ID:oi/aSJ9D0
その人が鬱とか何かの病気になったら甘えと言ってやればどうかな
困ってる当人すらいまいちわかってなく根性で徹夜でリズム直そうとしてる人多いし
経済的に自立して距離を置けるくらいになれない限りは泣き寝入りしかなさそう
0172病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/14(月) 10:55:43.59ID:IXug8IPN0
外傷と違って目に見えないからな〜
悲しいけど思考の狭い人にはそこは仕方ないかもな
ここの掲示板で同じ病気(と呼べるのか?)の人と関われてるだけまだ救われてるかな〜
0173病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/14(月) 11:51:48.81ID:Ipu9NXGG0
>>169
誰に言われたの?
家族?
0174病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/14(月) 13:47:27.88ID:o2+t7QG30
>>169
病気を詳しく解説してるサイトをプリントアウトして読ませる
素人のブログとかじゃなくちゃんとした組織と専門家が作ってるようなとこね
0175病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/14(月) 19:37:48.83ID:45eBUP+k0
>>173
家族じゃなくて旦那の親だね。恐らく症状が伝わってない。
>>174
病気の解説のプリントアウトだとわからないみたいなんだよね。一度出来たのならできるはずって。
私はnon24の方だけど2次障害なのか自律神経ボロボロで無理して起きてると急に意識が朦朧としだすし、会いに来いと言われても旦那実家まで行くのに飛行機か新幹線じゃないと無理な位置だから安易にいけないし…って悩んでるよ。
旦那も説明下手だから今から症状に関して短いフローチャート作る予定なんだ
0176病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/14(月) 20:30:35.30ID:9UC42WMN0
>>175
うちの旦那の親もそんな感じだよ。
目に見えないものは信じないタイプ。
そういう人は放射脳と一緒で、
いくらデータを並べても自分の思うことが正義!絶対!って人だと思うから、
どうプレゼンしても難しいんじゃないかな...
うちの旦那一族はバカみたいに健康で、
ずーっと風邪ひいてるの見たことないし、
人の気持ち想像することも出来ないし、
ちょっとスレ違いだけど、別の障害ありそうだと思ってる。
自分の親なら理解してもらえないのはいろんな影響出そうだけど、
旦那の親に理解してもらえなくてなにか困る?
ここで問題なのは理解してくれない旦那の親ではなくて、旦那の態度だと思うんだ。
旦那がしっかり仲介して潤滑油になってくれないことが義理実家とのいざこざの大元だと思う。
旦那さんは説明下手なのは置いておいて、しっかり壁になってくれてる?
そんな事言われても行かなきゃいけないよって態度だとしたら、旦那さんが問題なんだと思う。
もし病院かかってるなら、病院に相談してみたら?
0177病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/14(月) 20:58:03.65ID:45eBUP+k0
>>176
旦那は頑張ろうとはしてくれてる。でも睡眠障害の本質までは間逆な体質だから理解は難しいだろうし、そこから伝言してるから伝わってないのかも…?

私自身も確かに発達障害があるし話は苦手ですね…でも言わんとしてることは分かるしそれが非常に難しいと分かってるけど本当は仲良くはしたいというか…
向こうはおばあさんの介護とか色々あるみたいで余裕がないのも災いしてるんでしょう。
まぁ私もちゃんと会話できる機会が作れてないからその辺はなんとかしないといけないですね。

頑張らないとな
0178病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/14(月) 21:11:13.70ID:Ipu9NXGG0
>>177
病院には通院してないの?
0179病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/14(月) 22:29:01.13ID:45eBUP+k0
>>178
してるしてる。こっちは精神科だから睡眠発達両方みてもらってるんだ。

定期通院大変だよねw今週通院だから愚痴ってくるw
0180病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/14(月) 22:32:17.88ID:p59+vVDM0
仲良くしたいなんて偉いな
分かってもらえなくて文句ばかり言われてストレスが募って爆発して、実の親とも婚約者の親とも不仲が拗れて別れてぼっちで生きてる
理解なんて諦めてて、分かってもらえないのが当然だと思ってたけど、174さんのプリントアウトとか目からウロコだった
参考になる
0181病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/14(月) 22:48:42.20ID:Ipu9NXGG0
>>179
旦那の親のことで、先生に困ってるって相談したことある?
あと先生に診断書書いてもらってそれ見せるとか。
周りの理解ない人にどう説明したらいいか聞いてみるとか。
発達のこともみてくれてるなら、
どういう言い回しなら周りの人が聞いてくれるか、
一緒に考えてくれるんじゃないのかなぁ。
でも、元々のところはこちらの頑張りがどうこうというよりも、
向こうの無理解が原因なような気がするな。
頑張る方向性よく考えた方がいいと思うよ。
多分その人達は分かろうとしてない。
一通りやるだけのことをやったら、あとはあまり無理しないで、
旦那さんに窓口になってもらうとかも大事だよ。
自律神経乱れてると思うから、ストレスは大敵でしょ。
0182病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/15(火) 00:27:49.37ID:3+zUA7OU0
>>180
プリントアウトは読んでくれる人にとっては本当に便利だよ。
順を追って説明してるから相手もわかりやすいのかも?相手が読んでくれない時も持って行くと要点をまとめやすいと感じる

>>181
そういえば彼氏の話はしてるけどそのご両親については話さないなぁ…遠いからこっちに頻繁に着たり、こっちも向こうに行くってことはなかなかないからね…
あっちが本当に理解しようとしないと伝わらないのは昔からそんな人によく合ってたから分かるんだけども…とりあえず、医者にも相談してみます。
私なりの最善を尽くして無理ならスパッとあきらめようw

よーし、元気出てきた。
レス返してくれた方ありがとうございます。
0183病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/15(火) 00:54:53.43ID:N/9YRJlS0
>>180
上の世代ほど、と言っても敗戦をガチで記憶してる世代は別だけど
戦後生まれあたりからは権威っぽいものに結構弱いのが普通だから
なるべく医者が書いたもっともらしい本や文章を読ませたり
医者から直接説明を受けると結構コロっと変わったりする

逆に一般人の言うことは簡単に信じないし
元から良く思ってない人物の説明だと余計に耳を傾けないところがある
(旦那が嫁を庇う構図自体もあまり良くは思われない)
だからその辺は権威に弱い部分を理解してうまく操縦するのがコツかな

例えばテレビの解説でも民放番組だと話半分で聞き流しちゃうけど
NHKってだけで膝を正して聞いて、NHKの言うことなら間違いないだろうって
安易に信じちゃうようなところが今でもあるからね
0184病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/16(水) 13:10:18.33ID:pddXrBph0
このスレってもしかしてデブが多い?
運動して腹筋鍛えたら色々改善してきたわ
0185病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/16(水) 13:25:37.20ID:RUL3flLF0
平均体重だわ、ただし筋肉は無い
そろそろ筋肉付けなきゃ普通に生きるのすらきつくなってきている
筋肉が無さすぎて自身を支えられず腰痛を引き起こしている気がする
0187病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/16(水) 13:42:31.40ID:eUtqiioj0
活動時間が夜や早朝だと家から出ないし運動不足になりがちだよなあ
そして今年こそ筋トレやろうと思ったが早くも挫折した
元々運動苦手だから続かんのよね
0188病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/16(水) 14:16:13.37ID:oOS2Jthb0
平均よりちょっと軽いくらい
ポケgoにハマって夜〜朝方にウォーキング始めてもっと痩せてきた
ただ筋肉はないから、米とか調味料買い込むと高確率で帰り道筋肉痛になる
改善されるなら体鍛えようかな...
0190病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/16(水) 23:07:02.81ID:wU72w88c0
やっぱ虚弱多いな
成長期にまともに飯作ってもらえんかったから手首とかガリガリやわw
0191病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/17(木) 00:29:23.59ID:Nd3IhWl90
自分は赤ん坊の頃、お乳を満足に与えられずギャン泣きしまくってたそうだ
親も発達系で馬鹿な毒親だから母乳に執着してしまってて
足りないなら粉ミルク足していい(というか足すべき)という発想自体が無かったらしい
健診で体重の伸びが全然足りてないことに保健婦さんが気づき
「あなたこれじゃ栄養失調よ!!母乳が出ないならミルクで良いのよ!」
と激おこだったらしい

そのせいか万年ガリで胃袋も小さくて一度に沢山入らない体質になってる
好物が乳製品というのもこれの影響なのかな
0193病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/17(木) 01:36:48.65ID:kiy5qHpT0
体重差はあれど筋肉がないのと胃袋が小さいのは共通事項か
0194病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/17(木) 01:43:30.78ID:kNydu1T70
過眠傾向が強くて、ご飯食べるより寝ていたくて全然ご飯食べないな...
1日1食、酷い日だと2日に1食
体鍛えてご飯食べればマシになるのかな?
明日通院日だからブライトライトの件も主治医に相談しながら聞いてみる
0195病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/17(木) 01:57:40.07ID:s/5MafJa0
お金があるのならブライトライトも試してみてもいいかもね

自分はお金無いのでとても無理なやつだーXoX
0196病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/17(木) 11:36:29.80ID:/AWLtwoJ0
70kgオーバーのデブだけど腹筋はある 機械で90日間みっちり電気通したわ
筋質は驚異の90%超えだったと思う
う●こ踏ん張るときくらいしか腹筋あってよかったって思うことなかったけどな
0198病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/17(木) 12:59:27.53ID:jvrr8A2E0
70kgオーバーでムキムキとかめっちゃマッチョやんw
0199病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/17(木) 13:07:46.97ID:ITeSXIfz0
自分は体重は平均値だが、胃袋は大きめで、さらに胃下垂
今は運動不足と中年太りで平均まで体重が増えたが、
高校生の頃はガリガリの大食漢で他人によく心配された
ただ この生活だと2回しか食べる機会がないという事も多いから、
単純に一度の量が多いだけかもしれない
0201病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/17(木) 18:53:16.10ID:9CfBNFwG0
通院先でブライトライト聞いてみたけど、うちの病院ではやってないんですよで終わった
LEDでも代用できるんじゃないですかって言われたけど、どうなんだろ

>>196
電気通すって、通販でよくあるエクササイズの振動する器具とか?
0202病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/17(木) 18:59:30.76ID:s/5MafJa0
あんまこの障害と体格って相関性無いように思う^^;
0203病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/17(木) 19:09:25.83ID:Z8IKfVG90
あと10日くらいで旅行なのに、昼起き深夜寝の真っ最中だぜ
予定通りにずれてくれなくて今頃になって14時間くらいずらすか10時間くらい戻すか思案中だぜ
朝早い飛行機なのにどうしようw
0204病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/17(木) 23:09:04.37ID:VRI8YHuc0
>>201
なんかテキトーな医者だな。
知識がないのか、なんか反対派なのか...
ただテキトーに明るいだけじゃダメだと思うんだよね。
ルクスが決まってるんじゃなかったっけ?
0205病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/18(金) 00:35:27.18ID:78hhYbRQ0
>>204
ルクス数は自分で調べてみて下さいって言われた
Amazonで検索すればルクス数書いてあるんじゃないですか?それと治療用のライトと比べて選んでみて下さいって
精神科で、別の治療プラス睡眠障害でロゼレム処方されてる感じで睡眠関係は大分適当なんだよね...
場所柄睡眠外来無くて、精神科しか行き場所なくて
もっと全国的に睡眠外来増えればいいのに
0206病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/18(金) 00:50:49.75ID:MifRcNx20
医者の態度でわかるよ、サジ投げてるって
正直な医者は諦めてくださいって言ってた
0207病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/18(金) 00:51:16.04ID:uVTZA84c0
>>203
自分も来週の用事のために今必死でずらし中
これ良い医師がついてるだろう皇族の方ですら治せないんだから
根本的には治らないんだろうなー…
0208病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/18(金) 02:34:45.42ID:/z6SK4BN0
自分も先月のイベントのためにずらそうとしたけど無理だったわ
イベント参加自体も大失敗してリアルに泣いてた

雅子さんもはっきり言ってお仲間だよねー
公表してくれたら嬉しいけどまあ難しいだろうなあ…
年齢的に無理もきかなくなってるだろうから、一時的にはハイになっちゃうかもだが
あんまり張り切り過ぎずにマイペース守って欲しいなと思うね
先任者がご公務に自らの存在意義を見いだして頑張り過ぎたきらいがあるから
そこらへん結構心配はしちゃってる
0209病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/18(金) 03:41:50.67ID:5KRfjsjV0
>>190
自分は別に虚弱ではないが、確かに手首は片手で一掴みできる程に細いな
飯はこれ以上無い程しっかり完璧にレシピ通りに作る親だったけどね
0210病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/18(金) 07:18:58.45ID:PBRtGhnb0
>>205
https://www.brightlight.jp/how_to/index.html
ここに書いてあるよ。
ライトの距離によって当たる光の量も変わるらしいから、時間も変わるみたいだね。

その医者は眠けりゃ睡眠薬出しとけばいいって感じみたいだね。
専門の睡眠外来じゃなくても、他に病院ないのかな?
0214病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/18(金) 18:42:29.25ID:RB964wfA0
>>213
報道内容から察するに適応障害+DSPSみたいだよ
うつと適応障害はほぼ同義
ざっくり言えば原因がはっきりしてるのが適応障害
(なので原因から遠ざかると治る…けど雅子さんは無理だよね)
原因がはっきりしないものが鬱みたいな感じ
0215病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/18(金) 18:43:53.83ID:RB964wfA0
昼夜逆転が治らないのはずっと前から報じられてるし、気分障害よりむしろそっちの方が
「信じがたい、あるまじき話」みたいな感じでセンセーショナルに報じられてる
起床&朝食の時間が極端に遅くて昼ぐらいになる、家族と生活時間が合わない、
深夜の「散歩徘徊」など、結構具体的な話がたびたび出て来てるよ

もうずっとだから一過性のものではないよね
起床が遅いってだけで怠け者ニュアンスで見られる国民性の国だし(特に主婦たる女性には厳しい)
深夜の散歩が哀れっぽい調子で報じられたのは流石に気の毒だし失礼だなと思ったよ

↓ここに2008年と2016年の報道詳細と2ch鬼女民の反応が出てるがやはりめっちゃ叩かれてるし
minkara.carview.co.jp/smart/userid/2096003/blog/37655620/

自分もDSPSヒキで昼間は二重の意味で出歩きにくいし、深夜だと何かホッとするからな…
健康な奴らには理解できんことだろうな
0216病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/18(金) 19:27:45.71ID:PBRtGhnb0
>>215
横からだけど、
雅子様そうだったんだ...
人から注目される職業だけに大変だね。
てっきり適応障害だけなのかと思ってた。
今の皇后様と同じ量の仕事出来るんだろうか?
今の天皇陛下が退位を示した時から、
実は天皇陛下ってこんなに大変なんだ!って仕事内容をクローズアップした記事やテレビを見聞きすることが多くなって、色々見てたけど、
絶対奥さんも大変だよね。
災害があったら災害地へ何度も行ったりしなきゃいけない。
きっと国の権威を集めた医者が診てるんだろうけど、
それでもやっぱり治らないもんなんだね。
ライトも試したりてるのかな。

やっぱり同じく深夜ってほっとするんだよね。
なんでだろう?
0217病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/18(金) 20:00:01.89ID:w8xvCHuw0
雅子様の睡眠障害の話知らんかったわ
皇族でもなかなか治らないんやな…
0218病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/18(金) 20:13:10.55ID:RB964wfA0
>>216
同じ仕事量はまず無理だね、というかあの方たちははっきり言って仕事のし過ぎ

もともと公務って義務ではない、法律でこれだけ仕事せよと決まってるわけでもないんで
各地からの来て下さいという要望と、行きたいという希望とスケジュールが合致すれば行く程度のもの
どのくらいスケジュール詰めまくるかは(言葉は悪いが)個人の趣味に近いと言っていい

香淳皇后の時代まではあんな仕事漬けでは無かったわけだから、あのレベルに戻しても全く問題は無い
しかし先任者が仕事中毒というレベルで頑張り過ぎてしまってるから
しばらく批判的に見られることは避けられないかも
徳仁さんの一人公務な場面が増えると批判まで増えて辛いことになるだろうから
今後は公務の引き受け量自体を大幅に見直すことになるんじゃないかな
0219病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/18(金) 20:17:07.12ID:RB964wfA0
けど本当に無理せず体調最優先で良いと思うし、この国は病人にもっと優しくあるべきだと思うから
病人がいても無理なく一緒に歩んで行ける「ほどほど加減」を模索して
また次の新しい皇室像を作って行ってくれるだろうと期待はしてる
むしろここで程よい加減に着地して行かないと、悠仁さんに嫁の来てが無くなるだろうしね…

個人的には「務めが果たせないなら離婚して実家に戻るべきだ」みたいなことを
堂々と言う奴らがいるのが本当に失礼だと感じるし、病人に平気でムチ打つ風潮とか
そういうところは本当にブラック気質で嫌な国民性だなと思うよ
0220病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/18(金) 20:34:49.97ID:MifRcNx20
>>214
なるほど睡眠障害もあったのか
庶民的でええな(´・ω・`)
0221病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/18(金) 21:20:05.58ID:PBRtGhnb0
>>219
良くも悪くも融通がきかなくて、四角四面なところがあるからね。
それが例えば電車のダイヤなんかでは時間通りに運行されてみんな安心出来るけど、
一方では福知山の事故みたいにやりすぎるんだよね。
ホントに1度あの事故みたいにすごい悲劇が起きないと改善しようともしないのは良くないところだね。
あと前例がないからと検討もされないとか。
今回初めて、
天皇は生きているのに退位するってのが今まで前例がなかったことなんだから、
これを機に色々見直す姿勢が出来たらいいよね。
0222病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/18(金) 21:55:44.50ID:RB964wfA0
>>216
>やっぱり同じく深夜ってほっとするんだよね。
>なんでだろう?

単純に人目が少なくて罪悪感も薄められる時間帯だからじゃないかな
やはり一般的な時間帯に満足に働けない、まともに社会参加出来てないという部分からのコンプレックスは
自分で気にする必要ないと思っててもなかなか払拭しにくいものだしね

↓しかし記事読むと雅子さんのは医師団の勧めで始めた散策なんだよね
時間帯は遅くても構わないから少しでも外に出た方が良いという判断なのだろう
話しかけられてしまうのが気になって時間帯が遅くなって行ったのかなと推察するが
徳仁さんが本当に辛抱強くて家族思いであることは大きな支えだな…

>真夜中の散策は雅子さまの療養生活と切り離せないものとなっている(原文ママ)
>散策は東宮職医師団の勧め、当初は夕方頃だったが、鉢合わせた職員に『何をされているんですか』と話しかけられることもあった。
>それが次第に夕食時なのに『雅子さまはご散策中』が増え、ご家族の生活時間がバラバラになってもナルちゃんはそれを許されている。
>それは、雅子さまがご自分に合った方法を探りながら、懸命に体調を整えられているという
>地道なご努力を尊敬されているからに他なりません(ここまで前出別の東宮職関係者)。
0223病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/19(土) 02:42:05.28ID:CV+e3mTL0
割と都会にある今の自宅だと不眠症が出てくるものの、
少し田舎な実家に帰ると不眠症が抑えられて割と普通に夜眠れたりもするから
環境も原因としてあるのかなとか思ったりしてるけどどうなんやろか

例えば電磁波と脳と不眠の関係とかってまだ研究段階だったりするみたいなんだけどなぁ
0224病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/19(土) 06:22:06.77ID:tcrZwLYY0
アーシングとか色々あるけど関係なしに寝れてる人が大勢いるのを見ると影響はそんなに大きくないのかもなあと思ったり。
てか学生時代はちゃんと起きて行ってたんだよなって思うとなんでこうなったのか、人生の半分は朝にちゃんと起きてやれてたんだなって思うとすぐ戻れそうな期待が出る
0225病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/19(土) 06:24:47.58ID:ubwgDNlE0
雅子様深夜散歩してるのか…やはり夜中でも少し身体を動かしてってのがいいのかな
うつ症状にも軽い運動って良いらしいもんね
0226病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/19(土) 06:29:31.19ID:tcrZwLYY0
>>225
深夜この時期外出るの寒いからハードルちょっと高い気がするわ
深夜帯は1〜3時が怒りの時間で3〜5時が悲しみの時間らしいからこの時間の思考をどれだけ避けるか、でも感情には逆らえないよねっていう
0227病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/19(土) 11:35:14.05ID:sBdPSkiI0
>>226
あー確かに明け方4時台が一番ド鬱っぽく落ち込むねえ…
ネット上も一番人が減る時間帯なんだよね
この時期に吊っちゃう人多いんだろうなとか思ってしまう
静かすぎて嫌だからなるべく明るい音楽かけたりして気を紛らわしてるよ
0228病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/21(月) 09:58:31.12ID:271bFAc70
もう無理、働けない
睡眠不足で寿命が縮まっていくのがわかる
0229病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/21(月) 12:46:44.32ID:f09usOAe0
ワイは就職出来んわw
日々体調が悪化していくし、書類で落とされるし、面接でチーン
正社員は諦めるかな
賃貸の更新契約どうするかな〜
0230病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/21(月) 13:12:46.52ID:Cv1qRVyo0
>>229
朝行けません、って書類や面接で伝えてるの?
0232病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/21(月) 18:59:45.02ID:gB7cSMyK0
血糖の変動(glycemic Variability)が寝床に就いてから寝るまでの時間(sleep latency)と相関するらしい
規則正しく低GI食を食えってことか?
おそらく膵臓やインスリン抵抗性も絡むはず
0233病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/21(月) 19:07:02.83ID:gB7cSMyK0
俺はカルシウム不足っぽいわ
骨と膵臓とその他の細胞がカルシウムを奪い合ってるみたい
250mgなんてあっという間に足りなくなる
どうも夜でもビタミンD/1000iuくらい入れてから寝たほうが良さそうだわ
カルシウム足りなくてインスリンが出なくて起きないのと
カルシウム低くて鬱気分なのがあるみたい
0234病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/21(月) 19:11:53.68ID:gB7cSMyK0
もう1つの夜寝ない理由は、
夜寝る前に何かを食べるかららしい
0235病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/23(水) 15:26:26.40ID:4S+iDFuD0
>>215
精神疾患がある人が昼夜逆転するなんて別に珍しくもなんともないじゃん
0236病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/24(木) 02:33:57.91ID:XbUcIeen0
重要な通院日のために調整してたけど失敗
頭ぼやけてまともな応答できず気まずいまま早々に
診察終了
色々聞く事があったのにもう人生嫌になるな…
0237病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/24(木) 08:42:49.63ID:mo+tdts00
非24時間

起床時間が昼の12時ぐらいだったのに、夜7時から3時間ぐらい寝てしまって
それから寝てない
今から寝ても12時13時ぐらいには起きられないけど、この病気にしては不規則な睡眠で不安
0238病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/24(木) 18:12:52.97ID:mo+tdts00
14時に目が覚めた
なんて規則的な障害なんだろう
0239病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/24(木) 20:47:52.68ID:gRGNVFhk0
電磁波ストレスと不眠症の関係について詳しい方いますか?
0240病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 23:04:58.04ID:cI1fs9LY0
実は…アメリカにも概日リズム睡眠障害の患者会が存在します!(←別に隠していたわけじゃない)。HPを眺めていると、別の国にも同じ問題で長年苦しんでいる人たちがいる…ということを再認識しますね。https://www.circadiansleepdisorders.org/
https://twitter.com/RhythmAndSleep/status/1089474675422318592
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0241病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 23:09:32.92ID:W/FMmExL0
11時就寝18時起き
外は真っ暗
寝起きから暗い日が続く睡眠周期の時が一番辛い
ほんと元気でない
0242病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/28(月) 02:10:12.57ID:wP917xdR0
電磁波ストレスは知らんが
ワイは人間関係ストレスと不眠症の関係が強いわ
0244病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/28(月) 09:37:46.10ID:I1QDc8Kk0
最近は感情の制御を試みている
イラっとする時、イラっとしてる自分にイラっとしているけど、認めないとな。イラッとして感情が乱されていることも、人間なら当たり前ということも。
これが静まってくれば、不眠も治るだろう。この病だけど、もし思い通りに行っていると感じれば気にしないもんな
0245病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/28(月) 15:03:33.11ID:NGXUc6Yz0
目覚ましストレスはもちろん1番に警戒してるよね?
他のストレスが間接的に睡眠への影響より
睡眠にダイレクトアタックでストレスをかける方が
もちろん1番ヤバいぞ

メラトニンサプリ飲め
0246病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/28(月) 15:12:34.41ID:NGXUc6Yz0
>>238
メラトニンサプリ飲め
飲めば睡眠相後退型に留められたり
留められなかったりする

メラトニンサプリの利点は
医師に診察代やら処方箋代やら払った挙句に
ジェネリックの無い高いロゼレムを買わなくて済む事だ

欠点はロゼレムに比べると強制力が弱い
0247病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/28(月) 15:40:58.13ID:XEHKKTPl0
いよいよ明日北海道だというのに、よりによって早朝便
朝、眠くなって来た頃羽田に行かねばウチュ
0248病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/28(月) 18:55:08.60ID:5aQ5ybov0
イライラしてる時は寝不足なんだなと思い寝るようにしている。
そうしたら大抵イライラが吹っ飛ぶからやっぱ寝不足なんやと思うわ
0249病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/28(月) 19:00:47.72ID:U0qxCVsK0
不眠の最高記録は11日間だっけか
最終日は精神崩壊してたな
0250病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/28(月) 23:56:09.19ID:B4gfcugI0
不眠が続いて精神が弱ってる時に
頼みやすい性格のワイに無理を押しつけてきて
少し反論しただけでキチガイ扱いやわ
0251病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/29(火) 01:22:19.49ID:QPn/lKrE0
未検査ながらおそらくDSPSと医者に言われてる
悪化しまくりで晴和病院(発達障害もあるので)への入院を勧められたけど不安で仕方ない
単に無理やり早寝早起きをさせられるだけなら普通の精神科入院で失敗済みだからなあ。電話して聞いてみるかな
0252病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/29(火) 01:45:58.91ID:5RS+0szC0
そもそもこの障害は入院して治るものなのだろうかっていうのは思ったりするのだけどなぁ
0253病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/29(火) 02:02:03.25ID:UnrlOktW0
治らんよね
一応規則正しく学校や職場行ってる時でも
体にかなり無理させてるだけで治ったわけではなかったし
0254病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/29(火) 02:22:56.49ID:fBzZhM9R0
土日に寝だめはボディーブローのようにじわじわ効いてくるわ
0255病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/29(火) 18:23:13.55ID:wKFuxKtZ0
「1時間ずつ睡眠時間帯をずらす」ってのが一人暮らしのせいもあってどうしてもできないから、そのコーチングを入院でしてくれるなら意義があると思う
そんな病院ないだろとも思うが
0256病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/29(火) 19:05:33.36ID:bl3NHv380
>>249
それ双極性の躁転でしょ?リズム障害の問題じゃない
レイア姫役のキャリーフィッシャーも生前に双極性カムアウトしてたけど
やっぱりひどい時期は丸一週間寝なかったってさ
0257病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/29(火) 19:10:04.69ID:bl3NHv380
>>251
自分も若い頃に入院勧められたけど断っちゃったよ
これ絶対治らないと思うよー
普通に仕事しながらで辛い思いしてても治らないものw
一時的に治ったとしても絶対また戻るからね
病院側はそれでも儲かるし、医者にとっても一応実績ってことにはなるから
入院させたくて仕方ないんだろうな
問題はその後も長期にわたって再発せず完治するかどうかなのにね
0258病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/29(火) 23:52:22.43ID:iWdxhGPu0
DSPSならまだ夜型の仕事できるけど
non24は就職できんくて能力、実績ないしで
独立もできんから詰んでるわ・・・
どうやって生きていくかな〜
0260病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/30(水) 04:42:31.20ID:8CunwVx40
やたらとPCのスキルだけはあるやつが多い気がする
集中力は続かんけど
0261病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/30(水) 11:57:41.61ID:jcQkE33I0
PCスキルがあるのが多いんじゃなくてあげざるを得ないのかもなぁ…
DSPSもnon24も起床リズムが普通の人と違うから他の人との接触がネットに頼りがちになってそうだ
0262病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/30(水) 17:08:22.57ID:qGvhWGQ30
DSPSだけど都合いい安定した夜勤仕事がそうそうあるわけでもないしね
現状は実家パラサイトの在宅な方向だけど明け方の孤独感はやはり堪える
仕事で一日中ほとんどひとりみたいな環境に移されたらあっという間に鬱になったから
一人暮らしなんかしたら絶対死んでると思う
0263病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/30(水) 21:34:22.90ID:oyGVu3VO0
non-24だけどdspsの人もすごく大変だろうなと思う
夜に起きて朝に寝る時間帯は本当に気力が出なくて辛いから
何をするにも気力が出ない
0265病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/30(水) 22:57:55.59ID:P3IyFoyx0
DSPSでも時間によりそうやね
深夜に寝て昼過ぎぐらいには起きれてると
居酒屋みたいな夕方からの仕事は出来そう
0266病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/31(木) 00:02:12.46ID:ONgMQBzx0
せめて決まった時間に起きて決まった時間に寝れればなあ
0267病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/31(木) 00:11:46.80ID:o1/nxMqG0
定時就寝だけど長時間寝れない俺みたいなのも困る

