X



トップページ身体・健康
1002コメント406KB

水虫総合 Part13

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/05(月) 17:24:40.44ID:ZWKR5lqf0
1 水虫ではないかと思ったときは、ここで聞かず専門医に診てもらいましょう。
ネットで素人に聞いても正しい答えは得られませんし、症状も改善しません。

2 このスレでは、医学的根拠が無かったり科学的な裏付けの取れていない治療法を奨めることは厳禁です。

3 以上の書き込みを守らない人は荒らしです。荒らしにレスする人も荒らしです。

4 店名の記載は禁止(業者のステマが湧きますがNG登録してください)

◆病院に行く前に◆
水虫の診断には、白癬菌を顕微鏡で実際に見つけることが必要ですが、市販の水虫薬を塗ってしまいますと、白癬菌が見つからず、水虫と確定することが出来ませんので、気をつけましょう。


次スレは >>980 でおねがいします。
立てられない時は代理を指名するか >>990 が立ててください。
■前スレ
水虫総合 Part10
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1505036634/
水虫総合 Part11
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1530877654/
水虫総合 Part11 (重複スレ) 本当は part12
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1531094523/
0775病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/09(日) 23:57:54.06ID:vAX4hqnT0
おれはラミシール内服飲み始めてから水虫はもちろん治ってきたが今まで頻繁に調子が悪くなった腸が調子悪くならなくなった謎w
0776病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/10(月) 07:18:28.75ID:qqj82+RL0
>>774
忙しいんで池沼の戯言は無視していいですか?

>743さんがラミシールクリームで「自称治った」件とか、
>>733さんが熱湯について「自称思っている」件とか、
についてのエビデンス出せとか私に言われても、
ナニ言ってるのかサッパリ分かりませんので。
0777病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/10(月) 07:44:42.78ID:0IpCv2C/0
まあ熱湯は無駄だからあきらめた方がええぞ
0778病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/10(月) 08:05:53.64ID:jfoKy+Hp0
内服派をイビリ抜くスレと化していますね?
よっぽど嫌われてるのかな
0780病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/10(月) 09:02:57.95ID:10ZE/Fe+0
横紋筋融解症も気になるけど
脱毛ってのだけは勘弁して欲しい
0781病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/10(月) 09:18:01.65ID:t7ZbII5j0
頭頂部にいる白癬菌もやってけるので頭髪も一緒に剥がれ落ちる危険性はある。
0782病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/10(月) 09:22:35.79ID:wP7x4cI50
足の指先(1本だけ)に水疱&痒み&爪白濁があって皮膚科に2ヶ月以上通うも、3回検査して3回とも菌がいないと言われ、原因も分からず、ステロイドの塗り薬出されてる
薬塗ると痒みは無くなるけど、水疱は減ったり増えたり。爪も変化なし
これ白癬じゃないのか。疲れてきた
0783病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/10(月) 10:28:42.51ID:t7ZbII5j0
>>782
なんかのアレルギー
靴下アレルギーとか化繊アレルギーとか
0784病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/10(月) 11:53:46.69ID:10ZE/Fe+0
>>782
どっち足の何指?
0785病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/10(月) 12:20:43.03ID:wP7x4cI50
>>783
アレルギー体質ではあるけど、指1本だけだからなぁ

>>784
左の真ん中だけ


医者からは、指の股に症状が出てないから水虫ではないと思うとも言われたわ
指1本だけなんか痒い…からの水疱&爪白濁
別の病院へ行ってみるべきか
0787病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/10(月) 12:52:48.53ID:IBMCxOd30
原因がなんだろうが対処方法はステロイドしかないからなあ。
0788病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/10(月) 12:53:36.93ID:cTHqWpyb0
>>785
普段はどんな靴を履いてますか?
0789病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/10(月) 13:50:38.80ID:DJNlx2fR0
どんな音楽を聴きますか?
0790病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/10(月) 14:00:40.84ID:+43o5wdc0
>>776
お湯はチョロチョロかけますか?それともジョロジョロですか?ザバーっとですか?
0791病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/10(月) 14:40:44.67ID:cTHqWpyb0
年頃のお姉さんはいませんか?
0793病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/10(月) 19:38:26.20ID:Zqupo1xS0
硬くなった指先の角質って真菌が死滅したら柔らかく戻る?
それとも新陳代謝するまで硬いまま?
0797病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/10(月) 20:12:51.39ID:Zqupo1xS0
>>794
ありがとう
サンダルの季節には
ネイルできる様に治したいです f^_^;
0798病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/10(月) 20:20:54.60ID:CSpHDzeI0
>>797
いいってことよ
0800病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/10(月) 21:23:26.09ID:KhnDcDJ20
wniの鈴木里奈の脇くっさ
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
https://twitter.com/ibuki_air
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0802病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/11(火) 06:34:46.09ID:9MhFawyQ0
安かったからミコナゾールのミコナックってやつ買ったんだけど
このスレ的には雑魚?
0803病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/11(火) 07:15:26.72ID:VA6C/hBg0
>>802
カンジダ真菌にならまあまあ強いかな
白癬菌にはあまり効かないが>>4
0804病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/11(火) 07:37:57.11ID:Jb9ol4Dq0
小麦食べてると腸の吸収が悪くなってたようで足裏ボロボロになってだけど、小麦断ちしたらすぐに綺麗になってきた

食べ物次第で薬の効き目も違うかもね
0805病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/11(火) 08:00:26.16ID:WgJTGn3g0
>>804
ごめん
そういうの信じてないんで
0806病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/11(火) 13:50:34.24ID:WgJTGn3g0
>>796
一年後に完璧に治った人って33%しかいないのか・・・
0807病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/11(火) 15:56:55.44ID:JPYF0utI0
私には夢がある。
いつか水虫のない足になる事を
0808病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/11(火) 16:26:05.78ID:+afJuDDX0
足の皮膚ヤバいから今日皮膚科行ったけど水虫のカビ?が見つからなかったって言われた。特に思い当たる節も無いんだよなぁ
0809病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/11(火) 19:52:12.93ID:WgJTGn3g0
>>808
>>9
0810病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/11(火) 22:32:51.93ID:VA6C/hBg0
>>801
クリーム塗るの1日さぼったら
いきなり亀裂が入ったぞ
乾燥コワイ
0811病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/11(火) 22:58:55.61ID:YA9BEx4V0
足の角質には尿素クリーム塗ると薬の浸透も良いですよ
0812病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/11(火) 23:01:34.82ID:VA6C/hBg0
尿素系のクリームはなかなか良いね
てゆうか尿じゃ駄目なの?
コスパ考えるとさ
0813病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/12(水) 12:25:54.62ID:OE2IwL/E0
水虫治療は皮膚のターンオーバーを待たなければならないので時間がかかるな。
0814病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/12(水) 13:43:55.79ID:NC067Nty0
ロート製薬の尿素配合の水虫薬はいいの??
0815病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/12(水) 16:21:09.39ID:OE2IwL/E0
エクシブは市販薬のなかでは効いた感じがする
0816病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/12(水) 18:12:52.82ID:oubuX0Bv0
昨日の夜、靴下を脱いだら足の指の間がじゅくじゅくしかけてて、こすったら皮膚がポロポロ落ちて真っ赤になった、あとすごくかゆい
じゅくじゅくで汁が出てかぐと納豆臭くて、たぶん水虫になったようで落ち込む
テンプレ見たら病院に行く前に市販の薬を塗ると菌が検出できないとのことだから、薬買わず明日病院に行ってみる
0817病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/12(水) 18:22:22.72ID:oubuX0Bv0
ここを読む前に気休めで熱湯かけてたけど話題になってたのね
水虫以外にも体中かゆくて掻きむしって全身ただれてしまって、その時に体に熱湯かけるとすごく気持ち良いんだけど、皮膚科の先生に聞いたら悪化するからやめてと言われた
0818病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/12(水) 19:13:10.06ID:1Feyv5l00
>>816
節子それ水虫やない!
0821病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/12(水) 20:01:47.24ID:5WkV00Qx0
湿ってないところまで痒いのは別の感染症だろな
0824病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/12(水) 23:37:59.74ID:67ijTfnh0
ヤベーな・・・・・
アカギレみたいに亀裂ができたら
一気に皮膚の深いところに真菌屑が入り込むな
早くなんとかしないとイカン
手っ取り早く尿か?
0826病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/13(木) 02:15:57.60ID:ZtjYDTTj0
>>820
やっぱり水虫ですよね、ありがとうございます
足指が水虫になる数日前からなんだか乳首も水虫になったようです
じゅくじゅくして皮が何度もむけています
納豆臭いのは蒸れていたからみたいで洗うと消えましたが、汗をかきやすい体質なので汗をかいたらまた臭うので辛いです
0827病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/13(木) 02:51:29.05ID:ZtjYDTTj0
足が水虫になったことで乳首の症状が水虫だと気づきました
それまでよくわからず、目がすごく痛い日があってたぶん乳首の皮むけが気になって触った手で目をこすってしまったからだったんだと、後から気づきました
0828病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/13(木) 07:18:08.38ID:LOpzlA5V0
>>826-827
絶対水虫じゃねーよ。白癬でそんな全身症状にはならん。
トリコモナス・トンズラスとかもっと凶悪な奴だ。