寝る時間
7時〜11時
21時〜23時
0268病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/31(木) 00:14:32.73ID:9eodseTi0
ロゼレムに出会えてなんとかnon24から
明け方前に就寝して昼過ぎにはある程度固定して起きれるようになったけど
もう無職歴5年目の30過ぎたおっさんがどうやったら就職できるか・・・
30過ぎて体中にガタがきてて、職歴正社員半年あとバイト、もちろんスキル無し(T_T)
0269病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/31(木) 00:33:11.58ID:AMXAm6cL0
そういえば『ねこぢる』って昔自殺した人気漫画家も睡眠障害で三日起きて1日寝るって睡眠周期だったらしい
0270病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/31(木) 00:50:19.09ID:oM+7qbUF0
>>264
時間帯まったく動かせないのも辛いぞー
病院、公共機関、銀行郵便局、美術館博物館お店イベント、冠婚葬祭その他
普通の人が普通に行かれるはずの場所に行くのにすんごい苦労をする
これに過眠が加わるとさらに大変
携帯ショップの窓口限定の手続きなんかも結構大変
田舎で親戚中集まるような時も一人だけ変な時間に寝まくってて怠け者みたいになるし

>>269
あの人もやっぱり普通にメンヘラだったよね
三日連続は不眠というより双極性っぽい
0272病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/31(木) 01:43:46.73ID:oM+7qbUF0
>>271
>ぼくの症状はかなりひどいもので、自然に眠くなるのは午前2時ごろ、
>朝起きるのは午前10時ごろです。

何言ってんだオイ!
こんなの軽症の部類やんけ!w
コアタイムが1時〜5時のワイに謝ry
0273病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/31(木) 02:06:08.48ID:AMXAm6cL0
>>270
わかるわかる
non24だけど朝に寝て夜起きる時期はすごく大変
免許の更新時期がギリギリの時はしょうがないから徹夜で車走らせた
飲酒運転並みに危なかったと思う
0274病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/31(木) 02:59:09.66ID:AnZ9I8bq0
DSPSだけど、自分の場合は日光過敏のある難病持ちだから
それも関係してるのかな

>>270
人との日中の約束も旅行も厳しいね。あと地味にゴミ出し
ふいに来る近所の人とか宅配とかのピンポンで睡眠邪魔されるし
なんとかすぐ出て行けるように、もう寝るときも普通の服着てる
0275病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/31(木) 03:26:25.10ID:PXC2ZNqL0
早朝からの用事は辛いよね
眠眠打破飲んでカフェイン摂って徹夜しないと無理ゲーだし
朝と昼は常にボーッとしてる
夕方までかかると居眠りしちゃう
で、ようやく夜に帰れてこれで沢山寝れるって思うけど、夜になると全く寝付けなくなって寝不足
0276病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/31(木) 10:37:30.03ID:0kLhQR420
寝付きはビタミンD3で少しよくなる気がしてきたけど
寒い部屋にいても冬の寒さでしもやけになりやすくなるのが問題
もともと冷え症な手だったけど、手のひらまでは温かくなってきてるから
もう少し代謝活性度を上げればいいのかもしれない
0278病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/31(木) 10:56:25.17ID:+NuyP86M0
>>274
自分も難病とは違うけど日光過敏で苦手だから余計に治せる気がしないよ…

パラサイトヒキで日の落ちた時間帯にたまにコソコソ出かけても
社会からのつまはじき感が辛くて堂々と外歩ける感じは全く無いし
どうしても生きててすみませんみたいになる
近所の人が家の前で談笑してるだけでしばらく外に出られなくなるし
たまにうっかり鉢合わせで一応挨拶はするけど気まずさが半端じゃないし
定年で何もせず家にいるだけのご家庭が苦手(こっちが勝手に思ってるだけだけど)
0279病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/31(木) 10:58:55.94ID:+NuyP86M0
白髪ボーボーの汚い格好で頭隠さずベランダに出た時にうっかり顔合わせた時は死にたくなった
そのあと決心して頭丸刈りにしたけどすぐ伸びるからメンテが大変

昼過ぎとか夜中の変な時間に音立てないよう息を潜めて入浴するのもストレス
(入浴自体も苦痛すぎてなかなかできなくなってるけど)
銀行に行かなきゃとか思っても誰かに会っちゃいそうで怖くて躊躇する
最近はご近所がずっと建て替えラッシュだから、業者が常に近くでいろいろやってんのも気になるし

自意識過剰な部分も大きいというのはもちろん分かってんだけど
在宅でちゃんと仕事してまーすとか堂々と胸張って言えるようになるまでは、
まともな自尊心保つのは難しいだろうな…
0280病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/31(木) 11:03:46.70ID:+NuyP86M0
>>276
>寒い部屋にいても冬の寒さでしもやけになりやすくなるのが問題

同じ同じw
家ボロいし暖房きかないから毎年真冬はどこかがしもやけになってる
冬だけでも普通の時間帯に戻したいなーって切実に思うよね

部屋をもう少し片付けて断熱対策強化して
本来使うべき暖房器具をきちんと使えるようにすれば良いんだろうけど、もうそんな気力もないや
肩も傷めちゃってていろいろしんど過ぎる
0281病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/01(金) 15:18:16.62ID:LcbRwQYc0
雪が降る場所に住んでるけど着る毛布と床暖房と湯たんぽだけで凌いでる
あとネックウォーマーと腹巻きと、末端冷え性だから常に手袋とモコモコ靴下
夜冷え込むから、余計に夜寝れないね
0284病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/02(土) 02:57:25.91ID:vpIO8qFf0
ごもっとも、だが金ない...
部屋にエアコン付いてなくて真夏に死にかけるくらいには貧乏...
パネルヒーター、安売りしてたから買おうかなとは思ってるが
0287病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/02(土) 20:03:30.18ID:JX+r5NcS0
うちもエアコンあるけど何時買ったのか分からんぐらいに超古い
ドレンホースがボロボロになってて水が逆流して壁が濡れる事故あったし
去年の夏はほとんど冷気が来てない感じだった
二階の部屋がめちゃくちゃで業者入れられないから日中は居間で寝たりして凌いでるけど
熱中症でぽっくり逝ってもおかしくない生活ぶりかもね
0288病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/02(土) 23:36:59.11ID:sXkCx94d0
水漏れは大概ゴミが詰まってるだけだかんな
ゴミ取りするか尼ででもかホース数百円で買って取替えようや
0289病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/04(月) 09:03:34.82ID:bNbw5i560
そういや昔俺もエアコンの水漏れあったけど
業者呼んだらホースが捻れて傾いてただけで
引っ張ったら直ったわ
0291病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/05(火) 19:22:07.05ID:/qp7ChSo0
ここで何度も語られてるだろ
その人が試すならそのうちどうなったか結果を言ってくれるのを待てよ
0292病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/05(火) 19:29:54.79ID:vm14ZTfz0
ぱっと見その結果報告が無さそうだなっていう時点で…察し
0293病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/05(火) 21:45:19.25ID:oArE5rEQ0
家庭用だからなのか少し数値が低いような?
5000ルクスくらいじゃなかったっけ?
0294病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 01:00:26.81ID:Pv121jRQ0
non24で無理してきたせいか
脳がおかしくなって神経痛が日増しに酷くなってきてる
日に日に体が壊れていっててパソコンの画面見るのも辛い・・・
0295病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 09:50:23.35ID:VSmAB5g10
俺は心臓に違和感覚えてるわ、まだ30代なのに
常に息苦しい気がする
0297病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 16:44:09.42ID:48DZ6GHR0
俺はダニで呼吸器系がやられてる
布団を干すタイミングがないんだよなぁ
0298病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 17:56:07.93ID:awMz/saS0
分かる
汚いって思われるかもしれないけど、5年は干せてない...
0299病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 18:23:59.28ID:3JonY6Mn0
ダニは太陽で干してもそんな死なないらしいよ。死なすには布団乾燥機で高温にするとか。
掃除機で吸うのは良い。
あとはクリーニングで丸洗い、買い換え。
0300病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 20:54:04.75ID:0IiV0uxM0
日光レベルではダニを全く殺せない
アイロンの方がまだマシなくらいで、一番良いのはやはり布団乾燥機
干しても裏側に逃げ込むだけだし、50度以上をしばらく保ってやっと死ぬくらいだから
夏に黒ポリ袋で完全に包んで干すくらいじゃないと無理=非現実的
ただし定期的に干すことで湿気を飛ばせばダニ繁殖に向かない環境を作る効果はある
(ダニの生育には一定以上の温度と湿度が必要)
掃除機で吸っても生きてるのはほとんど吸い込めないが、死骸は定期的に吸った方が良い
ちなみに家庭の洗濯機程度でも死なないくらいにしぶとい
0301病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 21:16:43.81ID:22pI+j8k0
夏に黒ポリ袋で完全に包んで、さらに車中に数時間放置が良いぞ
0303病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 16:01:29.03ID:sriN+/Yk0
同じく
深夜に黒袋に入れてベランダに放置じゃダメかな?
怪しいか
0304病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 18:53:44.04ID:9LQhkzpe0
昼の日差しの高熱で殺すんじゃない?
…いうて昼は寝る時間なんだけど。
やっぱ布団乾燥機が一番かもね
0305病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 20:51:33.72ID:vQOcsot/0
布団を乾燥している間、横になれないのがつらいんだよな
やっぱ布団が2枚必要か
0306病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 21:34:24.26ID:fTeYV8800
自分ベッドだから敷布団を干すの無理だわ。
カバーはたまに洗うんだけどねぇ…
ダニは湿気を好むから起きてる時に布団を乾燥させるしかないけどこれ多分上下セットじゃないと完全には処理できないよね
0307病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/08(金) 00:59:26.97ID:e9kGVb1R0
布団は見た目大丈夫だがカビがひどい
部屋中カビだらけでカビの中で生活してる
0309病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/08(金) 02:54:03.65ID:KxflX96X0
いつもは過眠で10時間ぐらい寝てしまうけど
なんでかリズム後退させてずらそうとしたら7時間ぐらいしか眠れないんだよな
0312病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/08(金) 11:11:29.38ID:zg6irybN0
前にロゼレム質問したっ中学生ですが
なかなか病院にいける自信がないのです。
メラトニンサプリ飲んでみたいですが
どれがおすすめですか?
0313病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/08(金) 16:31:10.49ID:oFJdfrdv0
病院行ってからにしたほうがいいと思う。
ロゼレムとメラトニンのサプリは効き方違う事あるよ。
メラトニンも海外通販が殆どで結構お値段も高いし。
錠剤、液体とあって自分にあった時間と量を医者と相談してる人もいると思うからね。
私はメラトニン飲む時に医者に時間の指示されてたよ
0314病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/09(土) 00:22:30.56ID:ysne098f0
電磁波過敏症と不眠症って関係あるのだろうか

何か田舎とかで泊まると普通に眠れて自宅に帰ると不眠症になるんだよなぁ
0315病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/09(土) 02:02:54.92ID:qiI1057w0
電磁波もブルーライトも昔は存在しなかったからな
慣れてはいるものの人工的な光の刺激はかなり強烈だからな
あれを毎日浴びていたら目も脳もおかしくなって当たり前だと思う
0316病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/09(土) 02:30:21.33ID:MRo7Lzbh0
>>268
介護士とかなら多分なんとかなる。薄給だしキツいけど。
0317病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/09(土) 02:40:02.91ID:tWbDlNgn0
介護ぐらいしか選択肢が無いのがつらいな
ウンコ、ジジババが平気な人にはいいな
0318病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/09(土) 09:43:56.26ID:WW4v5pBP0
起きなきゃいけない用事があって
睡眠時間短くて足りてないまま起きた時は、冷たい水で目の付近を冷やすと
シャキッと目覚めさせて眠気を飛ばす効果があるよ。
以前ほんまでっかテレビで紹介されてた。
0319病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/09(土) 09:45:09.77ID:WW4v5pBP0
目のあたりは神経が集中してるかららしい。
0320病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/09(土) 23:02:25.51ID:hyb1hMYI0
non24で入院勧められてるんだけどどう思いますか……?
正直入院で治ったように見えても退院したら戻るんじゃないかとしか思えなくて……

一応睡眠外来行ってるけど医者が概日リズムの知識無くてnon24なのにDSPSって診断されてるし希望が持てない
皆さんは病院通ってるんですか?行ってよかった病院とかありますか
0321病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/09(土) 23:17:07.57ID:qNKFXfVx0
>>320
タシメルテオン(商品名:Hetlioz)が日本でも処方されるようになる以外に
NON24の希望なんて無いに決まってるだろう
ドラッグ・ラグが社会問題にならないかなあ
0322病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/10(日) 00:34:36.98ID:dbtOcA0i0
non24に加えて倒れるからナルコレプシーの検査目的で3週間ほど入院して光治療受けたけど入院中治りもしなかった上に家帰ってもやっぱり治らなかった人ならここに…

なんか薬を出すタイミングとか光治療の時間ははしっかり出来てたけどやっぱ効く人と効かない人がいるんじゃないかな?
でもナルコレプシーまではなかったから良かった
0323病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/10(日) 01:19:15.99ID:ab07CLKa0
>>321
タシメルテオン初めて聞きました
non24用の薬なんですねすごい!(でも全盲の方のみ対象なんですね)ロゼレムは全然効かないので試してみたい、日本はいつになることやら……

>>322
そうだったんですね、3週間もお疲れ様でした……やはりちょっとやそっとじゃ治りませんよね
自分はロゼレムも効かないし自宅用の高い光療法の機械買ったけどそれも効果ないです
そもそも昼夜逆転時は朝起きて光を浴びることすら困難なのでちゃんと使いこなせてないかもしれません
0324病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/10(日) 01:39:44.79ID:1OOS34da0
光療法の治療器は高価なのに買って使っても必ずしも効果がある訳では無いっていうのがきついよなー。
この症状持ってる人がまともに働けてお金が裕福にあるっていう訳でも無く・・・
0325病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/10(日) 06:03:11.25ID:A0i5g4WC0
俺はビタミンK1に反応する。おそらく世界で俺だけだと思う。
これを3mg/日くらい摂るだけでリズム障害は勝手に治る
逆も真。同時に併発する不安を無理やり取ると睡眠リズムが元に戻る。(昼夜逆転)
不安はCa/Mgで若干緩和される
半年以上空けて再現したのでまず間違いない。
0326病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/10(日) 06:06:42.73ID:A0i5g4WC0
これはビタミンK1に限らない
薬でも過去に似たことがあったのを思い出した
リズミックを飲むと不安というよりは恐怖がやってくる
リズムは良くなるが恐怖には眠剤で寝逃げするしかない状態
つまり治らないw
0327病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/10(日) 06:18:39.71ID:A0i5g4WC0
>>318
俺の場合はCaを多く摂ると楽になる
昼間の眠気でも同じ、寝ないで済む
0330病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/10(日) 06:33:26.81ID:A0i5g4WC0
>>279
十分に軽い不安障害だろ
とりあえずマグネシウムだな
0331病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/10(日) 09:06:42.61ID:qs8WTX8g0
>>320
クリニックと精神病院通院してたけどクリニックでは匙を投げられ精神病院ではいろんな薬を試して一年ほど通ったけど金の無駄だと判断してやめた
どっちの医者にも言われたけどほとんど治らない病気だと
0332病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/10(日) 09:12:04.47ID:KoVDFcqQ0
>>330
レスありがとう
いま行動の足を一番引っ張ってるのは不安障害だよなっていう自覚はあるよ
自分は昔から鬱っぽくなると不安感が一番強く出る傾向があったし
弱ってる時に震災に遭ってからはPTSDのようにもなってた
親も昔(今で言う)パニック障害になってたことあるからたぶん体質として遺伝もしてる

不安障害にはイノシトールが効くらしいという報告もあって
イノシトール+マグネシウムのサプリに興味持ってんだけど
極端な高用量での研究報告だからそんな飲み続けて大丈夫なのかって懸念もあるんだよね
0333病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/11(月) 12:19:39.46ID:Sf6+B1ba0
>>323
入院したら光治療できる所なら叩き起こされて光当てられるからちょっと違うかもしれない…とだけ。
ただそこそこ入院して効くかは分からないし、光治療で起こされるらきついし一応入院だから暇だしと色々あると思う。

もし入院すると決めたりしたら長いだろうし高額療養費使うと良いよ。
0334病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/11(月) 19:26:12.31ID:SENcrVNU0
>>333
親切にありがとうございます
まだ試してない治療がいくつかあるから
それもダメだったらダメ元でやってみるのもありかもですね
0335病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/12(火) 08:34:50.12ID:49DRTUFg0
治そうとしてあんまり体に無理させると
色んなとこがボロボロになるから適度にね
0336病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/12(火) 22:26:31.94ID:pYYQ3WTZ0
ほぼこれのせいで学校も中退
人より少し早く社会に出て、何とかして一般的な時間帯で働くよう自分を擦り合わせて来たけど
ほとんど無駄な努力だった
20年以上も費やして得たのは自信を完全に喪失した廃人化生活…
もっと早く諦めて開き直って自分に合わせる側に方向転換すればよかった
と言っても親も毒親で頼るな圧力ビシバシだったから仕方ない面もあるんだけどさ

いま若くてここに来てる人は本当に悪あがきしすぎないよう気をつけて欲しいと思う
0337病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/13(水) 08:14:27.52ID:mvHharj+0
一度、廃人化生活に落ちたら
日本って這い上がれないよな
社会のレールから外れたら
もう同じレールには戻れない
同じことかw
0338病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/13(水) 08:46:55.37ID:6ipXbLzq0
>>336 わかる
0339病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/13(水) 10:28:25.95ID:3Zir5VrQ0
だましだましやってるよ
ただ、一人で生きなきゃいけない人は大変だと思う
0341病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/13(水) 17:04:07.42ID:YIS+doI80
リン酸と硫黄との比率がありそうだわ
リン酸不足硫黄過剰で睡眠相が後退する
逆はまだ分からん
0342病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/14(木) 06:50:13.98ID:x7dbHpJY0
リン酸だわ
短期の再現もした(前進)のでこれから長期テスト
ただし副作用の石灰化が出ないように調整が必要
そういえば、α-GPCとかCDPコリンってリン酸も入ってる
後退させるにはなぜか石灰化(CaPO4除去)を解消してくれるMSM(硫黄)
ATP不足なのか?
0343病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/14(木) 08:39:56.82ID:MKrjqYAA0
1人暮し、30過ぎ、素人童貞
親が精神イカれてて嫌で家を出た
遺伝子的に俺も体中イカれてきた
結婚してない、恋人いない
たいして深い仲の友達もいない
仕事もまともにできない無職
生きてる楽しみ < 苦痛
0345病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/14(木) 12:40:38.67ID:XTTXakUL0
20代で鬱になって生活破綻する前にトータル6年くらい付き合ってた恋人がいたんだけど
向こうがS気質でこっちがM気味で、傲慢さや酷い扱いにずっと耐えてたらどんどん増長
最終的に限度超えたんだと思うけど、気持ちの食い違いにすごく悲しくなってしまって
連絡とらなくなり、そのうちこっち側が恋愛どころではなくなり自然消滅

けど最近、その過去と直面させられる出来事が続き、嫌いになった訳でも冷めた訳でもなく
辛くて目を逸らして忘れようとしてただけだと気付いてまた気持ちが再燃してしまってる

相手は結婚してる可能性も高いけど典型的な自己愛系だったから8割9割破綻してそう
もしくはもう死んじゃってるか
離婚家庭育ちで身内に自殺者も居たみたいだから、恋心云々以前に
ちゃんと現実と折り合いつけて無事に生きてるかなって心配な気持ちも大きい

せめてネット上で元気に生きてる証拠を見つけられたらと頑張って探してみたけど
逆に怖いくらいに何も見つからなかった
他に確かめる方法はなくもないけど、現実に直面して耐えられるかなって怖い気持ちもある

年月を経て普通に良い大人になってることを期待してしまってる自分と
自己愛性が治ることは実際ほとんど見込めないらしいという事実から
自己愛の魔力に囚われてるだけだからやめとけやっていう自分もいてすごく悩んでる
0346病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/14(木) 12:46:39.98ID:XTTXakUL0
>>342
カルマグとかマルチミネラルサプリは摂ったほうが良さそうなんだけど
石灰化ってこれの副作用でもあったんだっけ
何に気をつけたら良いんだろうね
0347病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/14(木) 13:14:39.23ID:43rFApGU0
>>343
無職でどうやって一人暮らしできるんだ
今無職期間なだけなのかな
0348病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/15(金) 01:34:08.60ID:n1wsDk/90
みんな似てるな 狂って睡眠もなのか睡眠狂ってこっち側に来るのか
0349病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/15(金) 08:39:24.44ID:0ic1X1go0
膵臓の問題にたどり着いた
ググったらなぜか膵臓がサーカディアンリズムと関連してた
0350病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/15(金) 10:03:21.19ID:U6hZxA210
>>347
新卒で働いたけど毎日朝起きて出社することが辛くなって
頭も回らんくて仕事にならんし使えないレッテル貼られ居場所が無くなり退職

その後は昼過ぎのバイトならと働いてたけどバイト続けても単純作業でスキルもつかず
無意味だし、ブラックパワハラもあり1年待って退職して失業保険貰う

その後、ロゼレムに出会いnon24からDSPSにはなんとかできたが体中壊れ始めてる
就活するも30歳過ぎて正社員は厳しく、なんとかハロワで採用された夜型の飲食店は
求人票と違いブラックすぎて即退職雇用契約書も発行せず社会保険も無かった・・・
即退職、そして今無職、もうすぐ伝説へ・・・
0351病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/15(金) 10:11:10.49ID:U6hZxA210
>>348
多分、にわとりとたまごの関係で相互作用してると思う
相乗効果が高すぎて超絶負のスパイラル現象が起きてるわ
0352病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/15(金) 10:11:10.94ID:0ic1X1go0
>>346
カルシウム:リン酸比を0.5〜1以上にしてればいいと思う。
リンは毒
心臓や動脈の石灰化はリン酸過多。
リン酸は寿命と直結してる。長寿はリン酸が低い
俺はリン酸が低いほうが気分がいいが、
リン酸やらカルシウムやら(骨の材料であると同時に膵臓の栄養)が低いと寝なくなる。
老人では骨密度と就寝して寝ない時間が相関するらしい
何かのバランスが悪いのだろ
0353病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/18(月) 01:34:52.95ID:IQPAH5LR0
肉と油ものを減らして魚と野菜を食べたら改善してきたわ
食事と水分補給はほんと大事だな
0354病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/18(月) 06:38:43.70ID:Cwk6Nyfr0
non24
最近21日で一周するようになってきた
この周期は早いのかな
0355病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/18(月) 07:12:15.03ID:DYP8IxZL0
わしは30日で約24時間ずれる
短い2月を除けば予定はある意味立てやすい
0356病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/18(月) 09:33:22.24ID:ajoiSvHy0
・ロゼレムと気合いでnon24からDSPS
・自然にまかせると30日ほどで1回転
・夕方起床になると気合い入れて7日で半回転だわ
0357病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/18(月) 12:52:54.51ID:WdxPlPLk0
瞑想がなかなかに効果あったぜ皆 機械使ってるしなしだと成功するのが難しいとこだが
まぁ俺の場合が寝ようと横になると頭がごちゃごちゃしてきて発火してっ感じのパターンに効果あった。
でも一定の場所だとそれ使っても眠れないから環境も大事かもなぁ、考えすぎない気にしすぎないも大事か
0360病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/18(月) 16:31:20.32ID:l0SnFXdT0
>>358
いや全然違うけど別のやつと勘違いしてるのか?
君は夜ねれない人かな?なんか前の方にいたキチ●イじゃないといいが...
0361病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/18(月) 16:32:37.91ID:l0SnFXdT0
発達障害っての不眠と関係あるのか?善意で書いたレスにわけわからんこと言われてビビったわ。まぁ瞑想頑張ってね治るから
0362病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/18(月) 17:10:52.63ID:2qgKLw+S0
瞑想に機械使うってどういうこと?
そんな機械あるの?
0364病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/18(月) 18:39:58.88ID:kFKFxPD50
睡眠障害とは直接関係ないんだが
他人の最高や幸福を知ると憂鬱になる
不幸を聞くとホッとする
最近だと金メダリストが白血病になったけど、よかったー死んでくれるんだ、と思った

自分の人生が壊れてるおかげで人格が順調に歪んできてるわ
0365病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/18(月) 19:28:04.00ID:9BHcKfR50
>>364
他人の幸せや不幸に関しては特に感じない
かえって、感じないのがヤバいかなと思う
共感性がないというか…
みんなが「おめでとう!」とか「頑張って」とか「気の毒に」とか言ってるのを見ると、すごいなあと傍観してしまう
0366病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/18(月) 19:31:08.91ID:JhLt0MR/0
イライラしてたりするのは大抵睡眠不足のケースが多いからもっとよく寝ろ
0367病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/18(月) 20:31:29.26ID:CBZON6Dh0
自分に満足してたり、その人から恩がある場合じゃないと
なかなか他人の幸せを共感して喜べないよな
まぁ他人の不幸を喜ぶのはただ人格がイカれてるだけだと思うけど

昔俺が辛い時に友達と思ってて相談した奴が
他人の不幸は蜜の味とか言ってニヤつかれたのはあったな
即縁を切って、しばらくしてそいつは頭イカれて精神科に入院したわ
数少ない人間関係なのに俺を見下して精神の安定を保ってたのかもな
0368病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/18(月) 20:38:14.51ID:IQPAH5LR0
>>364
俺の周りもそういう奴ばかりだわ
そういう人間の方が大多数なんじゃないか?
芸能人の結婚の報道とか見ていても内心嫉妬している奴のが多いし
0369病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/18(月) 20:48:58.54ID:IQPAH5LR0
俺はそれがわかっているから自分の不幸はあえて報告しない
自分の幸せな出来事だけを報告して相手が落ち込むのを見るのが俺の至福
0370病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/18(月) 21:57:03.73ID:WZT+RfOc0
>>367
>>368
なんか安心するんだよな
嬉しいのとはちょっと違う
テストで低い点数取ったときに平均点も低かったみたいな安堵感
周りも不幸なんだと信じたいのかも
0371病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/18(月) 22:25:34.05ID:SVUTEnpS0
人間の不幸の多くは他者比較から生まれるからね。
周りに比べて劣ってるな、損してるなと感じて塞ぎ込む。
反対に重い病になる人を知って
何だか安堵したり。