つうかそもそもエイズの日和見感染だろ。
医者行けボケ。
0829病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/13(木) 08:25:49.21ID:DhVyet190
手や顔が水虫にならないのは風通しが良いからってだけだぞ
乳首がなる人も珍しいとは思うが以上に風通しが悪いならなるかもしれぬ
っていうか真冬になってんじゃねーよ
0831病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/13(木) 10:58:49.30ID:CxMAR7FG0
足の皮を剥いていたら手にも水虫が感染した。
やはり患部との接触がマズイ
0832病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/13(木) 12:02:25.43ID:HBIZiWjz0
そこで熱湯ですよ
0833病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/13(木) 12:59:57.10ID:Wmet2t6K0
患部を触った後は、指先にも水虫の薬を薄く塗っておくよ
0834病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/13(木) 13:35:06.52ID:t/Ij+oFh0
医者にも行かないでここで診断されたがる奴は馬鹿なんか?
患者が集まってるスレで症状についてしつこく訊かれてもはよ病院池としか言えんわな
0835病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/13(木) 18:24:14.33ID:ZtjYDTTj0
病院行って検査してもらい水虫ではありませんでした
レスくれた方ありがとうございました
0838病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/13(木) 20:05:17.16ID:CxMAR7FG0
この季節ならしもやけもある。
赤くなるし、かゆい
0840病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/13(木) 21:51:30.02ID:5JVQkdBk0
>>812,814
かかとなどのひび割れに効く尿素系のクリームは、近くの薬局にないときは

ここだと送料無料で 362円 資生堂 尿素10% 60g
https://www.yodobashi.com/product/100000001000039214/

尿素 20%配合の医薬品は 送料無料で 673円 150g
https://www.yodobashi.com/product/100000001002273038/

どっちも買ったけど、こんな値段で送料無料で通販して利益あるのだろうか?