まあ例の水泳選手に関してはその困難を克服してほしいとは思うな。
そして、それと照らし合わせて自分に関しても重い病があるわけでもないんだし過ぎてしまった過去を悔いて境遇を嘆いてばかりいないで今を生きよう、前向きに生きようと思ったり。
0372病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/18(月) 23:21:57.49ID:xUX9f7260
日本の教育がみんな同じ軍隊みたいな洗脳で
そのハナクソみたいな狭い価値観の中にいるから
少しでも外れたら出る杭は打たれるとか言われるように
はみ出し者のレッテル貼られて弾かれるから
そういう他人との比較する思考は仕方ないかもな
0373病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/19(火) 03:50:25.41ID:taeZCHOa0
身内が白血病らしかったんだけど極端な病院嫌いでギリギリまで我慢しすぎて
ぶっ倒れて次の日にあっさり死んじゃってるから流石に死ねとは思えないな
>>364なんか見てるとまだまだ若いヤツなんだろうなと思うよ
自分はもうそのくらいの段階はとっくに通り過ぎてるからな
0374病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/19(火) 04:51:02.19ID:02tU/PsO0
まあ競泳選手に恨みはないしな
俺は初老だが未だに金持ちやリア充は死ねと思うわ
拗らせた期間が長いから俺が幸せにならない限りは直らんと思う
0375病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/19(火) 08:41:24.37ID:4q2OrJFj0
他人の幸福も不幸も関心持てない
そもそも病気になって死期が近付いても周りに友人家族がいるなら完全な不幸ではなかろうし
0376病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/19(火) 16:54:02.68ID:glkjb+ih0
他人に関心持てないのは自分がかなり充実してるんやないの
0377病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/19(火) 23:29:48.73ID:i9ql0/Qj0
自分のことでいっぱいな人って他人に無関心な傾向がある気がする
ただの経験だけど
話す内容が興味のある事に限定的で
興味の無いことだと全く話さないし質問とかも全くしない人いるわ
0379病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/19(火) 23:52:00.36ID:8D4AzH4W0
自分は他人の不幸は見ていて不安を感じるから苦手だな。安心なんか全然しない。
逆に人付き合いで立ち直れたとか笑ってくれた方が元気になれるな。
その後ずっと元気そうにしてると逆にひっそりと距離とっちゃうんだけどね。
0380病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/20(水) 00:04:58.45ID:1Pcp3jSH0
いい加減概日リズム障害とはかけ離れてる内容だからメンヘル板でも行ってやってくれ
0381病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/20(水) 00:37:53.79ID:B927OYCD0
>>378
そうか?
俺は一人暮しで地元離れてるから
その友達のことは気になるな
最近どうなん?とかたまに連絡するし
なんか新しいこと始めたとかあったら話が弾むし
うまくいってたら俺も嬉しいわ
0382病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/20(水) 01:42:12.61ID:XnRDl2u40
てか毎日早起きしてこれになってる人っているのか
原理的に無理な気がする ニートか夜勤限定の悩みになりそうというか一般的にそう思われてるわな このスレもほぼそうだろう
0383病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/20(水) 02:24:08.18ID:0xGyYCR50
私の中で早起きしてこれになる…てのが文からだと読み解けないんだけど睡眠のフリーランが逆にずれるタイプの人とかの話なのかな…?
0384病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/20(水) 02:39:04.77ID:C6nW/nkG0
>>381
そもそも友達もいないしな
こんな生活をしていて友達ができるわけがない
結婚もしたいができる気がしない…
0385病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/20(水) 04:31:30.99ID:XnRDl2u40
>>383
DSPSとやらの方で言ってたわ
non24とやらはしらん、まぁこんな横文字わかりづらいだけだと思うけど
昼夜逆転?その単語でいいと思うわまぁ昼夜逆転は普通の会社員はできようがないよなっていう
0386病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/20(水) 06:01:10.23ID:VVBxLDIL0
ミュージシャンや小説家で好きな時に寝ててリズムめちゃくちゃみたいな人は普通にいるだろうな。
障害とされるのは、本人に苦痛がある場合や一般社会とのズレで問題が生じてる場合などかな。
0387病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/20(水) 06:20:49.87ID:4OcSUVCq0
「なんとか生活成り立ってるし、このままでいいんじゃないかと思ったりしてる…」と医師に言ったら
渋い顔してた
やっぱり良くないのか
0388病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/20(水) 06:40:13.18ID:usO/wdY70
とりあえず生活が成り立ってるならいいと思うね
そりゃ医者からしたら治せなかったとなるし「うーん」てなるんじゃないか
0389病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/20(水) 06:44:12.85ID:usO/wdY70
俺はnon24のフリーランだけど冬の間だけDSPSのサイクルにしてる
DSPSにはなれるが夜更かしというか朝には寝ないといけないから大変
理想は6時〜13時30分の睡眠で行きたいが8時〜16時になってしまう
ほんとはもっと寝たい
なぜリズムがずれないかと言うと20時〜24時の間に1時間ほど寝てしまう
これで本睡眠の短さをカバーしてる
0390病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/20(水) 06:47:39.63ID:usO/wdY70
DSPSにはなれる
今日はもうすぐ寝なきゃいけないし大変
non24だと昼寝なんてしなくて延々と起きて8時間睡眠かな
それで1時間程度ずれていく
0391病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/20(水) 07:49:47.11ID:0xGyYCR50
>>387
やっぱ医者によって感覚違うのかねぇ…こっちは生活できるなら無理に治す必要もないって言われてるから大丈夫だと思うけど。
寧ろそれで生活できるならそのままの方が健康的かもしれないとまで言われてるよ。
0392病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/20(水) 07:56:55.42ID:VVBxLDIL0
昼間寝るときはアイマスクと耳栓してる。それだとそこそこちゃんと寝れる。
0393病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/20(水) 10:35:40.70ID:h5YYaMPl0
>>376
健康的な意味でそうかもしれんね
この病気のこと知らず睡眠リズムの癖が掴めなかった時期はもっと他人の挙動に一喜一憂してた
0395病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/20(水) 19:15:51.61ID:j6SZ3ZHj0
ナルコレプシーは車の運転とかどうしてるんだろ
0396病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/20(水) 20:12:01.57ID:fcGH0thA0
>>395
よっぽどの事が無い限り車は運転しないようにしてるわ。
なので必然的に交通網が発達してる地域住まい限定になる
0397病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/20(水) 21:10:29.46ID:FCai7Rc90
友人がナルコ持ちだが薬飲んでて気にしてる様子もなかったけどな
むしろ都会住まいなのにクルマの必要性を目一杯力説されてしまったぞ
0398病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/21(木) 00:08:32.97ID:6YI7gl+z0
>>350
なるほど…
健常ですら仕事探すの難しい世の中だもんなあ
0399病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/21(木) 02:48:53.57ID:Y4TuBYpe0
部分的にはものすごい人手不足なんだけど
介護とか飲食とか配送とかの皆やりたがらないブラック系ばかりだからね
みんながやりたがる職種は依然として狭き門というアンバランスな世の中になってる

大手の端っこのシフト制職場に派遣で潜り込み、2年くらいは殆ど遅刻もなく順調だったのに
部署が変わって合わない環境に放り込まれた途端にガタつきだしてメンヘル再発、
休職復職はさんでも駄目で結局クビという自分のようなのも居るからな…
安住の地を見つけるのは本当に難しいよ
0401病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/21(木) 02:59:43.97ID:Y4TuBYpe0
>>400
親の代からの自然食教キチで幼少期から玄米食ってないと駄目らしいじゃないかw
0402病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/21(木) 04:37:21.72ID:mQvgZaQD0
3ヶ月で治るとも思えぬが

moumoonのMASAKI(Composer)が睡眠障害の治療を行うため、3月から活動を休止する。

本日2月20日に配信限定アルバム「spring moon -
happiness-」をリリースし、3月6日にニューアルバム
「NEWMOON」を発売するmoumoon。2人で3月3日に
中国・上海でライブを行ったのち、MASAKIは次のライブ
ツアー「moumoon live tour 2019 -NEWMOON-」が6
月に始まるまで療養に専念する。オフィシャルサイトに掲
載されたコメントによれば、MASAKIは時差ボケのような
状態が続く“概日リズム睡眠障害”とそれに伴う体調不良に
20年来悩まされてきたのだという。
0403病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/21(木) 08:53:13.27ID:++ibXWsv0
>>402
ヤミ医者からヒロポン打たれたりしてw
0404病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/21(木) 13:55:14.38ID:4VuI82Ez0
年に数回寝起きの位相が6時間ぐらいずれるタイプ(非24ではない)だけど
やっぱりできることなら朝7時に起きる生活のほうがいい。
明るい日を浴びてるほうが明るい気分になるし、思い立った時に運動や散歩や買い物に外に行ったりできる。イベントも見に行ける。
昼夜逆転してても本人が健康で生活できてるなら良い…とは言っても、目に見えない所でこういうところの損はやっぱり大きい。
0405病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/21(木) 13:57:54.27ID:4VuI82Ez0
例えば今は14時頃目が覚める位相だけど、これだと、起きて少しうだうだしてご飯食べてシャワー浴びて…ってするともう日が傾き始めてる。
で、急いで出かけても、帰り道はもう夕暮れ。どうしても暗い気分になるし、急かされる気分だ。
朝7時に起きてると、朝起きて色々やっても時計を見るとまだ10時、とかってなると、人生の時間が4倍に伸びたぐらいに嬉しさを感じるもんな。
0406病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/21(木) 13:59:48.42ID:uiAnsAjr0
>>405
あと、どうしても午前中に出かけなきゃいけない用事があったりした時にものすごく辛い。
それで帰ってきてまた仮眠したりして元通りw
なんとか朝から起きる生活を固定させたいなぁ
0407病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/21(木) 14:25:44.10ID:4VuI82Ez0
そんで俺達にとっての疫病神は、夜23時過ぎてもチャットや通話に誘ってくる奴ら。
奴らは夜更かししても翌朝ちゃんと起きれるから気軽に誘ってくるけど
俺たちはそれがきっかけで興奮して、位相がズレてしまう。
そういう奴らとは縁を切るべき…とまでは言わないが、
自分の心を強く持って、23時すぎたら断って寝る、鉄の意志が必要だわな。

>>406ほんとそう。一緒に頑張ろう。
0408病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/21(木) 15:12:53.74ID:omlq++nL0
せっかく頑張ってリズム固定してたのに
久しぶりにドラクエをやりだしたら嵌まってしまい
深夜過ぎても止まらずもう完全にずれてもうた・・・
0409病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/21(木) 19:26:55.51ID:4VuI82Ez0
ところでメラトニン療法のためのメラトニンって買えるものなの?
0410病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/21(木) 19:35:16.27ID:utSYMI6u0
みんな休みの日も7時とかに起きてるのすごいなと思ってる
土日は昼まで寝るのがデフォだから用事は午後からしか入れられない
0412病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/22(金) 00:06:57.30ID:BE+GhmO50
>>407
夜型生活してると夜型の友達が増えて、悪循環になるよね
寝るって言って話を打ち切ってはいるけど寝付けなくて朝起きれないから、普通の生活リズムの人とも時間帯合わなくて孤独だ...
0414病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/22(金) 01:13:40.38ID:fycYPi7x0
昼型の友達いるけどやっぱ治らなくて遊べないってのもまた辛いよなぁ
体調崩してドタキャンとかもありえるから悲しいとか言われたことある
0415病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/22(金) 01:21:30.52ID:OcAyWCwt0
そもそも他人の生活リズムに合わせられる状態じゃないしな
友達が来たとしても途中で寝そうだわ
0416病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/22(金) 01:39:56.58ID:TELskJdG0
朝方はすっかり外出かけられなくなったから出かけるとしても昼から限定になったわ

まぁ元より友人は少ないし理解ある人としか付き合いが無いから別段それでも困らないが
0417病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/22(金) 04:42:44.79ID:OGBjTmls0
>>414
ほとんど唯一と言っていい親友はナルコ持ちで薬使って正常な睡眠をキープするよう気をつけてるから
こっちの開き直った逆転睡眠相に付き合わせちゃいかんよなというのもあって
すっかり疎遠になっちゃってんのが悲しいわ
0418病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/22(金) 16:35:21.94ID:fBfUOIuz0
昨日パルプロ酸?の論文について医師に話したら
ブチ切れられた

一つの論文のために50の論文を読む必要があるんだ!
簡単に言うな!
聞かない!とか言われて

こわいし試してみたいのに試せないし困る…
0419病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/22(金) 17:57:01.93ID:OGBjTmls0
バルプロ酸ね
とりあえず印刷して読ませたら?
というかそのブチ切れ方だとプライド高いだけのクソ医者っぽいから
その件抜きにしても転院した方が良さげだけど
0420病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/22(金) 18:32:30.31ID:+cPjPPfO0
>>415
学生時代は無理やり我慢してたけどそれほど辛くなかった
年経ったら眠いのが本当に辛い
体力あれば強引に社会生活送れるのかもね
0421病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/22(金) 19:33:18.68ID:fBfUOIuz0
>>419
だよね
検査もせずにADHDの薬飲めば自然と良くなるとか言う先生だからやっぱだめだね

転院する!
0422病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/23(土) 03:44:17.76ID:ddpyLD1M0
今の方法:ビタミンK(MK-7) x N
さすがに8ジェルも摂るとだるくて寝たくなってベッドへGO
睡眠相も後退せず前進
21:30に寝てこんな時間に起きるのは早すぎる
理論的には血糖上昇に対する高インスリン分泌でサーカディアンリズムをリセット
問題は俺の膵臓が長期耐えられるのか?だ。糖尿の家系だもの
俺は糖尿病じゃないけど、理論的には耐糖能の正常化になるはず。
目が覚めても眠いのは飲みすぎな気がする

>>418
中小企業の会議と同じ
会議の目的は仕事ではなく人間関係の創造
遺伝子だと思う
アスペには合わない
0424病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/23(土) 04:01:50.54ID:ddpyLD1M0
>>417
ナルコってマジであの程度の薬で治るのか?
俺は10年やってあきらめたわ
見込みなし
0425病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/23(土) 04:20:35.34ID:oaxc6I+N0
だめだ、いつも14時15分起きの俺、一昨日は無理して7時起きしてやった!と思うも昨日は眠れず綺麗に14時15分起き
1日全く違う寝起きを挟んでるのにここまで正確に元に戻れるってオリンピック選手並みじゃない?
0426病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/23(土) 07:05:09.35ID:UwWkxjr40
ニートで十年間以上昼夜逆転の生活を送ってきたけど
家族が病気になって働くため朝型生活にしようと思って1ヶ月やってきたら夜寝つきがすごくわるくなってしまった
辛い
朝ウォーキングして努力してるんだが寝るときのプレッシャーになってしまっている
寝るのが楽しみだったのに(泣

やっぱ睡眠外来かな?

アドバイスお願いします
0427病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/23(土) 07:58:03.18ID:7VlQFb8+0
昨日丸1日寝たら今日は絶好調だわ
明日はどうなるかわからん…
0428病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/23(土) 11:54:16.80ID:NEttemcz0
>>426
若いうちならなんとか薬だの気力だので回る
キツイのは変わらない。補助してくれるだけ。
治るわけじゃない。常にリズムとの戦い。不安障害は当たり前
人生の目標はリズム。それ以外に楽しむこともない。
0429病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/23(土) 12:29:24.09ID:pGQ/s24V0
>>423
ストラテラ

もちろんADHDは持ってるとは思うけど
non24に効くものも試してみたい
0430病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/23(土) 12:37:49.29ID:NEttemcz0
MGPで決まりなのだろうか。MGPのカルボキシル化は360mcgで60%しかない
こいつは、ビタミンKとリン酸が必要
去年はK1(PK)で効いた
今年はK2(MK-7)で効いた
リン酸は少し前に効いた
ただMGPはほとんど研究されてない血管のお掃除屋プロテイン
VD+VAはMGPを増やしCaは掃除の対象
CTに映った胆石はcMGPの不足で生成?
時計とどう絡むのかは不明だが、時計のリセットまたは前進になる
0431病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/23(土) 12:46:23.88ID:wsa80chr0
>>428
ありがとう
とりあえずぐだぐだしてみる
ここ一ヶ月あまり眠らず頑張ったからちょっと休んでみる
0432病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/23(土) 12:50:25.49ID:wsa80chr0
誰か知っていれば横浜で睡眠相後退対応してる病院あれば教えて下さい
0434病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/23(土) 13:38:58.96ID:0fQ2mDW+0
医者って大変な仕事だな
ずっと膨大な量の勉強が続くって
0435病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/23(土) 14:11:06.82ID:oaxc6I+N0
When Should I Exercise? Scientist Finds Best Timing To Boost Alertness | Inverse
ttps://www.inverse.com/article/53416-exercise-effects-on-circadian-rhythms

役に立つかな
0436病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/23(土) 14:58:39.82ID:iw1oYXHH0
>>432
自分も後退で横浜住みだからちょっと親近感w
まぁ私も今ほぼニート状態で通院もしてないけど...
そして家族の為に頑張ろうとしてるのは尊敬するけど、
夜型で固定してるなら無理せず夜間の仕事探した方が身体は楽じゃない?
0437病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/23(土) 15:26:58.46ID:UwWkxjr40
>>435
ありがとう
読んで見るわ
>>436
あんまり考えずに生きてきたがこの症状辛いしわかってもらいにくいのがつらい
夜の仕事で生きていくのもありですよね
0438病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/24(日) 02:32:35.59ID:SbUuk1C50
>>418
前スレで出てた話だよね
あの時1ヶ月以上飲んでみた者だけど私の場合はnon24のフリーランはゆるやかになったけど止まらなかったよ。

別症状で急に倒れる?みたいな症状は飲んでた間は落ち着いたんだけど副作用が強く出ちゃって中止になっちゃったんだ。
症状次第だと思うけどADHDにも一部効くらしい?そうだから試してみるのもいいと思うんだけどねぇ
0439病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/24(日) 02:47:00.79ID:TILR/UIu0
427だが結局午後に寝てしまった
どんだけ寝ても行動できるのは半日が限界らしい…
0440病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/24(日) 05:11:21.74ID:EUQoNnG40
>>424
言葉の綾だろうけどもちろん薬では治らんでしょ
効く人ならある程度コントロールはできるというだけの話
その友人もやっぱり発症後は外で働けてないよ
0441病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/24(日) 18:09:36.16ID:4wLcMnU+0
non24

前回昼間活動していた時期に勉強しようと思ったことがあったけど
昼夜逆転の時期を経てまた昼間活動する時期になって
そういえばこんなことを勉強しようと思っていたっけ?とやっと思い出した
1周する間にそれまで考えていたことを忘れる気がする
いまだに「今度こそ夜きちんと寝て朝起きる習慣をつけよう」と努力したりするもんな
0442病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/24(日) 18:43:30.55ID:mmDGmDBb0
もう今までその努力は30回ぐらいやって全て挫折してるわ
薬、生活習慣、食生活、日光・・・・・
色々試したけど必ず1週間ぐらいしたらキツくなってずれていくんだよ
0443病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/24(日) 21:29:51.21ID:eR7r0Mlg0
>>442
そうなんだよね!
最初は一般の人と同じような活動が出来ることと、
一日をたっぷり使えることに意気揚々としてるんだけど、
数日やるとだんだん辛くなってくる。
なんだろうね、これ。
0444病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/25(月) 02:50:47.68ID:pLX6EZ/40
>>405
これが筋金入りの後退者だと、日が落ちて来る頃にやる気が出てくるんだよね...
これからが自分の時間、って感覚で
吸血鬼かよって感じなんだけどさ
夕方になると焦るって感覚忘れちゃったよ

あ、銀行とかお店とか閉まると困るんで焦るって事はあるけど...
0446病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/25(月) 03:07:47.97ID:lfW+2m0K0
>>445
ミュージシャンや作家って夜中作業してる人多そうだし、
アーティストなんだからもう自分のリズムで生活した方が...と思ってしまうけど、
昼間の打ち合わせやリハとかもあったら厳しいのかな
20年来って筋金入りだよなー
自分もだけど
0447病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/25(月) 06:54:28.03ID:zP2nKnzq0
>>444
それは私だよ...w
0448病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/25(月) 15:15:00.25ID:XoE1Up5U0
>>446
ASKAなんかも昔から昼夜逆転生活だって聞いてるしミュージシャンなら多そう
そんな長年のものなら無理に治さず自分に合わせるのが得策だろうにね
誰かパワハラ体育会系みたいな人から「治せ!」って強要されたりしてるんじゃないのかな
無理して治そうとすると色々犠牲になりまくって精神や肉体病んで元も子もないってことになりがち
本人も周囲も正しい理解でもって意識を変えて、何を捨てて何を取るべきか、
どうするのが一番得なのかをよく考えた方が良いと思う
0449病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/25(月) 17:56:18.57ID:dRcd8URv0
昼夜逆転でも社会で生きていける才能があればいいんだけどな
0450病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/25(月) 19:12:26.25ID:MDsIx41/0
リモートワークで食えるバイトが増えればなんとかなりそだけどね
今はもあるけど圧倒的に雇用枠が足りない
0451病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/25(月) 19:13:59.28ID:MDsIx41/0
>>448
色々あがいて鬱になって自殺の準備までは行ったことある
練炭とガムテープ用意して車に積んでた
実際にやる気はあんまりなかったが
0452病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/25(月) 19:27:46.42ID:XoE1Up5U0
>>451
自分の場合は電車が一番ヤバかった
つい発作的にやってしまうんじゃないかと感じて怖くなる(不安障害持ちでもあるので)
ほんのちょっと踏み出せばほぼ確実に死ねる状況があんな目の前にあるのがヤバ過ぎる
乗り換えありの長め通勤で使ってるとそれが毎日のことだったしね
今でも入線待ちの先頭に立つ時は進入してくる方向を見ないように、なるべく体ごと斜めに背けてる
早いとこホームドアを全駅に作って欲しい

希死念慮強かった時は和室の長押(なげし)に引っ掛けたハンガー見るだけでもヤバかったわ
0453病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/25(月) 21:12:52.10ID:hx+WLeMU0
>>446
たしかにアーティスト系は夜間の方がインスピレーションや仕事が捗る
0454病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/25(月) 21:46:34.56ID:zL6RsPBE0
クラウドワークスみたいなのは労力に対して対価が低いのが基本だからなぁ

リモートワークは基本コネ社会で実力と実績を積み重ねてないととてもそれだけでは食べていく事はできない厳しい世界
0455病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/25(月) 22:21:24.56ID:ArOqmZ030
スーツ着て時間だけは守って仕事してる風を装って労力に対して対価が高いリアルワークス!?
0456病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/25(月) 23:19:29.48ID:TA/XnKD30
クラウドの仕事一回受けたけどマジで糞だったよ
転売できる品物を一個見つければ20円上げるよって仕事
当然、一個も見つけられずにフェードアウトした
0457病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/26(火) 03:52:15.74ID:2itcw+mx0
>>454
対価の低さは法律で取り締まって欲しいレベルだよなあ…
最低賃金の縛りからも自由=安く買い叩くブラック馬鹿の温床にしかなってない
0458病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/26(火) 12:30:46.31ID:6HKsQUfD0
クラウドは営業の代行で紹介料を中抜きするビジネスモデルだから仕方ないかもな
自分で直接企業に売り込む営業力あればいいんだけどな
0459病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/26(火) 23:25:29.13ID:bejO9QXA0
マツコの知らない世界で、
光目覚まし紹介してたけど、
使ったことある人いる?
あれ、メンタリストDaiGoが勧めてたやつだと思って見てたけど、
ブライトライトに比べるとずいぶん暗いね。
あれで必要なルクス満たしてるんだろうか?
0460病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/01(金) 13:11:31.83ID:txh9vTqu0
最近コンビニの24時間営業が問題になってるみたいだけど
自分みたいな人間には本当に有難いんだけどなぁ
働いてる側は大変だろうけど
0461病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/01(金) 14:24:36.42ID:oqt6fBwq0
深夜営業自体が廃れていく方向なんだよね
本来あるべき姿なんだろうけど患者には厳しい風潮
0462病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/01(金) 19:30:20.72ID:LnB+/Y7u0
コンビニの夜勤は楽だったわ
漫画読み放題で廃棄も食い放題で極楽だったな
0463病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/02(土) 08:10:37.00ID:b4wLQSEr0
仮に朝7時に起きれても、そのあと夜11時に寝ることが出来ない
0464病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/02(土) 08:16:29.84ID:b4wLQSEr0
あと田舎の一軒家一人暮らしなんだけど、睡眠中の宅配さんが余計に睡眠を乱す
安価に一軒家用の宅配ボックスって作れないものか
0465病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/02(土) 08:34:35.55ID:qczmU5oZ0
宅配ボックスってなかなか普及しないよねー
安かったらウチにも欲しい
0466病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/02(土) 16:23:30.43ID:A8StbalW0
(´・ω・`)グターフツェッペリンの艦載機早すぎるぞ
通常の2倍は早い
0469病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/03(日) 00:32:43.74ID:3RWAyt3j0
謎だなw
このへんてこりんな睡眠リズムも謎なんだよな〜
0470病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/03(日) 00:54:59.73ID:zQyH3nJc0
東京なら日雇いで何とか生計を立てられそうだが北海道はそういうの無いんだよな
0471病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/03(日) 02:49:38.18ID:BUMFTYWf0
まぁ寝るモード入らなきゃ寝れないよねっていう
散々寝れる人は寝れるって言われ続けてようやく気づいたわ
苦しんだ身だから甘えと一蹴はしないけど抜け出せて良かったわ
0472病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/03(日) 02:50:47.54ID:BUMFTYWf0
もはや22時寝てこんな時間起きちゃってるけども
朝寝て昼起きるよりかは良いわ、ちょっと横になったつもりで5時間くらい寝れるとか前なら考えられん
0473病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/03(日) 07:18:36.42ID:AJleGXqm0
宅配ボックスならAmazonにあるよ
保冷バッグのデカイ版みたいなの
0474病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/03(日) 23:10:32.23ID:D8PC9+3x0
東京住んでるけど、30過ぎて日雇い生活はきついわ
家賃高くて割に合わんし
入居審査で落とされるし
若くて健康で有能な人達が集まるからブラック職しか残ってない
0475病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/04(月) 00:38:06.87ID:VmxpaiTY0
正直家賃高い東京よりも家賃安い政令指定都市とかの方が住みやすいとは思ったりする。
そりゃぁ東京に比べれば文化施設やイベント等は少ないけれども、普通に住む分には
政令指定都市でも何も問題は無いからな
0476病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/04(月) 01:02:06.03ID:sp3UFris0
東京でも安いところいくらでもあるだろ
0477病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/04(月) 01:39:14.06ID:eWZcxNq80
>>474
日雇いは長くても30までだよね
ずっとやってちゃまずいって普通気づくっしょ
0478病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/04(月) 04:45:11.39ID:sMzvwkeq0
>>477
気付いててもどうしようもない事もあるからね...
そもそもこの睡眠障害自体がどうしようもない件だし

自分は東京近郊でぬくぬく実家住まいニートしてるから
この病気で一人暮らしして頑張って働いてるだけでも凄い頑張ってるなって思ってしまう
0479病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/04(月) 04:52:45.03ID:dZtQDyDa0
non-24でフルタイムで働いてる奴は尊敬するわ
確実に寿命縮んでるだろうけど……
0480病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/04(月) 13:50:58.64ID:TdUjVPgJ0
俺どうしょうもねえわ
サーカディアンリズムを治したら不安が出るから
不安が出ない方法をみつけたと思ったら
今度は不安の代わりに花粉症になった
花粉症は免疫のTh2が関連するらしいんだが
昼夜逆転もTh2を増やす。どうも体はTh2を高いままにしていたいらしいw
不安もTh2と関係するみたいw
0481病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/04(月) 17:28:26.42ID:6IStKp2p0
新卒でフルタイムで働いたけど
non-24には学生生活はできても社会生活は無理だったわ
無理しすぎてツケが回って30過ぎた今に体中ガタが来てるわ
確実に寿命は縮んでるな
0482病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/04(月) 17:33:04.79ID:6IStKp2p0
>>478
親との関係がよくて共同生活がストレスなければ
親のスネかじってぬくぬくニートはあれだけど
給料が安くても非正規で働き方探せるからいいよな
non24で一人暮しだとどうしても最低限生きるだけの生活費を稼ぐので毎日必死だわ
0483病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/04(月) 19:05:52.76ID:zurjAKoi0
生活保護なら寝てても金入ってくるけどな
0485病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/04(月) 21:48:00.45ID:BDRF+rqd0
>>459
満たしてないと思うな
強さ以前に大きさが足りんでしょ
0486病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/05(火) 00:39:13.83ID:IoTyXWvm0
>>482
うち毒親だから詰んでるわ
生活能力奪われて家に縛り付けられてしまった
0487病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/05(火) 01:43:09.85ID:aB3VhJzt0
親の影響大きいかもな
親が片方身体障害で片方精神病んでて子供の時から虐待されたり愛されなかったな
それでチック症とかでてて家の外の学校で変人扱いされて余計に精神やんだわ
親の寝る時間も夜中の2時とか3時とか遅かったから体に染みついてしまったかな
親が嫌で家を出たけど電話で泣きながら発狂してきていまだに足引っ張るのはやめてほしいわ
0488病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/05(火) 02:10:44.70ID:AmiiCGcs0
親の影響はあるかもなぁ
親がもう夜型生活だったわ
父は仕事があるからすごく早寝だったけど、専業主婦の母はテレビ放送が終わる時間帯まで起きてずっとテレビ見てた

しかもかなりの貧乏で一部屋で生活してたから、テレビの音と光で睡眠妨げられて自分も子供の頃から夜中まで起きてしまってたわ・・・
身長も全然伸びなかったし、睡眠って大事だよなぁ
0489病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/05(火) 02:15:49.92ID:OMZtOpF80
俺は親の影響はまったくないな、実家にいた頃は健康的だった
夜型になったのは一人暮らしをしてからだわ、つまり自業自得
0490病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/05(火) 02:59:43.89ID:fWRRE0jE0
実生活が空虚→ネットやテレビに埋没し夜ふかし→実生活は空虚なので予定がないと昼をつぶし寝る
0491病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/05(火) 03:20:05.33ID:IoTyXWvm0
親父が重度のテレビ中毒で、夜中は点けながらでないと眠れないタイプだった
寝てる間に消すとその音で即起きてしまう
消す→起きる→点ける→消す→起きるのエンドレス
さらに中年期以降は前立腺肥大からの頻尿が加わり細切れ睡眠に
母親がまた最悪で、親父の悪癖を直させようとしても
「パパはこれがストレス解消法なんだから…」と擁護&助長してしまう駄目な毒妻だった

最近になって睡眠をしっかり取らないのは認知症の大きな原因だと報じられてて
親父をそれで脅かしてようやくテレビ消して寝る生活に変わった
ただし今でも精神的にネガティヴになりやすく、不安な考え事などストレスがあるとテレビに頼りがち
なので相変わらず深夜の監視は欠かせない

何十年かの蓄積があるから今さら遅いかも知れんけど、少しでも長く寝てもらうしかない
もしこれで認知症になったら毒母に「お前のせいだぞ!」とせいぜい虐めてやるつもりだ
0492病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/05(火) 05:52:32.10ID:fWRRE0jE0
>寝てる間に消すとその音で即起きてしまう

笑い事じゃないが
なかなかパンチ効いてるフレーズだな
0493病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/05(火) 11:30:42.24ID:lkYd0WqT0
自分は両親共に医療関係で
若い時は夜勤もしてたから、まぁ家族で夜型といえば夜型だったけど
それでも中学生の頃とか家族が寝静まった後も1人で起きて深夜番組見てたりして
心配した親が夜中はブレーカー落としたりしたんだけど
それでも眠れないからベッドの中でイヤフォンで深夜ラジオ聞いたりしてたから
もう筋金入の体質なんだと思う
0494病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/05(火) 14:01:44.15ID:DQEnNNNB0
それ親の親切を無駄にしてるし
ただの自分の責任な気がする・・・
0495病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/05(火) 14:10:30.52ID:DQEnNNNB0
毒親って言い方はあれだけど
共同生活時は寝てるのに深夜1,2時に風呂入って気持ち良いのか「あー」とか叫ばれたら
もう目が覚めて睡眠リズム狂ってしまうんだよな
それでリズム狂ってるのにほったらかしだったな

親も自分のことしか考えてなくて睡眠障害になりかけの子供に興味なかったんだろうな
なんで子供つくったのかわからんわ
成人してから社会生活が困難で睡眠障害のことを話すと
ホットミルク飲めばいいとか朝日を浴びるのがいいとか
ネットレベルの情報をドヤって言ってくるだけで満足してるんだよな
0497病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/05(火) 14:42:36.68ID:Ob/gYRiv0
>>495
ホットミルク飲めば?
親のアドバイスは大切にした方がいいよ
それで治らないなら自分の責任
0498病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/05(火) 16:38:36.12ID:OcCiwxuI0
いちいち発狂するなよアスペ丸出しだぞ
0499病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/05(火) 16:40:46.19ID:ubc6P2gQ0
>>494
勿論毒親どころか、色々心配してくれてたし全うな家族だったと思う
でも本当に眠れなかったんだよ...
ブレーカーの落ちた真っ暗な部屋でただ横たわってても全然ダメで、怖いし精神的にまいって霊みたいなのは見えるしで
ラジオでも聞いてなきゃやってられなかった
それで明け方頃やっと眠れて遅刻常習犯
0501病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/05(火) 16:49:18.67ID:7Kl9lXeO0
>>498
無責任アドバイスからの鮮やかな自分可哀相語りの流れで思わず言ってしまった
0502病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/05(火) 16:55:23.70ID:nKiSI5Dv0
いや俺もID:DQEnNNNB0がなんで自分のこととなると何も分からない人間になっちゃうのか不思議だぞ
自分の経験からしか学べない、自分と全く同じパターンのことしか理解しないんじゃなくて
もっと応用しないと駄目だろ
0503病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/05(火) 17:54:40.65ID:rZ6LbSLP0
ヒスタミンにたどり着いたわ
抗ヒスタミン薬は睡眠薬だった
覚醒の制御に関係するみたい
0504病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/05(火) 18:00:20.28ID:8kWauTST0
>>502
497だが書き込む前に踏みとどまればよかったわ
言い過ぎた
ただみんな似たような境遇だし互いにアドバイスで傷つけあうような関係にはなりたく無いと思った
自戒も含めて
0505病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/05(火) 18:26:44.58ID:nKiSI5Dv0
>>495
君がDSPSになった原因は親が深夜にうるさくしてたからなのかも知れないけど(…と君は思ってるのかも知れないけど)
親が静かならみんなDSPSにはならないってもんでもないと思うのよ
たぶん第一には先天的な体質が問題で、
君の場合も仮に親が静かで子供のことを第一に考えてる優しい両親でも、DSPSにはなってたと思うぞ
どんなにパターンの違うDSPSでも入眠は自分の意志ではできないってことぐらいは痛感してるだろ
深夜番組見てたから眠れないんじゃなくて眠れないから深夜番組見てたんだってことくらい分かるでしょ
要はお互いセカンドレイプはやめよう
0506病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/05(火) 22:02:30.18ID:CeA2Qg3J0
なんだこのアスペの書き込みはw
494から始まったんだろうけどその通りだろ
つーか霊が見える時点で精神イカれてるやろw
0508病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/05(火) 22:37:43.29ID:CeA2Qg3J0
>>507
よく読もうなって言われてコピペされても
何が違うんか言えよアスペw
0510病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/05(火) 22:41:23.89ID:CeA2Qg3J0
説明もできんのかw
0512病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/06(水) 00:22:35.20ID:s25rcrYL0
当事者同士だったらわかるがなぜか第三者がでてくるからな
0513病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/06(水) 01:24:46.68ID:G3Ncj7A10
しかも煽り目的でアスペ連呼って…
ただ荒らしたいだけの八つ当たり君に構う必要無い
0514病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/06(水) 01:35:06.45ID:wzVzhpzn0
はー
夜が長い睡眠相の時期は気分が落ち込んでつらい

睡眠相後退+睡眠不足が心臓に悪い訳【米国心臓学会】
https://www.m3.com/open/clinical/news/article/435203/
そしてこの病気、やっぱ心臓に悪いのね
通りで最近心臓が変だと思ってた、長生きは出来んな俺
0515病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/06(水) 09:58:34.97ID:AlB4PJKQ0
どう考えても494-495が悪いわ
病気への無理解からくるセカンドレイプ発言を他人にしておいてその舌の根も乾かぬうちに
「はー病気への無理解からくるセカンドレイプ発言されるのつらいわ」って
どんだけ客観性なかったらそんなことできんねん
コントかと思ったわ
0516病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/06(水) 12:30:19.27ID:dksvZcl20
>>503
抗ヒスタミンは副作用に眠気あるからな
自分は寝すぎちゃう

なんか荒れてる状態アスペって単語聞くとアスペの症状の無理解と共にネットに現れるアスペは言語能力は高い傾向なの思い出してモヤっとするんだよな…
0517病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/06(水) 12:54:05.83ID:afVK3o6S0
俺は正真正銘のアスペだがレスバなら負ける気しないわ
脳が萎縮した糖質のアホ共と一緒にしないでもらいたい
0518病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/06(水) 13:55:23.53ID:fykPkAGm0
この病気になると心荒むよな...
悲しいなぁと思ったけどリアルで当たるよりはマシなのかも知れん
朝起きられないから約束断り続けてきたんだけど、今日相手にキレられてつい逆ギレしてしまった...
なんか、この病気になると人と生活合わなくて本当孤独だ...
罪悪感で息苦しい
0519病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/06(水) 14:04:01.19ID:6BUwn+wk0
昼活動できる人に合わせられないってだけなのにそれがあまりにも深刻すぎるんだよね。自分の能力とは無関係なのに心の余裕もなくなってしまう。
そこから別の…人格障害とか鬱とか発症したとしても全然不思議じゃない。

大学病院とかはもっとたくさん研究してほしいよね。
0520病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/06(水) 14:38:11.72ID:yZ5FpFYh0
死の病では無いけど社会生活が重要な現代社会では致命的な病気だよね
アルプスのハイジに出てきた、オンジみたいに山に小屋建ててヤギ飼って孤独に一人で生計を立てられるならそうしたいわ
0521病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/06(水) 15:46:59.82ID:cCWu4sB30
まだやってんのかw
第三者がセカンドレイプ、アスペ、糖質のアホ共とさんざんだなw
0522病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/06(水) 16:04:48.43ID:o6yU4bKW0
これって病気なのかねえ
子どもの頃からおかしかったわ
朝起きられないから普通の勤めは続かないし
夜の仕事についたけど昼間何もできない
昼の遊びや用事には遅刻しがち
旅行やゴルフなんか寝ないで行くのが当たり前
専業主婦になっても明け方寝て夕方起きる生活
でも1年前に一念発起してやりたかった仕事始めた
1年間がんばって毎日午前中に起きて夜のうちに寝る生活した
体使うから疲れて寝つきも良くなって生活リズムが整った
でも体はどんどん疲弊してあちこち故障だらけになった
そして今回腱鞘炎のため仕事を1週間休むことにしたら
あっという間に元の夜型に戻ってしまってびっくり
明け方寝てさっき起きたわ
そしてそれが体が楽なんだよね
ちなみに母親も老人なのに夜中2時まで起きてる人だ
体質なのかねえ
0523病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/06(水) 17:39:49.76ID:G3Ncj7A10
うちは家族にそういう傾向のある人いないから謎
父親が一時期夜勤してたくらいで
0524病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/06(水) 19:48:13.55ID:AlB4PJKQ0
心荒むとかそういう問題じゃなくて100:0で>>494-495が悪いから言ってんだわ
喧嘩両成敗みたいな雰囲気出そうとすんのやめろや
こんな判断もできない連中と情報交換する気が失せるからマジでやめろ
0525病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/06(水) 19:55:54.26ID:NtwV9mAZ0
いい加減しつこい
明日以降もNGしたいからコテハン付けてくれ
ID:AlB4PJKQ0
0526病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/06(水) 20:03:04.61ID:Eaz1OgLu0
>>524
言いたい事はわかるけど何が何でも決着つける必要もないと思うわ
相手をやっつけちゃったらそこで関係は決裂だし
まぁまぁまぁとなかったことにするのもいいんでない
0527病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/06(水) 20:04:26.31ID:Eaz1OgLu0
他のスレと違って一期一会なだけの関係じゃないと思うんだよね俺ら
多分常連多いでしょここ
0528病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/06(水) 20:57:25.86ID:AlB4PJKQ0
>>525
おおそうかよし分かった
俺は最近DSPSが直ったからその方法を書こうと思ってたけどお前みたいな物事の判断も出来ない奴には教えてやりたくないから書くのやめるわ
お前のせいで全員が損するんだからな
0529病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/06(水) 21:06:20.64ID:oXnMJkhE0
まぁ誰がどう見てもどちらがおかしいかは明白だから安心しなよ
しつこいとか言ってるのも本人だろう
0530病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/06(水) 21:39:10.56ID:PaWtrrtq0
ここの人あまり話す場がないだろうから常連多そうだもんな。
しかし…同じ障害なのにわかり会えないとか悲しいな
自分は499の内容よくわかるぞ
寝れないのに暗い部屋で音を立てず、横になり続けるのは案外辛いもんだよ。別に糖質でなくても病めば幻覚が見えることも人によってはあるだろう。

自分は何十年も続けていく内に妄想力上がった気がする…
0531病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/06(水) 21:49:51.10ID:MthaCLBp0
まだやってんのかw
本人ならわかるが第三者やのに根に持つとかアスペ丸出しだろこいつw
しかもセカンドレイプの意味わかってんのかよアホ
0532病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/06(水) 23:50:32.64ID:G3Ncj7A10
学級会ごっこで喧嘩の決着つけたいなら自分でスレ立ててそこでやれよ
>>527に全面同意だわ
スレチも甚だしい
0533病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 01:20:02.17ID:/csksH+Q0
>>528
小学生かよw中身は頭でっかちなおっさんなんだろうけども
普段書き込まないけど思わず突っ込んじゃったわ
0534病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 01:23:55.37ID:/csksH+Q0
毒親関連は書き込むほどその思考に固執するからなるべく書き込まんほうがええぞ
考えるのは仕方ない、だって親と環境のせいだもの。(別要因の人も少数いるとは思うが)
確実に要素あるんだから思考から消すのはむずいわ
0535病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 02:30:50.32ID:Ek/SUZ3i0
>>493>>499です
何だか私のレスが切っ掛けで荒れちゃったみたいでごめんなさい
>>494さんのレスは少しショックだったけど
分かってくれる人も沢山いてホッとしました

症例として参考になるか分からないけど、
私の場合はADHD疑いもあるので、それによる過集中も夜眠れなくなる切っ掛けだったとは思う
本や漫画を読み始めると止まらなくなるし、深夜の静かな時間帯だと余計捗ってしまうから

霊云々はあの頃はまぁ思春期だったのでw
今は全くそういうのは見えてない
というか、今は開き直って昼夜逆転生活しているので体調は悪くないんだけど
親がいなくなったら本当に詰みなので、将来どうやって生きていくか考えてます
オタ趣味にどっぷりなので、在宅でクリエイティブ系の仕事で食べていけるようになったらいいんですけどね…
0536病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 03:55:24.28ID:6LLhQS2I0
>>535
自分もADHDありの同類だよ
やはり親にブレーカー落とされるなど暴力的なことを強制されて若い頃は散々もめてたが
今は逆に親のテレビを消して回ったりして親の健康管理をやらされてる感
毒親+自分の病気障害で家を出損なったところはあるし、共依存的ではあるよね
未だに自立の見通しは立たないし同じように課題は山積みだよ
ここら辺は一生の問題かもなと思ってる
0537病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 04:02:24.55ID:OOda6JJg0
騒音トラブルで殺人事件沙汰になるのも大体この病気の連中だからな
イライラしやすくなったら要注意
0538病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 04:06:37.56ID:6LLhQS2I0
>>494はこの手の親問題を理解してない人特有のズレ具合じゃないのかな
親が良かれと思ってやってるように見えるが、実際は単なるよくある無理解からの横暴ケースと見るべきかと
本人に合わせた生き方を考えるんじゃなく、昭和の強制的、暴力的な方法で無理矢理やれば治るはずっていうアレね

この病気と長年闘ってきた人ならそんなので簡単に完治するもんじゃないって分かってるはずなんだが
494自身はまだ病歴が浅いのかな、そういった善意の毒と、親=無条件で有り難がるべきで
決して文句を唱えてはいけないという儒教的な毒の罠に見事に嵌っちゃってるように見える
>>495では患者の苦しみがわかってそうな書き込みをしてるのに不思議だよね

あとはDSPSとそれ以外の症状の差からの意識のズレ、患者間の無理解問題ってのはあるかも
NON24だと昼夜逆転固定じゃないから、本当に夜しか起きてられない人種の苦しみはわかりくいだろうしな
0539病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 04:41:46.33ID:w/6WAyxe0
>>534
毒親については本当そうだと思う
固執し続けると自分によくない
似たような経験した人がいることは救われるし自分の考え方の悪い癖に気付くきっかけにはなるが
0540病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 05:18:03.05ID:6LLhQS2I0
>>537
騒音トラブルは別な病気や障害が原因だよ
発達障害持ちなどで生まれつき過敏すぎる人か、暴力的な方向に精神病んでしまってるパターンが多い
リズム障害だけで周囲とトラブル起こすことは稀
0541病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 05:19:56.57ID:Pg+BkWgU0
仮に精神病んでると自覚してるならみんな困るから書き込み控えろよ
0542病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 05:28:46.74ID:NGc69XWN0
せっかくうとうとしてたのに地震で起こされた
3.11もうすぐだからビクッとするわ
みんな地震対策しておいた方がいいよ
スレチすまん、だけど起きれなくて生き埋めとかならないよう気をつけてね
0543病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 14:00:36.94ID:U4Xvqx4s0
いつまでやっとんねんw
親と育った環境の問題でいい解決策がないか議論するところに
いい親と環境自慢で話ぶった切ってるやろこいつ
俺は家出で自立して解決したけど

ブレーカー落とされることが
色々心配してくれてたし全うな家族なのか、暴力的と断定してるのかで
お前らの捉え方が違ってるやろw
しかも両親医療関係で知識あって相談できる環境だろ
ただの親のスネかじったADHDの過集中で睡眠悪化させたニートやろ
0544病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 16:51:50.69ID:yP3ABMOc0
この睡眠障害は医者の中でもマイナーな方だし睡眠外来さえ診れない所あるのに何を言ってるんだ…?
医療関係でも知ってるかどうかなんて専攻してるものによって全然違うし相談できるとは限らない。無知識から適当なことさせたりも十分ありえるよ。それが恵まれてるかどうかは人によるんだよな。


それはそうと、
毒親で睡眠が妨げられてたり気持ちの方が辛い人は一旦でもいいから親元から離れるのと良いかもしれないってのはあるね。
共依存って感じなのかはわからないし、一人暮らししたら睡眠障害が治るとは自分も思わないけど気持ち的に楽になるかもしれないし
夜間とか、自分のリズムに合う働ける場所が近くにあると通勤が楽かもしれないからね。
生活が辛かったら実家に戻ったっていいんだし、余裕があればだけど試して見るのもいいかもしれないね。
0545病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 17:34:25.17ID:pzL+pokU0
部屋が西向きなせいもあるかもしれないが
家はなかなか変えられないのでわからない
0546病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 18:00:57.15ID:J0zJoAv20
家族と暮らしてたころから夜型で怒られてた
朝起きられなくて遅刻ばかりのダメ学生
思春期特有のものなのかと思ってたけど
実家出て一人暮らししてから水商売掛け持ち
週2日の水商売は楽しくて昼職だるくて嫌だった
結婚して専業主婦になってもやっぱり夜型生活
明け方寝て午後起きるから子供産まなかった
パート出始めたら楽しいんだけどえらい疲れる
休みの日に夜更かし朝寝坊するのが超楽しみ
長い休みはあっという間に夜型生活に戻る
もうこのまま一生夜型なのかも
別にそれはそれでいいかと思うようになった
0547病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 18:05:12.50ID:J0zJoAv20
朝方生活を躾けてくれなかった親も悪いと思ってたけど
よく考えたら母親も夜型で夜起きてる人だった
私が子供のころ夜中に映画見たりしてたなあの人
あれは映画好きじゃなくて夜寝られなかったのか
なのに子供3人産んで朝起きてたから毎日寝不足だっただろうな
子供いない時に昼寝してたのかなあ
子供には早く寝なさいなんて言ってたけど大変だったのかも
今は夜中にKindleで小説読んでるんだよ
老人なのに夜型ってちょっと不思議だよ
でも本人今現在悩んでなさそう
0548病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 20:37:24.34ID:k3cuq3uA0
>>544
問題はこの病気のやつは経済的に苦しい人間が多くて親から独り立ちできない可能性があるって事だな
0550病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/08(金) 04:43:51.10ID:1AIOiQky0
家庭内の問題はこの病気にかかってる人間なら誰しも大なり小なりあると思う
人から理解されず責められる二次被害のある病気だから
0552病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/08(金) 07:45:02.87ID:ce8D6zrn0
いかにしてリズム障害になったかじゃなくて、なった後の治療や病気とのうまい付き合い方のほう知りたいんだよな
0553病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/08(金) 07:51:38.24ID:s8kYYKgh0
>>552
そう思うわ
どんな家庭で育ったかは結局のところ過去のことで今更どうしようもないしな
0554病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/08(金) 13:27:08.91ID:6YK+2hyF0
非24時間

ここ2週間、朝起床
単発バイトの日は5時半起きだったりする
目覚ましをかけなくても朝7時に自然に目が覚めるけど
バイトがなかったので布団の中でボンヤリしてたら8時半になってしまった
翌日も7時に目覚め9時すぎ起き
翌々日は7時に目覚め10時頃起きた
身体が起きたいと思うまでボンヤリしていると、やっぱり起きたいと思う時間はズレていくみたいだ
0555病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/10(日) 14:24:13.37ID:v9gQKVXz0
医師がやってる睡眠障害のNPOとかあるんだな
4年前くらいまでロゼレム使ってたけど全然意味なくて逆効果だったけど一錠は多すぎたのか
正社員や契約社員の社会復帰諦めて、自分でiherbでメラトニンとかサプリを個人輸入して凌いでたけど
やっぱり睡眠専門医に行こうかな
ただの精神科だと良くなかったし
0556病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/10(日) 19:44:40.36ID:mswZaPZP0
納豆の食べ過ぎ&カルシウム不足なのだろうか?
実験結果はマグネシウム多すぎカルシウムが不足と言ってる
十分すぎるほど摂取してるのに・・・
0557病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/10(日) 19:54:22.41ID:uoqk1yKO0
食べ過ぎると眠くなるが翌日は調子がいい
結局はバランスなんだろうな
0558病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/10(日) 20:24:47.14ID:s6VvIWpf0
家庭の問題が今も影響してて問題になってる人なら解決するのは有効でしょ
自立したり共同生活がうまくいって今に影響がないとこまでいけば
過去のこととしてもう考える必要は無い
っていう結論にならないと段階がズレてて話にならなくなってるよ
0559病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/10(日) 22:37:20.71ID:Ik09FciB0
>>555
概日リズムで医者かかるなら学会で区分がAの医者の所がいいらしいよ。
Aはナルコレプシーとかリズムの睡眠障害まで幅広く行ける認定区分、
Bは無呼吸などいくらか限定的な認定区分だから。

Bも行ける人はいるかもしれないけどAの認定医は少なくともDSPSとnon24に関しては知ってないといけないらしい。
0560病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/11(月) 02:43:42.03ID:fSij62F40
moumoonの人みたいにある程度仕事の自由がきく仕事とかだったらいいのだけど
普通の正社員とかはどうしても朝から働かされる事を強制されてしまうやつやからなぁ

何かヤマト運輸が午後から働ける仕事も募集始めたそうだけど、
年収300万ってやっぱ生活していくだけで精一杯だよなぁっていう
0562病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/11(月) 10:20:42.31ID:dy+lomFL0
>>558
同意
そもそも話の論点が理解できてないからか議論になってない
しかもリズム障害の治療や病気とのうまい付き合い方のほう知りたいみたいに
何も情報を出さずに情報をくれとか自分勝手過ぎる

ちなみに俺はフリーランスで社会生活をすると決めてからやっと今受注得られた段階
0563病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/11(月) 11:38:03.24ID:A+M0AJ9a0
>>558
例に出して悪いけど>>547みたいなレスが解決に向けた書き込みとは思えないな
上の方の流れもだけど親の躾や毒親関係のどうしようもない愚痴が続いててうんざりしてた人も多いんちゃうの
親と離れて自立したい&そのための働き方を見つけたいって書き込みならこっちも力になりたいけど、愚痴のみや親への終わらない責任転嫁に対しては助言の仕様がないよ
0564病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/11(月) 12:28:51.28ID:8rpqjhhj0
>>555
俺はそこのNPOの資料と、少量のエビリファイが睡眠睡眠相後退症候群に有効なのではないかという研究論文を普通の精神科に持っていって処方してもらったよ。
0565病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/11(月) 13:12:11.12ID:Sr1+nN5/0
>>563
愚痴吐き出しモードな流れもたまには良いんじゃないの
この病気とそれにまつわる特有の悩みって、分かる者同士で吐き出せる場というのは実際ほとんど無い訳だし
ここでなら、というかここでのみ本当の本音が吐けるって人は少なくないと思うよ

メンヘル板なんか行くと、いつも同じ内容で同一人物とすぐ分かる呪いの言葉を繰り返し繰り返し、
しつこく書き込み続けて会話が成立しないような壊れすぎの人もいるし
あれに比べたらまだ全然平和で良いコミュニケーション取れてると思っちゃうけどなぁ
0566病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/11(月) 15:18:28.66ID:EqnLh1qX0
>>563
治りにくい病気の愚痴のはき出し場所ってここぐらいしかわかる人いないから仕方ない
今はそのレスが続いてるだけで嫌に感じるなら、今は見ないほうがいいかも
悪いと思ってるなら相手の心を考えるとアンカで例に出さない方がいい

ただの愚痴だったりするけど現状の把握になることもあるから
現状の分析が出来てそれに合った目標への相談があれば
一緒に改善策を考えて助言してあげればいい
0567病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/11(月) 20:36:43.25ID:NRO6cQRy0
俺はカルシウムがどうとか膵臓がどうとか作用機序の話延々と続ける人と毒親話でこのスレ開く頻度減った。
0568病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/11(月) 21:10:02.28ID:3RpkOEQ90
あっそ。勝手に減れば。
宣言とかいらないから。
0569病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/11(月) 22:58:01.80ID:KhvZgDvD0
この病気自体が発生原因も治療法もはっきりしてないし話がそれたから怒るってのもどうかなぁって思うんだよな

"メラトニンが正常に働かないから睡眠時間がずれる"

わかってるのはこれだけ。外部でとってもだめな人はだめだし、脳機能の異常なのか精神的なものなのか、それとも環境起因なのかすらわかってないし、更に治ったと思しき人達ですら解決した方法がバラバラだったり。
そんな状態なんだから突如として誰かの愚痴とかから解決法が見つかるかもしれないしたまには良いんじゃないかな。
0570病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/11(月) 23:04:13.34ID:pls25SMe0
>>563
例に出された>>547だけど、あのレスは毒親の愚痴なんかじゃない意味があって書いたよ
睡眠相後退には非24時間でどんどん後ろにズレていく人と、毎日夜更かしな昼夜逆転型の人といると思う
前者は生活リズムが作れなくて社会に合わせられなかったりするから本人悩んでるけど、どんどんズレるからたまに朝型や昼型になるときもあるよね
実は怠惰や好きなことへの過度な集中により寝つきが悪く遅く寝て次の日は寝すぎてまた寝つけなくてという悪循環がある
暇と運動不足がもたらすものならば毎日強制的に起こされて働かされて疲れてクタクタで寝たら治るかもと思う
だから子供の頃からの親の躾や運動など生活習慣によるかなと思うんだけど

後者はただの夜更かしで朝起きられない人と思われがちだけど案外規則正しく毎日疲れていても寝不足でも夜型なんだよ
私の母は若い頃からそうだったし年老いた今もそう
だけど3人子供を育てて万年寝不足だったろうに人に迷惑かけず本人も悩まずやってきた
そして今では誰にはばかることなく規則正しく夜型生活してる
こういう場合は躾は関係ないよね
母はきちんとした家庭の育ちだったし本人も好んで夜型なわけじゃなさそうだし
ただ何で夜型なのかはわからない
私は若いころは非24時間型でどんどんズレてたけど、母の血を継いだのかいつのまにか規則正しく世間と4時間ほどズレている
開き直って仕事は遅番ばかりにしたら遅刻もせず体調もよく楽にできる
下手に早寝すると寝付けず早起きすると疲れが溜まって休日に寝たきりになってそこで生活が乱れてしまう
だから私の母を見ていて悩んでなさそうだしこういう場合は躾の問題じゃなさそうだし直さなくて良いのかもと思って書いたんだよ
自分をダメ人間のように責めたり世間と合わせようと無理したり親のせいにするより夜型でも生活できればそれでよしということ
0572病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/11(月) 23:12:05.54ID:c/c1Gkz30
自分は昼夜逆転だ。
睡眠自体はアイマスクと耳栓でちゃんと寝ることは出来る。
ただ日光浴しなさすぎでビタミンD的にヤバイかも。
メラトニン云々は自分の場合あまり関係無い。日光を極端に浴びない生活でも寝れないということはない。
室内灯の光でもセロトニンやメラトニンは出るのかもしれない。
アイマスクをしてることでちゃんと寝る(暗い)→起きる(明るい[室内灯])というのは出来てるということかも。
0574病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/11(月) 23:58:39.58ID:QqtDBV4+0
必ずしもメラトニン=睡眠ホルモンではなく
夜行性動物にとっては行動開始の分泌物なので
我々は夜行性動物よりの脳なんだろう
0576病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/12(火) 00:36:14.51ID:M+CNnHyW0
2度寝したら超ー気持ちいい
0577病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/12(火) 01:11:55.15ID:Hoa6bNKd0
20時〜22時くらいにうたた寝して、今くらいの時間に起きて朝方また寝る生活になってるけどこれも二度寝って言うんだろうか
それとも別なんだろうか
0578病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/12(火) 01:13:20.17ID:Hoa6bNKd0
この時間に目が覚めた時に、すんなり寝直しできたらいいんだけど何故か目が冴えて寝れなくて朝まで起きてしまう
普通の人で言うところの昼寝状態なのか
0579病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/12(火) 01:34:36.05ID:HK1Il9ir0
>>570
私は生まれて30年以上non24なんだけど570さんとは見解がちょっと違うかな。