これらと、水虫の外用薬を一緒に塗れば良いと思う。
>>273
参照
0841病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/13(木) 23:28:36.93ID:fR0UgoSe0
尿素って角質にどう効くのかあんまりきちんとした資料がないのよ。
0842病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/13(木) 23:43:29.77ID:LOpzlA5V0
普通にジスルフィド結合を
断ち切るんじゃないの?
0843病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/13(木) 23:53:09.05ID:t1gLx4lr0
腸内環境整えるためにこの3週間くらい毎日納豆とキムチと鯖缶食べてきたんだけど、
そのせいか爪の伸びが早くなって、爪水虫がかなり押し出されて来たわ。
爪のために食べているわけではないけど、結果オーライ。
0844病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/13(木) 23:54:05.24ID:t1gLx4lr0
あ、もちろん薬(ルナコック)は塗っている。
0845病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/13(木) 23:58:59.55ID:LOpzlA5V0
寝る前にアミノバイタルプロ飲むのが最強。
マジ爪伸びるの早い。
0847病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/14(金) 08:49:54.59ID:VImbBgdm0
>>846
最初から分解済みだからすごく吸収が早いよ。
そのうえ大量に飲んでも問題ないし、
さらに爪だけじゃなくて髪の伸びも早くなる。
本数は増えませんけどね。
0848病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/14(金) 11:07:05.38ID:nn3BWhdX0
爪水虫で現在ラミシール服用2ヶ月で着実に効果は見えてきてるが完治まではまだまだ時間かかりそう。
そんな状況で最近付き合い始めた彼女に水虫告白したら振られるかな?
明日夜彼女のマンションに遊びに行って初お泊りの予定なんだが言ったら追い出されるかな。
でも言わなくてもバレるしな。
ああしんどい。結果は追って報告する。
とりあえず新品マイスリッパと靴下用意して行くわ。
0850病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/14(金) 15:37:51.22ID:P2v4MOKc0
ルコナックと、皮膚用の外用薬を同時使用する時
その境目ってどうなるんだろう…

皮膚についたルコナックは拭き取るけど
そんなにくっきり塗り分けるのは無理だよね?
スキマが空いたらその部分だけ白癬菌は生きられるわけだし…

薬同士が混じりあっても大丈夫なのか?
0851病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/14(金) 15:50:18.21ID:PlYxsOYJ0
エタノールに溶いただけだから、傷に付くとしみる程度で問題ない。乾燥してからクリームぬればいい
0852病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/14(金) 16:22:45.11ID:NJSsdVL30
ステロイドだったら混ぜ混ぜした方がいいくらいだよ
0853病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/14(金) 16:26:54.08ID:ONukPJnO0
>>850
爪はルコナック、皮膚はブテナロック使っているけど、混ざってまずいとか気にしたこともないな。
ルナコックも皮膚についてかぶれたことなど一度もないし。
薬剤師は万が一のことを考えて皮膚につけるなとか言うけど、足の皮膚なんて頑丈だから、
実際には無問題だぞ。
0854病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/14(金) 17:30:53.62ID:PlYxsOYJ0
ルコナックも爪が分厚くなった物は効かない気がする。
浸透しない。
0855病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/14(金) 18:00:36.46ID:VImbBgdm0
いやいやいや、ルコナック は皮膚にはヤバイ。
甘く考えてたらエラい目に遭ったぞ。
翌日に皮剥けまくりだ。ベビーフット並みに分厚く。

マジ気をつけるべき。
0856病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/14(金) 20:45:20.46ID:42+iDIpl0
>>854
分厚く肥大した爪なんて、
紙ヤスリで削れば普通の爪と変わらない厚さに
できるでしょうが。もっと薄くだってできます。