私の場合は生まれた時から今現在まで変わることがなくリズムがずれてて運動や規則正しく行うように治療や躾をされても駄目だった。
治療法もいろんなのをやってみたよ。入院での光療法、メラトニン、ロゼレム、今ではどんな理由かわからないけど4時間ほど睡眠の時刻をずらしていく…とか

親からは叩いて起こされたり、外に放り出されたり。趣味を取り上げられたり…もちろん部屋も真っ暗にされた

確かに人によってはズレやすい程度で怠惰な人も一部いると思うけどそうじゃなくて本当にリズム関係の調整機能が完全にぶっ壊れてる人もいるのかも。何故かは分からないんだけどね。

恐らくDSPSとnon24は同じ病名として扱われてるけど体内での症状の発生原因は近いけど違うのかもって私は思うんだよね。
0580病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/12(火) 05:28:41.76ID:QI/ftGBE0
>>578
同じだ
すごい困ってる
入眠はできるようになったけど3〜4時間で起きちゃう
0581病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/12(火) 12:06:06.09ID:QzJIrfEC0
去年ここでnon24にB12が人によって効くと知り試して3ヶ月
入眠時間より遅く寝ても5〜8時間眠れるようになり
二度寝もできるようになって身体も精神も楽になりました

今までは「その日の睡眠時間帯」以外は眠れなかったので
その時間帯を逃すと翌日の睡眠時間帯まで眠れない
入眠時間が遅れるとその分睡眠時間が削られる
寝ている途中で起きるとその後絶対眠れないという状態でした

B12は安価ですし簡単に入手できるので教えてもらえて助かりました
ありがとうございます
0582病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/12(火) 13:15:01.95ID:omN9VqCa0
へー
試してみようかな
自分はカフェイン断ちで非24時間が緩くなったんだけど
少しマシになるだけでも楽だよね
0584病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/12(火) 19:37:32.41ID:sXeDJh9w0
>>581
試してみたいので、教えてください
B12は1日何g摂取されましたか?
薬局のビタミン剤は一粒50µg(0.05mg )でした
0585581
垢版 |
2019/03/12(火) 19:53:13.71ID:QzJIrfEC0
>>583
そうです、前スレ307〜316あたりで
たまに効く人がいると書いてあったので試してみましたが
私には合っていたようです

>>584
私が飲んでいるのは市販で買ったもので
O製薬 N*****M***. の「B-12 50μg」 を一日一粒
マルチビタミン・ミネラル・Bミックスなどと一緒に飲んでいます
0586病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/12(火) 20:09:30.58ID:sXeDJh9w0
>>585
早速ご回答ありがとうございます。
試してみます。
0587病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/12(火) 21:14:18.26ID:OPRm0xng0
>>585
あってて良かったですね。
ツイッターで情報を教えて頂いた人にもお礼を言っておきます。
0589病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/12(火) 21:59:06.21ID:OPRm0xng0
ツイッターで情報を頂いた人にお礼をしたところ、以下の追加情報を頂きました。

「役に立ったという人が一人でもいたというのは大変良いことだと思います。この人の人生の環境も好転しますようにお祈り申し上げます。
少々追加での情報として、あれから継続して薬を飲んでいるのですが、ときおり「睡眠時間のずれ込み」の症状が、どうやら出てくることがあるようでした。
(夜ふかしをするだとか、昼まで寝るだとか、夜にコーヒーを飲むだとか、そういうことが引き金になっているようです。)
治ったという方にも、こういったことに気をつけて、油断することなく 規則正しい生活に留意して生活してくださいとお伝えいただければと思います。
ただ、以前にも書いたのですが昼寝、夕寝をするなどの「修正が容易」になっているので、朝起きて職場に行くことに支障が出るというほどではないのが幸いで、なんとかやっていけております。 」
0590病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/12(火) 22:15:27.46ID:omN9VqCa0
油断することなくとか修正が容易とかわかる
リラックスしすぎると寝る時間が遅くなるから
日中は気を張って夜だけリラックスするように気をつけてる
0591病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/12(火) 23:03:31.10ID:Vjud9Rq+0
non-24の流れに逆らって睡眠時間コントロールしようとすると翌日以降、分断睡眠とか眠いのに眠れず苦しんだりするよな
頑張ると逆に苦しむから睡眠レンジのご機嫌伺って合わせるように寝てるわ
0592病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/12(火) 23:23:29.59ID:jg4k0FbJ0
ビタミンK2は失敗だわ
俺の根本原因はカルシウム不足みたい
マグネシウム過多でもある
こりゃまだ1年はかかるわ
0593581
垢版 |
2019/03/12(火) 23:24:07.16ID:QzJIrfEC0
>>589
前スレで情報をくださった方でしょうか
家族や友達にも理解してもらえないことなので
温かいお言葉いただけて本当に嬉しいです
ツイッターの方にも本当に感謝です

私は一日25時間だったのが24時間に近づいている最中で
そろそろ規則正しい生活にしようと思っているところです
ここから継続していくことが大切だと思うので
油断しないよう気をつけていきますね
有益な情報をたくさんありがとうございました

>>582
私も夜はカフェイン断ちするようになりました
年々無理するのが辛くなっていきますから
少しでも楽になると嬉しいですね

ちなみにB12の前にメラトニンも飲みましたがこちらはまったく効きませんでした
あと冬は寝る前に188×130cmの電気毛布で布団全体を暖めたらすぐ眠れるようになりました

B12は個人差があるようですが
1人でも多くの方が改善するよう祈っています
0594病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/12(火) 23:28:25.59ID:jg4k0FbJ0
>>574
時刻合わせはインスリンがやってるはず
ドパッとインスリンが出ないとリセットできない
インスリン出すにはカリウムとカルシウムと炭水化物が不可欠
0595病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/13(水) 03:18:28.12ID:uWuCre2t0
コンビニも24時間営業辞めたりする流れになってきてる昨今、
我々が今後一番有難くなる商品購入は24時間対応のネット通販なんかなとも思えてきた昨今である
0597病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/13(水) 11:36:06.10ID:mQUZLxwR0
>>595
DSPSだと受け取り時間の制限が結構辛い
安価で大きいのが入れられる宅配ボックスとかステーションが普及しまくって欲しい
0598病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/13(水) 11:47:02.65ID:ybPKuK4H0
>>567
カルシウム云々の人は別になんも思わんな〜自分にも当てはまったらラッキーだしその程度
毒親話は本当に萎える、他人の話とはいえしんどいし自分もスレから遠ざかったわ
このスレ開く時はそういう重めの話を読むつもりで来てないから不意打ちで余計にな
こんだけ反発あるしそもそも板違いだから正直メンサロ板に移動するか吐き出し用の専スレ立てて欲しいくらい

>>568
宣言せず静かに去る人の方が多いと思う
お前にとってどんどん居心地のいい環境になるよ
おめでとう
0600病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/13(水) 18:27:40.24ID:Nz3b9oGR0
祝いの言葉というよりも
呪いの言葉に聞こえてしまうわw
0601病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/14(木) 01:02:49.05ID:snLgLIbT0
シャナク!!!
0602病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/14(木) 02:26:04.94ID:snLgLIbT0
そしてベホイミ!!!
0604病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/15(金) 01:04:58.08ID:R4wmAU0K0
(´・ω・`)ラナルータってよく考えたら他人の都合を考えない畜生な魔法だよね
0605病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/15(金) 01:17:34.74ID:Ba2q4PLk0
正直昼夜を逆転させるほどの魔法が使えるなら大魔王ぐらい一捻りで倒せないとおかしい
0606病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/15(金) 01:27:59.62ID:KOaDwoln0
最強呪文・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ぱふぱふ
0607病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/15(金) 01:28:46.99ID:cxVPxi+Y0
アッサラームで武器屋してえな〜俺もな〜
0608病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/16(土) 01:39:00.28ID:i7fvf3F60
今日やってたモーニングショーでeスポーツのプロ選手は昼から起きて深夜まで行動してる生活リズムなようで
まさに概日リズム障害患者にはいい生活リズムなんだなとか思ったやつ

でもああいう職業も結局はセンスとか基礎能力が重要なのだろうし、
ああいうのに就ける人ってのも限られた人なんだよなぁとか思うと現実にまだ引き戻されたやつ
0609病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/16(土) 02:12:00.10ID:J3jVGGHs0
eスポーツってテレビゲームだろ?
あれやってたら確実に頭がおかしくなるだろうな
0610病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/16(土) 02:29:52.44ID:/G0KOVBs0
おかしくはならないと思うけどな。でもFPSのゲーマーはストレスためてそう
なんかライトが悪いのかPCゲーマーって夜遅くまでゲームする人多い気がする
0611病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/16(土) 04:03:42.04ID:i7fvf3F60
でも別にパソコンやゲームやらなかったら早く眠れるかっていうとそうでも無いんだよな

むしろ何もしないよりかはパソコンやゲームで頭使ってた方が早く眠気来るまであるやつ
0612病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/16(土) 04:36:40.88ID:IP4dhFHQ0
関係無いけど人工透析つらそうだったな、昨日TVでやってた。
4.5時間何もせずジッとしていなきゃならんのって大変だよな。
0614病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/16(土) 11:34:14.34ID:SJ+WMZ/v0
魚だと銅不足という説がある
青斑核が関係してる?
0616病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/16(土) 14:27:50.14ID:/G0KOVBs0
自分銅アレルギー、そんなの知らない。

青班核はノルアドレナリンを放出するスイッチだそうだがそのノルアドレナリンが放出されるのがメラトニンの合成を活性化させるための鍵。

でも青班核がおかしい場合はアルツハイマーや自閉症やパニック障害、鬱病などに関与するそうだ。

うーん、思い当たるフシがある。このまま行くと私はそのうち認知症になるのかな
0618病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/17(日) 19:04:02.51ID:vZvEa2Ex0
前のスレにあったやつ

2病弱名無しさん2018/08/06(月) 13:26:52.18ID:9M4eVGoO0>>12
日経サイエンス 2016年1月号 「なぜ眠るのか」特集より
アメリカのnon-24の支援団体のアドバイスによれば
まず朝に3時間、明るい人口の照明を浴びることで体内時計を稼働させる。(リセットではない)
寝る前の6時間は完全に家の中を消灯する。ただしその間赤色灯ので光フィルター付きゴーグル
を使い活動することはできる。このやり方で半分ほどのnon-24の人には効果が出てくる。
それでも効果がない場合には生活を抜本的に変えるしかない。
具体的には私たちの祖先が何百万年前もしていたようなアウトドア生活を送ること。毎朝めいっぱい日光を
浴び、夜は完全に遮光された真っ暗闇の中で過ごすこと。ベランダで眠り自然を十分に愛でる。
可能なら家を捨て屋外で眠る。「屋外で眠ることが根本的な治療であるのに、それを実行できる人が
ほとんどいないのは残念なことです。この自然療法は飛び上がるほど上手くいっている。」

↑これが真実。エジソンが電球を発明しなければ睡眠相後退もnon-24も存在しない病気。

3病弱名無しさん2018/08/06(月) 13:34:29.33ID:9M4eVGoO0>>13>>798
2の日経サイエンスの内容は
以下の英語記事の翻訳が大部分。

http://www.sparrowrose.com/2015_SeptOct_SciAmMind_circadian.pdf#search=%27sparrow+rose+jones+circadian%27
0620病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/17(日) 20:53:08.74ID:G8gyYqCL0
>>618
光フィルターつきゴーグルかけて云々の下り、具体的にどういう風にすればいいんだろう
赤色灯ゴーグルの意味がよくわからん

夜に電気消して、光をある程度シャットアウトする眼鏡をかければパソコンやスマホやってもいいのか
0621病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/18(月) 04:01:28.20ID:KSeHAer60
寝る前の6時間、まったくPCスマホテレビを見ないっていう程度ならできそう

あと自分の場合は、窓から朝日を取り入れるだけじゃまったく効果がない
ベランダに出る程度でも効果ない
ちゃんと360度から光を浴びるというか、完全な屋外に出ると少し効果がある気がする
0622病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/18(月) 07:23:45.70ID:6Qud5ls30
でもこれの場合野外灯が多いとかだと雨戸とかで遮光しないとだめだろうし室内照明は赤色灯のみにするの大変じゃない…?0時に寝るのでも18時から真っ暗か赤の明かりのみでしょ?家族いるとすごく生活不便じゃない?
0623病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/18(月) 08:52:42.65ID:/y/nDlf30
後半も極端だな

>可能なら家を捨て屋外で眠る。
0625病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/18(月) 19:18:39.80ID:KSeHAer60
昔のばーちゃんちをうっすら覚えてるけど、トイレに裸電球があったり
廊下も電気をつけずに部屋から漏れる灯りを頼りに移動したりしてたな
ああいう光の少ない夜のほうが自分には向いていたのかもしれない
0626病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/19(火) 05:37:36.54ID:A1Z/BSm80
だからといって田舎に引っ越すと不便に身を置く羽目になるんだよな
0627病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/19(火) 12:43:55.30ID:uO9Z5JQB0
>>621
>寝る前の6時間、まったくPCスマホテレビを見ないっていう程度ならできそう

できないできないそれが一番できない
ここ見てる人たちには無理じゃない
0628病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/19(火) 13:11:53.25ID:EuzCz2kl0
家庭の事情で田舎にいたことあるけど、車ないと生活できないから不自由で仕方がないよね
コンビニも車走らせないと行けなくて、とてもじゃないけど1人で生活していくのは無理だと思った
別の持病で免許取れないから無理
でも車持ってる人ならいいかもね、田舎暮らし
0629病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/19(火) 14:41:26.28ID:lDmWXvlm0
田舎度にもよるかもだけど、
田舎の付き合いで撃沈しそう。
精神の病持ってるとか、誰がどこ病院にいたとか、
そういうのすぐ広まるから...
0630病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/19(火) 16:46:35.92ID:Ye4OKEQv0
でもこれ街灯ある場所はもれなく駄目じゃない?
田舎どころか秘境レベルじゃないとまずいような
0631病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/20(水) 04:04:54.01ID:UTW0eVkz0
気分が憂鬱でどうしようもないからコンビににビール買いにいってしまった
店員は眠そうだった
0632病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/20(水) 10:41:33.01ID:XiuHLhUj0
最近ジャーキングというのが頻繁に起こる
脳が疲れてるんだろうな
0633病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/21(木) 00:53:33.51ID:sI0olW+F0
最寄駅が路線の終点でそこからタクシーかバスじゃないと行けず、しかも結構高額かかる
スーパーはクルマが無いとダメ、コンビニにも容易に行かれないド田舎が親の実家だった
けど毎回逆転したままで修正できず、夜になると天体好きの自分には満天の星空がわくわくパラダイスw
流星群のピークに合わせて起きてたりしてて全然意味無かったわ
0634病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/21(木) 01:17:42.14ID:+gW5GHRO0
キャンプのような生活とかね。昼夜逆転ではかなり不便だし楽しくもないから矯正力ある。
テレビやネット断ちして、その分早朝の自然の爽やかさとか素朴で原始的な喜びを楽しむような生活。
0635病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/21(木) 02:11:50.64ID:HLyyq1IS0
>>618
これ見て夕方からの照明を40w相当電球色の電球型蛍光灯一つに変えてみた、いまのとこ就寝起床時間が1時間早くなったよ。
いままでは部屋の照明は昼光色(太陽光より色温度が高い)だった。
0636病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/21(木) 05:48:31.76ID:RaLQV1qc0
夕方に起きた
夜中中に寝ようとするのは無理があるねやっぱり
0637病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/21(木) 12:13:16.89ID:UpD3lvy20
>>616
アレルギーでもイオン化した銅と金属の銅じゃ違うんじゃないの?
0638病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/21(木) 19:02:22.90ID:sI0olW+F0
>>635
ちょうど蛍光灯が暗くなって来たのでAmazonで物色してて思ったんだけど
みんな蛍光灯の色温度までは無頓着で、昼光色にしちゃってる人が多いんじゃないかな?

昼白色はブルーライト成分が多くて不自然な光だから体内時計を狂わせやすいはず
この病気持ちなら最低でも昼白色(太陽とほぼ同じ色温度)までにすべきだろうし
できれば電球色(夕暮れ時と同じくらい色温度が低く赤っぽい)との併用が望ましいよね
日が落ちたら電球色の照明に切り替えるのが理想
0639病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/22(金) 04:00:29.91ID:x2ZeG+uV0
7年前から電球色の間接照明と
手元だけ照らすミニスタンド(電球色)て過ごしてるけど
何も変わらなかったわ…
0641病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/22(金) 05:02:48.17ID:Up0ofKI40
非24時間だけど30日経っても12時間しかずれてない
ズレがわずかということは昼夜逆転の期間も長くて辛い
困った
0642病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/22(金) 16:30:29.02ID:qiEsz0jf0
通勤帰りの駅や電車内の照明が煌々と明るい蛍光灯
車内の人たちみんなスマホいじってるけど
帰ってすぐ寝られないだろ
終電近くまで働いてる都会人は病むよなあ
0643病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/22(金) 18:35:29.63ID:z2gZyw0k0
残業で帰りが遅いときは風呂入ってすぐ寝てるって同僚が言ってたな
俺は風呂はすぐに入っても寝れないんだよな
0644病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/22(金) 19:32:20.69ID:ylBdpjGH0
>>639>>640
普通の蛍光灯って微量ながら紫外線も出てるんだよね…
LEDに切り替えようとしたらまだ全然高いことがわかって、やっぱり当面は今まで通り
UVカット機能つきの蛍光灯で行くことにしたわ

>>642>>643
自分はADHDもあるから仕事のあとは相当しっかりガス抜きしないと眠れない
もう普通の人間を必死で演じることには疲れ果ててしまったよ…
0645病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/23(土) 01:28:01.33ID:XK0rbSXr0
>>643
風呂入ると寝れると言うけど自分もリズムが寝る前とかじゃないと寝れない。
寝る前は体温が上がってから下がって、そして眠くなるらしいんだけど、風呂で擬似的にその状況に出来るからお薦めと聞いた。
けどズレてる人は朝風呂みたいな感じになるよね。むしろ冴える
0646病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/23(土) 02:42:24.96ID:SX6jTW170
典型的な概日リズム障害の体質だもんな
仕方ないな
0647病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/23(土) 04:32:06.86ID:wEDS+C2S0
ちょっとずつ早く寝て早く起きて、良い生活リズムにしていくみたいなのは出来た試しがない。
昼夜逆転でそのまま昼間寝ないで起きてて、少しだけ昼間寝て
寝不足でさすがにその夜眠れるっていう一気に移行するほうがまだある。
でも結局その後、朝起きたのに深夜起きてて朝まで起きててすぐ元に戻る一気にまた昼夜逆転に戻るパターン。
0649病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/23(土) 10:59:27.85ID:G/ah+LLS0
普段はまだいいけど絶対抜かせない大事なイベントが控えてるような時に困るのな
調整しようとしても全然上手く行かないし
ヘロヘロ状態で行くかイベント自体参加キャンセルなんてこともしばしば
0650病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/23(土) 11:45:34.18ID:3Hfj5+xu0
ヘロヘロナチュラルトランス状態キモチイイ
0651病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/23(土) 13:37:29.38ID:fLZM8VPN0
予定詰まってしまって、徹夜状態続いてたら風邪引いた...
この時期は風邪引きやすいからみんな気をつけて
0652病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/23(土) 23:11:42.43ID:/a1bhsJa0
【睡眠】「朝型」「夜型」決める遺伝子、過去研究より多く発見 朝型、鬱病や統合失調症のリスク低い
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1553337311/l50

>英バイオバンクなどに登録された計約70万人分のゲノム(全遺伝情報)と、睡眠習慣に関するアンケートの内容を分析した結果、「自分は朝型」という答えと関連する遺伝子の変異は計351カ所あった。

もう受け入れるしかないんだろうな
夜型の方が鬱病なんかのリスクが高まるのもわかる気がする
0653病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/23(土) 23:46:29.67ID:DAMn3HY30
世の中朝型に合わせてできてるからだろ
逆だったら朝型が病んでたんじゃないか?
0654病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 01:05:56.85ID:0fZTGfIF0
会社のスタートだって一般的に朝それなりに早く起きなきゃ余裕ないのが普通だからね。
夜型は朝無理矢理起きて通勤しんどい、会社しんどいってなりやすい。
うつ病多いのはそれだけで説明がつく。
夜型の仕事してたり自営業だったりして本人もそれで普通にやれてる人が
夜型だからといきなりうつ病にはならない。
0655病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 02:45:44.24ID:Nf35a5Ny0
夜型は社会人以前に学生時代にまず最初に挫折するのだが。
今にして思えば人に比べて話が頭に入らなかったのは夜型なせいもあったんじゃねと思えるやつだわ
0656病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 02:54:53.48ID:qbeK/D750
分かる
朝は遅刻ギリギリで寝癖ついた頭で学校行くか、徹夜明けでシャキッとした格好だけど昼頃には力尽きるかのどちらかで、だらしない奴だって思われていたなぁ

夜間やってる定時制に進学したかったけど、親からも教師からも反対されて普通高校に進学したけど上手くいかなかった
0657病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 04:32:59.06ID:ZfM3yZN20
そういや遅刻は常習犯だったなw
登校したら放課後になってた時もあったわ
0658病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 05:27:35.01ID:lwWEOS5t0
朝型夜型遺伝子があるのなら朝型でも夜型でもないnon24はまた別の病なのかもなぁ
0659病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 07:12:29.58ID:8viimgi60
>>655
だよね
園児時代から既に遅起き傾向、小学校入ると朝は毎日ギリギリダッシュ
中学に入っても変わらず、メンタル面の不調が出てくると遅刻癖に変わる
もう平成の世だったというのに廊下に立たされた経験もあるw

うちは公立だが小学校中学校がたまたま並んで建ってるという珍しい環境で
9年間ほぼ毎日「学校前の横断歩道を一番最後に渡る子」という不名誉な認識をされてたらしい
中学時代にメンタル悪化した時の担任が最悪な奴で、緑のおばさんにわざわざ聞いて来て自分に教えてくれた

中学以降は普通高校ではなく専門学校に近いところに進んだけど、慣れないラッシュの遠距離通学ストレスも加わり
午前中から授業に出られなくなって行き、欠席も増えて単位が取れず留年、後に中退
ちょうど氷河期でフリーターという言葉が出て来た頃に、学歴もスキルもなく社会に出ることになり転落まっしぐら

今思うと休学や学校近くに下宿することなども真剣に考えて、意地でも中退しない方向で踏ん張るべきだったと思う
中退という挫折経験のコンプレックスがここまで長く後を引くものになるとは正直予想できてなかった
0660病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 07:57:55.32ID:0fZTGfIF0
スポーツ選手の海外遠征とかで
時差に合わせて意図的に睡眠リズムをずらすっていうのがあるけど、
結構やり方とか体系化されてるかもね。
0661病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 18:01:26.00ID:qbeK/D750
やばい、風邪拗らせた
病院行きたいからせめてお昼には起きないと...
病院行くのも一苦労だよね、この病気
0662病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/27(水) 08:27:03.64ID:d9VQm6i/0
俺の場合、Mg マグネシウムを絶対量で摂りすぎると後ろにずれるみたいだわ、寝なくなる
睡眠時間は血中のCa/Mg比率か?Vitamin D3やK2も絡んでるみたいだわ。
>>659
おまえは俺かw 緑のおばさんさえ居なかったな。
小学校高学年から始まった. 登校する時はいつも近道の川の畔をダッシュ
これは40まで続くが、いい加減仕事がなくなるw
睡眠障害はうつの前兆。当時は気がつかんかったが15で非定型鬱を発症。
これまでに6回やってる。定型うつが4回。非定型が2回。
面白いのは、これに周期性があることを発見。休養期間を除くと
1980年から2014年まできれいな周期で並ぶ。そんなこと考えて生きてなんてないよw
0663病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/27(水) 08:31:38.94ID:d9VQm6i/0
会社はどれも○×系。なぜなら、朝が遅くていいあるから。
普通の会社は9時出社とかで、数ヶ月くらいからしんどくなるし続かない。
おれはすべてフレックスがある会社。10時までとか11時までに会社に行けばいい
0664病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/27(水) 08:47:39.49ID:d9VQm6i/0
>>621
俺は何やっても無駄だったな。
変わってきたのは、低用量のビタミンD3とK2、マルチミネラルを2年前に飲み始めてから
今でも不完全だけどマシにはなってる。長い期間ダメだったから、変わってきていることは明らか
0665病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/27(水) 11:14:33.73ID:fwLKaR+d0
>>661
自分はDSPSだから近隣で夜遅くまでやってるクリニックを一応押さえてある
遅いと言っても深夜までとかではないし18時以降は割増料金も取られるけど
風邪こじらせて気管支炎になることが時々あるから助かってるよ
門前薬局もちゃんと営業時間を合わせてくれてるしね
こういう時は一応都会側の方に住んでる恩恵が感じられる

今は都道府県ごとにネット上の公的な病院検索システムがあるからそれ活用すると良いかも
0666病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/27(水) 11:23:36.13ID:fwLKaR+d0
>>662
周期性があるのって実は鬱じゃなくて双極性というオチでは?

>>663
フレックスは昔取引先だった外資にあったみたいで一人だけ11時出社の人が居たなー

やっぱ時間がズレてるからたびたびその人待ちという状況が発生してたし
いつも受発注の締め切り時間ギリギリに汚い殴り書きのFAXよこして残業発生させるのには閉口した思い出w
まあおそらくは同類さんだったのだろうけど
フレックスでも周りとズレてたら苦労することに変わりないんだな、とは思うね
0668病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/28(木) 14:35:34.86ID:lfAJZbKu0
>>664
自分もマルチミネラル少し効果がある
それから栄養も少しは関係あるのかなと思うようになった
栄養療法とかじゃなくて、この病気だとどうしても栄養バランスのとれた食事を作り続けるのは難しいし
きちんとした食事とほどほどの運動あっての睡眠なのかなと
0669病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/29(金) 19:13:46.60ID:9KPB2d3l0
単純に栄養不足と運動不足な気はするよな
しっかり栄養とって運動したらよく寝れたし翌日も快調だったわ
だが毎日続けるのは金と体力的に無理だなぁ
0670病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/30(土) 01:21:01.89ID:yYvkfNjW0
それでよくなればいいんだけどな
何回も何回も色々試行錯誤で試したけど結局リズム狂うんだよな〜
0671病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/30(土) 03:03:19.94ID:p3fAhD2b0
早めるのはまず無理だけど遅らせるのはある程度なら出来そう
粘って粘って極限まで寝ないっていうのならイベント発生時に結構やっちゃってるし
最近そのせいもあってか、DSPSなのに夕方とか夕食どきとかのすごい変な時間に爆睡してる
過眠っぽさもあって眠すぎて困るから久しぶりにカフェインの世話になってるわ
0672病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/31(日) 12:49:19.74ID:lL1lL+rX0
>>660
あの人たちは寝るのも仕事のうちだから睡眠導入剤とか飲んでるでしょ
それに練習疲れが加わって寝るべき時に眠れそう
0673病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/31(日) 13:20:52.27ID:lL1lL+rX0
1年前に転職してから極力遅番希望して遅刻なく余裕持って仕事できてたのに
人手不足で最近早番やらされてすごいプレッシャー
早番ったって10時からなんだけど
一昨日早番で、布団の中で寝なきゃ寝なきゃ寝ないともたないと思い続けて結局寝ないで仕事行った
早番のたびにこうなる
体力仕事だし通勤だけでもめちゃ疲れる
その夜早くに一瞬眠くなったけど風呂入ったりタイミング逃して寝られたのは夜中4時
でもまあまあ早い方だ
せっかく桜咲いてるから花見でリセットしようとしたのに起きれなくて待ち合わせに1時間遅れて行った
めちゃ寒かったけど昼間は外にいると決めて花見して早めに繁華街の居酒屋で飲食して19時に帰宅して風呂
外気にさらされたくさん歩き人と会い寒さもあって疲れたからさぞや早く眠れるかと思いきや
布団の中でモー娘。動画見続けて寝たのは朝6時
まったくモー娘。ファンではない
起きたのはさっきでまだ寝不足感あるけど起きた
10時からアラームが数分おきにスヌーズしてたのは知ってるけど午後まで起きられなかった
体も動かしてるし日にも当たってるんだけどどうしたら早い時間に眠れるのかわからない
とりあえず今日も人と花見の約束したから外に出て歩き回ってくる
0674病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/31(日) 13:24:22.61ID:lL1lL+rX0
寝付きの悪さと寝起きの悪さ
短時間睡眠では起きられないのも悩みだ
寝付きが良くて昼寝とか短時間でもサッと寝てパチっと起きて活動する人に羨ましさと嫉妬と憧れの念すらある
上手く寝るのも才能だよな
0675病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/31(日) 16:17:32.99ID:Qm3UytX20
ドリンク剤が手放せないな、ドリンク剤依存症気味だわ
飲まないとすぐ眠くなる、俺的には新グロモントが合ってる
0676病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/31(日) 17:22:37.87ID:gsNs4kcn0
電球色を昼光色から電球色に変えた者ですが、5時〜14時だった睡眠時間が2時〜10時まで前進しました。
0677病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/01(月) 01:33:13.70ID:xmRklVhh0
>>675
ドリンク剤は結構な量のカフェインが入ってるから
ドリンク剤依存というよりカフェイン依存
0678病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/01(月) 01:56:39.74ID:xmRklVhh0
>>676
お、意外と効果大きい?
うちは昼白色一本にしてるけど寿命で暗くなってきたから、実験的に昼白色+電球色の二本立てで行ってみようかと

以下はチラ裏
…しかし先日ネットで注文したのがちょっと変なお店で反応も発送もやたら遅い
月末までに欲しかったのに正式受注のメールも来ない、店舗レビュー見ても不安になるような話が結構あったので
いつごろ発送予定?あんまり遅くなるならキャンセルしたいかもって確認の連絡入れたら
返ってきたのはアスペかよっていうようなトンチンカンで失礼な文面(メール届かないのはそっちのせいだみたいな事も…)

しかも今日出荷の荷物は止めとくから、と半ギレ気味で一方的にキャンセルされて唖然
Yahooマネーの銀行引き落としで決済したから土日挟んじゃって現金戻ってくるのも遅いし
もうその日に送る予定だったのならそのまま送ってくれた方がよっぽど有り難かった

こっちとしては納期目安を聞いてから決めたかったのにやっぱり変な店だったみたい
屋号も古臭いし、年寄りだけでやってる店だったのかな?
おかげで暗〜い照明のまま新元号発表を迎える羽目になりそう(´Д` )
0679病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/01(月) 06:00:41.65ID:7GmSSWM10
甲状腺ホルモンが関係してると思われる証拠がみつかった
安静時心拍数が高いなら、すなわちインスリン抵抗性の問題と思われる
俺は年齢がかなり若い頃からだから遺伝ということになるが両親ともってことか?
0680病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/01(月) 06:23:24.82ID:0DIt6KEw0
自分は平均睡眠時間8時間半なんだが、ある傾向がわかった
早寝する→10時間くらい寝てしまって、起きる時間が後退
遅寝する→5時間くらいで起きれるが、起きる時間は前日から後退

入眠の時間に関係なく起きる時間が前日から30分〜1時間ずれることから、この病気は「起きる時間が毎日一定時間ずれる病気」と解釈できるのではないだろうか
0681病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/01(月) 18:06:28.63ID:4su5L8iv0
症状で細分化できるかもね
俺は遅寝はできるけどいくら頑張っても早寝はできないわ
それで毎日寝る時間が遅くなっていき起きる時間もすれていくパターンだわ
0682病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/01(月) 19:48:17.73ID:/nNRQtsB0
マンションや街灯が夜中まで明るいところに朝顔の鉢植えを置いておくと
朝になっても咲かないんだよね
それでのろのろ昼ごろになって咲いたりするんだよ朝顔なのに
つまり朝になったら咲くんじなくて暗くなってから一定時間後に咲く性質なんだよ
人もそうなのかも
0683病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/01(月) 19:49:02.54ID:/nNRQtsB0
そういえばインコや文鳥は明るい部屋に置いてるといつまでも寝ないから夜になったら鳥かごに布をかけて暗くしてやるとよく寝る
やっぱり明るさ暗さって大事だな
0685病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/02(火) 22:45:14.16ID:OZJrm4D20
昔ワンルームアパートの上の部屋のキチガイババアが
わざとドタドタしてきてたとき
耳栓したけど耳の中が蒸れるのとつけてる違和感があって
ダメだったな
もう引越したけどあの生活保護ババアしんでねーかな
0686病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/03(水) 04:00:12.17ID:5ZiS4FX30
単純に糖分の摂り過ぎの可能性が出てきた
しばらく糖質制限してみるかな
0687病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/03(水) 17:50:35.09ID:NAhULg+W0
体内時計のズレってそのズレの分よその国へ移住とかしたら睡眠リズム合ったりするのだろうか?

最近気になる疑問
0688病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/03(水) 21:24:33.30ID:7X8Zj1M60
>>687
俺の場合は欧州に行くのが楽
アメリカ西海岸はつらい
日本で飛行機に遅刻したことは2回あるが
海外で飛行機に遅刻したことはない
0689病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/03(水) 22:21:32.85ID:NAhULg+W0
やっぱそういうことあるのかなぁ

体内時計が体感5時間遅れてる俺としてはどうやら中東やインド西部辺りに移住したら
日の出入りと概日リズムが一致しそうなやつだなと思ったやつだった
0691病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/03(水) 23:47:30.72ID:+tPRsnHV0
DSPSだとやってみてもいいかも
ADHDで夜更かしするのが原因なら別だけど
0692病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/04(木) 08:32:47.50ID:ja2Rjaz30
4時間夜型とナルコ併発
仕事は基本午後勤務の契約。
2月から上司がアホに変わりさらにここ数週間昭和体育系の偉いさんがきててもう最悪。
朝が弱い=遅刻癖くらいしか思ってない…
今まではどの上司も理系で、話せば病気をわかってもらえた。午前勤務は1ヶ月内で回数制限してもらってた。
今回は残念すぎる。俺は管理者だから弱音なんか知らないという人。
もう6時間勤務が限界になってきたので昨日臨時で薬をもらった。
0693病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/04(木) 09:00:06.46ID:kuUxhPyp0
併発はきついな。自分はnon24で身体壊して今は半寝たきりレベルで休職中。
1日のうち18時間以上は横なってないとやばいレベルまで落ちたけど完全にフリーランさせて睡眠に抗わないようにしたら良くなってきた。
完全に回復したらまた仕事したいな
0694病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/04(木) 13:59:23.39ID:XVtNM4FB0
症状が弱まってきたつもりだったけど、順調に起床時間はズレている
無理すれば多少頑張れるって程度なのかな
でも無理するときつい
>>693のフリーランさせたら良くなってきたっていうのがなんとなくわかる
0695病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/04(木) 20:22:31.43ID:sdnYWY4E0
>>688
全く同じ。ヨーロッパでは時差ボケを体験した事がない

ただし年中海外出張してる高齢の人が「ヨーロッパ方向はすぐ慣れるが北米は未だにダメ」と言ってたから障害のせいだけじゃないかも
0696病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/04(木) 21:45:37.87ID:I7tpTNUg0
>>694
俺らがまともな時間に起きて寝るって事は健常者が夜中の3時に起きて仕事いったりするって事だからな、そりゃ体調悪くなる
0698病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/06(土) 15:45:17.40ID:J3fyL0IL0
タイトルだけでもう笑うしかない

歳取ったら早起きになるのかなぁ
でも80過ぎの男性が、「ボクは夜更かしで朝は10時ぐらいに起きるんだよ」とか言ってたから
体質自体は変わらないのかな
0699病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/06(土) 17:10:27.12ID:HHUmigo90
>>697
これねー、見た見た。
もう抗うだけ無理なのかな。
>>698
年寄りだと早く起きすぎて困るなんて人が多いよね。
4時とかには起きて、
6時までには朝ごはんも一通り終わってるイメージ。
自分の周りには夜更かしする年寄りがいない。
みんな9時には寝てるかなぁ、電話はやめといた方がいいなという感じ。
0700病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/06(土) 17:35:26.37ID:eNft5sPM0
>>697
30年経ってノーベル賞。当時の研究者はあの世。肝心の治療法はいつまで経っても未確立。
0701病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/07(日) 00:47:08.39ID:kAccY2/H0
貼ろうと思ったらすでに貼られていた
スレ住人の情報収集能力を侮っていたことを認めざるを得ない
0702病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/07(日) 01:49:52.37ID:5dWTKlfw0
>>697の記事
>体内時計をコントロールする時計遺伝子「Period」は
>あるタンパク質を夜間につくることで、「眠る時間だ」と知らせてくれる。
>そして日中になると、この活性が低下する。

一部の人はADHDも併発してるけど
ADHDはたんぱく質をきちんととることが大事と言われているんだよね
この障害の近辺の人々って、食事から必要な脳内物質を作り出しづらい体質で
脳が誤作動しやすいんじゃないの
0703病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/07(日) 07:54:29.72ID:kwR+v5mH0
>>697
こういうのを出来れば20年は早く知りたかったお…。゚(゚´ω`゚)゚。
0704病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/07(日) 07:57:35.90ID:kwR+v5mH0
>>698>>699
年寄りのそれは臨床的には睡眠相前進症候群ってことになってるよね
本人が苦痛と感じてたり生活に支障が出るようなら立派に治療の対象
0705病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/07(日) 08:04:17.11ID:kwR+v5mH0
>>688>>695
そこは時差ボケの起きやすさの一般的な話で身体のリズムとしては自然な事だったはず
リズム障害と関係なく人類全体に言える話ね
0706病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/07(日) 08:43:39.05ID:63yRzhFo0
社会全体でフレックス制が浸透していけばいいが、あと10年は無理だろうなぁ
0707病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/08(月) 06:42:35.49ID:nwmcZLQK0
フリーランスで活動始めてみたけど
やっぱ大して実績の無い個人と大手企業のCtoBはキツいな
こっちがノウハウ出してんのにさらに要求されるとか完全下請けに見られてるわ
実績があって事務所構えてないとアウトプットはこっちが上でも信用度が劣るか〜
0708病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/08(月) 18:34:13.10ID:K1C1AnSE0
>>705
そうだね
まあでもヨーロッパに行った時は毎回同行者全員時差ボケ起こして自分だけ平気だったし、程度の差が出る可能性はあるんだろうな
0709病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/08(月) 23:24:45.17ID:eMRNDYdJ0
non24を親に詳細に話した人っているかな?
最低限は稼いで迷惑は掛けてないつもりだけど結局怠け者としか思われてないし
なんかあったら「昼間の堅気の仕事を」って言われるだけなのが辛い
0711病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/09(火) 19:04:39.52ID:bh+DFui40
家族全員知ってるけどもともと親も夜ふかしする体質だし小さい頃から無理させると発狂するまで行くからあんまり無理には言ってこなかったよ。
んでも後退気味だから正常な時の深夜にテレビ大音量で聞いてたり対応が雑だったんだよな…
0712病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/09(火) 21:57:25.65ID:64iHStQA0
日没後に起きるぐらいだったが、
最近は桜見たさにそれなりに昼出掛けたり。
0713病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/09(火) 23:27:55.15ID:bWCQOxWy0
>>707
まず企業と話ができる状態になれるのがすげえよ
しかも大手って、普通門前払いで営業メールも電話も無視されるもんじゃないのか
0717病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/10(水) 05:26:28.95ID:d3ZlEcuO0
55点だったけどnon24のフリーランだと答えようがないの多いね
0718病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/10(水) 05:33:56.78ID:iIfqyZSA0
>>713
直接プレスリリースしてないよ
大手に勤めてる人と出会う機会があって
仲良くなったから自分の状況(無職)の説明と
自分が出来ることでレポート(調査資料)を作ってたのを教えたら
レポート見せて欲しいと言われて送ったら
会社で検討して貰えて
外注していた仕事を回して貰えた感じだわ

ただその人の社内での権限が弱くて企画書をこっちで書かされるし
大手企業だから受発注調整の無駄な手間が多くて面倒くさいわ
おまけに単価数量下げられるしで完全下請けで割に合わんわ〜
0719病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/10(水) 05:38:57.70ID:RHbvCKae0
寧ろnon24だと答えられないもののほうが多いね
0720病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/10(水) 07:55:59.74ID:Z0gHyQze0
>>714
23点、超夜型

一番いい活動時間を選べって設問で深夜の選択肢がないやつには戸惑ったw
他よりマシって意味で19時頃のを選んだけど、本当にトップスピードな時間帯ではないんだよなあ…
0721病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/10(水) 09:12:54.57ID:haWLQ4In0
DSPS向けの質問ぽいよね
non24だから答えに悩んだけど、結局自分も超夜型だった…orz
0722病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/10(水) 09:14:55.81ID:Z0gHyQze0
だって朝方でも夜型でもないのが非24時間型でしょ?w
答えられない質問ばかりになるのは当たり前だわな
0725病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/11(木) 17:39:26.52ID:jN6rMaLl0
もう結果は目に見えてるんだけどな
その結果の対処を知りたいんだよな
0726病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/12(金) 00:16:00.58ID:PzRdLnRJ0
判定結果:あなたは「超夜型」です
22点

たまにリズムが午前に帰ってくると質問に答えた限りじゃなくなるんだが、
思い通りにスケジュールを組めとなると絶対にこうなる
0727病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/13(土) 07:25:38.57ID:hGZsSG8R0
無理やり概日リズム性障害の毎日1時間ずつ後退していくやつ(一日が25時間になるやつ)を治そうとしたら、不眠症になったあげくに本当の睡眠時間が分からなくなってしまった。
毎日無理やり夜中3時に寝てるけど6時前には起きる。そして本当の睡眠時間が今どの辺りにいるか分からなくなった。多分9−15時あたりなんだけど、13−19時あたりかもしれない。見当もつかない。
一日が25時間の人は、諦めて一生25時間で行った方が絶対に健康にいいわ。治そうと思ったら地獄っすわ。
0728病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/13(土) 10:21:42.99ID:Wid3tD/b0
DSPSも地獄やで
形状記憶合金のように必ず頑固に元に戻ってしまう

日本人の間では夜型というだけで落伍者扱いされがちだから、ついつい悪あがきをしてしまうと思うが
なるべくポジティヴに捉えて建設的、現実的な発想と生き方に切り替えて行くことを強くおすすめする
0729病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/13(土) 12:39:33.69ID:qoHtIY9R0
俺は逆にDSPSが羨ましいけどなぁ。仕事上、夜型で固定されたら最高の職なので。
苫米地英人が朝6時に寝て12時起きる生活らしいが、日に当たらないから老けないので最高とか言ってた。
non24は予定がまず立てれないし人生設計が出来ない。一ヵ月先の予定が怖すぎるし。
0730病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/13(土) 13:22:16.83ID:dqrOJu/o0
夜勤はできるってのはnon24からすると不便でも羨ましいと思ってしまうよね
non24だと仕事は疎か予約や予定も不安だし、キッチリ1時間ズレてるかは人によって違うしさ
私は1日に52分プラマイ10分前後するから予測も大変だよ。
0731病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/13(土) 13:33:43.22ID:qoHtIY9R0
>>730
結構、正確に測っててワロタ。マジか、俺なんか大体25時間だろって感じだったのに。
でもマジで日によるよな。今月は遅いなぁとかあるし、遅いせいで予定と被ってんだろうが!とかキレることもしばしば。
0732病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/13(土) 18:32:47.00ID:kDOFckw/0
苫米地は、アイマスクや遮光カーテン、耳栓使って暗さや静かさを作れば
良くて睡眠リズムはずれててもいいってことを言ってるね。
昔苫米地の睡眠本立ち読みしてから
自分もアイマスクとか使うようになった。
0733病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/13(土) 18:36:19.28ID:3SVlnXbs0
夜型で固定されたら最高の職だとしても、日中やってるイベントとかに行けないってのは寂しい人生だぜ
0734病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/13(土) 23:22:01.08ID:xADEbzr30
>>729
無理やり仕事してるけど睡眠時間に仕事時間がぶち当たった時が最悪だわ
0735病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/14(日) 02:15:54.09ID:+QTweQ9U0
37点 夜型
このスレでは軽いほう
まだなんとか仕事できてるし
0736病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/14(日) 02:42:39.67ID:KDM8BL5o0
>>733
夜間の逆転固定だと冠婚葬祭全般、各所手続き関係、通院なんかで死ねるからね
世間一般では単に怠惰な怠け者扱いされてしまうのが非常に辛い
0737病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/14(日) 02:45:33.02ID:KDM8BL5o0
>>732
いつも気になるんだけど、成長ホルモン等の出るとされる大事な時間帯=いわゆるゴールデンタイムというものは
この障害持ちだと寝起きの時間と連動してズレてたりはしないんだろうか?
一緒にズレてくれるんなら心置きなくズレた生活送れるんだけども…
そっちがもし固定ならものすごく損な人生だと感じる
0738病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/14(日) 03:03:06.24ID:5J+lgH+c0
>>734
分かるわ。人に言っても理解されないし。きつかった。
それで仕事辞めたよ。フリーランスになった。
二、三週間くらいただ睡眠時間の「後退」だけを祈るフルタイムは地獄だったよ。精神が崩壊するかと思った。
0739病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/14(日) 09:50:20.03ID:E5rT5K3Z0
>>737
深く眠れれば成長ホルモンは出るんじゃないかな。
それで暗さや静かさがあれば深く眠りやすくなる。
ゴールデンタイムなら自然とその環境になるわけだが、日が出てる時に寝てる時間が結構あるならアイマスクなどで擬似的にそれを作ればいいと。
0740病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/15(月) 10:43:45.72ID:OabAs06m0
>>737
以前はゴールデンタイムというのはpm10時~AM2時なんて言われてたけど
時間で決まっているのは間違いで
要は眠りに入って2時間前後に1番成長ホルモンが出るから
その時間帯の環境を整えておけって事みたいよ
0741病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/15(月) 11:21:34.67ID:f0Vng3KM0
成長ホルモンって毛髪にも関係あるかな?
30過ぎてきてからボリュームが減ってきてる気がするんだよ
0742病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/15(月) 11:57:16.66ID:DXJhrzHP0
俺もだよ。普通の人は30代から後退局面に入るんじゃないの
早い人は20代からだし
0743病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/15(月) 18:54:34.20ID:SO/CkhdG0
起きる時間が6時半に決まってるから、
夜は12時より前に寝たいんだけど、
どうしても決めた時間に眠れなくて、
どうにか昼間めいっぱい用事を入れて昼間疲れさせて、早めに寝たんだけど、
そうしたら今度は2時頃には目が覚めてしまって、4時半くらいまで眠れなかった。
なんで早めに床についただけなのに夜中に起きてしまうんだ。
0744病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/15(月) 19:30:58.56ID:Gb7xGN6l0
俺らが夜早く寝られても途中で目が覚めるやつはフォービドン・ゾーンが関係してるんだと思ってる。
要は真に眠りにつける時間帯から少し前の時間帯っていうのは逆に睡眠リズム的に絶対に眠れない覚醒の時間帯となっているわけだ
https://susumu-akashi.com/2012/10/dsps-4/
0745病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/16(火) 08:35:56.81ID:p3/VXHQw0
>>727
俺は無理やり睡眠リズムを治すと不安障害が顔を出してくる
不安を治すと睡眠リズムが元に戻る
0746病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/16(火) 08:53:28.14ID:eYgT9HVc0
わいも不安障害持ち
震災の時はPTSDにもなった
0747病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/16(火) 09:01:37.77ID:p3/VXHQw0
俺の睡眠サイクルが戻り始めたのは
ビタミンD3を飲み始めてから1年後
ビタミンKがきっかけ
どうもコレステロール系代謝の問題が見えてきた
0748病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/17(水) 01:46:45.16ID:wFLi0/jV0
1日3時間睡眠で生活できてるやつもいるからなぁ
3時間以上寝たら負けな気がしている
0749病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/17(水) 02:04:34.78ID:UfKMF0dF0
俺が今まさにしてるnon24対策が短眠になることだ
non24の人達って単純に「寝すぎ」から始まってるよな
短眠の人達がnon24になってるのを見たことない

みのもんたや小倉やデーブスペクターは睡眠時間3時間らしいが、彼らの周期は一定だ
0750病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/17(水) 03:00:29.99ID:Eq2wI7Xa0
生粋のショートスリーパーは睡眠時間短いかわりに、ちょっとやそっとじゃ起きないぐらい眠りが深いらしいよ
平均的な睡眠時間の人が無理に睡眠時間減らしても体調崩すんじゃないの
0751病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/17(水) 04:38:45.89ID:9/D5xjpP0
>>748
それだとアミロイドベータが脳に溜まってしまって、いずれ認知症コースになるんじゃないかな
予防には最低でも6時間以上の連続した睡眠が望ましいとな
0752病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/17(水) 04:53:33.69ID:UfKMF0dF0
>>751
短眠でも運動すればアミロイドはたまらないんじゃね
ってか短眠でアミロイドがたまるデータってあるの
0753病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/17(水) 04:54:59.59ID:UfKMF0dF0
あぁ、ごめん
調べたら睡眠がアミロイドの排出を促すのか
0754病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/17(水) 07:37:57.63ID:UqyqiGPq0
https://twitter.com/sosotakei/status/373395136853467136?s=19
オレの睡眠時間は1日45分だという情報はちと違う。。医師によるとオレは45分の睡眠で一般人の7時間睡眠と同程度の長さレム睡眠が取れている。。
だから45分でも充分休息が取れる。。それを1日3回は取るから、1日21時間睡眠してる計算。。短い睡眠時間で猛烈に回復する男、それが武井壮。。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0756病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/18(木) 01:41:05.44ID:UeCJsTGW0
極端なショートスリーパーがその後認知症になってないかどうか、詳しい研究が待たれるな
0758病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/18(木) 04:26:14.60ID:PJO6RZRc0
9,10時間寝ないとスッキリ起きられないロングスリーパーのくせにちょっとやそっとじゃ全く起きないんだが一体なんなんだ……夜中にトイレとか行ったことないしアラームは気付かず止めすらしない、地震とか災害のとき気づくのが遅れそうで怖い
0759病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/18(木) 06:24:32.95ID:Z0eWY1nD0
最低でも8時間寝ないと起きられないのに、起きてから17時間くらいしないと寝れないから、毎日就寝と起床が1時間くらいズレてくのはリズム障害でしょうか?酷いと9時間睡眠になったときはもっとずれます
0760病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/18(木) 06:47:00.13ID:UeCJsTGW0
毎日1時間ずつならまさに非24時間のパターンでは?
毎日眠気のくる時間が少しずつズレていくんだよ
0761病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/18(木) 06:49:24.49ID:AXBA8oAw0
概日リズムのnon24じゃないかな?
睡眠覚醒リズム表ってのを1ヶ月分記録して、概日リズムとかも診断ができる睡眠外来に行くとスムーズに診断してもらえると思う
0762病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/18(木) 07:13:22.65ID:8JUJUUBk0
休みの日には朝いつもより遅くまで寝てて、寝始める時間も遅くなり、仕事や学校がまた始まる月曜の朝は
睡眠時間短めで行くっての人はかなり多いと思う
0763病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/18(木) 17:48:24.18ID:9vUUbej60
>>758
普段めっちゃ疲れる肉体労働してる?それなら普通
疲れてないのにそんだけ寝るのは稀少な生まれつきのロングスリーパー
0764病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/19(金) 01:30:47.35ID:KhhxjBWO0
ほんとムカついてくるわ
俺の睡眠相後退はMgで確定している
便秘になる。Mg投与で睡眠相後退。イライラ。
Ca投与だけにしてみるか
恐ろしいほどの量を体が吸収しているように思える
0765病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/19(金) 06:08:30.80ID:ib+ZoIYO0
マグネシウム関係あんの?
健康にいいから毎日取ってるけど
0766病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/19(金) 12:03:32.28ID:/UuzSzXM0
今ちょうどBSプレミアムでマグネシウムの特集の再放送始まったよ
睡眠関連の話は出てこなさそうだがな
0767病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/19(金) 12:07:47.18ID:zHUDsYPg0
>>765
マグネシウム、ビタミンD、ビタミンK、亜鉛はテストステロン値に関係しているらしい
テアニンを試してみたいがどうなんだろうな
0769病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/20(土) 02:24:59.83ID:TZGZCGjQ0
>>768
サッチャーはんが晩年認知症になった原因は短眠かい…(´Д` )
この記事でも認知症リスクには触れといて欲しいよな

ーーーーーー
>■神話1 ― 睡眠時間は5時間未満で大丈夫
この神話はとても根強い。
イギリスのマーガレット・サッチャー元首相が4時間しか眠らなかったことは、よく知られている。ドイツのアンゲラ・メルケル首相も同じようなことを言っているし、ビジネスや起業の成功話においては、睡眠時間を削って仕事に精を出すといったエピソードは珍しくない。
しかし研究者たちによれば、5時間未満の睡眠でも健康でいられるという考えは、最も健康にダメージを及ぼす神話の一つだという。
「いつも睡眠が5時間以下だと健康悪化のリスクがとても大きくなることが、広く証明されている」と研究チームの一人、レベッカ・ロビンス博士は話す。
健康への悪影響としては、心臓発作など心臓血管の病気や脳卒中、寿命が短くなることなどが挙げられるという。
ロビンス博士は、コンスタントに夜7〜8時間の睡眠を取るよう勧めている。
0770病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/20(土) 06:27:22.98ID:neMnF98B0
>>767
テアニンはおすすめしない
超変な気分になったし、頭がツーンとしてビビってやめたわ
睡眠時間は短くなる、リラックス状態になりすぎて。逆にnon24止めるための短眠に使うなら有り
0771病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/20(土) 06:34:20.81ID:LLeJhin40
>>770
カフェインと合わせて使うと集中力がアップするらしいな
俺はナルコ気味だから眠らずに済むなら使ってみたいわw
0772病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/20(土) 09:35:02.29ID:TcIfFFwn0
>>763
いや、全然肉体労働じゃないデスクワークだし子供の頃からずっとだから困ってるんだ
やっぱり長いよね?