なんでそんなことも思い付かないんですか?
毎日ボーッと生きてるんですか?
0857病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/14(金) 20:57:29.49ID:Y2s9WuYT0
ダイソーの鉄ヤスリがちょうどいいので、それで削ってるけど、厚くなるのも早いんだよな。
0858病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/14(金) 21:00:34.36ID:Y2s9WuYT0
ていうか、爪の途中までのやつは、ルナコックで回復してきたけど、全体に広がって根元まで
行ってるのは、全く変化がない。
こういう爪はヤスリで薄くしているかどうかの問題ではないのだろか?
(爪が出来てくる部分にまで真菌が入ってる?)
0859病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/14(金) 21:07:47.95ID:vji65x8T0
>>858
できる限り悪い部分を少なくして根本に染み込ませる
0860病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/14(金) 21:08:44.16ID:UCLsN/Ux0
腸内環境整えて免疫力上げて体内から水虫撃退
0861病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/14(金) 21:13:47.92ID:42+iDIpl0
>>858
>>582のリンクだと、どのタイプ?
0863病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/14(金) 22:16:52.23ID:FDFAekSJ0
>>862
タイプ4も混ざってる感じ?
0864病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/14(金) 22:24:04.19ID:Y2s9WuYT0
5の状態で、根元まで全体にボコボコ。
5の画像では根っこに入ってないことになってるけど、根っこ部分にも当然入り込んでる状態だと思う。
0865病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/15(土) 00:32:58.16ID:MeJj7rf00
じゃあ4と5の混合だね。
さすがにそこまで行くと塗布薬じゃ厳しい気がする。
0866病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/15(土) 01:05:42.66ID:+Du+cg0l0
>>856
医者に切るなと言われたぞ!
お医者さんには逆らえない。
0867病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/15(土) 01:16:26.56ID:+Du+cg0l0
ネイリン を投薬終了から約2ヶ月、やっと完治の目処が見えてきた。

効き目は弱いが蓄積性が有ってずっと効いている。

副作用怖いならネイリン を試してみるといい
0868病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/15(土) 02:33:48.05ID:vN9tOtun0
患部からキモい汁が滲出してきてウザイ
0869病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/15(土) 10:05:27.22ID:MeJj7rf00
>>866
あんた永遠に勘違いしてるな。もしかして日本語苦手なのか?

医者は「先端を短く切るな。深爪は伸びが遅くなるから」と言ってるんだ。
>>856は「ヤスリで削って爪を薄くしろ。塗布薬が浸透するように」と言っている。
全く違う行為だろうが。

つうかどんだけ知的障害抱えてるんだよ。
見てるだけで頭が痛くなってくるぞ。
0870850
垢版 |
2018/12/15(土) 10:36:29.31ID:yeQ7EJCf0
>>851-853
レスありがとう
多少まじるくらいは大丈夫そうだな、よかった

>>855
たっぷり皮膚につけるのはやばいよなw
そのへんは理解してる
0871病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/15(土) 11:29:39.13ID:tw7GKzXi0
カイカイナイトしたら一発で治るってのに…
0872病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/15(土) 11:33:21.45ID:+Du+cg0l0
爪水虫に外用薬はほとんど効かない。
3年間付ければ治るかもしれないが。
内服薬で3か月で決着付けた方がまし。
0873病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/15(土) 12:19:36.67ID:MeJj7rf00
>>872
内服治療のリスクを全て列挙して欲しいんですか?
0874病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/15(土) 12:27:09.42ID:MeJj7rf00
>>871
結論から言うと、カイカイ系だけでは完治はしない。
角層厚さ1.3mmのうち0.6mmしか剥がれないから。
奥の半分にも真菌はミッチリいるので2ヶ月で元どおり。
25年以上の大昔からカイカイ系の類似品はあったのに、
水虫治療手法のスタンダードになれてないのが証拠。

https://i.imgur.com/Ur9a7gj.png
さて、この図を見ていただこう。皮膚の断面図だ。
ミッチリ埋まった真菌が塗布薬による成長阻害と、
皮膚のターンオーバーの同時攻撃で押し出されていく。
真ん中の図で治療をやめちまうと来年の梅雨に再発。
症状が消えても一番下の図まで頑張れよということ。

見りゃ分かるが上の図でカイカイ系をやっても無駄。
半分剥がしても真菌で超満員の皮膚が半分残るから。

参考文献
http://medical.radionikkei.jp/maruho_hifuka/maruho_hifuka_pdf/maruho_hifuka-150611.pdf
0875病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/15(土) 12:33:10.32ID:QBHw0pXc0
>>873
全員に副作用が出るわけではない。
1%程度だろう。

危ないのは病気持ちの爺ぐらい。

副作用の恐怖を煽って都市伝説のように広めようとするのは社会悪
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況