と言っても残業や寝つけなかったりでスッキリ起きられるほど眠れることなんて少ないから、座ったまま寝たり背中に氷入れてもらったりして無理やり起きてて結構きつい

平日寝不足・休日過眠で1日休みがあれば昼夜逆転するんで本当困ってるけど、周囲にこんな事言っても大体茶化されるか気合が足りないと言われるんで愚痴らせてくれ…
0773病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/20(土) 10:23:33.82ID:O4eoFIFM0
非24時間
カフェインやめたら若干改善…したかと思いきや
一週間から10日ぐらいで朝型と夜型を繰り返すようになってしまった
朝10時ぐらいに起きたのに、突然翌4時ぐらいまで眠れなくなり
そこから夕方起床の昼夜逆転になる
元々は毎日綺麗にズレていくタイプだったのに、どうすればいいのか
0774病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/20(土) 10:54:33.47ID:d+n+hFRU0
>>772
本来ならDSPSが自然なのに無理して朝型に合わせてるせいで
ダラダラ長眠風の慢性的な睡眠不足になってるんじゃないの?
0775病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/20(土) 20:58:07.05ID:kai0wRMy0
背中に氷w
どっきりレベルだけどそれぐらいじゃないと起きれないんだよな
0776病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/20(土) 21:09:36.87ID:MyIps6a30
再現実験はできないが起きたこと
2年前からVD3とVK2を通常量摂った。
1年前にVK1の摂取を開始してはじめてリズムが正常化
↓これと同じような仕組みがあるのかもしれない
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/1336373
VK1でVDR(ビタミンD受容体)を活性化?
0777病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/21(日) 00:49:25.24ID:N2Js6sMC0
自分も普段9(〜10)時間寝てる。これ長い方だったのか…
しっかり眠れてない感は確かにあるな
0778病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/21(日) 01:20:30.11ID:v6MZalnX0
12時間睡眠がデフォの俺がマウントとって良い?
最近6〜8時間しか寝れてなくて死にそうなんだよ
0780病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/21(日) 02:32:53.68ID:dLkQFLs90
学校は中退、職も当然転々
フリーランさせたら12時間単位の寝起きが最も自然なリズムだと気付いた時の絶望感…w
0782病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/21(日) 07:38:38.81ID:B1eY4yqD0
今日午後から仕事あるんや
でも今日はまだ寝る時間じゃないんや
きついきつい
0783病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/21(日) 12:03:04.81ID:TFNu0CVH0
俺は午後からの仕事とかなら働けそうだとは思うものの、そんな仕事は職種限られるよなぁっていうやつ
0784病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/22(月) 10:30:03.43ID:hXIImZ1J0
ある日は19時間起きてて7時間寝てた
翌日は19時間起きてて8時間寝てた
起床時間がズレていくわけだわ
24時間で回そうとすると、8時間睡眠の為には16時間しか起きていられないのか
0785病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/22(月) 10:41:38.26ID:+OT4gHIu0
HIITやるだけでだいぶ違うなぁ
血流もよくなるし頭が冴える
0786病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/23(火) 03:52:51.04ID:zj7ZQXA70
自分のリズムで睡眠さえ取れたら体調は悪くないしフリーで仕事すればなんとかなるさ
って思って生きてるけど普通の人は睡眠調整出来るんだよな、羨ましいわ
0787病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/23(火) 10:48:34.38ID:xlvYd4Sq0
フリーだとなかなか収入が安定しないんだよな
負荷がかかりすぎてもしんどいし受注がなければ生活できんしでバランスが難しいな
ただ人間として成長してるのは実感できるけど単純業務安定社畜もメリットはあったんだなって気づいたわ
0789病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/24(水) 11:38:22.47ID:902xp1850
闇夜に生きざるを得ない人達へ
BUCK-TICK今井寿さんからの応援歌

「世界は闇で満ちている」作詞:今井寿
(2番のみ抜粋)
世界は闇で満ちている 君が輝くために
でも世界は何も変わらないだろう
それでも夢に羽つけて飛ばせ
どこまでも

流れ星 夜空を伝う
こぼれそう 指先拭う
ハレルヤ 君へ

ほら新しい光
月の涙 太陽の花
ほら新しい光
月の涙 太陽の花

君を見失わぬように
もっと 強く 強く 強く
流れ星 星空を覆う
溢れ出し 両手で掬う
花束 咲いた
0790病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/24(水) 11:44:28.68ID:902xp1850
↑について、ご本人のブログより
http://blog.buck-tick.com/?p=7484

「世界は闇で満ちている」

これをどうとるか?
この「闇」という言葉をどう理解するか?
それによって、だいぶ変わってくる。
「闇」の暗く不安な・・いわゆる・・「悪いモノ」をイメージするのか?
それとも、
その「悪いモノ」も含め、闇=未知・・「可能性」と、とらえるのか?
自分がどう感じとるか?
だいぶ変わってくる。

パレード 闇をゆけ
世界は可能性で満ちている
さあ、盛り上がりましょう。(※当時は全国ツアー中)

俺は断然後者 メールはこちらへ
0792病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/24(水) 14:36:06.31ID:f6Q8ydVi0
>>785
HIITって初めて聞いて調べてみたけど、すげーハードだな
フリーランスでずっと家にいるようになってから明らかに身体弱くなったからやろっかな
non24でずっと家にいる人はマジで身体弱って死ぬと思うわ。白血球のバランス崩れてるんだろうな
一ヵ月に二回は風邪引く
0793病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/25(木) 06:41:59.85ID:GLMelT2B0
外に出ないからって5年くらいエアロバイクしてたら前立腺炎になったわ
今はウォーキングに切り替えた
0794病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/25(木) 06:59:55.60ID:sRrVbUlQ0
俺は油が関係してる
オレイン酸、リノール酸、αーリノレン酸、DHA/EPA
どれなのかはよくわかっていないが
植物油をたくさん飲むと違いが出る。
卵でコレステロールを摂ると違ってくる
詳細は不明
0796病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/25(木) 14:46:41.71ID:IlrDNHv90
2度寝したら合計11時間も寝てもうた
完全リズムずれた最悪や
0797病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/25(木) 16:49:29.62ID:YpLF4p4b0
non24が二度寝や昼寝をすると更に加速するで
0798病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/25(木) 20:02:01.57ID:ZYhiKID/0
糖尿や生活習慣病にだけは気を付けんとな
0799病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/26(金) 02:30:13.63ID:bpTuHeXJ0
油で寝れるようになってきたんだけど
これってインスリン抵抗性が高くなって眠れるようになってる気がする
睡眠時間もデータ通り短くなる
ただ、油だと効果は弱いので強い睡眠障害には効かないと思う
実際3年前は効果が弱すぎてやめてる
0800病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/26(金) 22:11:53.56ID:3YNFY7Xs0
今日からの10連休はまさに恵みの雨
このまま仕事してたら病院送りになってた
0801病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/27(土) 17:23:23.63ID:Tn2MkGEZ0
>>770
試しに使ってみたが俺に合ってるわ
眠気とダルさがなくなって頭が超スッキリしてるw
これがあれば勉強に集中できそうだ
離脱症状が怖いがしばらく続けてみるわ
0802病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/28(日) 00:52:30.35ID:uVHiw2hq0
テアニンはカフェインとセットでよく推奨されてるよね
カフェインで出やすい焦燥感や動悸などの副作用をうまく和らげてくれるとか
緑茶にも少し含まれてるそうだけど
年寄りが一日中家にいて茶をガブガブ飲んでてもカフェインの副作用が出てないっぽいのはこれのおかげなのかな
0803病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/28(日) 02:22:07.60ID:nmfuMKXd0
そういや緑茶飲んで寝られないってあまり聞かない
0804病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/29(月) 02:13:51.98ID:o/Sg6umX0
野外で生活すれば治ると聞いて自衛隊に入ろうとしたが、
思ったより採用ハードルが厳しかった
0805病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/29(月) 06:55:39.13ID:4Jlv/+DL0
>>803
玉露のカフェイン濃度はかなり高いが煎茶はそこまでじゃないらしい
0806病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/29(月) 06:58:10.99ID:4Jlv/+DL0
>>804
自衛隊でもしっかり昼夜のシフト勤務はあるんだぜw
必ずしも希望通りの職種に就けるとは限らないし、そもそもが健康体じゃないと困るからな
病気を治すために入って来られるのは本末転倒というものだよ
0807病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/29(月) 10:48:17.08ID:CuN4OuBb0
すごいな、>>804は体力に自信あるのかな?
体力健康面優良じゃないと一般人でさえ大変なんだしリズムぐちゃってる俺らなんて余計に体壊すのがオチな気がして自衛隊なんて考えもしなかったわ
しかも自衛隊なんて根性論の体育会系だろ…
根性じゃ治せねぇよ…
0808病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/29(月) 10:48:45.22ID:CuN4OuBb0
てか、逆転してると運動する時間無さすぎてどんどん体力無くなる一方
ルームランナー買おうかな
0809病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/29(月) 15:27:27.26ID:/7qQxujE0
汗かくとやっぱ気持ちいいよルームランナーとかこの障害の奴には最適
0810病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/29(月) 20:56:49.52ID:vd5MJmGCO
就労移行支援事業所は、利用者1名×1日で行政から1万円前後の補助金が出てるんだよね。。
0811病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/29(月) 21:29:27.80ID:BLE1oH4e0
>>803
飲んで眠くなるかと思ったが違うんだよな
落ち着くというか無心になれるというか不思議な感じだわ
0812病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 13:11:30.80ID:CSOBNaE60
最近起きてからコーヒー飲んでも頭が覚めなくなってきてて
ためしに昨夜寝る前にコーヒー飲んでみたら普通に眠れてしまった
カフェイン耐性ついてきたのかもしれん
0813病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 17:41:07.43ID:ZOh4eGF/0
カフェインレスコーヒーはカフェインゼロではなかった
97%除去とかが多いので、完全に断つには
そもそもカフェインが含まれていないハーブティーなどのほうがいいらしい
カフェイン断ちをする人は気をつけて
0814病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/01(水) 07:34:36.06ID:AKaOZ5DC0
>>799
続き
睡眠時間が短くなる副作用はビタミンK2でカバーできてる
K2で骨になってカルシウム濃度が減って睡眠時間が長くなる
0815病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/02(木) 00:01:08.55ID:C8nof5RQ0
>>714
31点超夜型と夜型の境い目辺り
問い17の
おもしろいうえできばえに応じて報酬がある仕事を5時間連続して行うとき、どの時間帯を選びますか。
まさにこういう仕事してるから天職かも
ちなみに週3日セラピスト(マッサージ)、これだけで食べていけないから週3日水商売(ホステス)
0816病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/02(木) 00:03:38.45ID:C8nof5RQ0
>>815
連投ごめん
ホステスより低給だけどセラピストがとても気に入ってる
体使うから疲れて寝つきがよく深く眠れるのか目覚めスッキリ7時間でパチンと起きられる
0817病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/02(木) 07:21:10.26ID:VaPvP8YW0
俺の睡眠を考えるとインスリン抵抗性を高めると寝るってことになるのか?
単にエネルギー量が足りてないのか?油の組成はほとんど関係なく眠る。
油だけだと睡眠が短いけど、インスリン抵抗性を改善するVK2で睡眠時間が長くなる
単にオステオカルシンを活性化してカルシウムを骨にしてるだけ。
実験データでは睡眠時間が長いとインスリン抵抗性は低くなる傾向がある
まだ8時間に届いてないのでVK2が足りてないのか?
カルシウムが足りないなら朝の寝起きがもっと眠くなるはず
0818病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/02(木) 10:07:47.97ID:cjSNo9SX0
水商売とか夜遅そう
DSPSの人にはあってそう
0819病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/02(木) 11:14:00.39ID:DLIOimzI0
徹夜より徹昼のほうが楽なことに気づいた
何か予定があって徹昼(+仮眠)したら
そのまま夜寝れてあっさり夜寝に変わる
でもまた夜さっさと寝ずに朝まで起きてるというのに変わる徹深夜?はさらに簡単なのですぐ戻る
0820病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/02(木) 11:16:59.49ID:DLIOimzI0
朝まで起きててそのまま徹夜は一番しんどいのでそれはなかなかない。
結局朝方以降寝るみたいな
慢性(過度の)夜更かしスタイルが定着する。
0821病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/02(木) 11:20:26.76ID:DLIOimzI0
↑[(夜寝てたリズムだったのに朝まで起きててそこから)徹夜のまま昼を寝ずに過ごす(要は一般的な徹夜)は一番しんどいので〜]
0822病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/02(木) 22:24:16.12ID:B0hvFF9u0
やってもうた
昼寝ではなくて夕寝してもうた
今日は疲れててずっと家にいたら睡魔がきて勝てなかった・・・
0823病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/02(木) 22:26:04.08ID:N7QZhuQY0
あーあ1時間は遅れるね。
昼寝と二度寝はアカンと言ったやろ
夕寝なんて一番やっちゃだめなやつ
0824病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/02(木) 23:54:06.73ID:1Wx1vD3C0
外出ようとしたら昼に雨がかなり降ってきたのもあって
疲れとのダブルで仕方なかったわ

さぁ眠れぬ夜をどうするか
ロゼレムはいつもと同じ時間に飲んだし
とりあえずパソコンを閉じて
軽いストレッチでもしてみるか
就寝時間を少なめにして明日は起きてみるか
少しは改善するかなー
0825病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/03(金) 11:45:05.75ID:AH3PXvb20
眠る6時間前にPCやってる時点で終わってると思った方がいい
ゴーグル着用必須で蛍光灯は捨てといた方がいい
0826病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/03(金) 20:50:39.08ID:qnswKMX70
6時間前にPCやってる時点で終わってるとか言われても
仕事してたら無理だわw
0827病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/04(土) 01:57:24.72ID:Hx944bB/0
学生時代はパソコンやネットや携帯電話なんてのもなかったから
夜の時間泥棒といえばもっぱらTVゲームや深夜ラジオぐらいだったわけだけど
まさかこんなにモニターだらけ、時間泥棒まみれの生活になるとはねえ…
0828病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/04(土) 10:46:50.15ID:7YC7rW320
>>826
仕事は朝起きてから10秒後に始めよ
それで10時間以上やってたら生産性が低いだけや
0830病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/04(土) 14:26:59.56ID:7YC7rW320
睡眠障害治そうとする奴に都合なんてものは言い訳にすぎん
その「都合」を合わせられなかったら一生治せんだろう
0831病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/04(土) 14:37:28.22ID:L7YnUIuS0
>>830
だからそういう病気でしょ
病気に関係ない人なら出てってね
0832病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/04(土) 14:40:51.37ID:7YC7rW320
>>831
ん?だからそういう病気を治そうとしてんじゃないの?
治すんではなくこの病気と一生付き合うつもりで愚痴を言うスレなのか?
0833病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/04(土) 15:58:34.31ID:VcvlB1rT0
豪のウェスタンシドニー大学らの調査によれば、夜型人間は「自己中心的」、「ずる賢く」、「ナルシスト傾向」があり、「精神病的気質」まで持っていると、この上なく悪いヒト扱いされています。
夜型の人は、ダークトライアド(Dark Traiad)と呼ばれる人格の特徴を持っているとか。ダークトライアドの特徴とは、ナルシズム、マキャベリズム、精神病質。
つまり、自分が大好きだけど、他人には冷淡(ナルシズム)、ウソつきで搾取的(マキャベリズム)、衝動的でスリルを求める(精神病質)人だということ。この言われようはまったく身もふたもありません。
この調査の対象となったのは、24歳前後の263人の学生。夜型の学生は、ナルシズム、マキャベリズム、精神病質の特徴を測るテストで3つすべてで高スコアだったことが分かりました。
夜の間に獲物を狙う習性を持つ動物のごとく、人間、他が眠りについている夜という暗い環境に適応するには、こういった人格を備えていることが有利となるとか。

あなたの周りの夜型人間の習性も、これにあてはまりますか?
0834病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/04(土) 16:00:32.44ID:7Es3d7Pd0
>>833
むしろ逆にそういう自己愛性的な人間に良いように使われて搾取される側だけどなー
0835病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/04(土) 16:08:19.23ID:VcvlB1rT0
マニトバ大学の研究では、ネット荒らしが「ダークテトラッド」と関連があることが分かっています。
ネット荒らしとは、ネットの議論でわざと人を怒らせたり、会話を妨害しようとする目的でコメントする人たちのこと。
実験では、1,200人を対象にインターネットのコメントに関わる性格診断テストを行ったんですね。
その結果、インターネットの荒らし行為を行うのが好きだと回答した人ほど、ダークテトラッド・スコアが高かったのです。
この実験から、ダークテトラッドと荒らしは強い相関関係を持つことがわかりました。
つまり、人が苦しむところが見たくて仕方ないダークテトラッドにとって、ネットは都合のよい場所というわけです。あえて相手が困る発言をして、欲求を満たしているんですね。

関わったら不幸になる人の特徴としては、「マキャベリズム」「サイコパシー」「ナルシシズム」「サディズム」の4つです。
1つだけでも注意が必要ですが、これらの性格特性をいくつも持っている場合は、危険人物である可能性があります。

特にネット荒らしが好きな人がいたら、要注意です。ダークテトラッドの可能性があるため、できるだけ距離を置いたほうがよいでしょう。
0836病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/04(土) 16:09:59.94ID:okdzTnC/0
>仕事は朝起きてから10秒後に始めよ
とか中身のない持論を展開するのはいいが相手を不快にさせんなよな
都合も病気のことだけではなくて働き方のことに思考がいかんのか
そもそも勤めかフリーかで違うだろ
勤めで朝起きてから10秒後に始めることってできるんかな?w
トイレは?歯磨くん?飯は?着替えは?交通は?
0837病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/04(土) 16:55:18.37ID:7YC7rW320
>>836
半分冗談だけどな。寝る前までPCで仕事やってたら家で仕事やってる奴だと思ったから言っただけでそこまで不快になんなよ。
それに中身がない訳でもない。何故なら「寝る前までPCで仕事やるな、朝仕事しろ」ってのは正論だろ?
寝る前にPCやるなってのは基本中の基本。だったら「朝に仕事するしかない」んだからそこまで筋を外してない。
それを都合が合わないからって言って寝る前まで毎日PCやってたら一生治らないだろ?
都合を合わす気が無いならこの病気を治す気が無いのと同じだろ。
入院する人までいるんだから治そうと思ったら病気に都合合わせないとダメだろ。睡眠障害治すために仕事辞めた人だっているんだから半端な覚悟じゃ駄目なんだよ。
0838病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/04(土) 18:05:38.49ID:Kus5RzEf0
横からだが、18時くらいなら相手側がメールとか送ってきたり、急な仕事がくる事もあるわけだし毎日必ずは難しいとおもう。
0839病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/04(土) 21:26:49.71ID:R2KEn2a+0
なんで7YC7rW320が煽られてるのか分からん
いやまぁ口悪いところはあるけど
言わんとしてること自体はそう間違っちゃないと思うけどな

この病気と付き合いつつ仕事する(できる)派と
一度生活投げ出してでも本気で治したい派の違いで
前提が違うからいつまで経っても平行線になると思うよこの話題

全員がそうしろとは思わんけど重度であればあるほど
後者並みにやらんと治らないと思うし(やっても治る保証もないが)

俺は数年やってダメだったから一周回って受け入れつつじゃあどうするかって
生活体勢を前者寄りに切り替えてしまったクチだから耳が痛い話ではある
0841病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/04(土) 22:19:13.55ID:Tnroi3HF0
>なんで煽られてるのかわからん

誰も望んでないのに「甘えるな!」って書き散らすからだよ
耳の痛い話って言うのは聞かなきゃならん時もあるけどお前みたいなカスから聞く必要もない
0842病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/04(土) 23:19:58.31ID:UvLIpi660
>>841
人のことをカス呼ばわりするお前の方がいらん。治ることを望んでる者は大勢いる。お前の無駄な書き込みより価値あるわ
優しいアドバイスだけしか書いちゃいけないならお前が5chに向いてない。何を期待してんだよ5chに。医者にでも診てもらえ。
0843病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 01:33:22.58ID:0vrzZ/EO0
でもこの病って完治したらもうその生活続けなくていいってもんでもなくて、やるなら一生その生活しないといけないし職種次第では6時からPC使わないってのはやっぱり無理があると思うけどな。

PCだけならまだしも、モニターと言うことならTV、スマホ等も含めてるから家族がテレビ観てる部屋にいるのも厳しくないかな…
0844病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 03:45:07.57ID:lF0VpJE40
何を期待してんだよって何も期待してないからお前なんかに、2chでも5chでもどっちでもいいけどさ
こう自分の書き込みに何か価値があるかのようなスタンスがクソうざいわ自己評価が高すぎるんだよ
なんで皆がフラットな立場で書き込んでいるのか理解出来ないのが悲しい
0845病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 04:13:29.82ID:LOYevzLc0
だからそれがダークトライアドってことなんだろ
0846病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 08:33:54.59ID:5p8Ja6KV0
>>844
自己評価が高いのはお前。他人の書き込みを受け入れられないなら出てけ
そもそも誰が書き込みしてもいいのが5chだし、お前が人のスタンスを否定できる道理はない
0848病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 09:03:10.88ID:vP+U/Sz00
>>838
その場合はPCモニターの色彩の青色を下げる+ゴーグルで対応
俺のPCモニターは青色下げまくってオレンジっぽくなってる
スマホも青色カットアプリでオレンジ化してる

基本は0時寝で6時起きだった場合は「日が沈んだらPCスマホ禁止」がベスト
昭和以前の生活を参考にするしかない。あの時代はブルーライトが少なかったんだし、現代は夜が無いと言っても過言ではないくらいブルーライトだらけ
0849病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 10:43:43.22ID:7Ga8GXju0
世界はほしいモノにあふれてるって番組で北欧の照明についてやってたけど、夜は暗めで暖色の光の中ゆったり過ごすというのを大切にしてるらしい。
まあそういうのが生活の豊かさや贅沢の一つの形なんだろうね。

非公式っぽいけどネットにも動画あった
https://www.bilibili.com/video/av49846932/?redirectFrom=h5
0850病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 11:35:09.99ID:RvHhByI20
煽りからの自己肯定長文連投にバロスwww
0851病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 12:35:57.05ID:UGacloce0
バロスって久々に聞いた
実に大型連休らしい流れ
0852病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 12:41:05.71ID:UGacloce0
>>849
冬と夜が非常に長くて家に閉じこもらざるを得ない国の人達はインテリアと照明に凝るよね
スウェーデンに嫁いだ日本人女性の著書でも、せっかく作った夕食がよく見えないくらいの暗い照明が最初はとても不満に感じたらしい

番組も見てたけど沢山のランプの他にロウソクも多数あって、大きな家で少しずつ点けたり消すというのが日本人には大変な気がしたw
もちろんああいうことが苦もなく出来る生活というのが究極の贅沢なんだろうけどね
0853病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 12:46:14.20ID:1R9608SX0
とことん自分に甘い連中が甘さを指摘されてぶち切れてるだけだな
反論もできないから人格攻撃するしかない。ただのネット荒らし
それを指摘したのが>>835じゃないかな。その性格からまず直せと
0854病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 16:14:59.19ID:x9VuQYI80
(´・ω・`)まぁこのスレはワッチョイ無くてNG登録難しい、流れも遅いから荒らしが一旦居ついたら弱いよね
前にロゼレムボーイってのがいたんだけどそいつもうざかった
0855病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 16:19:51.96ID:LOYevzLc0
俺も荒らしは好きだから荒らしには寛容なつもり
でも荒らし同士ってなぜか仲良くなれないんだよなw
0856病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 17:52:17.54ID:P0O1FV/u0
ダイニングが暖色系の光にもできるんだけど
夕方〜夜起きた時に暖色系をつけてると不快
キッチンには小さめの蛍光灯があって、それをつければ明るさも充分なはずなんだけど
なんとなくダイニングが薄暗くて物が見えづらい感じ
やっぱり目覚めてからしばらくは太陽みたいな光を求めるのか
0857病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 19:23:04.09ID:0vrzZ/EO0
>>848
調べたらブルーだけじゃなくてグリーンもカットしないといけないらしいぞ
ブルーのみカットライト使ってもちょっとしか変わらないとか検索で出てくるんだけどブルーだけカットして治ってるん?
0858病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 22:07:44.09ID:87fyqJw90
やっと落ち着いたか
わざと皮肉っぽく言うけど
概念としてのダークトライアドの実物が見れたという点ではそれなりに有意義だったな
0859病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 22:42:19.07ID:AzC7jhPu0
時間が決まってる仕事ができない以外では特に困ってないので、
解決するとしたら仕事についてだけだ
俺は一生付き合うつもりだしそれで問題ないと思ってるな
0860病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 01:25:45.94ID:N70F8wwc0
>>858
お前ずっと一人で何言ってんの
わざわざ書き込むあたりがお前自身のダークトライアドを認めてるようなもんだぞ
まさに鏡写し
ダークトライアドなんて話はお前しかしてない
0861病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 02:09:43.97ID:sGqic8UR0
そいつ精神異常者だからほっとけよ

>>857
グリーンカットは知らなかったな。俺は治し始めて間もないからまだ分からない。
フリーランスなので今までnon24が気に成らなかったけど、夜起きの日が生産性がかなり下がるので治そうと思ってる人間

ってかやっちまった。寝る時間早めたのに本来寝る時間の寸前で起きてしまって眠れなくなったわ
non24治そうと思ってる初期段階でよくある睡眠不足感を拭おうとした結果悪い方向に行ってしまった
0862病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 03:26:51.64ID:OhqRq9t40
>>861
なんか概日リズムに作用する光は波長でいうと400〜600nmの間で最も強く作用する値が490nmらしい。これが青にかかってるそう。
だけどリズムの波形の作用はやっぱり波だから490nmの前後であるものもやはり作用するらしくて、
その作用する値が半分に落ちる値が450〜520nm位らしいんだけどその中に緑もかなり被ってしまってるらしい。

400〜600nmは色でいうとオレンジ〜バイオレットまで掛かってるから本当に明りでリズムが簡単にズレてしまう人は赤のみの照明しかないんじゃないかってことなんじゃないかな…?
このスレか前スレにも確かそんなこと書いた人いたよね。

グリーンライトでリズムリセットなる商品もあるらしいよ
0863病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 08:38:12.08ID:jpLY9BX+0
その光が作用するには栄養が適切に組み合わされていないとだめ
0865病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 09:01:23.82ID:jpLY9BX+0
入眠はまだわからんが、睡眠時間は分かってきた
カルシウム濃度が支配しており、骨代謝と関連しそれはインスリンと関係があると思われる
(代謝系論文の理論通り)
それ故、炭水化物の摂取がビタミンDを活性化し骨代謝をはじめてカルシウムを消費し睡眠時間がきまる
俺は思春期成年のデータ通り、脂肪では睡眠時間が短くなり炭水化物では睡眠時間が長くなる
逆に言えば、睡眠時間が7−8時間になるよう脂肪と炭水化物の比率を決めるのがいいかも
0866病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 09:18:32.08ID:p6hJWn9n0
>>860
いや、俺ははじめてその言葉を使ったから
鏡写しだとお前は2回もその言葉を使ってるぞw
まあどうでもいいがw
0867病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 10:10:25.37ID:U7vnRq940
>>866
いや、差別と偏見で他者を悪い概念に収めてさも自己解決したように書き込んでるお前がキモいってことを皆言ってるだけやぞ
わざわざ書き込むあたりが争いの元を作ってるしな。それが一番ダークなんちゃらの素養を持ってしまってるという特大ブーメランをやっちまったわけよ
そのミスは認めようぜ。自己解決するなら書き込まないのが正解だった
0868病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 11:17:47.37ID:zF5preto0
ん?はじまりは>>828じゃね?w
お前も自己解決特大ブーメランをやっちまったそのミスは認めようぜ
0869病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 12:02:49.51ID:N70F8wwc0
>>868
いやどこが特大ブーメランなんだ?
ダークトライアド君は分かるが、そいつは人にアドバイスしてるだけだろ
0871病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 12:39:04.84ID:U7vnRq940
そうだな
でも口は悪いが普通にアドバイスしてる人を荒らし認定するのは無理矢理だと思うぜ
0873病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 13:52:54.20ID:N70F8wwc0
>>872
それは君が決めることじゃない
>>1には「治し方を教えて下さい」と書かれてるから基本的にはアドバイス歓迎のスレ
0875病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 13:58:09.89ID:z9UmHiYP0
治ってのいねーのに素人療法の講釈垂れられても困るわ
知りたいです教えてくださいってやつに教えるならともかく
0878病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 14:08:10.23ID:z9UmHiYP0
(´・ω・`)やっぱ素人療法で講釈たれるロゼレムボーイ系かよこいつ
0879病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 14:09:18.64ID:N70F8wwc0
>>875
いや治ってないからアドバイスしてくれる人はありがたいんだろ
素人講釈が嫌なら素人が集まるスレに来るなっつの
0880病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 14:10:31.28ID:z9UmHiYP0
>>879
誰がお前のなんの医学的根拠もない無責任な知識を有難がるんだよ
江戸時代の祈祷師と変わらんわ
0881病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 14:12:46.24ID:z9UmHiYP0
>>879
(´・ω・`)じゃあ聞いてやるよ、お前の治療法で何人が治った? それだけ自信があるなら治療実績はあるんだろ?
何人のnon24の治療に成功したんだ?
0882病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 14:15:17.77ID:z9UmHiYP0
無能で行動的な善人は悪人と同じくらいタチ悪いわ
0883病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 20:31:45.19ID:FmTilVFM0
テンプレ見たら治すスレってマジやんけ
積極的に治す気ない俺としては修正するか別スレ立てたいんだけど
0884病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 20:57:55.17ID:WcvDuzhn0
>>883
別にテンプレを絶対のルールにしなくてもいいだろ
そもそも怪しい素人療法にまで真剣に耳を傾けなさいとは書いてない
そりゃ信用に値する方法があるならまだしも大半はそうじゃねーし

真剣に治療に取り組むやつは情報交換すりゃいいし、諦めてるなら別にそれでもいいじゃん。
ただ、他人に向かって怪しい治療法を強要してマウント取るのやめーやってだけ。
0885病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 21:08:20.08ID:hQ2L9nji0
>>828みたいに他人を見下して操作しようとして
自分の価値観を押しつけて悦に入るのはうざいからやめてねってだけ
0886病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 21:47:43.24ID:v2eoQ7QT0
甘さを指摘されてキレる

「都合を考えろ」と反論するも「ただの言い訳」とバッサリ切られる

何も言い返せなくなったので「荒らし」認定して自己解決しようとするも失敗

「アドバイスは要らない」と書くも>>1を持ち出されてアドバイス歓迎のスレということを知る

何も言えなくなってぶち切れて連投しまくる

「素人療法のアドバイスは要らない」と自分本位のルール変更←今ここ
0887病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 22:11:48.92ID:NP4IWf2O0
同じ病気でも症状の出方もそれぞれ
生き方も人それぞれその人の自由だからな
勝手な価値観を押し付けるなよ
情報共有なら分かるが、治ってもいないのに上から目線の押し付けアドバイスはいらんわ
0889病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 22:26:44.73ID:NP4IWf2O0
いうて俺は今北産業だけどな
治す気ない派だからスレ立てなおすか、テンプレ変えて欲しいわ
そもそもテンプレも治った人教えて!だから
治ってない人から押し付けアドバイスを聞くつもりないやんけ
0890病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 22:32:00.94ID:OhqRq9t40
押しつけは良くないね。提案するならこれもいいかもよ?とかならわかるけど
ここ見てる人のことも、仕事してる人も、障害の人の家族の事も考えずに都合で言い訳してる甘ちゃんと言われても無理がある。
その我を通して治るかもわからないし、コストも悪いし、自分含め周りが嫌がることだってある。リスキーな上に治った報告すらないなら信用はできないよ。
治るって根拠があるならその方法でこの病が治ったっていう報告がないとな
0891病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 22:38:45.81ID:v2eoQ7QT0
治ってないって書いてたやつはそのアドバイスしてた人と違う人だろ。だからアドバイスしてくれる人は貴重なんだと言ってただけでしょ
アドバイスしてた人は、治った人が善意で書いてたかもしれんし、そこらへんは匿名掲示板なんで判別不可能だよ
0892病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 22:53:40.62ID:NP4IWf2O0
あぁ違う人か
確かに匿名だからそこんとこ分からんな
思いやりのある善意だけならいいんだがなあ
いくらでも嘘もつけるわけだから
治った詐欺で謎の療法を共有されても怖いw
0893病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 23:33:55.66ID:FmTilVFM0
>>884
その「他人に向かって怪しい治療法を強要してマウント取る奴」が
現状のテンプレを盾にして好き勝手してるから提案したんだぜ?
0894病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 23:40:36.31ID:C/7uVMzj0
まだやってたんか😅
睡眠時間さえ取れてたら普通の人間が多いのかと思ってたんだけどそうじゃないんだな
0895病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 23:50:30.71ID:NP4IWf2O0
またそうやって煽る
その睡眠時間ってやつが取れてないのが大多数なんじゃないのここ
0896病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 23:57:38.38ID:V9stTvZv0
>>892
治った詐欺で嘘の方法をこんな匿名掲示板にわざわざ書き込んで人に教えて善意じゃなかったら何のメリットがあるの?
ってか、そもそも謎の療法でも何でもないだろ。どこが謎の療法なのか説明してみてくれ
共有されて怖いレベルの謎の療法なら間違いもすぐに指摘出来るよな?
0897病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/07(火) 00:01:29.91ID:F5JfPgs+0
睡眠不足でみんなイライラしてるな
頭がおかしくなるのもしゃーないわ
0898病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/07(火) 00:06:17.96ID:5fnsXCCy0
善意で書いてるなら拒否された時点で引けや
受け入れられなかったのを認めずネチネチ未練がましいんじゃボケ
0900病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/07(火) 00:09:17.04ID:1mIiVc540
>>896
いやムキになんなってw
それメリット云々というかただの荒らしだろw
そもそもあんたのことでは無くて、例え話で匿名ならそういうアホなことも起こりかねないなって話
語尾に草生えてる意味理解して
0901病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/07(火) 00:09:28.72ID:b8y13Zwg0
(´・ω・`)つーかやってる事がまんまロゼレム君と一緒だったし本人じゃねーの
暫く見なかったから消えたのかと思ってたけど
0902病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/07(火) 00:10:33.40ID:CZ12PtEb0
>>893
「怪しい治療法」と言ってるが「どこが怪しい」のか説明してみてくれ
その部分で議論すれば良い治療法を発見する手がかりになるかもしれないから
0903病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/07(火) 01:19:55.03ID:U49BRtTs0
>>894
894みたいな人が多い印象
ADHDぽくて軽い煽りをするし煽られやすくもあって
バーカバーカ言い合ってる感じ
0904病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/07(火) 01:22:41.76ID:NpxZZTgh0
精神病のおっさんついに寝たか
昨日から連投大変だったな
途中からシカトしちゃってすまんの
0905病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/07(火) 02:13:05.74ID:VqALr9Df0
ロゼレム君だとしたら、ロゼレム効かなくて信仰対象を変えたことになるんだけど信じるものに裏切られて悲しい話だね(´・ω・`)
まぁそうかどうかは発言した本人にしか分からないけども
0906病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/07(火) 02:15:10.99ID:py/OfjN00
現行スレ残り少なくなってきたし次スレはワッチョイほしいな
0907病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/07(火) 05:16:09.89ID:8f5iBLlU0
ってか匿名掲示板で例え嘘の情報バラまかれても受け取る側の処理の問題なのを知らない奴多過ぎだろ
「嘘を嘘と見破れない人は見ない方がいい」って言葉があるように、真実だけを知りたく、真実だけを書いて欲しいならそもそも5chに来るべきじゃない。それこそ医者行けってなるわ
その中でアドバイスしてくれる人がいたとして、本当に治った人なのかフェイクなのか、各々で判断して使える情報だったら使えばいいし、使えなそうだったら捨てればいいだけの話
「価値観を押し付けるな」とか言ってんのはただの馬鹿。それを言ったら誰も何も言えなくなる。治った人だって治った人なりの価値観を持って話すしな。お前が人の価値観を受け入れろよっていう
間違ってると思うなら反論すればいいだけの話。それすらしないからな。反論できなきゃ素直に認めとけよ
アドバイスしてくれる人は善意でやってるかもしれんし。多少厳しめに言うのが善意と思ってるかもしれんし。それは知らんわ
受け取り側次第でどうとでも【意味】が変わる。勝手にマイナスの意味にしてるのはお前だろって話。人を変える前にまず自分が変われっての
0909病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/07(火) 08:10:31.74ID:VqALr9Df0
次からはそれっぽい話は丁寧に論理を説明するか、論文や報告書のリンクでもを出したほうがいいかもね。

907みたいな話かをするならば匿名の掲示板では論理や証拠を出さなければ嘘だと言われるのも仕方がないんだよ。
そういえば昔の2chもソース出せよが定番だったな。懐かしい
0910病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/07(火) 08:39:14.96ID:1mIiVc540
ひろゆきの名言までは読んだ
キレすぎワロタ
0912病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/07(火) 08:56:44.92ID:VM0VpoEV0
それにしてもすごい極端な人だね
ネットやる上で当たり前の事ドヤ顔でカキコしてるし…
誰も真実だけ書いて欲しいなんて一言も言ってないと思うけど
それになぜ間違ってるか間違ってないかとかになるのか? 答えは1つじゃないのに
反論すれば良いとか謎
答えを1つにしようとしてるのはあなただけ
結局それって押し付けじゃ?
相手の価値観を否定するつもりもないけど、受け入れるかどうかも自由な訳で
別にアドバイス書くことは悪いことじゃない
何も言えなくなるなんてことはないでしょ
ただ一方的に押し付けられても困るって話
変わる気もないしね
変われとか命令形はそれもう押し付けだよ
少なくとも命令形は読んでていい気持ちしないよね
0913病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/07(火) 10:10:43.96ID:QFnVFc2q0
「都合を考えろ」にたいして「ただの言い訳」では論破できてない
「価値観を押し付けるな」って言ってるけど相手の為になることは一つも無くて
誹謗中傷の言葉だらけだからただ気分が悪いだけっていうこと
俺はこういう状況で、こういうことをしたから、こういう効果があったと書けばアドバイスとして受け取れる
0914病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/07(火) 10:13:48.31ID:QFnVFc2q0
>>891
あなたを含めて同じ人だと思ってしまう
違ったらスマソだけど
0915病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/07(火) 10:20:47.49ID:NpxZZTgh0
お前らのアタフタが面白い
ちょっと語気が強い奴が来ると
茶化す、逃げる、自己正当化のどれかを選択するよな
基本的に弱くて自分に甘い
その性格から治さないと(ヾノ・∀・`)
0916病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/07(火) 10:53:48.07ID:kpYJqJGM0
>>913
逆に聞きたいんだが、病気に都合合わせないで治す方法なんてあるの?
0918病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/07(火) 11:25:00.48ID:lTwgbRbq0
弱者同士でマウントの取り合いほど醜いものはないが、弱者だからこそこうなる
以前は他人の愚痴に過度に絡んでいかないって空気があったが、アドバイスという名のマウント取りがそれを壊してしまった
0919病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/07(火) 11:28:36.31ID:lTwgbRbq0
このスレに来てるような人は他人の無責任なアドバイスに散々心をやられてきてるはずなのに、自分がやっちゃう方に回るのはなんでなんだ
アドバイスで治ってればこんなところに来てないだろ?
0920病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/07(火) 11:41:42.18ID:lTwgbRbq0
>>891
基本的にまともなアドバイスなんてものは無いからね
全部、治ってない奴が根拠不明な治療法を垂れ流してるだけ
そもそも医者でさえ治療法を確立してないのになんで匿名の書き込みのアドバイスを真摯に受け止める義務が発生するのよ
>>912
長いけど同意
アドバイス自体が悪いんじゃなくて押し付けがあかん
スレの上の方でビタミンの話ししてる人がいるけどそういうのはいいんだよ、他人に押し付けずに情報提供だけで終わってるから
0921病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/07(火) 12:00:30.28ID:VqALr9Df0
>>916
そもそもこの病気が都合に合わせたら治るかってのがまずはっきりしてないでしょう?
そもそもこの病気に都合を合わせるんなら直さないって選択肢が一番効率的だよ。生活に困らないならって話になるけどね。

睡眠リズムに関しての研究は最近遺伝的な理由があるかもって調べてる途中で先天性の障害の可能性も捨てきれない感じで治らないかもしれないし。

確かに夜間の明り全般に対してリズムを狂わせる可能性があるとは言われているけどさ、この障害については明かりの城都不會守是智障とは別で行ってるみたいだしちゃんとした論文を見ないといけないと思う。

元々この病は全盲の人がズレる人がいるって所から来て研究してたみたいだし、光だけが悪いとは言い切れない感じだよ。
0922病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/07(火) 12:24:37.97ID:NpxZZTgh0
自分は治ったから、治ってない人を救いたいんじゃねーの。それに文句言ってるだけ
「言い方が悪い(>_<)」「丁寧に言って(>_<)」「情報源も付けて(>_<)」「怪しい治療法でマウント取らないで(>_<)」
「都合合わせられないのは言い訳じゃない(>_<)」「治った証拠出して(>_<)」だの下らねーw
0923病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/07(火) 12:38:47.77ID:QFnVFc2q0
>>922お前本人だろ
都合ってのは
その人の症状がnon24かDSPSかでもかなり違うでしょ
その他の病気、仕事、家庭環境とかさ〜
そのぐらい考えられないのかな
それに合わせた改善策じゃないとその人にとって価値が無いからアドバイスにならないだろ
あと言い方な
0924病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/07(火) 12:40:44.80ID:FRqcCN970
>>922
君の存在がこのスレにとって一番くだらねー気がするw
0925病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/07(火) 12:51:26.48ID:kpM+AxrG0
甘さを指摘されてキレる

「都合を考えろ」と反論するも「ただの言い訳」とバッサリ切られる

何も言い返せなくなったので「荒らし」認定して自己解決しようとするも失敗

「アドバイスは要らない」と書くも>>1を持ち出されてアドバイス歓迎のスレということを知る

何も言えなくなってぶち切れて連投しまくる

「素人療法のアドバイスは要らない」と自分本位のルール変更

「怪しい治療法」と言い出すも「どこが怪しいの?」と聞かれ答えられず

都合が合わないのは論破してないに対して「逆に病気に都合合わせないで治す方法あるの?」と聞かれて答えられず
「それやっても治る保障がないから」と論点のすり替え

ワッチョイ付けよう(;O;)←今ここ
0926病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/07(火) 13:33:28.33ID:lTwgbRbq0
もう悪意でやってるのは分かるからさっさとブラックリストにいれたいんだけど、ワッチョイ無いとNGする効果薄いんだよな
多分iD使い分けてるっぽいし
0927病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/07(火) 13:38:50.79ID:VqALr9Df0
もういっそこの悪いキッズくんに付き合ってあげて70レス一気に消化してワッチョイつけた次スレにさっさと移行するのもありかもしれないと思った
0928病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/07(火) 13:48:28.58ID:H/clxU2J0
お前がID使い回してんのは皆知ってるけどな
ADHDのキチガイ君
0931病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/07(火) 14:08:16.97ID:sW8CjJxT0
一人一人の生活環境があるから一人一人に合わせなきゃいけないとか>>923が書いてるけどここを有料カウンセリングだと勘違いしてるのかね?w
0932病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/07(火) 14:48:44.91ID:T5B37a6P0
次スレはワッチョイ在りで治す派と治さない派を分けてくれ
現行スレが治す派なんで治さない派は申し訳ないが別スレ作ってくれ
0934病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/07(火) 15:50:26.11ID:sW8CjJxT0
ID:VqALr9Df0
ID:b8y13Zwg0
使ってる顔文字もロゼレム君というキーワードも同じ・・
0935病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/07(火) 16:11:05.78ID:b8y13Zwg0
>>934
(´・ω・`)断っておくが別人やぞ
まあ次スレでワッチョイ入るからID変えた自作自演は難しくなる、良かったな
0936病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/07(火) 16:17:45.81ID:sW8CjJxT0
>>935
昨日発狂してたID:z9UmHiYP0はお前か?
顔文字もロゼレム君というキーワードもあるな
0937病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/07(火) 17:02:14.82ID:NpxZZTgh0
>>933
精神病のおっさんスレ立て乙
俺はあんたをNGにぶち込んだりはしないよ心配しないで
超良い奴を演じて次スレでは仲良くなるつもりさ
0938病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/07(火) 17:10:58.01ID:F5JfPgs+0
全部自演に見えてくる俺はもう駄目だ…
0939病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/07(火) 17:24:40.39ID:NEi9Iqdr0
結局ロゼレム君が再襲来したのか、それとも別人なのか謎だな
0940病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/07(火) 17:50:49.83ID:VXM4BLKg0
ロゼレム君と精神病の二人はNG決定だな
一人は既にIDがバレたか。後はロゼレム君だけだな
自演してるのはこの二人で間違いない。どっちも邪魔だわ
0941病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/07(火) 19:17:36.77ID:MIoiKmDx0
NGしたりワッチョイないとスレ見れないやつは2ch向いてない
rom専になったほうがいい
0942病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/07(火) 19:23:34.14ID:hk7+8kiQ0
いつの時代の話だよ
今じゃ荒れるスレはワッチョイやIP表示は当たり前

そして導入しようとするとお前みたいな奴がありとあらゆる自演を繰り返して阻止しようとするのも当たり前
0944病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/07(火) 19:31:04.94ID:MIoiKmDx0
こういう板だとメンタル患ってる声のデカイやつの勝ちだからな
誰もかれも自作自演に見えてしまうやつの勝ちだ
0945病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/07(火) 22:03:25.01ID:NpxZZTgh0
>>935
このレスを最後に俺はもうこのスレを引退する
最後に謝っとくわ
精神病とか言ってすまなかった
不当に傷付けたことを心より謝罪する
最後に、あなたの概日リズム障害及びnon24が治るように祈っている
幸せな社会生活が送れるように祈っている。ではさよなら
0946病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/07(火) 22:18:28.65ID:F5JfPgs+0
おう元気でな、実際に俺は精神病者だから謝る必要はないぞw
しかし10連休で見事に生活リズムが乱れたな、今日はもう薬飲んで寝るわ
0947病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/07(火) 22:54:41.16ID:/RFwb3Pd0
論理的にできんのにまとめようとすんな

甘さを指摘されてキレるじゃねーだろ
甘さと決めつけて生産性が悪いとか誹謗中傷したからだろーが
0949病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/08(水) 00:08:18.51ID:bDdodP5/0
828病弱名無しさん2019/05/04(土) 10:46:50.15ID:7YC7rW320>>829
>>826
仕事は朝起きてから10秒後に始めよ
それで10時間以上やってたら生産性が低いだけや

これが始まりだろ?
アンカうってこれはさすがにウザいな
5ch見て書き込んでる時点で生産性は低いのは認めるけどなw
0950病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/08(水) 00:16:08.27ID:bDdodP5/0
>ここを有料カウンセリングだと勘違いしてるのかね?w
誰もそんなこと思ってないやろ
0951病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/08(水) 00:17:19.88ID:IvjMkgG/0
>>947
よく読むんだ
朝からやって10時間以上やって「たら」生産性が低いという仮定の話だ( ´・ω・`)
その時点では相手がまだ朝イチで仕事やってるとは想定してないから、誹謗中傷じゃないんだ( ´・ω・`)
0952病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/08(水) 00:24:06.40ID:b3tK+1Tx0
>>945
(´・ω・`)色々言いたいことはあったけど、謝罪してくれるなら自分も素直に受け入れて終わりにしたいと思います
0953病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/08(水) 01:08:32.53ID:42asIRbk0
治さないで病気と付き合ってくつもりの人間だけど
この場合、次スレは書き込みしたらダメなの?
0954病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/08(水) 01:23:10.46ID:b3tK+1Tx0
>>953
そんな事はないでしょ(´・ω・`)
札幌で受診したクリニックの先生も「別に病気と言うかそういう体質なんだからしょうがない」という趣旨の事は言ってたよ
0955病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/08(水) 01:24:56.57ID:b3tK+1Tx0
病気を真正面から受け止めずにやり過ごそうとするのも対処のうちの一つだと思うよ
俺はまともに治そうと苦心して鬱病ぽくなった事あるし、下手に治療しようとするのも人によっては最善ではないと感じた
0956病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/08(水) 02:19:11.55ID:lebwCDO90
初カキコ。ROMをやめる時にはちゃんと自己紹介というか経緯などを書くつもりでいたけど、今日寝られないことが確定したので嘆かせてほしい。

昨日12時に薬飲んで即寝落ち→12時間睡眠で起床だったから今晩も寝られると思って処方されている眠剤2錠のうちの1錠を飲んだ。暗闇で何もしないでいるパニックに陥るのでうとうとしてきたなと思いながらこのスレを見ていた。
眠りにつく前の気持ち悪さを感じ1錠追加。次第に不快感が強くなり、寝るどころではなくなる。立ち上がったら眠剤でふらふら。
吐き気が強く(吐き癖あり)吐こうと思ったがなぜか吐けず。朝までコースを覚悟してイマココ。
明日の昼からバイトだから寝るのを諦めたくなかった。
ちなみに物心ついた頃からDSPS。
吐き気と一緒に眠気が飛んだ。起きて何かしようにも腹痛い。
長文失礼
0957病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/08(水) 05:43:16.30ID:MvrSCz9/0
ずっと思ってるけど、何かやって治るのは元々この病気じゃないんじゃないかね
食事や光量や外的要因が問題だっただけの一般的な睡眠障害者。
ガチのこの患者は多分何やってもまず治らないし、治ってもごく一時的なもの。
そして幼少期から既に兆候があった者だと思う
0958病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/08(水) 06:11:34.59ID:BFuVXlVk0
完全に同意するんだが、それは聞いた人からすると
私こそが真の弱者である!という主張になってしまうのでとても言い辛い
開き直れる人なら良いんだろうが
0959病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/08(水) 06:14:25.82ID:cVhsPpvV0
まさに発狂、しかも自分が完全に正義だと革新してる
0960病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/08(水) 06:23:06.82ID:wB4FG4K10
別に弱者でよくね?w
こんなスレで勝ち誇っても滑稽なだけだぞ
0961病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/08(水) 06:58:17.28ID:MvrSCz9/0
>>958
弱者云々というか、普通の睡眠障害なら
睡眠促進関連のスレ等で話し合う方が治りやすいんじゃなかろうかとか
ここだと意見が平行線になりがちになるのでは?とか思ったんよな

でもまあ概日〜も不治の病と確定してるわけでもない(治るケースもあるのかも?)から いっかスマン
0962病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/08(水) 07:56:37.63ID:emA+eQhr0
自分も生まれた頃からずっとnon24だけどなんか薬とかが効いてる人の話を聴いてると違和感?というかなにか引っかかるものを感じることがある
自分の場合は光を調整しても、薬やサプリなどに頼っても治らないし、寧ろ悪化したことの方が多い、何故なんだろう
0963病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/08(水) 11:32:44.56ID:6pSDhmqd0
遺伝子的な要素が強いからか人によるのかもね
自分の場合は薬、生活環境、光、食事など色々試したけど
non24からDSPSには調整できるようになったわ
無理が少なくて寝て起きれてある程度リズムが固定できてるから生活はしやすいね
0964病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/08(水) 14:03:12.19ID:hdyAR0tp0
うち新聞屋でさ、朝3時にドサドサ朝刊が届く音がするんだよ
そしてチラシ入れてバイクで配達に行く
子供の頃からベッドでいつもそれ聞いてたから起きてたんだな、その時間
当たり前だが学校は遅刻ばかりしてた
新聞屋やめても歳をとっても母と私は今も夜型、父と兄は朝型になった
遺伝か環境か、なんなんだろうな
0965病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/08(水) 16:19:25.75ID:HyYFYPnT0
昨日ちょっと見てないうちに随分と荒れてたんだな…
テンプレの「治す目的のスレ」という文言については前から削除しようという提案があったはずで
このスレの>>4>>5>>7でも言われてるからもう削ってしまって良いと思うよ

個人的にはデリケートな話題を多々扱う板でもあるのでワッチョイ無しが基本であって欲しいんだな
他だとコピペ荒らしが酷くてワッチョイ導入やむなしというスレが確かにあったけど、ここなんか荒れてるうちにも入らないと思うし
導入派=スルー出来ない衝動性強い若造か面倒くさがりなのだろうけど、ちょっとワガママというか強引さを感じるよ
もう少し埋まってからで良いけどワッチョイ無しも並行で立てて貰いたい
0966病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/08(水) 16:27:31.98ID:emA+eQhr0
自分はワッチョイあったほうがいいかなってずっと思ってた。普通に書き込んでる人同士でもIDだけだと誰が誰かわからなくなるときあるし。
0967病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/08(水) 16:44:29.81ID:91AQUpb70
>>964
栄養バランスの問題。俺は8時間以上の夜型だったが
今は6時間の朝型
新聞配達はしていたからよく分かる。当時の俺は夜型だったのでいつも寝坊してたw
0968病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/08(水) 16:46:25.90ID:91AQUpb70
昔、バルプロ酸の話があったね。HDACヒストン脱アセチル化酵素を阻害する抗てんかん薬。
俺自身の睡眠の問題を追求してたらやはりアセチル基にたどり着いた
1つはアセチルコリン(副交感神経系)
1つはアセチルセロトニン(メラトニン前駆体)
なぜか脂肪で不安も就寝障害も消える。アセチル基はβ酸化しか考えられない。
実際、リンゴ酸でミトコンドリアのシャトルを開いてやると
瞬時に不安が消えたし脂肪もついた(アセチル基は脂肪の原料)
そういえば心臓にも脂肪がつくらしいw 脂肪が足りないから予備を保存しているんだろ?
0969病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/08(水) 16:51:51.50ID:wB4FG4K10
>>964
俺も昔新聞配達やってたわ
未だに配達の時間になると目が覚めてしまうわ
0970病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/08(水) 16:59:46.58ID:bDgjip8t0
>>965
なんでいちいち煽っちゃうような余計な文章入れちゃうの
0971病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/09(木) 00:04:11.26ID:/I3kwMfF0
ここにきて睡眠リズム障害と新聞配達との
外部環境要因における相関関係の仮説がでてきたか
0972病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/09(木) 00:07:31.68ID:dScWsbrl0
新聞配達に限らず夜勤全体に言えるかもしれん
一種の職業病なのかもな
0973病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/09(木) 00:21:05.34ID:MzsXzl/r0
夜勤とかシフト勤務の人はこの病気発症しやすいってネットの記事で見たわ
まぁそらそうよね
0974病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/09(木) 00:29:02.70ID:ZDLi8M8E0
(´・ω・`)昼夜関係ない仕事のせいで発症したわ
発症した時の心当たりあるんだよ、めっちゃ意識朦朧としてたのに何か突然眠くなくなって元気になった
多分あの時に脳の睡眠時計が壊れた
0975病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/09(木) 01:43:14.38ID:x6XMlHHW0
昼間の仕事しかしてないのに症状発症した俺は・・・^^;
0976病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/09(木) 07:11:29.67ID:3JOiAgr80
仕事する前、それこそ子供の頃からずっと夜型だわ...

GW明け、久々の病院だから徹夜で起きてるけどじわじわ眠気が来ててヤバい
長期休暇中頑張って徹夜して朝起きれる生活にしたのに、昨日油断して爆睡して15時間も寝てしまって夜に目が覚めて全部パーだ...
半日以上惰眠貪るなんてバカみたいだ...
0977病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/09(木) 08:19:23.09ID:8Qm3/L+g0
一気に昼夜逆転に変える才能だけはあるよな!さすが俺たち!(汗)
0978病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/09(木) 10:32:46.21ID:YhLgzRhd0
発症って感覚がないな、なんか幼稚園より以前からこの症状あるし
夜シフトで発症したって人はDSPSのほうだったりする?
0979病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/09(木) 10:33:41.19ID:8i7rMrEm0
ラナルータ!!!
0980病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/09(木) 12:34:46.48ID:o5f6KzGi0
気力体力共に失せてきたわ。
0981病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/09(木) 16:21:00.71ID:5pYM8OzQ0
夜型の人ってロンドンに住めば丁度良くなるんでは?
ロンドンに住んでもロンドンで夜型になるの?
0982病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/09(木) 16:29:48.74ID:6nenATQy0
海外行くお金がない...
いくら貯めれば住めるんだろ
0983病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/09(木) 17:31:47.82ID:dScWsbrl0
>>981
俺はどこへ行っても夜型になるだろうな
感覚過敏も発症してしまっているせいか日光や音が駄目らしい
0984病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/09(木) 17:51:35.70ID:ntUSe4cR0
ワッチョイ無し&テンプレ>>1から
>これをみんなで治し、社会の要請する時間に寝起きすることを目的とするスレです。

↑ここ削ったver.のスレ、どなたか立てて下され
0986病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/09(木) 20:07:25.05ID:x6XMlHHW0
>>981
俺の場合調べてみたらパキスタン辺りが丁度いい感じになったわ。
でもパキスタンって正直治安とかインフラとかどーなん?ってゆー
0987病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/09(木) 21:24:37.55ID:zIXs7DNP0
DSPSは国が固定されるけど、non24は西に移動し続けると理論上、常に「早寝早起き」が維持できる
日本→ロンドン→ロサンゼルス→日本・・

とんでもなく金がかかりそうだが
円高ならこれやれたかもな
0988病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/09(木) 22:25:26.50ID:rDxv4lCB0
>>960
そうではなくて、最近は弱者であることを盾に権利を要求するのがナウなヤングに流行じゃん
だから「お前より俺のほうが不幸だ。だからお前は俺に配慮しろ」って意味に取られないかを懸念している
0989病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/10(金) 07:15:32.02ID:btb15/gR0
>>988
利用できるものは利用した方がよくね?
なんでそんな意地張ってんだ?w
0990病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/10(金) 10:38:28.35ID:Ss4eD5F90
ワッチョイ付けても住みづらいスレになるだけなのに馬鹿な奴らだ
自分が毎日同じことを繰り返して言ってるのが浮き彫りになるだけ
0991病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/10(金) 12:05:57.00ID:sV/2OxRd0
>>990
そうだね、無理して次スレ来なくていいよ
馬鹿な奴らと戯れるのが嫌なら去るしかないしね
バイバーイ♪
0992病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/10(金) 12:11:43.69ID:A3VercYB0
まだ上から目線の自己有能感丸出しの奴いるのか
0993病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/10(金) 12:25:18.51ID:Ss4eD5F90
多くは日々のはけ口として書いてるんだろ
それを自ら首を絞めるような真似をして馬鹿だよ
いつも同じこと言ってるんじゃねーよとツッコミ入れたくなる書き込みばかりだ
俺は基本ROMだからどうでもいいがよく書き込み人にとってはただ窮屈な環境になっただけだね
0994病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/10(金) 12:33:40.39ID:Ss4eD5F90
外国行ったらどうなるんだろ〜とか何度も同じことを言ってて馬鹿かと毎回思うね
あるある体験談とか何度同じことを言ったら気が済むんだよとかばっか
実際はIDないくらいでいいくらいだ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 151日 15時間 30分 25秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況